回答数
気になる
-
日本学生支援機構の兄弟基準
現在高3です。 大学へ行くのに日本学生支援機構の奨学金を借りられるかシュミレーションしています。 そこで質問の中に世帯の質問で16歳未満が何人いるか、や,16歳から18歳までが何人かというのがあり、現在高1の弟がいるけど誕生日がきてないので15歳なので16歳未満にしたところ、給付型が受けられない結果となりました。 試しに16歳としてカウントしたら給付型が受けられる結果になりました。 これはどういうことでしょうか。
質問日時: 2025/05/13 23:26 質問者: mitutaka-1890
解決済
2
0
-
大学生の子供の授業料で、何とか奨学金を貰いたいのですが・・・
大学生の子供のため、日本学生支援機構で給付型の奨学金を検討しております。 収入は凄く少ないのですが、資産があると言う事で不可能みたいなんです。 資産があると言っても世間的には決して多くはないのですが・・・ 新聞配達の奨学金と言うのもあるらしいが病弱で無理そう・・・ 他にとにかく収入が少ない人の給付型奨学金ありませんでしょうか? お詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/28 00:39 質問者: kirin006
ベストアンサー
2
0
-
皆さんは、自分が奨学金を借りていて、恋人が奨学金をかりずに専門や大学に通っていたこと(親が払ってくれ
皆さんは、自分が奨学金を借りていて、恋人が奨学金をかりずに専門や大学に通っていたこと(親が払ってくれた)を聞いたらどう思いますか? はやり家庭の差(または自立心の無さ)を感じ、萎えますか? 私は、すごくありがたいことに後者なのですが、彼は奨学金を借りて大学を中退したので、一生懸命返済していて、会話でちょろっと話に出た時に、私は「ありがたいことに奨学金を借りなかった」と話したら「あ〜・・・」みたいな反応でした。
質問日時: 2025/04/27 12:37 質問者: ますし
解決済
8
0
-
奨学金って借りるのが正義なんですか? みんな借りているから仕方ないとか そういう問題じゃないと思いま
奨学金って借りるのが正義なんですか? みんな借りているから仕方ないとか そういう問題じゃないと思いますけどね 親の身勝手な行動で、出産しておいて 金がないから自己責任!奨学金借りろ!自己責任!と 奨学金を自分の子供に借りさせる前提で育てる親ってどうなんでしょうね。 経済的理由で奨学金を借りさせるなって思います。子供は産まれたくて産まれたわけではないのに、 日本奨学金機構の在籍報告やアプリ開発をしていて いつも思いますよ。
質問日時: 2025/04/22 01:24 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した
ベストアンサー
3
0
-
大学の奨学金制度詳しい方
奨学金に詳しい方教えてください。 高3の子供がいます。 大学進学希望です。 夫の収入は360万円程度で私は100万円稼げないくらいの収入です。 日本学生支援機構のシュミレーションをしたら、給付型で月に満額の三分の一の約25000円貰える結果になりました。 それに加えて、授業料も減免って書いてあります。 これが本当だとしたら4年間に100万円以上も国が出してくれるということになります。 確かに夫の収入はたいしたことがないけど、本当にこんなに給付していただけるんでしょうか。
質問日時: 2025/04/16 20:27 質問者: mitutaka-1890
解決済
4
0
-
解決済
5
0
-
奨学金の保証人は収入証明は必要なのでしょうか?
姪(夫の弟の娘)が大学に入学し奨学金を借りるとのことで保証人になってくれないかと頼まれました。 夫は保証人ならOKとのことで承諾したのですが、収入証明書がいるといわれました。 私自身も奨学金を借りたことがありその際に伯母に保証人を頼みましたが印鑑証明書のみが必用で収入証明書はいりませんでした。 人からは変なこだわりと思われるかもしれませんが、例え身内であっても夫の収入を他人には知られたくないため保証人は断ろうかと思います。 そもそも4親等以内の親族だと奨学金の保証人に収入証明書がいらないのではないでしょうか?
質問日時: 2025/04/10 09:22 質問者: あるぱぱ
解決済
3
0
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は、親がまともかどうかできまる 奨学金630万の額を見ると、人生に絶望し
人生は親ガシャ 奨学金の有無は、親がまともかどうかできまる 奨学金630万の額を見ると、人生に絶望します。 親が子供のために 積み立て(生まれた時に学資保険)できる家庭なら、 金がある家庭なら、こんなことにはならなかった。 例として、テストで0点を取ったのは自己責任 しかし、奨学金借りるようになったのは 親が自分たちの収入を把握せず、よくのままにぱんぱんしたせいで産まれる子供が、未来ある若者が借金で苦しんでいる。 どう考えても親のせいだ。 奨学金=自己責任?何を言っているのか。恵まれた人間は発言を慎むべきだ。 弱者家庭に産まれた、弱者の子供の気持ちなどを理解するべきだ。社会がもう少し支援するべきだ(資格保有者は、奨学金減免など) 弱者家庭に産まれた子供は自己責任か?
