回答数
気になる
-
2級建築士とインテリアコーディネーターは どっちがお給料高いですか?
2級建築士とインテリアコーディネーターは どっちがお給料高いですか?
質問日時: 2018/03/23 17:44 質問者: ゆううゆう
解決済
2
0
-
到達度180点くらいのやつに お前高校おちるだろw といわれました。 私はちなみに250点くらいで、
到達度180点くらいのやつに お前高校おちるだろw といわれました。 私はちなみに250点くらいで、お互いK高校を目指しています(山梨県) 向こうは内申点が27~29くらいで、私は2が多く23~27くらいです。 私はバスケをやっていて県大会で4位でした+連合音楽会やそういう音楽コンクールなどにはでています。向こうはスポーツでとくに県大会などには出ないです。ですが、クラスの会長をやっています。音楽コンクールもでています。まだ、お互い中学生2年生なのですが、どう思います?アドバイスお願いします。あとクラスの会長ってしたほうがいいのですか?
質問日時: 2018/03/13 19:47 質問者: すしろーいちろー
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
40代前半の既婚者です。2か月前に会社が倒産しました。 月給17万の会社に採用されて来週から働くこと
40代前半の既婚者です。2か月前に会社が倒産しました。 月給17万の会社に採用されて来週から働くことになりました。しかし来月の9日に電気関係の職業訓練校の試験を受けたい気持ちもあり悩んでます。 17万は少ないですけど、訓練校の試験に落ちたらと思うと悩みます。 アドバイスがあれば教えて下さい
質問日時: 2018/02/20 21:04 質問者: 諸葛孔明もどき
解決済
4
1
-
主人と子供2人いて インテリアコーディネーター取れる確率って どれくらいでしょうか?
主人と子供2人いて インテリアコーディネーター取れる確率って どれくらいでしょうか?
質問日時: 2018/02/19 08:34 質問者: ゆううゆう
解決済
5
0
-
NHKはコーデイネーターいない?杉原 上村 なんとか出来ないの❓せっかくの美形が❓❓❓
NHKはコーデイネーターいない?杉原 上村 なんとか出来ないの❓せっかくの美形が❓❓❓
質問日時: 2018/02/16 19:45 質問者: わい次郎
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
現在営繕工事関係の仕事についていますが将来インテリアコーディネーターに転職したいと考えています。 営
現在営繕工事関係の仕事についていますが将来インテリアコーディネーターに転職したいと考えています。 営繕の経験は採用際有利に働いたりしますか?
質問日時: 2018/01/10 21:55 質問者: yuki0000.
ベストアンサー
2
0
-
NPO法人が所有する土地でNPO法人の理事長個人が太陽光事業をする計画があります。なにか気をつける必
NPO法人が所有する土地でNPO法人の理事長個人が太陽光事業をする計画があります。なにか気をつける必要があるでしょうか? なお、この事業により銀行から融資をしていただく予定でありますが、その土地は担保にはいれ ませんが、太陽光発電設備に保険をかけ質権設定をおこなうみたいです。 利益相反行為ではないですよね? みなさんアドバイスよろしくお願いします
質問日時: 2018/01/07 21:12 質問者: あなまた
ベストアンサー
1
0
-
新築中です 平屋で建てるつもりでしたが友達が泊まりに来たとき用として2階に一つ作りました。通常一階だ
新築中です 平屋で建てるつもりでしたが友達が泊まりに来たとき用として2階に一つ作りました。通常一階だけで生活します そこで階段の幅だ迷ってますがどのくらいかよいのか迷っています アドバイスお願いします。
質問日時: 2017/12/17 20:50 質問者: atonton
解決済
4
0
-
ブスが多い職業、可愛くて綺麗な人、美人が多い職業を教えてください。 私が思うブス多い仕事→介護、スー
ブスが多い職業、可愛くて綺麗な人、美人が多い職業を教えてください。 私が思うブス多い仕事→介護、スーパーレジ、看護師、営業、零細企業のOL 可愛い、美人が多い職業は携帯ショップ店員、受付、ホテルのフロント、女優、グラビアアイドル、AV女優、テレビ局スタッフ、マネージャーなど
質問日時: 2017/11/23 19:05 質問者: あきxx
解決済
14
1
-
こんにちは。 私は今22際です。商社に入りたいですが、外国人ですので、エージェントないと応募できない
