回答数
気になる
-
派遣社員で働いている人に質問です。 世の中、あらゆる業種で人材不足が叫ばれており、そのため正社員の求
派遣社員で働いている人に質問です。 世の中、あらゆる業種で人材不足が叫ばれており、そのため正社員の求人も多いですよね。 にも関わらず、あえて派遣社員で働いている理由を教えてください。
質問日時: 2025/05/23 15:06 質問者: morinofukurou カテゴリ: 派遣社員・契約社員
回答受付中
0
0
-
中古自動車購入 減価償却
個人事業主です 令和5年新車登録の軽トラックを購入しました 購入価格は140万円で事業用100%です 耐用年数残り1年ですが 均等2年で75万づつ償却でいいのでしょうか よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/23 11:53 質問者: atmomo カテゴリ: 個人事業主・自営業・フリーランス
回答受付中
1
0
-
普通の範囲の努力さえしていれば、昔の難関大学にもラクに入れ、ものすごい贅沢こそ出来なくても、誰もが女
普通の範囲の努力さえしていれば、昔の難関大学にもラクに入れ、ものすごい贅沢こそ出来なくても、誰もが女房子供を問題無く養え、年に数回の家族旅行くらいは無理無く行ける給料も約束された企業に入れる今の22、23歳くらいの人達。 一番最近の『月曜日から夜ふかし』でもやっていましたが、この番組では高校出たて18歳で大学に入った人達が、卒業して3、4年後どうなっていったのか?、放送されなかった人達も含めると何十人も何年もかけて追っているのだそうですが、大概の、その人達は大企業に入った人、大企業でこそないものの、しっかりした給料、及び待遇をくれる企業に入社している事が分かったのだそうです。 ベビーブーム末期で進学競争率が極めて高く、その中で迎えた就職氷河期谷底。大学に入るのも、就職するのも難関を極めた私達からすれば信じられない話ですが、今、津田塾大学英文科の偏差値は60→45、関西学院大学偏差値62→52とドン下がり(出典:予備校発表データ)、そして一般の優良企業と言われる企業が新卒者1人に対して3社は有るのだとか。 そんな中、特段、劇団活動がやりたい、など、どうしてもやりたい事が有る訳でも無い、資格を取る為に勉強している訳でもない(『夜更かし』でも大学卒業後、司法試験合格を目指して、地元青森に帰って勉強中、という女子は出ていましたね)のに、あえてフリーター、派遣、いわんや専属タイミーさん(私が働いている事業所にも実際、専属タイミーさんやってる大学を出て間もない子、来ますよ)という“茨の道”を選んだ若い人達の気持ちが、さっぱり分かりません。 学生時代、就職に失敗して専属日雇いになるしかなかったアルバイト先の年長の先輩達が、40歳も過ぎると、余程有能な一部を除いてどれだけゴミみたいな待遇を受けて捨てられていくのか、その実例は実際に散々見ているはずなのに、です。 何故こんな恵まれた“条件”を、積極的に自ら捨ててしまうのでしょうか?
回答受付中
3
0
-
常用型派遣(という名の正社員)はなぜよくないのか。紹介予定派遣はまだマシ?
20代後半です。元々医療系の国家資格(看護師や薬剤師ではない)をとりその関係の仕事に正社員として1年ついてましたが、やらかしてしまい自分から退職して転職し、色々あって正社員歴は1年しかありませんし1つの職場で1年以上働いたことがないです 医療はもう嫌だっておもってWeb系で色々応募しましたが内定もらったのが 事務系でWebデザインも少しやる紹介予定派遣からの契約社員、Web制作会社に紹介予定派遣からの契約社員からの正社員になれるかもな職場、常用型派遣(正社員)でした 2番目のは正社員になれるかはわかりませんが自分がやりたいことではあるので、仮に正社員になれなかったとしてもそこでしばらくは頑張った方が職歴のためにいいですよね? それと自分の経歴では正社員になるのは難しいですかね? 二次面接までいったところはありましたが落とされました((T_T))
回答受付中
0
0
-
事務で派遣社員として働いてます。 派遣先に応募するとき、求人票には「電話対応なし!!電話がないためコ
事務で派遣社員として働いてます。 派遣先に応募するとき、求人票には「電話対応なし!!電話がないためコツコツと作業ができます!」とデカデカとアピールするかのように記載がありました。 派遣会社の営業担当にも電話対応なしということを面談で何回も確認してから働くことを決めました。 しかし現在働き始めて9ヶ月ですが、派遣先から「外線」の電話対応を頼まれました。 今まで内線すら我慢して取っていたのに、外線を頼まれ、「は?」という感じです。 具体的には、お客様の書類で不備があった際に、直接架電をして、確認するみたいです。 雇用契約書を見直したところ、「不備があった際の架電確認」と業務内容の中の一つとして記載がありました。 この場合、私には外線の電話対応を拒否する権利はありませんか? 同期は違うチームなのですが、彼女の席には子機すら置いてなく、すごく不公平に感じています。。。
