回答数
気になる
-
日本は、大学に基礎研究費を投資せず、応用研究費に投資ばかりするのは安定はするかもしれませんが、改革が
日本は、大学に基礎研究費を投資せず、応用研究費に投資ばかりするのは安定はするかもしれませんが、改革が起きないですよね。 新たな産業が出てきても、基礎研究に投資をしないから応用研究すらできない。ということですか? そうだとすれば、今すぐに基礎研究に力を入れるべきだと思います。
質問日時: 2022/08/17 20:41 質問者: yaseino_maguro
解決済
3
0
-
基礎研究に投資せず、応用研究に投資ばかりするのは、安定はするかもしれませんが、改革が起きないですよね
基礎研究に投資せず、応用研究に投資ばかりするのは、安定はするかもしれませんが、改革が起きないですよね。 新たな産業が出てきても、基礎研究に投資をしないから応用研究すらできない。ということですか? そうだとすれば、今すぐに基礎研究に力を入れるべきだと思います。
質問日時: 2022/08/17 20:20 質問者: yaseino_maguro
解決済
1
0
-
日本の科学技術の低下は、基礎研究を軽視しているからですか? 基礎研究を重視するようになったら、科学技
日本の科学技術の低下は、基礎研究を軽視しているからですか? 基礎研究を重視するようになったら、科学技術の低下を防げるんでしょうか。
質問日時: 2022/08/17 13:45 質問者: yaseino_maguro
ベストアンサー
6
0
-
解決済
1
0
-
自由研究の工夫を教えてください。
夏休み前に、理科の先生に自由研究のテーマを見せたときに、 「この研究はあるあるだから、もっと工夫しなさい」って言われました。 どんな工夫をすればいいと思いますか? ちなみに研究テーマは、 「大根おろしには、本当に消化を助ける効果があるのか」です。
質問日時: 2022/08/17 11:29 質問者: sakuranbo_0220
ベストアンサー
7
0
-
解決済
2
1
-
日本の技術研究力は機関によって多少のズレがありますが、4〜5位くらいにいます。研究者への待遇が劣悪な
日本の技術研究力は機関によって多少のズレがありますが、4〜5位くらいにいます。研究者への待遇が劣悪なのに、意外と順位が高いのにびっくりです。 科学技術は主要国平均レベルと言えますが、もの作り技術は主要国平均レベル以上のようです。確かにエンジン・ロボット(その他ものづくり技術)は世界トップと言っても良さそうです。 「研究者への待遇が酷い」とノーベル賞受賞者が言及している今現在の日本の研究環境の悪さですが、なんだかんだトップ5位以内にいるのはなぜでしょうか? 研究開発費は高いのに、予算の分配が問題なんだそう。 日本は役に立つか分からない基礎研究にはとことん投資しないようで、それが主な原因との事。どこか昭和臭のする理由です。 最近は文部科学省も少しだけですが研究者への待遇を問題視し始めているようです。 ※ ※ ※ ※ ※ 参考にした研究機関が示した研究力順位(英 研究機関) 1位 : アメリカ│2位 : 中国│3位 : ドイツ│4位 : イギリス│5位 : 日本 研究者への待遇が悪い状態で日本は5位を維持できていますので、潜在的な成長の可能性は高そうです。 ※あくまで研究力なので、実際の技術力には変動があるかと 皆さんの意見を聞きたいです。 質問ではないかもしれませんが、回答よろしくお願いします。
質問日時: 2022/08/15 22:36 質問者: yaseino_maguro
解決済
1
0
-
片手の指を使えば平成の年を平成元年(平成1年)〜平成31年までちょうどピッタリと数えられますよね?
片手の指を使えば平成の年を平成元年(平成1年)〜平成31年までちょうどピッタリと数えられますよね?
