回答数
気になる
-
中2の問題です。 全く分からないので何方か教えて欲しいです。 「片道7kmの道のりを、行きは時速ak
中2の問題です。 全く分からないので何方か教えて欲しいです。 「片道7kmの道のりを、行きは時速akm、帰りは時速bkmで歩くと、往復で4時間かかる。」 この問題を等式、または不等式で表すって言う奴なんですが
質問日時: 2020/08/02 20:50 質問者: うさ太郎EX
ベストアンサー
3
1
-
10Vまでしか印加できない電圧計(内部抵抗0.5Ω) に最大2kVまで測定できるようにする倍率器を組
10Vまでしか印加できない電圧計(内部抵抗0.5Ω) に最大2kVまで測定できるようにする倍率器を組む。倍率器に適する最小の抵抗値はいくつか? 教えてください‼️
質問日時: 2020/08/02 11:38 質問者: 篠崎よね栃木
解決済
3
0
-
分かる方をお願いします。
閉区間-π≦x≦π,f(x)=x^4-2π^2 x^2+π^4で得られる関数のフーリエ余弦展開が以下のようになることを示す。 f(x)=(8π^4)/15-48∑(n=1)^∞{(-1)^n/n^4} cosnx
質問日時: 2020/08/01 00:59 質問者: sinhnhat
解決済
1
0
-
キャッシュのヒットとミスについての問題を教えてください.
16ビットで表されるアドレス空間において, ブロックサイズ32バイト,キャッ シュ容量16Kバイトのキャッシュを用いた.下記の番地(16進数)に順番 にアクセスがあった. (1) 0x340C, (2) 0x2214, (3)0x3418, (4) 0x1418, (5) 0x0200, (6) 0x3408, (7) 0x7414, (8) 0x3418 下記A),B)においてキャッシュのミスとヒットを ミス:1, 2, 3, 4 ヒット:5, 6, 7, 8 のように示せ.導出過程も示すこと. A) キャッシュがダイレクトマッピング方式であるとき B) キャッシュが連想度2のセットアソシアティブ方式で,ブロック置換に LRU法を用いるとき
質問日時: 2020/07/31 22:55 質問者: hiroshi0514
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
媒質1から媒質2に光が入ったところ、入射角度が30°とき、屈折角が20°であった。入射角θ1が60°
媒質1から媒質2に光が入ったところ、入射角度が30°とき、屈折角が20°であった。入射角θ1が60°の時に屈折角θ2はいくらか?答えはsinθ2=0.59となるθ2の角度となるのですが、やり方がわかりません。教えてください❗️
質問日時: 2020/07/28 22:26 質問者: 篠崎よね栃木
ベストアンサー
1
0
-
分かる方が教えてください。お願いします。
閉区間-π≦x≦π,f(x)=x^4-2π^2 x^2+π^4で得られる関数のフーリエ余弦展開が以下のようになることを示す。 f(x)=(8π^4)/15-48∑_(n=1)^∞{(-1)^n/n^4} cosnx
質問日時: 2020/07/28 00:01 質問者: sinhnhat
解決済
1
0
-
計測工学です。 次の解説をお願いします。 ある量yを計測する式が y = ab で与えられています。
計測工学です。 次の解説をお願いします。 ある量yを計測する式が y = ab で与えられています。ふたつの測定量 a, b の平均値と誤差が a = 2.1±0.2, b = 1.3±0.1 と示されています。 (1) a, b は正規分布にしたがいますが、両者の関係が独立かどうかわからないとします。 y の平均値 y0 と最大誤差 ∆y を求めてください。 (2) a, b は正規分布にしたがい、両者の関係は独立であるとします。 y の平均値 y0 と誤差 ∆y を求めてください。
質問日時: 2020/07/27 09:34 質問者: 仮用09
解決済
1
0
-
情報の問題で写真の回路で、求めた論理式が真理値表と合いません。何が間違っているのか分かりません。分か
情報の問題で写真の回路で、求めた論理式が真理値表と合いません。何が間違っているのか分かりません。分かる方解説お願いします。 求めた論理式 (A'B)'×B=AB'×B=A×0=0 求めた真理値表 A 0 0 0 1 0 0 0 1 0 1 1 1
質問日時: 2020/07/26 16:39 質問者: あるまげ
ベストアンサー
2
0
-
【計算機科学】 計算機科学の問題(論理関数)です。 AND演算、OR演算が正関数であることを利用して
【計算機科学】 計算機科学の問題(論理関数)です。 AND演算、OR演算が正関数であることを利用して、{AND、OR}が完全系でないことを示せ。 この示し方をおしえてください。
質問日時: 2020/07/25 13:35 質問者: ron_brown
解決済
1
0
-
ブスとイケメンが子供を作ったら産まれてくる子はイケメンかブスか、どっちの方が産まれてくる確率が高いで
ブスとイケメンが子供を作ったら産まれてくる子はイケメンかブスか、どっちの方が産まれてくる確率が高いですか?
