回答数
気になる
-
大東建託のアパートに 6月1日入居したものです。 初期費用は払いましたが 7月26日の時点で まだ家
大東建託のアパートに 6月1日入居したものです。 初期費用は払いましたが 7月26日の時点で まだ家賃が引き落としされてませんでした。 数週間前に口座変更をし、 登録完了にはなったのですが、 まだ前の口座のままなのでしょうか? 問い合わせをしようとしましたが 日曜日は定休日らしく 連絡がとれませんでした。 どなたかわかる方 教えてください
質問日時: 2023/07/30 16:59 質問者: 20220318
解決済
2
0
-
退去費用は相場より高くても全く問題ないのですか? 例えばハウスクリーニング代が平均5万だとしたら、そ
退去費用は相場より高くても全く問題ないのですか? 例えばハウスクリーニング代が平均5万だとしたら、その倍の10〜15万を請求しても全く問題ないのですか? また実際は壁の張替はしてないけど壁の張替費用を請求しても全く問題ないのですか? つまりハウスクリーニング代とかの退去費用はオーナー側や不動産側が自由に好き勝手に決められたり、相場よりめちゃくちゃ高い金額を請求しても問題ないのですか?
質問日時: 2023/07/29 21:58 質問者: svid
ベストアンサー
4
0
-
賃貸アパートの床鳴りについて
今年の7月に、築35年ほどの2階建て木造アパートの2階に引っ越したんですが、引っ越し当初から今日までずっと、下の階の人に歩く音、料理をする音、トイレや風呂を使う音がうるさいと、夜中の3時まで下の階でドア、窓を何度も大きな音をさせながら開け閉めされたり嫌がらせのようなことをされています。 床を歩くときのギシギシ音は私も気になっていたので、amazonで遮音、集音タイルを購入、その上にニトリで防音カーペット、2cm厚のジョイントマットを購入し敷きました。 更にで自分がよく座る位置に、半畳の8cm厚の畳に毛布を2枚敷いて生活しているのですが、音が響いているのか下の階からの嫌がらせが止みません。 とにかく床の音が原因ならば、大家さんにも床鳴りの大元を調べてもらえたらと電話をしているのですが繋がらず、仲介元の不動産屋さんに連絡を取ってもらったんですが、折り返すと言ったきり音沙汰がありません。 自分で出来ることは全てやったと思うのですが、他に良い対策があれば教えてください。 長文すみません…
質問日時: 2023/07/29 16:28 質問者: 九九九五
ベストアンサー
2
0
-
賃貸の退去について
8月末に今住んでいる賃貸マンションを退去するのですが、管理会社に退去連絡をした際に退去日より前(7月〜8月中旬)に家具とかがあるままで結構なので部屋を見させて欲しいと言われました。1回目の立ち会いだそうです。そこで内装の汚れや傷、排水の流れ、給湯器の確認を行うとのことでした。退去日の立会だけではダメなのか聞くと、「退去日までに請求書を発行したい。退去日以降に請求をしても支払いをせずに逃げられるから。」との返答。そう言われると仕方ないのかなとも思うのですが…。通常、立会は物が全てなくなった状態で行うものだと思っていたのでびっくりしました。このようなことって良くあることなのでしょうか?管理会社の口コミには、退去時に多額の退去費用(20年前に設置した明らかに経年劣化で故障したエアコンや給湯器の修理代等)を請求されるとありました。ちなみに退去時にはハウスクリーニング代として18000円払うことになっています。(賃貸契約書記載)また、1回目の立会を断ると「退去の翌月の賃料も払ってもらう、名誉毀損だ」と言われたとの口コミもありました。女性の一人暮らしでまだ20代前半のため、私も上手く丸め込まれるのではないかと心配しています。国交省のガイドラインも熟読し、不当な請求があった際には消費者センター等に相談しようとも思っていますが、ちゃんと対応してくれるものなのでしょうか? またこちらのマンションはオートロック付きなのですが、私が入居してすぐに壊れてそこから5年ほど常にオープンな状態です。数ヶ月前くらいに1度修理を行ったようで、〇月〇日よりオートロック復活みたいな貼紙も未だに貼ってあるのですが変わらず壊れたままです。1度きりともオートロックが機能してるの見たことありません。それでも、現在掲載されている入居者募集のページにはオートロック付きマンションと記載されています。あと、共用エレベーターの点検の有効期限が令和2年で止まっています。たまにガタンっと大きく揺れたりして、明らかに安全ではないエレベーターです。これって何か法に引っかかったりはしないのでしょうか? 乱文で申し訳ございません。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/07/29 11:14 質問者: mjjdtpg
解決済
2
0
-
賃貸の退去規定に「退去時のハウスクリーニング代と壁と床の張替費用は全額入居者側の負担になります」とい
賃貸の退去規定に「退去時のハウスクリーニング代と壁と床の張替費用は全額入居者側の負担になります」という賃貸は多いですか? そもそも退去時に壁と床の張替費用全額負担が普通だと思いますか?
