回答数
気になる
-
【電気】200V→100Vダウントランスを買って来て、100Vコンセントにダウントラ
【電気】200V→100Vダウントランスを買って来て、100Vコンセントにダウントランスを挿すと200Vの電気は取れるのでしょうか? 100V→200Vの昇圧トランスを別途買う必要があるのか教えてください。 降圧専用トランスと降圧昇圧兼用トランスの中身の違いって何ですか? ちなみに降圧専用トランスとも降圧昇圧兼用トランスとも書かれていません。 200V端子がオスで100V端子はメスしかないので降圧専用トランスだとは思いますが、オスメス変換アダプターを買えば昇圧トランスとしていけるのでしょうか? 端子があるから降圧昇圧兼用トランスと言っている気がしますが、中身の違いがよくわからないのでアダプターを噛ませて昇圧トランスとして使って良いかわからないです。 兼用との違いが知りたいです。
質問日時: 2022/01/30 21:21 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
2
1
-
【電気】ブレーカー端子やパレット端子を外して作業後に元の状態に戻す簡単に接続端子が覚え
【電気】ブレーカー端子やパレット端子を外して作業後に元の状態に戻す簡単に接続端子が覚えられる方法を教えてください。 端子代やパレットがプラスチックでテープを貼るスペースがありませんし、テープだと剥がれたり、ズレたりして外す場所が多いとテープの字が消えたら接続口が全くわからなくなってしまいます。
質問日時: 2022/01/30 00:08 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
1
0
-
照度センサー
照度センサーが壊れた場合、点灯したままになりますか? 門柱の表札を取り外して貰った数日後に、点灯したままに気付きました。
質問日時: 2022/01/29 14:24 質問者: 500ド
ベストアンサー
1
0
-
第二種電気工事士合格発表ですが、第二種電気工事士合格者一覧はどこにあるのでしょうか?
インターネットで成否がわかるのは知っていますが、そこには「合格者一覧にあります」という答えです。 合否回答が「合格」「失格」ということではなく、「合格者一覧んいあります」が回答です。 なぜ、このような回答になっているのでしょうか? では、合格者一覧なるものを見てみたくなります。 よって、合格者一覧はどこにあり、どこからダウンロードできるのでしょうか? あるいは、どこかに掲示されているのでしょうか?
質問日時: 2022/01/28 23:14 質問者: taka_2015_2016
ベストアンサー
3
0
-
【電気】 50ANFB(ノーヒューズブレーカー)が必要とするときに、30Aブレーカーが
【電気】 50ANFB(ノーヒューズブレーカー)が必要とするときに、30Aブレーカーが2個しか調達出来なかったときに、30Aブレーカーを並列回路にすると60Aブレーカーになるって本当ですか? 質問1 2個並列の30Aブレーカーは30Aではトリップせずに60Aでトリップするので50Aブレーカーを用意できない場合は2個の30Aブレーカーで代用できるという話です。 質問2 あと、もし2個のブレーカーが異なるアンペア漏電遮断器だった場合はどうなりますか? 20Aブレーカーと30Aブレーカーを並列回路にした場合は30Aでトリップする?50Aでトリップする?
質問日時: 2022/01/23 09:58 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
3
1
-
【電気】AC100Vの電気を30Aブレーカーの1次側に単相結線して、もう1つ30Aブレー
【電気】AC100Vの電気を30Aブレーカーの1次側に単相結線して、もう1つ30Aブレーカーを隣に用意して1次側を渡らせて、2個のブレーカーの2次側を渡らせて短絡状態の回路を作ってAC100Vを通電させると2個のブレーカーはどうなりますか? 予想 1.ブレーカーが作動して遮断される 2.ブレーカーが作動せずにブレーカーが燃える 3.何も起こらず電気がループするだけ どうなるのか教えて下さい。
質問日時: 2022/01/19 18:28 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
4
1
-
【電気】通電しているヒューズの上下で電圧測定しても電圧は0になるのはなぜですか?
【電気】通電しているヒューズの上下で電圧測定しても電圧は0になるのはなぜですか?
質問日時: 2022/01/12 20:16 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
4
0
-
【電気】リレー試験で地絡過電圧継電器継続接点中でないと地絡方向継電器が動作しないのは
【電気】リレー試験で地絡過電圧継電器継続接点中でないと地絡方向継電器が動作しないのはなぜですか?
