回答数
気になる
-
ベストアンサー
4
0
-
20歳になり、インデックスファンド、ETF、投資信託、仮想通貨を始めました 投資信託 NASDAQ1
20歳になり、インデックスファンド、ETF、投資信託、仮想通貨を始めました 投資信託 NASDAQ100レバレッジ 20000円 米国ABC戦略ファンド5倍レバレッジ 5000 NASDAQ100.3倍ブル 3000円 NYダウ・トリプル・レバレッジ3000円 T&D インドダブルブル7 3000円 合計31000 ETF SOXL 1口 WEBL 1口 TECL 1口 合計約18000円 仮想通貨 ビットコイン 3000円 こんな感じで取り敢えず5ヶ月頑張りました 月に5万円貯金していたのでその分を投資している感じです。 下がっていますが長期投資なのでガチホしています おすすめの銘柄やアドバイスをお願いします
質問日時: 2021/11/04 20:15 質問者: ksudhrosydhe
ベストアンサー
2
0
-
短期売買用の投資信託
どういう持ち方がいいですか? 例えば500万投資信託に使いたい場合 全額まとめて一つの商品に投資する方がいいのか 5商品に分けて100万ずつとするのか。 短期で収益を得たい場合の持ち方について 良い方法があれば教えてください。
質問日時: 2021/11/02 19:34 質問者: タコ姫
ベストアンサー
4
0
-
解決済
2
2
-
20歳になり、インデックスファンド、ETF、投資信託、仮想通貨を始めました 投資信託 NASDAQ1
20歳になり、インデックスファンド、ETF、投資信託、仮想通貨を始めました 投資信託 NASDAQ100レバレッジ 20000円 米国ABC戦略ファンド5倍レバレッジ 5000 NASDAQ100.3倍ブル 3000円 NYダウ・トリプル・レバレッジ3000円 T&D インドダブルブル7 3000円 合計31000 ETF SOXL 1口 WEBL 1口 TECL 1口 合計約18000円 仮想通貨 ビットコイン 3000円 こんな感じで取り敢えず5ヶ月頑張りました 月に5万円貯金していたのでその分を投資している感じです。 下がっていますが長期投資なのでガチホしています おすすめの銘柄やアドバイスをお願いします
質問日時: 2021/10/30 18:13 質問者: ksudhrosydhe
ベストアンサー
4
0
-
今更聞けない積み立て投信について教えてください
回答者の年齢を40代と打ち込みましたが、間違いです。 積み立て投信をご存じの方全員が対象になりますのでよろしくお願いいたします
質問日時: 2021/10/28 14:43 質問者: まーむら
ベストアンサー
3
1
-
今更聞けない積み立て投信について教えてください
ネットで調べると僕が知りたい事はほとんど書かれていません それは毎月の積立額は年間40万円の中で上下をさせても良いのか 例えば今月は5万円積み立てをし、翌月は3万円とか、または10万円とか また、買い付けは当方の都合で毎月でなくても良いのか 例えば1月に買い付けをして次回は4月とか、または6月にするとか 簡単に言えばこちらの都合で、購入月と金額がバラバラでも良いのか、と言う事です お忙しいと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/10/28 14:39 質問者: まーむら
ベストアンサー
1
0
-
高校生です マンション投資で2000万ポンと出すのは一般家庭では経済的に無理ですか?
高校生です マンション投資で2000万ポンと出すのは一般家庭では経済的に無理ですか?
質問日時: 2021/10/24 16:24 質問者: ひっらしん
ベストアンサー
6
1
-
投資信託を売買すること
割と値上がりするものが多いので、 普通に1ヶ月で、資産が増えますよね。 これを売買する方が下手な(行先不明な)株を買うより余程堅いと思うのですが。 投資信託を売買している方はいらっしゃいますか? 長期で持つものですか?
質問日時: 2021/10/24 09:09 質問者: タコ姫
解決済
4
0
-
積立NISAで20年間運用した後に解約し、新たに一般NISAを始めることは可能ですか?
