回答数
気になる
-
地球の緯度と地球中心からの距離 上記の通りです。地球は楕円体なので、緯度から、地球中心までの距離は求
地球の緯度と地球中心からの距離 上記の通りです。地球は楕円体なので、緯度から、地球中心までの距離は求められるでしょうか。例えば、東京を北緯35.7°、高度0mとすると、どれぐらいでしょうか。
質問日時: 2021/07/28 17:49 質問者: 塩化ニトロシル
ベストアンサー
3
0
-
解決済
5
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
1
-
地球温暖化の原因は二酸化炭素?
地球温暖化の原因が二酸化炭素って信じられますか?先進国が出した二酸化炭素くらいで地球全体に影響が出るとは思えないんですよね。
質問日時: 2021/07/25 16:11 質問者: 典雅
ベストアンサー
5
0
-
解決済
6
0
-
この石は何て石ですか?教えてください。よろしくお願いいたします。
この石は何て石ですか?教えてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/07/25 07:37 質問者: たくあん02
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
この石の名前を教えてください
これらの石は何という種類の石でしょうか?中学の夏休みのレポートのために調べたのですがわかりませんでした。わかる方教えてください。この石は埼玉県の市野川の河原で拾いました。追加情報が必要な場合は書いてください。
質問日時: 2021/07/24 22:50 質問者: ホーリーバジルこたる
解決済
1
0
-
解決済
3
1
-
朝鮮半島や対馬から小舟で日本を目指し南下すると、山口県に着くのは、対馬海流に乗ってしまうからですか?
朝鮮半島や対馬から小舟で日本を目指し南下すると、山口県に着くのは、対馬海流に乗ってしまうからですか?
質問日時: 2021/07/22 16:18 質問者: cdjilm
ベストアンサー
2
0
-
【問題がどうしても分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか?急ぎです。地球化学 地学】 はじめ
【問題がどうしても分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか?急ぎです。地球化学 地学】 はじめに原子数の割合で184Wが1000、182Wが200、182Hfが1000ある原始惑星があったとする(岩石と鉄とは混在).下記の設問の比の値を分数で答えなさい.可能な範囲で,途中経過を記すこと. (1)その原始惑星で一瞬にして核形成したとすると、核の182W/184W比はいくらか. (2)前問の状態から900万年(半減期1回)経過したとすると、核の182W/184W比はいくらか.またマントルの182W/184W比はいくらか. なお,182Hfは半減期900万年で182Wに壊変する.マントルと鉄核が別れるときWは90%が鉄核に10%がマントルに、Hfは100%がマントルにゆくものとする (1)が1/5というところまで解けました。(2)がどうしても理解できません。どなたか教えて頂けないでしょうか?急ぎです。
質問日時: 2021/07/21 16:05 質問者: さばの味噌汁
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
日本でも夏になると夏バテ起こしますが、エジプトみたいに朝夜の気温差がすごいことになってたりそもそもの
日本でも夏になると夏バテ起こしますが、エジプトみたいに朝夜の気温差がすごいことになってたりそもそもの最高気温がものすごく高いのは住んでる人たちは酷い夏バテのような症状引き起こしたりしないんですか?
質問日時: 2021/07/15 19:32 質問者: ninnikun319
ベストアンサー
2
0
-
【気象学】大気の屈折率について
大気の屈折率が地表面から上方に向かって大きく減少している場合にシークラッタ等のレーダーの異常伝播が生じやすいとのことです。 これは逆転層に起因するものであるため上層ほど気温が高くなってる状態と理解しています 一方で 大気の屈折率は気温が高くなるほど大きくなると理解しております よって逆転層が生じている時は屈折率が上方ほど高くなってると思われ 「屈折率が上方に向かって大きく減少している場合」と矛盾してるいると思いますがどなたか解説をお願いします。
質問日時: 2021/07/14 11:04 質問者: sakamoto-ryouma
ベストアンサー
5
0
-
国立科学博物館地学研究部の木村由莉さんは美人だと思いますか?私は美人だと思います。 https://
国立科学博物館地学研究部の木村由莉さんは美人だと思いますか?私は美人だと思います。 https://youtu.be/4hFOJv84_4A
質問日時: 2021/07/14 00:52 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
2
0
-
早めにお願いします!!!
