回答数
気になる
-
初任給が22万の場合、手取りは何円ほどになるのでしょうか? 自分が2年後生きたいIT企業として、 1
初任給が22万の場合、手取りは何円ほどになるのでしょうか? 自分が2年後生きたいIT企業として、 1、A社 22(第一志望) 2、B社 20 (第二志望) 3、C社 23(第三志望)
質問日時: 2025/03/29 12:53 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した
ベストアンサー
6
0
-
現在就活中の26卒です。最終面接について質問があります。 一次面接を通過し、最終面接に行きました。
現在就活中の26卒です。最終面接について質問があります。 一次面接を通過し、最終面接に行きました。 最終面接では、自己紹介と自己PRをした後、自己PRの深堀が行われ、志望理由は深堀をされませんでした。 一次面接では、自己PR・ガクチカ・志望理由など満遍なく質問され、深堀されましたが、 最終面接では自己PRの部分の深堀ばかりで不安を感じています。 合格フラグなどはないことは頭では理解できるのですが、このような状態で内定を得られた方いらっしゃいますか? ぜひ、皆さんの就活の体験談を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/28 19:32 質問者: hutottyo
解決済
3
1
-
早稲田卒で美容部員はもったいないのか?
早稲田大学に通っています。文系です。 昔から美容が大好きで、人にメイクすることも好きなので、美容部員の仕事に興味を持っています。ですが、早稲田卒で美容部員になる人はあまりおらず、やはりせっかく名のある大学に通ったのに勿体無いのかなという気もしていますし、周囲からも大手に行くんでしょ?という圧を感じます。笑 給与など待遇面など考えても営業など総合職の方が良いと思います。ですが、働くことを想像した時に、営業職やマーケティング職などよりも美容部員のほうが心が湧き立つ感じがします。(稚拙な表現ですみません、、) 自分のこの直感?に従っても良いのか、美容は趣味として楽しんで他の学生と同じような仕事についたほうが良いのか。 最終的に決めるのは自分ですが、人生の先輩方にアドバイスお聴きしたいです。
質問日時: 2025/03/28 14:35 質問者: hmhm1523
解決済
10
0
-
先日就活にて2次選考を受けてきました。 16:30くらいに選考会が終わり、結果の合否は明日か明後日ま
先日就活にて2次選考を受けてきました。 16:30くらいに選考会が終わり、結果の合否は明日か明後日までには連絡があるとの事で説明を受けました。 しかし、私の合否はその日の2時間後くらいに届き、無事合格し、中身は3次選考への案内でした。 その前に受けた1次選考も今回と同様、当日に連絡がありました。 ここで考えたことが、明日か明後日という話があったのになぜ、当日の数時間後に連絡が来たのでしょうか? 私の事を採用したいという採用担当の方の思いがあっての当日連絡でしょうか? それともたまたまでしょうか? 私自身、現在先行を受けているところが初めてであり、そういった経験が初めてでした。 経験豊富な方教えてください! 前向きに捉えていいのか気になります! ちなみに私は、現在大学3年で4月から4年になる就活生です。
質問日時: 2025/03/28 02:47 質問者: benny_tok
解決済
3
0
-
女性だとして、 システムエンジニアと保育士、タダで学ばせてあげるよと言われたら、どちらにしますか?
