回答数
気になる
-
グレーゾーンのASDで、聴覚過敏持ちです。苦手な音が多く、聞こえるといつも肩をビクッとさせて驚いてし
グレーゾーンのASDで、聴覚過敏持ちです。苦手な音が多く、聞こえるといつも肩をビクッとさせて驚いてしまいます。 周りから見てこの行動は不自然でしょうか。現在、クローズで働いているのですが、発達障害だと思われてしまうでしょうか。
質問日時: 2024/06/07 22:37 質問者: kawa_ren
解決済
2
0
-
18歳に診断して軽度の知的障害という 事がわかって療育手帳をもらいその後 20歳からグループホームに
18歳に診断して軽度の知的障害という 事がわかって療育手帳をもらいその後 20歳からグループホームに住みながら 22歳のときに就労支援B型に 7年間通っている今年で29歳になる女です 高校生ときの間に少しだけロッテリアと 旅館の清掃のアルバイトをしたことがあるのですがそれからずっと アルバイトやパートや就職を したことがないのですが この状態で30歳になってから 就職はできるものなんでしょうか? もし可能せいがあるとしたら どんな方法で就職できるのか知りたいです
質問日時: 2024/06/07 21:35 質問者: はるちゃん。。。。
ベストアンサー
2
0
-
子供が発達障害だったら、本人の状況やグレーゾーンや軽度〜重度関係なく必ず加配をつけないといけませんか
子供が発達障害だったら、本人の状況やグレーゾーンや軽度〜重度関係なく必ず加配をつけないといけませんか? 園側が拒否したら自治体から園に注意されたり、保護者側が拒否をしたら自治体から退園を言われますか? 1人で食事、お着替えができたとしても、他害や自害がなくても、発達障害と判断されたら加配は強制なのでしょうか?
質問日時: 2024/06/07 19:26 質問者: svid
ベストアンサー
5
0
-
差別主義者って発達障害なのでしょうか? 差別的な考えを持つ=発達障がいのある考え方ですか?
差別主義者って発達障害なのでしょうか? 差別的な考えを持つ=発達障がいのある考え方ですか?
質問日時: 2024/06/07 10:27 質問者: れいわくん
解決済
7
0
-
解決済
5
0
-
全てが限界
アスペルガー精神3級です。30代前半会社員です。 未だに自分のこだわりからなかなか脱出できず、かなり辛く、苦しいです。 薬・心理療法、、、一向に効きません。 こだわりに関する調査もかなりかなり時間がかかるため、そのプロセスで苦しむ。先が長過ぎて心身共に悪影響が出ています。 こだわりの内容...「日本は何故欧米諸国に比べてバリアフリーが遅れたか⁉︎日本人は差別主義者か⁉︎」 もう、全てが限界を超えていてどうしようもないよ、、、。
質問日時: 2024/06/05 19:48 質問者: なみんけ
解決済
1
0
-
小一の息子について
今年小学校1年生になった息子についてです。 発達障害ではと旦那と疑っているのですが まだ小学生に入ったばっかりだし 7月の個人懇談の話を聞いてから発達相談に 行こうと思っているのですが さすがに手ががかりすぎて困っています。 兄弟に1つ上の小学2年の息子もいるのですが 下の子(小1)に手がかかりすぎて上の子に あまり構ってやれないのも気がかりになって来ています。 疑っている点は下記のことです。 ・こだわりが強い 保育園の時はある1人の子にとても執着していました。 同じ服をルーティンしたり同じ物を持ち歩く。 ・話を聞かない。理解しているのかわからない。 親が話をしていても話が通じなかったり聞いてなかったり。 先生に何なにを持ってきてって言われても 何を持ってきたらいいのかわからない。 ・常に手や顔が動いている。 怒られていても手で他の物を触っていたり 顔がキョロキョロしている。 じっと座っていられない。 ・落ち着きがない 授業参観を見に行った時母の顔お見つけた瞬間に 授業でも大きく手を振ってきたり余計な仕草が多い。 外遊び中も約束を守らず怪我ばっかりする。 ・癇癪? 自分の思い通りにならないと怒り出す。 ・融通が効かない 学校の先生が言ったことは絶対で 親が言っても先生はこれって言ってたと引かない。 ・変なところに几帳面 普段は全然なのに変なところだけ几帳面です。 ・常に喋っている 常に大声で喋っており静かな時がありません...。 叫んだりしたり静かにしてと言っても静かになりません。 ・人懐っこい 人見知りはせず初対面でも普通に抱きついていってりするの でその内誘拐されるんじゃないかと心配です。 ・滑舌の悪さ 「さ行」が「ちゃ」になります。 ざっと気になるところを上げてみました。 普通の子供にも共通する部分は多数あると思いますが 心配のし過ぎなのでしょうか。 こんなんで発達相談行ってもいいのかも 迷っているところで行政の相談も探したのですが 私の市では未就学児しかやっていなく どうしようかと思っているところです。 アドバイス頂ければと思います。
質問日時: 2024/06/05 16:37 質問者: cak07xx
解決済
4
0
-
