回答数
気になる
-
アパートの敷地内に、粗大ゴミの不法投棄が目立ち、アパートの管理会社には、連絡しましたが、解決しません
アパートの敷地内に、粗大ゴミの不法投棄が目立ち、アパートの管理会社には、連絡しましたが、解決しません。アパート(団地)の雰囲気が悪く、困っています。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2023/10/15 17:37 質問者: ひろし3
ベストアンサー
6
0
-
【賃貸騒音】深夜の大熱唱、異常レベルはどれぐらい?
深夜に大熱唱する音痴オヤジの隣に住んでいます。 高音域は叫び声、低音域は唸り声、吐気を催すビブラート。 壁ドンや深夜に始まる調理騒音もあり、私の体調に異常が出ています。 そのうちの一曲を録音したのでご視聴のうえ、ご助言をいただけませんか? スピーカーによっては小さく聞こえることもあります。 実際は怒鳴り声同然の大声なので音量を上げてご視聴ください。 不快な音をお聞かせして心苦しいですが、よろしくお願い致します。 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid022wcZUgU5EMe5fowTZPfEmY3HFKrETbpLWbYszX1V9kDXFt1sHnPkbxSoEzpjKMVLl&id=100094780810259
質問日時: 2023/10/15 13:24 質問者: 達人28号
解決済
6
0
-
マンションの更新料を払うから自動更新にしてほしい。これって迷惑な相談ですか…?
毎回2年ごとに来るマンションの契約更新なのですが、更新料を払うのは構わないのですが、毎回保証人の方に実印をお願いするのが大変です…。 家も遠い為、交通費もバカにならず、仕事も2日休まなければなりません。 そこでちょっと管理会社に更新料は払うから契約書は前回のを引き継げないか頼んでみようと思うのですが、このお願いは迷惑でしょうか…? 調べたら更新書類を無視すれば法定更新となり自動更新となると書いてあったのですが、この場合更新料も払えず、流石にお金は払わせてくださいと思っているので…。 管理会社に相談の前に皆様の意見をおきかせください。
質問日時: 2023/10/15 13:05 質問者: tukky888
解決済
4
0
-
賃貸の内見はGWやってますか? うちの妹が帰省するタイミングで行きたいので来年GWに内見したいとかん
賃貸の内見はGWやってますか? うちの妹が帰省するタイミングで行きたいので来年GWに内見したいとかんがえてます 引越し自体は6~7月を考えてます ちなみに地域は埼玉県の大宮か東京都の赤羽辺りを考えてます
質問日時: 2023/10/15 01:57 質問者: Rena.
ベストアンサー
7
0
-
賃貸の共益費の値上げは拒否できますか? 分譲賃貸マンションに住んでいます。管理会社から共益費2,00
賃貸の共益費の値上げは拒否できますか? 分譲賃貸マンションに住んでいます。管理会社から共益費2,000円の値上げの書面と覚書が届きました。 維持保全に必要となる費用、公共料金等諸物価の高騰を理由に改定したいと書いてあります。 契約書には契約期間中に値上げをする、甲乙協議の上値上げすると記載されています。 覚書にサインしましたが、やっぱり納得いかず管理会社に問い合わせるか迷っています。 先月更新通知がきたばかりですが、値上げを拒否すると次回更新されない、なんてこともあるのでしょうか?できるだけ荒波を立てたくはないですが、2000円も値上げは厳しいし、しばらく引っ越しは考えておりません。 もし交渉できるなら、どうメールを入れたらいいでしょうか?
質問日時: 2023/10/15 00:21 質問者: AS_777
解決済
8
0
-
ネット業者のせいでネット開通が半年遅れたのですが、補償を請求できますか?
賃貸マンションのネット開通に来た業者が「配線の修理をしないと開通出来ない」と言って、開通工事が延期になりました。 そして管理会社に僕が修理の依頼・調査をお願いしたのですが、2回調査に来て2回とも「修理が必要な場所が見つからない」との事でした なので開通業者に再度来てもらい、「修理が必要な箇所を記載した見取り図」の様なものを管理会社に発送してもらいました。 その趣旨は管理会社に伝えていました。 その後、管理会社から連絡が1ヶ月以上来なくて、進捗の確認の電話をしたら「届いてません」と言われ、「1ヶ月以上も届かないのはどう考えてもおかしいのに、なんでそれをこちらに連絡しないのか」と思って凄くイライラしちゃいました。 管理会社とネット業者の間に僕が板挟みされるのも効率悪いので、管理会社に「直接ネット業者に電話してください」と伝えました。 それから2週間、また管理会社から全く連絡がありません。 こちらから電話すると、 「ネット業者からの書類届いてたみたいです、修理も必要ないみたいです」と言われました。 管理会社は進捗の連絡をお願いしても全く連絡してこないし謝罪も全くしないので、 ネット業者が「修理が必要」と言ったのが正しくて、管理会社が適当なことを言ってるだけだと思ったのですが、後日、開通業者が来て本当に修理なしで開通出来てしまいました。 管理会社に物凄く不信感があったし、 最初に開通業者が来てから半年も経ったので、その分の補償を管理会社に請求するつもりでしたが、まさかのネット業者側のミスでした。 最初に開通工事に来た業者と、半年後に工事に来た業者が同じ人だったのですが、 「修理してないんでしょ?無理だと思うよ、あれ、出来ちゃいました、すいません」的な対応でした。 この業者のミスのせいで半年も開通が遅れてしまったのですが、それに対する補償などはネット業者に請求できないのでしょうか? 補償の内容は分かりませんが、「数ヶ月無料にする」などでしょうか? まあ管理会社が迅速に対応してたら、 半年もかからなかったでしょうけど、 これだけの迷惑をかけられて、「あ、すいません」の一言で片付けられるのも納得いきません。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2023/10/14 14:25 質問者: フリーレン
解決済
7
0
-
あなたならどちらを選びますか?
