回答数
気になる
-
明日入試です。面接があります。 面接の練習は嫌という程してきました。 しかし本番で頭の中が真っ白にな
明日入試です。面接があります。 面接の練習は嫌という程してきました。 しかし本番で頭の中が真っ白になりパニックにならないかとても不安です。 なにか対策があれば教えて頂きたいです。
質問日時: 2022/10/21 22:20 質問者: ukugmt
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
特別指導の紙に反省文を書かせられました. 理由は、テスト返しの時テストが低い子のことを 赤点やんッと
特別指導の紙に反省文を書かせられました. 理由は、テスト返しの時テストが低い子のことを 赤点やんッといってしまい、 その子が怒って家に帰ったからです これは特別指導になりますか?
質問日時: 2022/10/19 16:26 質問者: クウリス
ベストアンサー
4
0
-
日本の性教育について 自分は中学生ですし、あまりでかい事を言える立場ではないのですが、日本の性教育は
日本の性教育について 自分は中学生ですし、あまりでかい事を言える立場ではないのですが、日本の性教育はとても遅れていると感じます。確かに、中学生になると一部の家庭では性教育があったり、友達との会話の中でそういう知識はつきます。しかし、そういうのに無縁な人や、高校に進まない人などは、公式的には性交の仕方なども知らず、中3時点で各部位と受精の仕方しか知らない訳です。先日助産師講演会なるものがありましたが、結局ヤレばできると言うだけで、具体的な仕方や気をつけることなどの詳しい点の説明はありませんでした。 聞くところによると高校ではなにかしらあるらしいですが、義務教育が中学生までのこの世の中で、この学習指導はどうかと思います。また、過去の前例でも、 国会の議題に出たものの当時の小泉首相が、みんな自然と身についちゃうし。と、かわしてしまい、未だ具体的な性教育がなく、先進国でも遅れていると、他国にバカにされています。なにか解決策はないでしょうか。
質問日時: 2022/10/18 21:26 質問者: さとはる0219
解決済
1
0
-
話術を磨きたいです。
普段の会話は経験で話してるだけで、テクニックとか考えたり、釜をかけたり、誘導するような駆け引きもしません。 でも高度な話術の使い手は言葉巧みに術中にはめますよね? 楽しい話術を身に付けたいです。 教えてください。
質問日時: 2022/10/17 22:04 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
1
0
-
実験の測定結果について。 実験で、345.8と343.3という値が出てきたとして、その平均をとるとき
実験の測定結果について。 実験で、345.8と343.3という値が出てきたとして、その平均をとるとき、2で割って344.55となったら有効数字はどうなるのでしょうか。かけ算割り算のとき、有効数字が一番小さくなるものに合わせるので、この場合は344.6でいいのでしょうか。
質問日時: 2022/10/17 20:33 質問者: 丸末
ベストアンサー
1
0
-
質問です 自分は将来魚を研究する学者になるのが目標です 一応海洋系の大学への進学もきまっているのです
質問です 自分は将来魚を研究する学者になるのが目標です 一応海洋系の大学への進学もきまっているのですが 海洋とか専門的な学者や研究者になるために学歴って関係で あるのでしょうか? 有名どころでいくとさかなクンなどは高卒ですが実力で海洋大の名誉教授にもなっていて 気になりました。
質問日時: 2022/10/15 19:38 質問者: びったーーー
ベストアンサー
5
0
-
大学生の所得支援というか、学費軽減よりも、保護者世帯の所得支援を行うべきだと思います。 学生がギャン
大学生の所得支援というか、学費軽減よりも、保護者世帯の所得支援を行うべきだと思います。 学生がギャンブル依存症にハマる人が増えています。どう思われますか?