忘れ物が多いのもASDの特性ですか? ADHDじゃないです、ASDです。
忘れ物が多いのもASDの特性ですか? ADHDじゃないです、ASDです。
質問日時: 2024/06/05 15:55 質問者: びんちょうタン
ベストアンサー
2
0
-
障害者雇用の特例子会社の事務職働いています。 私は子供が2人いますが、周りはほぼ独身、もちろん、子供
障害者雇用の特例子会社の事務職働いています。 私は子供が2人いますが、周りはほぼ独身、もちろん、子供がいらっしゃらない方ばかりです。 そんな方々からみたら私はどう写ってるか気になりました。 障害者手帳もってるのに子供がいるなんて可哀想。子育てできるくらいなら普通の就労すればいいのに。 とか思われてるのかな、と気にし過ぎかもしれませんが気になります。 気軽に話せる相手ができたらラッキーだなと思ってますがなかなか難しそうです。 様々な背景があってみんなここで働いてるんだろうなとは思いますが、打ち解けれない自分がいます。 一般就労でずっと働いてきたので、今の環境はありがたいと感じる反面、障害者と突きつけられてるようで友人にも言えないでなんだか孤独です。
質問日時: 2024/06/05 12:25 質問者: めんまチャン
解決済
3
0
-
ADHDとアスペルガーを併発してます。以下のような人はコンサルタントと営業は向いてますか? ・短期記
ADHDとアスペルガーを併発してます。以下のような人はコンサルタントと営業は向いてますか? ・短期記憶、聴覚記憶が弱い ・想像力が弱く、理解に時間がかかる ・マルチタスクが苦手 ・会話中に他のことに気が散りやすい ・複数人での会話が苦手 ・順序立てが苦手ですが
質問日時: 2024/06/05 08:19 質問者: ていやんでい
解決済
5
0
-
発達障害(ADHD)を見てくれるクリニックを探しています。
発達障害(ADHD)は普通の精神科では診察したコンサータや ストラテラなどの薬を処方したりできないと聞きました。 どうやって専門的に見てくれる医者を探せば良いでしょうか? お詳しい方おしえて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/04 23:19 質問者: kirin006
ベストアンサー
4
0
-
結婚してうまくいかなくて、実はあとで発達障害だったことがわかる、みたいなパターンがよくあるようです。
結婚してうまくいかなくて、実はあとで発達障害だったことがわかる、みたいなパターンがよくあるようです。 年を重ねるごとにひどくなっていったり、仕事のつきあいや子供のつきあいで、おかしいなとわかるそうです。 もし結婚相手が結婚前に発達障害があるとわかったら、あなたなら結婚をやめますか?
質問日時: 2024/06/04 15:22 質問者: やすこさま
ベストアンサー
3
0
-
生きがい 人間不信 不安
28歳男性です。 私は7年間くらい精神科に通っています。 そこからまともな仕事は一切しておりません。 25.26?の時に2年間一人暮らしをしましたが 何も変わりませんでした。 そして父親が末期ガンでなくなりその後も 調子が悪くなり自閉症スペクトラム 対面や電話などで相手がどう思ってるか怖くて 話すのも苦手になってしまいました。 お金も貯金400万程度しかありません。 障害年金は遡り請求は通らず事後症状で通りました。 家にいても何もする気になれず親には また入院しなさい!と強く言われますが家が 心地よいので嫌だなあと思っています。 たまに夜中に父親の仏壇の前で パパみたいに仕事ができなくてごめんなさいと 号泣してしまうことがあります。 正直死んでこの貯金をお母さんに使って欲しい とも思うこともあります。 自分次第だとは思いますが一体どうすればいいでしょうか。
質問日時: 2024/06/04 14:58 質問者: したお
解決済
3
0
-
ASDの人には特別な才能を発揮する人が多くいるそうですが逆にASDなのになんの特技も才能もない人もい
ASDの人には特別な才能を発揮する人が多くいるそうですが逆にASDなのになんの特技も才能もない人もいたりしますか? アスペルガー 自閉症 ASD サヴァン症候群 発達障害
質問日時: 2024/06/03 22:45 質問者: 217samuel
ベストアンサー
5
0
-
発達障害が年齢と共に緩和することはありますか? 私自身の話なんですが、25歳くらいまでは、TheAD
発達障害が年齢と共に緩和することはありますか? 私自身の話なんですが、25歳くらいまでは、TheADHDという感じで、 衝動的、感情的、物忘れ多い、遅刻多い、ミス多いという感じでした。 27際になった今、自分の衝動性が急激に緩和されているのを感じます。 何もかも計画通り出来るようになり、計画を立てないと気持ち悪くなり、落ち着いて行動できるようになりました。遅刻が怖くて、誰より早く着きますし、忘れ物も何度も確認してありません。 考えられるのは、結婚して生活が落ち着いたから?転職先の人間関係が良いから? 自分の環境が良くなって発達障害が直る?事ってあるんですかね?