女性だとして、 システムエンジニアと保育士、タダで学ばせてあげるよと言われたら、どちらにしますか? どちらもちゃんと資格取れる前提です。 一生働くかもしれませんが、女性なので働かなくなることもあるかもしれませんし、結婚などできなかったとしても、女性なので楽に稼ぎたいという思いもあると思います。なので、もしかしたら、システムエンジニアのほうが最初の技術を身に付ける2年間までは徹夜で大変な可能性もありますが、その後は精神病などをわずらい仕事をやめてしまったとしても、単発で簡単にお仕事を見つけられたり、在宅で楽なお仕事を見つけられるかもしれません。結果的に、システムエンジニアの方が楽に生きていけるかもしれません。 しかしシステムエンジニアのほうがまともに働いたら徹夜ばかりでとても大変な労働環境かもしれません。 保育士も大変な労働環境だとは思うので大変さは同じくらいかもしれませんね。 ただ将来子どもがほしいできれば専業主婦になりたい女性なのでそういう点で保育士のほうが為になるかもしれません。 あと子どもは大好きで毎日赤ちゃんと遊べるなんて幸せだと考えを持っています。 この女性には、働きたいという気持ちはそもそもなく、人生楽したいというのが信条です。
質問日時: 2025/03/28 00:26 質問者: KL62
解決済
4
0
-
休日出勤について 新卒一年目です。(もう直ぐ2年目) 仕事柄、たまーに休日出勤があります。 部署の全
休日出勤について 新卒一年目です。(もう直ぐ2年目) 仕事柄、たまーに休日出勤があります。 部署の全員が出勤する必要はなく、ときどきで出勤する人を変えてます。 「その日もしかしたら出勤してもらわないといけないのだが、予定空いてそう?」と聞かれ「出勤できると思います」と返しましたが、ちょうどその日予定が入りそうで、断りたいです。 まだ出勤しないといけないか決まったわけではなく、数ヶ月先の話です。 1番下っ端は断ってはいけないというポリシーで基本的にはイエスマンになっているつもりですが、断っても良いでしょうか。 もし行かないといけなくなった場合、他の先輩が出勤しなければなりません。 数ヶ月先の話ですので直前になって じゃあ当日よろしく となる場合も多く、現時点でその日出勤する必要があるか聞いてもわからないと言われると思います。 出勤しなくていいにかけて予定を入れるか、相談するか、それとも予定をキャンセルするか みなさんならどうしますか? 他人からどう思われるか気にするタイプなので、断ったら先輩にどう思われるか不安です。
質問日時: 2025/03/26 20:55 質問者: kkkkkkkenta
解決済
4
0
-
第二新卒で入ったIT会社で早くも辞めたいと思ってしまいました。 今月で二ヶ月目なのですが、上司の言っ
第二新卒で入ったIT会社で早くも辞めたいと思ってしまいました。 今月で二ヶ月目なのですが、上司の言っていることが全くわからないし、何度も初歩的なことを聞いてばかりで申し訳なくて、相手からも社員の人からもすごい嫌われていて、同期は経験者だからテキパキこなすしで、 IT分野について少しでも追いつけるようにITについて勉強したり資格の取得に向けて頑張っているのですがちんぷんかんぷんすぎてただただ時間が過ぎていくだけで、 リモートワークがしたいという動機で入ったのですけど向いていないのでしょうか? 月一に面談があるのですがその時は優しくなって⚪︎くんと言って優しく話されるのですが、それが終わって次に話しかけられる時は⚪︎と呼び捨てされていて。 怖いししんどいし鬱です、 どうすれば良いでしょうか? 自分でもスキルを身につけたり一年以上は最低でも働かないとリモートワーク可能な企業へ転職できないとわかっていますがそれでも心が追いつかなくて。 女には優しくて面倒見良いのに男というだけで差別されてる時点で男という性別すら向いていない、 もうしにたいです。 こんな時どうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2025/03/26 17:57 質問者: dfvfefbbn
解決済
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
就活作品を作るために アイディアを募集しても、変な回答(余計な一言二言や意味がわからない回答)がつく
就活作品を作るために アイディアを募集しても、変な回答(余計な一言二言や意味がわからない回答)がつくことが多い 嫌がらせですか? 誰とは言いませんが、 学生だから、まずは様々な言語に触れること、それを元に作品を作ること。が大事だと考えていますが、 しかも就活作品のアイデアぐらい募集したっていいじゃないですか
質問日時: 2025/03/25 16:18 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した
ベストアンサー
4
0
-
新卒で実家暮らしって珍しいですか?