こんにちは。 私は今22際です。商社に入りたいですが、外国人ですので、エージェントないと応募できないという状況です。 今ロジスティクス企業とコンビニ企業から内定をもらいしたが、まだ商社で働きたいという想いが強いです。 私が考えてるのはまずその2社から選びます。そして、5年後にまだ商社で働きたいという想いがあったら、転職すると思っています。 そのロジスティクスとコンビニの間で、商社に生かせるスキルを身につける業界はどっちですか? 他の国に比べると、日本で転職するのがタブーというか、とても難しいと知っていますが、やはりやってみたいですね。 (私の日本語が下手ですみません。)
質問日時: 2017/11/15 22:49 質問者: mari0426
解決済
1
0
-
設計図について、聞きたいです。義父が大工で家を建ててくれるのですが私の希望はほぼ聞き入れてくれず、旦
設計図について、聞きたいです。義父が大工で家を建ててくれるのですが私の希望はほぼ聞き入れてくれず、旦那は何の理想も希望もなくお父さんが建ててくれるんだからっと意見なし。そんなわけで私も言えず、、、。来月には、上棟式なんですが、この間取り&設計図で途中から見えない収納スペースを1階のどこかに作る事は可能ですか?私は片付け下手だし、スッキリとした家にしたいです。プロの方意見下さい。
質問日時: 2017/11/09 21:39 質問者: めんにゃん
解決済
3
0
-
卒業したらキャラデザイナー 憧れを抱いていて 自分に向いているか悩んでます 私は新しいということが好
卒業したらキャラデザイナー 憧れを抱いていて 自分に向いているか悩んでます 私は新しいということが好きで 想像力やイメージ力などは結構あると思います細かい作業も嫌いでは無いのですが絵の方に現時点で自信がなくてその事に悩んでいて自分に合っているか知りたいです!
質問日時: 2017/10/01 08:49 質問者: トロトロ卵
解決済
2
0
-
実業高校電気科2年です。中部電気保安協会に就職しようかと考えているのですが高校で取っておいてほしい資
実業高校電気科2年です。中部電気保安協会に就職しようかと考えているのですが高校で取っておいてほしい資格などありますか? また、収入や休み、福利厚生などいろいろ伺いたいです
質問日時: 2017/09/23 12:10 質問者: ゆじろー
解決済
1
0
-
インテリアについて。 中学生です。数年前に増築して自分の部屋ができました。増築してから数週間後、祖父
インテリアについて。 中学生です。数年前に増築して自分の部屋ができました。増築してから数週間後、祖父祖母の知り合いがいきなり大きい棚を持ってきました。まだ小学生だった私はそれに対して気にしてなかったんですが、中学生になってから内装を気にするようなってきて、年季の入ったアンティークな棚が嫌になってきました。棚自体は別に汚くはなく、雑貨屋とかにあればとてもお洒落だと思うんですが、私の部屋にあると非常に浮いています。しかもサイズが大きいので部屋が狭くなります。 かなり重量もあるため、捨てることもできないし、動かすのでさえ一苦労。 これは他の家具やカーテンを棚に合わせるしかないんでしょうか。
質問日時: 2017/09/02 23:27 質問者: sarakn
解決済
1
0
-
雑貨屋さんなどで販促をするために見た目を変えるデザイナーの名称
なんて説明したらよいのかわからなかったので変なタイトルですみません。 雑貨屋さんなどで、クリスマスやイベントの時などに棚の配置を変えたり、 クリスマス特設コーナーのデザイン(机に敷く布や、商品の盛り方等)をする仕事の人をなんという呼び方をするのでしょうか? 店舗デザイナー、インテリアコーディネーターと検索すると、内装(壁や電気等)も変えてしまっていますが、それをしない仕事の人です。
質問日時: 2017/08/03 16:14 質問者: doborn
ベストアンサー
1
0
-
パタンナーになりたいです
高3なんですが、進路にまだ迷いがあります。 私は中1くらいのとファッション業界に憧れてました。 そしてものすごくバンタンに行きたいのですが親が反対してます。親は薬学部にかよって資格を取り大学を卒業してから専門学校にかようよういいます。 その方が職がなくなっても薬剤師として頑張れば生きていけると言います。 でも私が思うに、年が若い方が就職も有利だと思うし、逆に大学を卒業することによって無駄に知識が多くなりクリエイターであるファッション業界について勉強するのの邪魔になるんではないかと思います。 創造力が狭まるのではないかと思います。 どーしてもパタンナーになりたいです。 年齢によって就職に有利不利ありますか?