質問日時: 2025/05/22 21:48 質問者: milktea9022 カテゴリ: 派遣社員・契約社員
回答受付中
8
0
-
派遣期間満了、正社員になるか契約終了するか
40歳独身女です。一人暮らし。 今派遣社員として働いており、もうすぐで3年がたちます。 今の職場で働いたキッカケは、コロナ禍で前職を解雇(のちに倒産)され、無収入になるのを避けたくてとりあえず何でもいいから次の仕事までの繋ぎという事で応募、2週間くらいで採用されました。最初は一年位働いてから転職活動をしようと思ってました。 今の職場は全くの未経験で何も分からず、一から全てを教えてもらいました。 仕事的には楽で好きです。ただそれよりも居心地が良すぎで良すぎて、なんだかんだ三年たちます。 一年くらい前から正社員の話は出ていて、上司→部長→人事まで話は上がってて私が社員になりますと言えばなれる状態です。給料も経験を考慮して今よりもアップは確実にしてくれます。 ものすごい良い話ですが、一生この仕事をしたいかと言われたら違うし、前職の業種に戻りたい気持ちが強いです。 数ヶ月前まではどう断ろうばっかり考えてましたが、いざ言おうとなると悩んでしまいます。 こんな環境もよく仕事も慣れている所を断るのは後々後悔をしてしまうのではないかとも思います。でも、派遣社員と正社員は違うので、正社員になった途端厳しくなって居心地悪くなったらどうしようとも思います。ここまで心地よいのは派遣社員だから? 正直にいうと、正社員にはなりたくない、もうしばらくこのままが良いって気持ちです。でもそれは無理な話なので悩んでいます。 何かアドバイスをお願いします。
回答受付中
5
1
-
20代後半女です。 私は今兵庫県に住んでいます。実家暮らしです。 今仕事探しをしていて無職なのですが
20代後半女です。 私は今兵庫県に住んでいます。実家暮らしです。 今仕事探しをしていて無職なのですが、昔からずっと大阪で暮らすのが夢だったので、大阪で就職して住みたいです。 大阪は場所にもよりますが、私は兵庫県の西側の岡山寄りに住んでおり、電車で片道2時間半ほどかかるので、仕事が決まってから住む家を見つけるのがいいのかと考えています。 やりたい職業は大体ありますが、家の近くでもある求人なので、大阪に行く必要があるのかと一般的に思われると思います。 寮があり、カバン一つでいいという求人もありますが、怖くて、やっぱり自分で家を借りる方がいいのかと思っています。 ハローワークはどこの県であっても紹介してくれると聞いたのですが、やっぱり会社はなんでわざわざ兵庫県の人間が、大阪の求人に応募して働きたいのかとおかしい人間だと思われるでしょうか。 中途採用で私のように他県に就職して、引越しされた方はいらっしゃいますでしょうか。 それがもし正社員の求人だったらわかるけど、パートや正社員以外の求人だったらおかしいでしょうか。 今20代後半なので、自分がやりたいように生きるのは最後だなと思っています。 本当は実家に住んで、近くで働き生活していくのが良いと思っていますが、昔から大阪に住むのが私の夢であり、これでずっと地元にいると、自分が後で後悔してしまうと思っています。
質問日時: 2025/05/22 17:52 質問者: くま1219 カテゴリ: その他(就職・転職・働き方)
回答受付中
0
0
-
私は会社でパワハラや理不尽に事があり退職しました、 給与日が10日締の翌25日支給なので給与明細が届
私は会社でパワハラや理不尽に事があり退職しました、 給与日が10日締の翌25日支給なので給与明細が届き、確認をしたところ、社会保険料が労使折半ではなく、満額引かれていました。なぜ満額引かれているのか分からないので教えて頂けますか、宜しくお願いします。
質問日時: 2025/05/22 16:25 質問者: コロコトン カテゴリ: 退職・失業・リストラ
解決済
1
1
-
今やっているバイトを今月いっぱいで辞めるのが決まっているのですが、 まだ他のバイトをしている中でバイ
今やっているバイトを今月いっぱいで辞めるのが決まっているのですが、 まだ他のバイトをしている中でバイトの面接に行ったら不採用にされやすいですか? 今の段階では10人募集しているところで来月からしっかり入れたらいいなと思っています
回答受付中
3
0
-
ピッキング(指定された商品をピックアップしていく仕事)が原因でテニス肘になってしまいました。 まだ始
ピッキング(指定された商品をピックアップしていく仕事)が原因でテニス肘になってしまいました。 まだ始めたばかりです。退職理由になりますか?
質問日時: 2025/05/22 13:18 質問者: たまろう カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
3
0
-
過去に退職代行を使ったことのある人に質問です。 Aという会社を退職代行を使って退職。転職活動して内定
過去に退職代行を使ったことのある人に質問です。 Aという会社を退職代行を使って退職。転職活動して内定をもらったBという会社が、Aを代理店としている会社だとしたら、Bに入社しますか?