質問日時: 2022/01/12 19:59 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
1
0
-
電気工事士2種取得後について
下記について、ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。 合格後3年間の実務経験が無いと、免許状をもらえないということは、下記のことも出来ないのでしょうか 1、免状無しでは、自宅の電気配線工事さえ出来ない。すると法律違反である。 2、免状無しでは、他人の店舗の分電盤取り付け、リフォーム工事に伴う電気配線工事をして報酬を受け取れない。 それとも、免状を持っている人の下請けとしてなら、電気工事しても法律違反にならないのでしょうか その場合、下請けであることの証明書などが必要なのでしょうか 免状を持たないことには、取得するメリットは一切ないのでしょうか
質問日時: 2022/01/12 02:06 質問者: 道頓堀
ベストアンサー
4
0
-
電工二種の問題なのですが、解らなくて困っています。助けて下さい。お願い致します。
電工二種の問題なのですが、解らなくて困っています。助けて下さい。お願い致します。
質問日時: 2022/01/10 20:59 質問者: ふっと
解決済
2
0
-
【電気】断路器のパワーヒューズのブレードが入るプラスチック製のブロックのスペースは消弧
【電気】断路器のパワーヒューズのブレードが入るプラスチック製のブロックのスペースは消弧室の役割なのでしょうか? ヒューズがあるのに入切りすると火花が散るのでしょうか? ヒューズが溶断せずに消弧とはどういうことでしょう?断路器のパワーヒューズのプラスチックのブレードが入るプラスチックの部分の役割は何ですか?なんという名称でどういう役割のために付いているのか教えて下さい。
質問日時: 2022/01/09 18:17 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
1
0
-
昔、30年前に電気工事士の資格を取得しましたが、転職して使ってませんでしたが、また、電気工事業に転職
昔、30年前に電気工事士の資格を取得しましたが、転職して使ってませんでしたが、また、電気工事業に転職を考えてます! 特に更新手続き等は全くしてませんが、この資格はまだ使えますか? 今も電気工事士の資格名で履歴書に書いて良いのでしょうか? 誰か教えて下さい♪
質問日時: 2022/01/08 21:42 質問者: サトピ
ベストアンサー
3
0
-
【電気】コンデンサの容量試験でコンデンサが縦型だと端子線を外さなくても容量試験が出来ると聞きましたが
【電気】コンデンサの容量試験でコンデンサが縦型だと端子線を外さなくても容量試験が出来ると聞きましたがそれはなぜですか? それとコンデンサの縦型とはどういう意味ですか?
質問日時: 2022/01/07 20:20 質問者: asuszenphonemax4
解決済
1
0
-
電流の設定値で出力するスイッチ
ブレーカーの下に電流の設定値で出力するスイッチを考えています。 そのようなセンサーご存知でしょうか? 工場で 75A のブレーカがあります 機械を多く稼働すると作動してしまい その前にランプなどで警告できたらと思っています よろしくお願いたします。
質問日時: 2022/01/07 19:17 質問者: meeeguuuu
ベストアンサー
2
0
-
車用12Vのスイッチについて
添付画像使用例2の配線図について質問です。 車用12Vのスイッチですが、ふとこの商品のパッケージを見た際気になったのですが、 使用例2がなぜ成立するのか分かりません。 家庭用VVFケーブルの三路スイッチをイメージしたのですが、 ちょっと違う気がしました。 スイッチ同士を繋いでる配線にマイナスと書いてある様に見えるのですが、 マイナスでは無いですよね?ただ結線してる記号なのでしょうか。
質問日時: 2022/01/06 22:15 質問者: niisannn
解決済
4
0
-
【電気】O相とはどういった相を言いますか? どういうところでO相が用いられますか?
【電気】O相とはどういった相を言いますか? どういうところでO相が用いられますか?
