回答数
気になる
-
中途で入社する会社、何日働いたら辞められますか? 入社当日に出勤する、という旨の承諾書?の様なものを
中途で入社する会社、何日働いたら辞められますか? 入社当日に出勤する、という旨の承諾書?の様なものを書いたので、当日は行かなければなりませんが、入社日以前に何回か働いている方と会った際に、嫌味をいちいち言われたので、すごくストレスを感じていました。 月に7日しか休みがないことも悩んでいます。そのため、すぐに辞めたいと思ってしまいそうです。最短で何日働いたら辞めれますでしょうか?
質問日時: 2025/02/20 19:56 質問者: はま-さま.
ベストアンサー
5
1
-
別に結婚してなければ 仕事を続ける理由もないと思い辞めます。 他に働き口があれば食べていけるので そ
別に結婚してなければ 仕事を続ける理由もないと思い辞めます。 他に働き口があれば食べていけるので そこで我慢する理由もないと思います。 変に我慢して○殺するよりいいと思うのは 考え方としておかしいでしょうか?
質問日時: 2025/02/20 01:05 質問者: dadk
解決済
7
0
-
25歳 大学院卒 女 いろいろ疲れました。 私の都合で彼氏と別れ、大学院の勉強に没頭していく中で友人
25歳 大学院卒 女 いろいろ疲れました。 私の都合で彼氏と別れ、大学院の勉強に没頭していく中で友人が1人もおらず孤独感や無力感に苛まれ耳鳴りがひどくなりそれが治らないことに絶望し、それまでの比較的丁寧な私生活や大学院での研究を放棄。 教授のお情けで卒業するも、2024年新卒として精神不安定な状態で入社した就職先では、複雑で気持ち悪い人間関係、属人的すぎる仕事、新人の出来不出来を見て値踏みする明らかな差別、スメハラ上司、イベントごとに酒を飲まされ、断ると腫れ物扱いで、耐えられるはずもありませんでした。 さらに、地頭が良いわけでないので吸収しなければという思いに駆られ、仕事内容を積極的に学ぼうとするも、興味ないことをさせられている、自分はこんなことのために大学院まで出たのか。と過去の栄光やプライドからくるストレスで体調不良になり、片頭痛、胃腸炎、耳鳴り、精神不安などの症状が現れます。 辞めることで、ニートだとか他人の見え方を気にして落ち込んで、またコミュニティを失い孤独で鬱っぽくなるのは目に見えているので辞めることもできない状態です。 また、8月頃に人生を左右するくらい大切で初恋だった方と付き合うも、11月頃連絡を打ち切られ自然消滅されてしまいやはり、今の私を誰も愛してくれないのだ。とさらに自信喪失に拍車を掛けられました。 全て私の責任です。 最近ではインフルや胃腸風邪など立て続けに休み、有給がないため精神科で適応障害の診断書によって傷病欠勤としていただいたり、耳鳴りも治らず、常にネガティブで死にたいと感じています。 私は自分が大嫌いです。でも自己愛が強く謎の期待や気持ち悪いプライドもあるのです。本当に気持ち悪い。 友人も結婚していき取り残されているのもしんどいです。 私はこの社会では適応できないのでしょうか。 もうむりです。
質問日時: 2025/02/19 18:05 質問者: ほととぎす2
ベストアンサー
6
0
-
就活についての質問なのですが先日ある会社の1次面接に望みまして合格をいただいたのですがメールから最終
就活についての質問なのですが先日ある会社の1次面接に望みまして合格をいただいたのですがメールから最終選考の日程を予約しようとすると受付終了というふうに出ており日付の選択すらできません。期限を見ると23日までなので期限切れということはありません。1次面接合格したのに最終選考に臨めないなんてことはあり得るのでしょうか?
質問日時: 2025/02/18 03:03 質問者: ほつし
解決済
3
0
-
就活で見事に第一志望の会社に早期選考で内々定いただきました。 今日その会社の内定者交流会があったので
就活で見事に第一志望の会社に早期選考で内々定いただきました。 今日その会社の内定者交流会があったのですが、ノリがとても体育会系すぎて行きたい会社なのに躊躇いましてしまっています。私自身も15年間野球をやっているのですが、今日は内定者の交流会の後飲み会が開かれまして馬鹿騒ぎがすごくてそのくらいならまあ少しはっちゃけた感じなのかなと思ったのですが、その後のカラオケでコールと共に一気飲みや動物園のような騒ぎでした。その企業は業界最大手で憧れていた企業でもあったので少し合わないのかなと今ショックと動揺を感じています。その会社は同期が同じところに1〜2名しか配属されないので休みのそういうのを断れば別に特段問題はないのかなと思ったのですが、今日とても仲良くなってしまってすぐ飲みの約束がみんなの中でしていてこれから会社に行って何個もイベントがあるので毎回これは正直しんどいです。どうすれば良いですか?