回答受付中
2
0
-
(荒らされたので再投稿します) 転職に関する相談です。 現在転職活動中で、ありがたいことに2社内定を
(荒らされたので再投稿します) 転職に関する相談です。 現在転職活動中で、ありがたいことに2社内定をいただいております。第一志望の企業様がまだ面接を控えているため入社承諾はまだしませんが、一旦内定をいただいた2社のうち1社には断りをしないといけません。 断りをいれるなら、①②のどちらにされますか? ①年収394万。休日102日。業務内容はやりたいこととかなり近い。あまりノルマに厳しい感じではない(エージェント談)。営業として応募しましたが、品質管理など他のキャリアチェンジも可能。 ②年収434万。休日127日。上場企業。業務内容は①ほど興味はない。口コミ見ているとノルマについて厳しそう(実力主義。10年以上前の話で現在は変わってきているとのことだが、過去に正社員から契約社員へ降ろされた人が1人いた、日報未提出による給料天引きがあった模様)。営業以外へのキャリアチェンジはあまりなさそう。 個人的に重視するのは仕事内容、休日や残業(残業についてはどちらもあまり変わらない)。職場の雰囲気を重視しています。
回答受付中
6
0
-
インフルエンサーの対応にもやもや。 個人事業主で、便利グッズ系のハンドメイド商品を販売しています。
インフルエンサーの対応にもやもや。 個人事業主で、便利グッズ系のハンドメイド商品を販売しています。 売り上げアップのため、自身の商品と親和性の高いようなアカウントの方(フォロワー数2000〜1万人程度)10名ほどに、InstagramのDMで商品(3000円相当)を無料提供し率直な意見が欲しい、というprのお願いを送りました。 返事は数名返ってきましたが、「お金が出ないのでやりません(原文ママ)」「対応致しかねます^_^」と煽るような一文のみ、など、ビジネスであればありえないような返事しか来ず、少し参ってしまいました。 今までInstagramもあまりしてこなかったので、このような返事ばかりということに驚いてしまいました。 報酬をお渡しせず、製品をお渡しするというのが間違っているのでしょうか? 同じようなことを思った方はいますか?
質問日時: 2025/05/22 08:12 質問者: あまねる カテゴリ: 個人事業主・自営業・フリーランス
ベストアンサー
5
1
-
51歳男、大卒ですが、無能です。しかし、伝票入力などの一般事務には、自信はあります。しかし、事務は、
51歳男、大卒ですが、無能です。しかし、伝票入力などの一般事務には、自信はあります。しかし、事務は、女性を採る傾向があります。年齢もあり、なかなか就職は難しいでしょうか。障害者でもあります。
ベストアンサー
4
1
-
26歳です、高卒無資格といっても運転免許だけですが、人生に絶望しています。 今年体壊して退職せざる終
26歳です、高卒無資格といっても運転免許だけですが、人生に絶望しています。 今年体壊して退職せざる終えなくなって 転職活動中ですが、昔失敗した仕事とかしかないです。 営業や建設現場や清掃業や接客でで失敗したり等 運送業やりたいと思ったけど、通勤時間長かったりして結局体に悪いことばかりで 希望を持てたけど、無理そうな事ばかりで自分のやれることがないです。 むしろ興味無い物ややりたく無い仕事ばかりで 何をしたらいいか分からないんですよ 自分で何がしたいのか、なんだったら出来るのか どうしたらいいんですか?
質問日時: 2025/05/21 19:48 質問者: MMYYXZ カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
4
2
-
派遣のバックれについて。 社会人として最低なのは分かってます。 ただ、職場で浮いていること、グループ
派遣のバックれについて。 社会人として最低なのは分かってます。 ただ、職場で浮いていること、グループLINEで名指しで時間外に指摘された事がしんどくなりバックれを考えしまいます。 営業担当には業務について相談はしていたものの、自分の中で頑張ろうと思って頑張ってきました。 ただもう限界が来て、担当には介護を理由に退職したい申し出をし来月までの契約期間短縮をして頂きました。 職場で悩んでいた本音も話した方が良いとネットで拝見して、追加でお話しました。 営業に 「介護は本当の理由?それが原因なんじゃ無いんですか? ただ本当の原因が職場にあるのなら、契約期間短縮は本当は出来ません。 不満があるのなら爆発して言うんじゃなくて、その時に言って欲しかったし、改善の相談は受け付けるけど、明日から行きたく無いなんて受付れない。 介護が落ち着いてからエントリーしてもらって、弊社として選考はしますが…と思っておいて下さいね」 ときっぱり言われてしまいました。 当たり前だと分かりますが、もう心がしんどいです。 今月の勤務残り2回ありますが、本当に行きたくなくしんどいです。 即日退職がしたくて職場で悩んでいる事も打ち明けたのに、当たり前のことを返答されるとしんどいです。 ネットで派遣は即日退職も普通にいると書いてましたが本当に出来るのでしょうか。 今の担当の言い方等で、飛ばなくてももうこの派遣会社からの紹介は厳しいでしょうか。 前回の担当(会社都合での退職)は親身になってくださる方だった為、頃合いを見て介護が落ち着いたら今の担当以外から紹介を貰うなんて事は出来ないのでしょうか。
回答受付中
7
0
-
先週の金曜日にバイトの履歴書を提出したのですが勤務時間が10時〜なのに9時〜から働きたいです、と間違
先週の金曜日にバイトの履歴書を提出したのですが勤務時間が10時〜なのに9時〜から働きたいです、と間違えて書いてしまいました。これで不採用になることはあるのでしょうか?また、対処法など、分かる方教えてください。
質問日時: 2025/05/21 16:35 質問者: ただの高校2年生男子 カテゴリ: 求人情報・採用情報
回答受付中
2
0
-
派遣の職場見学の結果について、 初めまして。 派遣の職場見学の結果がでる日数の質問です。 本日コール