質問日時: 2022/01/06 22:02 質問者: asuszenphonemax4
ベストアンサー
2
0
-
お願いします。この場合の計算はどのように始めれば良いでしょうか? 動力幹線 幹線CVT325sqが8
お願いします。この場合の計算はどのように始めれば良いでしょうか? 動力幹線 幹線CVT325sqが80m布設してありCVT150sqで10m幹線分岐してあり 端部分電盤で210Vありました CVT325SQwo10m延線し 幹線が90mになった時この条件から電圧降下がどの程度変更するのかを知る場合どう計算すれば良いでしょうか? 幹線10mがポイントになりますでしょうか❔どうぞ宜しくお願いします。
質問日時: 2021/12/31 10:15 質問者: ポン01234
ベストアンサー
2
0
-
電工ドラムについて。 ブレーカー付きの電工ドラム(コードリール)が故障しました。 状況は、コードをコ
電工ドラムについて。 ブレーカー付きの電工ドラム(コードリール)が故障しました。 状況は、コードをコンセントに差した状態で表示ランプはついていて、ブレーカーもONになっている状態なのですが、ドラムのコンセントに電動工具などを差しても動かないという感じです。 表示ランプはついているのでコードには問題はないと思います。あるとしたらブレーカーかコンセントなのかなと思うのですが、似たような経験ある方いらっしゃいましたら教えてください。
質問日時: 2021/12/26 22:06 質問者: キングダメ
ベストアンサー
4
0
-
電気の事でおしえてください・・Ⅲ
電気の事でおしえてください・・感電のメカニズムについて教えてください、ゴム手袋はともかくなぜ靴や靴下で感電が弱まるのですか???
質問日時: 2021/12/25 17:15 質問者: kakagaga1245
解決済
4
0
-
電気の事でおしえてくださいⅡ感電のしくみについて・・
電気の事でおしえてください・・100vの黒い線は触ると感電するようですが、詳しくは人体が地中までの導体になる為ですか???ゴム手袋やクシシタで感電がストップするってことは????浮遊してたらどうなりますか??教えてください
質問日時: 2021/12/25 16:09 質問者: kakagaga1245
ベストアンサー
1
0
-
【電験3種以上】キュービクル内の遮断器を強制的に外部の電源から入り切りしたい場合、キ
【電験3種以上】キュービクル内の遮断器を強制的に外部の電源から入り切りしたい場合、キュービクル盤に遮断器の入切切替スイッチが付いています。 入切切替スイッチのC端子が入電動操作、T端子が切電動操作端子だと分かりました。 で、外部電源でプラス(+50V)とマイナス(-50V)を引っ張って来ました。 で、遮断器が切状態を入状態に強制的に手動操作ではなく電気的に動作させたい場合は、プラス端子(+50V)とC端子(投入端子)を短絡させれば投入動作しますか? あと別にC端子が無電圧の場合なら、マイナス端子(-50V)とC端子を短絡させても投入動作するのでしょうか? プラス端子をC端子に接触させて短絡させるのか、マイナス端子をC端子に接触させて短絡させるのかどちらを短絡させるかはどうやって決まるのでしょうか? 家庭用コンセント100V端子のプラス、マイナスはプラスが100V、マイナスが0Vなので、切替スイッチに家庭用コンセントのプラス100VとC端子を短絡させたら過電圧で壊れますか?これでも電源確保は良いのでしょうか?
質問日時: 2021/12/23 16:48 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
1
0
-
【電験3種以上】油タンクに多少の空気が入ってもタンク内が負圧だと接点が短絡しても爆発
【電験3種以上】油タンクに多少の空気が入ってもタンク内が負圧だと接点が短絡しても爆発しないのはなぜですか? 油タンクが負圧だと多少の空気が混入しても大丈夫な電気的な理由を教えて下さい
質問日時: 2021/12/23 16:35 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
1
0
-
200Vで400V有圧換気扇を回せますか?
MITSUBISHI有圧換気扇 EWF-30BTA40Aを200Vと間違えて購入したのですが400Vの商品が届いて返品できないので使用できますか? 第2種電気工事士の資格はあるので配線を変更することは可能です。
質問日時: 2021/12/20 15:24 質問者: 鹿児島ぺん
解決済
4
0
-
第二種電気工事士実技の候補問題の施工条件って本番で変わりますか?
パイロットランプの常時点灯とか同時点滅?みたいなのって候補問題のやつと変わらないんですか?
