回答数
気になる
-
家賃保証のCASAには年間更新料とは別で、マンション賃貸更新料2年と合わせてCASAも更新賃貸料がか
家賃保証のCASAには年間更新料とは別で、マンション賃貸更新料2年と合わせてCASAも更新賃貸料がかかるのでしょうか? 現在、1年の更新料が1万で賃貸の更新2年毎と合わせて、賃貸料と言う名目でハガキがきました。
質問日時: 2023/11/17 21:50 質問者: yamadasin
解決済
5
0
-
賃貸で
仲介手数料が半額というところがありますが、半額の方がいいという事で選びやすいと思いますが、その代わり、違うもので別途代わりの代金をあてられたりしませんか? 例えば、「消毒代」とか「清掃料として」などで数万円とかにして、結果同じようにしているなどありますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/17 05:53 質問者: skkg22
ベストアンサー
7
0
-
アパートに住んでいるものです。 隣の部屋の人が騒音を起こしたため、大家さんへ連絡したところ、後日壁ド
アパートに住んでいるものです。 隣の部屋の人が騒音を起こしたため、大家さんへ連絡したところ、後日壁ドンをされました。 壁ドンをされた場合どのように対処すべきでしょうか?
質問日時: 2023/11/16 22:29 質問者: 大榎貴之
解決済
4
0
-
解決済
5
0
-
詳しい方がいらっしゃいましたらお願いいたします。 マンションの退去時に、ベランダの床の張り替え費用と
詳しい方がいらっしゃいましたらお願いいたします。 マンションの退去時に、ベランダの床の張り替え費用として20万円請求されました。 接着剤を落とした時にできた5cm×15cm程の汚れがあったのは事実ですが、これって妥当な費用なのでしょうか? 減額できる余地はありますか?
質問日時: 2023/11/15 10:40 質問者: ふうゆに
解決済
4
0
-
住所を検索しても、マンション名がGoogleマップとかで出てこないんですがどうやったら分かりますか?
住所を検索しても、マンション名がGoogleマップとかで出てこないんですがどうやったら分かりますか?
質問日時: 2023/11/15 00:54 質問者: 2150
解決済
5
0
-
マンションの工事のお知らせについて、言葉の意味が理解できません。。どういう意味ですか?
近々マンション内で光回線の工事があります。 そのお知らせがポストに入ってましたが私の理解力がなくて意味がよくわかりません。。 結局工事は各部屋ごとに強制なのか、そうでないのか、どちらでしょうか…? 各部屋ごとに希望の日時を工事業者に予約するかたちで、お知らせ用紙には 「建物全体の設備工事のため、ご利用の有無に関わらず各居室内の工事を予定しております」 と記載があるのに、 「宅内工事期間中、ご予約いただいてない入居者様にもご案内差し上げる場合がごさいます」 ともあります。 利用の有無に関わらず各部屋工事予定なのに、予約がない入居者にもご案内差し上げる“ 場合”がある…? 工事は強制ではないのでしょうか…? 一応工事会社に電話をしたところ、工事は強制ではないと言われ、私は結構ですと伝えたところ承諾を得ました。。。 また、「勝手に工事とかされまますか?」と質問しところ、「入居者の許可無く工事はしません」とも言われましたが信じて大丈夫でしょうか? 工事会社なそう言っても、管理会社が勝手に立ち入り回線工事をするのではと怖くて仕方ないです。 そんなことさすがにないですよね?;; 不潔恐怖症の強迫性障害のため、工事のおじ様が部屋に入るとか考えただけで泣きそうで;;
質問日時: 2023/11/14 20:44 質問者: meronchocopan
解決済
11
3
-
賃貸のアパートでネットの光回線を使いたく光コンセントの設置をしても良いか管理会社に確認の電話をしたら
賃貸のアパートでネットの光回線を使いたく光コンセントの設置をしても良いか管理会社に確認の電話をしたら、担当者という人から「光回線て何ですか?」「そう言うネットのシステムが有るんですか?ちょっと勉強してから折り返します」と言われました。 1時間後位に折り返しが来て許可が貰えたので良かったのですが、アパートで光回線利用するってそんなに珍しいのでしょうか?