質問日時: 2017/07/02 00:03 質問者: minami2221
ベストアンサー
2
0
-
旦那が一年以上も働いていません、糖尿病で入院したのですが前の職場から解雇されました。それからはいろん
旦那が一年以上も働いていません、糖尿病で入院したのですが前の職場から解雇されました。それからはいろんな仕事しましたが辞めてしまい今は家にずっとずっといます。自分の資格もあり建築の仕事を個人で立ち上げましたが仕事はないみたいです。
質問日時: 2017/04/17 22:57 質問者: ふくtome
解決済
1
0
-
インテリアコーディネーターかカラーコーディネーターか
閲覧ありがとうございます。 建築学部に在籍している大学1年生女子です。 将来何をするかは決めていませんが、インテリアなど内装の職に携わりたいと考えています。 就職後や何かの助けになればと思い建築に関わる資格を取れるうちに取っておこうと考え、 まずはインテリアコーディネーターか、 カラーコーディネーター3級を取得しようと思っているのですが、どちらを先に取ろうか迷っています。 インテリアコーディネーター (メリット) ・インテリアに興味があり生活に活かせる ・製図の勉強ができる ・来年からの住宅計画などの授業で役に立つ ・カラーコーディネーターよりもしっかりした資格のイメージ (デメリット) ・教材などの費用が高い ・取得に時間がかかる カラーコーディネーター (メリット) ・教材などが安い ・比較的安易に取得できる ・比較的短期間で取得できる (デメリット) ・使い道が不明 ・取るだけむだ? と、今の私の考えはこのようになっています。 使い道があるのはどちらでしょうか? インテリアコーディネーターはいずれ取得するつもりですが、比較的暇な1年生の時に取得しておいた方がいいのでしょうか? 皆様のアドバイス、よろしくお願いします。
質問日時: 2017/04/11 14:04 質問者: mgm1027
ベストアンサー
4
1
-
未経験の仕事がしてみたいです。
44歳の既婚女性です。今まで事務の仕事ばかりしてきましたが、別の仕事をしてみたくなりました。セラピストの資格をとりマッサージをするか、工場等でコツコツと働いてみたいです。派遣登録を考えていますが、今まで経験がなく社会保険等不安です。幅広い職種を扱っているテンプスタッフ、アデコ、スタッフサービスで登録して担当者の方等をみて判断しようと思っているのですが、事務職が多いような気がします。勤務地から検索してあまり聞いた事のない派遣会社でも登録すべきでしょうか?㈱グロップ等
質問日時: 2017/03/23 23:16 質問者: yokosan3
解決済
2
0
-
内装工など現場仕事はやはり移動時間は2時間ほどあったりするのでしょうか?
内装工など現場仕事はやはり移動時間は2時間ほどあったりするのでしょうか?