質問日時: 2023/07/29 09:25 質問者: svid
ベストアンサー
8
0
-
賃貸マンション勝手に入室して作業することはある?
賃貸マンションに住んでいます。 先日、部屋の火災報知器の点検をしてもらった結果、交換が必要なことがわかりました。 後日取り替えると言われたのですが、具体的にいつ行うかの話はされていません。 この場合、まず管理会社から日程の連絡が来てから業者が作業しに来る、という認識でよろしいのでしょうか? こちらの了承がないまま、管理会社の人や業者が入室して作業することはありませんか?
質問日時: 2023/07/28 20:21 質問者: 68426802
解決済
3
0
-
引越しするので電気の契約の電話をしたけど他契約してるから契約できないって言われました けど他の電力会
引越しするので電気の契約の電話をしたけど他契約してるから契約できないって言われました けど他の電力会社には契約してないです 前の退去者が解約し忘れているから契約できないかもしれません 今日不動産に電話できいたら解約し忘れではないと思うって言ってました 契約する電力会社に一度電話して折り返し電話するって言われたけどまだ折り返し電話きません 口コミ悪い不動産やし信頼できません 何が原因で契約できないと思いますか? 明後日引越しやけど電気開始間に合わなかったらどうすればいいと思いますか?
質問日時: 2023/07/28 19:27 質問者: ぽんた122
解決済
7
1
-
4万円代の2LDK(約築30年)のアパートってどう思いますか?立地も内装もよく、平均なら6万前後かな
4万円代の2LDK(約築30年)のアパートってどう思いますか?立地も内装もよく、平均なら6万前後かな、と思うような物件なのですが、なにか訳ありの可能性があるでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/07/26 12:50 質問者: ume03
ベストアンサー
10
0
-
マンションの水漏れと水道代金について教えて下さい。 3年前に引っ越してきた約築30年の賃貸マンション
マンションの水漏れと水道代金について教えて下さい。 3年前に引っ越してきた約築30年の賃貸マンションの水漏れが何度もあります。 一度目は引っ越してきてすぐで、下の階に大量の水が流れていてキッチンごと外し、配管に問題があることがわかったので修理して頂きました。 その後トイレの水漏れが何度かあります。 便座からコップ一杯程度の水が漏れます。 業者さんに見て頂きましたが、原因がわからないとのことでした。 水道使用量は特にいつもと変わらないはずなのですが、メーターがかなり回っています。 (料金が五千円近く変わるくらいです) 配管のリフォームをいつしたか管理会社に聞いたのですが、わからないと言われました。 原因がわからない場合はこちらに支払いの義務があるのでしょうか。 田舎で水道代金の高い町ではありますが、そんなに滅茶苦茶な使い方をした覚えがないので不思議でなりません。 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/07/25 13:37 質問者: ume03
ベストアンサー
3
1
-
現在住んでいる賃貸マンションのオーナーが変わり、マンションの名前も変わりました。住所変更しないとダメ
現在住んでいる賃貸マンションのオーナーが変わり、マンションの名前も変わりました。住所変更しないとダメなんですが、マイナンバーカードも変更しないといけないんですか?マイナンバーほっといたらどうなりますか? やばいですか?
質問日時: 2023/07/25 07:30 質問者: もっち2023
ベストアンサー
3
1
-
事業できる安い賃貸
こんにちは。 副業として事業ができる安い賃貸を探しています。 事業は高校生を対象に、オンラインで英語の個別指導を行うというものです。 今は神戸に住んでまして、大阪通勤なので、大阪か兵庫県の西宮や尼崎あたりに引っ越そうと思ってます。 家賃をなるべくおさえたいと思ってます こういうのって、エイブルなどの不動産屋に行けばいいんですよね? 『引っ越すかは未定で、引っ越すとしても1年後とかなので、とりあえず家賃相場など聞きたいことを聞きにきました』 とかで、お店の人は嫌な顔しませんか?