質問日時: 2025/02/17 23:34 質問者: 相談太郎
解決済
1
0
-
就活関係です。 面接の関係で東京本社にいくことになったのですが、 面接を受けた翌日ではなく、2日後に
就活関係です。 面接の関係で東京本社にいくことになったのですが、 面接を受けた翌日ではなく、2日後に帰るのは大丈夫でしょうか? 交通費を支給するに当たって領収書を提出しなければならずその際に不審に思われると思い質問しました。 理由としては先輩と会うにあたってその日の方が都合が良いという事なので、とても会社にいえるような話ではありません。 ご回答お待ちしてます。
質問日時: 2025/02/17 21:36 質問者: よしいっくぞー
ベストアンサー
5
0
-
就活ビジネスについて 先ほど、辛口就活系YouTuberの方がメンターとして募集をしていたため、申し
就活ビジネスについて 先ほど、辛口就活系YouTuberの方がメンターとして募集をしていたため、申し込みを行い、審査の面談を受けました。 しかし、面談の中で突然20万円の費用がかかると告げられ、その場で契約書への署名と振り込みを催促されました。 確かに、無料で利用できると考えていた自分の認識が甘かったことは否めませんが、瞬時に「これは窮地に追い込まれている就活生の不安を煽り、情弱を狙ったビジネスではないか」と疑念を抱き、面談を途中でブッチしました。(この点については、本当に申し訳なく思っています。) なお、その方はYouTube上で辛口な就活論を展開している人物です。 コンサル勤務で忙しいはずなのに、毎日、数千回しか再生されていない動画を投稿し続けていることに違和感を覚えていましたが、今回の件を通じて、それが就活ビジネスへの勧誘を目的としている可能性があるのではないかと感じています。 さらに、コンサル勤務らしく、「個人情報をコンサル界隈でばら撒く」といった発言もあり、非常に不安を覚えました。 ネズミみたいな顔面の東大工学部卒のやつがホワイトアカデミーとか言って、就活生の不安を煽り多額の費用で入塾させる就活ビジネス展開してますが、悪質過ぎませんか?
質問日時: 2025/02/17 14:09 質問者: ヤンマーーーー
解決済
3
0
-
就活のESで事業内容を間違えて書いてしまった ネットワークインテグレーター企業なのに間違えてSIer
就活のESで事業内容を間違えて書いてしまった ネットワークインテグレーター企業なのに間違えてSIerだと思い込んでESを提出してしまいました。 なぜかESが通って次1次面接なのですが、これもう希望無いですよね? 面接の最初に自分で間違えを申告するべきでしょうか? または触れられるまで待つべきですかね...
質問日時: 2025/02/16 20:49 質問者: ヤンマーーーー
解決済
1
0
-
将来についてです! 専門行ってアイリストになるか普通に高卒で就職するか迷ってます。正直将来的にどっち
将来についてです! 専門行ってアイリストになるか普通に高卒で就職するか迷ってます。正直将来的にどっちが稼げるんですか?高卒って転職に不利だと思ってるんですけど違うのかなって
質問日時: 2025/02/16 03:30 質問者: てぃっちとた
解決済
2
0
-
大学を卒業している管理職世代の方に質問です。私は高卒で社会人になったのですが、最近同い年の大卒の社員
大学を卒業している管理職世代の方に質問です。私は高卒で社会人になったのですが、最近同い年の大卒の社員との力の差を感じショックを受けています。差を埋めるために必要なことをご教授いただきたいです。 普段業務をする分には全く意識をしてこなかったのですが、最近若手社員が年に1度受ける専門分野についての知識を深めるための研修があり、その際に仲の良い後輩たちと一緒に勉強会を開いたところ、同じ設問に対する考え方にあまりに差があり驚きました。 今まで勉強に対して、あまりに力を入れて来なかったので、問題の意図などを考えながら解いている姿を見て、学生時代の時点で差が開いていたのかと驚いたのと同時に、あまり勉強をしてこなかったからこそ身に付いていない考え方があり、業務においてもそれの存在に気が付いていないばかりに私が気付いていないだけでクオリティが低いことがあるのではないかと不安に思いました。 今まで、親も周りの同じ高卒組の同僚や上司から、大学なんて関係無い、仕事じゃむしろ大学はコミュ力が低いから高卒の方が伸びるなど言われていたため、その言葉を信じていた訳ではありませんが、社会人としては本人次第だと思っていた部分もあり、圧倒的な差を感じ焦っています。 皆さんが働いている上で、この子は高卒だなと感じてしまうポイントや、一般的な大卒と高卒で感じる差、どこを鍛えると改善されるかなどを教えていただきたいです。 どんな意見でもお待ちしています。
質問日時: 2025/02/15 17:48 質問者: aazuki