質問日時: 2017/03/10 15:37 質問者: アンデルセン神父
ベストアンサー
2
0
-
専業主婦27歳、生後1か月半の一児の母です。 結婚→寿退社→旦那の転勤で県外にて生活(土日祝日はお互
専業主婦27歳、生後1か月半の一児の母です。 結婚→寿退社→旦那の転勤で県外にて生活(土日祝日はお互いの実家へ帰ってます) 今年の6月で1年になります。 経歴 商業科卒→短期大学卒→介護福祉士・レクリエーションワーカー・介護保険事務を取得→特別養護老人ホームで2年移動→グループホームで4年勤務 アルバイト ✳︎パン屋(県内に三箇所・県外で1箇所、有名パン屋(売り上げは土日で30万あるところ)で2年) ✳︎デパートの地下のお弁当屋で短期3ヶ月、また系列の居酒屋で助っ人で3回勤務 旦那だけの収入で生活できないわけではないですが、我が子の為にも収入がほしいです。 しかし、保育所の申し込みには該当せず… 自宅でできる仕事、内職は何かありますか? 考えてるのは… ①メルカリ出品 ②雑貨作成(レジン雑貨かミシン系の作品)→サイトやバザーに出品 ③資格取得勉強 を考えていますが… アドレスや何があれば是非教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2017/02/24 20:31 質問者: 1122ty
解決済
1
0
-
インテリアコーディネーター(資格)について
閲覧ありがとうございます。 私は高校3年生女子です。 春から建築学部に進学予定です。 キャリアアップのために資格を積極的に狙っていこうと思い、 特に建築とも関連の深いインテリアコーディネーターを取得しようかと考えております。 できる事ならすぐに勉強を始めたいのですが、 普通科高校出身で右も左もわからない状態です。 工業系の内容、とくに製図などの実技もあるようなので 初心者が独学で勉強をするのはしんどいのでは?と思い、 ユーキャンで勉強しようかと考えております。 デメリットとしては 建築学部に入れば必修の製図などを勉強することになるので、いずれ学ぶことをお金をかけてやるべきか? ユーキャンで学んだ分のお金がもったいないかな?とも思います。 メリットとしては 製図を後々勉強するといっても、苦手になるかもしれないですし、高い予習代として捉えてもいいのかなと思います。範囲が被ってるとはいっても建築学部でインテリアについて深く学ぶことはないと思うので損ではないとも思います。 非常にわかりにくい文章になってしまいましたが、 まとめるといずれ学ぶことを高いお金を出して学ぶことに意義はあるのか?ということです。 皆様のアドバイスお待ちしております。
質問日時: 2017/02/07 19:56 質問者: mgm1027
ベストアンサー
2
1
-
ロゴマークとか、かわいいイラストなど作成できるようになりたいのですが?