新卒で実家暮らしって珍しいですか? 春から新社会人になる22歳男です。 就職先は実家から通えないこともない距離なのでひとまずは実家から通うことにしようと思っていますが、周りは独り暮らしの人ばかりで自分が実家通いなことを言うと不思議そうな顔で見られます。 実家通いだと馬鹿にされるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/25 14:41 質問者: hikamar
ベストアンサー
5
0
-
タクシー会社選びで迷っています
タクシー会社に転職予定です。以下の2つの企業で迷っています、給料よりも働きやすさを重視しています。未経験で申し訳ありませんが、皆さんの意見をお聞かせください。 ・東日本交通(JPN、東京無線・GO、寮、自動日報、各種手数料なし、出庫時間選べる、副業可、年末年始休み、仮眠・シャワー室、など) ・帝都日新交通(JPN、GO、寮、各種手数料なし、専用乗り場、高速台負担、仮眠・シャワー室、入社祝い金、など)
質問日時: 2025/03/24 19:18 質問者: まりもそん
ベストアンサー
1
0
-
メーカーの事務職と技術職両方を就活の際に面接を受けた方いますか?? 新卒で両方受けるのは可能でしょう
メーカーの事務職と技術職両方を就活の際に面接を受けた方いますか?? 新卒で両方受けるのは可能でしょうか?
質問日時: 2025/03/24 18:32 質問者: KOTEko
ベストアンサー
2
0
-
第1志望の会社から内定を頂いたのですが、就活は続けるべきでしょうか。
第1志望の会社から内定を頂いたのですが、就活は続けるべきでしょうか。
質問日時: 2025/03/24 16:27 質問者: あf
ベストアンサー
2
0
-
26卒です。 企業からのメールで人事・総務ですと事技職、製造スタッフですと技能職と給与や採用人数が違
26卒です。 企業からのメールで人事・総務ですと事技職、製造スタッフですと技能職と給与や採用人数が違いますがその点は大丈夫なのか とメールできました。この2職種で選考に参加させて頂きたい場合、事技職と技能職についての給与や採用人数が異なる点につきましては承知しております。と返信しても大丈夫でしょうか?? また、選考時期が事技職と技能職が異なるとのことでしたので、どちらの選考にも参加させて頂くことは可能でしょうか。と聞いても大丈夫でしょうか??
質問日時: 2025/03/24 16:18 質問者: KOTEko
解決済
2
0
-
生活が苦しい実家に月3万入れるのは普通なのですか?ちなみに自分は新卒で、うつ病持ちです
生活が苦しい実家に月3万入れるのは普通なのですか?ちなみに自分は新卒で、うつ病持ちです
質問日時: 2025/03/23 14:38 質問者: 忘れられたうなぎ
ベストアンサー
14
0
-
内々定の取り消しについて
先程第一志望の会社から内々定を貰いました。内定承諾書は10月1日以降に渡すとの事でした。今日から10月の間で卒業できない場合や私の不適切な行為、企業の業績悪化以外で内々定取り消しとかあるのでしょうか? 例えば、他に良い人材が見つかったから私の内々定を取り消しにしようとか間違えて内々定出したから取り消そうまたは、内々定辞退する人がいなくて採用人数超えてるから一部の人を取り消そうとかってありえるのでしょうか? また、内々定貰いましたが内定ではないのでまだ就職活動はした方がいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/21 23:54 質問者: なはる
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
短期離職を2回してしまい人生が詰んでしまったが挽回する方法
キャリアに詳しい方や転職市場に詳しい方教えていただけると幸いです 学歴:理系大学院卒 年齢28歳(1浪) 1社目:大手子会社のIT企業を2年6ヶ月で退職 理由:成長スピードが遅いと感じたため 2社目:ベンチャー企業 1年で退職 理由:社風が合わない&面接で聞いてた話とあまりにも違うため(クラウドに携われない等) 資格:基本情報技術者/応用情報技術者/AWS SAP 1社目を馬鹿な理由で退職したことを後悔しており、2回3年未満を繰り返しており人生詰んだと感じています。 ここからキャリア挽回することはできるでしょうか
質問日時: 2025/03/20 13:34 質問者: クズのゴミ
解決済
3
0
-