ベストアンサー
4
0
-
今年入社の同い年の大卒社員を見て大学に行く価値はどこにあるのか疑問に思います。研究職や専門職につかな
今年入社の同い年の大卒社員を見て大学に行く価値はどこにあるのか疑問に思います。研究職や専門職につかないにも関わらず大学に行く人はただ4年間を無駄にしているのではないのでしょうか。 初めまして。 私は、高校卒業と同時に就職をし、気が付けば5年が経ちました。 今年に入社してきた社員の大半が大卒で、自分の会社だといわゆるMARCH以上がかなりの割合を占めているように感じます。 彼ら彼女らは、私よりも良い給料で雇われてる訳ですが、この1年間仕事で関わってきて、社会人としての常識がなく、仕事も当たり前ではありますが、取り組み方や分からないのに人に尋ねず中途半端なまま仕上げようとし、更にはプライドも高く手に負えません。 ここで疑問なのですが、現代の日本では半分以上の高校生が大学に進学していて、企業も大卒を優遇していると思うのですが、大学に行く価値というのは何なのでしょうか。 確かに私は、太い実家もなければ、学力も高かった訳ではなく、勉強をする努力もしなかったので、当たり前のようにバカとして高校を卒業しましたし、今でも漢字や計算も苦手なので、業務中も電子辞書で義務教育の範囲の漢字を調べていたり簡単な計算でも電卓で2回くらい叩いて書類を作成していますし、決して尊敬されるような先輩には見えていない自覚はあります。 ただ全く使えない癖に大学に行ったばかりにプライドも高い人たちが高卒を下に見ていることや、会社もそういう人たちを重宝していることに納得できません。 私が見えていない何かほかの所に期待されての扱いなのでしょうか、大卒と高卒には一般的にどういった差が出ているんでしょうか、どんな事でもいいので気軽に意見を書いてほしいです。 (私の人格、業績を推測した上でどうという話や共感ではなく、あくまで一般的に高卒大卒の差や大学を卒業したからこそ得ることができたと思う能力についての意見が聞きたいです。) (ここまで読んでいただき、ありがとうございました。私に対して不快感を得た方もいると思うのですが、実際は大卒の子らを目の敵にしているということはなく、むしろ私には無い学識の話はとても面白く人生を謳歌しているなと感じ尊敬しています。だからこそ、ただ「社会人として」張り合うために、大学生が何を学んでいて、さらには自分にはどこが足りていないかを探したいと考えています。ですので条件は事実ですが、私が感じているとしている気持ちについては事実ではありません。素直に質問しても読んで貰えないかと思ったので実験的にこのような過激な言葉選びをしました。不快にさせてしまった方は申し訳ありません。)
質問日時: 2025/02/15 17:33 質問者: aazuki
ベストアンサー
7
0
-
今、新卒の求人倍率は、2倍以上ですが、それにしては、売春や闇バイトなどが、増えていていたり、退職代行
今、新卒の求人倍率は、2倍以上ですが、それにしては、売春や闇バイトなどが、増えていていたり、退職代行も増えています。どういう事でしょうか?
質問日時: 2025/02/11 05:54 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
面接の日程について 26卒です 案内された面接の日程(複数日程から都合の良い日も選ぶ形式)が1番早い
面接の日程について 26卒です 案内された面接の日程(複数日程から都合の良い日も選ぶ形式)が1番早いものでも3月上旬でした。 志望度も高いため、出来ればもう少し早く受けたいのですが、打診の意味も込めてもう少し早く出来るかどうか連絡することは常識的に考えてもやめた方が良いでしょうか?
質問日時: 2025/02/10 18:40 質問者: あf
解決済
3
0
-
内定先から社会人一年目のGWに帰省するか、しないかを聞かれて帰省しない選択をしたけど、GW前から二週
内定先から社会人一年目のGWに帰省するか、しないかを聞かれて帰省しない選択をしたけど、GW前から二週間ぐらい実家離れるし、帰省しない場合ホテルを用意してくれるけど慣れない環境なので休まらない気もしてきました。 また、ホテル泊まってまで現地でやりたいこともないです。今からでも帰省するに変更をお願いすべきでしょうか?昨日からずっと迷ってます
質問日時: 2025/02/08 08:46 質問者: るんこう
ベストアンサー
2
0
-
フリーターになるにあたってアドバイスが欲しいです