企業等のロゴマーク、かわいいイラスト等の勉強をしたいと思います。というのは、ランサーズで単価の安いコメント文、PR文、体験文等少しずつ自信が着いてきましたが、やはりロゴマークとかイラストの方が単価が高いです。書道などを生かしてロゴマーク等作成できるようになりたいのですが、、、。 親の介護中なので、通信教育を考えてます。信頼出来る講座を、ご存知のかたいらっしゃいますか? そちらの分野は初心者で難しいのでしょうが。アドバイス宜しくお願いいたします。
質問日時: 2017/01/31 01:28 質問者: ハッピーキューピー
解決済
2
0
-
マイナンバーで、会社が今までの前職の履歴を調べられますか? 転職を考えてます。
マイナンバーで、会社が今までの前職の履歴を調べられますか? 転職を考えてます。
質問日時: 2016/12/29 19:15 質問者: れいこちゃん
解決済
3
0
-
やりたいことが絞れない理由。
現在大学3年生です。 自分のやりたいことがまったくわからなくて困っています。というよりもやりたいことが多すぎて決めきれずに困っています。 いわゆる自己分析とかもやりましたが、わかったことは自分は新しいことを学び取り組むことが好き、ということと、何かを達成してやりたいと言う気持ちが強い、ということです。 いろんな仕事すべて面白そうに見えるが、何をやったら良いのかわからない。やりたいこと、実現したい社会の姿などはたくさんあるが、何から手をつけて良いかわからない。 今も大学の他にインターン、就活、ビジネスなどいろいろなものに手を出しすぎて全部が中途ハンパになってしまっています。 一体他の人たちはどうやって職業や自分の歩む道を決めたのでしょうか? よくある悩みかと思いますが、皆さんは一体どうやって決断して行ったのか、ある道を捨てて、他の道を選んだときのプロセスをお聞きしたいです。
質問日時: 2016/12/24 11:45 質問者: 斎藤.com
解決済
1
0
-
おもしろ雑貨、置物を探す
彼女の好みをしっかり把握して、部屋の雰囲気に似合ったものを選択したい ぬいぐるみ、こじゃれたオブジェ、置時計、観葉植物、間接照明・・・などなど。彼女の暮らしを彩る素敵な一品を探しています
質問日時: 2016/12/20 17:44 質問者: ぅcky
解決済
1
0
-
彼女がガチャガチャ好きで、デートの時にガチャガチャをやるのですが、目当てのものが出るまでやるので、残
彼女がガチャガチャ好きで、デートの時にガチャガチャをやるのですが、目当てのものが出るまでやるので、残りのガチャガチャ製品を私にくれます。 家に飾ってあるのですが大分増えてきました。飾りの他、有用な使い道があれば教えてください。 飾りのやり方も少しこう工夫すれば面白く見映えも変わるみたいなオススメありましたら教えてください!
質問日時: 2016/12/17 22:22 質問者: gakushuin29
ベストアンサー
3
0
-
絨毯の裁断業者を探しています。
3年前、絨毯を購入し、その時には、購入した業者が、間取りにあうよう、ぴったり裁断してくれました。今度、引っ越しするのですが、破棄するのももったいなく、そういった業者をを探しいます。もし、ご存知の方がいましら、教えて下さいますか?
質問日時: 2016/12/11 14:09 質問者: toyusuke
解決済
2
0
-
乃村工藝社や息吹工藝社で働く方、就職を考えている方に質問です。
こんにちは。私は私立四年制大学の建築学科に通う者です。 私は現在2回生ですが、就職はディスプレイデザインの会社を受けたいと思っています。2年間なんとなく建築に触れてダラダラしてきたので、3回生から本当に仕事としてやりたいことのために準備しようと考え、まずディスプレイデザインの大手である乃村工藝社や息吹工藝社の求人を見ました(企業によって違うけれど、まずは情報の多い大手からということで…)。求められるスキルとしてphotoshop、illustratorが多く挙げられていました。また美大卒が望ましいとは書いてあったけれど、建築系はあまり見かけませんでした。 私の通う建築学科では、模型や図面を製作してプレゼンするという設計の講義が、3回生からは必修ではなくなります。3回生の設計を履修すると、アルバイトの時間も取れないくらい忙しくなります。それを履修しなければ自由な時間がたくさんできます。 これはあくまで予想ですが、就職活動にはきっとポートフォリオが必要だと思います。その内容が美大生のようなグラフィックデザインなどのものにするべきか、設計課題で製作した建築作品をまとめたものにするべきなのかわかりません。 3回生から自由な時間を作ってphotoshopやillustratorの勉強、資格取得などに専念するべきか、設計の課題に打ちこむべきか意見をいただきたいです。 実際に働いている方々は大学でどのような勉強をしていたのかということと、就職試験自体がどのような内容なのかも教えていただけたら嬉しいです。
質問日時: 2016/11/26 11:44 質問者: tomaton27
解決済
1
0
-
現在、有給消化中で、専業主婦をしています。 前職は小売業の正社員で約7年働いていました。 次に就きた
現在、有給消化中で、専業主婦をしています。 前職は小売業の正社員で約7年働いていました。 次に就きたいと考えているのは、派遣かバイトの事務職です。 そのために、MOSという資格取得を考えているのですが、未経験ということで採用されるか心配です。 何か他にあった方が良い資格はありますか?教えてください。
質問日時: 2016/10/19 17:19 質問者: ma-mi0803
解決済
2
0
-
男性用洗浄装置付便座は、あれば購入したいですか?