積立NISAで20年間運用した後に解約し、新たに一般NISAを始めることは可能ですか? 積立NISAを20年間やって、解約するとします。 そして、そこで貯まったお金(例えば100万円)を新たに一般NISAに投資することは可能でしょうか? (解約、投資の使い方が間違っているかもしれませんが、そこのご指摘はご遠慮ください)
質問日時: 2021/10/21 18:29 質問者: 1091toku
ベストアンサー
1
1
-
つみたてNISAを5件も同時に!
つみたてNISAを5銘柄も同時に積み立てしてます。 安いですがそれぞれ管理費がありますので、持ってる銘柄は少ない方がいいと思いますか? 例えば全米とS&P500を持ってまして、どっちかにした方がいいなかなあと思ってしまいました。
質問日時: 2021/10/19 23:39 質問者: yu1tori
ベストアンサー
3
0
-
特別分配金受け取り後の資産はどうなるのか。
毎月分配金が出る投資信託のある商品について 分配金は純資産から切り崩されているのか、利益から出せているのか調べました。 すると、確定日(毎月25日)の前日24日から25日にかけて基準価格が大体300−500円程度減っています。要は、元本切り崩しの特別分配金に該当するのだと思われます。 分配金を出す設定にしてしまったのですが、 例えば100万預けていて、毎月分配金1万出る商品だとして特別分配金を受け取ったら 自分の資産が99万になると言うことでしょうか? 基準価格が買った時よりどんどん上がっているなら、100万を下回らない(元本割れしない)と言うことですか?
質問日時: 2021/10/17 01:54 質問者: タコ姫
ベストアンサー
3
0
-
建設中のアパートの経理処理について
初めてアパート経営に乗り出すため、現在建設中です。 完成が来年1月になってしまいますが、今年の経理処理は何かする必要があるのでしょうか。 今年、使った費用はどのように処理をするのでしょうか。 来年にまとめて処理をすることは問題があるのでしょうか。 経理処理等何をしていいのか、わからないことだらけなので皆様のご教示よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/10/16 09:47 質問者: ravinas
ベストアンサー
1
0
-
20歳になり、インデックスファンド、ETF、投資信託、仮想通貨を始めました 投資信託 NASDAQ1
20歳になり、インデックスファンド、ETF、投資信託、仮想通貨を始めました 投資信託 NASDAQ100レバレッジ 10000円 NASDAQ100.3倍ブル 3000円 NYダウ・トリプル・レバレッジ3000円 T&D インドダブルブル7 3000円 合計19000円 ETF SOXL 1口 WEBL 1口 TECL 1口 合計約18000円 仮想通貨 ビットコイン1000円 リップル1000円 イーサリアム1000円 合計3000円 こんな感じで取り敢えず3ヶ月頑張りました 下がっていますがガチホしています おすすめの銘柄やアドバイスをお願いします
質問日時: 2021/10/13 22:33 質問者: 真人0512
ベストアンサー
3
0
-
株の分配金受取型と、投資信託の分配金受取型は理屈同じですか? 投信は受取型より再投資型の方が損する確
株の分配金受取型と、投資信託の分配金受取型は理屈同じですか? 投信は受取型より再投資型の方が損する確率が低いとききました。 株も再投資型とかありますか?
質問日時: 2021/10/11 18:57 質問者: 太郎0000
解決済
2
1
-
投資信託で億単位で投資している人っていますかね? 億単位ならやはり不動産投資とかに移っちゃいますか?
投資信託で億単位で投資している人っていますかね? 億単位ならやはり不動産投資とかに移っちゃいますか?
質問日時: 2021/10/10 13:38 質問者: 真人0512
解決済
4
0
-
不動産証券化とは、「社債の不動産バージョン」という認識で合っていますか?
不動産証券化とは、「社債の不動産バージョン」という認識で合っていますか?
