回答数
気になる
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑いと言われました。再発することありますか?
もともと、他人と話すのが苦手で、幼馴染の妻と以外は、まともに会話していませんでした。今は、初対面でも挨拶は出来ますが、僕から話しかけることはありません。妻とは離婚してしまい、話せる相手がいないのです。症状が出てしまうと周りの雑音や視界が一機に脳に入ってきて、処理できなくなってパニックになってしまいます。再発が不安なのです。 出来ましたら、予防策やパニックに強くなる方法を教えてください。
質問日時: 2025/06/30 17:02 質問者: kenpre199510
ベストアンサー
1
0
-
母にいろいろ言われ、ショックを受けています。
こんばんは。 自分は強迫性障害を持っていて、精神科に通ったり、カウンセリングを受けたりしてます。 それでも働いてはいるのですが、職場で多少なりとも支障が出ていて、上司に両親に一度相談した方がいいと言われたのでしましたが、逆効果だった気がします。 一応職場で支障が出ているとは言ってもミスしている訳ではなく、自分の症状によりいちいち人や物事が気になったりするだけです(加害恐怖と確認強迫)。 そして、両親に家庭で困ってることや職場で困ってること、外出時に困ってることなどを一応相談したのですが、、、 帰ってきた答えが、、じゃあなんでお前は休日に外出するときは大丈夫なんだよ!でした。 他にも、お母さんには普通に見える! 精神科に通ってるとか言うけど、甘えるな! これは今日やってしまった実例です。 つまり土日休みだったのにずっと寝ていたために母から言われた言葉です→土日2日間も休みがあったのに何もしないとか勿体ないだろ! 1日1日を大事にしろ!! 強迫性なんとか、、とか言うけど結局お前が変わらないと何も変わらないんだよ! おまけに、お前はもう歳を重ねていくだけなの!そんな呑気に生きてる余裕は無いの!と言われました(現在28歳男) そして、これは自業自得ですが、自分の部屋がめちゃくちゃ汚いためか、仕事の日に起きるのが遅いためか、、 ↓↓↓ お前に1ヶ月やる! 1ヶ月以内で部屋を綺麗にして朝に早起き出来ていなかったら強制的に一人暮らししてもらうからな!と母に強く言われました。 ↓↓↓ 今の月収は転職したばかりなので約16万以下、料理経験ほぼなし、、 軽度知的障害あり。 以上、母に上記に記載してある強迫性障害のことを改めて打ち明けたらこれらの事を言われました。 皆さん、、これってどう思われますか? やっぱり全ては自分の未熟さによる結果でしょうか。 ちなみに言われた発言の全ては母によるものです。 あと、母には最後に、お前が今のだらしない生活とか全てを直したら強迫性障害なんて治ってるよ!! 強迫性障害とか適当に他人に言って甘えるな! みんな大変なんだよ! と言われたりもしました。 そして実家暮らしです。 アドバイスなど、お願いします。
質問日時: 2025/06/22 22:18 質問者: waccifan
解決済
6
1
-
双極性感情障害に詳しい方に教えて頂きたいです
薬、注射の治療で今はおちついています 躁や鬱より不安障害やパニック障害もあるのかなと悩んでいます 美容院やコンビニ旅館などいつもいっている所で震えたりしてしまいます 主治医にいっても理解していただけません 今度の診察でうまく主治医に伝えるアドバイスをお願い致します。
質問日時: 2025/06/12 18:24 質問者: jyuria5007
ベストアンサー
2
0
-
引きこもり生活について
長文、乱文失礼します。 引きこもりの人は、親が亡くなったらどうするのでしょうか? また、引きこもりから脱出できた方の実体験があれば教えてください。 私は現在引きこもり生活をしています。 本来であれば大学2年生の年ですが、高校を卒業してから1年くらい何もしていません。 家で出来る仕事を少しだけしたことはあります。 私は、高校3年生の時に色々とあり、電車に乗るとフラフラしたり、吐くようになってしまいました。 しばらくは電車に乗らなくてもいい場所には行けていましたが、もし同級生に遭遇したら殺されるんじゃないかとか嘲笑われるんじゃないかと考えるようになり、今は全く外に出ていません。 友達に遊びに誘われることはありますが、地元の友達は私が引きこもりになってることは知らないですし、元々私はかなり活発で真面目な性格だったために、今の状況の私を見られると引かれそうで会わせる顔がないです。 この1年間は、何もやる気が起きず一日中ベットでぼーっと過ごすだけの時期が長かったのですが、最近は家族ともよく会話するようになって、前より明るくなりました。 ただ、そうなると親や祖父から「大学はどうするんだ」と言われることが増えて、真剣に考えれば考えるほど「私には無理だ…」となってしまいます。ここ数週間は、なんでこんな人生になってしまったのかと毎日泣いて、悪夢ばかり見ます。 こんな状況が嫌なのもあって、私は何度も自殺を考え、実行しようとしましたが親にばれて止められてしまいました。 親は「とりあえず死ぬのだけはやめて」と言っていました。 私としては一生このまま家で引きこもる生活に価値などないから死にたいんです。 親からしても、いつまでも引きこもりを養うなんて嫌なはずだと思ったのに、死ぬのを止められてしまいました。 家族には時々「勇気があれば外にいける!1歩踏み出すだけ!」と言われますが、本当に無理で、私の場合、外に出てやりたいことがあっても恐怖心が勝ってしまうのです。 そんなに死にたいならなぜここまで生きてきたのか、と言われると家の中では死ねる場所がないのと、死ぬために外に出るのもかなり勇気がいるからです。(死にたい波が強い時と弱い時があります。)タクシーなら乗れるので、自殺場所までのタクシー代を稼いでたというのもあります。 また、この1年間死のうとするたびに、遠くに住んでいる友人が頭に浮かんで、最後に会いたいなと思っては、こんな私を知られたくないという思いもあって結局「会わす顔ないしやっぱり無理だ。」となってしまいます。 辛いです。こんな人生終わりにしたいです。 まだ19歳で人生を諦めるなと思われるかもしれませんが、私は変にプライドが高いせいで、周りは皆優秀な大学に進んで自分だけ取り残されてる絶望感に耐えられません。 引きこもりはじめて勉強をしなくなったので、積み上げてきた知識ももうほとんど忘れてしまい、勉強してきた時間も無駄になりました。こんなはずじゃなかったのに。長い夢なら良いのに。と、どうしても思ってしまいます。 親はただ死ぬなとだけ言いますが、自分たちが亡くなった後のことも考えて言ってるのでしょうか…? 私は、もし今親が亡くなったら、死ぬ以外の選択肢がありません。 ちなみに、精神科に連れて行かれたことはあるのですがまともに話を聞いてもらえず、医師には「適応障害だから高校を卒業したら治るよ」と言われました。でも、卒業したから大丈夫だと思って電車に乗ろうとしたときにまた吐いてしまい、結局それから外出できなくなりました。 最初の質問に戻りますが、 引きこもりの人達は、親が亡くなったら自然に外に出て働いてるのですか? 仮にそうだとしたら、どうやって外に出られるようになったのでしょうか。 いざ頼れる人がいなくなれば、動けるんでしょうか… もしくは、自殺する人が多いのでしょうか。 泣きながら質問文を打ち込んでいて、かなりぐちゃぐちゃな読みにくい文章になってしまい申し訳ないです。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/10 01:35 質問者: とうがらし。
解決済
8
0
-
考えすぎで障害になった治る? 来月の給料から住民税引かれる? いんきんたむしかも 皮膚科行かないと短
考えすぎで障害になった治る? 来月の給料から住民税引かれる? いんきんたむしかも 皮膚科行かないと短命? 皮向ける 痒い 市販の安い800円の軟膏じゃ治らない?