派遣の職場見学の結果について、 初めまして。 派遣の職場見学の結果がでる日数の質問です。 本日コールセンターの顔合わせに行ってきました。 面接を受けたのは私ともう一名の計2人。 派遣の営業担当者と喫茶店で待ち合わせをし、30分ほどかけて面談の流れ。受け答え等の話し合いをし、そのあと2人同時に派遣先で面接をうけました。 私、もう一名の方と交互に自己紹介、職歴や経験などを案内。派遣先の担当の方も色々質問頂き和やかに面談は進み、面談後施設内の案内、実際受電されている方の対応なども見せていただけました。 コールセンターの規模としては中位で派遣社員40名が勤務されており、内25名は私達の派遣元の派遣社員の方と言われておりました。 面談終了後、派遣の営業担当者の方に勤務可能か。また印象などを聞かれ、勤務可能でとても良い印象であった旨お伝えしました。 合否の連絡ですが、過去受けた派遣の結果は採用であれば当日。1時間後などかなり連絡が早かったです。 ただ今回は朝9:30に面談を受けましたか、現時点で連絡はありません。 翌日だと不採用の連絡になった経験がほとんどです。 あと派遣先の担当者は熱心に業務内容の説明をいただけましたが、勤務可能かどうかは私達には聞いてこなかったのも気になります。 また派遣先は朝8:40の勤務開始ですが通勤に1時間10分ほどかかるのでそちらもネックになっているのかと不安です。 コールセンターの派遣で当日に採用連絡無ければ不採用の可能性が高いでしょうか。 大量募集なら採用される可能性も高いとは思いますが2人のみのため不安です。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/21 16:35 質問者: zctmaepcsz カテゴリ: 派遣社員・契約社員
ベストアンサー
0
0
-
先週の金曜日にバイトの履歴書を提出したのですが勤務可能時間が10時からなのに9時からと書いてしまいま
先週の金曜日にバイトの履歴書を提出したのですが勤務可能時間が10時からなのに9時からと書いてしまいました。これで不採用になることはあるのでしょうか?また、対処法など、分かる方教えてください。
質問日時: 2025/05/21 16:10 質問者: ただの高校2年生男子 カテゴリ: 求人情報・採用情報
回答受付中
2
0
-
転職について 今の仕事内容は好きなものの、キャリアプランが見えづらいのと上司が嫌で転職を考え応募した
転職について 今の仕事内容は好きなものの、キャリアプランが見えづらいのと上司が嫌で転職を考え応募したところに内定もらいました。 今は手取り30万くらいでボーナスは年間50万円ほど、正社員で6年目です。通勤往復3時間です。交通費全額支給です。シフト制、有給消化率100%です。 今回内定もらったところはほぼ未経験ですが今と同じ業界。月給30万円でボーナス無し、契約社員です。 ただ、リモートワークが主で出社はほぼ無し。 交通費はたぶん自費です。土日休み。 これらの条件から、早く辞めたいものの契約社員だったり給料の面で迷ってます。 どう思われますか? 33歳女です
解決済
4
0
-
至急 塾講のバイトをしています。 今日、水曜日は5.6限が入っていて先ほど7限もお願いされました。6
至急 塾講のバイトをしています。 今日、水曜日は5.6限が入っていて先ほど7限もお願いされました。6月から7限も入ると聞かされていたのですが早めたいと。正直今日は6限で早く帰るつもりでいたので、断りたいです、、 しかし断る理由もありません。 どうしましょう、、
回答受付中
2
0
-
職種
おはようございます。 最近、デイケアにもB型事業所にもきちんと通えている私です。 昨日、母が用があったのでハローワークに行ってきました。 障害者コーナーで手帳の更新の手続きをしただけでしたが、担当の人がいたので 話しをしました。 やはり、私の担当相談員さんの言う通り、B型でフルに行けたら考えようとのことでした。 ハローワークの人はA型も厳しいよと言っていました。 私は職種は本当はパソコン系がいいのですがA型にはあまりないので違う職種でも いいかなと思っています。 ただし、肉体労働だけはダメです。 一般もいいですが精神は難しいかな~と思っています。 こんな感じで進めていけばいいでしょうかね? 後、ハローワークインターネットサービスをチェックですね。 実際A型に行かれている方がいればどんな感じか教えてほしいですね。 まあ、職場によって違うでしょうが。 B型と違って厳しいでしょうか?
質問日時: 2025/05/21 06:30 質問者: ともこん カテゴリ: ハローワーク・職業安定所
ベストアンサー
2
0
-
派遣の人間関係とはどのようなものでしょうか? 派遣先の社員はお客様扱いで、一歩距離を置いて付き合うの
派遣の人間関係とはどのようなものでしょうか? 派遣先の社員はお客様扱いで、一歩距離を置いて付き合うのでしょうか?
質問日時: 2025/05/21 04:43 質問者: morinofukurou カテゴリ: 派遣社員・契約社員
解決済
1
0
-
職探しで応募前に電話で転勤の有無について聞くのはありですか? 転勤なしの職場を探していて タウンワー
職探しで応募前に電話で転勤の有無について聞くのはありですか? 転勤なしの職場を探していて タウンワークなどの求人サイトに転勤あるか無いか掲載されていないことが多いので、、。
ベストアンサー
2
0
-
現在転職活動中で、未経験である事務職の仕事を探しております。 1件書類選考が通り来週面接があるのです
現在転職活動中で、未経験である事務職の仕事を探しております。 1件書類選考が通り来週面接があるのですが自己PRでの自分の強みが全くありません… 今まで転職は3回(うち1つはパート)しており、コミュニケーション能力や、別の業種ですがパソコンスキル(MOSスキルは殆どありません)は学んできたつもりではいますが強みに書けるほどの自信はありません。正直職歴にも書いてもいいのか怪しいレベルです。 やはり自己PRをお伝えするにあたって、自分の強みや長所は言わないといけないのでしょうか。 今までの経験で学んできたことや培ったきたものだけでは厳しいですか? 自分の良いところや胸を張って言えることが1つもなく悩んでます…よろしければアドバイスやこんなのもあるなどの例文などありましたらご教授お願い致します。
質問日時: 2025/05/20 21:47 質問者: 藤木園 カテゴリ: 面接・履歴書・職務経歴書
解決済
4
1
-
30代の未経験転職・ノースキル
今年31歳になりますが、今の仕事を続けても、何のスキルも身につかないので、専門性の高い職に転職したいのですがもう取り返しがつかないでしょうか?