質問日時: 2023/11/14 03:57 質問者: ゆきゆた
解決済
2
1
-
賃貸マンションでオカメインコで買うことは可能でしょうか。 賃貸の構造と騒音について質問です。 マンシ
賃貸マンションでオカメインコで買うことは可能でしょうか。 賃貸の構造と騒音について質問です。 マンションがRC構造もしくはSRC構造の場合、オカメインコの鳴き声が他の部屋に聞こえて騒音問題になってしまうものでしょうか。 以上です。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/11/11 18:27 質問者: 8081
解決済
5
0
-
2歳児だと網戸を簡単に破れることができますか? 賃貸に住んでますが、2歳の子供が網戸を背中でどんどん
2歳児だと網戸を簡単に破れることができますか? 賃貸に住んでますが、2歳の子供が網戸を背中でどんどんやって、網戸が破れてしまいました もちろん、大家さんは大激怒で全額弁償になりますが…網戸の弁償代はいくらかかりますか? (5〜10万は軽く超えますかね?) また次の更新なしで追い出される可能性も高いですか? (賃貸や大家によっては即座に追い出されるレベルですよね…)
質問日時: 2023/11/11 14:42 質問者: svid
ベストアンサー
10
0
-
非常識すぎる大家一家の事で悩んでます。
賃貸マンションなんですがいつの間にか管理人も居なくなり、気付いたら大家の所有物のように好き勝手色々な部屋を使用していたり、市から借りているゴミの網も自分の家に持っていってしまってる為住民が缶やペットボトル等を捨てる時に大変困っています。 他にも色々あるのですが… そういったことを直接大家家族に言うと「嫌なら出ていけ」とか「頭がおかしい」とか「私達には関係ない」と言われます。 酷い時は警察を呼ばれたりして全く話になりません… 皆、家賃や管理費等を払っているのに、何故住民が頭がおかしいとか言われたり、逆ギレして警察を呼ばれたりするのか全く理解できません。 聞くところによると営業停止になるような事もしてるみたいです。 こういった物件の解決策を知りたいです。 国民生活センターや弁護士さん、色々な所に相談済みですが、何処に相談するのが一番ですか?… 知ってる方居たらお願いします。
質問日時: 2023/11/11 02:31 質問者: kurochans
解決済
9
1
-
住んでるレオパレスで、 毎日喧嘩してる夫婦で、騒いでいるうるさいと直接言われたことはないけど、生活し
住んでるレオパレスで、 毎日喧嘩してる夫婦で、騒いでいるうるさいと直接言われたことはないけど、生活している以上喧嘩はあると思います。 隣は壁ドンしつなきます。でも隣も朝早く4時から洗濯5時すぎ掃除機毎日騒音うるさい。でもうちらは騒いで喧嘩するけど、お互い様だと思って私は壁ドンはやりかえしません。生活音や足音のがうるさいと私は思います。喧嘩なんて怒鳴りあっても30分とかです。 文句あるなら管理人に苦情いれたり、警察に苦情入れたりすればいいのに壁ドンでおわりです。嫌なら出ていけばいいのに。
質問日時: 2023/11/09 20:48 質問者: ぷだただ
解決済
3
0
-
新しく積水ハウスの物件(アパート)に引っ越してきました。今年の11月から住んでいます。 引っ越し後、
新しく積水ハウスの物件(アパート)に引っ越してきました。今年の11月から住んでいます。 引っ越し後、数日でいきなりお風呂の浴槽のカバー?(エプロンという部分)が、外れました。外れただけで特に壊れていることはないと思います。 ですが自分でつけようとしましたが難しくてつけられず。 無理やりつけて壊れても困るのでアパートの管理会社にお風呂以外の破損箇所も合わせて連絡をしました。 直しに来てほしいことを伝えると、管理会社の方から出張費が7700円かかると言われました。 引越しの受け渡しの際の確認では外れていなかったからとのことでした。 今までのアパートでは出張費など請求されたことなかったのですが、このような場合、出張費はかかるものなのでしょうか。 知っている方、教えてください。 説明がわかりにくくてすみません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/09 17:26 質問者: atsu-A
解決済
8
0
-
ウォーターハンマーについて マンション4階建ての3階に住んでいます。 最近になりドコン、バコンという
ウォーターハンマーについて マンション4階建ての3階に住んでいます。 最近になりドコン、バコンというような音が響いてきます。 調べるとウォーターハンマーのような気がします。 時間はバラバラで日中、夜間どちらもあります。しかし連続ではありません。忘れた頃に音がします。 わが家かもと色々調べてみたのでよく分からず。 しかし洗濯機を使用後、1時間弱ぐらいに音がしました。 時間的にはどのお宅も人が居る時間でお風呂やご飯作りなど色々生活音が聞こえる時間でした。 ウォーターハンマーは、水を止めるとすぐに音が鳴るイメージだったのですが、30分から1時間後ぐらいになる場合もあるのでしょうか?