気体の状態方程式で 体積=の形に変形する問題がありましたが その場合圧力が分母になります。 答えでは 圧力を0とすると、 とありましたが 理想気体で圧力が0になる ことってのは ありえないんですか?
質問日時: 2021/07/11 15:03 質問者: エイズ
解決済
1
0
-
馬鹿な中学生です ふと疑問に思ったのですが 10Lの水が入った水槽の中に2kgの石を入れた場合、水と
馬鹿な中学生です ふと疑問に思ったのですが 10Lの水が入った水槽の中に2kgの石を入れた場合、水と石の重さは12kgですか?それとも水に石が入ると軽くなるので12kgより軽くなりますか?
質問日時: 2021/07/10 19:15 質問者: dax.06
ベストアンサー
1
0
-
解決済
6
1
-
今の季節って夏じゃん夏といえば花火じゃん 花火って自分で楽しむ分には作ってもいいの?素人が自作で人に
今の季節って夏じゃん夏といえば花火じゃん 花火って自分で楽しむ分には作ってもいいの?素人が自作で人に危害を与えないなら それとも花火師の免許がなきゃやっちゃいけないの?
質問日時: 2021/07/10 11:17 質問者: 蘇魔衣留
解決済
4
0
-
「昔に大気中にあった二酸化炭素は炭酸塩素に固定されたとされていて、その炭酸塩素の代表は石灰岩でCaC
「昔に大気中にあった二酸化炭素は炭酸塩素に固定されたとされていて、その炭酸塩素の代表は石灰岩でCaCO3の成分を持ちます。 カルシウム原子の大部分はカルシウム40、炭素原子の大部分は炭素12、酸素原子の大部分は酸素16 ということを用いて、 石灰岩100g中に二酸化炭素がどのくらい固定されるか答えてください」 という問題、どのように計算すればいいのか解説をお願いしますm(__)m
質問日時: 2021/07/08 16:39 質問者: チャジャン
解決済
2
0
-
人間が生活できる地質時代は?
タイムマシンで太古に遡れたとして、人間が生活できるのはどの地質時代でしょうか? 「生活できる」とは、その時代の空気を吸い、その時代の動植物だけを食べ、その時代で一生を暮らすことです。タイムマシン観光旅行で半日くらいの見物をすることではありません。
質問日時: 2021/07/07 17:55 質問者: Hafnium178
ベストアンサー
2
0
-
サブノーティカというゲーム実況を見ていてふと思ったのですが、 深海に洞窟があり、またその洞窟には海水
サブノーティカというゲーム実況を見ていてふと思ったのですが、 深海に洞窟があり、またその洞窟には海水は入っておらず、陸地になっている。 何が言いたいかと言うと深海の中に陸地がある可能性はあるのでしょうか。
質問日時: 2021/07/06 11:11 質問者: ハムスターー。
解決済
2
0
-
地球上の酸素濃度が35%とか42%だったら地球温暖化とか止められるかな?
地球上の酸素濃度が35%とか42%だったら地球温暖化とか止められるかな?
質問日時: 2021/07/03 21:53 質問者: 蘇魔衣留
解決済
8
0
-
【石灰岩とカルソル】石灰岩の山のことをカルソルと言うのはなぜですか?
【石灰岩とカルソル】石灰岩の山のことをカルソルと言うのはなぜですか?
質問日時: 2021/07/01 18:02 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
2
0
-
【脱炭素社会】世界が脱炭素社会を目指している本当の理由に気付いてしまいました。
【脱炭素社会】世界が脱炭素社会を目指している本当の理由に気付いてしまいました。 なぜ世界中の科学者が脱炭素社会、地球温暖化防止に動いているのか。 それは今まで地球は中氷河期だった。しかし、これから地球は氷河期から脱して暖かくなる。 夏に熱中症になってバタバタ人が倒れてしまい経済活動に支障が出る。 地球の氷河期が終わってしまうので焦っているのですよね?