解決済
2
1
-
同じところで働いている人は飽きないのでしょうか? フリーランスで働いています。 業種は長年同じですが
同じところで働いている人は飽きないのでしょうか? フリーランスで働いています。 業種は長年同じですが、働く会社は数年単位で変えています。 しかし、正社員などはずっと何年、何十年もそこに居座っていますよね。 そして、私からすると特定の会社だけで働いている人は、私と同じ仕事をしていてもスキルが低かったり、視野が狭かったりする人が多いと感じています。 医療ドラマの「ドクターX」ではありませんが、色んな会社で経験を積むと、特定の会社の枠を超えた経験が積めるので、やり方も考え方も柔軟になれるのが楽しいのですが、同じ会社でずっと正社員の人たちには向上心がないというか、ただ無難にやり過ごす事を目的としているのでしょうか?
質問日時: 2025/05/20 17:57 質問者: morinofukurou カテゴリ: 正社員
解決済
5
0
-
派遣のなかに、正社員よりも仕事ができる人がいるという話を聞くのですが、どうして正社員よりも仕事ができ
派遣のなかに、正社員よりも仕事ができる人がいるという話を聞くのですが、どうして正社員よりも仕事ができる人が派遣をしているのでしょうか?
質問日時: 2025/05/20 17:44 質問者: morinofukurou カテゴリ: 派遣社員・契約社員
解決済
7
0
-
MT車の運転ブランクについて
私は、48歳の男性です。 前職を4月30日で退職して、今現在転職活動中です。(勤続3年3ヶ月、正社員、退職理由は能力不足に依るリストラです。) そして、本日、ハローワークにて、配達、倉庫作業の正社員求人に応募しました。 しかし、配達業務については、軽トラック、1tトラック(MT車)の運転が有ります。 それに対して、私は、普段、週末に自家用車(軽自動車、AT車)の運転はしているものの、MT車の運転については、10年以上のブランクが有ります。 勿論、今回の求人に応募する際には、このMT車の運転ブランクを伝えて面接をして頂ける事にはなりましたが、不安な点が幾つか有り、皆様にお聞きします。 ① 一応、面接をして頂ける事にはなりましが、採用担当者の方は、私のこのMT車の運転ブランクについて、相当に悩んでおられたので、どの様に説得すれば良いのでしょうか? ② 他の応募者の方との差別化を図り、採用されるにはどうすれば良いのでしょうか? ③ 仮に採用されたとしても、MT車の運転ブランクが10年以上有りますので、試用期間中に、エンスト、坂道発進の際 に下がる等の事は初めはどうしても有るとは思いますが、それが原因で運転が危なっかしいと思われて解雇される事は有るのでしょうか? また、解雇されない様にするにはどうすれば良いのでしょうか?(入社日から2週間は法律上即日解雇が可能です。) 以上、どうぞ宜しくお願い致します。 ※10年以上前には、仕事でハイエース(MT車、最大積載量1250kg)、自家用車でスズキワゴンR(MT車)の運転経験が有ります。
回答受付中
8
1
-
企業が派遣を利用する理由を教えてください。 非正規で雇いたいのなら、契約社員やアルバイト、パートで直
企業が派遣を利用する理由を教えてください。 非正規で雇いたいのなら、契約社員やアルバイト、パートで直接求人を出せば良いのではありませんか? 派遣では人件費が高いですし、直接雇用ではないので業務の範囲も限られますし。 使い勝手が悪いように思えるのですが…。
質問日時: 2025/05/20 16:11 質問者: morinofukurou カテゴリ: 派遣社員・契約社員
解決済
6
0
-
中途採用で会社に内定をしましたが皆さんなら行きますか?
こんにちは。 現在、アルバイトをしながら正社員を目指している40歳で求職中です。 ありがたいことに中小企業の商社に内定をしましたが、提示された年収が375万円です。 前職が400万ちょっとあったので、給料を電話で聞いて、うーーんという気持ちになりました。 内定の返事を22日までにしてほしいと言われています。 ただ、仕事内容と事務所の空気感は良かったです。 他にもハローワークから応募をしている会社があり、そこは夜勤もありますがクレーンの資格を活かせる職種です。この企業の選考を受けると商社は内定辞退しないといけない流れになります。 大変わがままな質問ですが、自分で決めろと言われそうですが・・皆さんならこの商社に行きますか?
ベストアンサー
3
1
-
働きたい雑貨屋さんがあって家の近くにその店舗はあるのに募集してないので他店舗に面接に行こうと思ってい
働きたい雑貨屋さんがあって家の近くにその店舗はあるのに募集してないので他店舗に面接に行こうと思っているのですが、できれば家から近い店舗で働きたいと思ってるので面接に行ってみて近い方で働かせてくれるとかってないんですかね?募集かかってないから無理ですかね?