似た境遇の質問も読んでみましたが、自分へのアドバイスが欲しかったので質問させていただきます。 新卒の就職で上手くいかず、無期雇用派遣で2年働き、2025.3月末に退職します。業務内容は食品製造補助で、検品をしていました。手取15万ほど、深夜勤務や残業で少し増える感じです。 6年工場で勤務すれば内勤になれるかもしれないという話があり入りましたが、工場勤務のままそこまで耐えられる自信がなく退職を選びました。 デザイン系専門学校を卒業しましたが、2Dイラストレーターで就職しようとして出来ず、デザインの能力にも自信がなく今に至ります。学歴も技術も無いです。 私の条件で正社員雇用はブラックか、前職と似た仕事しか無さそうで、別業種でアルバイトを探しています。 正社員になる事が将来の安定に繋がる事は理解していますが、自分の性質から忙しい所はおそらく不向きです。 私に向いていそうなアルバイト、もしくは将来に繋がる正社員で入りやすい所などあるでしょうか。 今の仕事を始めてから、仕事を覚えるのも慣れるのも遅い。マルチタスクをすると片方を忘れる。重要でない細かい所に目がいってしまう。すぐ自分のペースが崩れる。など自分の欠点を知れました。 周りが隙で辛いと言う時間でようやく心が落ち着く様な始末です。頭がおかしくなりそうでした。 ネットスクールにお金を払いwebデザイナーを目指したり、趣味で描いているイラストを売ろうとするなどしていますが、どうも空回り気味です。自分のやろうとしていることはいつも信用できません。 全ては学生時代から情緒不安に耐えきれずボロボロの経歴しか無い自分が悪いのです。 将来の貧困は確実なので色々調べてはいます… キャリアプランを全く思い描けず困っています。 まあ、もともと絵で食おうとしていたのが馬鹿だったんです…生活の為にお金を稼ぐことが大事なのに。
質問日時: 2025/02/07 21:01 質問者: 木林
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
行きたい会社の見つけ方を教えてください。 本当に行きたいと思える会社が一社しかありません。 そこには
行きたい会社の見つけ方を教えてください。 本当に行きたいと思える会社が一社しかありません。 そこには早期選考で現在選考が進んでいますが、そこ落ちたら持ち駒0です。 働きたくないとかそういうわけじゃないんですけど、就活進めてる上で軸とかなんだろうって感じになっちゃいました。
質問日時: 2025/02/01 19:12 質問者: あf
解決済
4
0
-
最終学歴高卒 21歳です。 私は現在期間工で働いています。 したいことがあってお金を貯めるためにして
最終学歴高卒 21歳です。 私は現在期間工で働いています。 したいことがあってお金を貯めるためにしています。 契約が切れるのが24歳です。 25歳で営業の仕事につきたいです。 将来は中間管理職などの役職に就きたいです。 高卒で25歳で営業の仕事に就職できるでしょうか?
質問日時: 2025/01/31 18:12 質問者: 睡眠人間
ベストアンサー
7
0
-
よく企業の求人で見る、大学卒業後3年未満の方っていうのは25歳までを指しているということですか? 例
よく企業の求人で見る、大学卒業後3年未満の方っていうのは25歳までを指しているということですか? 例えば25歳で大学を卒業する人の場合は28歳までになると思うのですがその年まで採用をしているとは思えないので。
質問日時: 2025/01/28 15:09 質問者: ajgmwtあ
ベストアンサー
3
0
-
エージェントの推薦時に私が言ってもない転職理由を志望企業に伝えられてしまった。。。
志望企業の人事の人にエージェントが推薦の際に以下のことを伝えたと言われてどうするべきか悩んでいます。 ちなみに私から、このようなことは一切言っておりません。 ①上司のパワハラ ②会社の業績不振で、業務と兼務でいろんなことを急に割り振られ職務の業務に集中できない。 この際、言い回しは変えつつもエージェントの転職理由を面接の際に伝えるべきか否かいついて相談させていただきたいです。 勝手に話を盛られ、嘘つくことが苦手で顔でバレるのにこの内容を伝えられていたことを知り、 私の連携不足もあるかと思いますが、勝手に進められて嘘つかれてしまいました・・・ 志望企業の人事部の責任者と仲がいいとエージェントが入っているので ちょっとコネで一次面接に行けることにはなったのですが。。。 一応、エージェント曰く、パワハラについてはそれ以上深掘りされることもないとのことでした。
質問日時: 2025/01/26 13:07 質問者: 5869
解決済
1
0
-
新卒の人事をしている方に質問です。 ガクチカを見る際、最初にどの部分を見ますか? 膨大な量のESが届
新卒の人事をしている方に質問です。 ガクチカを見る際、最初にどの部分を見ますか? 膨大な量のESが届いているので全部は読まずに流し読みすると思います。 その際に、どこを最初に見ますか? 文頭に記載している結論を読んでから、文末を読み、面白そうだなと思ったら施策などの中身を見る感じですか?