質問日時: 2023/07/24 20:41 質問者: pascalien
解決済
10
0
-
解決済
5
1
-
アパートの大家してるんですが、ゴミが定袋袋に入れてられてなくて困っています。 捨てた人を調べるには管
アパートの大家してるんですが、ゴミが定袋袋に入れてられてなくて困っています。 捨てた人を調べるには管理会社の人が請求書等の指名を調べて、ちゃんと指定袋に入れて捨てるようにと注意する事は、できますか? 管理会社でもゴミは調べては犯罪ですか?
質問日時: 2023/07/23 20:12 質問者: モンキーチェン
解決済
6
0
-
メゾネットタイプの大東建託さんの アパートに引越しをしました。 私と娘は、里帰りをしていまして 帰る
メゾネットタイプの大東建託さんの アパートに引越しをしました。 私と娘は、里帰りをしていまして 帰る前から、アパートに 蟻が大量発生していたらしく 主人が、管理会社に言い 隙間を埋めて貰ったのですが、 今だに、蟻が大量発生します。 まだまだ娘は小さく 蟻退治の置物を置いていたら 口にしようとして、 とても危ない毎日です。 家賃は払っているのに 蟻の駆除用品やスプレーを毎月買い ついに、娘が蟻にかまれていました。 なんだか、やるせないです。 引越しするにも、 まだ半年も住んでいません。 この場合、また駆除をお願いして いいのでしょうか? もしくは、気持ちばかり 家賃を負けてもらえないのでしょうか? とても、不快な毎日です。
質問日時: 2023/07/22 19:40 質問者: 20220318
解決済
10
1
-
パートで入居審査に落ちました
パートで賃貸契約をしようと思ってチェーン店の不動産に行きましたが 各オーナーに審査を依頼しようと確認した際「正社員じゃないと駄目」と軒並み断られました。 やはり年収と勤務形態でしょうか? 家賃4~6万のところでしたが審査に辿り着く前に断られてしまいました。
質問日時: 2023/07/22 18:51 質問者: naochanz
ベストアンサー
7
1
-
賃貸で壁に画びょうやセロハンテープの跡があったら、壁全面の張替が必要になる賃貸がほとんどですか? ま
賃貸で壁に画びょうやセロハンテープの跡があったら、壁全面の張替が必要になる賃貸がほとんどですか? また画びょうやセロハンテープの跡による壁の張替費用は入居者の全額負担になりますか?
質問日時: 2023/07/22 09:30 質問者: svid
ベストアンサー
10
0
-
賃貸の集合住宅で土日に朝9時に掃除機は近所迷惑になりますか? ネットには土日は朝10時からがマナーと
賃貸の集合住宅で土日に朝9時に掃除機は近所迷惑になりますか? ネットには土日は朝10時からがマナーと書いてますが、休日に朝9時から掃除機は迷惑に当たると思いますか?
質問日時: 2023/07/22 09:22 質問者: svid
ベストアンサー
6
0
-
賃貸は壁にカレンダーやポスターなどを貼るのを禁止している賃貸は多いと思いますか? 画びょうやセロハン
賃貸は壁にカレンダーやポスターなどを貼るのを禁止している賃貸は多いと思いますか? 画びょうやセロハンテープなどで壁が汚れるからでしょうか?
質問日時: 2023/07/22 09:12 質問者: svid
ベストアンサー
5
0
-
大家が破産!オーナーチェンジ後の引継ぎ、賃料の値上げについて
マンションのオーナーチェンジで管理会社が七月から変わり、新しい賃料での再契約と再審査をするという書類が届きました。賃料が一万近く上がります。 去年の6月に契約を更新し、二年契約なのでまだ一年残っています。 保証会社も新しく契約し直さなければならないようです。 納得できないなら、10月いっぱいで退去してほしいとういう文面で、7月19日に届いて返信期限は月末・・・ これは合法なのでしょうか? 契約期間中ならば、前の賃料で住むことも可能なのでしょうか? 詳しい方、助言お願いします。
質問日時: 2023/07/20 20:30 質問者: yatibow
ベストアンサー
9
1
-
生活保護の父が介護施設に入居し、父のアパートの退去費用の見積もりが来ました。 高額な為、市役所に相談
生活保護の父が介護施設に入居し、父のアパートの退去費用の見積もりが来ました。 高額な為、市役所に相談しましたが扶助できないと言われました。 少しでも援助してもらえないものですか?