解決済
3
0
-
転職活動をしていて先週の金曜日に面接しました。 その場で内定を貰い、他にも面接があると言ったらお返事
転職活動をしていて先週の金曜日に面接しました。 その場で内定を貰い、他にも面接があると言ったらお返事待ちますと言って貰えたので1週間以内に返事を出しますといい面接は終了しました。連絡はメールでいいと言われたので、昨日お願いします。のメールを送ったのですが返事がかえってきませんでした。 割と早く返してくれる印象の方だったので心配になっています。 電話番号も書いてあったので、日にち続けて電話してお願いしますって言うのって失礼でしょうか。 今すごく大丈夫かな。内定は嘘?など不安がすごいのでアドバイスいただけると幸いです。
解決済
4
0
-
本日内定を頂いた企業(自動車業界)に工場見学をしにいきます。その際の服装について質問させて頂きました
本日内定を頂いた企業(自動車業界)に工場見学をしにいきます。その際の服装について質問させて頂きました。企業からのメールでスーツ出なくても結構です。私服でもOkと言われたのですが、 スーツか私服どちらの方がいいのでしょうか?
回答受付中
5
0
-
同じ会社の人で問題起こしてばかりだった人が もう少し緩くてがさつな同業他社に転職して出世していい給料
同じ会社の人で問題起こしてばかりだった人が もう少し緩くてがさつな同業他社に転職して出世していい給料をもらっている、という話を聞きましたが たまにこういう話を今回以外でネットなどでも見かけますがなんなんでしょうか そうすると、ウチが無駄に厳しいって事になりますよね、 いる意味がなくなりますよね、もう少し緩くて稼ぎやすい同業他社があるなら、 普通は僕もそっちいこーてなりますよね 今いる所で労力を費やす意味がなくなりますよね 今いる所もそこまで不満はないですが、やること多いので考えものです そういう動機で転職するのは危険ですか?上記のトラブルメーカーでもいい思いできてるから他マシな人はもっといい思いができる、という考えなのですが
解決済
6
1
-
LINE副業で赤いびっくりマークの説明のついた副業は全て詐欺でしょうか?
LINE副業で赤いびっくりマークの説明のついた副業は全て詐欺でしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
新卒でスーパーで働いています。 6月末までシフトが決められているのですが、基本土日出勤で4月から合計
新卒でスーパーで働いています。 6月末までシフトが決められているのですが、基本土日出勤で4月から合計すると7回だけでした。 他の部門は毎週土曜休みあるとか言ってましたが、不平等すぎて、、ってなってます。 ピークが土日忙しく働いた給料とどっちか休みで少し楽に働いた給料が同じなことに少し不満があります。 新人が何言うてるんだって話ですが、、、 でもそれだったら休み全部一緒にしたらいいのにって思いました。 しかも僕のところでは僕の部門に社員が1人もいない日に出勤なこともありました。 不満を持つべきではないのかもしれませんがシフト制なのに決められていることで不公平が出てることに少し不満を感じざるおえません。
解決済
2
0
-
大手企業の入社式のニュースを見ましたが日本の企業はJOB雇用などやる気なくて4月に新卒を
大量採用する体制を未来永劫続ける気ですか?
回答受付中
5
0
-
新卒で今年入社しました。スーパーです。 理由は売り場を作りたかったのとバイト時代に廃棄量をみて発注で
新卒で今年入社しました。スーパーです。 理由は売り場を作りたかったのとバイト時代に廃棄量をみて発注でロス率を減らしたいなと思ったからです。 就活当時やりたいこともなく、とりあえず就職はしないとという意思で入社になりました。ただ働く上で目標を立てるというので上記のことに加えてバイヤーになりいろんな新しいものを取り入れたいと思うようになりました。僕自身トレンドに敏感なところがあるので。 今はレジ部門で働いていて、やりたかったことは全て叶えられない状態となりました。バイヤーに関しても、レジ部門は管理職になりやすいと聞き絶望しています。最近近所のスーパーに行った時、客が店長にヒステリックを起こしものすごい罵声を浴びせていて店長がものすごくへこへこしてるのをみて感情移入してしまい自分には無理だと思いました。 職場の人間関係は可もなく不可もなくって感じで一言で言えば疎外感は感じます。 パートのおばちゃんとか社員さんは優しいです。でも会話はほとんどありません。相談もしづらいです。休憩中も1人ですし、同期も店舗で会うこともありません。 気になることを上司に聞こうとしても基本レジ業務にあたっているので質問できず仕舞いです。 僕自身人の感情を読み取る癖があり、常に親の顔を伺って怒られないようにと立ち回ってきました。祖母はそれに気づいてくれ心配してくれたこともあります。そのためレジ中もお客さんの顔を伺ってしまいますし、常に悪い方向に感情を読み取ってしまいます。 そんなことがストレス、不安に感じ、出勤の朝、出勤中は吐き気、胃痛、頭痛、ふらつきがあります。それでも我慢しないとと思い1ヶ月経ちましたが現在、その状況に限界を感じてます。 何か変化をもたらそうと自ら働きかけました。 部門変換、キャリアアップ、同じ部門の同期の話など どれもあえなく自分とは違うもので無惨に散りました。 まぁ当たり前なのかもしれません。ペーペーの人間が上にものを言うなんてあるべきものではないと思います。僕に何ができるんだって話ですから。 現状今の職場において体の不調、目標と現状、未来の乖離、疎外感を感じる職場。これに不安、辛さを感じてます。 当たり前なのかもしれません。 7月末で仕事を辞めようかと悩んでいます。転職先が見つからろうと無かろうとも。 最近楽しいことが楽しくなくなりました。好きだったバンドの曲を聴くことも、耳障りに感じます。 一度1ヶ月ぐらい人とか関らず自分のことを真剣に考えて冷静になる期間を作ろうと思っていますが、どうでしょうか
解決済
3
0
-
失業手当(ハロワに申請するやつ)なんですが、退職してから2ヶ月後に申請したら、待機期間は7日+2ヶ月
失業手当(ハロワに申請するやつ)なんですが、退職してから2ヶ月後に申請したら、待機期間は7日+2ヶ月ですか?
