回答数
気になる
-
30年前に見た大きなトカゲの正体は? 30年前の私が小学生の時に見たトカゲの話しです。愛媛県松山市で
30年前に見た大きなトカゲの正体は? 30年前の私が小学生の時に見たトカゲの話しです。愛媛県松山市です。 家の近くに直径200mくらいの池があります。水深は3メートルくらいです。飼い犬の散歩中に、その池の砂地の所で、長さ1メートルくらいのトカゲが日向ぼっこしているのをよく見かけました。飼い犬がトカゲに向かって吠えると、トカゲはビックリしたように大急ぎで池に潜って行きました。数年は見掛けていましたが、今はもうそのトカゲの姿を見る事は無くなりました。そのトカゲの正体、種類は何だったのでしょうか?今頃になって、あんな大きなトカゲが日本にいるのかな?って疑問に思っています。
質問日時: 2023/10/19 22:31 質問者: 森と空
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
4
1
-
この虫の名前は何ですか? 今まで見た事のない虫を目撃しました! 何と言う名前なのか分かる方いらっしゃ
この虫の名前は何ですか? 今まで見た事のない虫を目撃しました! 何と言う名前なのか分かる方いらっしゃいましたらご教示お願いしますm(__)m
質問日時: 2023/10/17 12:09 質問者: kiitikun
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
1
-
腸は第二の脳と言われ、この腸から脳内伝達物質を作り出し脳に栄養を届ける作用があるので、腸内環境を整え
腸は第二の脳と言われ、この腸から脳内伝達物質を作り出し脳に栄養を届ける作用があるので、腸内環境を整えたり、脳の栄養素に必要な栄養を腸の中で分解し、送りだせば脳が活性化したり又は賢くなったりするのですか?何卒回答を宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/10/15 21:35 質問者: ハチワレ。天才フラグ
ベストアンサー
1
2
-
自分のいびきはなぜ気付きにくいのですか? 自分のいびきでは起きないのに、いびきを指摘する他人の声で起
自分のいびきはなぜ気付きにくいのですか? 自分のいびきでは起きないのに、いびきを指摘する他人の声で起きます。
質問日時: 2023/10/15 07:09 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
1
-
高一生物基礎 遺伝子とそのはたらき DNA分子は、2本のヌクレドチオ鎖からなっています。 どこからど
高一生物基礎 遺伝子とそのはたらき DNA分子は、2本のヌクレドチオ鎖からなっています。 どこからどこまでがDNA分子なのでしょうか? 核の中の染色体の端から端まで全部でしょうか?(>_<。) 教えて下さると助かります(* .ˬ.)ෆ.*・゚
質問日時: 2023/10/14 06:19 質問者: とまとーと
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
1
-
高一生物 解説に、塩基配列の中に遺伝子が含まれる とかいてあったのですが、どういうことか理解できませ
高一生物 解説に、塩基配列の中に遺伝子が含まれる とかいてあったのですが、どういうことか理解できません。 計算の問題で、3×10^7塩基、20000個の遺伝子がある。アミノ酸数を求めよ。 という問題でした。 塩基配列に書かれている情報が遺伝子だと思っていました。 教えて下さると助かります(* .ˬ.)ෆ.*・゚
質問日時: 2023/10/10 21:36 質問者: とまとーと
解決済
2
0
-
動物は時代に合わせ、生き抜くために進化した来たと言われています。 例えば、天敵やいつも自分達を捕食し
動物は時代に合わせ、生き抜くために進化した来たと言われています。 例えば、天敵やいつも自分達を捕食したり殺そうとしようとするものから逃れるために、そういった対象を忌避したり、逃げやすいように体の一部が変化したりと。 そのうえで、蚊は人類共に数千年この地に生息しているのに、すぐに殺されると分かっているのに未だに人の血を吸い続けるのでしょうか? 遺伝子や生存本能などといったものは奴等にはないのでしょうか?
質問日時: 2023/10/09 19:49 質問者: ゲオミニ
解決済
4
0
-
原生生物?はどうやって生まれたんですか? アメーバとかって初めはどうやって生まれたんですか? 繁殖方
原生生物?はどうやって生まれたんですか? アメーバとかって初めはどうやって生まれたんですか? 繁殖方法はなんとなく分かったのですが… 家で水をためて放置したらアメーバは生まれるのでしょうか?