質問日時: 2023/07/19 15:47 質問者: MAKI.MAKI
ベストアンサー
7
1
-
今月の中旬に新しく部屋を借りてからの相談です。 今月の中旬に新しく部屋を借りて荷物を運び込もうと思っ
今月の中旬に新しく部屋を借りてからの相談です。 今月の中旬に新しく部屋を借りて荷物を運び込もうと思っていると、ゴキブリの卵やうじ虫やハエのサナギが部屋の床に大量にいることがわかり 大家に害虫駆除をお願いしても、バルサン焚きました。 綺麗にしましたので部屋、そのままでと言われて ハエやウジ虫やゴキブリの卵の大量に出た部屋は嫌なので他の部屋に変えてもらったのですが 入居前に部屋を下見に行った時に、動物の死んでる様な獣臭がするので、、、大家に聞いたところ 前から匂うと言われて下水だと思います。 など言われていましたが 週明けになっても廊下の匂いは少しはマシになっても 取れていなくて、部屋に大量にハエが飛んでる状況で 害虫の駆除したのですが と言われたので、 何か何処かの部屋で死んでるんやない? と聞いたら 建物が古いので下水だと思います。 と言っていました。 それから、たまたま、知り合いに集合ポストであったところ 知ってるか? 先週、ここの建物で変死体があって パトカーとか大量に来てた 先週臭くなかったか? と聞かれ その時の契約下見と合致しました。 最初からわかっていれば他の物件にしていました。 何度聞いても、何もありません。 と大家と管理会社は言って知らぬ存ぜぬで 教えません。(大家と管理会社で不動産会社同じでした。) 心理的瑕疵物件にならないのです? また、損害賠償などの請求てきますか? もしくは、他の物件に引越したいのですが 引越し費用、賃貸初期費用を大家に家賃39000円で 探してもらい引越しを、する事は出来ますか?
質問日時: 2023/07/19 05:55 質問者: あきら72
解決済
6
1
-
賃貸解約解約の時の退去の立ち会い日よりも2日くらいあとまで、電気、ガス、水道が使える状態になっていた
賃貸解約解約の時の退去の立ち会い日よりも2日くらいあとまで、電気、ガス、水道が使える状態になっていた場合、まずいですか?
質問日時: 2023/07/17 22:06 質問者: sssssota
解決済
2
0
-
賃貸契約で保証会社の審査の前なのですが家賃の交渉はどのタイミングでしょうか。
賃貸契約で保証会社の審査の前なのですが家賃の交渉はどのタイミングでしょうか。
質問日時: 2023/07/17 13:41 質問者: くろぶ
解決済
3
0
-
賃貸で自分がつけていない傷の責任と浴室の壁の原状回復費用は?
お読みいただきありがとうございます。 築17年の投資用の分譲賃貸に住んで8年目です。 3年前売買によりオーナーと管理会社が変更になりました。 浴室(3点ユニット)の壁に写真のような傷があります。鋭利なものをぶつけたのだろうなという感じで長さは5㎜ほどです。私がつけたわけではなく、もともとあった傷でした。 入居当初に(旧)管理会社の担当者と技術職の方に家に来ていただく機会があったので、この傷を確認していただき「これくらいなら平気ですよ」という回答をいただいております。 今年の更新の時期に合わせて退去しようと考えていますが、ふと今の管理会社にはこの傷が元からあったものかどうかなどはわからないので「私がつけた傷かつ、放置した傷」として原状回復費用が請求されたらどうしよう・・・と不安になりました。入居時に瑕疵箇所申告書は提出していますが、現地確認しているものは管理会社のほうで記録をつけるということでしたので記載はしていません。 もし仮に私の責任と主張された場合、この傷は原状回復費用としていくらくらい請求されるのでしょうか。下が腐食していたり錆びたりしていると何十万も請求されますか? 請求されたとしても「旧管理会社に立ち合いのもと確認をしてもらっている。記録もつけると言っていた」と主張すれば平気でしょうか。今から現管理会社に「入居前からの傷だが、最近になって腐食しないか心配になった。」などと伝えるのは変ですよね。 相談できる場所が他になく、こちらで相談させていただきました。 回答をいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/07/16 22:47 質問者: cherry_ripen_sakurai
ベストアンサー
3
0
-
賃貸契約を解約して退去する時に、部屋を全然掃除しないでいてもお金はかかりませんか?キッチンに黒カビと
賃貸契約を解約して退去する時に、部屋を全然掃除しないでいてもお金はかかりませんか?キッチンに黒カビとか、床に食べ物が落ちてるとか
質問日時: 2023/07/16 07:10 質問者: sssssota
解決済
8
0
-
なんで年寄りって暑い日にエアコンをつけようとせずに扉(窓や玄関)を開けっぱなしにするのか? 意味不明
なんで年寄りって暑い日にエアコンをつけようとせずに扉(窓や玄関)を開けっぱなしにするのか? 意味不明なんだけど。
質問日時: 2023/07/15 13:41 質問者: やまねこさぶろうた
ベストアンサー
28
3
-
失業保険受給中に職業訓練に通うことになり、合格通知と雇用保険受給資格者証を不動産に提出しないといけな
失業保険受給中に職業訓練に通うことになり、合格通知と雇用保険受給資格者証を不動産に提出しないといけないのですが在籍確認で訓練校に電話をする、ということはあるのでしょうか?