質問日時: 2025/01/23 17:43 質問者: ヤンマーーーー
ベストアンサー
2
0
-
家賃について
新卒で月収27万ー税金なので、家賃相場は3分の1の8万ほどです。自分は友人と同居したいと思っています。同居するからと言って少し高い賃貸の審査が通るわけではないのですかね?友人も新卒で同じくらいの給料です。
質問日時: 2025/01/20 14:15 質問者: パオパオピオピオ
解決済
3
0
-
【転職相談】 結論:転職理由をどう伝えた方が企業側に納得して貰えるのか客観的に教えて欲しいです。 本
【転職相談】 結論:転職理由をどう伝えた方が企業側に納得して貰えるのか客観的に教えて欲しいです。 本題: 私は新卒入社して今年で丸3年のITベンチャー企業のOLです。 この度、業績低迷に伴って転職活動をしています。 ( 志望業界は大手SaaS(セールス)/人材(CA/RA)を志望 ) きっかけは、昨年度から売上高が前年度対比7割減で赤字経営しており 元々目指していた部署への異動も不可能と言われ、 業績回復するにもこの先いつ黒字化して異動が叶うのかイメージが付かないです。 (内部情勢:役職者が多数退職・赤字で給料が50万低下など) これから面接対策をしたいのですが、転職理由を以下のように伝えようと思ったのですがこのまま伝えてもいいのか主観に陥ってわからないです。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 転職/退職理由は『最終的にマーケティング職に挑戦ができる環境で働きたい』からです。 元々新卒の際に就活していた際もマーケティング職に携わりたいと思って就活していました。 ただ、昨年度から会社の売上が8割減したことを機に、マーケティング職にチャレンジができる未来がイメージできなくなったことで会社が倒産しては本末転倒だなと思って転職を決意しました。 現職で働くこと自体はいい経験で感謝もしているのですが、 元々希望を伝えていた部署には受け入れる体制が整えば異動できるとは聞いていたものの 希望部署の社員が退職したりISにそのまま残って欲しいとのことで実現が難しいのではと考えました。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 上記を伝えようかと思ってひとり知り合いに相談したら、 【じゃあウチの会社も万が一業績悪くなったり会社都合の異動あったら辞めそうだなって思うのと 現職でもあと3.5年働いたらチャンスあるんじゃない?って思うのと やりたいことばっかで、企業メリット考えてくれない子のイメージつく笑】 と言われました。 そこで人事の方や転職エージェントなど職にされてる方など採用に関わる方にお答えいただけると幸いです。
質問日時: 2025/01/17 09:15 質問者: 5869
解決済
5
1
-
就活について 今就活をしている26卒なのですが、大学はマーチで志望業界として不動産で、いまは不動産流
就活について 今就活をしている26卒なのですが、大学はマーチで志望業界として不動産で、いまは不動産流通業界の東急リバブルや三井不動産リアルティ、野村不動産ソリューションズなどを受けていてそれぞれ15回ほど面接受けましたが一度も落とされることなくそれぞれ内定がいただけそうです。そこでもっと難しいところにチャレンジできるのではと思うようになってしまって、今とりあえず志望度高いところだけ内定承諾してその後3.4月ごろに選考が始まるデベロッパーにES出しまくってあわよくば内定もらってそちらに進路変更すると言う戦略はどう思われますか?ちなみに元々デベロッパー志望だったのでインターンなどに参加して知識や企業ごとの特徴などはある程度理解できてるかと思います。
質問日時: 2025/01/15 18:37 質問者: 相談太郎
解決済
2
0
-
”性格検査”と言われているwebテストには計算問題等、紙が必要なものってありますか?
”性格検査”と言われているwebテストには計算問題等、紙が必要なものってありますか?
質問日時: 2025/01/12 23:55 質問者: あf
解決済
1
0
-
営業職はやはり大変ですか? 私は新卒で働いていた事務職を辞めて、現在無職なのですが、そろそろ転職活動
営業職はやはり大変ですか? 私は新卒で働いていた事務職を辞めて、現在無職なのですが、そろそろ転職活動をしようと思っています。営業職について気になっているのですが、私は高校も大学も県内で一番頭が悪いと言われるくらい頭が悪くて、計算ができないし、おまけに電話対応も苦手でコミュニケーション能力もないです。営業職はやはり電話対応に慣れてて、数字に強い人、コミュニケーション能力がある人でないと厳しい職種でしょうか?
質問日時: 2025/01/12 01:18 質問者: かやあまる
解決済
5
0
-
なぜ怒られたのか理解できない
昨日サポステで怒られたのですが、その理由がわからず混乱しています。 明日就活の方向性を決める面談をする予定だったのですが、自分の中でその方向性が決まり、就活を始めました。就職するには就活しないと始まらないし、空白の期間がもったいないと思ったからです。 そうしたら怒られたのですが、私は何も悪いことをしたとは思っていません。 明日の面談も怒られることは決まっているのでまた混乱すると思います。 どうして私が怒られたのか教えて欲しいです。
質問日時: 2025/01/09 22:07 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