あなたならどちらを選びますか? 私、29歳女 ペット(小型犬)を飼いたい ペット可能賃貸を探している 会社は渋谷にある(求人広告代理店勤務) 手取りは20万 現在代々木公園の9万円のマンションに住んでいる 引っ越す理由はペット可能賃貸に引っ越したいからです。 候補1 三軒茶屋から徒歩8分 家賃94000円 (デメリット) 電気温水器(要は都市ガスではないということ) オール電化で電気代が高い (メリット) 通勤が楽 候補2 板橋から徒歩4分 家賃83000円 (デメリット) 板橋に魅力を感じない (メリット) 家がとてもきれい 通勤時間は電車で15分 三軒茶屋より1万以上安く住める あなたならどちらを選びますか? 高くても三軒茶屋を選びますか? あと、こういう質問をすると家賃9万にびっくりされる方が多いので、 東京での土地勘や家賃感覚のある首都圏在住の方のみ回答をください。
質問日時: 2023/10/12 20:19 質問者: ほうじ茶6499
解決済
8
0
-
あなたならどちらを選びますか?
あなたならどちらを選びますか? 私、29歳女 ペット(小型犬)を飼いたい ペット可能賃貸を探している 会社は渋谷にある(求人広告代理店勤務) 手取りは20万 現在代々木公園の9万円のマンションに住んでいる 引っ越す理由はペット可能賃貸に引っ越したいからです。 候補1 三軒茶屋から徒歩8分 家賃94000円 (デメリット) 電気温水器(要は都市ガスではないということ) オール電化で電気代が高い (メリット) 通勤が楽 候補2 板橋から徒歩4分 家賃83000円 (デメリット) 板橋に魅力を感じない (メリット) 家がとてもきれい 通勤時間は電車で15分 三軒茶屋より1万以上安く住める あなたならどちらを選びますか? 高くても三軒茶屋を選びますか?
質問日時: 2023/10/12 19:57 質問者: ほうじ茶6499
解決済
3
0
-
階下の騒音と異質な行動
初めは玄関先の泡立った液体がばらまかれていたことから始まりました 5か月前に階下が引っ越してきてから今まで開放的だった住居人達も息をのむように静かにひっそり暮らすようになってます 階下の母娘は各住人の玄関ポストを覗く変な趣味を持っているようで困ってます 上の階の私達夫婦に特に嫌がらせが強く引っ越してきてからすぐにありました。 変な液体が発端で設置した防犯カメラ(大家・管理・ほか住居人には取り付け了解済み)を壊される。 階下との間の階段踊り場の壁に取り付けているボイラーのねじ穴から水がだらだらと漏れていた。 (専門の方に聞くと壊れてもそんな所から漏れないとの事) 玄関ポストを毎日何回も覗くか開け閉め・下にある郵便ポストの鍵を無理やり引っ張ったのか外される。(ワイヤータイプの錠。その後頑丈なものに取り換え) 主人も私も出張があった数日の間に部屋に入った形跡が2回程確認できています。 鍵はいたって普通のすぐにコピーできるタイプ。 極めつけは引っ越してきてから 夜19時過ぎから深夜3時過ぎまで遅い時は4時過ぎまで床か棚かとにかく突き抜けてくるほどの音が こちらの部屋中響くので周囲には最近までうちが騒音源だと勘違いされるほどでした。 (建物は3階建て。中階段はさんで向かい合いの部屋との2部屋ずつ 3階がうちで2階が騒音主。1階は空室) ちなみに再三注意がいくようで今のところ各階の徘徊と夜中の騒音だけにとどまっていてくれてますが いつまたこれ以上の被害を被るかと安心できないのでこちらに相談しにきました 今は応急処置で内鍵も取り付け 玄関ポストには開けると響くクマ鈴を取り付けました クマ鈴は一度は鳴りましたが次からはそっと音がしないように工夫してチャレンジしてきます 玄関からすぐに部屋があるのでそこにいると玄関先の音が良く響くのでわかります 説明が長くなり申し訳ありません まさかここまでの変人がいるとは思わず生きてきたのでどう対処いていいのか随分悩みました 引っ越すにもいつ主人の仕事で移動がでるか分からないので今の所にとどまるしかない状況です これからは用心に用心を重ねて玄関や部屋の中に防犯カメラを設置したいのですが 分かりやすいカメラは壊されているのでどういったものがいいのか 色々な知恵を拝借させて頂けたらと思います どうかよろしくお願いします 余談ですが 壊された防犯カメラはWi-Fi接続対応で取り付けましたが 築40年以上の頑丈な鉄のような扉では途切れていて設置時の自分しか映っておらず 証拠はつかめませんでした 管理の方からは映っていたら警察に届けれたと言われ 本当に残念で。。
質問日時: 2023/10/12 16:37 質問者: Mshig-nal416