質問日時: 2023/10/09 17:09 質問者: 心気症ななおちゃん
ベストアンサー
3
0
-
生物 原核生物の転写・翻訳 新しいリボソームってaとbのどっち側にくっつくのですか?
生物 原核生物の転写・翻訳 新しいリボソームってaとbのどっち側にくっつくのですか?
質問日時: 2023/10/08 20:13 質問者: UK.Lion
ベストアンサー
1
0
-
大学生、生物学部に所属しています。 今課題をしているのですが、 耳垢は乾いていて劣性遺伝子なのに70
大学生、生物学部に所属しています。 今課題をしているのですが、 耳垢は乾いていて劣性遺伝子なのに70%もの日本人はこの乾いている性質の耳垢を持っていて、湿っている耳垢の人は優勢遺伝子なのに30%しかいないというのを見て何故なのか気になりました。 優勢遺伝子なら湿っている方が割合は大きくなるはずなのになぜなのですか?詳しい方教えて頂きたいです。お願いします。
質問日時: 2023/10/08 16:06 質問者: みや71
解決済
5
0
-
アミノ酸配列を塩基配列に変えるアプリはないのですか。調べたところその逆の塩基配列をアミノ酸配列に変え
アミノ酸配列を塩基配列に変えるアプリはないのですか。調べたところその逆の塩基配列をアミノ酸配列に変えるものはあるのですが、 できるだけ早めの回答お願いします。
質問日時: 2023/10/08 11:48 質問者: ラースロー5世
解決済
1
0
-
養殖うなぎは、放流すれば、産卵に向かうのでしょうか?
養殖うなぎは、いまのところ、オスがほとんどだそうですが、研究の進展でメスも増える可能性があるかと思います うなぎの産卵は、マリアナ海溝付近で行われるそうですが、養殖うなぎが十分育った時点で、適当な近くの川に放流すれば、やがて産卵場所へ向かうのでしょうか? また、確認方法は非常に難しいと思いますが、放流したうなぎによって産まれたシラスうなぎは、どの川に帰ってくるのでしょうか?親のシラスうなぎが捕まったところでしょうか?仮説レベルでもよいので、ご意見をお聞かせください
質問日時: 2023/10/05 11:59 質問者: 月9
ベストアンサー
3
0
-
ゴキブリの認知(ゴキブリはどこまで考えているか?)はどこまで進歩しているのでしょうか? ①例えばゴキ
ゴキブリの認知(ゴキブリはどこまで考えているか?)はどこまで進歩しているのでしょうか? ①例えばゴキブリは触覚などで壁の有る無しを判断しているようにも見えますが、同じ形の通路に何度も放っていくうちに、その通路の形状を覚えていくのでしょうか? ②それとも脳内に記憶領域は存在せず、常に触覚などからの刺激に反射的に反応しているだけの、脳の要らない動きばかりしているのでしょうか? ③ゴキブリは何か少しでも、脳を使って何らかの認知をしているのでしょうか? ④ゴキブリと人間がなんらかの手法で意思疎通を取る方法が存在するのでしょうか? 例えばゴキブリをチョンと指で突くことでゴキブリは逃げるように反応しますが、それだけでは意思疎通とは言えないと思います。しかし、人間どうしでも自分が相手に話しかけたら相手もなんらかの反応(会話を返すなど)をするだけであって、それだけでどうやって「意思疎通できている」と判断すべきなのでしょうか? ⑤また、ゴキブリについて、そういう様々な認知状態を確認できる手法(実験方法など)があれば、教えてください。
質問日時: 2023/10/04 08:57 質問者: heidfeld
ベストアンサー
2
0
-
蚊って生態系で 何の良い役割をになってるんですかね?