質問日時: 2023/11/08 22:56 質問者: chiyu0.0
解決済
3
1
-
賃貸契約に関してです。 同棲を予定していますが、仕事の都合ですぐには一緒に住めません。 2人入居可の
賃貸契約に関してです。 同棲を予定していますが、仕事の都合ですぐには一緒に住めません。 2人入居可の物件を自分のみで一旦契約し、1〜2ヶ月後に同居人として彼女の名前を追加する手続きを行うことは可能なのでしょうか? 内見等は一緒に行く予定です。 内見に2人で行って、1人で契約するのは違和感がありますかね? 不動産の担当の方にはもちろん事情はご説明します。
質問日時: 2023/11/07 22:14 質問者: みちぇた
ベストアンサー
6
0
-
ベランダの全面貼り替えが求められるとしたらどのくらいの事をした場合になりますか? ベランダに接着剤を
ベランダの全面貼り替えが求められるとしたらどのくらいの事をした場合になりますか? ベランダに接着剤を落としてしまい変色した部分があります。 その補修のために全面貼り替えは普通ありえますか? ベランダは部分的な補修などはあるのでしょうか? 詳しい方や体験談がある方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
質問日時: 2023/11/07 21:00 質問者: ふうゆに
解決済
2
0
-
近所におえっおえっとえずく(チック症)人がいます。家の窓を閉めても爆音で毎日一日中聞こえてきます。そ
近所におえっおえっとえずく(チック症)人がいます。家の窓を閉めても爆音で毎日一日中聞こえてきます。それがもう何ヶ月も続いており限界です。管理会社や警察に通報しても解決しませんでした。引っ越したくても生活に余裕が無いです。健常者はこれを我慢しなければならないのですか?こっちがノイローゼになりそうです。
質問日時: 2023/11/07 20:10 質問者: gta555
解決済
3
0
-
24歳 大学院生です。 就職が決まったので先日、就職先の近くに引っ越したのですが近くに幹線道路があり
24歳 大学院生です。 就職が決まったので先日、就職先の近くに引っ越したのですが近くに幹線道路があり、思ったよりうるさく家でゆっくりできないです。 以前住んでいた物件の上の階からの騒音に悩んでいたので、鉄筋コンクリートのマンションを選択したのですが、今度は外からの騒音に悩ませられるとは思いませんでした。 さらに、もともといた大学の友人はみんな就職して疎遠になり、1人の時間が長く、友人もおらず引きこもりがちで、鬱っぽくて音に過敏なのもあって普段気にならない音すら気になってしまい、気分が落ちて修士論文を書くのも難しい状態です。 今まで、あまり失敗して迷惑かけてこなかったので、今回自分の行動で親に迷惑かけてしまったことがとてもショックで情けなくてずっと泣きそうです。 同じ地域に住んでる弟は性格もいいし友達もたくさんいるし、バイトも受験もうまく行ってるのですが、一方私は友達もできないしバイトも続かないし、偏頭痛や不安症持ちで外に出るのも不安だし、変にプライドだけ高くて親友もいなくて誰にも頼れないし相談相手もいません。 本当に私って恥ずかしい存在のインキャだし、院生なのに頭悪いし価値あるのかなって思います。 唯一心配してくれる家族には引越し費用を出してもらって母とは「新生活楽しみだね」って言っていただけに、騒音のことを伝えると、慣れるものだけど慣れないならしょうがないと言ってくれたのですが、明らかに残念そうにされてすごく申し訳ないです。 「防音カーテン、防音ボードとかも検討したら?」と言われましたが、効果あるか分からないものにお金かけるなら、確実に効果がある道に面していない別の部屋に移動するのが良いと思っているのですが、どうすれば良いでしょうか。 私のように過敏な人間でも数ヶ月住むと慣れるものでしょうか。いま、楽しいこともなく友人もいないのが音にイライラして過敏になる原因でもあると思うので、そう言った楽しいことをしていくと紛れていきますでしょうか。 