質問日時: 2021/07/01 17:56 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
2
0
-
山形県の月山のこの写真はどの方向からの眺めでしょうか。新庄方面でしょうか。
山形県の月山のこの写真はどの方向からの眺めでしょうか。 庄内からでも、村山方面からもないようです。 新庄方面でしょうか。
質問日時: 2021/06/29 22:08 質問者: sssssss
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
もし、もう1つの地球を自由に作れるとして
もし、もう1つの地球を自由に作れるとして (神になったつもりの妄想でOK)(例えば、今の地球の太陽と反対側の位置でテラフォーミングできる惑星)(公転は地球と同じ) 1,地軸は何度にしますか? 2,自転速度は1日何時間にしますか? 3,陸地を何%にしますか? 4,何大陸にしますか? 5,衛星は作りますか? 6,人間を何人からスタートしますか? 7,その他、ご自由に理想や妄想をどうぞ!
質問日時: 2021/06/27 20:34 質問者: naokita
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
航空関係で空中航法についての質問です。 磁気偏角(magnetic declination )てある
航空関係で空中航法についての質問です。 磁気偏角(magnetic declination )てあるじゃないですか。日本列島で言うと7°30'w〜8°30'wなど。 あのVar、北極点付近や南極点付近ではいくつになるのでしょうか。自分は180°00'wになるのかなと思います。
質問日時: 2021/06/24 20:53 質問者: kou28204479
解決済
2
0
-
マントル内部は、熱伝導のみで熱が伝わっているのでしょうか?熱対流も少しは起こっていますか?
マントル内部は、熱伝導のみで熱が伝わっているのでしょうか?熱対流も少しは起こっていますか?
質問日時: 2021/06/22 15:32 質問者: entalpiikun
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
地球温暖化について
地球温暖化は遺伝子の研究や科学的な研究はもちろん、個人の意識や行動によって抑制される可能性が莫大に上がりますが、人々は現実味が湧くことなく、他人事のように捉えている人が多いと感じています。 人々はどのような気持ちから地球温暖化の抑制に協力しようと思えるのでしょうか?
質問日時: 2021/06/19 22:09 質問者: パックマンの足元
解決済
5
0
-
宝石の組成と岩石の組成の違いを教えてgoo!
Wikipedia で、例えばエメラルドは組成が「Be3Al2Si6O18」とされていますが、玄武岩などはそのような化学式がなく、代わりに「SiO2 が45.4%、Al2O3が14.7%」 という具合で成分表が記載されています。 玄武岩の成分(SiO2、TiO2、Al2O3...)を全部つなぎ合わせたのに相当するのが、エメラルドの組成「Be3Al2Si6O18」なのですか? それとも玄武岩の各成分のつながりよりも、エメラルドの「Be3Al2Si6O18」のつながりのほうが強固なのですか(分子レベルと元素レベルみたいな違い?)? ・玄武岩のページ: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89 ・エメラルドのページ: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89
質問日時: 2021/06/19 18:57 質問者: ブッカネーロ
ベストアンサー
1
0
-
物理の課題になります、よろしくお願いします。
物理の質問になります。よろしくお願いします。 質量m(kg)の物体が北緯45度の点で感じる、地球の自転による遠心力の大きさと、その地点で北に200km進んでいるときのコリオリ力を数値計算せよ。(地球の半径:6400kmとする) 以上です。どうぞ、よろしくお願いします。
質問日時: 2021/06/11 17:59 質問者: ひろきひろき
解決済
1
0
-
放射性炭素14法について この方法って地層の年代測定にも使われるんですか?
放射性炭素14法について この方法って地層の年代測定にも使われるんですか?
質問日時: 2021/06/10 16:18 質問者: チャジャン
ベストアンサー
3
0
-
歩き方について。
最近2人で並んで歩く人がどの年代にもいるのですが何故すれ違うときに1列に並んであるけないのか疑問に思うのと。並んで歩いてる人は前を向いて歩いてないことが多い。
質問日時: 2021/06/06 23:42 質問者: tamujw
解決済
2
0
-
この石はなんという種類なのでしょうか?福岡県大牟田市の昭和開き干拓地で割りと目にする石です。マーブル
この石はなんという種類なのでしょうか?福岡県大牟田市の昭和開き干拓地で割りと目にする石です。マーブル模様で目立つので、ちょっと気になってしまい。教えて頂けませんか?