先日、特許庁で「男性用洗浄装置付便座」の実用新案を取得しました。 要するに、ウォシュレットの便座の前の部分から、男用に前から温水シャワーがでるというものです。 私の案だけですが、皆さんはこれは使える(商品化されたら、購入したい)と思いますか? 教えてください。 TOTOとLIXILからは、商品化の計画がないと断られました。 詳細は下記の登録番号で、特許庁関連のWEBで検索してみてください。 https://www7.j-platpat.inpit.go.jp/tkk/tokujitsu/tkkt/TKKT_GM201_Top.action 【登録番号】実用新案登録第3206768号 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 便器に固定して局部洗浄をおこなう洗浄便座において、既存の洗浄便座の温水タンクから、ホース等を経由して便座内部に配管を通し、便座前部の内側に男性用洗浄ノズルを設置する。リモコン等の男性専用洗浄(男まえ)ボタンを押して、少量のシャワー温水を噴出させ、男性局部を洗浄することを特徴とする洗浄便座。
質問日時: 2016/10/17 09:32 質問者: ZZIO
ベストアンサー
6
0
-
カーテン選び
男性は女性の部屋のカーテンはどんな感じだといいと思いますか? あまり気にしませんか? シンプル もしくわ ナチュラルにしようと思ってるのですが、 白の無地にしようか、1品一目惚れしたエレガントにもナチュラルにもコーディネートできる目立たない白のレース柄のカーテンか迷っています。 男性はレース柄はどう感じるでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/16 07:36 質問者: キラキラ2
ベストアンサー
1
2
-
勉強机大人用に
子供の時買ってもらった勉強机いつまでも使っています(;^_^A 壊れておらず使えればいいのでスタイリッシュがうんタラとかいう新品を買う気にはなりません。 机の背丈が低いので下にかさ上げの敷物引いて少し高くして使っています。 勉強机大人になっても使うにはこれだけやっとけばいいのでしょうか? ほかにも工夫できる点あれば教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/13 21:27 質問者: gaikokuikitaiyo
解決済
2
0
-
木造住宅に関する質問です。
風圧力に対する必要壁量計算において、見付面積を求める際、各階の床面から高さ1.35M以下の部分を除いて計算することになっていますが、この理由は何ですか? 現実には、除いた部分(壁面)にも風圧はかかりますが・・・ 教えてください。
質問日時: 2016/10/13 18:06 質問者: ki-chann
解決済
2
0
-
建築基準法上1階の床高さの基準はどこからはかるのか
建築基準法上1階の床高さの基準はどこからはかるのか教えて下さい。 設計GLか平均地盤面か。
質問日時: 2016/10/12 09:21 質問者: matu-aki
解決済
4
0
-
今20歳で 家族と暮らしているのですが、 自宅の2階の自分の部屋なのですが、6畳で 今は 主に一人で
今20歳で 家族と暮らしているのですが、 自宅の2階の自分の部屋なのですが、6畳で 今は 主に一人で 友達も呼ぶことも ないのですが 他に自宅で 小さな部屋が あり 一人で この部屋は、もったいないですか??自動カーテンや 大型のシーリングライトなども付いていて 考え中です 平均に 一人の方の部屋の広さは、どのくらいですか?教えてください。
質問日時: 2016/10/11 21:23 質問者: 心に助かる宝石箱や
解決済
2
0
-
椅子に座ってると、お尻が、痛くなります。
お腹に、肉がついているせいか、椅子に座ってると、重みで、お尻が、痛くなります。どうしたら、いいですか?