解決済
2
0
-
物件の退去について 施錠できないタイプのポストで祝日に退去なので立ち会い無しで、鍵は郵送でとなってお
物件の退去について 施錠できないタイプのポストで祝日に退去なので立ち会い無しで、鍵は郵送でとなっております。 そして、鍵は退去日に郵送して解約日必着で届けてくれと言われています。 退去日=解約日の認識だったので、どう考えても郵送だと解約日必着は無理ですよね。 この場合、不動産会社に鍵が到着した日が解約日になり、到着までの間家賃が発生するって普通ですか? 鍵を発送した時点で部屋には入れない訳ですから家賃が発生するのはおかしいと思うのですが。
質問日時: 2023/10/11 10:04 質問者: うに3
解決済
4
0
-
宅配ボックスに身に覚えのない物があった場合
賃貸マンションの宅配ボックスに身に覚えのないナマモノ(3点)が直に入れられていたため管理会社に連絡しました 「宛先のない郵便物に関しては把握しておりません。 また、宅配ボックスへナマモノをいれてしまった。 というご報告もいただいておりません。 お心当たりがない。 宅配業者様が誤って入れてしまった。 ということでなければ廃棄していただければと存じます。」と返答がありました 今後も身に覚えのないものが入っていたら私が処分するってことですよね? これがいたずらでも対応してくれないってことですよね? 管理会社って何のために有るのですか? 今後も続くようなら管理会社通さず警察に届けた方がいいのでしょうか?
質問日時: 2023/10/10 16:23 質問者: アーモンドぴすたちお
ベストアンサー
7
1
-
賃貸物件の修繕について
現在賃貸物件に10年住んでる者ですが、修繕の保証について教えてください。 半年程前に風呂場の扉に子供が不意にぶつかって、扉にヒビがつきました。管理会社に聞くと火災保険に聞いてくださいと言われ、確認すると対応外と言われました。その後放置しておりますとついにヒビが広がって割れてしまいました。 その他経年劣化で、クローゼットの扉が外れたり、部品が外れてきてます。台所の流しの下の扉のクロス?が剥がれてきたりと損傷がひどくなってます。 少なくともこの3点について、借家人賠償保険などで無料で修理できないのかを教えてください。 以前、夏に熱さで窓にヒビが入ったのですが、管理会社に言うと有料になると言われて、納得できず話しをすると最終的には飛来物が来たという内容で対応しますと言われました。 その後もトイレの換気扇の音がうるさくて見に来てほしいと言うと、交換対象外の場合派遣費用がかかると言われて、何かと管理会社が修繕に渋る感じがあります。結局換気扇もオーナーに許可をもらったのでということで交換してくれたのですが。 上記のようなことがあるので、管理会社に言う前に教えていただきたいと思いました。 お手数ですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/10/10 11:55 質問者: kousuke108996
ベストアンサー
4
0
-
今月末に賃貸を退去するのですが 今月の初めに鍵をなくして1週間スペアキー借りてました。 無くした鍵は
今月末に賃貸を退去するのですが 今月の初めに鍵をなくして1週間スペアキー借りてました。 無くした鍵は、見つからなかったため電話をして鍵を取替えないと言われお金を振り込むよう言われました。退去時にも鍵取替え金を払わないといけないと言われましたがこれが普通でしょうか? 契約書には、退去時鍵紛失してなければ貸主の負担と書いてあります。 紛失してしまったから2回も払わないといけないのでしょうか?
質問日時: 2023/10/09 14:02 質問者: りりらん
解決済
9
0
-
家賃を借りる時どのくらい必要でしょうか?
5〜6万賃貸マンション戸建てを借りる時貯金はどのくらい必要で職業は派遣アルバイト アルバイトは借りられますか?保証人がいないとして保証会社の場合家賃プラスどのくらい必要でしょうか?
質問日時: 2023/10/08 22:12 質問者: MintMint。
ベストアンサー
3
0
-
40Aの物件に30Aで契約することは可能でしょうか?Aを上げる場合は機械を変える必要があるようですが
40Aの物件に30Aで契約することは可能でしょうか?Aを上げる場合は機械を変える必要があるようですが下げる場合はどうでしょうか。
質問日時: 2023/10/08 13:54 質問者: うに3
解決済
8
0
-
水栓周り、壁の色素沈着 管理会社への報告義務は?