新卒就活 面接の質問形式について ある会社の一次面接では、「志望動機を教えてください」「あなたの長所
新卒就活 面接の質問形式について ある会社の一次面接では、「志望動機を教えてください」「あなたの長所を教えてください」...のように質問を振られるのではなく、面接官がESを読んで、ESに書いてあるこれってどういうこと?どうしてこう思ったの?...みたいな感じで質問が始まりました。(ESに書いてある内容がこの形式だっただけで、もちろん書いてない内容も聞かれました) 二次面接以降も、面接官は変わると思いますが、この質問形式は同じと考えて良いでしょうか?(こっちのほうがだいぶ楽でありがたいんですが)
質問日時: 2025/03/19 00:33 質問者: あf
ベストアンサー
1
0
-
新卒で日立システムズ(SE)かソフトバンク(営業)ならどちらを選びますか? ソフトバンクはコンシュー
新卒で日立システムズ(SE)かソフトバンク(営業)ならどちらを選びますか? ソフトバンクはコンシューマー営業に配属される可能性が高く、正直スキルはあまり身につかないのではないかと危惧しております。
質問日時: 2025/03/18 14:18 質問者: ヤンマーーーー
解決済
6
0
-
就活に関してです。 研究職です。 2年前に入社した先輩がいる企業にエントリーしたところ、二次面接まで
就活に関してです。 研究職です。 2年前に入社した先輩がいる企業にエントリーしたところ、二次面接まで進みました。 研究室の同期も二次面接まで進みましたが、そこで落とされました。私はまだ結果が返ってきていませんが、おそらく落ちています。 昨年も先輩方2名がその企業から内々定をいただきましたが、その企業よりずっと規模の大きい企業から内々定をいただいたため、2人とも辞退していました。 先輩方にとっては第二志望群ですが、就活が早期化しているにも関わらず、指導教員が早くから就職活動に取り組むことを良しとせず、完全に出遅れたため、私にとっては第一志望群でした。 私たちの代で落ちやすくなったことに関係あるのでしょうか…? ちなみに、二次面接なのに研究に関して一切聞かれなかったこと、終始背もたれに寄りかかって不機嫌そうな面接官がいたことも気になっています。
質問日時: 2025/03/17 22:04 質問者: つちのこのこ
解決済
1
0
-
新人教育がストレス
こんにちは。 病院の受付事務(医療事務)をやっています。 4月から入社予定の新入社員が現在アルバイトで来ています。 わたしは2年目ですが、新人教育を任されています。 自分の仕事への向き合い方と、新人の向き合い方に大幅にズレがあり、毎日毎日ストレスが溜まります。 何も初めから完璧を求めているわけではありません。自分のもまだまだ未熟です。 新人は社会人の基本的なことが一切できていないです。 例えば、挨拶をしない、タメ口(正確には語尾がタメ口になる)、やろうとしない、メモを取らないなどこちらの意欲がなくなることばかりされます。 挨拶に関しては、こちらから挨拶すると返してくれますが、病院勤務なのですが医者が来てわたしや他の人が挨拶してても新人だけ挨拶しないです。 帰る時もスルーして帰ってます。 年は一個しか変わりませんが、これは仕方がないのですか? メモをしないに関しては、別に人それぞれ覚え方があるので必要なければ良いのですが、なんというか全部受け身で言われたことしかせず、質問等も一切なくて、、。。。。 こちらも精一杯やっているつもりですが、もう耐えられなそうです。これから8月くらいまでは新人研修するのですが、現時点でストレス性胃腸炎なので困ってます。 どんなふうにしたらお互い気持ちよく働けるのでしょうか。 採用担当者からのメッセージ(重要なもの)にも返信しなかったそうです。。。。 新人教育で、何かコツがあれば教えてほしいです。 相手も嫌だと思います、新人で何もわからない気持ちは痛いほどわかります。
質問日時: 2025/03/17 12:50 質問者: 7070naf
解決済
6
0
-
ソフトバンクってあまり良い噂聞かないですけど、新卒で入社する場合だと良いんですかね?
ソフトバンクってあまり良い噂聞かないですけど、新卒で入社する場合だと良いんですかね?
質問日時: 2025/03/14 18:42 質問者: ヤンマーーーー
解決済
3
0
-
就活で面接がなかなか上手くいきません。2次面接まで行ってもダメで何かコツとかありますか?
就活で面接がなかなか上手くいきません。2次面接まで行ってもダメで何かコツとかありますか?