質問日時: 2022/10/13 07:37 質問者: iDBoDBi
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
0
-
文系学問って経済学と法律学の一部を除けば社会に活かされているもの等なく、研究者の道楽や自己満足に過ぎ
文系学問って経済学と法律学の一部を除けば社会に活かされているもの等なく、研究者の道楽や自己満足に過ぎない社会的には無駄なものばかりではないでしょうか。
質問日時: 2022/10/09 10:35 質問者: bommaxpoo
解決済
4
0
-
解決済
7
0
-
ベストアンサー
4
1
-
大学の学校推薦選抜についての質問です
大学の推薦入試についての質問なのですが志望理由書に書いた内容と面接での志望理由は別の内容でもいいのでしょうか。 例えば志望理由書には将来何になりたいからこの学科でこういうことを学びたいそれをめざしだした理由はこういうきっかけです。というものだとして 面接での志望理由は大学でこういう研究をその学部でしたい。その研究はこういう学びを得る意義がある。この研究をするにはこういう学問の修得や教育、環境や支援者が必要だ。志望校ではこの研究がこう実行できるから志望した。 というような感じです。 志望理由書は最初に書いたような感じで書いたのですが面接で参考にしてる本には面接での志望理由はこういう感じで言った方がいいと書かれていました。 そうすると言ってることが変わってしまうのですがそれでもいいのでしょうか。
質問日時: 2022/10/03 20:04 質問者: Nagi___000
解決済
1
0
-
科学者や研究者が費用が出ないなどの理由で日本で研究を続けられない問題はずっと前から言われていましたよ
科学者や研究者が費用が出ないなどの理由で日本で研究を続けられない問題はずっと前から言われていましたよね? 日本政府がバカなんだから海外に出て行くのは仕方ないとしてもこれからはせめて中国以外の国に行ってほしいですね。 何十年前から分かっていても何も変わらない日本が衰退していくのは当たり前です。 そしてプラスマイナスで中国が発展するのも当たり前です。 ロシアが終わったら次は中国がもっと面倒くさい国になるでしょう。 そもそも日本はなんでこんな国になってしまったんでしょうね?
質問日時: 2022/10/03 09:59 質問者: 日本万歳
ベストアンサー
4
1
-
上場企業において、採用した若手社員が実際に活躍できているのか、またはできていないのか比較分析したいで
上場企業において、採用した若手社員が実際に活躍できているのか、またはできていないのか比較分析したいです。 有価証券報告書の中で、若手社員の貢献度や非貢献度が如実に現れる指標はありますか? 例えば、3年以内離職率を比較分析すれば、若手社員が企業に在籍し続けて貢献しているのか、または退職して貢献できていないのか、一定程度比較できると考えています。他の指標でも比較をしたいので、それ以外に比較できる指標を探しています。
質問日時: 2022/10/02 15:10 質問者: r.nuts
解決済
1
0
-
研究者の解雇が増えているというような記事を見たのですが、研究者は解雇されたら次の仕事見つけるの難しい
研究者の解雇が増えているというような記事を見たのですが、研究者は解雇されたら次の仕事見つけるの難しいんじゃないですかね?
質問日時: 2022/09/29 13:54 質問者: 質問希望
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
卒論発表まで4ヶ月。ゼミの先生にも聞きますが、今更テーマを変えることって難しいですよね?
卒論発表まで4ヶ月。ゼミの先生にも聞きますが、今更テーマを変えることって難しいですよね?
質問日時: 2022/09/24 23:02 質問者: yutan7725
ベストアンサー
1
0
-
学問、勉強できるのとコミュニティケーション能力高いのではどちらが部下としていいですか。
学問、勉強できるのとコミュニティケーション能力高いのではどちらが部下としていいですか。
質問日時: 2022/09/21 23:04 質問者: -.-.-.--.-
ベストアンサー
2
0
-
皆さんはもし東大か京大に受かる頭脳をお持ちならどちらの大学の方を受けますか?
皆さんはもし東大か京大に受かる頭脳をお持ちならどちらの大学の方を受けますか?
質問日時: 2022/09/21 15:22 質問者: リビ
ベストアンサー
9
0
-
レポートの書き方が分かりません。
「オンライン授業を継続するか否か」についての反論を想定した文章を書くというレポート課題が出ました。序論・本論・結論で2000字ほど書かなければいけません。書き方が分からないのですが、教えてくださる方お願いします。
質問日時: 2022/09/19 06:24 質問者: jkoossll
解決済
4
0
-
3回生です。 卒論(資料集めや研究を含める)と企業研究・自己分析、どちらを先にしておけばいいですか?
3回生です。 卒論(資料集めや研究を含める)と企業研究・自己分析、どちらを先にしておけばいいですか?