質問日時: 2021/10/08 15:00 質問者: あいうえおkojs
解決済
4
0
-
投信での約定日
過日、某銘柄を初めて買ってみたら、 たまたま約定日が直近で一番値下がりした日でした。 先の値動きなんて誰もわからないまま買うと思うのですが 約定日って考えながら(先の値動き)買ってるんでしょうか? こういうのはたまたまラッキーだったのか 皆さんはどんなふうに設定して買っておられるのか聞いてみたいです。 株式なら好きな日に買えるが、投資信託は選べない?
質問日時: 2021/10/07 23:12 質問者: タコ姫
ベストアンサー
6
0
-
新生銀行の積み立て投資信託NISAを勧められましたが 5000円から 実際儲かりますか? 選べる銘柄
新生銀行の積み立て投資信託NISAを勧められましたが 5000円から 実際儲かりますか? 選べる銘柄は200種類だそうで 利益でれば還元がありますが 負けた場合は口座から引かれるのでしょうか? NISAは前から興味ありましたが、新生銀行のNISAはお薦めでしょうか? 他社でお勧めあれば教えて下さい。
質問日時: 2021/10/05 12:35 質問者: psigod
解決済
4
0
-
毎月分配型の投資信託で、分配金を受け取った後でも基準価格が上がるか、維持しているコースはありますか?
毎月分配型の投資信託で、分配金を受け取った後でも基準価格が上がるか、維持しているコースはありますか?
質問日時: 2021/10/03 15:40 質問者: pogi2415
ベストアンサー
2
0
-
毎月分配型の投資信託で、純資産が好調に推移しているのに、基準価格がどんどん下がるのは、なにが原因でし
毎月分配型の投資信託で、純資産が好調に推移しているのに、基準価格がどんどん下がるのは、なにが原因でしょうか?
質問日時: 2021/10/03 15:24 質問者: pogi2415
ベストアンサー
2
0
-
19歳で来年から投資を始めたいものです レバレッジNASDAQを中心にSOXL、WEBL、TECLな
19歳で来年から投資を始めたいものです レバレッジNASDAQを中心にSOXL、WEBL、TECLなどのレバレッジ投資信託、レバレッジETFに長期で投資をしたいのですが、ほかに何かおすすめはありますか?
質問日時: 2021/09/27 11:54 質問者: 真人0512
解決済
1
0
-
NISAからつみたてNISAへ移行するときはNISAに投資している銘柄のお金を全部引き出さないといけ
NISAからつみたてNISAへ移行するときはNISAに投資している銘柄のお金を全部引き出さないといけませんか?
質問日時: 2021/09/26 22:05 質問者: 真人0512
ベストアンサー
2
0
-
新NISA制度について質問です 大体のことは調べてわかったのですが、今現在ifree NASDAQ1
新NISA制度について質問です 大体のことは調べてわかったのですが、今現在ifree NASDAQ100レバレッジに投資をしていますが 新NISAの2階はレバレッジの投資信託の銘柄に対応してないと書いています。 やはりNASDAQ100レバレッジは新NISAでは投資出来ないのでしょうか?
質問日時: 2021/09/26 12:33 質問者: 真人0512
解決済
1
0
-
投資信託をしたいのですが、アメリカ株は上がり過ぎているのでバブル崩壊すると思いますが、買わない方がい
投資信託をしたいのですが、アメリカ株は上がり過ぎているのでバブル崩壊すると思いますが、買わない方がいいでしょうか?今年最後に大きな暴落が来ると思います
質問日時: 2021/09/26 00:00 質問者: 真人0512
ベストアンサー
4
0
-
投資信託を始めてやってみたいのですが 初めて買うのがNASDAQ100レバレッジ2倍で良いですか?