質問日時: 2025/05/19 19:22 質問者: 不動明王ボーイ カテゴリ: 退職・失業・リストラ
解決済
2
0
-
不当解雇による裁判請求について
不当解雇による裁判を起こした場合、解雇が取り消しになり、今まで通り、働くことができるのでしょうか? また損害賠償が請求できるのしょうか?仮にどのぐらい請求可能でしょうか? 解雇理由は、体調が悪く、出勤率が低いことや早退遅刻が多い、体調不良により業務が進まない等の理由です。
質問日時: 2025/05/19 19:05 質問者: マスタ0209 カテゴリ: 退職・失業・リストラ
ベストアンサー
3
0
-
県の人事の方にこういうのが嫌でした といって退職したので 社員試験も受かるか分かりませんが あとは東
県の人事の方にこういうのが嫌でした といって退職したので 社員試験も受かるか分かりませんが あとは東京の本部(面接は東京)にいって新卒の人たちと20代後半の採用されるやり方もあります
質問日時: 2025/05/19 18:08 質問者: nkdtnwg カテゴリ: 退職・失業・リストラ
解決済
1
0
-
25歳バイトしていた女です 2年間ダ◯ナムでバイトしてました 他のパチ屋、マル◯ン不採用、他2社は微
25歳バイトしていた女です 2年間ダ◯ナムでバイトしてました 他のパチ屋、マル◯ン不採用、他2社は微妙な反応でした 4月末で辞めたのですが新しい店長に変わり2024年の4月から2024年の12月まで当日欠勤があるから社員試験受けるのは難しいと言われホールリーダーなども他の社員、副店長(5人)からもやらせてもらえなくなり社員になるためにやっていた仕事を阻害されてました お局に暴言言われながらも頑張ってきました 店長が変わったら副店長たちにあんたが社員になるなんて興味ない、気にしすぎとか嫌な言葉をかけられ豹変されました とかホールリーダーは私にやらすなという暗黙の了解のルールがつくられました 今の店長には社員になったら異動があるから◯さん馴染めなさそうだから不向きだと思うと言われました あとは休み癖がある ↑結局4月に毎日泣いておりしんどくて4月末に欠勤して退職しました 実は筆記試験まで受かっておりあとは面接だけでした(面接は当日欠勤の件で受けることができず)理由は元彼の件、◯(私)さんがうざいから明日辞めると言ってやると元彼に脅されたり女性スタッフから元彼と目をあわすんじゃねーよ言われたと嘘のこと言われたりあとは元彼が女性2男性1とスタッフ同士でパチンコいってそれで揉めて休んでました でも私は社員試験に受からなかったことが悔しいです 今までに2年間沢山の業務を覚え金銭業務もやらせてもらったり社員並の作業をやらせてもらいやりがいを感じてました そこで片道16キロの所に系列店があるのでそこに応募しようと思うのですが 先月退職した人が応募したら不採用ですよね? 他の他業種いった方がいいのでしょうか? 受付や接客になると年齢が聞かれるから嫌です また明後日工場の面接があるのですが私は淡々とした作業が苦手なのでどうかなとも思うしでも人さえ合えば…(完璧にあわなくても話せる人が1人でもいたらと思います) 店長は3人変わっていて1、2人目までは普通にこなしていました 今は女子大生(友達同士月5日)で友達でシフトになることもあって男性もそちらばかり優遇し私はポツンと1人…やりづらいです 顔で判断しない人?(別に私も可愛いと言われますが歳なので)がいてその3人たちも異動してしまいダメージを受け退職してしまいました 結論は系列店に応募したら私のお店から悪い噂が入るかやっぱり他業種いったほうがいいですよね…?
質問日時: 2025/05/19 14:38 質問者: nkdtnwg カテゴリ: 退職・失業・リストラ
解決済
1
0
-
自宅で美容師をしてるひとがいてお客さんにはキャッシュのみで支払ってもらっている場合
もぐりで働くことはできるのでしょうか?わたしのことではありません。税金はごまかせるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/19 13:52 質問者: tataseasdf カテゴリ: 個人事業主・自営業・フリーランス
ベストアンサー
2
0
-
現職に転職するも1年でまた転職する理由として下記は理由になりますか? 「○○の募集職に○○の業務遂行
現職に転職するも1年でまた転職する理由として下記は理由になりますか? 「○○の募集職に○○の業務遂行のため応募して採用されたが、仕事がほぼなく、あるものも○○とは異なった。上長にも相談し、意欲的に行動するも、ほぼ1年たち状況は変わらずのため)
解決済
3
0
-
クレームをつけるために採用面接に参加したらどうなりますか?