質問日時: 2025/04/10 00:45 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した
ベストアンサー
1
0
-
奨学金なしで進学した人間は、基本的に金持ちの家庭ですよね?
奨学金なしで進学した人間は、基本的に金持ちの家庭ですよね?
質問日時: 2025/04/04 23:49 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した
ベストアンサー
6
0
-
京都府の私立高校の奨学金について 10年ほど前に京都府の公立高校から同じく京都の私立高校の通信制に編
京都府の私立高校の奨学金について 10年ほど前に京都府の公立高校から同じく京都の私立高校の通信制に編入学しました。 その際に奨学金を借り、親が手続きをしてくれたのですが、当時の資料が何も残っておらず、現在も口座から引き落としが続いている状態です。 残額を知りたいのですが、どこの機関から借りたのかも不明で、手がかりが画像の引き落とし元の名称だけです。 どこから借りているのかが判断できるのであれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/03 22:43 質問者: ふさほ
ベストアンサー
1
0
-
奨学金
給付型奨学金の振り込み口座についてです。 現在大学生で4月から給付型奨学金を申し込もうと考えています。その銀行口座についての質問です。親が現在学費を払っていて、奨学金のお金を親が貰うわけですが、奨学金のお金は本人の口座じゃないといけないと知っているのか、親が私の運転免許証の原本を渡せと言ってきます。しかし、私は親であっても個人情報なので渡したくありません。(不正なことをしそうなので)なんで、運転免許証がいるのでしょうか。私はすでに20歳を過ぎていて未成年ではないので他人が勝手に口座を作れないので、免許証の原本を持っていって何をする気なのでしょうか。 マイナンバーカードは持っていませんが、マイナンバーは国民全員に与えられてる番号があるのにマイナンバーがあればいいんじゃないんでしょうか? とにかく渡したくないので奨学金は私が申し込みをするのですが、その手続きで口座の変更とかできますか?多分それでできるのではないかと思っています。 親でも信用してなくて自分が良ければ他人を犠牲にする人間なので、なるべく渡したくありません。 奨学金の申し込みから口座変更ができるかどうか知ってる方いませんか?
質問日時: 2025/04/01 15:10 質問者: 7ELc
解決済
1
0
-
なぜ金持ちと貧乏家庭で 奨学金に対する認識が違うのでしょうか?
なぜ金持ちと貧乏家庭で 奨学金に対する認識が違うのでしょうか?
質問日時: 2025/03/29 19:38 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した
解決済
6
0
-
長男の披露宴と結婚式が迫っていますがお金が全くありません。
お恥ずかしい話なのですが、お金が全くなく長男の結婚式と披露宴のご祝儀が用意できません。 1年ほど前までは少しの蓄えもありましたが、本当にお恥ずかしい話なのですが、 去年の10月ごろ特殊詐欺にあってしまってかなりの金額をだまし取られました。 しかも年末に親を亡くし葬儀費用でかなりの費用がかかり、マイナスになってしまいました。 詐欺はスマホを無くして後に神奈川県警と名乗る詐欺グループから電話がかかってきて 私の個人情報が使われ銀行口座が犯罪に使われているというものでした。 スマホを無くした直後なのですっかり信じてしまい、マインドコントロールされ お金をだまし取られてしまいました。悔やんでも悔やみきれません。 しかもそのあとに元気だった実母が突然亡くなってしまい、葬儀費用を払ったら借金しか 残りませんでした。 4月に息子の結婚式があります。ご祝儀を出す余裕はありません。でも出さなくていけないと 思っております。 そこで相談なのですが、こういった場合低金利でお金を貸してくれるサービスや行政サービスは 何かないでしょうか? よろしくご教示ください。
質問日時: 2025/03/16 18:13 質問者: bzerwm
解決済
10
0
-
貯金額について
家族構成⇒3人家族 私46歳、妻42歳 子(男)15歳 世帯年収700万円(私600妻100) 私の給料は今後も年間10万ずつくらいは増えていくはずです。 現在の貯金額が900万円 持ち家あり(築16年戸建て) ローン残1300万 64歳で完済予定 投資信託資産が8年前元本300万円からスタートしており最低でも65歳まで(計27年)は放置予定 子どもは4月から公立高校入学 大学(専門)も通わせる予定です。私立・国公立未定だが希望通りにしてあげたい。 (一人暮らし・寮暮らしかも) 貯金額推移は今まで右肩上がりでしたがここから右肩下がりになる予測です。 私は最低でも65歳までは働く予定、ローンが64歳まであり、妻も同じくパート継続予定。 老後の資金を確保しつつ、子どもに多少なりとも資産を残して死んでいければ最高です。 現状ピンチですか?こんなもんでしょうか。 ご回答お願い致します。
質問日時: 2025/03/11 21:31 質問者: 156165
ベストアンサー
3
0
-
養育費について教えて下さい。相場は、母子世帯5万円、父子世帯2.5万円と聞きました。母子と父子でなぜ
養育費について教えて下さい。相場は、母子世帯5万円、父子世帯2.5万円と聞きました。母子と父子でなぜ異なるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/09 16:42 質問者: kenpre199510
ベストアンサー
9
0
-
トランプが給付型奨学金を停止したので留学生1万人ぐらいが大学辞めたり。こんな風に→(ヽ´ω`)なる?