質問日時: 2024/06/03 20:11 質問者: scm1996
ベストアンサー
3
0
-
外見でわからない知的障がい、発達障がい者に対して「障害を持ってるとは思えない」と言うのは差別発言にな
外見でわからない知的障がい、発達障がい者に対して「障害を持ってるとは思えない」と言うのは差別発言になりますか?
質問日時: 2024/06/03 17:14 質問者: れいわくん
解決済
7
0
-
ADHDはコンサルタント向いてないですか? 短期記憶が苦手で、耳にした内容を忘れやすいです。メモして
ADHDはコンサルタント向いてないですか? 短期記憶が苦手で、耳にした内容を忘れやすいです。メモしていても抜け漏れがあります。誤解もしやすいです。ズレた回答しがちです。マルチタスクも苦手です。
質問日時: 2024/06/02 18:10 質問者: ていやんでい
ベストアンサー
3
0
-
解決済
6
1
-
自分自身の物凄く長年悩んでる大きな悩みがあります。 それは喋りでうまく言語化できない事です。頭の中で
自分自身の物凄く長年悩んでる大きな悩みがあります。 それは喋りでうまく言語化できない事です。頭の中で思ってる事をうまく言葉にして伝えられない時もあるし、そもそも頭が真っ白になり、思考ができなくなって言葉が詰まる時もあるし、自分なりに物不足語彙力や感情を言語化するためのインプットしているつもりですが、文面での表現は何となくできるようにはなった一方、肝心な人との対話、コミュニケーションで一切発揮できてないのです。 電話対等でも全くうまく伝える事ができず、言葉が詰まり訳がわからないような状況になったり、友人と話してても、頭が真っ白になり次何話したらいいかわかんなくなったりもします。 この状況を今までに何度も経験し、もどかしく感じた事が本当に多くて、どうしたら改善できるのか。どうしたら脳内で考えてる事をうまく言語化して話せるのか。また、そもそもの思考が真っ白にならないようにうまく考えをまとめ整理する事ができるのか。 やはり読書がいいとはよく聞き、よく本屋に足を運び購入はしているものの、一切読書をする習慣がつけていません。やはり読書でも少しは改善できたりするのでしょうか。 『言語化』という人間が備わってる能力をとにかく伸ばしたいです。日頃から何か意識して改善できる週間などありますでしょうか?何か改善策を教えて頂けたら嬉しいです。
質問日時: 2024/06/02 02:15 質問者: tyuhgghhhg
ベストアンサー
4
1
-
waisの結果は、平均的で発達障害の初見なしと診断されましたが、Aq検査の結果が40点だったので軽度
waisの結果は、平均的で発達障害の初見なしと診断されましたが、Aq検査の結果が40点だったので軽度アスペと診断されました。 知能検査は必ずしも発達障害を見抜けないのでしょうか。
質問日時: 2024/06/01 13:14 質問者: scm1996
ベストアンサー
4
0
-
大学生で発達障害と難病があり、しかも何の才能もないので自殺を考えてます。生きてるだけで苦痛です。人生
大学生で発達障害と難病があり、しかも何の才能もないので自殺を考えてます。生きてるだけで苦痛です。人生に希望がありません。死んだほうがマシですか?