質問日時: 2023/07/14 23:18 質問者: jkijv6u
解決済
1
0
-
ルームシェアを考えています。 自分の勤務地が神奈川(横浜線)、同居人が埼玉(京浜東北線)なので東京で
ルームシェアを考えています。 自分の勤務地が神奈川(横浜線)、同居人が埼玉(京浜東北線)なので東京で部屋を探す話になっているのですが無知なものでどこら辺がいいのか未だに悩んでいます。(もちろんお互いに調べたりしてます。) この駅がいいみたいなところってありますか? 家賃があまり高くないとありがたいです。(要望多くてすみません…)
質問日時: 2023/07/14 12:23 質問者: 白灰
解決済
3
0
-
蜂のそばを安全に通る方法
アパートに住んでいるのですが、隣の部屋の前の床にずっと蜂が休憩しています。 出かけたいのですが、蜂の上をまたいで通り過ぎても攻撃されませんか? 蜂のそばを通らなければならないとき、どうすれば蜂を刺激せずに通り過ぎる(またいで上を通る)ことができますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/07/12 16:05 質問者: RyoAkane
ベストアンサー
6
0
-
禁煙の敷地(賃貸マンションの1階)にて部外者と思われる者が毎日ほぼ決まった時間に喫煙しています。 外
禁煙の敷地(賃貸マンションの1階)にて部外者と思われる者が毎日ほぼ決まった時間に喫煙しています。 外へ出るにはその場所を通らなければならず非常に迷惑しております。管理会社にも相談しましたが現状は改善されておりません。 以下質問です ①警察へ相談したいのですがこの場合は住んでいる場所から#9110に電話をかければ良いでしょうか 出先(他の都道府県)での空き時間に電話をかけることは避けた方が良いでしょうか ②まず警察へ相談し、喫煙の現場を見ても自分では話しかけず警察へ通報や相談をした方が良いでしょうか ③建物の構造上、無音カメラ等で背後の写真を撮れるため、該当の喫煙者がいた場合都度写真に残しておいた方が良いでしょうか。 以上お時間のある方回答お願い致します
質問日時: 2023/07/12 08:20 質問者: 14758
解決済
6
0
-
賃貸マンションで、レースカーテンと遮光カーテンを取り付ける所って必ずありますよね? 今日、築6年の1
賃貸マンションで、レースカーテンと遮光カーテンを取り付ける所って必ずありますよね? 今日、築6年の1Kの部屋に内見に行って来ました。 カーテン確認するの忘れまして撮った画像を確認すると、カーテン付けるレールが1つしか見えなくて、もしかしてレースカーテンか、遮光カーテンどっちか1つしか付けられないんじゃないかって気になりました。 ベランダに通じる大きな普通なんですけど、レースカーテンと遮光カーテン取り付けられる箇所ありますよね?
質問日時: 2023/07/09 21:38 質問者: guts-n55
解決済
4
0
-
大家さんへの挨拶について
賃貸物件に引っ越すこととなり、その物件は恐らく大家さんが1階に住んでいるため、挨拶が必要なのか悩んでいます。 25歳の女です。 引っ越し先は都内です。 その物件は、賃貸管理会社が貸主となっていたのですが、1階が戸建てのようになっており、表札が付いていて、別のところに階段があり、2階から上が貸室でした。 賃契をまく際に、登記簿を見てみるとその表札に書かれていた苗字の方が所有者となっており、住所は近くの違う住所が書かれていました。(共同担保でいくつか近くに物件があるみたいでした) サブリースか何かで管理会社が貸主となっていて、大家さんは下に住んでいるその人かと思いますが、こういう場合って入居の際に大家さんへ挨拶した方がいいのでしょうか? 何度か都内で引っ越しはしていますが、大家さんが実際に住んでいそうな物件に入居するのは初めてです。 ひっそりと暮らしていきたく、あまり顔見知りや出くわしたら軽い世間話をするような関係にはなりたくないです。 認知されたくないですが、非常識だとも思われたくありません。 賃貸物件で、都内で、私のような年齢だと踏まえて、挨拶するのが一般的かどうか教えてください…。 挨拶しなくてもどうってことないだろうとは思うのですが、挨拶する方としない方、どちらが多いと思いますか? むしろ住所がいくつもあったし、所有者の住所とされているのが別のところだったので住んでないでいてほしいです…。 ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/07/09 19:20 質問者: miffy_usachan
解決済
10
0
-
大阪市でエレベーター付きのワンルームマンション角部屋でしたら家賃は水道代、共益費込みで44000円っ
大阪市でエレベーター付きのワンルームマンション角部屋でしたら家賃は水道代、共益費込みで44000円ってそんなもんですか?