給付型で至れり尽くせりのこの奨学金が停止された場合、 借金は背負わないで済むかもしれませんが、大学は辞めて 帰ってこなければならなくなるの辛くないですかね? これって結構、頭のいい人しかもらえない給付金じゃないんですか? 教えて下さいよろしくおねがいします ( ゚Д゚)y─┛~~ トランプ政権、留学生向け奨学金を停止 日本人にも直撃 2025/03/08 06:50 日経速報ニュース 米政府が留学生向けの奨学金への助成を停止したことが分かった。 国務省が予算を拠出するフルブライト奨学金やギルマン奨学金などが対象で、 利用する日本人留学生にも影響がでている。 再開しなければ、およそ1万人に及ぶ学生が休学や退学を迫られる可能性がある。 -------------------------- 奨学金は、フルブライト奨学金やギルマン奨学金などです。これらは学生ローンではなく、 給付型の奨学金です。特にフルブライト奨学金は、米国と日本を含む世界各国で提供されており、 留学生や研究者がアメリカで学び、研究するための経済的支援を提供します。 フルブライト奨学金は、授業料や生活費、渡航費などをカバーする手厚い給付内容があり、 返済義務はありません1。この奨学金は、日米間の相互理解を深めることを目的としており、 留学生が帰国後も日米関係の向上に貢献することが期待されています。 一方、学生ローンは返済が必要な貸与型の資金援助です。ニュースでは、 奨学金の停止が留学生に影響を与えているとされていますが、 これは学生ローンとは異なる形態の支援です。
質問日時: 2025/03/08 19:31 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
3
0
-
日本学生支援機構の第2種奨学金
日本学生支援機構の第2種奨学金の「成績が平均水準以上」という条件の平均水準とは具体的にどの位なのでしょうか。
質問日時: 2025/03/06 19:42 質問者: パンダんご
解決済
1
0
-
大学四年生から借りれる奨学金はありますか? また日本学生支援機構は知っていますが、貸与で実家暮らしだ
大学四年生から借りれる奨学金はありますか? また日本学生支援機構は知っていますが、貸与で実家暮らしだと月4万ほどだと聞いたのですが、それで借りている方は残りのお金はどうしているのでしょうか?
質問日時: 2025/02/27 22:33 質問者: かぎかっことじ
解決済
3
0
-
高校授業料無償化についてどう思いますか?給食費無償化についてどう思いますか? 私立の高校を含むか含ま
高校授業料無償化についてどう思いますか?給食費無償化についてどう思いますか? 私立の高校を含むか含まないか、所得制限はどうするのか等もご意見お願いします。 私は奨学金制度のような学費を借りて、将来働いて返すみないな感じでいいと思います。 中には落第寸前の全然勉強しない子もいる。いじめ等問題行動をする子もいる。 そういう子が無償で通えるのはおかしい。 平等平等、差別反対差別反対言うけど、やっぱおかしいと思う。 みなさんはどう思いますか? 給食費無償化もいらない。無償化じゃなくて安くすればいいだけ。
質問日時: 2025/02/26 14:09 質問者: とっくん8080
解決済
9
0
-
日本のライフプランではなぜ 大学受験と住宅ローンのタイミングがかぶるんですか? 大学生は奨学金と結婚
日本のライフプランではなぜ 大学受験と住宅ローンのタイミングがかぶるんですか? 大学生は奨学金と結婚費用がかぶりますが どうしたらいいですか?
質問日時: 2025/02/20 03:09 質問者: dadk
ベストアンサー
5
0
-
児童手当が旦那に振り込まれていてもらえなくて困っています 私が旦那の給料もすべて管理していたときは児
児童手当が旦那に振り込まれていてもらえなくて困っています 私が旦那の給料もすべて管理していたときは児童手当や出産祝い、お年玉等すべて子ども名義で貯金していました しかし私のことが信用できないから給料も児童手当も自分で管理すると言い出しました 旦那は貯金などできる人ではありません 十数年後に子どものための貯金を使いたいと言ったところで貯めているわけないです そこでこのお金をどうにか私が手に入れるには誓約書を書かせるしかないかと考えました 「子どものために貯金します 必要なときにはそこから出します もし貯めていなかった場合は親に借金をしてでも工面します」 という内容の誓約書です この誓約書は法的に有効ですか? 渡してもらえない児童手当はどうしようもない という感じらしいのですが子どものための大金、諦めきれません なぜ子どものためのお金を旦那のギャンブル風俗ショッピングに使われなきゃいけないのでしょう ほかに方法ありますか?