投資信託を始めてやってみたいのですが 初めて買うのがNASDAQ100レバレッジ2倍で良いですか? 月に5万円ほど投資したいのでそのほかはNYダウトリプルレバレッジとNASDAQ1003倍ブルに入れたいと思います できればレバレッジのかかってるやつの方が儲かるのでやりたいです
質問日時: 2021/09/23 16:56 質問者: 真人0512
ベストアンサー
1
0
-
マンションを買います。自分で10年住みます。そして買った時の金額で売却できたら、 10年間家賃タダだ
マンションを買います。自分で10年住みます。そして買った時の金額で売却できたら、 10年間家賃タダだったってことになりますよね? でも、そんなおいしい物件日本にどれくらいあると思いますか?
質問日時: 2021/09/23 16:40 質問者: ソフターグリーン
解決済
5
0
-
一般NISAの投資信託で5年経ったらどうなるんですか? 銀行にでも貯まるんですかね
一般NISAの投資信託で5年経ったらどうなるんですか? 銀行にでも貯まるんですかね
質問日時: 2021/09/22 21:36 質問者: 真人0512
解決済
2
0
-
みんなで大家さんの投資をやっている方居ますか? この会社は、投資会社は大丈夫なんでしょうか? 其れと
みんなで大家さんの投資をやっている方居ますか? この会社は、投資会社は大丈夫なんでしょうか? 其れとも詐欺会社?
質問日時: 2021/09/22 11:54 質問者: サトピ
ベストアンサー
5
0
-
投資信託を始めてやってみたいのですが 初めて買うのがNASDAQ100レバレッジ2倍で良いですか?
投資信託を始めてやってみたいのですが 初めて買うのがNASDAQ100レバレッジ2倍で良いですか? 月に5万円ほど投資したいのでそのほかはNYダウトリプルレバレッジに入れたいと思います できればレバレッジのかかってるやつの方が儲かるのでやりたいです また、おすすめのレバレッジ銘柄を教えてください
質問日時: 2021/09/22 09:44 質問者: 真人0512
ベストアンサー
3
0
-
投資信託を始めてやってみたいのですが 初めて買うのがNASDAQ100レバレッジ2倍で良いですか?
投資信託を始めてやってみたいのですが 初めて買うのがNASDAQ100レバレッジ2倍で良いですか? 月に5万円ほど投資したいのでそのほかはNYダウトリプルレバレッジに入れたいと思います できればレバレッジのかかってるやつの方が儲かるのでやりたいです
質問日時: 2021/09/21 11:20 質問者: 真人0512
解決済
6
1
-
SBI証券で積立NISAをしながら投資信託もできますか? その場合、積立NISAと投資信託でどちらも
SBI証券で積立NISAをしながら投資信託もできますか? その場合、積立NISAと投資信託でどちらも同じ銘柄を買っても大丈夫ですか?
質問日時: 2021/09/21 00:01 質問者: あめくも
解決済
3
1
-
投資信託をしたいのですがNASDAQ100レバレッジ2倍に全力投球の長期分散投資ってありですか?
投資信託をしたいのですがNASDAQ100レバレッジ2倍に全力投球の長期分散投資ってありですか?
質問日時: 2021/09/20 23:01 質問者: 真人0512
ベストアンサー
1
0
-
どういう意味ですか?
1万口13900程度の投資信託があり、分配金1万口に対して500円です。 商品の説明書の中で分配金はこのように書かれています。 分配金は、預貯金の利息とは異なり、ファンドの純資産から支払われますので、分配金が支払われ ると、その金額相当分、基準価額は下がります。 自動的に特別分配金が組み込まれていて、元本から分配金が支払われているということでしょうか? 13900円で買ったものが分配金を受け取ると13400円に目減りしていて、現金化(払い戻し)したい時は13400円しか戻らないということですか?それならプラマイ0に税金でこちらが完全にマイナスになるかと思うのですが。。。そんなバカな話ってあるんですか?