質問日時: 2020/07/24 22:12 質問者: ホモ
解決済
2
0
-
1.2Bq/cm^3の59Fと0.9Bq/cm^3の89Srを含む放射性廃液5トンを排水するための最
1.2Bq/cm^3の59Fと0.9Bq/cm^3の89Srを含む放射性廃液5トンを排水するための最小の希釈倍数はいくつになりますか? 排水中の濃度限度を59Fは0.4Bq/cm^3、89Srは0.3Bq/cm^3です。 おねがします。
質問日時: 2020/07/23 17:05 質問者: おっととっと
解決済
1
0
-
次の問題をラプラス変換して欲しいです。 1 L[2e^(−t)− 5e^(−3t)] = 2 L [
次の問題をラプラス変換して欲しいです。 1 L[2e^(−t)− 5e^(−3t)] = 2 L [cos (t+ π/3)] = 3 L[3te^−2t] = 4 L[e^(−3t)sin t] =
質問日時: 2020/07/22 11:35 質問者: わさび0505
ベストアンサー
3
0
-
日数計算もできる電卓でおすすめありますか? 日数計算の機能もある計算機があるらしいのですがそこそこ手
日数計算もできる電卓でおすすめありますか? 日数計算の機能もある計算機があるらしいのですがそこそこ手頃価格で押し感のあるおすすめ商品教えてください。
質問日時: 2020/07/22 09:21 質問者: peadwpgjt
解決済
1
0
-
四則の混じった計算 かっこの中に入っているマイナス2乗の-3と、かっこの外に出ている2乗の-3では、
四則の混じった計算 かっこの中に入っているマイナス2乗の-3と、かっこの外に出ている2乗の-3では、何が違うのですか??
質問日時: 2020/07/21 17:59 質問者: 128886
解決済
2
0
-
20℃、100㌘と40℃、100㌘の水の熱平衡温度はいくつか?教えてください‼️
20℃、100㌘と40℃、100㌘の水の熱平衡温度はいくつか?教えてください‼️
質問日時: 2020/07/21 14:18 質問者: 篠崎よね栃木
ベストアンサー
3
0
-
集合と命題の問題①
問題 x,y,zを実数とするとき、 (1)x=y=z=0は、x+y+z=0かつxy+yz+zx=0であるための① (2)x=/0かつy=/0は、x+y=/またはx-y=/0であるための② (3)x^2+y^2<=1は、|x+y|<=1であるための③ 上の①から③に当てはまるものとして適切なのは下の1-4のうちどれか。 1.必要条件であるが、十分条件ではない 2.十分条件であるが、必要条件ではない 3.必要十分条件である 4.必要条件でも十分条件でもない 質問1 私は (1)-2 (2)-3 (3)-4 としました。 まず、添削をお願いしたく思います。 質問2 (1)は十分条件であることがわかりましたが(2)が3だと思ったので2にしました。 (2)は反例が思いつかなかったので3にしました。 (3)はx=3/5,y=3/5といった反例が挙げられますので4にしました。 しかし、上のようにはっきりとした理由は(3)以外ありません。 以前より疑問に思っていたのですが、反例をどのように思い付いたらいいのでしょうか。 考え方としては、いくつもの数字を代入してみるという方法があります。 しかしこれは、うまく当てはまるパズルのピースを探しているようなものだと思います。 頭の回転が速ければあたる可能性が高くなるというのでは、それは学ぶべき数学の力ではないように思えます。 しかし、「こうすれば反例を導き出せる」という方法は今に至るまで説明された記憶がないのです。 これは他の単元も同じで、解説を受けて「こうすれば解ける」という話は理解できるのですが、「その解き方をどうすれば思い付くのですか」となると、「解法を覚える」とか「問題に慣れる」というような答えになっている気がするのです。 何だか、職人技のように見えてしまいます。 解法を丸暗記してしまえば楽になるような気もしますし、受験生の多くはそうして解いています。 実際、丸暗記をすると成績が上がるのは見ていてわかります。 得意な人は言われるまでもなく解けます。 長所が活きていて良い事だと思います。 私は数学が好きではありませんし、得意でもありません。ただ、やる必要があるからやるだけです。 だからといって、丸暗記をして受験が終わったら忘れるだけという多くの受験生の後を追うつもりはないのです。 英語とか情報の勉強をしたいから、必要な数学を学ぶだけなのです。 でも、丸暗記ではない数学の学習をすれば、将来、英語や情報の勉強をする中でも価値がある学びを得られると信じてはいます。 それがつまり、「こうすれば反例を導き出せる」という方法なのではないかと思っています。 でも、それがどういう方法なのかはわからずにいます。 どなたか、この疑問にお答えいただけないものでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/07/19 17:35 質問者: makoto3tanzania
解決済
1
0
-
ある数を3倍して2乗する計算で、 計算する順序をまちがえて2乗して3倍したため75になった。この計算