すいません。蚊って生態系で 何の良い役割をになってるんですかね? 痒くて忌々しいんですが、 病原菌の媒介者でしかなさそうな
質問日時: 2023/10/03 16:25 質問者: qoooqle
ベストアンサー
4
0
-
今度、バンダイのプラノサウスシリーズのティラノサウルスのプラモを買おうと思ってます。 今のところ、¨
今度、バンダイのプラノサウスシリーズのティラノサウルスのプラモを買おうと思ってます。 今のところ、¨図鑑などでの恐竜の模様等色は適当¨と聞いたので水色×白で塗ってもそれも正解と言えますかね? 回答お待ちしています。
質問日時: 2023/10/01 22:57 質問者: 395963
ベストアンサー
2
0
-
ツバメのヒナの育ち方についてです。
ツバメの育ち方について質問させてください。 【A】 ある本に,ツバメは, ①春に卵を産み,ヒナを育てる。 ②夏にはヒナは大きくなるが,まだ巣にいて,親がエサを運ぶ。 その後,大きくなると巣立つ。 とありました。 【B】 別の本には,産卵から1か月半ほどで巣立つ,と書いてあったのですが, それですと,春に産卵して6月ごろには巣立ち,夏には巣にヒナはいない,ということになります。 【A】と【B】のどちらが正しのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2023/09/30 07:54 質問者: ひろjp
ベストアンサー
3
0
-
前、東大王かなんだかのクイズ番組で、AGCTの塩基配列の羅列を見せて、何の動物か?と質問したら、トラ
前、東大王かなんだかのクイズ番組で、AGCTの塩基配列の羅列を見せて、何の動物か?と質問したら、トラと回答して正解してました。なんで分かるんでしょうか?
質問日時: 2023/09/30 06:24 質問者: precure-5
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
神武天皇のY染色体を探す方法
神武天皇の時代にDNAとかY染色体という概念がない。 今ほど科学が発達していない。 ということは、 神武天皇のY染色体と言われても そんなものを 宮内庁に 塩基配列で 公開してほしいという 人がいるが、 そんなものは 今の時代に あるわけはない。 国民の中かでDNAを採集できても その中から 神武天皇のDNAを見分けようにも 神武天皇のDNA標本(サンプル)がないわけだから いくら、DNAサンプルを並べても 選べない。 つまり神武天皇の時代ではなく、 もっと現代に生きる人々の中から 皇族の血を継承していて DNAサンプルを採集しても 不敬とか言われない人とすれば、 それは臣下=民間人の中から 探すのが一番安全と思う。 簡単に言えば、 旧宮家・旧皇族摂家の男子の中で 応じてくれた人に求めるしかないと 思う。 性別で言えば当然男性でないと無理。 女性はY染色体を持っていない。 現皇族では恐れ多いということで 神聖過ぎるから不敬と言われること大。 まさか悠仁親王の身体検査時に 採集させてくださいという答弁も恐れ多い。 同時に帝王学教育を受けてほしいと依頼しやすい人層も 旧宮家・旧皇族摂家の御曹司が手っ取り早いと思う。 以上の文面で、問題点を指摘していただけますでしょうか。
質問日時: 2023/09/27 16:39 質問者: kamiyamasora
解決済
5
1
-
蚊がかゆい理由
蚊に少々の血液を進呈するのは、とくに問題ないことと思いますが、そのついでにかゆみや病原など、余計なものを提供者に与えるのはなぜですか? もっと友好的になれば、蚊自身の人生も楽になると思われますが。
質問日時: 2023/09/26 07:16 質問者: _ranco_
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
3
1
-
原発の処理水の問題で、日本は科学的根拠に基づき安全だと言っていますしもちろんそうなのですが、生物濃縮
原発の処理水の問題で、日本は科学的根拠に基づき安全だと言っていますしもちろんそうなのですが、生物濃縮は起こらないとしています。ただ、ものすごく低い濃度でありながら、人体に害があるレベルまで生物濃縮は起こり得ないのでしょうか? 例えとしてお風呂場に醤油を1滴垂らしたとしても、生物濃縮は起こるのではないでしょうか。なぜ「生物濃縮は起こり得ない」と言えるのか、分かりやすく説明してくださいませんか? もちろん自然界にも放射線はあることは理解しています。
質問日時: 2023/09/25 21:33 質問者: honokainitaly
解決済
3
1
-
ベストアンサー
5
0
-
高一生物 遺伝子 何度も申し訳ございません(>_<。) エキソンもイントロンもDNAであり遺伝子だけ
高一生物 遺伝子 何度も申し訳ございません(>_<。) エキソンもイントロンもDNAであり遺伝子だけれど、エキソンだけがタンパク質に翻訳される、という理解の仕方で合っていますでしょうか? 教えて下さると助かります(* .ˬ.)ෆ.*・゚
質問日時: 2023/09/24 12:35 質問者: とまとーと
ベストアンサー
2
0
-
解決済
16
0
-
利己的な遺伝子を要約でしか読んだことがないのですが、生物は種や個体の存続ではなく遺伝子の存続を基準と
利己的な遺伝子を要約でしか読んだことがないのですが、生物は種や個体の存続ではなく遺伝子の存続を基準として生きているという理解で合ってますか?