質問日時: 2022/08/15 20:11 質問者: 10の68乗円
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
自由研究のテーマでどのように決めれば良いのでしょうか 本を読んで知識を理解し問題を解くのは好きですが
自由研究のテーマでどのように決めれば良いのでしょうか 本を読んで知識を理解し問題を解くのは好きですが、 研究というとマニュアルもないのでよくわかりません、、 よく自分の興味のあること等言われますが (自分が地球温暖化)興味があるのですが もう既に研究されていることが殆どで自分で研究するということがあまり見つけられません、、、 どなたか自由研究得意な方がいたらアドバイスくださったよとても助かります
質問日時: 2022/08/13 22:16 質問者: 進路に迷う高校生
解決済
5
0
-
現在中学2年生です。 夏休みの課題で科学研究があるのですが〖葉っぱが水を弾く力を何種類かの葉で比べる
現在中学2年生です。 夏休みの課題で科学研究があるのですが〖葉っぱが水を弾く力を何種類かの葉で比べる〗って、科学研究としてやってOKですか? 自由研究の類になるのか科学研究の類になるのかが分かりません(>_<;) 優しい方教えてくださいm(*_ _)m
質問日時: 2022/08/11 13:35 質問者: とっけ
解決済
5
0
-
専門家。
よく、書店などで専門家(一つの事を研究)した人、CDブック(聞くだけで○○が整うとか)やストレス解消音楽(CDや本)などがありますが、説明には研究、調査の上制作されています。や○○をやると症状が治るとかありますが、プラシーボ効果によるものでしょうか?(信じる者は救われる、自律訓練)それとも、CDを聞いたり、本に書いてあるものの効果が実際に表れているのでしょうか?
質問日時: 2022/08/09 08:27 質問者: デパケンR錠1
解決済
2
0
-
Fラン大学卒の人が大手塾や予備校の講師になると、やはり説得力が無いので馬鹿にされますか?
Fラン大学卒の人が大手塾や予備校の講師になると、やはり説得力が無いので馬鹿にされますか? いや、それ以前にFラン大学出身では大手塾や予備校とかは、面接や書類審査で落とされますか?
質問日時: 2022/08/08 23:20 質問者: shogochiba
ベストアンサー
3
0
-
「CiNii Research」にて閲覧できる論文は全て正式な学術論文なのでしょうか?
「CiNii Research」にて閲覧できる論文は全て正式な学術論文なのでしょうか?
質問日時: 2022/08/06 17:07 質問者: wgmtdup
解決済
2
0
-
知能が低い人は文章が下手だと聞きましたが、それは間違いではないですか? 理系の研究者とか医者とか、文
知能が低い人は文章が下手だと聞きましたが、それは間違いではないですか? 理系の研究者とか医者とか、文章下手な人多い気がします。 彼らの知能が低いとは思えません。
質問日時: 2022/08/06 16:34 質問者: TechnoEmp
解決済
11
0
-
保護者ってえらいの? すげー文句いってきてこっちの話に聞く耳もたない保護者(母親) 『そっちの保育理
保護者ってえらいの? すげー文句いってきてこっちの話に聞く耳もたない保護者(母親) 『そっちの保育理念とかどうでもいい!』って言われたらじゃーお辞めくださいとしか言いようがないんですけど。 長々しくきれまくって、途中まではなんとかしなきゃ!話せばわかってくれる!とか信じてた自分がばからしい。 自分の勝手な正義感?育児論?言いまくってこっちを非難、否定しまくって。 最後は気持ちよくなったらしくって、『まー信用してますからがんばって』とか言われても。 ああ、これで信頼回復がんばらなきゃ!とか思えるひといるのかなって。 いたらすごいけど、私はそうじゃないなって。 だから教育系って成り手いなくかるんだよなぁ。。。 今はまじで批判とかいらない、なぐさめおねがいします。。。
質問日時: 2022/08/06 01:11 質問者: なぉこっこ
解決済
6
1
-
今は大学も研究費がなかなか取れなくて、研究室にも企業から研究費を確保してくる人が存在することがあると
今は大学も研究費がなかなか取れなくて、研究室にも企業から研究費を確保してくる人が存在することがあると言うのをYouTubeかなにかで見たのですが、企業側わどのようなメリットっがあるのですか?