質問日時: 2025/06/01 18:45 質問者: 猗窩座VSヌルマゴ
解決済
2
0
-
今の職場に勤めて半年ちょっと経ちました。 事務職なので、電話応対も仕事の一つで大体1日に5回〜10回
今の職場に勤めて半年ちょっと経ちました。 事務職なので、電話応対も仕事の一つで大体1日に5回〜10回くらい電話に出ます。元々、電話応対は得意ではないというか、そもそも電話応対をしたのが今の会社が初めてです。最近やっと慣れてきたのですが、2週間前くらいに電話に出た時に、「はい。(社名)です。」と言う時に、はい。のあとの社名がなぜか言葉が出てこなくて吃ってしまいました。それから、そのことが自分の中でトラウマ?になってしまって、ここ最近電話に出ることにものすごく恐怖を感じてしまって、昨日出た時もはい。のあとの社名がすぐに言えずに社名の1文字目を3回くらい言ってしまって、ようやく言えました。電話応対の会話中に吃ることはなくて、ほんとにその最初の社名を言うときだけです。 これって吃音みたいなものなのですかね? 正直、こういう症状が出たのは初めてで、今までは電話や会話中に吃ったりしたことは記憶にそんなにありません。 自分の性格上、この病気かも??と思うとそれに引っ張られてしまうので、あまり考えないようにしててちょっとあの時の出来事がトラウマになってるだけと考えてはいるのですが、一時的な不安からきてるだけなのでしょうか。。。なので、最近はなるべく電話に出る時にゆっくりめに話すことを心掛けています。 すごく怖いです。月曜日が怖いです。
質問日時: 2025/05/31 20:29 質問者: ぽぽちゃむ
解決済
3
0
-
職場に好きな女の子がいるんですが、僕は女性恐怖症だったり、対人恐怖症で、女の子に話しかけることが出来
職場に好きな女の子がいるんですが、僕は女性恐怖症だったり、対人恐怖症で、女の子に話しかけることが出来なくてモヤモヤしてます。 だけどもう女の子のことで頭の中はいっぱいです。 ピュアで汚れを知らなくて、もう好きな女の子のことだけで頭の中はいっぱいです。 女の子のことをもっと知りたくて、僕はある日、帰りに彼女のあとをつけて行き、彼女の住むアパートを見つけました。 彼女がアパートの一室に入っていくのを見ました。 僕はそれだけでは我慢出来なくて、部屋の郵便受けを開けて中を覗こうとしたり、鼻を近づけて部屋の中の匂いを嗅ぎました。 いけないと分かってても我慢出来ないんです。 毎晩のように僕は彼女の部屋に通うようになり、部屋の中から聞こえてくるテレビの音や彼女の独り言を聞いたりしてました。 彼女がお風呂に入るときは換気扇から漂う甘い香りに浸ってました。 出来ることなら中に入りたいけど、それは叶いません。 どうしたらこの気持ちは満たされるんでしょうか? いけないことと分かってても止められないんです。
質問日時: 2025/05/30 06:25 質問者: レイン20
解決済
3
0
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏面の文章の内容が結構変わったので 前のを剥がして、新しいものを貼り
ヘルプマークを持ってる者です。 裏面の文章の内容が結構変わったので 前のを剥がして、新しいものを貼りたいのですが、若干の雨に濡れても大丈夫で文字をかけるいい物はありませんか?
質問日時: 2025/05/27 22:36 質問者: ab....
解決済
2
0
-
パニック障害でしょうか。 数年前から満員電車で立ちっぱなしの時に度々血の気が引いて冷や汗が止まらず立
パニック障害でしょうか。 数年前から満員電車で立ちっぱなしの時に度々血の気が引いて冷や汗が止まらず立っていられないときがあります。 上記は貧血かもしれませんが、それ以外にも 急行電車で動悸したり、美容室やまつげエクステの時に目隠しされたり、睫をテープでとめて目が空かない状態だと怖くなってしまい こちらも血の気が引いて動悸と冷や汗が停まらなくなるときがあります。 毎回ではないのものの、これは症状的にパニック障害になるのでしょうか
質問日時: 2025/05/27 17:04 質問者: mppyo2
解決済
2
0
-
19歳です。実家で暮らしてるのですがお風呂に入る時にこの手順(残り湯→抜く→もう一度お湯を張る→入ら
19歳です。実家で暮らしてるのですがお風呂に入る時にこの手順(残り湯→抜く→もう一度お湯を張る→入らずにお湯を抜く→お湯を張る) を守らないと気持ち悪くて不快でお風呂に入れません。元々他人と物を共有するのが気持ち悪くて家の中でもドアノブなどの共用のものに触れると必ず手を洗います。これは異常ですか?何か病気や発達障害の可能性はありますか?個人的に調べてみたのですが強迫性障害の特徴(病気になる、嫌な事が起こるかも等の不安)や(自分でも異常だと理解していて辞めたくても辞められない等の特徴)とは合致しません。個人的に面倒だとは思いますが辞めたいとは思いませんし、周りはこんな事をしないと理解はしてますが意味のない行動だとも思いません。不安はなく不快なだけです。
質問日時: 2025/05/27 08:20 質問者: anonymous_238
解決済
16
0
-
会食恐怖症? 自分、人とご飯とか食べるときに、食べきれるかなとか思っちゃって吐き気出てきちゃうんです
会食恐怖症? 自分、人とご飯とか食べるときに、食べきれるかなとか思っちゃって吐き気出てきちゃうんですけど、なんか対策法ありますか、、 薬とか効くのありますかね? 近々飲み会とかに行かないといけないんで、怖いです。
質問日時: 2025/05/25 18:25 質問者: 丸末
ベストアンサー
1
0
-
パニック障害の治療で、パキシル10mgを寝る前に飲んでるのですが、夕食に必ず350mlのお酒を2缶飲
パニック障害の治療で、パキシル10mgを寝る前に飲んでるのですが、夕食に必ず350mlのお酒を2缶飲む習慣があるのですが、それは効き目が悪くなりますか? でも2缶だけは、飲みたいのですが。 パキシルを昼に飲むとボーっとしたりするので昼は飲みずらいです。 誰かお酒とパキシルを飲まれるかた教えてください。
質問日時: 2025/05/25 14:03 質問者: まこ783
ベストアンサー
2
0
-
物騒な世の中になってしまったなぁと思うと、突然何もかもやる気がなくなりました。外出なんてしたくないし
物騒な世の中になってしまったなぁと思うと、突然何もかもやる気がなくなりました。外出なんてしたくないし、ひきこもりになりそうです。どうしたらよいのでしょうか。
質問日時: 2025/05/24 22:03 質問者: ちーず6
解決済
2
0
-
男性不信、フラッシュバックによるパニック、不安障害もちや家庭環境は関係しますか? コンプレックスもた
男性不信、フラッシュバックによるパニック、不安障害もちや家庭環境は関係しますか? コンプレックスもたくさんあります。 主語がでかいといわれても無理なんです。
質問日時: 2025/05/24 21:24 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
0
-
今悩みがありまして
くだらないこと?なのですが ある事をしないと一生後悔するんじゃないか、とか思い残す事になるんじゃないかとか人生楽しめないんじゃないかとか不安になって 一度気になると なんにもやる気起きないし1秒1秒時間経つのがキツイくて不安になります。 これはなんかの病気なのでしょうか? ある事というのはここでYouTubeコメントしないと一生後悔するんじゃないかとかと、最後まで動画みないと後悔するんじゃないかとか などで不安になります。