質問日時: 2021/09/20 20:09 質問者: タコ姫
ベストアンサー
4
1
-
毎月分配金ありの投資信託の計算方法について
一万口13,936円の毎月分配型投資信託を購入するとします。直近では一万口に対して500えんの分配。 これを1,393,600円分買ったとすると、毎月分配金が50,000円入るという仕組みなのですか? 課税後はそのうち79.58%ですが。
質問日時: 2021/09/20 17:23 質問者: タコ姫
ベストアンサー
3
0
-
解決済
1
1
-
株式と投資信託の持ち比べ
それぞれ、買いたいものをリストアップしているのですが。 株式は売買による収益、あるいは配当、長期保有することで株主となることを目的とし 投資信託は純粋に配当を目的とする そう言う持ち方、と言う理解で良いのでしょうか? つまり。。。株式は100株からで500万程度かかるわけですがそれを長期保有することで 育てることに参画する楽しみを得る。 投資信託は託すことで私の場合毎月配当のあるものを買う予定ですが、リターンを求めて投資する そう言う感じですか? 皆様は使い分けされていますか?
質問日時: 2021/09/19 23:31 質問者: タコ姫
ベストアンサー
4
0
-
28歳女、旦那33歳です。 夫婦の貯金が750万円あります。 これから家を買ったり車を買ったりするつ
28歳女、旦那33歳です。 夫婦の貯金が750万円あります。 これから家を買ったり車を買ったりするつもりですが、家もローンで車は中古で買おうと思ってます。 現金貯金はこれくらいにして、これから貯金できる分は積立投資に回していこうと思うのですが大丈夫ですかね? 積立nisaと一般nisaと迷っているんですが、投資初心者でしたら積立nisaがおすすめでしょうか?
質問日時: 2021/09/18 17:07 質問者: あめくも
解決済
3
0
-
投資信託でツミレバというのがありますが 米国株で20年などの長期かつ、分散投資をしたら、いいリターン
投資信託でツミレバというのがありますが 米国株で20年などの長期かつ、分散投資をしたら、いいリターンは取れる可能性は高いですか?
質問日時: 2021/09/18 17:01 質問者: 真人0512
ベストアンサー
1
0
-
リスクが大きいけどリターンも大きい投資信託のインデックスファンドを教えてください
リスクが大きいけどリターンも大きい投資信託のインデックスファンドを教えてください
質問日時: 2021/09/17 23:28 質問者: 真人0512
解決済
1
0
-
投資信託を始めてみたいのですが NASDAQ100インデックスに3割 NYダウインデックスに3割 S
投資信託を始めてみたいのですが NASDAQ100インデックスに3割 NYダウインデックスに3割 S&P500に3割 NASDAQ次世代50に1割 こんな感じで長期で分散投資したいのですが どう思いますか? ちなみにNISAでは全世界株式をコツコツ投資してます
質問日時: 2021/09/17 10:06 質問者: 真人0512
解決済
1
0
-
投資信託でツミレバというのがありますが 米国株で20年などの長期かつ、分散投資をしたら、いいリターン
投資信託でツミレバというのがありますが 米国株で20年などの長期かつ、分散投資をしたら、いいリターンは取れる可能性は高いですか?