質問日時: 2022/09/17 12:20 質問者: オオチャン
解決済
3
0
-
著作権法
図書館で雑誌(学術誌)に掲載されてる論文を複写(コピー)してもらう際、最新号でないことを確認されました。 これは、まぁ分かります。 古い学術誌だったので、OKでした。 で、論文全部を複写してもらえました。 翌日。 今度は論文集のような学術的な本の中に収録されてる論文を複写してもらおうと思って図書館に行きました。 そうすると。 本の中に収録されてる論文の場合、全部を複写することは著作権法的にダメ。 論文の半分までOKと言われました。 雑誌(学術誌)と本(論文集)とで複写出来る範囲が違ってくるのが不思議というか、ちょっとモヤモヤしました。 でも、著作権法的にそういうルールみたいでした。 本(論文集)の著者は明治時代とか古い人で、死後70年以上が経過してるんです。 この場合、著者の著作権は切れてますよね? 本の出版は平成でしたが‥‥‥。 こういう場合、論文の半分ではなく、全部を複写出来る気がするのですが、どうでしょうか? 著作権法に詳しい方、教えてください。よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/09/15 16:28 質問者: 山口県
ベストアンサー
3
1
-
英文校正会社の校正者について
英文校正会社の校正者は、専門分野に詳しい方や博士号取得の方などが多いようですが、現役の研究者または、引退後の研究者が、副業のような形でフリーでそのようなことをやることは多いのでしょうか?
質問日時: 2022/09/14 12:50 質問者: Leoleo22
解決済
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
日本の学者さんって、世界のトップレベルまで進化してません?
日本人はどうしても「欧米に比べて…」という自虐論に傾きがちだと思うんですが、近年の日本の学者さんって、世界のトップレベルまで進化してません?? プロの学者さんしか読まないような学術書は、自分はさすがにほぼ読んでないと思いますが、「一般向けの学術っぽい本」を読んでるだけでも、「昔よりずっと充実してる、レベル高いんじゃないの?」と思うことがあるんですよね。 今ベストセラーになってる「22世紀の民主主義」ももちろんユニークだと思うし、中野剛志さん、白井総さん、長沼伸一郎さんあたりの一部の本もスゴいと思うんですが…どうでしょう?世界トップクラスまでは行きませんか?
質問日時: 2022/09/10 22:54 質問者: kgat0769
ベストアンサー
5
0
-
新教研模擬テストで164から10点アップするのは難しいですか?
新教研模擬テストで164から10点アップするのは難しいですか?
質問日時: 2022/09/10 14:38 質問者: よーよーあいあい
解決済
1
0
-
情報系の学部で卒業研究中の大学四回生です。 現在、卒業研究中なのですが不安に感じることがあるので質問
情報系の学部で卒業研究中の大学四回生です。 現在、卒業研究中なのですが不安に感じることがあるので質問させて下さい。 自分は情報系の学部に通っており、現在はプログラミングを用いた卒業研究を行っています。 ゼミでは主に教授に指示された論文を理解し、実装する様に言われるのですが、論文の理解まではできるのですが、どうしても自分で一から実装するということができません。 私は似た技術を使っているコードをネット上からいくつか探し出し、それらを組み合わせてオリジナルのコードに仕上げているだけなのですが、情報系の学生としては低レベルですよね。。 四年間真面目に学んできたのですが、どうしても理解した事をコードで表現する力がありません。 既に大手のSEとして、採用が決まっているのでこのレベルでも大丈夫なのかなと心配になっています。
質問日時: 2022/09/09 00:19 質問者: C初心者
ベストアンサー
2
0
-
明海大学から保護者当てに郵送物のお届け完了メールとか来るのですか?例えば成績表とか
明海大学から保護者当てに郵送物のお届け完了メールとか来るのですか?例えば成績表とか
質問日時: 2022/09/07 17:06 質問者: REDねたばれ
解決済
2
0
-
仕事で結果を出すには仕事の目的と目標を理解して そこに行き着くまでの時間や工程を考えて 集中する事で
仕事で結果を出すには仕事の目的と目標を理解して そこに行き着くまでの時間や工程を考えて 集中する事ですか
質問日時: 2022/09/06 20:58 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
5
2
-
小さいときの習い事のせいで子供の将来狭めると思いませんか?具体的に言うと強制的にピアノ習わせられ必然
小さいときの習い事のせいで子供の将来狭めると思いませんか?具体的に言うと強制的にピアノ習わせられ必然的に音楽大学に行って就職口なくバイト生活とか
質問日時: 2022/09/06 11:22 質問者: マック124
解決済
7
0
-
論文に関して先日、査読通知が届きました。 査読者からのご指摘は既に回答を作成し、 直しました。 もう
論文に関して先日、査読通知が届きました。 査読者からのご指摘は既に回答を作成し、 直しました。 もう一度論文を確認していると、誤字があることに気がついてしまいました。 査読者からの指摘以外でも、誤字などの訂正があればこの段階で直すことは可能とのことでした。 査読者のご指摘以外の変更点をお伝えするためにWordにて文書を作成するところなのですが、 どのように書いたらいいかわからず、、、。 わかる方いらっしゃいますか?