質問日時: 2025/05/20 11:24 質問者: リッ久
解決済
5
0
-
生まれてこなければよかった。めちゃくちゃな人生でした。 私の人生は生まれる前から決められ(父親の自慢
生まれてこなければよかった。めちゃくちゃな人生でした。 私の人生は生まれる前から決められ(父親の自慢の道具にするために作られた)、子供の頃は本当に苦しかったです。 でも大学卒業後は家を出て海外に行ってバイトしながら勉強して最高学位を得て、その道でそこそこやっていたのに、30年位前に母親が認知症になり、そこから人生にありえないようなことばかり起きました。 母は20年ほど前に亡くなりましたが、その後、小学生の時に母がしたことが原因で私はPTSDになりました。 そして生きがいだった仕事も失いました。 それでも仕事としてやってきたことを自分なりに極めたいと思って元気になろうと一生懸命やってきたけど、どうしてもトラウマには勝てません。 PTSDはただのトラウマではなく、ひどく衝撃的な出来事を体験したことがきっかけで起こります。出来事とはたとえば、災害や事故、暴力、ハラスメントなど、さまざまなものがあります。 10年間闘ってきたけど、今年に入って軽い肺炎にはなるわ、4月末にはコロナにかかるわで、もう闘うのは疲れました。主治医は「体調が悪いとトラウマを引き寄せてしまうから、まずは病気を治して下さい」と言いましたが、コロナの辛い状態でトラウマが引き込まれないようにするのはほとんど無理でした。それでも最低限のフラッシュバックで済みました。それは必死でトラウマが侵入しないように頑張ったからです。 しかし、来年70歳になるのに一生こんなことをして生きていかなければならないのかと思ったら、もう生きる力がなくなりました。毎日トラウマと格闘し、やりたいこともできないなら、何のために生きなければならないんでしょう。今は最低限死なないように食べてるだけで(これも味覚障害があるので結構辛い)、何もできません。 いつもそうです。前進しようと思うと何かが襲ってくる。 周りの人は私の病名は知っているけど、なぜこんなことになったかは誰にも話していません。話せることじゃないからです。もちろん主治医は知っています。 それでなくても両親が虚弱だったので私も虚弱でした(妹も)。そのせいで仕事のオファーを受けられなかった事は何度もあります。西洋医学では治せないので、東洋医学の治療に1500万円ぐらい使いました。 私に襲いかかった酷いことはまだ他にもあるけど、長くなるので省略します。 こんなにひどい人生になるなら生まれてこなければよかったと思います。 多分このまま無理に食べなければ天に召されるかなと期待しています。 それが今の唯一の救い。 私は間違っていますか?
質問日時: 2025/05/19 19:50 質問者: miara352
解決済
5
0
-
死ぬのは怖いけどもう死んでしまった方が楽だとなんじゃないか、とも思うレベルでつらいです。 何もしたく
死ぬのは怖いけどもう死んでしまった方が楽だとなんじゃないか、とも思うレベルでつらいです。 何もしたくないし何もするにも億劫です。 仕事に行きたくない、遊びに行くのもめんどくさい、 ただご飯を食べて生きる、生きてられるだけで幸せな事もわかります。今のご時世、何もしてなくても後ろから刺されて亡くなってしまう方、自分はただ歩いていただけでも車が突っ込んできて亡くなってしまう方、本当に生きてることは奇跡だと思います。 こういう悩みが贅沢な悩みなのも甘えてるだけと言われてしまえば終わりだし甘えてるのかもしれません。 実際問題、死ぬのは怖くて死ねないです。 何がどうして辛いのかも分かりません。 けれど、2月くらいからずっと色々辛くて。 彼氏と同棲していたのですが、彼氏と合わず、別れてほしいと伝えてても全然別れてくれずにストーカーみたいになって。 その時も殺されるのは怖い、と怖がっていました。 彼氏とは別れることができ、今は3割くらいの怖さ?で生きていますが、今度は仕事に行きたくない、と。 家にいても親は親で喧嘩ばかりで。 自分で被害者ぶってるだけかもしれません。 何かとしんどい理由をつけてるだけなのかもしれません。 どうしたら強くなれるのでしょうか。 これまでもパニック障害になったり、高校時代も家庭の事情で鬱になったりしてきましたが、25歳社会人6年目?にもなってこんなふうになってる自分が情けないです
質問日時: 2025/05/18 10:29 質問者: めめのの
解決済
4
0
-
先日、適応障害と診断されてから仕事に行くのが怖くなりました。 20代社会人です。 急な体調不良で1週
先日、適応障害と診断されてから仕事に行くのが怖くなりました。 20代社会人です。 急な体調不良で1週間仕事休んでいますが、精神面も死んでもいいかなと思うくらい落ちてたので心療内科を受診しました。元々精神的に強くはないですが、営業職をどうにか数年やってこれていました。上からの圧と売れない営業マンへの叱責、仕事のストレスがすごく、ただそれでもお金のため自分のため、お客様と話すことが楽しいのは本当なので続けてこれていました。 上司には診断結果を適応障害とそのまま伝えましたが何も言われず。元々精神的に弱い人間が理解できないと言われていたので、急に会社に行っても白い目で見られて終わりでしょうか。居場所が無くなってしまった気がして会社に行くのが怖いです。
質問日時: 2025/05/16 09:08 質問者: 社会人9年目
解決済
4
0
-
女でも自立できますか? メンヘラ24女です。 不安障害もちで男に依存してきました。 結局1人でなんと
女でも自立できますか? メンヘラ24女です。 不安障害もちで男に依存してきました。 結局1人でなんとかするしかないと痛感してます。 女の独り身は哀れとか 祖母も世間知らずで生きてて視野が狭かったり色々だとは思います。 誰かに頼って生きていいのか 1人でちゃんとしなきゃいけない部分もあったりでわからなくなりました。 経験談あればきかせてください。 不安障害の症状なのか明日には私自身消えてなくなってしまうんじゃないかと日々過ごしてますが仕事にはいけています。
質問日時: 2025/05/15 17:10 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
0
-
感情の抑え方
社会人の方々への質問です。 負の感情が止まらない時、他人に迷惑をかけない範囲内で、どうやってその自分から出た醜い感情を飲み込んでいますか。 お酒や性、薬以外の方法を聞いてみたいです。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/12 18:26 質問者: 大変だ
ベストアンサー
4
1
-
自殺したくなります。 どうしたらいいのでしょうか? もう本当に死んだ方がいいことは分かっています。
自殺したくなります。 どうしたらいいのでしょうか? もう本当に死んだ方がいいことは分かっています。 どうしたら楽になれるのでしょうか? どなたかお教えください。
質問日時: 2025/05/10 15:20 質問者: makiマキ0113
解決済
4
1
-