質問日時: 2025/02/09 02:35 質問者: ヘイヘイ。
解決済
5
0
-
国立大学の学費が上がって学生が苦しい様子がテレビで報道されたりします。 親からは仕送り貰ってなくて、
国立大学の学費が上がって学生が苦しい様子がテレビで報道されたりします。 親からは仕送り貰ってなくて、大学行かしてくれてありがとう、学費出してくれてありがとう的なヤツです。 学費は全額免除までいかなくても一部免除の制度があるし、学費が上がったら困る家庭って、つまりかなり世帯年収のある家庭ですよね。 そういう家庭って、年収がそれなりにあるのに、計画性がなくて趣味や自宅や自動車等にかなりお金をかけているから、子供の学費に回す金がない家庭という理解でよいですか。
質問日時: 2025/02/06 11:03 質問者: elico-com
ベストアンサー
9
1
-
子供の教育費及び保険について質問です。 子供の教育積立はどこがおすすめ(リターン)が良いでしょうか。
子供の教育費及び保険について質問です。 子供の教育積立はどこがおすすめ(リターン)が良いでしょうか。 現状は教育費児童手当全額を積立、保険は医療保険に加入しております。
質問日時: 2025/01/27 10:07 質問者: そら豆-
解決済
1
0
-
「自分の出来が悪いせいで、親に教育費を掛けさせてしまった。」みたいなコンプレックスって、結構ありがち
「自分の出来が悪いせいで、親に教育費を掛けさせてしまった。」みたいなコンプレックスって、結構ありがちですか?口に出す人は、少ないかもしれませんが。
質問日時: 2025/01/26 17:03 質問者: ヒロキ777
解決済
7
0
-
クレジットカード、ローンの申し込みの順番
60代会社員です。 最近出費予定が続き、歯科治療(セラミックブリッジ)に約50万、学び直したい事があり通信制大学へ3年次からの編入資格取得に35万、加齢による難聴で補聴器も作りたいなど、出費が重なりそうです。 この場合、歯科治療は貯金か歯科ローン?学費はオリコの学費ローン、補聴器はどこかでローン?など折り合いをつけたいのですが、20代の頃、ローンがかさみ債務を整理してからクレジットカードは持たない様にしていました。 今はローンが一つ20万位あります。 今は単身で家賃の安い部屋で賃貸ですが、資産としては田舎に自分名義の数千万円の実家の持ち家はあります。 実家は片付け等があるので、直ぐに売却は考えていませんが、将来的には相殺したいと考えています。 このような状況でこれからクレジットカードは作成可能でしょうか? 実家の持ち家以外に過去の信用情報に自信はないのですが、もしローンをどこかで申し込むとしたら、オリコの学費ローンか、歯科治療や補聴器の為にどこかのクレジットカード会社等、どこから先に申し込んだらいいでしょうか? 調べたら半年以内に2カ所申し込みをしない方がいいと聞きました。 医療ローンや学費ローンに特化した銀行やカード会社、また審査が通りやすいい会社などありましたらご教示頂きたいです。よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/01/26 15:48 質問者: m3o3m
ベストアンサー
5
0
-
学費の援助を祖父母に求めることについて。 私は私立大学に通う大学2年生です。実家から自転車で30分程
学費の援助を祖父母に求めることについて。 私は私立大学に通う大学2年生です。実家から自転車で30分程度の大学に通っているのですが、大学近くで一人暮らししています。 基本的な収入源はバイトと奨学金です。 両親からの仕送りは無く、代わりに実父側(私の母は1度離婚していて今の父は養父)の祖父母の息子さんから月1万円の援助、祖父母と3ヶ月に1回くらい会う時に小遣いを頂いています。 大学に受かる前から祖父母に「学費払うの大変だったら相談しなさい。助けてあげるから」と言われており、実際一人暮らしの開始費用などでお金が無くなり、1年生の後期の学費を払えなくなった時に援助を貰いました(50万円程) それ以降の学費と生活費は自分で賄っていたのですが、最近体調を崩し気味でバイトに入れず、生活費を奨学金で賄った結果3年生の前期学費の納入が厳しそうな事に気付きました。 本来両親を頼るべきですが、気が進みません。 そもそも一人暮らしし始めた理由は母親と老後の話で口論した際に刃物を突き出された事で母の存在が怖くなったからです。 以上の経緯よりあまり親と話したくないし、貸しを作りたくありません。なので祖父母を頼りたいと思ってしまいました。 学費の分納申請を出来ないことはないのですが、結局これも親に書類を書いてもらわないといけず出来れば避けたいです。 祖父母に学費の援助を求めるのはやめておいた方が良いでしょうか。 アドバイス頂きたいです。
質問日時: 2025/01/21 07:31 質問者: 冷やしっぷ
ベストアンサー
6
0
-
私立中学高校が人気ですが、学費が無償化とはいえ諸費用がかかります。私の周りでは公立校出身の女性のほう
私立中学高校が人気ですが、学費が無償化とはいえ諸費用がかかります。私の周りでは公立校出身の女性のほうが経済的といって、ハイスペック男性と結婚しています。お金のかかる女性より経済的な女性の方と結婚したいですか?