質問日時: 2016/10/10 00:01 質問者: 中嶋
ベストアンサー
3
1
-
外から見てカーテンが開いているように見えるようにしたい。
アパートの住人がうるさいです。玄関が共同のアパートなのですが、その住人は僕が午前中に寝ていると、朝8時ぐらい以降に僕を起こす為に廊下をドタドタ歩いたりドアを強く閉めたりします。 これだけ聞いたら考えすぎだと思われると思いますが、その人とは過去に色々とトラブルがあり、どうやら僕が午前中に寝ているのが気に入らないようです。(生活スタイル的に仕方ないのに…) どうやら僕の部屋のカーテンを外から見てチェックしているようで、閉まっていて寝ていると判断するとそれらの事をやってきます。頭おかしい人の様に思えますが、カーテンが開いていると絶対にやってきません。 こういうときは直接言いに行ったり大家に言いに行ったりするのが常識だとは思うのですが、相手の性質的にどちらも感情を逆なでしてしまい、さらに今より平穏な生活から遠ざかる危険性があるので避けたいです。(妥協ですが。。。) ですので、カーテンが開いていると絶対何もしないという性質を生かして、カーテンを開いているように思わせたいのです!要は、外からはカーテンが開いているように見えて、中からは寝れるようにきちんと遮光されている状態を作りたいということです。 一つの方法としてカーテンを開けてアイマスクする方法を思いついたのですが、ちょっといまいちなんですよね。 家にあるものでできるか、安くすませられるようにする方法があれば知恵をお貸しください。お願いします。m(__)m
質問日時: 2016/10/06 19:14 質問者: minami_tennen
解決済
1
0
-
エスゾール
トイレにエスゾール入れてたら、股間がひりひりしました。 かかったわけではないですよ。 かかったわけではないのに肌を刺激する事あるんでしょうか?
質問日時: 2016/10/05 18:24 質問者: zang
解決済
2
0
-
私の部屋が地味なんですけどひゃっきんで買える物でカワイくできませんか?
私の部屋が地味なんですけどひゃっきんで買える物でカワイくできませんか?
質問日時: 2016/10/03 22:35 質問者: 三代目シスターズ
ベストアンサー
1
0
-
私は現在大学3年生で、一人暮らしをしている女子大生です。現在勉強机を購入するかで悩んでいます。大学へ
私は現在大学3年生で、一人暮らしをしている女子大生です。現在勉強机を購入するかで悩んでいます。大学へ入学してからはずっと、こたつ机で勉強をしていたのですが、2時間以上経つと腰が痛くて仕方ありません。 部屋は8〜10畳で、1Kです。 一人暮らしにしては広い方で、勉強机を置くスペースは十分にありますが、あと少しで卒業ということもあり、勉強机を買うか悩んでいます。 因みに小学生の頃に実家で与えられた勉強机は、母が小学生の頃使っていた物で、とても重く昔ながらのデザインだったのですが、高3まで使っていました。なので勉強机で勉強するのは好きな方ですが、この時期に購入すべきかどうかご意見お待ちしてます(o^^o)
質問日時: 2016/10/03 04:23 質問者: momo___10.03
ベストアンサー
5
0
-
今年から受験生な私ですがこたつを購入しようと思うんです。予算が少なくて1万円なんてもってのほかです
今年から受験生な私ですがこたつを購入しようと思うんです。 予算が少なくて1万円なんてもってのほかです。 予算は3000円くらいかな?と思ってます。 3000円くらいのこたつを売っているところ知りませんか?
質問日時: 2016/10/02 17:49 質問者: なしごろう
解決済
5
0
-
独学で建築設計学べる?