質問日時: 2021/12/18 17:38 質問者: 受験心配
解決済
2
0
-
第二種電気工事士 候補問題13
今日、第二種電気工事士実技(NO13)を受験したのですが、端子台を縦ではなく横向きに繋げてしまい、欠陥ではないかと心配しております。 電気資格に詳しい方教えて下さい。 (写真は正しい向きです)
質問日時: 2021/12/18 15:24 質問者: 黒マン氷
ベストアンサー
2
0
-
【電力】アメリカでは発電、送電、小売の3つがしっかりと分離されているから日本も分離す
【電力】アメリカでは発電、送電、小売の3つがしっかりと分離されているから日本も分離すべきという世論ですが、発電、送電、小売を分離するメリットって何があるのですか? 1社で全てをやってくれた方が安くなるのでは? 電力網のメンテナンスもグダグダになるのでは?
質問日時: 2021/12/16 20:43 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
3
0
-
危険物取り扱いの甲種 丙種 乙種 の違いってなんですか? とりあえず乙四とるつもりです
危険物取り扱いの甲種 丙種 乙種 の違いってなんですか? とりあえず乙四とるつもりです
質問日時: 2021/12/16 19:40 質問者: みんせいしん
解決済
2
0
-
電気主任技術者 免状の偽造対策
電気主任技術者の免状って、紙一枚ですけど 偽造対策って、あるんでしょうか 例えば、交付番号と氏名が検索できるとか 単純に、自分は有資格者ですけど転職活動中で これ偽造できるんじゃないと思っただけなので
質問日時: 2021/12/15 23:41 質問者: opechorse
ベストアンサー
1
0
-
電気、ローゼット取り付けで電気火災のリスクは?
電気屋さんにお願いして今直接接続方式の古いものから、ローゼットでカチッと取り付けができるものに交換してもらいました。 ただ、そのローゼットを取り付ける時にネジを天井に向かって2本打ち込んでいました。 そこで気になったのですが、VVFは天井にあるわけでそれがどこにあるのかわからない。 この状態でコースレッドを打ち付ければ偶々VVFに当たりVVFを傷つけたりして電気火災の原因になるのではないか? この様に思ったのですが、その後天井裏に潜ることもなくVVFの状態を確認していませんでしたが電気屋さんは電気火災についてどの様に考えているのでしょうか? 当方、ペーパーですが2種電工を昔取得しています。テストでは取り付けまでは行っておらず実務的にどうなのか気になっています。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/12/13 10:10 質問者: i5tka
解決済
4
1
-
【電気・作業中の電熱ベスト】寒いので電熱ベストを購入しました。 そして手持ちのモバイル
【電気・作業中の電熱ベスト】寒いので電熱ベストを購入しました。 そして手持ちのモバイルバッテリーを繋ぐと大型のモバイルバッテリー、小型のモバイルバッテリー関係なく、電源が点灯するものとしないものがありました。 奇跡的に小型のモバイルバッテリーを認識出来たので弱で使っていました。すると連続動作時間が来たのか切れてしまいました。 再度、電源ボタンを押すと無点灯で、USB端子を抜き差しして再度電源ボタンを押すとレインボーカラーに電源ボタンが点滅して消灯してしまいます。 1回の使用でモバイルバッテリーの残量が無くなったのかなとモバイルバッテリー側のバッテリー残量表示をすると残量94%になっていました。 まだ9割も使えるのになぜ使えなくなったのでしょうか?
質問日時: 2021/12/11 06:29 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
4
0
-
マグネットスイッチについておしえてください2
接続図を見ると主接点とコイル、スイッチへの線が重なっていますが、実際の端子は主接点側とA2の(コイル)に分かれていると、思うのですが・・・・コイルやスイッチに流れている電流は主電流より小さいですか???又、接続図のように接続しているものですか???
質問日時: 2021/12/10 21:23 質問者: gejigeji1
解決済
1
0
-
第2種電気工事士の技能試験で、VVFケーブルを剥ぐときにIV線に切れ目が入ったらダメですか?
第2種電気工事士の技能試験で、VVFケーブルを剥ぐときにIV線に切れ目が入ったらダメですか?