質問日時: 2025/01/18 18:16 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
7
0
-
大学生です。私の大学は国公立大学で、学費も私立よりはだいぶ安く、実家から通っています。しかし、通学は
大学生です。私の大学は国公立大学で、学費も私立よりはだいぶ安く、実家から通っています。しかし、通学は2時間、定期代は2万5千円と高いです。学費は奨学金を月に3万円借りています。理系の大学なので、バイトの入れる時間も少ないのですが、月6ー7万を頑張っています。しかし、課題テスト期間の時はバイトが入れず月5万ほどで、定期代を自分で払っているため、どうしても買いたいものが買えない、遊びにさそわれても断るなどしてしまいます。これから車の免許代も払わなければならず、お金がたりません。親はお金が無いから学校をやめれば?と言います。両親いるため、給付などは対象外が多いです。何か受けれる援助や、サービスなどはないですか?
質問日時: 2025/01/05 00:15 質問者: らい.3803
解決済
3
0
-
20代の収入で可能かどうかの質問です。
まず教育ローンは、自分で払わされました。大学では、なかったので教育ローンは、3年ほどで払いました。 その当時家のお風呂とトイレをリフォームしました。 当時リーマンショックが起こり父親は、自営業をしていたのですが収入が激減したのに父親は、自身の生活レベルを下げずに母親に金の無心をしていました。 耐えかねた母親からリフォームしたローンも含めて住宅ローンを母さんと一緒に払ってほしいとお願いされ教育ローンが終わってからですが住宅ローンも払わされました。しかも姉がその当時金融関係に勤めていてその金融の定期預金を姉のノルマのために始めさせられました。 20代は、実家暮しで家に、入れてたのは、食費だけだったので何とかなりましたでも本当は、子供の自立のためにも高校を卒業したら一人暮らしをするのが普通だと思うのです。 そこで質問です。 仮に自分が行ったのが大学だったとして教育ローンや奨学金を自分で払う 高卒で直ぐに家を離れたとして食費、家賃、光熱費等も自分で払う定期預金をする 住宅ローンを払うために家に仕送りをするこんな状況になったとして普通の20代の人の収入で可能なんでしょうか?
質問日時: 2024/12/29 08:53 質問者: tコンs
ベストアンサー
2
0
-
大学無償化の意味がわかりません。 3人扶養してます。 2025年より、所得制限なしに多子世帯(3人以
大学無償化の意味がわかりません。 3人扶養してます。 2025年より、所得制限なしに多子世帯(3人以上扶養)の世帯は全額大学無償化になると書いてあります。 所得制限なく全額無償化と書いてるのに、支給金額には制限があり、かかる全額の全額が支給されるわけではないとか、ちょっと意味がわからないです。 なら無償化ではなく、〇〇支援金とかにとかにすれば良いのに、無償にならないのに何でわざわざ無償化とか名前をつけるのでしょうか。 詳しい内容を知ってる方は教えていただきたいです。 世帯年収950万、高校1人 中学1人 小学生1人の3人扶養です。
質問日時: 2024/12/16 15:28 質問者: な---な
解決済
2
1
-
なんで学生が103万円以上もバイトするのですか。 親の収入が低かったら、給付型奨学金をもらえるので、
なんで学生が103万円以上もバイトするのですか。 親の収入が低かったら、給付型奨学金をもらえるので、月3万円バイトすれば充分だし、学費も免除になるんじゃないのですか。 親の年収が多くて1500万とかで、奨学金も借りれなくて、親が資金援助しない家庭なんですか。
質問日時: 2024/12/16 06:53 質問者: elico-com
ベストアンサー
1
0
-
42歳男性です。 これから先も独身だと思いますが 家のローンも組んでいません。 組む必要ありませんか
42歳男性です。 これから先も独身だと思いますが 家のローンも組んでいません。 組む必要ありませんか?
質問日時: 2024/12/01 20:59 質問者: dadk
ベストアンサー
5
0
-
生活保護を受給しています声優学校に通いたいと思ってるんですが生活保護費では足りなくて奨学金を貰いたい
利用しようと考えてるのですが奨学金って給付型と貸付型があるって聞いて 給付タイプは返済不要って聞いて貸付型だと返済ありの借金みたいで そもそも生活保護中に借りることはできるのかという疑問が残って 給付型を利用しようと思ってるのですが高退者で障害年金受給中の私でも 返済不能の奨学金って利用できるでしょうか
質問日時: 2024/12/01 19:34 質問者: dqwdqwdqw
解決済
5
0
-
先生に 『実家から通うなら奨学金はたいしたことないから借りた方がいい 4、500万程度なら社会人なら
先生に 『実家から通うなら奨学金はたいしたことないから借りた方がいい 4、500万程度なら社会人なら余裕で返せる』 と言われました 本当ですか? 実家暮らしなら奨学金はたいしたことないんですか?