クレームをつけるために採用面接に参加したらどうなりますか?
質問日時: 2025/05/19 11:09 質問者: ピーイングフライヤー カテゴリ: 面接・履歴書・職務経歴書
解決済
9
0
-
ハローワークの求職活動実績についてです。 ハローワークに通い出して二ヶ月目です。求職活動実績はこれま
ハローワークの求職活動実績についてです。 ハローワークに通い出して二ヶ月目です。求職活動実績はこれまで「スタッフへの相談」だけで済ましてきました。できれば今後もくだらない質問してずっと最後まで通したいと思っていたのですが、さすがにちょっとやり難いなァと思いだしています。最後まで質問だけで通された方いらっしゃいますか? ということで、今後は自宅でのセミナー受講に変えようと思うのですが、これならハローワークスタッフと話さなくていいし、どうでしょうか?求人応募も面接とかなると面倒だし。 他にもっと簡単というのありますか?ご承知のとおり、就職の意思は全くありません。基本手当受給が終了したら厚生年金の繰上受給を開始する予定です。現在63歳、支給開始64歳のつもりですのでそれほど減額されることもないことを確認しています。
質問日時: 2025/05/19 10:55 質問者: crescentinblue カテゴリ: ハローワーク・職業安定所
ベストアンサー
8
0
-
契約社員の方が、来月を持って更新打ち切りになりました。私は、パートですが、次に切られてしまうのではな
契約社員の方が、来月を持って更新打ち切りになりました。私は、パートですが、次に切られてしまうのではないかと、ビクビクしています。先月の面談では、悪いことは言われなかったのですが、最近になり、ミスをしてしまいました。切られない方法って何だと思いますか?
ベストアンサー
7
0
-
市役所を受けたことがある方、面接でどんなことを聞かれましたか? 特に転職された方教えてほしいです。
市役所を受けたことがある方、面接でどんなことを聞かれましたか? 特に転職された方教えてほしいです。 書類選考に通過して最終面接とディスカッションがあります。 ディスカッションもどんなお題だったか教えていただきたいです。 新卒、転職で市役所を受けた方、受かる方法などありますか?人物重視なようです。
質問日時: 2025/05/19 08:17 質問者: mscl7 カテゴリ: 面接・履歴書・職務経歴書
解決済
2
0
-
事務の仕事で在宅でできる仕事を探しています。 できれば半月は出勤で半月は在宅がいいです。 いろいろ探
事務の仕事で在宅でできる仕事を探しています。 できれば半月は出勤で半月は在宅がいいです。 いろいろ探しましたがなかなかないので、されている方おられたらどこで見つけたか教えて下さい。
質問日時: 2025/05/19 06:02 質問者: さちさち. カテゴリ: SOHO・在宅ワーク・内職
解決済
2
0
【就職・転職・働き方】 に関する回答募集中の質問
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【就職・転職・働き方】に関するコラム/記事
-
【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注意すべき?罰則は?相談先は?
フリーランス保護新法が2023年4月に参院本会議で可決・成立した。気になる施行日は現時点で未定である。ただし「公布の日から起算して1年6か月を超えない範囲内において政令で定める日」となっているため、遅くとも2...
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
ハイブリットな働き方とは?ウィズコロナの生活から生まれた新しいワークスタイル
ウィズコロナの生活が進む中、オンラインとオフラインを掛け合わせてよいところ取りをした「ハイブリッドな働き方」を推奨する企業が増えているようだ。一方「教えて!goo」には、「フルリモートでの働き方について...
-
酒男子:第94話「47杯目(2) ※期間限定公開」
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タクシー運転手の求人について教え...
-
新卒就活の面談で大失敗しました…
-
パートの有給休暇について 私は週5...
-
パートの新人さん。2カ月目
-
一緒に趣味として動物の繁殖をして...
-
持病持ち
-
ブランク
-
何歳まで働くの?
-
昇給率について
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
派遣って、かえって人手不足に拍車...
-
70歳以上の方のアルバイト応募の断...
-
27卒 大学三年男子です。 就活につ...
-
転職面接先の寮制度について 面接を...
-
31歳からの未経験転職
-
今時専業主婦になりたいというのは...
-
暑い仕事は無理
-
敬語について質問させて頂きたいで...
-
退職したい時、2週間前に言ったら大...
-
UberEATSの配達パートナーしたいん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昇給率について
-
70歳以上の方のアルバイト応募の断...
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞めな...
-
敬語について質問させて頂きたいで...
-
就活について質問です。 成績証明書...
-
退職勧奨について
-
就職する会社の従業員2000名で売上2...
-
転職の際の学歴についてです。 私は...
-
ここまで無職だと...
-
内定や面接を辞退した会社は、基本...
-
もう元の職場に戻るのが辛いので、...
-
地方公務員でも、半年の試用期間中...
-
キャリアアップやスキルアップのた...
-
内定先から社会人一年目のGWに帰省...
-
今月から社会人として働く者です。 ...
-
内定承諾のメール後 返事が来ないで...
-
62歳でベンチャー企業に勤務する...
-
62歳でベンチャー企業に勤務する...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
休職→転職の転職面接の始めるタイミ...
おすすめ情報