質問日時: 2022/09/05 23:07 質問者: すもーるがーる
解決済
1
0
-
至急お願いします 志望理由書の間違いです 大学の准教授のことを志望理由書で教授と書いてしまいました
至急お願いします 志望理由書の間違いです 大学の准教授のことを志望理由書で教授と書いてしまいました これって失礼でしょうか? 直した方がいいでしょうか?
質問日時: 2022/09/05 22:08 質問者: とある大学受験生
解決済
1
0
-
毎週論文を読んで発表するという事をやってるのですが、普通に考えて学部4年レベルの程度で超優秀な博士ら
毎週論文を読んで発表するという事をやってるのですが、普通に考えて学部4年レベルの程度で超優秀な博士らが書いてる論文を理解して完璧に説明するって鬼畜すぎませんか…? 普通の大学生ならこれを当たり前にやらなければならないのでしょうか?
質問日時: 2022/09/04 17:31 質問者: Geometry01
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
研究論文を書くときに考察を立てるじゃないですか、この考察って何個までとか制限はありますか?
研究論文を書くときに考察を立てるじゃないですか、この考察って何個までとか制限はありますか?
質問日時: 2022/08/29 19:49 質問者: たんぐすてん
ベストアンサー
3
0
-
至急!!自由研究の紙にURL書きたいんですけど1マスに1文字ずつ書くんですか??
タイトル通りです!! 自由研究の紙に参考文献のURLを書きたいんです。 ですがURLが長いけど自由研究の紙の1マスは大きいので結構長文になってしまって、合ってるかどうか分からないので教えていただきたいです(><)
質問日時: 2022/08/27 16:20 質問者: 切りっぱなしボブ
ベストアンサー
5
0
-
【日本の半導体メーカーは大学より研究開発力、技術力がないってことですか?】 京都大学と共同で消費電力
【日本の半導体メーカーは大学より研究開発力、技術力がないってことですか?】 京都大学と共同で消費電力が7割削減出来る半導体を共同開発することに同意したというニュースを見ました。 いまの国内半導体メーカーは大学生より知識がないのでしょうか? こういう企業と大学の共同研究って企業の方が知識があって、でも大学にお金を出して勉強してねっていうスタンスなのか、大学で作られた技術を使わせて貰う側が企業なのでしょうか?半導体メーカーって大学を卒業して専門でやっているのになぜ大学生より知識がないのか不思議でなりません。
質問日時: 2022/08/25 18:34 質問者: xiaomiredminote10pro
ベストアンサー
7
0
-
欧米の大学教授らは会社を経営している人が多いと聞きましたが、それは本当ですか? 研究と教育で毎日非常
欧米の大学教授らは会社を経営している人が多いと聞きましたが、それは本当ですか? 研究と教育で毎日非常に忙しいと思うのですが、事業を行える暇なんてあるのでしょうか? そもそも外国では兼業可なのですか?
質問日時: 2022/08/24 14:09 質問者: Geometry01
ベストアンサー
2
0
-
自由研究を考えるのがめんどくさくて、ボールペン1本で☺︎をどれだけ書けるかっていう雑な実験をしたので
自由研究を考えるのがめんどくさくて、ボールペン1本で☺︎をどれだけ書けるかっていう雑な実験をしたのですが、これどう思います? 教師に怒られたりしませんかね。 始業式が近づく度にだんだん不安になってきました
質問日時: 2022/08/24 14:02 質問者: dmgl
解決済
14
0
-
文学の研究手法
修士学生、文学部です。 最近、博士課程への奨学金の面接がありました。そしておそらくですが、面接官は社会学部出身の方々が多く、研究手法について随分尋ねられたのですが、私は文献調査か、せいぜい観劇以外のことしかこれまでしてこず(シェイクスピアがテーマでした)、それ以外の回答を持ち合わせていませんでした。 もしご存知の方がいらしたらお伺いしたいのですが、文学部の研究手法には他にどのようなものがあったのでしょうか? ちなみに研究テーマは現代の日英文学における女性像の比較です。 (大学に聞けと思われるのは分かっているのですが、現在気軽にこのようなことが聞ける先輩や教授がいない状態なので、とりあえずこちらに質問致しました)
質問日時: 2022/08/24 05:02 質問者: Hangyodon38
解決済
1
0
-
理系出身の政治家や社長が全然居ないのは、純粋にこれらの領域が経済や法律といった理系の人達が苦手とする
理系出身の政治家や社長が全然居ないのは、純粋にこれらの領域が経済や法律といった理系の人達が苦手とする分野だからですか? つまり、理系出身者は一生金と権力を握れずに文系の下働きで終わるのでしょうか? 誇張抜きで世の中そうなってる気するのですが、どう思いますか?