質問日時: 2023/07/09 12:23 質問者: たべごろ
ベストアンサー
5
0
-
賃貸契約の更新について
開いて頂き有難うございます。 相談のマンションについて説明いたします。 10年前に会社契約で居住し始めました。 定年となり会社契約は切れましたが 引続き個人的に契約書を交わし(3年契約)賃貸し続けております。 今年更新となりますが 家主は生計が厳しくなったので 家賃を5万ほど上げて不動産を通しての契約としたい との意向です。 現在の契約は地域の相場よりは安い賃料で貸して頂いており 敷金等は払っておらず感謝しています。 当方としてはこのまま数年は賃貸させて欲しいですが 無理なのでしょうか?! 家主との詳しい話し合いはまだしておりません。 借主として権利なども含めて対処方法を、アドバイス頂けるとありがたいです。
質問日時: 2023/07/09 09:25 質問者: nh3051
ベストアンサー
6
0
-
オール電化の集合住宅
5階建て、50戸のマンションに入居して1年経ちました。 オール電化と言うことで契約したのですが 1階の元管理人室(最近、賃貸としてファミリーが入居)だけが都市ガスだと最近知りました。 私の部屋はその真上の2階です。 東京新橋のガス爆発の事もありましたし、とても不安です。 こんな場合、管理会社に相談するとか何かできますか? どんなことができるでしょうか?
質問日時: 2023/07/08 13:29 質問者: なぜなぜ2018
ベストアンサー
8
0
-
退去時の金額が敷金礼金払っていたのに15万です。
街ぐるみでやっている子育て世帯の割引がある比較的安価な新築マンションに住んで3年経ちました。子どもの人数が増え、今の間取りだと生活が難しくなってきたため転居することにしたのですが、その際の金額が15万です。敷金礼金払っていたのにその金額請求されたことに驚いています。新婚当初に同じような間取りと広さで新築だったマンションに5年住んだときは5万円でした。その当時よりも部屋は綺麗な状態です。タバコ等吸いませんし、傷も小さいものはあるかも知れませんが、目につくようなものはありません。福岡県の南部在住でユー○ーマンションという不動産です。15万もの大金払うとなると大変苦しく、どうしたものかと頭を悩ませています。何か方法はありませんか?誰か助けてください。
質問日時: 2023/07/07 04:15 質問者: 初めてのパパ
解決済
11
0
-
禁煙の敷地(賃貸マンションの1階)にて部外者と思われる者がほぼ決まった時間に喫煙している場合警察に通
禁煙の敷地(賃貸マンションの1階)にて部外者と思われる者がほぼ決まった時間に喫煙している場合警察に通報しても大丈夫でしょうか? 管理会社や市へは相談していますが現状は改善されていません 歩道(外)へ出る際にその場所を通る以外に方法がなく非常に迷惑しております。 その場合証拠として写真を撮影しても問題ないでしょうか。基本的に民事不介入ではあるかと思いますが数日に渡り証拠写真を撮っていても難しいものなのでしょうか。 また、その人間が住民ではなかった場合不法侵入になりますか?
質問日時: 2023/07/04 07:54 質問者: 14758
ベストアンサー
6
0
-
マンション、アパートについてお聞きします。 大家が老人を断わるのは孤独死されるのを恐れているのはわか
マンション、アパートについてお聞きします。 大家が老人を断わるのは孤独死されるのを恐れているのはわかりますが、外人や水商売や生活保護受給者を断わる理由を教えてください。
質問日時: 2023/07/03 20:49 質問者: きんやま
ベストアンサー
13
2
-
大家さん、管理会社の方にお聞きします。 アパート、マンションの管理会社を大家が変更する理由はどのよう
大家さん、管理会社の方にお聞きします。 アパート、マンションの管理会社を大家が変更する理由はどのような事が多いですか?