質問日時: 2025/03/13 08:16 質問者: gyggv
解決済
6
0
-
就活で逆質問めちゃくちゃ適当に回答されたんですけど、これって落ちフラグですよね?
就活で逆質問めちゃくちゃ適当に回答されたんですけど、これって落ちフラグですよね?
質問日時: 2025/03/12 16:17 質問者: ヤンマーーーー
解決済
4
0
-
ベストアンサー
5
1
-
Fランでイオンリテールに就職は厳しいですか?一応、英検2級は持ってます。
Fランでイオンリテールに就職は厳しいですか?一応、英検2級は持ってます。
質問日時: 2025/03/09 16:29 質問者: まんまぽんた
解決済
3
0
-
今月大学を卒業するのですが、内定もらってたホテルフロントの条件がとても悪いことを知って辞退したので新
今月大学を卒業するのですが、内定もらってたホテルフロントの条件がとても悪いことを知って辞退したので新たに就職先を探しています。 しかし、もう新卒での求人はほとんど無いに等しいので、indeedから少しでも給与の多いホテルフロントの職を探しているのですが、新卒でホテルフロントの職についたらずっと薄給なのでしょうか? もともとインバウンド向けのホテルで働きたいなと思ってそもそもホテルフロントに応募しました。
質問日時: 2025/03/09 16:13 質問者: pillowmakura
解決済
2
0
-
新卒での就職から2〜3年以内に住宅ローンを組んでマイホームを取得する人は少ないですか?
新卒での就職から2〜3年以内に住宅ローンを組んでマイホームを取得する人は少ないですか?
質問日時: 2025/03/09 01:54 質問者: pixi
ベストアンサー
2
0
-
先日、一次面接で就活の軸&他社の選考状況を聞かれたんですが、今度ある二次面接で回答を変えても良いでし
先日、一次面接で就活の軸&他社の選考状況を聞かれたんですが、今度ある二次面接で回答を変えても良いでしょうか? 他社の選考状況の方は、〇〇業界を中心に考えてます、みたいに答えました(選考1社目だったため)。 この〇〇業界以外の業界を受けることにしたのですが、変わったことでも答えて良いのでしょうか。 変えた理由は、就活の軸と照らし合わせてよくよく考えたら、あんまり合ってないなって思ったからです。
質問日時: 2025/03/08 19:07 質問者: あf
解決済
1
0
-
至急)興味のない企業の三次面接行くべきか行かないべきか
今日の夜、採用担当から電話がかかっており受かっていれば電話するという内容だったのでおそらく2次は受かったと考えています。 次は対面なのですが本社が電車で2時間かかるところに行かなければなりません。おそらくウェブじゃ行けなかった気がします(うろ覚えですみません) ただその日程がどちらも行けない日です。(片方バイト片方ライブ) その場合はもう辞退しなければならないのでしょうか? 発表されたのはWeb面接の日でした。 その時点であ、もう行けないわこれと思って面接も手応えなく、あー無理だなおちたなと思ってました もしかしたら不採用の電話かもしれませんし、なんとも言えませんが折り返ししろと言ってるので次の案内だと思います ただ本当に興味無いです。 受かったら行くか?と言われたら行きません でも内定まだないためひとつでも取っておくべきなのかなとは思っています(26卒です) 舐めてすみません。 練習がてら行きなよという方もいると思いますが確か三次面接はフィードバックというか社内見学みたいな感じで、、あまり面接には関係なかったというか、面接に備えてみんなで頑張ろう的な感じだった気がします
質問日時: 2025/03/07 22:17 質問者: えりちか.