質問日時: 2024/11/19 11:21 質問者: ウルトラマンジョージ
ベストアンサー
6
0
-
大学四年生です。 腰のヘルニアを抱えています。だいぶ症状は落ち着いたのですが、7時間といった長時間座
大学四年生です。 腰のヘルニアを抱えています。だいぶ症状は落ち着いたのですが、7時間といった長時間座りっぱなしや立ちっぱなしは、痛みに襲われます。来年から公務員になり、県庁で働かせていただきます。デスクワークが増えるため、整骨院に通おうと思っているのですが、気が進みません・・・ というのも、卒業後、400万の奨学金を返済しなければなりません。アルバイトはこの時期ということもあり、短期を募集しているところが近くにないため、していません。貯金は14万程です。このお金を、返済のために置いておかなければ行けないという気持ちが強く、整骨院に通う勇気が出ません。 腰痛専門の整骨院で、口コミやレビュー、評判も大変良く、患者様のお声が沢山載っていて、ここでなら希望があると思いました。ただ、1回5000円してしまうので、一歩踏み出せません… 今ある貯金は、将来の自分への投資として、治療費に当てる方が良いでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/13 21:05 質問者: iceクリーム
解決済
6
0
-
先輩に 「奨学金は社会人になればたった1、2万の返済だし、そんなの社会人なら月30万簡単に稼げる あ
先輩に 「奨学金は社会人になればたった1、2万の返済だし、そんなの社会人なら月30万簡単に稼げる あと奨学金帳消しプロジェクトも進んでるし、そのうち奨学金を返さなくてよくなるから奨学金は沢山借りた方が いい 奨学金なんて正直大したことないよ 誰でも簡単にお金貰えて、簡単に返せる優しい借金 ニュースとかが大袈裟に言ってるだけ」 と言われました 本当ですか? 奨学金て本当にそんな大したものではないんですか?
質問日時: 2024/11/12 11:58 質問者: ウルトラマンジョージ
解決済
15
0
-
母子手当について質問です。 今まではアパートに小学生の子供2人と私と3人で暮らしていて母子手当を一部
母子手当について質問です。 今まではアパートに小学生の子供2人と私と3人で暮らしていて母子手当を一部支給でもらっていたのですが、11月から祖母の家に子供2人連れて同居する事になりました。祖母は84歳で年金暮らしです。年金以外の収入はありません。同居すると母子手当は全く貰えなくなってしまうのでしょうか? シングルの友達Aは両親と同居で全く貰えていないと話していました。シングルの友達Bは祖父と同居していて(祖父は自営をしているそうですが、大した利益はないそうです)が一部支給で貰えていると話していました。 どうして同じ同居でも支給される方とされない方がいるのでしょうか。 私の給料は1ヶ月13万いくかいかないです。 祖母と同居でも全く貰えなくなってしまうのはとても生活が苦しいです。 詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2024/11/05 18:05 質問者: さにゃんちゃん
解決済
2
0
-
親1人親の年収300万で妹高校生で私が国公立大学だと給付型奨学金もらえるし、学費免除になるから、贅沢
親1人親の年収300万で妹高校生で私が国公立大学だと給付型奨学金もらえるし、学費免除になるから、贅沢しなければ大学生でバイトしながら充分に生活できますか。
質問日時: 2024/10/29 18:07 質問者: elico-com
ベストアンサー
4
0
-
現在、大学四年生の子供がいまして、 奨学金を借りてます。 浪人2年目の下の子がいて、 予備校2年間で
現在、大学四年生の子供がいまして、 奨学金を借りてます。 浪人2年目の下の子がいて、 予備校2年間でかなり払ってます。 私の年収は1千万円前後です。 下の子は国立医学部を目指してます。 もしかすると関東の私立にかえるかもれないとのこと。。 ちなみに九州に住んでおります。 これからかなりお金がかかる見込みです。 そこで、奨学金の上手い活用方法について、 アドバイスをいただきたい次第です。 今まで妻に任せっきりで、まったくの無知です。。。 同じ経験をされた方がいらっしゃれば、 それを参考にさせていただきたい次第です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/27 07:07 質問者: 1234567太郎
ベストアンサー
3
0
-
来年から大学行くために奨学金を借りるのですが、申請した年に103万円稼いでいると給付型奨学金満額貰え
来年から大学行くために奨学金を借りるのですが、申請した年に103万円稼いでいると給付型奨学金満額貰えないのでしょうか? 片親で母の収入は260万程度です
質問日時: 2024/10/23 13:28 質問者: tlAZ8
解決済
2
0
-
奨学金の返済について。 卒業後に400万を返済しなければなりません。現在、4年生で授業もほとんどあり
奨学金の返済について。 卒業後に400万を返済しなければなりません。現在、4年生で授業もほとんどありません。 私は腰痛持ちのため、最近は減量や治療、リハビリに専念するため、アルバイトはしていないのですが、バイトはした方が良いですか?貯金貯めるべきなのか悩んでいるのですが、無理に腰を痛めたら元も子もないと思い悩んでいます。 現在の貯金は10万程です。物欲が無いため、ほとんど食費にしか使っておらず、友人ともあまり休日は遊ばないです。 就職先は県庁です。 ご回答、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/10 12:32 質問者: iceクリーム