質問日時: 2023/07/03 20:40 質問者: きんやま
解決済
3
0
-
賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました
賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました。 早く引っ越したいのですが、1年未満の解約は家賃2ヵ月分かかり、引っ越すにも金銭的に厳しいです。 【引っ越したい理由】 ・部屋、マンション全体が臭い。 内見した時は、クリーニングの匂いかなと気にしてなかったのですが、後にタバコの匂いと分かりました。 ベランダ、廊下など共用部分での喫煙は禁止です。 常に換気扇をつけ、窓を開けて換気しているのですが、 隣人もしくは上か下の階が吸った人のタバコの煙が部屋に充満しており体調が悪くなり夜も寝れません。 ・ゴキブリの大量発生 週1ペースでチャバネゴキブリを見ています。どこかがゴミ屋敷なんだと思います。 ・隣人からのクレーム 依然隣人から「生活音うるさい、気をつけろ!」といった苦情の手紙が入っていました。しかし、生活音には気をつけて暮らしています。夜中トイレに行くこともありますが、ドアを開ける音(引き戸)で壁ドンしてくるので相当神経質なんだと思います。 管理会社に臭いと度々クレームを入れ、張り紙等してもらっていますが、効果は0です。 先週、違約金を1ヶ月に下げてもらうように交渉しましたが無理の一点張りで喧嘩になりました。 「大家さんに直接交渉したいので、電話番号教えて頂けませんか?」と聞いたところ、「それも無理です」と言われて。。 契約書確認したところ、大家の電話番号はなく、会社の住所が載っているのみでした。 ここで質問なのですが、 ・契約書に書いてある大家の住所直接手紙を出してもよろしいのでしょうか? また皆さんはこのような場合 、諦めて引っ越すかあと4ヶ月我慢して住むか教えて頂きたいです。
質問日時: 2023/07/03 20:17 質問者: ななgto
ベストアンサー
4
0
-
夏、アパートの2階は、1階にくらべて暑いですか?
夏、アパートの2階は、1階にくらべて暑いですか? 冬、アパートの1階は、2階にくらべて寒いですか? ちなみに電気代はどちらがお得でしょう?
質問日時: 2023/07/02 15:46 質問者: Andro
解決済
5
0
-
賃貸アパートの壁紙が破れてしまいました‥。退去時にいくら請求されるでしょうか?
賃貸アパートの壁紙が破れてしまいました‥。退去時にいくら請求されるでしょうか?
質問日時: 2023/06/29 12:50 質問者: にこる021
解決済
6
0
-
怪しい意味ではなく何らかの理由(電話がきたとか暇だったとか何でも)でマンションの横に路駐したことあり
怪しい意味ではなく何らかの理由(電話がきたとか暇だったとか何でも)でマンションの横に路駐したことありますか? たまに短時間路駐(ハザードたいてる)してすぐいなくなるのを見るので何だろうなと思います。
質問日時: 2023/06/28 17:03 質問者: たまろう
ベストアンサー
7
0
-
フローリング ワックスのムラについて(賃貸物件)
賃貸物件の契約後にお部屋にクリーニングが入り、鍵を受け取ってから入室したところ写真のようにワックスのムラが部屋全体にありました。 内見時はこのような状態ではなかったので、賃貸会社にやり直しを求めましたが、再手配不可との回答を得ております。 引っ越し日も迫っているので仕方ないなと思いつつ、キレイだと思って契約したのでとても残念に思います。 このようになってしまった原因、またこちらの負担でやり直す場合は、どのような手順(荷物を全部どかして、1からやるべきなのか、部分的でもできるのか、など)になるのかお分かりの方いらっしゃいましたら、ご教示ください。 ※自分でではなく業者を手配する予定です。 また賃貸会社には同じ写真を送ってありますが、それ以外に伝えておくべき内容があれば教えてください。 指定業者の有無、使う薬剤等の指定は聞こうと思っています。 (原状回復と請求をされたくないので、入居時チェックシートにはしっかり記入しようと思います。)
質問日時: 2023/06/26 10:03 質問者: ちいいいたろす
ベストアンサー
5
0
-
上層階からの音どれだけ聞こえますか?
築14年RC構造のマンションに住んでます。 すぐ上が大学生が住んでますが、友だちを呼ぶらしくバカ笑いやら足音が相当聞こえます。 一度直に文句を言いに行ったくらいでした。 元々の声が大きいのかもしれませんが、日常会話をしてる声も聞こえてきます。 皆さんが住んでる部屋は、上層階からの声や音はどのくらい伝わりますか? 隣の部屋の音は一切聞こえないのに、上がうるさくて本当嫌になります。
質問日時: 2023/06/24 19:40 質問者: jamfruits
解決済
4
0
-
給気口から流れて来るタバコやガソリンの匂いを消す方法ってないですか?? ちょうど寝室のベッドの横にあ
給気口から流れて来るタバコやガソリンの匂いを消す方法ってないですか?? ちょうど寝室のベッドの横にあるので、流れてきてかなり不快です。 閉めても2cm位は開く仕様になっているのですが完全密閉するにはどうすれば良いのでしょうか、、
質問日時: 2023/06/23 12:05 質問者: みーchan.