自分は強迫性障害を患っています。 症状としては不安に思ったことをスマホに書いたり、街を歩けば他人にぶ
自分は強迫性障害を患っています。 症状としては不安に思ったことをスマホに書いたり、街を歩けば他人にぶつかってないか酷く気になったり、仕事中なら仕事に何か影響を与えるようなことをしてしまってないか気になったりします。。 この症状はもう3年は続いていて、精神科にかかるも治りません。 精神科で先生にアドバイスをもらうもピンと来る、不安を打ち消すようなアドバイスがもらえなかったり、 抗不安薬としてメイラックスとロラゼパムを服用してますが、全然効いてる感じがしなかったりで毎日不安と闘ってます。 ちなみに職場の先輩にも不安を打ち消す為に頼ってばかりで申し訳ないです。 先生には他の薬も効くかどうか試してみたいなら出しますよ! と言われ、いろいろ試しましたが、効いてると実感出来た薬は無かったように思います。 以上を踏まえ、自分はどうしたら強迫性障害を治せると思いますか? ほとんどの薬が効かないなんてことが有り得るのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/10 13:07 質問者: waccifan
ベストアンサー
2
0
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不安障がいもちで夜になると不安定になったり涙が止まらなくなります。
なんもしたくないと頑張れる日。 不安障がいもちで夜になると不安定になったり涙が止まらなくなります。 支払いもあるので実家暮らしとはいえ 親に頼りたくないです。 今年で25の自覚もしたいのですが 頑張れません。 休めばまた太るとか繋がって無理してしまいます。 泣きながら仕事行って発狂してた時期もあります。 どうするのが正解かわかりません。 躁鬱の反動で予定詰め込んではいます。
質問日時: 2025/05/09 23:20 質問者: 5949789mgn06
ベストアンサー
1
0
-
子供の頃からされ続けてきた親の暴言などが原因で、親が少しでもイラついたらパニック症のような動悸吐き気
子供の頃からされ続けてきた親の暴言などが原因で、親が少しでもイラついたらパニック症のような動悸吐き気、胸痛、過呼吸になりがちです。 離れたほうがいいとは思うのですが、克服は難しいのでしょうか? 親が刺さるような声をしているので片耳だけ塞いだり、威圧的に感じたら目を逸らして話すと少し楽です。 同じような方や、克服された方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけますと幸いです。
質問日時: 2025/05/09 13:29 質問者: part46
解決済
1
0
-
思考の持ち方
凶悪な犯罪、事故が世間をにぎわせています 特に通り魔や飲酒運転 これらで命を落とした方は非常に残念なことです 自分もいつ襲われるかと不安になります 駅を歩いていても、今この瞬間に事件がおきるのでは?と不安になります。これは当たり前の感情なのでしょうか? それとも過剰な反応なのでしょうか? 事件、事故が起きていますが、自分が襲われない理由はないです、誰でも可能性あります そんな中生きて行くことに不安を感じます せめて不安を感じることなく、または今より軽減して生きていくためにはどういう思考をもっていくべきでしょうか
質問日時: 2025/05/07 22:28 質問者: takkuro
解決済
2
2
-
なんかいいやって投げやりに生きることもあれば いつか消えてなくなってしまうことへの恐怖でなにもできな
なんかいいやって投げやりに生きることもあれば いつか消えてなくなってしまうことへの恐怖でなにもできなくなります。 実家暮らしですが自立しなきゃと焦ったり、パトーナーがいないことの不安や嫉妬する反面結婚してなんになるとイラつきます。 生理なども関係しますか? 鬱状態で不安障害もち、薬飲んで眠ってます。 医者も頼りなく感じてしまい馬鹿馬鹿しいです。
質問日時: 2025/05/04 21:31 質問者: maimai23456
ベストアンサー
2
0
-
長いのですが誰にも相談出来ないのでここで失礼します。 率直に言うと消えてなくなりたいです。 私はコン
長いのですが誰にも相談出来ないのでここで失礼します。 率直に言うと消えてなくなりたいです。 私はコンビニ店長をしています(親がオーナーの一店を受け取っている) 元々自分が独立してオーナーをやっていたのですが、人手不足から休みなく働いて、酷い客等に人間不信になり鬱を発症しました。それからまともに機能しなくなってしまい売上も落ち、毎月赤字で収入も途絶え税金も貯まり借金も増え、限界だと辞めて今に至ります。本当ならしばらく休養したかったのですが収入がゼロだし親の店も人手不足と言う事で休まず店長になりました。 不安障害からの鬱と診断されたのですが、不安な事があるといてもたってもいられなく、自分でも訳わからない行動を取ってしまいます。仕事で言えばロスを減らしたいと登録すべき廃棄を登録しないでいたり(結局後でロスにはなるのは分かっているのに)そう言った意味不明な行動で本部からも目をつけられ何かあればつつかれ、後ろめたいことがなくても「また何か言われる」と常に緊張状態 親の信用にも関わるので自分はなんでこんなバカなんだろうと自分を責め、借金も税金も払えない、自分さえいなければと言う思考に囚われ疲れました。 普通から見れば何言ってんの?普通にやれば良いだけじゃん?と言うのは重々分かっているのですが、少し不安がよぎると心臓が口から出てくるんじゃないかと言う程動悸が酷くなり意識も遠くなり気がつくとどうにかしなきゃと動いています。 全部自分のせいなのだから逃げないで自分で尻拭いするべきとは思ってはいますが常に周りから「こいつ頭おかしいんじゃないか」と思われてると言う恐怖にも襲われ訳が分からない心境です 親にも申し訳なくこんな子供なら消えた方が本当に恩返しになると思っています。(父親が殴る蹴る働かない、のどうしようもない人で機能不全の家庭ではありましたが母親は自分を大事に思ってると言ってくれます) 少しでも前向きになるにはどう考えたらいいんでしょうか
質問日時: 2025/05/02 21:12 質問者: atama1234567
解決済
2
1
-
不安になると考えが止まりません
以前は少し心配性なぐらいで気にしてなかったのですが、ここ数ヶ月で悪化しています。 先日連休前日のため出社人数もかなり少なく暇な一日だったので、後輩にリラックスしてもらうつもりで「暇だねー寝てていいよ笑」「暇すぎて携帯ポチポチしちゃってる」と冗談っぽく話していたのですが、その発言をもし他の社員に聞かれて報告されてしまっていたら、、、という考えが頭から離れなくなってしまいました。 実際業務中寝ることはありませんし、携帯も業務に関する調べ事やちょっと確認するぐらいの操作しかしませんが、こんな発言をしてしまった自分が悪いため、もし会社に報告されてしまったらと考えて不安でたまりません。 最近は業務用携帯を片付けて帰っても、本当に片付けたのか不安で職場から帰れなくなってしまったり、ちゃんと休暇届けを出していても提出した日が間違ってるのではないか、とドキドキして休日も休めないぐらい考えが頭の中をぐるぐるしてしまいます。 これは強迫性障害になりかけてるのでしょうか? 皆さんが不安が爆発しそうな時どのように気持ちを切り替えていますでしょうか…?