7
1
-
なぜ怒られたのか理解できない
今日サポステで怒られたのですがその理由が分からず混乱しています。 明日就活の方向性を決める面談をする予定だったのですが、自分の中でその方向性が決まり、就活を始めました。就職するには就活しないと始まらないし、空白の期間がもったいないと思ったからです。そうしたら怒られたのですが、私は何も悪いことをしたとは思っていません。 明日も怒られることは決まっているのでまた混乱するのかと思います。 どうして私が怒られたのか解説してほしいです。
質問日時: 2025/01/09 20:08 質問者: まゆらら
ベストアンサー
1
1
-
IT企業に落ちますっています。 文系大卒、必修取れなくて一年留年、新卒の銀行を短期離職、無資格25歳
IT企業に落ちますっています。 文系大卒、必修取れなくて一年留年、新卒の銀行を短期離職、無資格25歳だと新卒ではどこも受かりませんか? 資格の一つでも取ってからでないと厳しいでしょうか 第二新卒は来年度で最後です、、
質問日時: 2025/01/08 23:38 質問者: zol
解決済
4
0
-
理系新卒の履歴書 TOEICのスコアは何点以上から書くべきでしょうか。 英語を使う仕事ではありません
理系新卒の履歴書 TOEICのスコアは何点以上から書くべきでしょうか。 英語を使う仕事ではありません。
質問日時: 2025/01/07 22:23 質問者: あf
解決済
2
0
-
就活について 大学生活でチームでの経験、というのがこれといってないのですが、授業のグループワークや研
就活について 大学生活でチームでの経験、というのがこれといってないのですが、授業のグループワークや研究室の活動でも良いのでしょうか。 高校・大学と部活やサークルには入っておらず、中学では部活に入っていましたが、就職面接で中学の話を持ち出しても良いのでしょうか。
質問日時: 2025/01/06 15:27 質問者: あf
解決済
2
0
-
学歴が高校1年の時の3月(2年になる少し前の)時に留年確定してそれから通信に行きその後新卒で仕事2年
学歴が高校1年の時の3月(2年になる少し前の)時に留年確定してそれから通信に行きその後新卒で仕事2年目やってます。 転職しようと思っているのですが、この学歴だと難しいですか? 緊張にすごい弱いですし不安です。
質問日時: 2025/01/05 19:32 質問者: うどんTV
解決済
1
0
-
26卒就活生です。今だからいただける言葉がありましたら教えていただきたいです。 26卒の就活生です。
26卒就活生です。今だからいただける言葉がありましたら教えていただきたいです。 26卒の就活生です。ただいまESを中心に取り組んでいます。本命が絞れているわけでもなく、ただひたすら興味のある企業を探して調べている状態になります。 今の私にかける言葉がございましたら経験者の方ぜひアドバイス等いただけたら嬉しいです
質問日時: 2025/01/05 17:42 質問者: marle-ny
ベストアンサー
2
0
-
就活を終えた方にお聞きしたいのですが、何社受けましたか? 自分は現在、一社しか行きたいと思えるところ
就活を終えた方にお聞きしたいのですが、何社受けましたか? 自分は現在、一社しか行きたいと思えるところがなくて、早期選考はその会社だけ、という受け方は辞めたほうが良いでしょうか。 (最終面接まで行くことになっても就活解禁までには終わるので、落ちたら普通に就活って感じを考えています。)
質問日時: 2025/01/05 17:15 質問者: あf
ベストアンサー
1
0
-
26卒就活生です。今だからいただける言葉がありましたら教えていただきたいです。 26卒の就活生です。
26卒就活生です。今だからいただける言葉がありましたら教えていただきたいです。 26卒の就活生です。ただいまESを中心に取り組んでいます。本命が絞れているわけでもなく、ただひたすら興味のある企業を探して調べている状態になります。 今の私にかける言葉がございましたら経験者の方ぜひアドバイス等いただけたら嬉しいです
質問日時: 2025/01/05 13:14 質問者: marle-ny
ベストアンサー
4
0
-
就活でバイトのことって絶対に聞かれるのでしょうか? 自分はバイトのことで大してできる話もないので、E
就活でバイトのことって絶対に聞かれるのでしょうか? 自分はバイトのことで大してできる話もないので、ESには全く書いてないのですが...
質問日時: 2024/12/30 11:47 質問者: あf
ベストアンサー
1
0
-
イオンリテール株式会社に内定もらえたら凄いですか?母親が将来安泰じゃん〜めちゃ喜んでくれました。 ネ
イオンリテール株式会社に内定もらえたら凄いですか?母親が将来安泰じゃん〜めちゃ喜んでくれました。 ネットで調べたら入社初年度で年収400万円、20代で年収500〜600万いくみたいですが、これって高いんですか?
質問日時: 2024/12/30 10:46 質問者: まんまぽんた
ベストアンサー
6
0
-
理系就活 BtoCメーカーの面接では、自社製品を使っているか、というのは聞かれるのでしょうか? 自分
理系就活 BtoCメーカーの面接では、自社製品を使っているか、というのは聞かれるのでしょうか? 自分から話を出したら聞かれる感じですか?(「御社の製品は〜...」のように) また、他社製品しか使ったことありません、というのは気まずくなりますか?