解決済
3
0
-
戸建て住宅(持ち家)と集合住宅(賃貸)
持ち家と賃貸、どちらが良いでしょうか。 色んな意見を見てきましたが、 持ち家を建てて、仕事の都合等で居住を変えた方が便利な場合は、そのときにマンションを借りるなどをしていったらいいと私は思っています。 でも頑なに、いや持ち家はあり得ない、賃貸の方が良いと言ってきかない人も大多数おられるようです。 賃貸派の人って、結局今の自分の環境(生活環境、職場環境、経済状況など)では、持ち家を建てることが出来ないから、賃貸を正攻法だと認めさせたいだけにしか思えません。 みなさんの意見をお聞かせください。
質問日時: 2023/06/23 11:16 質問者: すんすんにゃ
ベストアンサー
10
2
-
アパートに引っ越してから お風呂場で髪を洗うと髪がキシキシパサパサ、、、 キッチンの水道水は、やたら
アパートに引っ越してから お風呂場で髪を洗うと髪がキシキシパサパサ、、、 キッチンの水道水は、やたら塩素の臭いがします。 何か対策はないでしょうか?泣
質問日時: 2023/06/21 22:59 質問者: みぃすけまる
解決済
4
0
-
一般的に、「家賃⚪︎万円の賃貸アパートに住んでいる」という表現をする場合、この家賃には共益費や管理費
一般的に、「家賃⚪︎万円の賃貸アパートに住んでいる」という表現をする場合、この家賃には共益費や管理費、町内会費、駐車料金等は含まれますか?
質問日時: 2023/06/20 04:22 質問者: ムーミソ谷のスメフキン
ベストアンサー
12
0
-
引っ越したばっかりですが、隣にどんちゃん騒ぎされました。 管理会社に連絡したところ、東○不動産ですが
引っ越したばっかりですが、隣にどんちゃん騒ぎされました。 管理会社に連絡したところ、東○不動産ですが、態度が悪くビックリしました。 態度も悪いわ、じゃ警察呼んでくださいで終わり。 ゴミみたいな管理会社ですw なのでこんなゴミみたいな管理会社の家に住むのも嫌なので引っ越しも選択肢にありますが、また騒音に悩むなら意味がないので、両隣居ない物件が良いんですが両隣が居ない造りになってるマンションって少ないですよね、、、 どうやって調べれば良いんでしょうか。 角部屋としか検索条件出てこないですよね(><)
質問日時: 2023/06/19 21:40 質問者: みーchan.
解決済
6
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【賃貸マンション・賃貸アパート】に関するコラム/記事
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金受給者で無職でも一般のア...
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
これはクッションフロア?フローリ...
-
家賃値上げの通知が来ました。有識...
-
一戸建て賃貸での隣人についての質...
-
賃貸物件の代理人について
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
新築だとしても木造のメゾネットな...
-
マイホーム購入派?賃貸派?
-
ワンルームマンション住民
-
バックマージン
-
賃貸物件の構造について(騒音問題...
-
アパートの隣の部屋の住民が、ベラ...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4アルミ...
-
アパートのクレームについて。 夜中...
-
不動産屋の方へ
-
アパートの共有スペースについての...
-
賃貸契約の更新・賃料増額
-
賃貸アパート 先行契約について
-
家賃を滞納するとどうなる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
一戸建て賃貸での隣人についての質...
-
中古物件について。
-
賃貸の立ち退きを要求された場合の...
-
賃貸物件の構造について(騒音問題...
-
バックマージン
-
不動産屋の方へ
-
アパート賃貸契約について
-
住人 ゴミ
-
賃料が5000円アップしたら
-
新築だとしても木造のメゾネットな...
-
障害年金受給者で無職でも一般のア...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
家賃を2日滞納したら管理会社、保証...
-
マイホーム購入派?賃貸派?
-
ワンルームマンション住民
-
賃貸物件の代理人について
-
今日退去の立会いなのですが 立会い...
-
これはクッションフロア?フローリ...
-
アパートの共有スペースについての...
おすすめ情報