ベストアンサー
3
0
-
仕事が辛い新入社員です 私は入社してそろそろ1年経つ無能な新入社員です。 社会不適合者すぎて仕事辞め
仕事が辛い新入社員です 私は入社してそろそろ1年経つ無能な新入社員です。 社会不適合者すぎて仕事辞めたいです。 私は新卒の修士卒で大手化学メーカーの生産技術職をしています。 会社に入ってから、自分があまりに無能で社会人に向いていないため仕事が辛いですしこれから楽しく生きる未来が見えません。 仕事が辛いと感じる理由は、 ①論理的思考、優先順位をつけるなど仕事ができる人が持ち合わせている能力が皆無である点 ②元々生産技術職志望でなかったため、化学工学の 基礎知識がなく業務についていけない ③これまでのようにじっくりと教えてもらえない →私が入ってから既に二回上司が変わっており、どの上司も忙しくほったらかしにされていました。また、今の上司は人柄はいいですが研究所から最近異動してきたばかりであり、専門的なことは聞けません ④電話対応やメールなどがうまくできない ⑤大人の会話が苦手=言う必要のないことをいってしまったり周りとうまく会話を合わせることができない ⑥仕事がキャパオーバーしており(他の人と比べたら少ない量にも関わらず)、余裕がなくビジネススキルや専門知識を勉強する時間もない ⑦設備の改造などは動くお金も大きく仕事のプレッシャーが大きい ⑧毎日恥しかかいていない→無能でコミュ障な自分を曝け出しまくっています 仕事をしていて少しでもよいと感じる面は、 ①現場の人が優しい →現場実習や普段の業務で必死に頑張ってきたため その姿勢は認めてくれていると感じており、 フレンドリーに接してくれたりお願いを聞いてくれます ②同期仲がいい →何でも相談、話せてたまに遊びに行ける仲の同期がいるため大きな心の支えとなっています ③気にかけてくれたり、心配してくれる人もいる 今の会社は就活時に何がなんでも入りたいと思っていて、とても憧れていた会社でしたが、 実際に会社に入ってみると自分の出来なさ(=仕事というかもはや社会人として)をこれでもかというほど毎日痛感させられ、本当に辛く、毎日辞めたいと思いながら、大恥をかいた日は正直死にたい気持ちになります。 転職もしたいですが、今の自分ではどこの会社に入っても通用しないと思いますし、ネガティブな理由の転職はあまりいい方向にいかないと言うことを聞いて、なんとなくわかってしまうというか自分も幸せになれる未来が見えなかったです。 かといって、今の仕事も正直毎日限界の近いです。 私はどうしたらいいでしょう
質問日時: 2025/03/07 21:42 質問者: あきかげ
解決済
2
0
-
オープンワークというサイトについてです。 オープンワークの評価してる人数が380人で上位1%は信用で
オープンワークというサイトについてです。 オープンワークの評価してる人数が380人で上位1%は信用できますか? ホワイト企業かどうかという意味合いでです。
質問日時: 2025/03/07 16:12 質問者: yunnnnnqwe
解決済
1
0
-
ぼくは仕事探すとき、インディードで探して、履歴書持参して面接受けるだけだけど、大卒は、インターンシッ
ぼくは仕事探すとき、インディードで探して、履歴書持参して面接受けるだけだけど、大卒は、インターンシップとか行ったり、書類選考、面接以外に筆記試験があったり、高卒よりもやること多いから大変だよね?
質問日時: 2025/03/04 12:05 質問者: 羽生ゆずらない
ベストアンサー
1
0
-
最近の若者は、三菱商事や三井住友銀行などに新卒で就職しても、2、3年で辞めてしまう人が多いんですか?
最近の若者は、三菱商事や三井住友銀行などに新卒で就職しても、2、3年で辞めてしまう人が多いんですか?
質問日時: 2025/03/02 21:21 質問者: 綺麗な女性が大好き
ベストアンサー
3
0
-
大学卒業して一人暮らしをして、新卒で入った会社を3年くらいで辞めて、辞めた後は、家から通える仕事を探
大学卒業して一人暮らしをして、新卒で入った会社を3年くらいで辞めて、辞めた後は、家から通える仕事を探すのか、それとも引っ越しをして仕事を探すのかどっちが多いの?
質問日時: 2025/03/01 18:20 質問者: 羽生ゆずらない
解決済
3
0
-
至急 4月から大学4年のものです。4月20日のTOEICを受験しようと考えているのですが就活には間に
至急 4月から大学4年のものです。4月20日のTOEICを受験しようと考えているのですが就活には間に合わないでしょうか、?