お世話になります。 独学で建築設計を学びたいのですが 可能でしょうか? オススメの書籍等教えていただければ幸いです。 独学が難しければ、オススメのスクールや塾など ありますでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/02 14:46 質問者: ユカジ
解決済
4
0
-
折りたたみ式のベッドは頭を置く方と足を置く方で高さが違いますか? 私はアパートに住んでいまして、部
折りたたみ式のベッドは頭を置く方と足を置く方で高さが違いますか? 私はアパートに住んでいまして、部屋が、最近窓側の方に傾いているのではないかと気になるようになりました。そして携帯の水平かを調べる奴で床に置いて調べたら0度だったので傾いていないと思いました。そしたら、原因はベッドなのかと思い、質問させていただきました。
質問日時: 2016/09/29 09:52 質問者: さささささjmxpjd
ベストアンサー
5
0
-
千葉工業大学の建築と日本大学理工学部の建築、どちらかいいと思いますか?
千葉工業大学の建築と日本大学理工学部の建築、どちらかいいと思いますか?
質問日時: 2016/09/25 21:10 質問者: wada134
解決済
2
0
-
皆さんはテーブルに粉が落ちていた場合箒ではきますか?それとも雑巾で拭きますか?
皆さんはテーブルに粉が落ちていた場合箒ではきますか?それとも雑巾で拭きますか?
質問日時: 2016/09/24 23:08 質問者: ボンバー50
ベストアンサー
2
0
-
脚付きマットレスのパッドの順番
こんにちは、 今度脚付きマットレスを買う予定なのですが 上に重ねるもので、敷パッド・ベッドパッド・シーツとあるようですが どの順番で重ねるのが普通なのでしょうか? また、3つとも洗濯してよいのでしょうか? (汗かきでダニアレルギーがあるのでこまめに洗濯しようと思いまして)
質問日時: 2016/09/22 17:42 質問者: lensent
解決済
1
0
-
最近アロマディフューザーを購入しました。
で、アロマの原液?を買いにいこうと思っているですが、 これはどういうお店に普通あるものでしょうか?雑貨屋さんとかかな? あとおすすめの香りがあればお願いします!
質問日時: 2016/09/21 21:00 質問者: 戦場ヶ原810
解決済
3
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【インテリアコーディネーター】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関ドアの交換を考えています
-
ニトリの電動リクライニングソファ...
-
1人になりたい
-
最近誰も知り合いがいない土地に引...
-
カーテンが頻繁に外れます。 タペス...
-
座椅子が1年も持ちません
-
プラスチック障子紙
-
引きこもりなんやが部屋評価よろし...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォーム...
-
ユニットバス内に観葉植物を飾りジ...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の壁に...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カーテン...
-
家具の配置
-
【エレベーターの大理石柄の内装シ...
-
リビングの壁に飾るインテリアや絵...
-
夏の敷布団てあるんですか どうして...
-
皆さん 物置はどこで購入 設置して...
-
タンスの組み立て料金いくらくらい?
-
外構屋さんなどいますか? 外構に使...
-
網戸張替外でやるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニトリの電動リクライニングソファ...
-
1人になりたい
-
カーテンレールダブルを分解してシ...
-
引っ越し先の賃貸のカーテンレール...
-
この部屋の場合、テレビはどこに置...
-
カーテンが頻繁に外れます。 タペス...
-
玄関ドアの交換を考えています
-
部屋に適したカーテンがわかりません
-
最近誰も知り合いがいない土地に引...
-
【エレベーターの大理石柄の内装シ...
-
イニシャルメンバーズクラブについ...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の壁に...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォーム...
-
勉強机の棚の外し方を教えて下さい
-
プラスチック障子紙
-
外構屋さんなどいますか? 外構に使...
-
勉強机について 大学生のお子様がい...
-
外構工事に関してのご質問です ①コンク...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カーテン...
-
柵を片手(または両手)で飛び越える
おすすめ情報