質問日時: 2022/08/20 22:06 質問者: aharenari
解決済
10
0
-
日本の場合国立大学は国立大学法人として法人化していて、文科省の下部組織(国家公務員)ではありませんが
日本の場合国立大学は国立大学法人として法人化していて、文科省の下部組織(国家公務員)ではありませんが、他の国も法人化していて、教育省などの政府省庁の下部組織(国家公務員)ではないのですか? ヨーロッパとか
質問日時: 2022/08/20 17:34 質問者: 我輩は人間である。名前はま未だ無い
解決済
2
0
-
幼児教育科(大学/短大/専門学校)でピアノを習うと聞きました。その時にコードや音楽理論も教えて貰える
幼児教育科(大学/短大/専門学校)でピアノを習うと聞きました。その時にコードや音楽理論も教えて貰えるのでしょうか。
質問日時: 2022/08/18 21:07 質問者: decrescendo
解決済
3
0
-
日本の科学技術力は高くないのに、なぜ企業の技術力は高いんですか?TOYOTAとか大手企業並びに中小企
日本の科学技術力は高くないのに、なぜ企業の技術力は高いんですか?TOYOTAとか大手企業並びに中小企業ですら技術力が高い企業があります。
質問日時: 2022/08/18 17:42 質問者: yaseino_maguro
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
修学旅行の班決めの児童生徒の様子について質問です。1人だけ誰とも組めずに残ってしまう子がいると思うの
修学旅行の班決めの児童生徒の様子について質問です。1人だけ誰とも組めずに残ってしまう子がいると思うのですが、そういった子供はどう対処すればいいのでしょうか? ①最初は子供に任せてあぶれてからグループ決めは先生が決める ②最初から先生がグループを決める ③先生が決めるようなことはせずあぶれた子が出たらその子の監督の先生を付ける ④その他(ご自由にお書きください)
質問日時: 2022/08/18 09:53 質問者: 1000_kamikakushi
解決済
6
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【教育・学術・研究】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習最終日に、先生方にお礼の...
-
小田原短大の単位認定試験の方法も...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係ない...
-
大学の持ち込み可テストの持ち込み...
-
大学教員の公募を受けていますが、...
-
日本に優秀な研究者たちが来る...?
-
トランプさんはハーバード大に圧力...
-
社会人になってから出身大学ってど...
-
fラン大学とかよく聞きますが大学に...
-
教育実習が辛いです。 現在、中学校...
-
実習の時
-
学士論文についてです。卒論で卒業...
-
社費でMBA留学できる人の条件につい...
-
社会人ですが論文を書きたいです
-
一橋と東科大が合併して 新東京大学...
-
私立大はその大学より上の国立大行...
-
きのこを教えてほしい
-
市販本に事実誤認と誤字誤植があま...
-
修士卒で科研費・基盤Cに採択される...
-
工学部→技能職に就くと思っている人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習最終日に、先生方にお礼の...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係ない...
-
大学教員の公募を受けていますが、...
-
日本に優秀な研究者たちが来る...?
-
教育実習が辛いです。 現在、中学校...
-
大学の持ち込み可テストの持ち込み...
-
地方国立大の助教公募について、ど...
-
工学部→技能職に就くと思っている人...
-
トランプさんはハーバード大に圧力...
-
修士卒で科研費・基盤Cに採択される...
-
小中高の校長や教頭って大学院卒し...
-
学士論文についてです。卒論で卒業...
-
社会人ですが論文を書きたいです
-
卒業論文に関する質問です。 私はア...
-
アカポスへの転職について
-
社会人になってから出身大学ってど...
-
僕の大学の学部の教員は14人いて、7...
-
市販本に事実誤認と誤字誤植があま...
-
教育実習が明日から始まります。授...
-
fラン大学とかよく聞きますが大学に...
おすすめ情報