質問日時: 2021/12/10 17:21 質問者: 一般男性X
解決済
2
0
-
30Aの電気メーターで メイン何Aまでのブレーカーつけれますでしょうか?関西電力の管轄です。 電灯の
30Aの電気メーターで メイン何Aまでのブレーカーつけれますでしょうか?関西電力の管轄です。 電灯のブレーカーです。よろしくお願いします。
質問日時: 2021/12/10 06:52 質問者: おさむでんき
解決済
4
1
-
ベストアンサー
2
0
-
【電気】ネジ穴と筒が合体した2スケ用の圧着端子の圧着の際に、筒から1mm、2mmケーブルの電線を出せ
【電気】ネジ穴と筒が合体した2スケ用の圧着端子の圧着の際に、筒から1mm、2mmケーブルの電線を出せと学校で習ったのですが、実際には圧着端子のネジ穴が大きいタイプだと筒からの首しろが1mmもなく、1mm筒から電線を出すと端子台の四角い噛ませ板をねじで締め付けると四角い噛ませ板の下に筒から少しだけ出た電線が乗って四角い噛ませ板が斜めに向いて緩みやすい状態になります。 本当に圧着端子の筒から1mm、2mm電線を突き出さないといけないのでしょうか? どちらかを優先しろと言われたら、筒の真ん中で圧着しているので筒から少し電線を出す必要がなく四角い噛ませ板を水平にネジ締めするべきだと思うのですが駄目なのでしょうか?
質問日時: 2021/12/08 11:52 質問者: asuszenphonemax4
ベストアンサー
1
0
-
【電気】2スケ等の圧着端子のケーブルの電線はツイストさせて圧着する?そのままストレートのまま圧着させ
【電気】2スケ等の圧着端子のケーブルの電線はツイストさせて圧着する?そのままストレートのまま圧着させるのが正しいのかメーカーはどう回答しているのか教えて下さい。 個人的にはストレートだとスポッと抜けそうなイメージがあって、ツイストさせてから圧着させていましたが、ツイストさせたら上司に怒られたのでどちらが本当に正しい圧着方法なのか知りたいです。
質問日時: 2021/12/08 11:45 質問者: asuszenphonemax4
ベストアンサー
1
1
-
解決済
5
0
-
アース付きのコンセントに交換する場合
アース付きコンセントに交換する場合はどういった工事内容になるのでしょうか? 木造の戸建てで2階の部屋にあるコンセントをアース付きコンセントに交換したいです。 もちろん電気工事会社に依頼するわけですが、アースはどこからとるのでしょうか? 壁の中に緑の線を通して屋外まで持って行って地面に挿す工事になるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/12/07 22:09 質問者: ぽち101
ベストアンサー
2
0
-
変圧器の無負荷試験について 2次側が無負荷の状態で,一次側の印加電圧と消費電力を測定した時、この値か
変圧器の無負荷試験について 2次側が無負荷の状態で,一次側の印加電圧と消費電力を測定した時、この値から求めれるものは以下のうちどれでしょうか? (1) : 励磁アドミッタンス (2) : 励磁電流 (3) : 励磁コンダクタンス (4) : 鉄損電流 (5) : 励磁サセプタンス (6) : 磁化電流
質問日時: 2021/12/07 14:45 質問者: ふうりーん
ベストアンサー
2
0
-
電気のことで教えてくささい・・・・
リレーやマグネットスイッチの端子には全て電気は通じていますか???初歩的な事で恥ずかしいのですが
質問日時: 2021/12/03 21:52 質問者: gejigeji1
ベストアンサー
3
0
-
変圧器について この問題の答えは2,3,4であってますか? 【問題】現実の変圧器において,二次巻線に
変圧器について この問題の答えは2,3,4であってますか? 【問題】現実の変圧器において,二次巻線に負荷が接続され二次電流が流れているとき,一次巻線に流れる電流の成分として該当する選択肢を全て選べ。
質問日時: 2021/11/30 16:09 質問者: ふうりーん
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
【電気】300MWe=30万kWは同じ意味ですか? MWeとはどういう単位ですか? kWとの違いを教
【電気】300MWe=30万kWは同じ意味ですか? MWeとはどういう単位ですか? kWとの違いを教えて下さい。 あとMWeの読み方も教えて下さい。
質問日時: 2021/11/29 23:46 質問者: asuszenphonemax4
ベストアンサー
2
1
-
マグネットスイッチについて教えてくださいⅡ・・・・・
A接点とB接点は初めから機械上決まられた端子ですか???電流を開く、閉じる・・・
質問日時: 2021/11/29 22:53 質問者: kakagaga1245
解決済
3
0
-
【電気】なぜコンデンサは直流電気を通して交流電気は通さないのですか? どういう構造でそうなるのですか
【電気】なぜコンデンサは直流電気を通して交流電気は通さないのですか? どういう構造でそうなるのですか?