質問日時: 2025/04/30 11:26 質問者: カナ1210
解決済
2
1
-
怖いです。俺は死ねば永遠に死ぬことになります。1億年も1兆年も死にます。それが途方もなく怖いです。ど
怖いです。俺は死ねば永遠に死ぬことになります。1億年も1兆年も死にます。それが途方もなく怖いです。どうしたらいいですか?
質問日時: 2025/04/25 22:50 質問者: まなやはやなまかまかやはまはいさやさや
ベストアンサー
12
0
-
吐き気がするときは、どうすればいいですか? 私の場合、吐くのが怖くて、体が震えてしまいます…。 どう
吐き気がするときは、どうすればいいですか? 私の場合、吐くのが怖くて、体が震えてしまいます…。 どうすれば楽になれますか?
質問日時: 2025/04/25 10:12 質問者: さくらのき。
解決済
1
0
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の中を駆け巡ります。 ものすごい不安と恐怖で泣きそうです。
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の中を駆け巡ります。 ものすごい不安と恐怖で泣きそうです。 布団の中で、今日そこは辞表を出そう、もう無理だ、と本気で思います。 妻子を路頭に迷わせて、申し訳なく涙が出ます。 それでも仕事に行かなければならないので、気合を入れて起きて活動を開始すると、 だんだん 不安や恐怖が薄れ徐々に日常に戻ります。 午後になると ケロっと元気になり 前向きな気持ちになります。 あ~辞表出さないでよかった、やばいやばい~みたいな。 こんな毎日を 何十年も繰り返しています。 なんで早朝ってあんな地獄な気分になるのでしょうか?? 午後の自分とまるで別人です。 体内時計とか自律神経、 脳内物質 セロトニンとかノルアドレナリンとかの関係なんでしょうが、 色々試しましたが、どうしようもありません。 そのテの話は 聞き飽きたので もういいです。 なんで早朝ってあんな地獄な気分になるのでしょうか?? それが知りたいです。 ※脳内物質とか体内時計とかの ご回答は聞き飽きたのでご遠慮ください ※いいね 御礼必ずします ※回答にならない批判的な回答された方は通報します
質問日時: 2025/04/25 09:38 質問者: コンマオファック
ベストアンサー
3
0
-
確定申告、児童扶養手当などの計算式・数字が合わないと気になる病気
確定申告の計算式や数字が合っているか、取れるべき控除は全て取れたかなど異常に気になります。 また他にも、児童扶養手当支給額の計算式、きちんと役所の人は計算間違いせずに支給してくれているのか気になります。 そのせいで、税務署や役所に行って確認したり、電話で聞いてしまいます。公的機関の方々に、変な人、こだわりの強い迷惑な人と思われのではと思うのですが、確認したり、教えてもらわないと気がすみません。落ち付かないのです。 そのせいで、他のこと(家事、仕事)が出来なくなります。 これは、何かの病気でしょうか?自分でも気にし過ぎなのは分かるのですが、1円単位まで合わないと気になり落ち着きません。 お詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/04/21 01:05 質問者: マカロン32
解決済
3
0
-
最近、日常の中で、きっかけなく、心が死を感じます。急に死にたくない(汗)怖い!という気持ちになって、
最近、日常の中で、きっかけなく、心が死を感じます。急に死にたくない(汗)怖い!という気持ちになって、身体的にストレス反応(冷や汗や動悸、脱力感)が出ます。理由が分かれば解決出来るのですが、理由もなく不安になったり「(_・ω・)_ババアン!!死!!死ぬよ!!」と言われているような感覚です。よく生と死は表裏一体だと言いますよね。神様はその事を教えてくれているのかもしれない、と思っています。生と死は表裏一体とは一体どのようなことなのでしょうか。生きることは悪いことなのでしょうか。今日も生きていたことに罪悪感を覚えます。私はこの命を生きることさえ許されないのでしょうか。そんな感覚に陥る時があって、いつそれが来るか分からないからとても不安です。この不安な毎日をどう乗り越えれば良いのでしょうか。
質問日時: 2025/04/19 20:08 質問者: ひひひふ
ベストアンサー
1
0
-
強迫性障害になった人を社会復帰させたい
私は男性で、強迫性障害になった人はSNSで付き合いのある人です。実際に会ったことはありません。 その人のスペックは ・女性 ・大卒後6年間会社勤務するも、仕事絡みの腰痛きっかけで退職 ・退職当初は精神的な病は無かったはず(ただし希死念慮はしょっちゅう抱いている。あとフィジカルの持病による病院通いはしている)だが、会社時代のトラウマが残っているのか、社会をお休みしたまま3年以上経過(実家暮らし) ・昨年、そろそろ社会復帰しようと仕事を探していた矢先に強迫性障害を発症 ・スーパーなどの商品の価格や個数が本当に表示通りなのか不安で何度も確認、果てはスーパーに行くことすら出来なくなる ・外出先にある様々なものを自分の手で汚してしまわないか。靴で傷つけてしまわないか過剰に心配して遠出も敬遠(散歩くらいなら出来る) ・一年弱経過。精神科に通い、家族と同行ならスーパーに行けるなど少しずつ回復している傾向はあるも、根本的な問題は解決できないまま。本人はもう治らないのではないかと思っている 私からはコメント欄などで数回アドバイスを送り、私自身のSNSでも彼女の為になりそうな話や情報(認知行動療法など)を発信し続け間接的に伝えようと試みましたが効果は得られませんでした。 この人を救う方法はもう無いのでしょうか。せっかく仕事を探し始めた矢先の出来事なので可哀想に思います。 そもそも強迫性障害はどうしてなるものなのですか? スーパーの価格の件など、生まれつきなら分かりますが30年間大丈夫だったことが何故急に不安に感じてしまうのか。それが良く分かりません。 そして、佐藤二朗さんや道重さゆみさんなど、強迫性障害を発症しながらも(制限付きとはいえ)仕事を続行できる(できた)人も居るのは何故ですか? どんなことでも構いませんので教えてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/19 08:48 質問者: senbei-bar
ベストアンサー
6
0
-
これは病気なのでしょうか?