質問日時: 2025/02/28 18:07 質問者: yunnnnnqwe
解決済
1
0
-
大学生で就職活動ってどのくらいの人が成功してどのくらいの人が失敗するのですか?
大学生で就職活動ってどのくらいの人が成功してどのくらいの人が失敗するのですか?
質問日時: 2025/02/27 15:59 質問者: 5308357
ベストアンサー
4
0
-
仕事の休みがなさ過ぎてキツイです。 基本は週休1日だったのですが、最近社長の指示で、月に2回は週休0
仕事の休みがなさ過ぎてキツイです。 基本は週休1日だったのですが、最近社長の指示で、月に2回は週休0日の12連勤があります。 祝日があれば休める場合もありますが、祝日のない月だと休みが2日しかないんです。 普段も残業してるのに、休みもなしで働いてばっかで疲れます。 しかも休日出勤手当もないどころか、逆に土日は給料下がってます。 もう自分が何のために生きているのか分からないです。 彼女とも殆ど会えないし、ずっと身体が疲れていて、最近耳が聴こえにくいです。 本当は転職したいですが、新卒だし今辞めたら転職しにくいと思い踏みとどまってます。 でも心も身体も限界で本当は今すぐにでも辞めたいです。 俺はどうしたらいいんですか
質問日時: 2025/02/25 20:23 質問者: ウンコマン2号
解決済
5
0
-
リモートワークがしたくてエントリーしているのですがどこでも落とされます。 第二新卒ですが、資格もなく
リモートワークがしたくてエントリーしているのですがどこでも落とされます。 第二新卒ですが、資格もなく未経験の身で応募しているからという理由が大きいと思いますが、 これを踏まえても女の方が採用めっちゃ多いのはなんでなんですか? 特に面接官が男の場合。 私は男なのですが心は女性なので、本当に腹が立ってしまって。 同じ条件なのに、なんでこんなに性差があるんですか? 資格を持っていたら未経験であろうが受かっても全然嬉しくないですこの場合。
質問日時: 2025/02/25 15:06 質問者: dfvfefbbn
解決済
5
0
-
解決済
3
0
-
自分より歳下の人が大卒で既婚の人をみたら 自分がバカらしくなります。 やはり大学は18歳で入らないと
自分より歳下の人が大卒で既婚の人をみたら 自分がバカらしくなります。 やはり大学は18歳で入らないといけませんか
質問日時: 2025/02/25 12:06 質問者: dadk
ベストアンサー
4
0
-
就活の最終面接において、卒業見込み証明書を持ってくるように頼まれたのですが大学の方針で4月以降出ない
就活の最終面接において、卒業見込み証明書を持ってくるように頼まれたのですが大学の方針で4月以降出ないと発行できない旨を伝えると、発送出来次第送ってくださいと言われたのですがこれは最終面接は受けてないけどほぼ通る前提ということで間違いないですか?面接自体は明々後日なので、
質問日時: 2025/02/25 09:16 質問者: ほつし
解決済
3
0
-
一次面接で他社の選考状況を聞かれた時、まだ面接に進んでいる会社がなかった(その会社しか受けていない状
一次面接で他社の選考状況を聞かれた時、まだ面接に進んでいる会社がなかった(その会社しか受けていない状況だった)ので見ている業界を中心に答えたのですが、もし二次面接で同じ事を聞かれたら、一次面接と違う回答をしても良いのでしょうか?それとも、嘘でもいいから一次面接で言ったことを貫いた方が良いですか? 一次面接と二次面接で1ヶ月ちょっと時間が空いています。
質問日時: 2025/02/25 08:50 質問者: あf
解決済
1
0
-
26卒です。 3月までに企業研究を終えておいた方がいいでしょうか?? 約20社程考えていますが、全て
26卒です。 3月までに企業研究を終えておいた方がいいでしょうか?? 約20社程考えていますが、全てノートにまとめるのが大変すぎます、
質問日時: 2025/02/24 00:48 質問者: KOTEko
ベストアンサー
2
0
-
この人微妙だけど、第一志望なら内定出すか〜、ってこと、結構あるんですか?
この人微妙だけど、第一志望なら内定出すか〜、ってこと、結構あるんですか?