築17年の賃貸マンションに住んでいます(8年目)。浴室はよくある3点ユニットです。 入浴後は水分をふき取ってしっかり乾燥させていますし日常的に掃除もしています。1点だけ、混合水栓の座金周りの壁がぐるっと赤茶色に染まっている点が気になっています。座金やそれ以外の壁はカビもシミもないきれいな状態なので余計に目立っています。この色素沈着、ハイター、酸性洗剤、除光液、ハイドロハイターなどありとあらゆるものを試しましたが落とすことはできませんでした。 (人物が映り込んでしまうので、座金のキワの写真しか貼ることができず申し訳ありません。写真ではわかりづらいかもしれませんが見ればすぐ分かる程度に色素沈着を起こしています) 【知り合いの宅建士の見解】 「経年劣化(さび)でよくあることだから気にすることはない。そのままにしておいていい」 【報告するか迷っている理由】 報告せず使用を続けて今よりも色素沈着が広がった場合退去時に「報告をしなかったことによる被害拡大」「日常的に掃除を怠ったことによる被害拡大」などの責任を問われないか不安。 →報告したほうがいい? 入居前に撮影した写真に色素沈着は写っているが入居時の瑕疵報告に記載をしていない。 「あなたが管理を怠ったからだ」と言われるとそれを覆す証拠がない。 「どうして8年も放置したのか」と言われると「昔は気にしていなかった。最近になって退去費用のことで不安になり気になり始めた」としか言えない →報告をすることで藪蛇になる可能性もあるなら報告しないほうがいい? そもそも、報告するほどのことではない? 皆様ならばこの色素沈着に関して管理会社へ報告をされますか?そこまで気にしませんか? また報告されるならば入居前からということや宅建士の意見(経年劣化)に触れますか? 質問ばかりで申し訳ありませんがご意見を賜りたく質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/10/07 22:42 質問者: cherry_ripen_sakurai
ベストアンサー
1
0
-
賃貸物件の壁が真っ白な所が多いのは退去費用をぼったくるため?
私は東京都内某所の家賃3万で賃貸物件に住んでます 今、壁紙汚れをキレイにしてます 気になることは今までの賃貸物件の多くの壁が真っ白なことです! これは明らかに入居者に汚した壁の修理費をぼったくる為に壁紙を真っ白にしていると思いませんか? ①壁を汚したことに気づいて業者にみてもらったら修理が難しい ↓ 管理会社から退去時に修理が必要と言われた ②業者が言うには家具類を出さないと修理が難しいと訳の解らないことを言う ※私は『家具を全て外やレンタルルームの倉庫に入れれば問題ないでは?』と聞いたが管理会社のオペレーターがいうには『修理は難しい』の一点張り ③管理会社のオペレーターから『オーナーに問い合わせる』とのことで返事待ち 今は様子見ですが… なぜ賃貸物件の壁は真っ白な所が多いですか? 個人的には壁は汚れにくいベージュや緑が良いです それにしても賃貸の壁が真っ白な理由は不動産屋が客に壁の汚れの修理費を法外にださせる魂胆にしか思えてなりませんか?
質問日時: 2023/10/07 21:16 質問者: yumetomo_777
ベストアンサー
5
0
-
賃貸マンションのベランダの補修費用として、塩化ビニールが使われてるものだとしたら一般的にいくらくらい
賃貸マンションのベランダの補修費用として、塩化ビニールが使われてるものだとしたら一般的にいくらくらい請求されますか? 部分的補修、張り替え、それぞれいくらくらいでしょうか?
質問日時: 2023/10/07 18:48 質問者: ふうゆに
解決済
2
0
-
皿洗い(手洗い)が21時は近所迷惑になりますか? 大家さんから「遅い時間の家事は控えてください」と注
皿洗い(手洗い)が21時は近所迷惑になりますか? 大家さんから「遅い時間の家事は控えてください」と注意されました ちなみに築35年の賃貸マンションです
質問日時: 2023/10/06 20:33 質問者: svid
ベストアンサー
5
0
-
アパートなんですが、結構古くもし床が抜けた場合は大家か住んでる私かどちらが払うんですか? 重い物けっ
アパートなんですが、結構古くもし床が抜けた場合は大家か住んでる私かどちらが払うんですか? 重い物けっこうあるんですが。
質問日時: 2023/10/06 09:07 質問者: えりでり
解決済
6
0
-
賃貸アパートの退去費について
退去費用について質問です。 2Kの賃貸アパートに4年9ヶ月ほど住み、退去費が90,794円でした。 かなりの高額でありませんが、その内訳が妥当かどうか知りたいです。 ハウスクリーニング 40,000 100%負担(契約書に記載アリ) エアコンクリーニング 15,000 100%負担(契約書に記載アリ) 浴室鏡交換356✖︎457 10,100 100%負担 クロス張替(玄関台所壁汚れ)4.5㎡ 4,680 80%負担 クロス張替(洋室壁キズ・汚れ)5.5㎡ 5,720 80%負担 クロス張替(洋室壁ヒビ、キズ)8㎡ 4160 40%負担 クロス張替(洋室入口引き戸キズ、汚れ) 1.5㎡ 1,560 80%負担 クロス洗浄(台所、洗面所の壁部分汚れ) 2㎡ 1,320 計82,540(税8,254)=90,794 こちらになります。 画像も全てではありませんが撮影しておりました。 どなたか分かる方教えていただけますでしょうか。
質問日時: 2023/10/05 12:23 質問者: tato0829
解決済
7
0
-
耳栓について、寝るときつけても負担が少なく遮音性が高いオススメの耳栓ありますか?