質問日時: 2023/09/23 14:04 質問者: てん11
ベストアンサー
1
0
-
高一生物 遺伝子 ①ゲノムと遺伝子の違いが調べてもごちゃごちゃになって分かりません(>_<。) ②エ
高一生物 遺伝子 ①ゲノムと遺伝子の違いが調べてもごちゃごちゃになって分かりません(>_<。) ②エキソンが遺伝子ということは、イントロンは遺伝子ではないということでしょうか? 教えて下さると助かります(* .ˬ.)ෆ.*・゚
質問日時: 2023/09/23 14:01 質問者: とまとーと
解決済
2
0
-
B型ってマイペースって言われてますが、実際はO型もマイペースじゃないですかね? 私がB型で友人がO型
B型ってマイペースって言われてますが、実際はO型もマイペースじゃないですかね? 私がB型で友人がO型なんですが、私が足が遅いのを分かってて置いて行ったり、一緒に列車に乗ってても勝手に黙ってどっか行って列車で他の場所に行って行方不明になったり、相手の事を考えず自分の事しか考えません。 彼はクレジットカード持ってないので、列車の手配だけは私にさせられるんですよね。 しかもなかなかお金を返さないので、そのお代を返してくれるのに苦労します。 私はマイペースに見えて、90%以上は相手の要望に合わせてます。 自分の要望は強く主張はするけど、相手からの要望には応えないのがO型なんですか?
質問日時: 2023/09/22 10:16 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
11
2
-
大きな蟹やウツボ等は、空腹時に人間が近付いて来ると襲う事はありますか?
大きな蟹やウツボ等は、空腹時に人間が近付いて来ると襲う事はありますか? 蟹とかも一応は肉食なら、小部屋に人間一人と沢蟹数十匹が仮に一緒に閉じ込められたなら、やがて食べ物に困った沢蟹は生きている人間を襲ったりはするでしょうか?
質問日時: 2023/09/22 07:10 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
1
1
-
高一生物 画像あり 【生物ワーク 39ページ 36番】 問2です。 解説には、 「問題の条件から、翻
高一生物 画像あり 【生物ワーク 39ページ 36番】 問2です。 解説には、 「問題の条件から、翻訳されるのがゲノムの1%で,その1%の塩基配列のなかに 20000個の遺伝子が含まれることになる。このことから,1つの遺伝子がもつ塩基対数は,平均すると30億✕0.01-20000=1500塩基対となる。遺伝情報である塩基配列は連続する3塩基で1つのアミノ酸を指定しているので,15003=500個となる。」 と書いてあったのですが、 ①ゲノムのうちの1%が20000個の遺伝子ということは、遺伝子ではないゲノムもあると言うことですか? もしそうならば、残りの99%はタンパク質なのですか? ②また、なぜ「その1%の塩基配列のなかに 20000個の遺伝子が含まれることになる。」という解釈になるのか分かりません。 ③また、2本鎖のとき、ヌクレドチオ対と塩基対の数は同じですか? 教えて下さると助かります(* .ˬ.)ෆ.*・゚
質問日時: 2023/09/21 22:19 質問者: とまとーと
ベストアンサー
1
0
-
オートクレーブで滅菌した遺伝子は電気泳動にはバンドとして出なくなりますか?
オートクレーブで滅菌した遺伝子は電気泳動にはバンドとして出なくなりますか?
質問日時: 2023/09/21 18:13 質問者: opop563379
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
これはコチドリでしょうか?
埼玉県南部の休耕田で撮ったのですが、コチドリだとしたら幼鳥か、それともシロチドリ・メダイチドリなのか判断が付きません。 詳しい方、どなたか、同定していただければ幸甚です。 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/09/21 13:07 質問者: 丸めがね
解決済
1
0
-
ゴリラやマントヒヒやオランウータンは、空腹時、人を襲うのでしょうか?