質問日時: 2022/08/03 14:41 質問者: 質問希望
ベストアンサー
5
0
-
テレワークの普及によって地域との関わりが増えるのような卒業論文を書きたいのですが、テーマと仮説が思い
テレワークの普及によって地域との関わりが増えるのような卒業論文を書きたいのですが、テーマと仮説が思い浮かびません。何か良い案があればください。
質問日時: 2022/08/03 07:11 質問者: 進撃の魚人
解決済
7
0
-
解決済
1
0
-
『生物多様性がもたらす恩恵をどのように活用するか』という小論文を書かなければいけません。全然理解でき
『生物多様性がもたらす恩恵をどのように活用するか』という小論文を書かなければいけません。全然理解できないので例などを教えて頂きたいです。
質問日時: 2022/07/30 22:14 質問者: RIMI_0707
解決済
2
0
-
ウィキペディア。
検索すると何でも出ますが、ウィキペディアは何なのでしょうか?個人の事まで幼少期から細かく書いてあったりします。本人は知っているのでしょうか?本人の了解はあるのでしょうか?ほかにも学問の事まで書いてあります。ちゃんと研究されたものだけが載っているのでしょうか?詳しすぎるくらいのいきよいですが。情報、漏れてんのみたいな。学問に関してどうなっているのでしょう?
質問日時: 2022/07/29 17:04 質問者: 会員情報
解決済
1
0
-
政治と宗教の関係は?
今や政治と宗教との結びつきで世間がさわがしいです。旧統一教会と自民党の関係などです。旧統一教会は変な団体ですが違法団体ではありません。一方創価学会と公明党との関係は昔から周知の事実です。公明党が創価学会と結びついてもたたかれず、自民党が旧統一教会などの宗教団体と結びつくとたたかれます。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2022/07/27 09:00 質問者: ゆう78
解決済
4
0
-
高3女子です。英語の成績が伸びず、自分は頑張ってるつもりだけど、中々成績が定着してこなくて、先生に、
高3女子です。英語の成績が伸びず、自分は頑張ってるつもりだけど、中々成績が定着してこなくて、先生に、LINEで、頑張ってるんだろうけど、そういう風に捉えられないって言われてしまいました。私も英語以外も勉強しなきゃだし、焦って気持ちがいっぱいなのに、唯一支えられてる人にそれを言われて少し傷つきました。 でも言われてることは本当だし… なんて返せばいいですかねこういう時は。
質問日時: 2022/07/23 10:19 質問者: みーたんめん
解決済
5
0
-
3ー4歳くらいの幼児で、通わせてよかった!と思う習い事を理由を含めて教えていただけますでしょうか?
3ー4歳くらいの幼児で、通わせてよかった!と思う習い事を理由を含めて教えていただけますでしょうか?
質問日時: 2022/07/23 07:50 質問者: スシゴー
ベストアンサー
1
0
-
結果か過程どちらが大切だと思いますか 僕は究極的には結果が大事だと思うけど人間で会社に行ったり人間関
結果か過程どちらが大切だと思いますか 僕は究極的には結果が大事だと思うけど人間で会社に行ったり人間関係などを築くなら過程の方が大事かなと思います 自分は野球をやっていて結果か過程どっちかと思い結果と選んだなら犯罪をしてもバレなかったらいいみたいな考えみたいだなとか思ったり
質問日時: 2022/07/20 15:02 質問者: ありがとうございま。。。
解決済
2
0
-
社会人になってから英語の勉強をしようと思い、本屋で購入したのですがどうしても、学生の頃勉強をして来ず
社会人になってから英語の勉強をしようと思い、本屋で購入したのですがどうしても、学生の頃勉強をして来ず、家で集中できません。 この暑い中わざわざ外に行ってまで勉強は…と思ってしまいます。 どうしてもPCをいじってしまったり、携帯を見てしまいます。勉強中に眠くなってしまい寝たりしてしまいます。 家で勉強する方法を教えて頂きたいです。
質問日時: 2022/07/18 21:53 質問者: サンゴ__
解決済
1
0
-
自由研究のテーマが思いつきません、、、
こんばんは。 明日、理科の先生に自由研究のテーマや 研究動機などをまとめたプリントを提出しないといけません。 その理科の先生は比較的厳しい方で、しょぼい研究 (10円玉ピカピカ実験など) ではそのプリントが再提出になってしまいます。 何か良い自由研究テーマのアイデアはありませんか? できれば、研究の動機と研究の目的・仮説も一緒に書いてくれると 嬉しいです。 ちなみに今中2です。
質問日時: 2022/07/18 18:24 質問者: sakuranbo_0220
ベストアンサー
3
0
-
論文を書く際に以下の文献を参考にしました。 写真にあげた著作2人の名前なのですが、 どこがファースト
論文を書く際に以下の文献を参考にしました。 写真にあげた著作2人の名前なのですが、 どこがファーストネームで、どこがラストネームにあたるのかわかる方いらっしゃったらご教授いただけますと幸いです。
質問日時: 2022/07/17 15:47 質問者: すもーるがーる
解決済
2
0
-
論文見つからない、、 発音指導とスピーキングの繋がり 発音指導がスピーキング力向上に繋がるということ