質問日時: 2021/09/17 10:03 質問者: 真人0512
ベストアンサー
1
0
-
積立投資信託の利益について
タイトルの件、質問させてください。 積立投資信託を長期保有することでなぜ大きな利益を生むのかが理解できずに悩んでいます。 ネット上では…キャピタルゲインがとかインカムゲインがとか複利がと書いてありますが、それが積立投資信託にどう絡んでくるのでしょうか。 例えば人気の投資信託である、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)ですが、分配金はないと書いてあります。その場合配当が得られないため再投資することができずインカムゲインは発生しませんよね? また、キャピタルゲインですが、今日基準価額が上がったとしても20年間保有するとしたら、今日の上がりは気にするものではないですよね?(明日下がる可能性があるし、複利は上記の通り気にする必要がないと考え) 自分自身でも質問を書いている中でだいぶ混乱しているのですが ①積立投資信託におけるキャピタルゲインの考え方 ②積立投資信託におけるインカムゲインの考え方 ③利益は…変動する価格の中、毎月積立をすることで基準価額が平均化され、一方で保有口数は増えていく。それが将来的に基準価額が上がった際に大きな利益を生む←この解釈であっているか ①~③いずれかの回答でも構いません。真剣にお答えいただける方ご教授ください。 ※ネットで調べろ や 投資に向いていないなどの回答はやめてください よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/09/16 21:27 質問者: ゆっきーりんこ
ベストアンサー
5
0
-
iDeCoについてです。 楽天証券かマネックス証券かで悩んでいます。 全世界株式に投資しようと考えて
iDeCoについてです。 楽天証券かマネックス証券かで悩んでいます。 全世界株式に投資しようと考えています。 どちらがいいなどありますでしょうか? 楽天全世界か、マネックスならイーマクシス全世界です。 2つとも似たような価格の動きをするものだとおもうのですが、信託報酬の差が0.1%ほどしかないですが、少しでも信託報酬の低い方にしといたほうがいいでしょうか? 積立金も銀行引き落としのみでクレジットのポイント等の優位性もどちらにも無いので、なにで決めたらいいかわからず悩んでおります。
質問日時: 2021/09/14 19:23 質問者: そむなよゆ
解決済
2
0
-
積立NISAと資産運用について
私は40代会社員で、既婚女性、未就学児が1人います。 現在、積立NISAでS&P500種指数連動型の投資信託に月1万円を積立しています。 収入(個人で投資に使えるお金)は年間20万ほどです。 独身時代の貯金が300万ほどあります。今は銀行預金で持っているだけなので、少しでも有効に運用したいと思っているのですが、どんな方法が良いでしょうか?みなさまのご意見お聞かせください。 1. 月33333円に積立金額を上げて300万を徐々に切り崩すかたちで積立NISAで積み立てて、いざどうしても現金がいる場面が来たら一部売却する。 2. 月10000円の設定のまま、課税口座で同じくS&P500種指数連動型の投資信託を200万ほど購入して、どうしても現金がいる場面が来なければそのまま運用する。 3. 月10000円の設定のまま、課税口座で米個別株など、リスク高めなものを中期で売買する。 4. 月10000円の設定のまま、いざどうしても必要な場面に備えて現金で持ってる。 ・2は意味不明でもったいないでしょうか?NISA枠が余っているのに課税口座なんて。 ・今のままの積み立てペースだと、300万が銀行であそんでいる気がする。 ・でも多少現金がないと不安。 ・積み立てNISA枠でも売却、引き出しができるんだろうけど、引き出し癖がつきそうで抵抗がある。 ・課税口座だと、いざその時が来るまで、気軽に売買、引き出しができそうな気がする。 ・いざその時とは家計の蓄えでも足らないような、予定外の出費のことです。 ・個人の貯金なので、できれば利益が出れば嬉しいですが、多少のリスクを取っても楽しめるかもしれません。 他にもおすすめの運用方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2021/09/14 18:12 質問者: 77473816
ベストアンサー
6
0
-
投資信託について eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)またはETFであるVOOの購入を考
投資信託について eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)またはETFであるVOOの購入を考えています。どちらかを決める上で、投資信託の場合に配当金がどうなっているのか疑問に持ちました。ETFの場合は、配当金が振り込まれるのでわかりやすいですが、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の場合はどのようになっているのでしょうか。
質問日時: 2021/09/12 12:12 質問者: ポイントアプリ
解決済
1
0
-
三坪ないぐらいの土地を、食べ物販売店に二十年ほど、月五万円でかしていました。建て物はその方が建てたプ
三坪ないぐらいの土地を、食べ物販売店に二十年ほど、月五万円でかしていました。建て物はその方が建てたプレハブのようなものです。もし、宅地所有権とかの話になったらどうなりますか?