質問日時: 2024/05/31 10:54 質問者: マーサマサーサ
ベストアンサー
4
0
-
年長 男の子(グレー) 就学にむけて
年長の男の子がいます。k式発達検査でDQ=84です。 診断はついていませんが、ほぼ1年発達がゆっくりな子です。 園の先生方は普通級で大丈夫だろう、 ただ小学校にどういった配慮が必要な子か申し送りをしておきたい、といった内容で話がまとまっています。 (就学先については行政とも話をしており、母親の意見だけを通したわけではありません) 就学にむけて、親ができることは何か教えていただけると嬉しいです。 子どもの様子 ・一斉指示を聞くことが苦手です。個人での指示は割と聞けます。 ・興味があちこちにいき、優先順位が変わります。 ・テンションがあがると調子にのります。 (発達検査のとき、できたことが嬉しくて途中で立ってしまいました。でも座ってね、というとすぐ座る。) ・ワーキングメモリが低いと感じます。でもこれは専門的な意見ではなく母親からみてなんとなく。 ↑不安なのはこれくらいで ・癇癪なし ・自分の気持ちを(時間はかかるが)伝えられる ・早寝早起きできる ・偏食なし ・姿勢保持は苦手な方だが、毎朝お勉強で2〜30分座ってられます。(授業時間は長いですからこれでは不足ですか?) ・排泄や食事について問題なし(少し食べるのが汚いときがあります。食べこぼしなど) ・ひらがな読み書きはできます。カタカナはまだ読めないです。算数も10までの数字なら割とできてます。 ・幼稚園のあとにお友達と公園で遊びます。マイペースなので、1人で虫を探し始めたり心配なときもありますが鬼ごっこなどルールのある遊びを途中で辞めたりはしません。 などなど、一般的に発達に不安がある子どもたちにみられる困りごとがあまり見られないのです。 実際発達指数が低いので、親としては不安な気持ちがあります。ただ、一方で男の子ってこんなもんでは?(性差のことを言うのは良くないですが、経験的な話です)と考えるときもあり‥ k式の数値も領域ごとに84前後で、差が凸凹しているわけでもないんです。年長だけど定型の年中児という結果です。確かに幼いので、その通りだなあとは思います。 現在、お話・指示を聞く練習を家でもしています。元々個人の話を聞くことはできるので、出来て終わりです。 絵本が大好きで、長いお話でも最後まで前を向いて聞きます。途中で寝てしまうお友達もいる中、すごいなぁと親として思います。正直就学しても大丈夫なのでは?と期待してしまうところもありますが、「認めない親」なだけなのか自問自答の日々です。凸凹があれば療育とか考えましたが、とくに差がないので本当にどうサポートすればよいか分かりません。 長くなりました。最後まで読んでいただきありがとうございます。
質問日時: 2024/05/31 10:35 質問者: やななや
ベストアンサー
1
0
-
発達障害について伺います。
幼少期から、自分を見る人の目って気にして育っていると思います。 理解して優しくしてくれる人のことは大好き、そうじゃない人とはドライな関係になるし、 発達障害の人が心を開く人ってどんな相手? 自分を受け入れてくれているな。って感じる人ですか?とても感受性が強いと思うので、なんだかんだ自分に合う人を選別する能力も長けていると思います。
質問日時: 2024/05/30 20:53 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
0
-
メンタルの病気持ちですが、昨年から仕事も決まらず、A型事業所も世帯収入で、利用料が発生するため、(月
メンタルの病気持ちですが、昨年から仕事も決まらず、A型事業所も世帯収入で、利用料が発生するため、(月1万以上)使えず…、就労移行支援も利用料がかかるし、障害者雇用で何社も応募してるが一つも受からない。 たまに会える人はごく僅かで家にいても気分が滅入る&暇すぎて余計なことを考えてしまいます。 引きこもり歴4年ぐらいです。 なんとか脱出したいがどうしたらいいでしょうか?? 人と話すことも家族以外にはなく、気分が鬱々と指定ましす。
質問日時: 2024/05/30 18:02 質問者: アプリコットカクテル
ベストアンサー
2
1
-
ADHDはよく先延ばしをすると聞きます。 これは単にやりたくないからめんどくさくて先延ばしするのです
ADHDはよく先延ばしをすると聞きます。 これは単にやりたくないからめんどくさくて先延ばしするのですか? それなら怠惰と何が違うのか気になりました、、
質問日時: 2024/05/30 17:12 質問者: aharenari
解決済
7
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
精神的な問題 相談の仕方
大学生です。お読みいただきありがとうございます。 私は現在問題を抱えています。怠惰な性格から目の前の物事に真剣に取り組まず逃げてしまい、試験ごとも含めて失敗を繰り返しています。タスク管理も苦手です。 ほかにも多くの問題があって悩んでいたので一度精神科に相談したところ、ADHDの診断を受けました。その際診断をくださった先生に相談をしたのですが、まとめサイトにあるような概括的なアドバイスのみであったため、具体的な行動に移せず問題が解決できないままでした。 また、大学のカウンセリングルームに行っても話を聞いて「つらかったですね」と共感してくださるだけで解決方向に向かいませんでした。 解決したくて自己統制を計るのですが、コントロールできずに失敗します。そのため仕組みづくりの面も含めて改めて第三者に相談したいのですが、上述のように適切な相談先が見当たらないこと、終局的に自身の行動でしか変えられないことを敢えて人に相談することの情けなさ(?)から対処に困っています。 この場合、どのような場所に相談するのが適切でしょうか。ひとつひとつ思考過程を相談しながら矯正できるのが望ましいのです。
質問日時: 2024/05/28 19:32 質問者: たけはり
解決済
6
2
-
人生に希望がないため、人生をやめる覚悟を決めたいです。まだ大学生なのに発達障害や難病があり、元気で障
人生に希望がないため、人生をやめる覚悟を決めたいです。まだ大学生なのに発達障害や難病があり、元気で障害もない人しかいなくて、辛いです。なんか壁を感じるし、そもそも勉強が難しいし、楽しみもないし、若いうちから元気じゃないなんて人生オワコンな気がします。大学生らしいことも難しいし、就職も厳しいし、発達の特性で周りの足を引っ張るし、ネガティブなことばかりで生きたい理由がありません。綺麗事はいりません。生きてないほうが良いですよね?