ゴリラやマントヒヒやオランウータンは、空腹時、人を襲うのでしょうか?
質問日時: 2023/09/21 12:41 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
1
1
-
芋虫の名前を教えてください
我が家の前の路上を歩いていた芋虫くん。たぶん、スズメガ科の幼虫だと思い、調べたところ、キイロスズメかエビガラスズメガ近そうだったのですが、決め手に欠けます。 ご存じの方、是非ご教授ください。
質問日時: 2023/09/19 08:18 質問者: 丸めがね
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
1
-
庭に昨日手入れが来てきれいになりましたが
天蛙がたくさんいます。踏みそうです。 爬虫類はだいっきらいです。カエルよけとかあるんですか?ビー玉くらいの大きさですが、キモいです。 近くに田んぼはないので庭で、繁殖しているか、近くね2件隣の電気屋の死んだジジイの池が庭にあるから大量繁殖しているんですかね。パッと見は可愛いんですけれど、嫌です。 今朝も4体見ました。 竹の植わってる所と、玄関アプローチ、砂利、テラスの室外機の水が流れるところ。
質問日時: 2023/09/18 05:48 質問者: YUMEKOMACTI
ベストアンサー
2
1
-
魚の種類の同定 魚の種の同定をお願いします。撮影日は今日です。知多半島の潮だまりにいました。
魚の種類の同定 魚の種の同定をお願いします。撮影日は今日です。知多半島の潮だまりにいました。
質問日時: 2023/09/17 19:16 質問者: まっさん16
ベストアンサー
1
0
-
ヤギさんのなきごえは「メェー」ですが、 ヒツジさんのなきごえは何ですか??
ヤギさんのなきごえは「メェー」ですが、 ヒツジさんのなきごえは何ですか??
質問日時: 2023/09/17 18:29 質問者: かわちゃん1333
解決済
6
0
-
ベストアンサー
8
0
-
警察は僅かな皮膚片から犯人を特定する事があると聞きました。 皮膚片って触っただけで着いたりするんです
警察は僅かな皮膚片から犯人を特定する事があると聞きました。 皮膚片って触っただけで着いたりするんですか? どのような手順で皮膚片を犯人と照合するのですか? また、物に皮膚片は結構すぐ落ちちゃうんですか?
質問日時: 2023/09/17 07:39 質問者: sgghhiii
解決済
10
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【生物学】に関するコラム/記事
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズメバチって絶滅させた方がよく...
-
どうして人って、我先にと徹夜や抽...
-
老人の睡眠
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
血液型で性格の違いなんてわかるの...
-
近年、蝶々が少なくなりました。と...
-
栗の毬は実が熟すと割れるので役割...
-
人類の雌はX遺伝子を2本持っている...
-
生物学です、人間はなぜ女性よりも...
-
顕微鏡で水虫菌を観察
-
日本オオカミの絶滅だけ騒がれる?(...
-
昔テレビジョッキーという番組でゴ...
-
人類史では女性を慰み者にする男が...
-
海岸で拾ったものの正体を教えて下...
-
なんで体の大きい人は鈍くさいので...
-
何という鳥の鳴き声か教えて
-
この世から女だけを全滅させて絶滅...
-
温暖化で、実質的な冬季が短くなり...
-
腎臓の働きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして人って、我先にと徹夜や抽...
-
生物学です、人間はなぜ女性よりも...
-
スズメバチって絶滅させた方がよく...
-
勝手に髪が乱れる
-
蛾の幼虫だと思います。名前を教え...
-
蛾の仲間だと思います。名前を教え...
-
鶏が先か卵が先か
-
人類の雌はX遺伝子を2本持っている...
-
サイコパスの方が子孫を残せる場合...
-
栗の毬は実が熟すと割れるので役割...
-
老人の睡眠
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生して...
-
キノコの名前 教えてください
-
ラジオはチューニングされると音声...
-
生物について
-
オスの方がメスより美しいと言うの...
-
人間は他の生を奪わずに生存できま...
-
バクはなぜ夢を喰うと言われたので...
-
動物に詳しい方に質問です。1番、平...
-
腎臓の働きについて
おすすめ情報