人の肩の動きが気になってます。 動画の肩の動きが気になって 肩の動きを確認するために 今7時間も確認しています。 イライラ、とこんな事を7時間確認してる事に怒りが湧いてきます。 これは病気なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/18 10:27 質問者: リッ久
解決済
3
0
-
あがり症の方に質問です。 プレゼンなどの極度に緊張する場面でGABAやテアニンなどの市販サプリはどれ
あがり症の方に質問です。 プレゼンなどの極度に緊張する場面でGABAやテアニンなどの市販サプリはどれくらい効きますか?他にも効果を感じた商品や方法があったら教えてほしいです。 私は今のところ直前に救心を飲むのが1番ハッキリ効果を感じました。
質問日時: 2025/04/16 18:22 質問者: bz552
解決済
1
0
-
妻についてです
妻が強迫性障害(不潔恐怖症)です。かなり重症ですぐにパニックになり、辛い死にたいと泣きわめきながら自分をひたすら殴り続けます。暴れます。 僕がかなりの力で止めないと、自分の首を絞めたり、殴ったりするのは収まりません。救急車を呼ぼうかと思うくらい最近発作がかなり起きます。僕に全て確認しないと妻は手洗い、お風呂を終われません。この前は風呂場でひとりで泣きながら死にたいと叫んでいました。 病院に連れていったのですが、2ヶ月の赤ちゃんがいるため、妻は薬を飲みたがりません。薬を飲んだら母乳があげれなくなると言います。僕はそれよりも妻が心配なので、一刻も早くマシになれるようにと思うのですが…母乳を飲む赤ちゃんが見れなくなるのが辛い。それなら私がもう少しだけ我慢する。と言います。どうしたら説得できますか?ここまでくるとやはり薬は絶対飲んだ方がいいですよね…?
質問日時: 2025/04/14 18:56 質問者: こそな
解決済
6
0
-
現在不安障害で心療内科に通院中ですが、今通院している心療内科で相談しづらいことがあり、別の心理内科で
現在不安障害で心療内科に通院中ですが、今通院している心療内科で相談しづらいことがあり、別の心理内科でそのことを相談したいのですが、2つ心療内科に通うというのは大丈夫なのでしょうか?ちなみに今通院している心理内科で自立支援制度を利用しています。 別の心療内科に通うことが問題ない場合、その心療内科に元々通っている心療内科があることは伝えるべきでしょうか。
質問日時: 2025/04/10 01:39 質問者: rain__
解決済
5
1
-
強迫性障害の通院について質問です
強迫性障害について質問です。 私はかなり重症で妄想が本気だと思い込んではパニックに陥り、毎日が本当に辛くて自殺したいなと思うようになりました。さすがに病院に行こうと旦那に言われて、病院に行こうと思うのですが、昔行っていた時はレクサプロが処方されたのですが全く良くなりませんでした。 今、赤ちゃんを育てていて、母乳を飲む赤ちゃんが愛おしくて、やはり母乳を辞めたくありません。ですが、病院に行って薬を処方される事になればやはり母乳はやめてくださいと言われますよね?そこが怖くて中々病院に行く勇気が出ません。断乳までもう少し我慢すれば…などと思うのですが、やはり毎日が辛すぎて…授乳中でも薬を飲んで直された方などはおられますか?やはり母乳は諦めるしか無いのでしょうか…?
質問日時: 2025/04/09 13:54 質問者: こそな
解決済
2
1
-
転職先に慣れず行きたくないです。後2時間くらい寝ていたい。 はじめは休み時間ちゃんと取れてましたが、
転職先に慣れず行きたくないです。後2時間くらい寝ていたい。 はじめは休み時間ちゃんと取れてましたが、 人手不足なのか10分くらい削られたり、時間にルーズな人も多くてシフト通り動いてくれないから、私に負担かかったりしんどいです。 前職よりも楽でお客さんと雑談しないでよくなったのに、スタッフ同士で雑談しないといけなくてしんどいストレスです。 スポーツジムでスタッフ同士で喋るのってお客さんからしたら迷惑でしかないですよね? 規約にもスタッフ同士の私語が目立つからやめるようにと書いてたのに上司も喋るし管理者も注意しないし、、 一年働いたらやめたい、、 前職はパワハラや変なお客さん多すぎて、パニック障害になってやめました。 現職はみんな優しいですが、営業中に雑談するのと朝早いのとみんな時間にルーズなのが耐えられません。 父親はここで正社員になればいい、なって嫌になったらやめたら良いと言いますが、ここで正社員きついです。フルタイムで働いていますが雑用として採用されたとしか思えない。 抗うつ剤と頓服薬を飲みながら毎日頑張ってますがしんどいです。 どなたか感想や、楽に働けるアドバイスや一年楽に頑張れるアドバイスをください。
質問日時: 2025/04/07 07:11 質問者: mscl7
解決済
3
0
-
精神的にもうしんどいです。 どうすれば楽に生きることができますか? 26歳女です。 今、不安障害で人
精神的にもうしんどいです。 どうすれば楽に生きることができますか? 26歳女です。 今、不安障害で人と会ってる時や会った後 寝る前に不安で怖くなりしんどくなります。 また幸せなはずなのにしんどい気持ちが 勝ってしまいます。 3年前から摂食障害で過食症になり25kg 激太りして鬱になりました。 それから躁鬱と診断されました。 職場を辞めてから風俗を始めました。 ぽっちゃり体型を褒めてくれることが増えて自己肯定感が上がり過食が落ち着いてきて今は過食はほぼなくなりました。 しかしそのせいか不安障害になりました。 今はメンズエステのソフトサービスに変えて 昼職で夢だったネイリストをしています。 しかしメンエスであまり稼げないので金銭的不安は消えず来月の支払いが不安です。 ネイルの仕事も下積みなのでしんどいことも多いです。 最近彼氏ができてすごく幸せなはずなのに 不安や寂しさに勝てなくてしんどくなります。 でもすごくいい人で大事な人なんです。 最近は飲酒量が増えてきて 仕事終わりには絶対2〜3本 今日は休憩中にまで飲んでしまいました。 楽になりたい。 お金の不安も仕事の不安も恋愛の寂しさも 今の私の心には負担が大きすぎます。 両親はすでに他界しており安心する場所がないんです。 彼氏といる時は楽しくて安心しますが 離れた時の感情の落差がしんどくて 会うのも疲れてきました。 ラインすら疲れました。
質問日時: 2025/04/06 18:50 質問者: ここなつなつこ
解決済
2
0
-
心療内科に通ってる方にお聞きしたいです。 私はたまに内科で心療内科の薬をもらったりして、時々飲む感じ
心療内科に通ってる方にお聞きしたいです。 私はたまに内科で心療内科の薬をもらったりして、時々飲む感じでした。ですが心療内科に行ったら飲み続けないとだめと言う風に言われ、行くのを辞めてしまいました。鬱、不安障害の薬は長い間飲むのは心配です。私の中では状態が悪いときだけ飲むっていうふうにしたいのです。そんなのってできないのでしょうか? 最近体調が悪く困ってるのでどうしようかなと
質問日時: 2025/04/04 18:26 質問者: 匿名jpm
解決済
9
1
-
有名人が公表しました。
長島一茂さんが、幻聴があったと公表しました。 有名人でも、公表しないだけで、こう言う人はいるんだと思いました。 お風呂キャンセル界隈とかも、有名人でも、男より女の方が沢山公表してるから、女の方が不潔の比率が多いのではと言う人もいました。 精神障害って、精神疾患と、呼び方変更になってます。 障害って呼ばなくなりましたが、そんなに言う程、治る病気だと思いますか?