質問日時: 2025/02/23 19:38 質問者: あf
解決済
2
0
-
自分がマイナビからエントリーしたことのある企業が、Indeedでも募集しており、求めている人材は(高
自分がマイナビからエントリーしたことのある企業が、Indeedでも募集しており、求めている人材は(高卒以上)と表記されていて、なおかつ月給も同じ30万なのですが、こういうことは多いのでしょうか?
質問日時: 2025/02/22 13:40 質問者: pillowmakura
解決済
1
0
-
就活中の3回生です。2月末に最終面接を控えているのですがそこで卒業見込証明書を提出しないといけないの
就活中の3回生です。2月末に最終面接を控えているのですがそこで卒業見込証明書を提出しないといけないのですが、大学に確認したところ卒業見込証明書は4年生の4月以降でないと発行されないそうです。企業にどのように伝えるべきでしょうかまたこれにより選考で不利になることはありますか?
質問日時: 2025/02/22 11:59 質問者: ほつし
解決済
5
0
-
来週とある企業の最終面接があります。 その企業の最終面接はほぼ入社意思の確認のようなもので落とされる
来週とある企業の最終面接があります。 その企業の最終面接はほぼ入社意思の確認のようなもので落とされるような面接ではないという口コミが多いのですが、やはり不安です。。 何を気をつければ良いでしょうか、、?
質問日時: 2025/02/21 20:36 質問者: ajgmwtあ
解決済
1
0
-
42歳男性未婚です。 学歴が高卒なのですが高卒だと 他人から高卒か、と言われてでは大卒の資格を取ろう
42歳男性未婚です。 学歴が高卒なのですが高卒だと 他人から高卒か、と言われてでは大卒の資格を取ろうとすると、今から❔という形になります。 結局学生時代に勉強しなかったからですか?
質問日時: 2025/02/21 04:22 質問者: dadk
ベストアンサー
12
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【新卒・第二新卒】に関するコラム/記事
-
新生活で失敗しないために!新社会人として知っておいた方がよい3つのこと
春になると新社会人らしき人々の姿を町の中で見かけるようになる。みんなビシッとしたスーツに身を包み、どこか初々しさを感じさせる。その表情には新しい環境に対するワクワク感と緊張感が溢れ、見ていると自分が社...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最終面接の結果が来ません
-
会社辞めたい
-
新卒就活 面接
-
新人に冷たい・きつく当たる人なぜ?
-
給料が高いところに就くには、大学...
-
42歳男性未婚です。 学歴が高卒なの...
-
沖縄の基地、原発、ヒットラー、GHQ...
-
これからについて悩んでいます
-
新卒就活の面談で大失敗しました…
-
it企業の新人研修で全然ついてこれ...
-
就活。後輩に負けた。
-
新卒で最近社会人になった者です。 ...
-
就活関係です。 面接の関係で東京本...
-
新卒で実家暮らしって珍しいですか?
-
大学を卒業している管理職世代の方...
-
今年入社の同い年の大卒社員を見て...
-
行きたい会社の見つけ方を教えてく...
-
入社二日目に遅刻した
-
新入社員の異動について 自分は今年...
-
27卒 大学三年男子です。 就活につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社辞めたい
-
新人に冷たい・きつく当たる人なぜ?
-
これからについて悩んでいます
-
沖縄の基地、原発、ヒットラー、GHQ...
-
新卒就活 面接
-
新卒の事務職のものです。通勤1時間...
-
大学を卒業している管理職世代の方...
-
就活関係です。 面接の関係で東京本...
-
42歳男性未婚です。 学歴が高卒なの...
-
こんにちは。 質問失礼致します。 ...
-
バローに正社員として転職。 新卒で...
-
退職代行を使おうか悩んでいます。...
-
27卒 大学三年男子です。 就活につ...
-
新卒就活の面談で大失敗しました…
-
高卒で仕事に不満を言う人
-
仕事が楽しくない、合ってない気が...
-
it企業の新人研修で全然ついてこれ...
-
新卒で最近社会人になった者です。 ...
-
就活中の3回生です。2月末に最終面...
-
今年入社の同い年の大卒社員を見て...
おすすめ情報