ベストアンサー
10
0
-
元嫁が会ってくれない
離婚して6年。子供は6歳。 元嫁が会ってくれません。 元嫁は再婚しました。 養育費は再婚にあたりいらないといわれました。 離婚してからはその間に彼女はいました。 彼女がいた間は彼女が「元嫁と縁を切って」や「養育費を払い続けるなら別れる」等言ってきたため3、4年は養育費を止めていました。止めている間裁判所の方からはいろいろ告知が来ていたのですが、彼女がダメというので無視をしていました。 彼女と別れたので養育費を再開。また、今まで払っていなかった分を分割上乗せして払っていました。 突然再婚をすると言われました。その為養育費はいらない。と言われたのですが、悪いと思って止まっていた分の養育費を分割でまだ払っています。 私が子供に会いたいと言っても「会う必要ない」だの「なんで会わないといけないのか」だの「子供に悪影響」だの言われます。せめて、罪滅ぼしで子供がだめでも元嫁だけでもと思いご飯やドライブに誘うのですが「旦那がいるから無理」だの「なぜ?」だの言われます。 私は旦那がいても気にしません。なにも気持ちはないのに会ってもくれません。 どうしたら会ってくれるでしょう。 ラインやインスタなどSNSでは繋がっているのですが、そんなに嫌ならブロックすればよくないですか? 先程上記の質問にたいして面会交流の話をいただきました。 子供は生まれて1、2か月くらいから会っていない為別に...。 元嫁含めての面会交流ができるのであれば裁判所に申し立てをしてみたいです。 面会交流って元嫁に会うということで申し立てできますか? 養育費も元嫁には子供の為ではなく自分の為に使ってもよいと最初に伝えています
質問日時: 2024/10/09 10:38 質問者: .......456
解決済
12
0
-
元嫁が会ってくれない
離婚して6年。子供は6歳。 元嫁が会ってくれません。 元嫁は再婚しました。 養育費は再婚にあたりいらないといわれました。 離婚してからはその間に彼女はいました。 彼女がいた間は彼女が「元嫁と縁を切って」や「養育費を払い続けるなら別れる」等言ってきたため3、4年は養育費を止めていました。止めている間裁判所の方からはいろいろ告知が来ていたのですが、彼女がダメというので無視をしていました。 彼女と別れたので養育費を再開。また、今まで払っていなかった分を分割上乗せして払っていました。 突然再婚をすると言われました。その為養育費はいらない。と言われたのですが、悪いと思って止まっていた分の養育費を分割でまだ払っています。 私が子供に会いたいと言っても「会う必要ない」だの「なんで会わないといけないのか」だの「子供に悪影響」だの言われます。せめて、罪滅ぼしで子供がだめでも元嫁だけでもと思いご飯やドライブに誘うのですが「旦那がいるから無理」だの「なぜ?」だの言われます。 私は旦那がいても気にしません。なにも気持ちはないのに会ってもくれません。 どうしたら会ってくれるでしょう。 ラインやインスタなどSNSでは繋がっているのですが、そんなに嫌ならブロックすればよくないですか?
質問日時: 2024/10/09 10:11 質問者: .......456
解決済
11
0
-
給付型奨学金を除き、奨学金制度を全面的に撤廃すべきでは? 貧乏人の学生が卒業しても、奨学金の支払いで
給付型奨学金を除き、奨学金制度を全面的に撤廃すべきでは? 貧乏人の学生が卒業しても、奨学金の支払いでさらに貧乏になるから。だったら、金のない人は大学進学を諦め、高卒で満足すべき。 どうしても大学に行きたいなら、通信制大学で満足すべき。学費が安いから。東大や慶応や青山などトップレベルの大学なんて、金持ちの学生しかいないから。
質問日時: 2024/10/08 16:16 質問者: ミックル
解決済
10
0
-
奨学金を借りていて、卒業後の返済額は約400万です。 就職先は、某県庁に行くことになっています。 た
奨学金を借りていて、卒業後の返済額は約400万です。 就職先は、某県庁に行くことになっています。 ただ、私は腰のヘルニアを持っていて、だいぶ落ち着いているのですが、デスクワークに耐えられるか不安です… 現在は大学の授業もないので、減量やリハビリ、筋トレ、ウォーキングをしています。在宅のバイトはしていますが、お給料はとても低いです。 最悪の場合、県庁で働けなくなった場合は、返済は絶望的ですか?アルバイトを週7とかで入っても、厳しいですか? 社会に出たことがないため、400万という額に怯えています。もちろん奨学金を借りた私が悪いと言われればそれまでですが、、 県庁で働けなくなった場合、人生が終わるのでは無いかと不安でいっぱいです。 アルバイトをやり込んでも、返済は絶望的ですか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/08 11:14 質問者: iceクリーム
解決済
7
0
-
日額支援機構の奨学金を借りています。 現在大学4年生で、卒業後の返済額は400万になります。 就職活
日額支援機構の奨学金を借りています。 現在大学4年生で、卒業後の返済額は400万になります。 就職活動は終えていて、春からは某県の職員として働かせていただきます。しかし私は、腰のヘルニアを抱えていて、長時間のデスクワークに耐えられるのか不安です。 そこで質問なのですが、怪我などでやむを得ず、仕事を辞めてしまった際、奨学金返済の支援などはあるのでしょうか? 最近その辺がとても心配です。夢の公務員になれたので、来月の個別面談時に、ヘルニアの事はお伝えしようと思っていますが、ものすごく不安です、、 どなかたご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/07 20:28 質問者: iceクリーム