質問日時: 2021/11/29 14:18 質問者: asuszenphonemax4
ベストアンサー
6
0
-
【電気】コンデンサに繋がる3相に相間のメガーを打ったところ絶縁抵抗値が2000MΩ以上でて絶縁でした
【電気】コンデンサに繋がる3相に相間のメガーを打ったところ絶縁抵抗値が2000MΩ以上でて絶縁でした。 コンデンサ内はトランスのように相関でつながっていないのですか?
質問日時: 2021/11/24 14:24 質問者: asuszenphonemax4
ベストアンサー
5
0
-
【消防設備士4類乙種】電気工事士の免状があると一部の試験科目が免除されるそうですが何が免除されますか
【消防設備士4類乙種】電気工事士の免状があると一部の試験科目が免除されるそうですが何が免除されますか?
質問日時: 2021/11/20 10:10 質問者: asuszenphonemax4
ベストアンサー
2
0
-
第一種電気工事士技能でどうしてもわからないことが 候補問題2の切り替えスイッチから3路スイッチなんで
第一種電気工事士技能でどうしてもわからないことが 候補問題2の切り替えスイッチから3路スイッチなんですが、なぜ黒色でわたり線を使うのか解りません 3路スイッチは切り替え用なので線の色はどれでもいいようですが、そもそもなぜスイッチから3路スイッチに渡り線が必要なのか解りません、、
質問日時: 2021/11/18 01:51 質問者: まっちゃ。。
ベストアンサー
3
0
-
【電気】なぜ時速の変化で電磁誘導が発生するのですか?どういう原理ですか?
【電気】なぜ時速の変化で電磁誘導が発生するのですか?どういう原理ですか?
質問日時: 2021/11/17 18:54 質問者: asuszenphonemax4
ベストアンサー
5
0
-
【電気・画像あり】画像は変圧器の構造を説明した図です。 図では1次側のコイルと2次側のコイルが鉄心で
【電気・画像あり】画像は変圧器の構造を説明した図です。 図では1次側のコイルと2次側のコイルが鉄心でつながっていますが、1次側のコイルと2次側のコイルが鉄心で繋がっているとするとその電線は導通状態のはずですがなぜコイルとコイルが鉄心で繋がっているのに電圧が1次側と2次側で変化して出力出来ているのでしょう?
質問日時: 2021/11/17 18:35 質問者: asuszenphonemax4
ベストアンサー
3
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【電気工事士】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気】バケット車の正しい停車位...
-
【電柱の保護カバーは誰持ち?】電...
-
VVFに対応したコンセントプラグは?
-
電気工事士資格 必要?
-
【電気・クランプメーター】SOUKOU ...
-
【COBライト】COBクリップライトを...
-
【電気】一般家庭において、クラン...
-
電線って触っても大丈夫なんでしょ...
-
これは何ですか?070515
-
送り配線と渡り配線
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
6.6kv/3.3kvの三相変圧器の耐圧試験
-
自宅のブレーカーの配線を電気屋に...
-
配線ケーブルについて
-
三相同期発電機の等価回路(電検三...
-
【電気】家電製品や電気機器に高電...
-
電験三種メチャクチャ難しいですか...
-
【プロの現職電気工事士さんに質問...
-
使わなくなった電気配線を隠すこと...
-
一般用電気工作物の定義は、「電気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VVFに対応したコンセントプラグは?
-
電気工事士資格 必要?
-
【電柱の保護カバーは誰持ち?】電...
-
【電気】一般家庭において、クラン...
-
電線って触っても大丈夫なんでしょ...
-
【COBライト】COBクリップライトを...
-
ブレーカーがオンの状態で、 写真の...
-
【電気・クランプメーター】SOUKOU ...
-
【電気・スマートフォンの充電スピ...
-
【電気】バケット車の正しい停車位...
-
使わなくなった電気配線を隠すこと...
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
スイッチの裏側を見たら、換気扇と...
-
分電盤の絶縁測定をする際、目星を...
-
送り配線と渡り配線
-
一次側、二次側とは、いったい、ど...
-
2種電気工事士の学科試験を受けた...
-
電気工事士2種は全くの知識なしでど...
-
22sqのケーブルを二本束ねると許容...
-
アイリスオーヤマのサーキュレータ...
おすすめ情報