質問日時: 2024/05/28 12:26 質問者: マーサマサーサ
ベストアンサー
6
0
-
橋本駅周辺でコンサータ出してくれる医者
橋本駅周辺でコンサータ出してくれる医者ありませんか? できれば橋本駅、なければ橋本駅から乗り換え無しで行ける範囲が良いです。転勤で越してきたので以前から処方はされてます。 何卒よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/28 01:41 質問者: tianyegui
解決済
2
0
-
発達障害の気がある人ってこんな感じですか?
職場に新しくきた若手男性が愛嬌満点で無邪気です。そして、発達障害があるの?って感じる部分もあります。例えば仕事帰りにサークル仲間でゴルフに行くことになり、地下鉄での移動中、長いエスカレーターで移動していたら私の後ろにピタッと来て、こんな長いのは〜とか、あの駅も長いとか話してきたり、ゴルフに行くこと自体、急に私に、僕のおじさん今まで忙しくて接待でゴルフ行ってたみたいだけど、春からちょっと時間できたみたい。おじさんに連絡してみようかな〜なんていうので、そっかそっか、甥っ子からゴルフ連れてって。って言われたら、おじさん喜んで連れてってくれるんじゃない?というと、そうかな〜と満面の笑みになっていました。 今日も、デスクの向かいの女性がふと私に話しかけてきたら、後ろから聞き耳を立てて自分も話しに加わってきて、そのうち立って暑い!といい始め涼しい席がいい。と、風がくる席を探し始め、私が、だったら部長の席に置いてあるミニ扇風機借りたら?と言ったら、僕も持ってるから持ってこようかな〜〜といい始めました。朝は朝で、自分の席から、私の後ろにいる部長に手を振って話しかけていたのですが、部長が気付かず、私だけ気付くと、真っ赤になり、部長の席に直接出向いて話していました。 この男性に座る女性は、男性が変人すぎるから隣は嫌だと明言していました。 発達障害の気がある人って、なんかキャピキャピ、気が向くものにだけ物凄く反応するというか やたら無邪気、心の赴くままに行動する、って感じですか?
質問日時: 2024/05/27 18:09 質問者: タコ姫
ベストアンサー
3
0
-
精神的に異常な女性 女友達がいるのですが、精神的に非常にまずい人です。 例えば、高校時代に友達に「キ
精神的に異常な女性 女友達がいるのですが、精神的に非常にまずい人です。 例えば、高校時代に友達に「キャバ嬢みたい」とか「ビッチ」と言われると、そうあるべきだと思い、大学時代に水商売で働いたり、女友達に「パパ活してそう」と言われると、「自分はそういう価値しか無いんだ」と考え、パパ活を始めたようです。 ちなみにその女はかなり希死念慮が強く、自分に価値がないと異常なほど認識しています。 これってもう精神的に病気ですか? 更生の余地はあるのでしょうか?
質問日時: 2024/05/27 11:43 質問者: りんたろすgyu
解決済
3
0
-
発達障害って遺伝するのですか?私は発達障害の自閉症です 母親は病院で検査されてないが、物事に異常なこ
発達障害って遺伝するのですか?私は発達障害の自閉症です 母親は病院で検査されてないが、物事に異常なこだわりがあり、自分が納得するまで譲りません 発達障害って遺伝しますか?