解決済
3
0
-
春から公務員になります。 腰のヘルニアを抱えているので、長時間のデスクワークが不安です。奨学金返済の
春から公務員になります。 腰のヘルニアを抱えているので、長時間のデスクワークが不安です。奨学金返済のために、少しでもバイトをしてお金を貯めた方がいいのではないかと思うのですが、安定していて給料やボーナスが出る公務員になれることを思うと、今下手にバイトをして腰を痛めるよりも、整体やリハビリ、減量に取り組んで、春からしっかり働ける体を作るべきなのかな、と思うのですが、どうでしょうか、、 返済額は約400万と、社会で働いたことがないということと、かなり大きな額なだけに、とっても不安です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/07 13:54 質問者: iceクリーム
解決済
1
0
-
大学四年生、一人暮らしをしています。 奨学金を月7万借りていて、卒業後の返済額は400万近くになりま
大学四年生、一人暮らしをしています。 奨学金を月7万借りていて、卒業後の返済額は400万近くになります。貯金残高は基本13〜15万あります。 就職活動も終え、春からは県庁で働かせて頂きますが、もっと貯金をしておかないと、生活が苦しくなるのではないか、とても心配です。 アルバイトは最近やっていた短期のバイトが終わったので現在していませんが、するべきでしょうか。 私はとてもケチ?な性格で、お金を使うことがとても怖いです、将来生きていけるのかな、、といつも不安になってしまい、大学生にも関わらず、あまり友達と遊んだりしてきませんでした。 ほぼ大丈夫なのですが、腰痛を抱えているので、短時間勤務でなら働けるので、働いてお金を貯めるべきでしょうか。趣味も沢山ありますが、お金が減るのが怖くて、使う気になりません、、 奨学金の返済が不安です、なにかアドバイスなどいただきたいです。m(*_ _)m
質問日時: 2024/10/04 16:53 質問者: iceクリーム
ベストアンサー
10
0
-
大学無償化制度について
2025年度から大学無償化制度が始まると知りました。今の私の状況が制度の対象外になるかどうかを教えてください。 私は3人兄弟の一番上で、現在大学生です。しかし、バイトで103万円以上給料を貰ったことから今扶養から外れてしまっていて、今年も103万円を超えてしまいそうで扶養に戻ることが出来ないかもしれないという状況です。 2025年度から大学無償化制度が始まるということは、今年私が103万円を超えてしまうと、2025年に扶養に入っていないことになって、無償化制度の対象外となってしまうのでしょうか? それとも、2025年、来年の間に103万円を超えてバイトで働いて扶養から外れるということをしなければ、大学無償化制度の対象のままでいられるのでしょうか? 今年超えてはいけないのか、2025年に超えていなければ大丈夫なのかで今後のバイトでの働き方が変わってしまうので困っています。自分で調べてもみましたがあまりよく分からないので、分かる方いましたら回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/04 09:52 質問者: セラニ
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【養育費・教育費・教育ローン】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本学生支援機構の兄弟基準
-
奨学金がある人と結婚しない方が良...
-
扶養手当について。『18歳に達する...
-
大学無償化制度について
-
私は20代後半、夫は30代の新婚です...
-
親への金銭面での申し訳なさについ...
-
奨学金の保証人は収入証明は必要な...
-
現在55歳、銀行系子会社勤務です。...
-
国の教育ローン審査結果について
-
大学の奨学金制度詳しい方
-
貯蓄と奨学金
-
トランプが給付型奨学金を停止した...
-
大学四年生から借りれる奨学金はあ...
-
生活保護を受給しています声優学校...
-
先輩に 「奨学金は社会人になればた...
-
現在、大学四年生の子供がいまして...
-
奨学金の返済について。 卒業後に40...
-
大学生で給付型奨学金をいただいて...
-
大学生の子供の授業料で、何とか奨...
-
皆さんは、自分が奨学金を借りてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親への金銭面での申し訳なさについ...
-
奨学金って借りるのが正義なんです...
-
奨学金の保証人は収入証明は必要な...
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は、親...
-
扶養手当について。『18歳に達する...
-
大学生の子供の授業料で、何とか奨...
-
大学の奨学金制度詳しい方
-
皆さんは、自分が奨学金を借りてい...
-
奨学金なしで進学した人間は、基本的...
-
大学生で給付型奨学金をいただいて...
-
貯蓄と奨学金
-
奨学金
-
京都府の私立高校の奨学金について ...
-
日本学生支援機構の給付奨学金につ...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれません。...
-
なぜ金持ちと貧乏家庭で 奨学金に対...
-
別居と大学の奨学金
-
トランプが給付型奨学金を停止した...
-
養育費を振込ではなく手渡しの方お...
-
学費の援助を祖父母に求めることに...
おすすめ情報