耳栓について、寝るときつけても負担が少なく遮音性が高いオススメの耳栓ありますか?
質問日時: 2023/10/03 19:36 質問者: トロんととん
ベストアンサー
6
0
-
賃貸アパートに住んでいるのですが、カセットコンロは使ってはいけないのですか? 契約書の禁止制限事項に
賃貸アパートに住んでいるのですが、カセットコンロは使ってはいけないのですか? 契約書の禁止制限事項には鉄砲、刀剣類、爆発性発火性の有する危険な物品、有害物質の製造または保管することという項目があります。この爆発性発火性の有する危険な物品にカセットボンベは当てはまるのでしょうか?ゴミの分別の紙を見ているとライター、塗料缶について記載があるのでこれらは爆発性発火性の有する危険な物品ではないと考えられていると思われます。
質問日時: 2023/10/01 16:16 質問者: 北駿
解決済
4
0
-
駅のほぼ真隣(改札のタッチ音が聞こえてくる程度)に住んでいるのですが、駅通路に飲食店ができ、排気ダク
駅のほぼ真隣(改札のタッチ音が聞こえてくる程度)に住んでいるのですが、駅通路に飲食店ができ、排気ダクトの出口が入居しているマンション側にあり、その結果匂いがマンションへ到達しているという状態になっております。 この場合店舗にクレーム又は相談をする事は妥当でしょうか。 役所へ連絡した方がいいでしょうか
質問日時: 2023/10/01 15:19 質問者: あ111111111
解決済
5
0
-
賃貸マンションの壁の傷を直したいです。 1Rマンションのクロスに、長さ1.5cmほどの引っかき傷を3
賃貸マンションの壁の傷を直したいです。 1Rマンションのクロスに、長さ1.5cmほどの引っかき傷を3箇所つけてしまいました。退去前に火災保険を使って直したいと思っています。 しかし、実際これくらいでも直さないとまずいですか?見逃してもらえますか? また、ユニットバスの浴室に半径0.5cmの傷があります。傷つけた記憶は無いので、最初からあった気もしますが、ひげそりを落として傷がついた可能性もあります。 ここも直さないとまずいですか?見逃してもらえますか? 管理会社関係者様、不動産関係者様、リフォーム関係者様、ご回答よろしくお願いいたします。また、同じような事が起こった事がある方や、有識者の方も是非よろしくお願いいたします。 火災保険の契約内容には、「借家人賠償責任補償賠償責任保険金額(火災、破裂、爆発、水濡れ以外の偶然な事故による損害は30万円)」と記載あります。
質問日時: 2023/10/01 10:51 質問者: まつまっつー
ベストアンサー
2
0
-
シャーメゾンに引越します。この窓があきません。あけかた教えて頂きたいです
シャーメゾンに引越します。この窓があきません。あけかた教えて頂きたいです
質問日時: 2023/09/30 13:06 質問者: おみきち
解決済
1
0
-
短期間だけのお引越しについて質問です 10/11に面談で遠方の現場に行くか決まって行く場合その時にア
短期間だけのお引越しについて質問です 10/11に面談で遠方の現場に行くか決まって行く場合その時にアパートが自分で探すか会社が用意してくれるかも分かります 結果が出るのは3~5日後とかになります 1.もし、その現場に行くことになった+住む場所は会社が用意してくれない場合すぐに物件を探さなければ行けませんがそんなすぐに入居できるんでしょうか? 2.期間は1年ですが大半の物件は2年更新になります この場合 ・家賃3~4万円台の安アパート(家賃補助は家賃に寄りますがこの金額だと1.7~1.9万円)に住んで大人しく早期退去の違約金を払う ・家具家電付きのレオパレスを借りる どちらの方が安く上がりますか? 場所は千葉県の工業地帯です 実家暮らしからの一人暮らしで貯金は40万くらい使えますが一人暮らしの初期費用としては明らかに足りません また、実家から2時間の距離な上に日によっては始発に乗らなきゃ厳しかったりするので実家からの通勤は考えてません。無理です。 ちなみにその現場が終わってからは実家に戻らずに都内にアパートを借りようと考えてます 遠方の現場を任されるのは稀ですし
質問日時: 2023/09/30 12:08 質問者: Rena.
解決済
4
0
-
汚い画像で申し訳ないんですが 賃貸のワンルームマンションを 写真のような状態で退去した場合 退去費用
汚い画像で申し訳ないんですが 賃貸のワンルームマンションを 写真のような状態で退去した場合 退去費用は何円ぐらい請求されますか?
質問日時: 2023/09/29 11:15 質問者: 田所工事
ベストアンサー
3
0
-
トイレの横に洗濯機置場があって、その隣に扉があって浴室がある物件のメリット、デメリットは? これは一
トイレの横に洗濯機置場があって、その隣に扉があって浴室がある物件のメリット、デメリットは? これは一応バストイレ別ってことになりますよね?