質問日時: 2021/06/06 16:15 質問者: ミツバチKit
解決済
2
1
-
黒海の水位
イスタンブールの黒海の出口を塞き止めたら 黒海は氾濫してイスタンブールは水浸しになりますか。 グーグルマップを見てて 気になって質問です。
質問日時: 2021/06/06 13:03 質問者: newasahi
解決済
2
1
-
ベストアンサー
4
0
-
間欠泉が一定の間隔で噴き出すのは何故ですか? 仕組みではなく、なぜバラバラではなく一定の間隔になるの
間欠泉が一定の間隔で噴き出すのは何故ですか? 仕組みではなく、なぜバラバラではなく一定の間隔になるのが知りたいです。
質問日時: 2021/06/04 18:35 質問者: チャジャン
ベストアンサー
5
0
-
半減期30年のセシウム137がもとの1/10に減るまでには何年かかるのかについて、どのように求めれば
半減期30年のセシウム137がもとの1/10に減るまでには何年かかるのかについて、どのように求めればいいのか計算式を教えてください!
質問日時: 2021/06/04 15:35 質問者: チャジャン
ベストアンサー
4
1
-
関東甲信越地方の梅雨入りってあるのでしょうか? ここ近年、空梅雨だったり、よくわからないまま、夏に突
関東甲信越地方の梅雨入りってあるのでしょうか? ここ近年、空梅雨だったり、よくわからないまま、夏に突入したりです。 明日は、雨ですが週間予報だと当分雨はありません。
質問日時: 2021/06/03 22:51 質問者: hgfy76
ベストアンサー
4
0
-
太陽の半径は地球100個分ぐらいって先生言ってたんですけど、これって地球100個並べたら半径分になる
太陽の半径は地球100個分ぐらいって先生言ってたんですけど、これって地球100個並べたら半径分になるってことですか? それとも直径ですか?
質問日時: 2021/06/02 07:27 質問者: aaaaa05
解決済
4
1
-
富士山に核ミサイルを撃ち込んだら活火山になるのか?
富士山は、今でも活火山ですが、現在休止中です。 もし、富士山に核ミサイルを撃ち込んだら活火山になって、マグマを噴出するのでしょうか?
質問日時: 2021/05/30 14:52 質問者: 河童のQ
ベストアンサー
4
0
-
1年後に1km程度の天体が地球に衝突する!
ある日、突然、「1年後に1km程度の天体が地球に衝突する」というような事態は起きるのでしょうか?(映画「アルマゲドン」は現実に起きるのか?) もし、そのようなことが起きたら、核ミサイル等で、撃墜できるものなのでしょうか?
質問日時: 2021/05/30 14:45 質問者: 河童のQ
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【地球科学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
【真夏の換気の科学】真夏の換気は...
-
山の高さとは
-
「いつおきておかしくない巨大地震...
-
アナンド君っていう子が28日~30日...
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝を飾...
-
東京23区の梅雨明けは、いつになる...
-
今でも、地球形成時の原始の熱が4...
-
日本がかなり暑くなるのはチベット...
-
火星の石が話題になっていますが、...
-
岩手県大船渡市の山火事の原因は空...
-
息子が河口湖の湖と陸の狭間でこの...
-
地震学って 必要ですか
-
偏西風
-
水晶を買ってナイフ等で傷がついた...
-
関西住みです。 先程ふと空を見てみ...
-
無人海底探査機『うらしま8000』が...
-
今年の夏は猛暑で地球温暖化してい...
-
ばれたかCO2デマが?、水蒸気で...
-
雨の日って 空気 美味しくありませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山の高さとは
-
東京23区の梅雨明けは、いつになる...
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝を飾...
-
年に2回落葉する常緑樹を教えてくだ...
-
【盆栽】盆栽は黒松が人気ですが、...
-
石の種類を教えてください(糸魚川産)
-
黄砂とはなんですかよろしくお願い...
-
水晶を買ってナイフ等で傷がついた...
-
地球の質量って、何トン?
-
日本がかなり暑くなるのはチベット...
-
偏西風
-
地球の大気
-
火星の石が話題になっていますが、...
-
【食料クライシス】パン1個が昔の1...
-
岩手県大船渡市の山火事の原因は空...
-
息子が河口湖の湖と陸の狭間でこの...
-
自動車は地球温暖化を促進させるの...
-
地球ダイナモ理論
-
地盤が柔らかい方が震度が大きい理由
-
変わった模様の石を見つけたんです...
おすすめ情報