質問日時: 2024/05/26 22:02 質問者: sironabisu
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
9
0
-
職場内でのADHDの方の特徴という記事で「会社の規則を逸脱する」と書いてあったのですが、これは不注意
職場内でのADHDの方の特徴という記事で「会社の規則を逸脱する」と書いてあったのですが、これは不注意や衝動性によるものなのでしょうか? 単なる反抗的な態度の表れとは違うのでしょうか? この点について具体的に教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。
質問日時: 2024/05/26 10:28 質問者: zetubouniki
解決済
3
1
-
病院で医師に診断してもらってないのに、うつ病、躁うつ、社交不安障害、発達障害をもっていますと自称する
病院で医師に診断してもらってないのに、うつ病、躁うつ、社交不安障害、発達障害をもっていますと自称する人って何なんですか?
質問日時: 2024/05/25 18:18 質問者: 辛辣な錆び氏
ベストアンサー
4
0
-
ADHDの方の回答で、普通に道歩いてるだけでも意識が次々違うところに行って最初の目的を忘れてしまうと
ADHDの方の回答で、普通に道歩いてるだけでも意識が次々違うところに行って最初の目的を忘れてしまうと書いてあったのですが、これって本当なんですか?、、
質問日時: 2024/05/25 14:24 質問者: sapixisgod
解決済
4
0
-
ホワイト企業に勤めてる人に質問です。 ADHD(注意欠陥・多動性障害)でLD(学習障害)だとホワイト
ホワイト企業に勤めてる人に質問です。 ADHD(注意欠陥・多動性障害)でLD(学習障害)だとホワイト企業に障害者雇用で就職するのは不可能ですか? 高卒(支援学校)の20代男より。
質問日時: 2024/05/25 12:21 質問者: 名無しのDCD
解決済
2
0
-
【癒されたいからなのか】 よろしくお願いします。 自閉症スペクトラム障害って診断されましたが、主治医
【癒されたいからなのか】 よろしくお願いします。 自閉症スペクトラム障害って診断されましたが、主治医の説明では、脳に特性があって記憶の仕方や社会性のなさや表情のとらえかた等、今までよくある発達障害だと割と楽観的に思ってた事が、急に重く辛いものに変わりました。 心は疑問でいっぱいです。 物心ついた頃からのピアノの厳しいレッスンで音大に進みましたが、いくら練習しても深い心に響く演奏は出来ないんだと…。 ピアノの練習が全く集中出来なくなりました。 その変わりに今まで絵に興味はあまりなかったのが知識もないのに気付いたら何時間も描いて、遅刻が増えてしまいました。 今日は1時間だけあっさりとと言い聞かせて描きました。 ボールペンと色鉛筆と100均のチョークを指に付けて指で塗るという支離滅裂な描き方です。 あー狂ってると思いつつ、可愛いものが描きたいという強い気持ちで何とか1時間で切り上げました。 質問させて頂きたいのですが、絵の描き方で心理状態分かるもの何ですか? 図形も全く理解出来ない私に、なぜ絵を描きたくなったのか? 長文で支離滅裂の質問ですが、絵を見て頂き率直な返信頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/05/24 22:08 質問者: カオナシ。
ベストアンサー
7
0
-
私は高校2年生で就職を希望しているのですが、実はアスペルガー症候群で、どのように就職先を探せば良いの
私は高校2年生で就職を希望しているのですが、実はアスペルガー症候群で、どのように就職先を探せば良いのか分かりません。アスペルガー症候群が得意、または不得意とする仕事等を教えてください。 (伝わらなかったらすいません)
質問日時: 2024/05/24 19:40 質問者: KR0830
解決済
8
0
-
四国県内で大人の発達障害を診断してもらえる病院はありますでしょうか? ネットで検索したのですが、あま
四国県内で大人の発達障害を診断してもらえる病院はありますでしょうか? ネットで検索したのですが、あまりヒットしなくて実際に行ったことがある人などの口コミを聞きたくて。 できれば愛媛か香川がいいのですが、知っている方いましたら、ご教授いただけますと助かります。
質問日時: 2024/05/24 19:36 質問者: star0606re
解決済
2
0
-
精神科医が言っていたのですが、私は私はって自分の主張が激しい人は発達の気があるそうです。 普通は恥ず
精神科医が言っていたのですが、私は私はって自分の主張が激しい人は発達の気があるそうです。 普通は恥ずかしかったりして、喧嘩でもしない限りは、私頑張ってる!わたし可哀想!なんて言わないそうです。 今では、そういう性格の人、とされてきたのが、実際はたとえばADHDのように、そういう特性だ、とわかったら、 もっと本人もまわりも生きやすくなりますか?