質問日時: 2023/09/29 06:42 質問者: うに3
解決済
4
1
-
解決済
3
0
-
約20年(19年9カ月)済んだ1Rの退去費用が怖くて悩んでおります。
横浜市内に在住している者です。 約20年(19年9カ月)済んだ1Rマンションを近々退去する予定です。 その退去費用が如何程になるのか?ということで毎日ビクビクしております。 家賃は¥56,000-で、敷金を¥120,000-積んでおります。 部屋の状況で気になるところは、19年間タバコを吸っていたので、タバコによる壁の汚れと臭い。 また、一時期あまり掃除ができず、ゴミ屋敷化しており、ゴミの圧で玄関のドアが多少外に向かって曲がっていること。 さらにキッチンの蛇口を10年以上使用してなかったことにより、根本が壊れ、蛇口を捻っても根本から水が噴き出してしまっております。 風呂とトイレも最近掃除しておりますが、なかなかに綺麗にはできません。 実際に中を見てみないと何とも言えないということは重々承知しておりますが、もし大体で良いので想定費用がわかればご教示いただきたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/09/28 13:33 質問者: noriojisan
ベストアンサー
4
1
-
詳しい方や体験談がある方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。 賃貸マンションのベランダに瞬
詳しい方や体験談がある方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。 賃貸マンションのベランダに瞬間接着剤を落としてしまい白く跡になってしまいました。 ベランダ自体が黒茶のような色だったため分かりにくくするために色を塗ったのですが少し分かります。 大きさは10~15cm程の縦長です。 退去時にベランダの床の全面張替えなどを要求されることはありますか?
質問日時: 2023/09/27 18:04 質問者: ふうゆに
解決済
2
0
-
賃貸マンション退去を伝えた際、日割り計算した金額を振り込みたいと言ったら、一旦全額振り込んで
賃貸マンション退去を伝えた際、日割り計算した金額分の家賃(翌月分)を振り込みたいと言ったら、一旦全額振り込んでくれ、退去後に清掃した際、敷金が足りない場合にはその金額から補充するから、と言われました。 二度三度押し問答を繰り返したが、一旦全額振り込んでくれ、の一点張りでした。 「家賃(日割金額)」と「敷金」では、意味合いが異なる違う科目だと思うのですが、これは違法ではないのですか? それとも、これは適切な対応なのですか?
質問日時: 2023/09/25 20:31 質問者: re97
ベストアンサー
9
0
-
玄関ドアから謎の漏水 5階建ての2階に住んでます。 今年4月頃から、不定期で玄関ドアの上の部分から漏
玄関ドアから謎の漏水 5階建ての2階に住んでます。 今年4月頃から、不定期で玄関ドアの上の部分から漏水があります。 ひどい時は靴脱ぐスペースが水たまりになるほどです。 玄関だけじゃなくて、外出るとすぐ1階に続く階段がありますが、その階段を伝って1階に水が到達するレベルです。 そして2回目が7月でした。 その時の動画↓↓ https://youtube.com/shorts/kC6rdAGm6fQ?si=_pUSGjGCzVlNEaD6 3回目が9月、ここでようやく大家さんに電話をしました。 そのまま建設会社に繋いでもらって色々話しましたが… まず、雨降ってない日にも起きたので雨は関係ないです。 そして、給油機や排水管なら常に漏れてないとおかしいので、これも違います。 上の階の洗濯機やトイレ関係も違う。 実際に点検に来てもらってお風呂の点検口を開けて確認し、上の階の人にも協力してもらって玄関付近に水を流して同じ現象の再現をしようとしましたが、全く変化ありませんでした。 結果的に原因不明、他に考えられる原因は建物の構造上の問題で、他の部屋から伝って水が流れてるのでは?とのことでした。 原因分かる方はいますか?
質問日時: 2023/09/23 23:17 質問者: ---TATSUKI---
解決済
2
0
-
マンションの仲介業者、どこまでこだわるものですか?
スーモやホームズなどでマンションを探すと、"この物件を取り扱う業者"として名前が上がっている不動産屋が出てきます。 ただ、別に名前が上がっていない業者に問い合わせても物件は紹介してくれるし、何がどう違うんでしょうか? 気になる物件があるのですが取り扱う不動産屋が遠いです。 そのため過去に何度かお世話になった地元の不動産屋に紹介してもらおうと思いますが、手数料が高くなるなどあるのでしょうか?