質問日時: 2025/04/04 17:07 質問者: ID非公開ID
ベストアンサー
2
0
-
友達関係が長く続きません。 20歳女です。相談させてください。私は昔から人を笑わせることが好きですし
友達関係が長く続きません。 20歳女です。相談させてください。私は昔から人を笑わせることが好きですし、人一倍気を遣います。(の、つもりです) ですがだいたい相手を怒らせてしまったり不機嫌にさせてしまい友達関係が途絶えてしまいます。 最近は1番仲の良かった親友と関係が崩れてしまいました。遊んでる最中に「なんだかちょっと不機嫌?」「ん?」と思いつつも、触れるのが怖くて明るい話に持っていきその場は収まりました。 ちなみに少し前に別の友達と同じようなことがあり、今は絶縁されました。 学生の時は、沈黙が苦手な上に周りに自分のことを多く語る人が周りにあまりいなかった為、ひたすら一方的に喋ってましたが、良くないと思い、それからは相手の話をたくさん聞くようにし、友達のこともたくさん心底褒めるようになりました。 友達も実際「○○(私)はほんとよく褒めてくれるよね〜」と嬉しそうにしてます。 恋人がいますが、その親友には今彼氏がいない状態なので、彼氏の話されても面白くないよな…と思い、恋愛の話もしません。 今まで働いてきた職場でも大体、男女問わず(特に女性に)可愛がって貰えてましたし仕事外でも遊びに誘ってくれてました。 ですが、だいたい関係は続かず、どこかで関係を断ち切られてしまいます。そして親友とも切れてしまいました。 会ってる時もひたすら人の顔色ばっか伺ってますし謝るのが癖なのですぐ慌てて「ごめん」と謝ります。 あまり良くないですが、誰にでも『いいよいいよ』と奢ってしまいます。どれだけ金欠だとしても。 どこでもイジられることが多く、度の越えたイジりでもヘラヘラして笑ってしまいます。 ただ、人格否定的なことをされるとやっぱり応えてしまうので家に帰ってから思う存分泣きます。 この前その親友に急に『あんたってさ、女から嫌われそうだよな。どうせ職場で気に入られたとしてと、あとからすぐ嫌われるでしょ』と言われ、ショックな上に(やっぱりそうなんだ…)と涙が出そうになりましたが、その時もグッと堪え、帰ってから気が済むまでたくさん泣きました。 余談ですが、少し前に仕事前にパニックになってしまい、無性に涙が止まらず過呼吸になってしまい、仕事が出られる状態ではなかった為、そのまま仕事もやめてしまいました。本当に弱いです。 仕事が好きだった私も今では仕事できる余裕がなく、半年も実家に引きこもっています。 自分でもなぜこうも相手を怒らせてしまうのか分かりませんし、なぜこうも精神的に弱いのか。と、 精神科を受診し、カウンセリングを受けたところ、ASDや境界性の可能性があると言われました。 心から好きだと言える友達が1人もいません。 生きた心地がしなく、毎日○んで人生やり直したい。でも○んでも悲しんでくれるのなんて親や彼氏くらいだし…とか色々考えたら虚しくなってくるのでそんなことはしません。 長くなってしまいましたが、どうして私は人との関係が崩れてしまいがちなのか、どうしたら上手くいくのか、どうして友達を怒らせてしまった理由が分からないのか、これからどうするべきなのか色々知りたいです。 自分でも何を聞きたいのか何を言って欲しいのかすら分からなくなってきました。 かなり傷心状態なので、優しく言ってくださると有難いです。
質問日時: 2025/04/04 09:48 質問者: ashhh_
ベストアンサー
7
0
-
パニック障害 仕事復帰きつい 前職でパニック障害になり、3ヶ月休んで週5フルタイムの仕事に転職復帰し
パニック障害 仕事復帰きつい 前職でパニック障害になり、3ヶ月休んで週5フルタイムの仕事に転職復帰しました。 毎朝眠い体にムチ打ちながら頑張って行っています。今で1週間経ちました。 前職はパワハラ上司もいて、いつもピリついていて居心地悪かったですが、現職場のスタッフはいい人ばかりで、職場の雰囲気もいいです。 ですが、お客さんがいるのに色んなスタッフの方と雑談するのが苦痛(そこの教育がなってない)、前職より朝早いので眠い、前職よりも10分多く自転車漕がないといけなく遠い、日祝は出勤で遅番早番もあり身体が慣れません。 抗うつ剤と頓服も飲んでいて、熟睡できる薬なので仕事中とても眠くなります。 兄弟と父は市役所勤めで家から5分圏内、土日休みで給料も安定していて私だけ落ちこぼれで辛いです。 私はこの業界の仕事に向いていないのか、スキル身につけてマイペースに仕事できる在宅ワークとかに転職した方がいいのかと思ったり。 履歴書に泥塗りたくないので、契約のあと一年頑張らないといけませんきついです。 毎日人間関係がこのままうまく行くか不安です。初めはしゃべることあるけど徐々に年配の方ばかりではなすこともなくなりますし気まずいです。友達作りにきてるわけではないてずがなんせお客さんいるのに雑談がおおいので、、 何かもっと楽に働けるアドバイスをください。 自分は自分と割り切って、誰にも気を使わず黙々と誰とも喋らずたまに話すくらいで仕事がしたいです。
質問日時: 2025/04/02 08:13 質問者: mscl7
解決済
3
0
-
今日から社会人として働き者です。 2週間前くらいから就職に対して強い嫌悪感を抱き、一日の半分以上、仕
今日から社会人として働き者です。 2週間前くらいから就職に対して強い嫌悪感を抱き、一日の半分以上、仕事のことを考えてしまいます。これから一生働くと思うと、病んでしまいます。食欲も少し落ちてしまい、朝起きると辛すぎて絶望しています。とにかく精神が辛すぎます。これは適応障害やうつ病の前兆でしょうか?ご回答のほどよろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/01 07:14 質問者: 北野れん
ベストアンサー
4
0
-
精神障害者手帳 更新 診断書 画像添付をすると読めないと指摘された為、文章にて投稿致します。『個人情
精神障害者手帳 更新 診断書 画像添付をすると読めないと指摘された為、文章にて投稿致します。『個人情報除く診断書の内容』診断書内容のポイント解説や等級についても教えて頂けると幸いです。おおよその推測で構いません。 1病名 主たる精神障害:パニック障害 F41.0 従たる精神障害:自閉症スペクトラム F84.8 平成17年6月18日生(19歳) 2初診年月日 主たる精神障害の初診年月日 令和4年7月18日 診断書作成医療機関の初診年月日 令和4年12月13日 3発病から現在まで 中学時より社会不安障害様の屋外での対人緊張による下痢(過敏性腸炎)などの自律神経性の症状があった。高校は全日制で1、2年を過ごしたものの令和4年6月よりパニック発作が連日となり通信制高校へ移った。同年7月18日にパニック発作で精神科救急の当番病院である韮崎東ケ丘病院を受診。同年12月13日より当院へ転医し、就労を目指して外来において薬物療法・通院精神療法を行っている。 4現在の病状 憂鬱気分 強度の不安・恐怖感 パニック障害 相互的な社会関係の質的障害 コミュニケーションのパターンにおける質的障害 5具体的程度 対人緊張強くストレス耐性も弱く、不安が強まりやすい。対人関係の構築が苦手で助けを求めることができない他、こだわりの強さや急なトラブルの対応の苦手さも、不安を増悪させる一因となっている。過去のパニック発作の予期不安により、外出等を控える様子もある。 令和4年8月12日に施行したWAISでも言語知能と処理速度にギャップがあり、AQJでもASD圏に有意差あり閾値を超えた為自閉症スペクトラムと診断されている。 6生活能力 適切な食事制限:自発的にできるが援助が必要 身近の清潔保持、規則正しい生活:自発的にできるが援助が必要 金銭管理と買物:援助があればできる 通院と服薬:おおむね出来るが援助が必要 他人との意思伝達、対人関係:援助があればできる 身近の安全保持、危機対応:援助があればできる 社会的手続きや公共施設の利用:援助があればできる 趣味・娯楽への関心、文化的社会的活動への参加:援助があればできる 「精神障害を認め、日常生活に著しい制限を受けており、時に応じて援助を必要とする」 7具体的程度 家族のサポートがあれば日常生活はできるが、外出や就職活動に際して、過度に緊張しストレスからパニック発作に至ることが多い。衝動的で計画性に欠ける部分もあり、金銭管理等でも家族の援助を要する。 8現在の障害福祉等サービスの利用状況 その他の障害福祉サービス(作業所) 『診断書の内容を書きました。ご参考になれば幸いです』