質問日時: 2024/05/24 14:21 質問者: やすこさま
ベストアンサー
4
0
-
発達障害者、知的障害者、ダウン症などの、 障害持った子ども について 障害持ってれば、 子どもが悪い
発達障害者、知的障害者、ダウン症などの、 障害持った子ども について 障害持ってれば、 子どもが悪いことをしても、叱ったり注意しなくてもいいんですか? YouTubeで 知的な19歳の女の生活の様子を見たんですが、 皿や箸、スプーンフォーク等を振り回し、ガチャガチャうるさい音立てて、ずっと笑ってゲラゲラしてました →「〇〇ちゃん、楽しいね〜可愛いねぇ〜」ばかり デパートの、子どもを遊ばせるスペースにいるときの様子、遊びたかった?オモチャを他の子に取られ、 私が遊びたいの!私が遊びたいの!騒ぎ立て、泣き喚いて、それを見たそこのスタッフの方が、 他の方に迷惑ですので、と注意をされていた程 →「〇〇ちゃん、遊びたかったねぇ〜辛いねぇ〜」だけ そこに、 挙げ句の果てに、 字幕?みたいな感じで、 〇〇は可哀想に、ずっと泣き続けたが、他のお友達に優しくオモチャを渡したのでした(^ω^) みたいなの書かれていて、 何か吐き気してきました(笑) そして、その親子が住んでるところは団地?アパート?のようですが 夜中、その障害児は目が覚めると、必ず大声で泣き始めて、2〜3時間は止まないそうです。 →「良い子だねぇ良い子だねぇ」と背中をさするだけ どんな時でも、 その障害児がしたことは、 悪くないことだったんでしょうか? 見てて、私は ダメなものはダメと教えてきたつもりだったので、 こんなに甘やかしたら将来どうなんだ と思って 最初、容姿もありきで小学低学年ぐらいだと思ってたら この子はまだ19歳なのに、まるで大人のように物事に頑張って取り組んでいる。 みたいな説明をされてて、 こんなんで19って、親が死んだらどーやってコイツ生きてくんだよ、嫌なことに嫌とだけしか言わない人生、 大人や社会人になれば、我慢、が必要となってくる時に、あれも嫌これも嫌で、 コイツ何も出来ねーじゃん と思い、 あ、でもどうせ障害者は働かなくても生活保護とか障害年金?とか受け取れるなら、何もしなくても生きていけるか(笑) こんな奴、結婚は出来なさそうだけど、 ある意味働かないで好きなもの食っていける幸せ者だなとまで思えてきました 容姿が、 眉毛がとにかく太く、目が真ん中に寄って? 口が気持ち悪く曲がっていて、鼻がつぶれてるような感じ? 正直まだ猿の方が可愛いわ。w とさえ思いました むしろ猿の方が容姿もその障害者より優れ、 猿の方が良いこと悪いことの区別付くんじゃね? ってまで。 本当に分からないので聞きたいです 障害者には、悪いこと、というものを教えなくていいんですか? コメントに、 甘やかされて学校行かず仕事出来ず 結婚なんてとんでもない 悪いことして可愛いなんて言われてこんなに幸せな奴っていないな(笑)こんな顔にはなりたくないけど、一回でいいから、働かないで毎日タダ飯食える生活してみたいわ と書いたら、 100件以上のいいねが付いてて いろんな意見が。 タダ飯ほど楽なことはないけど、あの顔にだけはなりたくないわw 親も親だよね これだから障害児は ばっかり。 笑いそうになりました 障害者は可愛いのか何なのか教えて下さい!