質問日時: 2023/09/23 21:42 質問者: jamfruits
解決済
3
0
-
解決済
4
0
-
兄弟に賃貸の連帯保証人を頼み承諾していましたが、保証人の限度保証額が記載されており、ビックリして兄弟
兄弟に賃貸の連帯保証人を頼み承諾していましたが、保証人の限度保証額が記載されており、ビックリして兄弟に伺うと、保証人をやめたいといわれました。連帯保証人がいる物件なので不動産に断りをいれるしかないですか、連帯保証人がいる物件だから無理ですよね
質問日時: 2023/09/22 01:56 質問者: おみきち
ベストアンサー
6
2
-
賃貸の審査に通り入居するばかりでしたが、連帯保証人の限度保証額が記載された書類を見て、ビックリし、兄
賃貸の審査に通り入居するばかりでしたが、連帯保証人の限度保証額が記載された書類を見て、ビックリし、兄弟に確認したら、やっぱり保証人を降りたいとのことでした。明日不動産に電話しようと思います。オリコの審査は通ってますが、個人オーナー物件なので連帯保証人が必要で保証額180万でした。連帯保証人を付ける事ができなくなったと断りをいれつな必要な金額を支払うつもりです。オリコの保証会社だけではいけないのかなと思う気持ちもありますが、オーナーはオリコにお金を払わなかったら困るから連帯保証人つけるのでしょうか?
質問日時: 2023/09/21 21:13 質問者: おみきち
解決済
2
0
-
家賃滞納者の居留守
家賃を2ヶ月滞納されている借主さんの携帯が料金を支払えてない状態なのかずっと止まっていて連絡が取れなかったのですが親族?かパートナー?なのか借主さん本人じゃない方から連絡があり家賃をあと数日待ってほしいこと、携帯は繋がらないこと、借主が部屋内で亡くなってるとかはないこと、を伝えられました。 その際借主さん本人とお話ししたいとお願いしましたが精神的な問題で直接会うことは難しいと言われ 何度かお部屋に伺ったのですが居留守をされているようです。 この場合に貸主側ができることは何がありますでしょうか? 訪問することは怖がらせようと思っていなく普通にいつまでに支払って頂けるのかを聞きたいだけなのですが困っています…。
質問日時: 2023/09/21 15:33 質問者: sometimenyan
解決済
5
0
-
住むならどちらの物件にしますか? 1.蓮沼市 家賃0.95万/管理費とか8000円 2.荒川区 家賃
住むならどちらの物件にしますか? 1.蓮沼市 家賃0.95万/管理費とか8000円 2.荒川区 家賃6.3万円 管理費とか2000円 どちらも ・賃貸マンション ・オートロック ・2F以上 ・バストイレ別 ・エアコン付き 女のひとり暮らしには申し分ない設備です 正社員ですが特殊な働き方をしていて職場が数ヶ月から2年くらいのスパンで変わりますが基本的に都内勤務になります 収入は手取りが月20万で家賃補助は5万以上だと2万、2万以下だと1.35万です 借金はなくてブランド物とかギャンブルとか金のかかるものに興味無いですが月5万円貯金したいです
質問日時: 2023/09/19 18:51 質問者: Paula156
ベストアンサー
5
0
-
マンションの更新を自動更新に切り替える事ってできますか?
友達とルームシェアをはじめて6年目になります。 契約時に2年ごとに更新確認をする説明はうけ、その月だけ家賃2倍払います。 しかし6年目にしてちょっと面倒臭くなってしまいました。家賃2倍はいいのですが、ルームシェアという性質上、お互いの保証人の印鑑が押してある書類をお互い分2枚提出しなければなりません。 保証人は父方の兄がなっているのですが、更新時しか連絡しない関係の為、ちょっとうざがられてる感があり、書類もお互い保証人に実印を押してもらい、お互いの書類を交換して、またお互いの保証人に実印を押してもらうというとても手間がかかります。 実印という性質上『押して送って!』というのも無神経な感じがして、叔父の家にお願いするのも働いているので時間確保が難しいです…。 6年間一度も家賃滞納はありませんし、トラブルもありません。家賃2倍は勝手に引き落としてくれて構わないので自動更新にしたいのですが、方法はありますか? 詳しい方いましたら教えてください。
質問日時: 2023/09/19 08:04 質問者: tukky888
解決済
8
0
-
木造アパートで、大きめの音量で、モスキート音をずっと24時間鳴らし続けたらどうなりますか?
木造アパートで、大きめの音量で、モスキート音をずっと24時間鳴らし続けたらどうなりますか?
質問日時: 2023/09/19 00:59 質問者: ゆう202104
解決済
1
0
-
賃貸の貸借契約書ですが、連帯保証人の欄に保証限度額の金額記載がありますが連帯保証人の保証金額が書いて
賃貸の貸借契約書ですが、連帯保証人の欄に保証限度額の金額記載がありますが連帯保証人の保証金額が書いてありますが、不動産が勝手に調べて書いてるものでしょうか?連帯保証人にサインを記載お願いするんですが、あまりにも失礼になるような気がして。どうでしょうか?