またこれは両親にも損得勘定を考えたら明らかにしないほうがいいと言われたのですが、使っていない奨学金50万をそちらを引越し費用に充てるのは頭おかしいでしょうか。 またこれは少し違った相談になってくるのですが、 今度勤めるところはボーナス込みで年収330万ほどの企業なのですがその場合家賃の相場はどの程度が良いのでしょうか。 卑屈になっているせいで長々と質問を書いてしまい申し訳ございません。 なんでも良いので、ご解答いただきますと幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/07 17:59 質問者: ミュンヘン
ベストアンサー
2
0
-
昨晩0時台にスマホでYouTubeを小さい音で聴き始めた途端上の階から「ドンドンドンドン」とやられま
昨晩0時台にスマホでYouTubeを小さい音で聴き始めた途端上の階から「ドンドンドンドン」とやられました。築25年の鉄筋コンクリートのマンションです。 うちの音が原因で床ドンの可能性はあるでしょうか?スマホの音って聞こえますか?
質問日時: 2023/11/07 07:37 質問者: たまろう
ベストアンサー
9
0
-
物件の告知事項について。 1Kの賃貸アパートで ある一室の部屋だけなぜか「固定棚(神棚)」が付いてい
物件の告知事項について。 1Kの賃貸アパートで ある一室の部屋だけなぜか「固定棚(神棚)」が付いていました。 案の定「告知事項有り」と書いてあったのですが、神棚があるのには何か理由があるのでしょうか? もちろん借りませんが、 神棚がある賃貸物件を見たことが無かったため、不思議に思いました。 詳しい方がいましたら教えてほしいです。
質問日時: 2023/11/06 22:00 質問者: joker_c
解決済
1
0
-
網戸について ガタガタうるさくて横にスライドしません そこで下のローラー?見たら 左右が違ってました
網戸について ガタガタうるさくて横にスライドしません そこで下のローラー?見たら 左右が違ってました 1の方にはある枠?が2の方がなかったのですがこれが原因ですか? これは市販で買えますか?
質問日時: 2023/11/05 14:24 質問者: raimora
解決済
1
0
-
家賃を払う時に大家に会わないといけないので
先々月、会社が廃業で無くなったので先月から無職になっています。 私の会社が無くなるのは新聞にも載ったし、テレビでもニュース報道されました。 だから 皆知っています。 それで、私が家を借りている借家の大家が、「仕事、探している?仕事、見つかりそう?」 と言って来ました。 また、家賃を払う時に大家に会うのですが、家賃を払う時に「アルバイトでも しているの?何も していないの?」と言って来ます。 また、家賃を払う時に大家に会わないといけないので、また、家賃を払う時に大家に 仕事の事について なんのかんの言われたら どういうセリフを言いましょうか?
質問日時: 2023/11/04 10:02 質問者: comet1239
解決済
9
0
-
不動産賃貸で家を探していますが、どんどんいい物件が、見つかるので決めきれない あと、仲介手数料無料の
不動産賃貸で家を探していますが、どんどんいい物件が、見つかるので決めきれない あと、仲介手数料無料の物件があったりするので 本当決めきれない 皆さんは、どう折り合いつけてますか?
質問日時: 2023/11/04 07:33 質問者: マコトマジマ
解決済
3
0
-
アパート退去費用
先日6年間住んだアパートを退去しました。 喫煙があったのでクロスの張り替えは承知の上だったのですが、張り替え費用が相場より高くないでしょうか?その他についてもあまりにも高いと思ったので、妥当でない箇所があれば教えていただきたいです。
質問日時: 2023/11/03 09:30 質問者: はやたははやや
解決済
5
0
-
賃貸で無料インターネット導入予定の物件は入居後やっぱりなしになることってあると思いますか?