ある数を3倍して2乗する計算で、 計算する順序をまちがえて2乗して3倍したため75になった。この計算を正しくしたときの答えを求めよ。 意味わかりませんだれか教えてくだい
質問日時: 2020/07/18 16:30 質問者: はまさまさそさま
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
この問題の解き方を教えて欲しいです。 解説には写真の左の解き方が乗っていたのですが、 右の内積の公式
この問題の解き方を教えて欲しいです。 解説には写真の左の解き方が乗っていたのですが、 右の内積の公式?みたいなやつでも解けますよね? どっちを使ってもいいのですか? それとも問題によって使い分ける必要があるのでしょうか、、 写真見にくくてすみません 分かりにくかったら言ってください
質問日時: 2020/07/17 21:14 質問者: na-3nn
ベストアンサー
1
0
-
2進数の計算で指数を揃えるとき
0.1234×10^4 + 0.4321×^10-4 この式で指数を揃えたとき、どのような工程で 0.1234×10^4 + 0.000000004321×10-4 になるのか知りたいです。 右側の式に変化がないのがちょっとわからなくて困ってます
質問日時: 2020/07/16 14:48 質問者: 小豆最中
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
伝熱学の問題です。 解説をお願いします 体表面温度を Tw = 130 °C、飽和水の圧力を 0.1
伝熱学の問題です。 解説をお願いします 体表面温度を Tw = 130 °C、飽和水の圧力を 0.199 MPa とした場合、伝熱面熱流束 q は,(1) × 104 W/m2 熱伝達率 αは(2) × 103 W/(m2 K) となる. (1)(2)の解説をお願いします
質問日時: 2020/07/14 19:37 質問者: 仮用09
ベストアンサー
1
0
-
limx→∞ (3×2^x-4×3^x)÷(5×2^x+7×3^x) を教えて下さい
limx→∞ (3×2^x-4×3^x)÷(5×2^x+7×3^x) を教えて下さい
質問日時: 2020/07/14 18:11 質問者: 新聞委員会委員長
ベストアンサー
1
0
-
「3gをngで表せ」と言うう問題なんですけど 「1ng=10^-9g」ですよね? そう考えると ×1
「3gをngで表せ」と言うう問題なんですけど 「1ng=10^-9g」ですよね? そう考えると ×10^9するので 3g=3×10^9ngとなると考えたんですが違いました。 わかるかたいらっしゃいましたらどのように計算したら正解に導けるのか教えていただきたいです。 ちなみに正解は3×10^-12ngです。
質問日時: 2020/07/14 02:27 質問者: れんちゃむ
ベストアンサー
5
0
-
数学の問題について(一度質問しましだが解決しましたが気になるとこがあったので再質問)
f(x) =(1/ 2)x(x^2 −1) (x < 0) f(x) =x(e^x − 3/ 2) (x ≥ 0) このとき f ∈ C^n(R)としたとき, 最大のn ∈N∪{0}を求めよ これはnの値だけ求めればよいのですか Nの文字はむしでよいですか
質問日時: 2020/07/12 11:13 質問者: レモンサイダー
解決済
1
0
-
2π×6×360分のa=8π これはどうやってやるのですか?? 簡単とかそういうのは思わないで下さい
2π×6×360分のa=8π これはどうやってやるのですか?? 簡単とかそういうのは思わないで下さい。 お願いいたします
質問日時: 2020/07/07 22:07 質問者: 嬉しみの舞
解決済
1
0
-
計算の勉強の回答について。 お世話になります。 また勉強で計算の問題につまづいています。 参考書の回
計算の勉強の回答について。 お世話になります。 また勉強で計算の問題につまづいています。 参考書の回答を見て?マークが頭の上を飛んでるのでご教授ください。 前回なんの勉強かを書いてなくてすみません。 電気の計算の問題集をしています。 今回の問題が 有効落差256m,出力40MW,比速度100m・kwの水車発電機毎分の回転数を求めよ。 という問題です。 参考式として Ns=N P^1/2/H^4/5[m・kW] ↑に×を書くのが表し方的に正しい??伝わらなかったらごめんなさい。 そして解説が Ns=N・P^1/2/H^5/4 ← より N=Ns× H^5/4/P^1/2 これに数値を代入 N=100× 256^5/4/(40×10^3)^1/2 =100× 256×(√256)^1/2/√4×10^4 =100× 1024/200 =512min^-1 です。 携帯やパソコン上での分数の表し方がうまくわからず、紙に書くと100×の後が分数になってます。 100×は分母ではなく左にいるので少しでも伝わらばと思い×の後にスペース入れてます。 今回も初歩的なところからもうすでに分からず、←の式。 まず、・って何を表している物ですか? ネットで、数学・の意味など調べてみようとするのですが、・がただの区切りに捉えられてしまってるのかうまく調べられません。 そして、←をつけた式で分数である部分がひっくり返ってるのは何故ですか? 後不思議でどうしようもないのが、突然√が出てくるのがよくわかりません。 毎回こんな初歩的なところでと思われても本当にしょうがないと自分の理解力の無さにがっかりしてます。 ですが毎日コツコツと時間がかかっても資格を取得できるようご教授お願いいたします。