論文見つからない、、 発音指導とスピーキングの繋がり 発音指導がスピーキング力向上に繋がるということについて書かれてる論文教えてください。 発音指導、スピーキングそれぞれの論文はたくさん出てきますが、一緒に書かれてるものがあまりありません、、。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/07/13 19:11 質問者: こんにちはにわ
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
学校で進路に関することや、地域のことなどをグーグルスライドを使ってのプレゼンテーションの課題が出まし
学校で進路に関することや、地域のことなどをグーグルスライドを使ってのプレゼンテーションの課題が出ました。明日発表なのに全くです。 超難しいことを画策したのですが、身の丈に全くあっていません。頭が悪すぎて全く出来ません。しかし在り来りなことは書きたくない。 どうすれば良いですか。 またゴミ作品作ることになってしまいます。
質問日時: 2022/07/11 16:03 質問者: めーれ
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
英語の文献を論文に引用しようと思っています。 著者名:論文標題.雑誌名 巻数:初頁−終頁,発行年.
英語の文献を論文に引用しようと思っています。 著者名:論文標題.雑誌名 巻数:初頁−終頁,発行年. の順で記載するようになっているのですが、 ページ数だけが分からず、、 文献のどこを見ればわかるでしょうか? 以下の2つの文献を引用するのですが、 ①https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4516826/ ② https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2944153/ これら2つの文献の場合、それぞれページ数はどの部分か教えていただきたいです。
質問日時: 2022/07/07 19:04 質問者: すもーるがーる
解決済
2
1
-
業務の一部としてビデオ講義をした場合の著作権
いつもこちらではお世話になっております。 2年ほど前に業務の一環として大学で特別授業を実施しました。 コロナ禍ということもあり、オンラインでの授業です。 通年コースでの単位認定授業だったのですが、最近、その動画が使いまわされて(しかも部分的に切り取られるなどして、その担当教員の授業として)使用されていることが発覚しました。 (使用されている授業科目は同じ大学の同じコースです) 授業自体は報酬なしで実施したものですが、勝手に使いまわされているのは気分が悪いです。 上司に相談したところ、「使ってくれているのならいいじゃないか。別に労力が発生したわけじゃないし」とまったく取り合ってもらえません。 まだ私は在職中ですが、退職後も勝手に使いまわされるかと思うとヤキモキします。 (私の顔も声も入っていますので) よく言われているように「業務で発生した成果物は会社のもの」という理屈は分かりますが、こういった授業の場合でも適応されるのでしょうか? (録画授業を行った際、使いまわされることはまったく想定していませんでした) 成果物というか、授業の講義なら人の動画を使い増さずに自分で録画を作るとか、改めて依頼してくるとか方法があるだろうと思ってしまいます。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/07/06 15:05 質問者: taka_papua
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
英語の文献を論文に引用したいのですが、 見方がわかりません。 著者名:論文標題.雑誌名 巻数:初頁−
英語の文献を論文に引用したいのですが、 見方がわかりません。 著者名:論文標題.雑誌名 巻数:初頁−終頁,発行年. の順で記載するようになっているのですが、 雑誌名と巻数、ページ数、は文献のどこを見ればわかるでしょうか? 以下の文献を引用するのですが、 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8709261/#__ffn_sectitle この文献の場合、雑誌名と巻数、ページ数、はどの部分か教えていただきたいです。
質問日時: 2022/07/03 02:25 質問者: すもーるがーる
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
障がい者への学習支援や外国籍の方への日本語教える講師したい けど需要あるのかな
障がい者への学習支援や外国籍の方への日本語教える講師したい けど需要あるのかな
質問日時: 2022/06/23 18:46 質問者: ひさかた
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
関節リウマチ 卒論 関節リウマチ患者への支援について卒論を執筆している大学生です。支援の現状や課題に
関節リウマチ 卒論 関節リウマチ患者への支援について卒論を執筆している大学生です。支援の現状や課題について参考になる書籍や論文等教えて欲しいです。 支援や課題に関するものはなかなか見つからなくて困っています(--;)
質問日時: 2022/06/15 22:44 質問者: にろん。
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
1
-
教員もコロナワクチンは任意なんですか?受けたくなければ受けなくていいの?