検討している物件が2.3月以降ぐらいにネット導入予定らしいです。不動産伝いで管理会社に聞いて。オーナーの許可を貰ったので確定で導入するといわれたんですが、工事が先のこともあり入居させるための釣りじゃないかと不安です。やっぱり無料ネットをやめることってあると思いますか?ちなみにベイコムの1GB共有プランで16戸です もし釣りだった場合管理会社に言って何らかの対処は望めるんでしょうか…
質問日時: 2023/11/02 14:57 質問者: mgmgham
解決済
7
0
-
賃貸マンションの部屋のこと
住み始めた頃は何も感じてこないのですが、この頃、部屋の中がどこからほこりが落ちるのか わかりませんが白いほこりが目立ちます。どうすれば対象できますか
質問日時: 2023/11/02 07:53 質問者: 池ちゃん78
解決済
3
0
-
1階がお好み焼き屋の2階を、賃貸として借りる事について!!
教えてください。 1階がお好み焼き屋の2階を、賃貸として借りる事について悩んでいます。 ①木造2階建て(2013年築) ②1階はお好み焼き屋(営業時間は夜17時-23時) ③2階の間取りは3LDK 【質問】 ①ゴキブリはやはり出やすいのでしょうか? →○○のリハウスが管理会社なのですが、そこが言うには「今年の6月から空き家だが、それまでは6年ほど一人の方が借りており、ゴキブリが出るならそんなに長く借りないと思うんですよね」とのこと。 また、「私も6月以降点検のために何度か家に行きましたが、ゴキブリの死骸など見ていない」と。 まぁそうなのかもしれませんが、信用して良いのでしょうか? ②音はうるさいでしょうか? →あまり繁盛していないらしく、夜見に行ったらお店も静かではありましたが、忘年会シーズンなど部屋まで声が聞こえてきたりしますかね? 音に神経質なので迷ってます。 1階が飲食店の建物に住んだことがある方、経験談・アドバイスをお願い致します。
質問日時: 2023/11/01 15:38 質問者: Kkshishi
ベストアンサー
5
0
-
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。 構造はお隣が2階になっているタイプでもう1つ横が1階の階のお隣です(日本語難しい 不動産屋さんいわく築浅(築10年)なので木造でも騒音は気にならないとの事でしたが、想像以上に上の階の生活音が聞こえます。 賃貸に住むのは初めてなのでかなり驚きました。 相手の生活音が聞こえる分には構わないのですが、こちらの生活音や話し声が相手に聞こえるのにかなり抵抗があります。 また、割と頻繁に友達と通話をしているので(たまに深夜まで)、それがうるさくなってしまっていないかが心配です。 上や横から聞こえてくる声でどこまで聞こえているのか計って配慮したいのですが、ワンルームのため一人暮らしの方が多く、単に喋っていないから声が聞こえないのか、喋っているけど聞こえないのかの判断が難しいです。 (多分)上から聞こえてくる生活音は ・掃除機をかける音 ・歩く音(今どの辺にいるのか把握出来る程です) ・たまに何かの機械音?ピッピッと言った感じで鳴るのでレンジではなさそう? ・夜中など静まり返っている時は給湯器の音 等、主に機械音で住んでいる方は女性です。 生活音は上から聞こえることが多いというのはよく聞きますが、下からの生活音や話し声はどのくらい聞こえるものなのでしょうか。 あと、上の階から毎朝5時半頃に掃除機の音が聞こえるのですが、これは普通でしょうか。 また、1階のお隣さんもどの程度響いてしまっているのか気になります。
質問日時: 2023/11/01 06:51 質問者: 爽健実茶
解決済
3
0
-
私はアパートに住んでいます。これって当たり前ですか?
私はアパートに住んでいます。 不動産屋さんが、草が生い茂ると除草剤を撒いてくれます。柿の木が大きくなり過ぎたら枝を切ってくれます。その他住まいの不具合が見つかると不動産屋さんに連絡すると何かしらの処置をしてくれます。 これって当たり前ですか?