質問日時: 2024/12/28 14:39 質問者: あf
解決済
3
0
-
新卒について 春から新社会人になる予定の者です。 入社から半年経つと有給を獲得できるわけですが、入社
新卒について 春から新社会人になる予定の者です。 入社から半年経つと有給を獲得できるわけですが、入社して半年以内でまだ有給を持っていない時に休まなければいけない状況になった時(発熱やぎっくり腰など)、休むことは可能なのでしょうか? 有給があれば有給を使って体を休めたり病院に行くことができるでしょうが、まだ有給を持っていない新卒は体調不良になった時は這ってでも会社に行かなければならないのでしょうか? 周りの上司や同僚に風邪を移してしまったらさらに迷惑をかけることになると思うのですが…… 例えば実際に発熱で休んだとして、病院に行ったという証拠を出せ、などと言われたりすることはあるのでしょうか。また自己判断で病院に行かず自力で体調回復した場合、証拠がないため「あいつズル休みしたんじゃないか?」などと疑われることがあったりするのでしょうか。 もし休むことが可能な場合、休みの連絡は誰にするのが正解なのでしょうか。 そして欠勤をした場合、なにか今後の給料や昇格に何か悪い影響があるのかどうか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/28 00:12 質問者: エビカニマヨ
解決済
3
0
-
新卒就活 趣味・特技欄について 履歴書の趣味・特技欄に趣味を書こうとしているのですが、志望している企
新卒就活 趣味・特技欄について 履歴書の趣味・特技欄に趣味を書こうとしているのですが、志望している企業がそのことに関連する製品を製造しているところで、私はその志望している会社の製品を使用したことがありません。 この場合、「貴社の製品はこれこれこうで〜...」というような志望理由にしなければ大丈夫ですよね?(使ってないと分からないだろ、みたいな) また、BtoCメーカーでは、その企業の製品を使ったことがあるか、というのは重要なのでしょうか。 特に、私のような他社製品は使ったことあるけど、自社製品は使ったことない、というのはマイナスに働くでしょうか。
質問日時: 2024/12/26 12:59 質問者: あf
解決済
1
0
-
理系就活 チームでなにか成し遂げた、と言える経験が授業のグループワークぐらいしかないのですが、大学の
理系就活 チームでなにか成し遂げた、と言える経験が授業のグループワークぐらいしかないのですが、大学のことだと印象が悪いのでしょうか。
質問日時: 2024/12/21 20:51 質問者: あf
解決済
2
0
-
レバレジーズかjacリクルートメント新卒で入社するならどちらがおすすめでしょうか。 結局は自分がなに
レバレジーズかjacリクルートメント新卒で入社するならどちらがおすすめでしょうか。 結局は自分がなにを求めるかによることは重々承知ですが他の意見を知りたいです。
質問日時: 2024/12/21 12:37 質問者: kingyoatama
ベストアンサー
1
0
-
23歳男です。今年の2月に約2年働いた会社を辞め転職したのですが残業やら色々きつくなってしまい11月
23歳男です。今年の2月に約2年働いた会社を辞め転職したのですが残業やら色々きつくなってしまい11月に退職しました。現在無職で実家暮らしなので少し甘えてしまっています。働かなきゃとは常に思っていて色々調べたりしています。 せっかくだし今までの仕事は自分の好きな事でもないしやりたいことでもなかったので次は自分の興味のある仕事にチャレンジしてみた方が良いなと思い受けようと思うのですが 正社員では募集していなくてアルバイトから上がっていく事しか出来ません。そこが少しモヤモヤしていていくら自分のやりたいこと、好きな事でも正社員になれる保証が無いしもう23歳だし正社員の方がいいですよね… それに3年付き合っている彼女が居て今すぐどうってことは無いのですがこれから同棲や結婚となるとやはり正社員の方がいいですよね…
質問日時: 2024/12/19 01:43 質問者: Taiyou2111111
解決済
4
0
-
来年25歳で、2年制の専門学校を今年の3月に卒業し、4月からゲーム会社のCGモデラーとして働き始めま
来年25歳で、2年制の専門学校を今年の3月に卒業し、4月からゲーム会社のCGモデラーとして働き始めました。 入社当初、私は背景デザイナーとしての職務を期待していましたが、実際にはプロップモデリングの仕事ばかりを任されました。同じく同期は美大院卒でもあり、その人は背景デザインの仕事を多く任されていました。 私も背景デザインの仕事をしたいと伝えたのですが、上司からはそれは難しいと言われ、将来的にはプロップデザイナーとしてのキャリアを積んでほしいとのことでした。 しかし、プロップデザイナーとしての将来に不安を感じ、また自分が本当にやりたい仕事ではなかったため、仕事内容と将来のキャリアを考え、今月に退職を決意しました。 現在は貯金を取り崩しながら転職活動を行っています。 クリーク&アカデミーという無料のスクールに半年通いポートフォリオを強化し背景デザイナーとしてまた就活を行うつもりですが、 短期離職と年齢が20代半ばというのが不利になると思います。 私は転職出来ると思いますか。。 また、同じような経験をされた方がいればアドバイスいただきたいです。
質問日時: 2024/12/08 02:23 質問者: ぬこやれ
解決済
4
0
-
仕事が楽しくない、合ってない気がする 新卒1年目地方事務系総合職です。 【良い点】 ・業務内容対して
仕事が楽しくない、合ってない気がする 新卒1年目地方事務系総合職です。 【良い点】 ・業務内容対して給与が高い(今年収450万くらいで、年功序列で確実に昇給していく。推定年収上限1,000万) ・定年まで勤めれば退職金は3,000万くらいある ・倒産の可能性は限りなく低い(安定) ・残業がほぼない(4-12月でトータル3時間) ・年間休日127日 【悪い点】 ・事務作業よりも人と関わる方が好きだと気がついた(事務作業ではミスをしがち) ・基本的には人は優しいが、好かれてないなと感じる人は数名いる(話しかけづらいし当たりが強い)。ペアになると地獄 ・1つのことに没頭する、極めるタイプなので、総合職で頻繁に異動するのが向いてない ということに気が付きました。お金の勉強や支出管理、ライフプランの作成等が好きで、FPの資格が今気になっています。 ただ、今の仕事の待遇が良すぎて、転職すると落ちる気しかしません。アドバイスいただけますか。
質問日時: 2024/12/07 09:13 質問者: うに3
解決済
6
0
-
大卒1年目で冬のボーナスが70万円はめちゃくちゃ高いんですか? 今日ご飯食べてるときに母親が親戚のA
大卒1年目で冬のボーナスが70万円はめちゃくちゃ高いんですか? 今日ご飯食べてるときに母親が親戚のA君は冬のボーナス70万だったらしいわよー、と言ってました。私としてはどうでもよかったのですが、それって高いの??と聞くと、めちゃくちゃ高いよ!と言ってました。 母親いわく普通の会社では1年目の冬から70万は絶対に有り得ないと言ってました。
質問日時: 2024/12/05 20:40 質問者: まんまぽんた
ベストアンサー
6
0
-
彼氏の冬のボーナスが額面で65万円だそうです。これは1年目としては合格圏内の数字でしょうか?