質問日時: 2023/09/18 19:14 質問者: おみきち
解決済
7
0
-
挨拶をしない住人について。 当方20代女性です。 先日、同じマンションに住んでいる30〜40代ぐらい
挨拶をしない住人について。 当方20代女性です。 先日、同じマンションに住んでいる30〜40代ぐらいの子持ち女性がマンションの下で子供を遊ばせており、たまたま通りかかったので「こんばんは」と挨拶をしましたが、無視されました。 別に強制的に挨拶を求めてる訳でもないですが... せめて同じマンションの住人なんだし、挨拶ぐらいはしたらどうなのか...?と思います。 偏見ですが、親がこういう事をしてると 子供もマネすると思うんですよね...。 私より年齢も上で、いい歳でお子さんもいるのに 挨拶をしないのは一体何故なのでしょうか? 人の事なんだから別に関係ないじゃないか!と思うかもしれないですが、仕事ですら最低限の挨拶ぐらいはするのに、何故最低限の事をしないのかがよく分かりません。 同じ体験をした方いましたらご回答お願いします。
質問日時: 2023/09/17 18:05 質問者: joker_c
解決済
4
0
-
査定の準備について。
時間があればすぐにでも知りたいです。わかる方、詳しい方教えてください。 最初の査定の会社がダメで、第2弾をお願いしています。 うちの実家は山奥で、会社とかなり離れているので、写真査定になります。 写真は撮影しました。写真だけではわからないところは、Wordで書いています。 写真だけで60枚撮りました。写真判定なので、多いのに越したことはないらしいです。 写真、壁の状態(土壁)、収納の有無、築年数、周りの道路の状態、補足。 こんな感じで書きました。 今度実家に帰るので、各部屋が何畳かわかる範囲内で書きます。 他に補足を書いたり、準備したほうが良いことはありますか? 家に実家は駐車場もなくて、再建築不可物件なんです。 (そういう物件を買っていただけるところにお願いしています) 手出しをすれば引き取ってくれると言われました。それでもいいと思っています。 はじめての経験で分からないことばかりです。 みなさまのアドバイスをよろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/17 13:06 質問者: チェリーアイス
ベストアンサー
1
0
-
港区に住むだけでもメリットありますか? SUUMOとか使って港区の賃貸物件調べてみたらタワーマンショ
港区に住むだけでもメリットありますか? SUUMOとか使って港区の賃貸物件調べてみたらタワーマンションは無理で古いボロ家なら管理費込みで10万円以下でも住めそうなんですが、お金持ちが多くて税金収入も多い港区に住むだけでもメリットはあるんですか?
質問日時: 2023/09/16 17:22 質問者: おしゃべり好き
解決済
2
0
-
ひと月の間に、部屋または家から一歩も出ずに過ごすことって何日ぐらいありますか?
ひと月の間に、部屋または家から一歩も出ずに過ごすことって何日ぐらいありますか?
質問日時: 2023/09/16 11:20 質問者: ムーミソ谷のスメフキン
ベストアンサー
3
0
-
いま、貯金をしたい場合の家賃の目安は手取りの1/4とか言われてますが自分の手取りは20万で5万以上の
いま、貯金をしたい場合の家賃の目安は手取りの1/4とか言われてますが自分の手取りは20万で5万以上の物件なら2万出ます ということは7万円以下なら問題ないですか
質問日時: 2023/09/15 12:37 質問者: Paula156
解決済
4
0
-
引越しの前に今の管理会社に伝える場合、1か月前に言うのが理想的ですが、30日退去希望の場合、15日に
引越しの前に今の管理会社に伝える場合、1か月前に言うのが理想的ですが、30日退去希望の場合、15日には言わないといけないですよね?
質問日時: 2023/09/14 13:02 質問者: おみきち
ベストアンサー
6
0
-
賃貸の審査で、家族全員働いていますが、世帯収入を見てくれず、申し込み者の所得しか見て頂けないんですが
賃貸の審査で、家族全員働いていますが、世帯収入を見てくれず、申し込み者の所得しか見て頂けないんですが、そうゆうことはありますか?70歳だからでしょうか?
質問日時: 2023/09/11 16:12 質問者: おみきち
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【賃貸マンション・賃貸アパート】に関するコラム/記事
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
【一人暮らしだと月5万円から6万...
-
電気会社
-
一戸建て賃貸での隣人についての質...
-
新築だとしても木造のメゾネットな...
-
賃貸の立ち退きを要求された場合の...
-
これはクッションフロア?フローリ...
-
中古物件について。
-
障害年金受給者で無職でも一般のア...
-
住人 ゴミ
-
賃貸物件の代理人について
-
今日退去の立会いなのですが 立会い...
-
マイホーム購入派?賃貸派?
-
マンションの階段の事なのですが
-
賃貸アパートのルール守る義務ある...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
アパート賃貸契約について
-
外国人の友人が、アパートを退去し...
-
賃貸物件の構造について(騒音問題...
-
家賃値上げの通知が来ました。有識...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
一戸建て賃貸での隣人についての質...
-
中古物件について。
-
賃貸の立ち退きを要求された場合の...
-
賃貸物件の構造について(騒音問題...
-
バックマージン
-
不動産屋の方へ
-
アパート賃貸契約について
-
住人 ゴミ
-
賃料が5000円アップしたら
-
新築だとしても木造のメゾネットな...
-
障害年金受給者で無職でも一般のア...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
家賃を2日滞納したら管理会社、保証...
-
マイホーム購入派?賃貸派?
-
ワンルームマンション住民
-
賃貸物件の代理人について
-
今日退去の立会いなのですが 立会い...
-
これはクッションフロア?フローリ...
-
アパートの共有スペースについての...
おすすめ情報