質問日時: 2023/10/31 15:14 質問者: Andro
解決済
6
0
-
ドアが閉まらない
最近入居した賃貸マンションの玄関入ったすぐのところにあるドアがドアストッパーでロックされていて閉まりません。 がっちり噛んでる状態で、試しに床のほうのビスを外してみたんですが、ドアと一緒に移動しました。 これはどうやって使うものなのでしょうか?
質問日時: 2023/10/29 21:47 質問者: MIKOTOKANA
ベストアンサー
3
1
-
天井についているこれは何ですか?
賃貸マンションに最近入居したのですが、2つある天井のライトの中間にこの写真の何かがあります。 ちょうど部屋の真ん中くらいに位置しているのですが、煙感知器でしょうか?
質問日時: 2023/10/29 21:32 質問者: MIKOTOKANA
ベストアンサー
5
0
-
賃貸マンションの部屋の変更 天井から雨漏り、上の階の足音、扉を閉める音や物音が酷いので大家に言って部
賃貸マンションの部屋の変更 天井から雨漏り、上の階の足音、扉を閉める音や物音が酷いので大家に言って部屋の変更をしてもらおうと思います できたとしても一度解約、契約で初期費用がかかるかもしれませんが 空室があるので大家に言えば変更できると思いますか?
質問日時: 2023/10/29 15:37 質問者: ぽんた122
解決済
7
0
-
築20年の戸建ての家を賃貸するの為には、リフォームするべき場所の優先順位
【代理投稿】 標題の件、初めて賃貸をしようと思っています うまくいくかも分かりません 資金がいくらでもあれば、全部新しくすれば良いのですが 予算はそんなにないので、優先順位をつけてリフォームしたいと思います 以下から優先的に清掃or交換するものを教えて下さい トイレ⇒清掃or交換 お風呂⇒清掃or交換 壁紙⇒清掃or交換 フローリング⇒清掃or交換 庭・草むら⇒土間コンクリート 洗面台⇒清掃or交換 他、貸主に魅力的な設備 【場所】 都内 【駅】 15分
質問日時: 2023/10/28 16:37 質問者: aoyama-reiko
ベストアンサー
5
1
-
電車の踏切ではなく電車が通過するだけですがその近くに 住んでる人はなにか影響うけますか?
電車の踏切ではなく電車が通過するだけですがその近くに 住んでる人はなにか影響うけますか?
質問日時: 2023/10/26 09:37 質問者: がーさま
解決済
6
0
-
あまり見たことありませんが 何の為のものでしょうか!? 害虫 害獣の巣や雨水が気になりますが。
あまり見たことありませんが 何の為のものでしょうか!? 害虫 害獣の巣や雨水が気になりますが。
質問日時: 2023/10/25 21:40 質問者: 丸鯛
解決済
2
1
-
今住んでいるマンションが老朽化で 天井が黒カビだらけになり、最近 喉が痛く、咳が止まらなかったり 健
今住んでいるマンションが老朽化で 天井が黒カビだらけになり、最近 喉が痛く、咳が止まらなかったり 健康被害が出てきました。 管理組合は外壁の漏水で保険がきかず 莫大な費用が掛かる為、今交渉しているが いつになるかわからないと。 不動産屋も引越して貰うのが健康の為にも 一つの選択肢だと言われました。 来年1月更新があります。 更新するつもりですが、この状態では 体が心配です。 他の部屋に移れますかと聞くと 今は満室なので、空きが出たら連絡しますと言われました。 いつになるかはわからないので、引越しが良いのではと。 引越しとなると50万は掛かります。 更新なら10万。 良い方法はないでしょうか?