質問日時: 2024/05/23 08:47 質問者: しまごん。
解決済
7
0
-
面接3つ受かりました。2つが正社員でもう一つが嘱託職員です。障害者福祉の仕事です。全く未経験なので嘱
面接3つ受かりました。2つが正社員でもう一つが嘱託職員です。障害者福祉の仕事です。全く未経験なので嘱託で経験積んでから、正社員にステップアップしようかなと思っているのですが、どう思いますか?ちなみに僕自身も発達障害です。
質問日時: 2024/05/22 18:06 質問者: トイプードルの小太郎君
ベストアンサー
4
0
-
ADHDがものをなくす原因について。 これは自身の管理不足で部屋が散乱してたりするからじゃないのでし
ADHDがものをなくす原因について。 これは自身の管理不足で部屋が散乱してたりするからじゃないのでしょうか? そうなるとズボラであることと殆ど同じな気がします。 不注意や多動が原因で物を無くすという状況が想定できないのですが、この点について詳しい方、教えてください。
質問日時: 2024/05/22 11:35 質問者: aharenari
解決済
3
0
-
うちの弟は、鬱ということで一年半働いていません。 担当の心療内科医と私で面談をしました。 前から気に
うちの弟は、鬱ということで一年半働いていません。 担当の心療内科医と私で面談をしました。 前から気になってた、弟が色んな人を小馬鹿にし、担当医に対してもあんな医者、とか、私に対してもお前なんか、とか、っていう人をバカにする根拠のない上から目線の自信がある感じは発達の特徴の一つらしいです。 他にも色々あったので、発達障害の検査?みたいなのを二ヶ月ほどかけてやったところ、やはり発達障害の診断がおりました。 結局、発達で仕事やプライベートやらうまくいかなく病んだ、みたいな感じなのですが、 生きていてもつらいだろうし、見てすぐわからない障害だし、生きてる意味あるのかな、とか思ってしまいます。 発達って、もっと若い頃なりにみんな検査を受けさせたほうが本人や家族のためになりませんか?
質問日時: 2024/05/22 07:47 質問者: やすこさま
解決済
4
0
-
障害年金について
障害年金について 発達障害と自閉症スペクトラムで障害年金を申請したのですが発達障害では不支給になる場合が多いと見ますが実際どうなのでしょうか… 結果は今月末に届くみたいなのですが不安で… 不支給になった場合諦めるしかないでしょうか… 一応申請はペースワーカーさんと話し合いながら 記入して提出しました。 詳しい方回答お願いします。
質問日時: 2024/05/20 17:51 質問者: したお
解決済
4
0
-
忘れっぽいとか、抜けてるとか、こういうのって性格ですよね。一方でADHDとも言われます。 程度の問題
忘れっぽいとか、抜けてるとか、こういうのって性格ですよね。一方でADHDとも言われます。 程度の問題ということでしょうか?
質問日時: 2024/05/20 13:44 質問者: zetubouniki
解決済
3
1
-
ADHDと診断され、ストラテラを去年の夏から飲んでます。 初めは頭がスッキリするかんじがしましたが、
ADHDと診断され、ストラテラを去年の夏から飲んでます。 初めは頭がスッキリするかんじがしましたが、薬の増減を調整したりして、希死念慮が出たり、食欲無くなり体重が減り見た目も変わりました。 GWの連休に薬を飲むのをやめてみたところ、すごく調子が良くて、それから飲んでないです。 薬を飲んでないことを主治医に言うべきでしょうか? 薬を服薬してないと、障害者手帳をもってますが更新は無理でしょうか?
質問日時: 2024/05/20 12:45 質問者: めんまチャン
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【発達障害・ダウン症・自閉症】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他罰的なASDを家族はどう扱っている...
-
アスペルガーの人ってどんな感じで...
-
仕事のことで、これは私のこだわり...
-
自閉症
-
妄想について
-
感情のコントロールが難しい高齢者は
-
B型作業所について
-
なぜ最近の就労移行支援では知的・...
-
アスペルガーで友達や恋人を作れた...
-
他人の善意を悪意と捉えてしまう自...
-
私は発達障害を「個性」だとは思わ...
-
知的障害を持っている方々について
-
私は31歳で発達障害(ADHD)、社会不...
-
自分は、軽度な知的障害かADHDかも...
-
不安感のない強迫性障害はあります...
-
潔癖症由来の強迫行動なのかASD由来...
-
部屋は汚れていても気にならないの...
-
過呼吸
-
父親に認知されなかった父親を全く...
-
友達が自閉症かどうか皆さんにご意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことで、これは私のこだわり...
-
妄想について
-
アスペルガーの人ってどんな感じで...
-
B型作業所について
-
他人の善意を悪意と捉えてしまう自...
-
アスペルガーで友達や恋人を作れた...
-
感情のコントロールが難しい高齢者は
-
他罰的なASDを家族はどう扱っている...
-
自分は、軽度な知的障害かADHDかも...
-
自閉症
-
最後の投稿になります 私は発達障害...
-
発達障害の体温調整、服装 高機能自...
-
自閉症などの障害で、自分の気持ち...
-
不安感のない強迫性障害はあります...
-
なぜ最近の就労移行支援では知的・...
-
部屋は汚れていても気にならないの...
-
5歳の息子の発達についてです。 長...
-
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖は含...
-
私は発達障害を「個性」だとは思わ...
-
知的障害を持っている方々について
おすすめ情報