教員もコロナワクチンは任意なんですか?受けたくなければ受けなくていいの?
質問日時: 2022/06/14 10:24 質問者: 五葉松五葉
ベストアンサー
5
0
-
給付型奨学金の上山奨学金の面接があるのですが、大学の奨学金担当から、「ここはそんなにキチッとしたとこ
給付型奨学金の上山奨学金の面接があるのですが、大学の奨学金担当から、「ここはそんなにキチッとしたところじゃないから(服装は)スーツじゃなくてもいい」と言われました。当日はどんな服を来ていくべきでしょうか? スーツじゃなくてもいいとは言われましたが、スーツで行くべきでしょうか?
質問日時: 2022/06/11 20:43 質問者: MOONs.K
ベストアンサー
1
0
-
偏差値77の高卒と偏差値38の大卒は、 どちらが学力が高いですか?
偏差値77の高卒と偏差値38の大卒は、 どちらが学力が高いですか?
質問日時: 2022/06/11 18:39 質問者: 高野瑞枝
ベストアンサー
5
0
-
Fランク大学生より、有名私立中学生の方が学力が高いケースはありますか?
Fランク大学生より、有名私立中学生の方が学力が高いケースはありますか?
質問日時: 2022/06/11 18:25 質問者: 高野瑞枝
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【教育・学術・研究】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小田原短大の単位認定試験の方法も...
-
教育実習最終日に、先生方にお礼の...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係ない...
-
大学教員の公募を受けていますが、...
-
大学の持ち込み可テストの持ち込み...
-
日本に優秀な研究者たちが来る...?
-
トランプさんはハーバード大に圧力...
-
工学部→技能職に就くと思っている人...
-
一橋と東科大が合併して 新東京大学...
-
東大にあらずんば人にあらず、 とい...
-
教育実習が辛いです。 現在、中学校...
-
ことしのなつはなぜあついの
-
批評では肯定的な評価を書いてはい...
-
給付奨学金の予備回の応募って病気...
-
社会人になってから出身大学ってど...
-
東大や京大って看護コースがあるの...
-
きのこを教えてほしい
-
修士卒で科研費・基盤Cに採択される...
-
若様が筑波大でこの研究したら、(...
-
大学の成績について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習最終日に、先生方にお礼の...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係ない...
-
大学教員の公募を受けていますが、...
-
日本に優秀な研究者たちが来る...?
-
教育実習が辛いです。 現在、中学校...
-
大学の持ち込み可テストの持ち込み...
-
地方国立大の助教公募について、ど...
-
工学部→技能職に就くと思っている人...
-
トランプさんはハーバード大に圧力...
-
修士卒で科研費・基盤Cに採択される...
-
小中高の校長や教頭って大学院卒し...
-
学士論文についてです。卒論で卒業...
-
社会人ですが論文を書きたいです
-
卒業論文に関する質問です。 私はア...
-
アカポスへの転職について
-
社会人になってから出身大学ってど...
-
僕の大学の学部の教員は14人いて、7...
-
市販本に事実誤認と誤字誤植があま...
-
教育実習が明日から始まります。授...
-
fラン大学とかよく聞きますが大学に...
おすすめ情報