質問日時: 2020/07/02 21:14 質問者: 勉強頑張るマン
解決済
1
0
-
2020年運用のスパコン富岳は京の100倍の計算速度 日本経済クロステックによると、2017年の量子
2020年運用のスパコン富岳は京の100倍の計算速度 日本経済クロステックによると、2017年の量子コンピュータは京の9000兆倍速度の破壊力とか! 計算速度順位て意味あるの?
質問日時: 2020/07/02 16:34 質問者: マス男
ベストアンサー
3
0
-
相対誤差
測定値が7.48で真値が9.30のときの相対誤差よりも、測定値が2.30で真値が2.91のときの相対誤差の方が大きいのはなぜですか?
質問日時: 2020/07/01 20:14 質問者: ぷにぷにケミストリー
ベストアンサー
1
0
-
教えてください。 関数の計算がわからないです。 底辺が900ミリの時に傾斜の角度が17度で長さの部分
教えてください。 関数の計算がわからないです。 底辺が900ミリの時に傾斜の角度が17度で長さの部分が941ミリ、高さが275ミリとなってます。 これが底辺が450ミリの時に角度が17度なら、傾斜の長さと高さは何ミリになるのでしょうか? 申し訳ないです。 どなたか宜しくお願いします。
質問日時: 2020/06/30 20:46 質問者: kazu_ponu
ベストアンサー
2
0
-
もしアラスカに住んでいるとして 冬季に貯蔵タンクに保存できる天然ガスは メタン プロパン ブタン の
もしアラスカに住んでいるとして 冬季に貯蔵タンクに保存できる天然ガスは メタン プロパン ブタン のどれかという問題があります 何を手がかりに考えるべきでしょうか 冬の平均気温は6ー7℃ それぞれ 沸点 ー162℃ ー42℃ ー1℃ となっています 融点はどれもー100℃を下回るため考慮する必要はなさそうですが...
質問日時: 2020/06/28 18:55 質問者: かんむりおうじ
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
1
-
最近富岳が運用開始されましたね。そこで質問なんですが、富岳のようなスーパーコンピューターが円周率を求
最近富岳が運用開始されましたね。そこで質問なんですが、富岳のようなスーパーコンピューターが円周率を求める時って、ある計算式をやるとかあるんですか?
質問日時: 2020/06/27 09:20 質問者: りんりんテック
解決済
2
0
-
次の解説をお願いします 電卓で計算した値が X = 6.1234 でした。X には 2%の相対誤差が
次の解説をお願いします 電卓で計算した値が X = 6.1234 でした。X には 2%の相対誤差があることがわかっています。(1)X の誤差はどれくらいで すか? (2)X の有効桁数は何桁ですか? (3)有効桁数を考慮して正しく X を表してください。
質問日時: 2020/06/27 09:06 質問者: bsudh
ベストアンサー
1
0
-
配列のメモリ割り当てに関する問題
添付した問題に取り組んでおり、 問題1, 2について以下のように考えました。 1.) 4バイトがX*Y個あるので、4*320*240バイトが答えとなる。 2.) image[0][0]に0番地、image[0][319]に319番地が対応する。 image[1][0]に320番地、image[1][319]に639番地が対応する。 以上より、image[20][0]では320*20番地が対応するため、 image[20][10]には320*20+10番地が割り当てられると考えられる。 ここで答えるのは「メモリの先頭アドレス」であるため、320*20番地が答えとなる。 また問題3をどのように解けば良いかがわかりませんでした。 以上の問題1, 2, 3について、解き方をご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/06/25 10:51 質問者: munipula
ベストアンサー
7
0
-
5分の1入れるなどが よく、分かりません... 使っている清掃スプレーが水で薄めるもので 5分の2原
5分の1入れるなどが よく、分かりません... 使っている清掃スプレーが水で薄めるもので 5分の2原液を入れて 5分の1原液を入れて 10分の1原液を入れて あとは満杯になるまで水と書いてあります。 使う場所により薄める量が違うのですが よく分からないです...5分の1って原液をその ボトルの半分ぐらいってことなんでしょうか?