彼氏の冬のボーナスが額面で65万円だそうです。これは1年目としては合格圏内の数字でしょうか?
質問日時: 2024/12/05 10:19 質問者: まんまぽんた
ベストアンサー
9
0
-
大卒1年目の冬のボーナスが額面65万円でした。両親には普通ぐらいだね、と言われました。実際どれぐらい
大卒1年目の冬のボーナスが額面65万円でした。両親には普通ぐらいだね、と言われました。実際どれぐらいが普通なんですか??
質問日時: 2024/12/05 09:32 質問者: まんまぽんた
解決済
4
0
-
大卒1年目の冬ボーナス。 一流大手企業の総合職採用で入社の場合どの程度でしょうか? 所属してる会社や
大卒1年目の冬ボーナス。 一流大手企業の総合職採用で入社の場合どの程度でしょうか? 所属してる会社や業界・業種によって様々なのは理解してますが、あくまで一流大企業の総合職という文字面だけ見て、想像する額でお願いします。
質問日時: 2024/12/04 23:44 質問者: まんまぽんた
解決済
5
0
-
【2025年の企業が求める人材像が】「自ら考え、自ら行動し、常に自己革新を行い、未知の
【2025年の企業が求める人材像が】「自ら考え、自ら行動し、常に自己革新を行い、未知の領域に果敢に挑戦し続ける次世代のリーダー」でした。 一応、上場企業の大企業です。 この会社は従業員の社員に何も教えずに、社員に教えられて成長する会社ということでしょうか? 会社から何も学べない会社に誰が就職したがるのでしょう?
質問日時: 2024/12/04 20:13 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【新卒・第二新卒】に関するコラム/記事
-
新生活で失敗しないために!新社会人として知っておいた方がよい3つのこと
春になると新社会人らしき人々の姿を町の中で見かけるようになる。みんなビシッとしたスーツに身を包み、どこか初々しさを感じさせる。その表情には新しい環境に対するワクワク感と緊張感が溢れ、見ていると自分が社...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最終面接の結果が来ません
-
新卒就活 面接
-
会社辞めたい
-
新人に冷たい・きつく当たる人なぜ?
-
42歳男性未婚です。 学歴が高卒なの...
-
手取りが低くて辞めたい
-
27卒 大学三年男子です。 就活につ...
-
沖縄の基地、原発、ヒットラー、GHQ...
-
就活の面接で落とされてメンタルボ...
-
新卒2年目で仕事辞めたらおしまい?
-
25卒、高卒、男です。現在会社に入...
-
女性だとして、 システムエンジニア...
-
来年25歳で、2年制の専門学校を今年...
-
これからについて悩んでいます
-
高卒の場合年確された時何見せる? ...
-
新入社員
-
ことしも入社してすぐ辞める騒動
-
ある企業の面接を受けるのですが、...
-
休職中の賞与について
-
就活関係です。 面接の関係で東京本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社辞めたい
-
新人に冷たい・きつく当たる人なぜ?
-
これからについて悩んでいます
-
沖縄の基地、原発、ヒットラー、GHQ...
-
新卒就活 面接
-
新卒の事務職のものです。通勤1時間...
-
大学を卒業している管理職世代の方...
-
就活関係です。 面接の関係で東京本...
-
42歳男性未婚です。 学歴が高卒なの...
-
こんにちは。 質問失礼致します。 ...
-
バローに正社員として転職。 新卒で...
-
退職代行を使おうか悩んでいます。...
-
27卒 大学三年男子です。 就活につ...
-
新卒就活の面談で大失敗しました…
-
高卒で仕事に不満を言う人
-
仕事が楽しくない、合ってない気が...
-
it企業の新人研修で全然ついてこれ...
-
新卒で最近社会人になった者です。 ...
-
就活中の3回生です。2月末に最終面...
-
今年入社の同い年の大卒社員を見て...
おすすめ情報