質問日時: 2023/10/24 09:49 質問者: Yaスコ
ベストアンサー
8
2
-
24時間換気について。今住んでいるアパートは24時間換気を謳っていて洗面所の換気扇が常に動いています
24時間換気について。今住んでいるアパートは24時間換気を謳っていて洗面所の換気扇が常に動いています。居室には壁面に外気を取り込む換気口が付いています。夏の間は換気口をオープンにしていてもさほど違和感なく過ごせたのですが、秋になると冷たい空気が入ってきて寒いです。24時間換気をしている時は換気口をオープンにしておくのが原則のようですが、閉じてしまったら問題ありますか。カビが生えるとか。
質問日時: 2023/10/22 17:46 質問者: sirius2003
ベストアンサー
4
0
-
解決済
8
0
-
アパートを家賃の引き落とし日が毎月26日なのですが、これは翌27日から1ヶ月間の賃料なのですか? そ
アパートを家賃の引き落とし日が毎月26日なのですが、これは翌27日から1ヶ月間の賃料なのですか? それとも翌月1日から1ヶ月間の賃料なのでしょうか?
質問日時: 2023/10/21 06:43 質問者: ゆきゆた
解決済
11
0
-
通帳では SMBC(インサイト 記載で家賃が引かれていると思いますが、 不動産のアプリでの請求金額と
通帳では SMBC(インサイト 記載で家賃が引かれていると思いますが、 不動産のアプリでの請求金額と異なります。 それは何故ですか?(;;)家賃の他に引かれるものって何がありますか? 光熱費以外で...
質問日時: 2023/10/20 20:41 質問者: miiikuu
解決済
3
0
-
解決済
22
0
-
近所に超絶くしゃみおじさんがいます。 深夜帯、23:00〜02:00の中でひどいときは1時間くらいし
近所に超絶くしゃみおじさんがいます。 深夜帯、23:00〜02:00の中でひどいときは1時間くらいしつづけていて、窓を開けてるのか向かいの家の私の部屋でも相当うるさいです。 どういった対策が効果的でしょうか? うるさいとはいえくしゃみで通報もどうかと思いますし…。 直接的なトラブルは避けたいなと思っています。
質問日時: 2023/10/19 14:12 質問者: トロんととん
ベストアンサー
3
0
-
賃貸トラブル
賃貸トラブルで、悩んでます。どうしたらいいのか 賃貸、分譲の違いだけど、時間も関係なくドンドンコンコンと物音をさされます。酷い時は、相手の部屋の床を足で、けってます。管理組合と不動産会社は、一部屋一部屋オーナーが違うので、言いにくいて言われました、 賃貸と分譲の違いと思います。 こちにしたら、ふざけんなと思う気持ちです。どうしたらいいですか。警察官に言うと警察官が来ることは簡単ですが、来た時は、音はしてないので、注意は、できなくてイタチゴッコと言われました。どうしたらいいですか
質問日時: 2023/10/18 18:06 質問者: 池ちゃん78
解決済
6
1
-
これは何でしょうか?使い方を教えてください
引っ越し先でカーテンを束ねるための「タッセル」を留めるところにコレが付いていました。ところが、引っかかる構造になっておらず、タッセルが外れて落ちてしまいます。これはタッセル留め具なのでしょうか。それであれば使い方を教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/10/18 12:17 質問者: つよぽぽーん
解決済
1
0
-
(1Kの)ロフトと部屋の天井の高さが違う部屋
物件情報を見るのが趣味で今日も見ていたら、不思議な天井がありました。写真の手前側にロフトがあるのですが、普通はロフトがある部屋は天井が高いものですが、この部屋の天井はロフトの天井よりも低くなっていて、その差を写真のように斜面にしてつないでいます。 このように高低差を斜面にして、ロフトの天井と部屋の天井の高さを揃えない設計の理由は何が考えられますか?(どんなメリットがあるのでしょうか?) あと、この物件は1階なのですが、普通に考えると2階の床はロフトの天井の高さになっていると思うのですが、それだとこの部屋の低い天井と2階の床との間に通常よりも高さのある空間ができているはずですが、この空間はどうなっていると思われますか? (2階の部屋の写真を見たところ床下収納にはなっておらず、いたって普通の床とお部屋でした。) お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/10/18 03:22 質問者: osoujidaisuki
ベストアンサー
5
0
-
渋谷勤務 契約社員 手取り20万 これから土日に副業をプラスして23〜27万の手取りになるかもしれま
渋谷勤務 契約社員 手取り20万 これから土日に副業をプラスして23〜27万の手取りになるかもしれません。 三軒茶屋の家賃94000¥の家に住みたいのですが、 私の手取りで住んでもいいと思いますか? 29歳独身女 趣味はオンラインゲーム 友達や彼氏はいませんので交際費はかかりません 孤独な人生です
質問日時: 2023/10/17 21:03 質問者: ほうじ茶6499
解決済
11
0
-
こういう間取りでこの配置にする場合、TVは何インチがおすすめでしょうか?50はデカいですよね?