質問日時: 2021/09/10 17:54 質問者: ション2
ベストアンサー
1
0
-
前に質問させていただいた妻が前月漫画の買いすぎで20万つかいました。 自分は結構怒っていました。 離
前に質問させていただいた妻が前月漫画の買いすぎで20万つかいました。 自分は結構怒っていました。 離婚とはしようと思わなかったのですが、すぐ許すのも違う気がして、来週くらいまでは、怒った態度をとろうと思ってました。 妻は申し訳なく思ったのか自分の貯金で投資信託を購入してお金を回収すると言ってました。 そして先週月曜日に購入した投資信託の状況をみせてくれました。 投資信託はそんなに稼げないので、短期での回収は無理かもしれないとは言っておりましたが、1週間ほどたった今はプラス10万の利益になっているものがありました。 妻は数種類投資したうちの殆どを、下がっていた日経に連動した投資信託に注ぎ込んだらしく、今週に日経の株価が上がったらしいです。 他の数種類はプラスになっているものの、額が小さいのもあってかプラス数百円くらいでした。マイナスのやつはありませんでした。 もう許しても良いかと思ってる自分はあまいでしょうか?
質問日時: 2021/09/07 20:36 質問者: 太郎0000
解決済
1
2
-
生活保護でfxレバレッジ3000倍で一発逆転狙うのはいい作戦ですか?
生活保護でfxレバレッジ3000倍で一発逆転狙うのはいい作戦ですか?
質問日時: 2021/09/06 19:37 質問者: makino0631
解決済
1
0
-
解決済
1
0
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【不動産投資・投資信託】に関するコラム/記事
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
専門家に聞いた!初心者にもわかる「つみたてNISA」や「iDeCo」の基本
将来に向けて、資産運用に興味を抱く人は多いだろう。一方で「多種多様な運用方法があり、ハードルが高く感じる」という声も少なくない。「教えて!goo」にも「投資デビューしようと考えていますが、ニーサって初心...
-
自宅を担保にお金を借りる「リバースモーゲージ」は、高齢者の救世主となるのか?
2019年に話題になった老後資金問題。老後の生活を考える上で重要なことのひとつに、「どこに住むか」がある。「教えて!goo」に寄せられた質問「妻は老後生活が心配と言うが。」では、住宅ローンの返済は終わってい...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託で教えてください。54歳男...
-
基準価格が高い投資信託商品を新た...
-
投資信託
-
nisaやるのに証券会社なんかに大金...
-
500万円あったら、どのように資産運...
-
どうして投資で失敗するんでしょうか
-
投資信託ってある程度の額を積み立...
-
新NISAをやってる人って少ないんで...
-
投資信託していて、全部売却しよう...
-
終身保険かNISAか
-
不動産投資はいいですか
-
トランプ関税で、これから大阪市の...
-
楽天の優待の手続きを行った方で、...
-
投資信託の利息は、月ごとと年ごと...
-
物件の購入と投資
-
貯金500万円あります、積み立てニー...
-
インデックス投資つまらない説
-
信託銀行について
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ...
-
相互関税に向いてnisa解約、再投資...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方で、...
-
基準価格が高い投資信託商品を新た...
-
投資信託で教えてください。54歳男...
-
投資信託
-
相互関税に向いてnisa解約、再投資...
-
投資信託していて、全部売却しよう...
-
投資信託について。
-
アパート建築について教えてくださ...
-
S&P500、オルカン、日経平均、全て...
-
新NISAで投資するなら、オルカンとS...
-
【投資信託・信託財産留保額】投資...
-
積立NISAの含み益が+5万ぐらいに...
-
皆さまNISAで資産運用してますか?
-
投資信託ってある程度の額を積み立...
-
投資信託について
-
オルカンは大丈夫でしょうか
-
年利20%は利益が出るからとか言われ...
-
500万円あったら、どのように資産運...
-
積み立てニサの売却ができません。
-
貯金500万円あります、積み立てニー...
おすすめ情報