質問日時: 2025/03/31 08:55 質問者: ashizawa2005
解決済
3
1
-
彼女に傷つけられました。 彼女の数々の浮気のような行動で、傷つけられ不安障害とうつ病と診断されました
彼女に傷つけられました。 彼女の数々の浮気のような行動で、傷つけられ不安障害とうつ病と診断されました。 その後も別れよと言われ別れられて、いいように捨てられました。浮気も確定的なのは掴めてませんが、マチアプの人とDMをするとか、バイト先の人と記憶なくなるまで飲み先輩の家に泊まるとかしてました。 2人っきりでは無いからセーフとかも言ってました。 そのあとにネトストとかされてたらしいのですが僕が疑われてました。(これは本当らしいです) これって警察とかにいけば、名誉毀損とかそういうので訴えたりできるんでしょうか?
質問日時: 2025/03/31 02:05 質問者: ららぼー
解決済
4
0
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はなんですか? できるだけ多く教えてください。
嘔吐恐怖症を克服する方法はなんですか? できるだけ多く教えてください。
質問日時: 2025/03/30 20:00 質問者: さくらのき。
ベストアンサー
1
0
-
昼職も続かない、夜職も合わない、就労移行支援や自立支援も厳しい、年金も貰わないとなれば他にどうしたら
昼職も続かない、夜職も合わない、就労移行支援や自立支援も厳しい、年金も貰わないとなれば他にどうしたらいいか対処法はありますか? 甘えている訳ではありません。実家暮らし20代の女です。メンタルクリニックにも別でカウンセリングにも通っていますが、仕事が出来ません。 メンタルクリニックの先生は就労移行支援や自律訓練を勧めてくるので、何度か話を聞きに行ったり見学に行きましたが、この中でこんな事をするなんて無理だと思ってしまいました。恥ずかしいという気持ちが勝つのと、組織に入るのが本当に本当に無理で。 障害年金も考えましたが、病院をたくさん転々としているので過去まで遡って診断書を書いてもらうのも大変だし、そもそも手帳を持ちたくないのと将来仕事をした時や結婚をした時に履歴に残って白い目で見られるんじゃないかと怖いです。 あとやっぱり働けないからと言って年金に頼るのではなく、自分で仕事をして稼ぎたい気持ちはどこかにあるので、、 社交性はあって人とすぐ仲良くはなるし、明るいので普通に見られるのですが、組織に入るのがとにかく厳しくて、何も続かないです。 一番どうしたらいいか分からなくて苦しいのは私自身なのに、親は私の特性やメンタルの事をよく調べたり理解しているつもりでも、そろそろ働かないとどうするのかとか、今後どうするのかとチクチク責めてきて家にいるのが本当にしんどくてたまらないです。 アルバイトを探したり、気になる資格があるのでスクールに通う事も考えていますが、社会不安障害も抱えているので、新しい環境に飛び込むのがたまらなく怖いです。 メンタルクリニックの先生は就労移行支援や自律訓練、年金申請を勧めるばかりであとは薬を出すだけで頼りにならなくて。カウンセリングの先生は私のすぐ怒りやすい、生きづらい気持ちを話聞いてくれるだけで今後どうしていいかのアドバイスまではくれなくて。カウンセリングの先生とは相性が良くて話していて落ち着きはします。ちなみにそのカウンセリングの先生には、私の親は毒親だと言われてしまいました。 家にいると苦しいので家を出たい気持ちもありますが、中々働けなくてお金もないので家も出られず、八方塞がりです。どうしたらいいのでしょうか? 本気で助けを求めています。 最初に挙げた項目が難しいとなると、他にもう方法はないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/29 23:55 質問者: onakasuitanemui
解決済
9
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【不安障害・適応障害・パニック障害】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑いと...
-
19歳です。実家で暮らしてるのです...
-
確定申告、児童扶養手当などの計算...
-
母にいろいろ言われ、ショックを受...
-
強迫性障害になった人を社会復帰さ...
-
職場に好きな女の子がいるんですが...
-
パニック障害の治療で、パキシル10m...
-
死ぬのは怖いけどもう死んでしまっ...
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏...
-
最近、日常の中で、きっかけなく、...
-
あがり症の方に質問です。 プレゼン...
-
現在不安障害で心療内科に通院中で...
-
心療内科に通ってる方にお聞きした...
-
引きこもり生活について
-
考えすぎで障害になった治る? 来月...
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不...
-
男性不信、フラッシュバックによる...
-
生まれてこなければよかった。めち...
-
感情の抑え方
-
長いのですが誰にも相談出来ないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引きこもり生活について
-
母にいろいろ言われ、ショックを受...
-
考えすぎで障害になった治る? 来月...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと経ち...
-
19歳です。実家で暮らしてるのです...
-
職場に好きな女の子がいるんですが...
-
不安になると考えが止まりません
-
パニック障害でしょうか。 数年前か...
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不...
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏...
-
生まれてこなければよかった。めち...
-
子供の頃からされ続けてきた親の暴...
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はなんで...
-
男性不信、フラッシュバックによる...
-
自分は強迫性障害を患っています。 ...
-
現在不安障害で心療内科に通院中で...
-
精神的にもうしんどいです。 どうす...
-
感情の抑え方
-
長いのですが誰にも相談出来ないの...
-
強迫性障害になった人を社会復帰さ...
おすすめ情報