こういう間取りでこの配置にする場合、TVは何インチがおすすめでしょうか?50はデカいですよね?
質問日時: 2023/10/16 13:11 質問者: うに3
解決済
6
0
-
賃貸住宅を退去予定ですが、敷金以外の追加の請求が来るんじゃないかと心配しています。 ペットを飼ってい
賃貸住宅を退去予定ですが、敷金以外の追加の請求が来るんじゃないかと心配しています。 ペットを飼っているのですが、契約書にはペット飼育時には、全面復旧が必要です。と書いてあるのです。 今のところ経年劣化以外は私の瑕疵はないように思えます。 高額な請求をされた場合、何処に相談すればよいでしょうか?
質問日時: 2023/10/16 05:05 質問者: hana5687
ベストアンサー
6
0
-
アパートの敷地内に、粗大ゴミの不法投棄が目立ち、アパートの管理会社には、連絡しましたが、解決しません
アパートの敷地内に、粗大ゴミの不法投棄が目立ち、アパートの管理会社には、連絡しましたが、解決しません。アパート(団地)の雰囲気が悪く、困っています。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2023/10/15 17:37 質問者: ひろし3
ベストアンサー
6
0
-
【賃貸騒音】深夜の大熱唱、異常レベルはどれぐらい?
深夜に大熱唱する音痴オヤジの隣に住んでいます。 高音域は叫び声、低音域は唸り声、吐気を催すビブラート。 壁ドンや深夜に始まる調理騒音もあり、私の体調に異常が出ています。 そのうちの一曲を録音したのでご視聴のうえ、ご助言をいただけませんか? スピーカーによっては小さく聞こえることもあります。 実際は怒鳴り声同然の大声なので音量を上げてご視聴ください。 不快な音をお聞かせして心苦しいですが、よろしくお願い致します。 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid022wcZUgU5EMe5fowTZPfEmY3HFKrETbpLWbYszX1V9kDXFt1sHnPkbxSoEzpjKMVLl&id=100094780810259
質問日時: 2023/10/15 13:24 質問者: 達人28号
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【賃貸マンション・賃貸アパート】に関するコラム/記事
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
障害年金受給者で無職でも一般のア...
-
これはクッションフロア?フローリ...
-
一戸建て賃貸での隣人についての質...
-
賃貸物件の代理人について
-
家賃値上げの通知が来ました。有識...
-
新築だとしても木造のメゾネットな...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
アパート賃貸契約について
-
住人 ゴミ
-
賃貸物件の構造について(騒音問題...
-
アパートのクレームについて。 夜中...
-
中古物件について。
-
バックマージン
-
ワンルームマンション住民
-
アパートの共有スペースについての...
-
賃貸契約の更新・賃料増額
-
アパートの隣の部屋の住民が、ベラ...
-
マンションの階段の事なのですが
-
賃貸アパート 先行契約について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
一戸建て賃貸での隣人についての質...
-
中古物件について。
-
賃貸の立ち退きを要求された場合の...
-
賃貸物件の構造について(騒音問題...
-
バックマージン
-
不動産屋の方へ
-
アパート賃貸契約について
-
住人 ゴミ
-
賃料が5000円アップしたら
-
新築だとしても木造のメゾネットな...
-
障害年金受給者で無職でも一般のア...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
家賃を2日滞納したら管理会社、保証...
-
マイホーム購入派?賃貸派?
-
ワンルームマンション住民
-
賃貸物件の代理人について
-
今日退去の立会いなのですが 立会い...
-
これはクッションフロア?フローリ...
-
アパートの共有スペースについての...
おすすめ情報