質問日時: 2020/06/25 01:25 質問者: まりりん31
ベストアンサー
2
0
-
3.001×10の6乗の有効数字はなんですか? 理由も教えてください。 何回も解いてたのですがいまい
3.001×10の6乗の有効数字はなんですか? 理由も教えてください。 何回も解いてたのですがいまいち分からなくて、、 ちなみに答えは千の位です! ご回答お待ちしてます
質問日時: 2020/06/23 20:18 質問者: マイクラがすき
解決済
2
0
-
2進数での小数点数について
添付画像のような問題を解いています。 1番は1.0001*2^-3 = 0.1328...と考えましたが、あっていますか? また、2番についてどのように解けば良いかがわかりませんでした。 1, 2番について、解き方のご教授をよろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/06/23 17:46 質問者: munipula
ベストアンサー
2
0
-
13.2×44分の12の計算の答えが3.6なんですが、計算が合いません。48.4になります。 なぜ3
13.2×44分の12の計算の答えが3.6なんですが、計算が合いません。48.4になります。 なぜ3.6になるのか、どなたか回答お願い致します。。
質問日時: 2020/06/21 17:42 質問者: wmdjajvm
解決済
4
0
-
ケインズの有効需要の原則及び乗数効果において、非現実的であると感じた点はありますか? *
ケインズの有効需要の原則及び乗数効果において、非現実的であると感じた点はありますか? *
質問日時: 2020/06/19 11:49 質問者: しょうじっぷ
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
娘の宿題について
中1の娘の宿題を教えようと思ったのですが完全に忘れてしまい分かりません 教えていただけると幸いです x÷3×y-x×5分の9
質問日時: 2020/06/16 17:15 質問者: 豆腐君
解決済
5
0
-
解決済
3
0
-
【計算機学 プログラム】 計算機学に詳しい方に質問です! 添付画像のプログラムが何をするプログラムな
【計算機学 プログラム】 計算機学に詳しい方に質問です! 添付画像のプログラムが何をするプログラムなのか説明していただきたいです。 よろしければ、1行毎の処理の意図と、全体として何をしているのかを教えて下されば幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/06/15 12:27 質問者: ron_brown
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
6
0
-
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【計算機科学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急ぎ!1分程度ってどのくらいですか?
-
人間の思考の3分の1をAIに委ねるべき
-
この計算方法を教えて頂きたいです。
-
この問題の解き方教えてください ル...
-
大谷の三振数と三振率は
-
プログラミング始め方について何度...
-
X-R管理で使用する係数について教え...
-
関数電卓で求めた計算が何の二乗か...
-
aを求めたいです ここからの解き方...
-
まぐろのぶつ切りが重さを計ったら1...
-
熱量と抵抗の関係性
-
素因数分解、因数分解
-
日本中の最適なルートを探すために...
-
計算機電卓の使い方について 1番 10...
-
RAMはなぜ複雑な計算になるほど性能...
-
教えてください! ヘクタアールは、...
-
計算おしえてください。。 112分の4...
-
450グラムの10%増しは何グラムですか?
-
0点
-
補数表現
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間の思考の3分の1をAIに委ねるべき
-
大谷の三振数と三振率は
-
急ぎ!1分程度ってどのくらいですか?
-
この計算方法を教えて頂きたいです。
-
形式言語 チョムスキー標準形
-
aを求めたいです ここからの解き方...
-
1キログラムって重さでいうとどのく...
-
熱量と抵抗の関係性
-
270万円の6対4の計算式を教えてく...
-
{an}5,7,11,19,35 階差数列を使って...
-
二次関数のグラフで、切片をどう理...
-
キログラムからトンの変換 1.150kg...
-
真空管アンプの NFB などについて
-
450グラムの10%増しは何グラムですか?
-
三角関数 加法定理
-
関数電卓で求めた計算が何の二乗か...
-
6ビット(符号含む)の二進数
-
X-R管理で使用する係数について教え...
-
RAMはなぜ複雑な計算になるほど性能...
-
計算おしえてください。。 112分の4...
おすすめ情報