回答数
気になる
-
よくバイトの求人募集なので「Webアンケートモニター」というのがあるのですが、これは具体的にどんな事
よくバイトの求人募集なので「Webアンケートモニター」というのがあるのですが、これは具体的にどんな事をするのでしょうか? 高校生がやっても問題ないですか?少し気になってたので、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
質問日時: 2016/11/10 15:25 質問者: Stephanny.H.Y
解決済
2
0
-
技術系の仕事をしてる方でポリシーとかこだわりとかなんですか?あと理想の上司とはどういう行動、考えの人
技術系の仕事をしてる方でポリシーとかこだわりとかなんですか?あと理想の上司とはどういう行動、考えの人ですか?
質問日時: 2016/11/09 08:09 質問者: よっしぃパート2
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
将来やりたいことがわからない
こんにちは。高校生です。 わたしはアートやデザイン関係の仕事に就きたいと思っています。しかしファッションという分かりやすい分野でもないので自分のやりたい仕事の見通しもつかず、困っています。 わたしが好きなものとしては、、、、 ・色鮮やかな映像やイラストをコレクションすること ・mvやmadを見ること(できることなら自分でも作ってみたいです。) 「新たなものを考え出す」といううよりは「既にあるものを組み合わせる」ということがしたいです。 どんな職業があるか、教えてください。 あるいは、職業の枠でなくてもいいので「こういうところに行けば似たことができる」というアドバイスも頂けると嬉しいです。
質問日時: 2016/11/03 01:29 質問者: ReallyK
解決済
2
0
-
イラレ、フォトショのスキルを生かすにはWordPresかDreamweavをどちらを勉強したら良い?
最近、転職を考えてる30歳も後半になるものです。 現在、印刷系の会社に勤めているのですが、会社の業績が芳しくなく考えに至ったのですが、 同じ業界で探すとなかなか良いところが探せず、自分の今までのキャリアも生かしつつ 新たな業界に進もうとweb関係の仕事に進もうと思いました。 現在、IllustratorとPhotoshopを使って仕事をしているのですが、 これらのスキルをwebで生かそうとすると、WordPressかDreamweaver、どちらを勉強したら良いでしょうか?また、もし二つとも有効だとしたらどちらから先に勉強を進めたら良いでしょうか? わかる方よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/10/30 21:59 質問者: nou25
解決済
1
0
-
これはグラフィックデザイナーの経験あり?なし?GDへの転職は?
25歳・女です。 4年ほど事務員として会社に勤めています。 勤め始めから会社の運営店舗のPOPやポスター、看板のデザインをしています。 しかしデザイナーとして雇われたわけではありません。 初日にイラストレーターの説明書を渡され「覚えてください」と言われ、覚えました。 会社も店舗が増え、飲食業も始める様になるとメニューや料金表も作るようになりました。 飲食店では写真は不可欠であり、それに伴いフォトショップも覚えました。 半年間ほど隣の席にプロのデザイナーさんが座る機会があり、作業を見ておりましたが 自分は問題なく"ツールは"使えていると感じました。 さて、ここで私は転職をしようと考えています。 せっかく覚えたイラレ・フォトショ、せっかくならプロの元で学びたいと考えました。 (学びたいと述べたのは、アシスタントから始めようと思ったからです。デザイナーで雇われていない以上、もう一度学ぶしかないのでは?と考えました。) いざ求人を見てみると未経験歓迎、イラレ・フォトショ実用2年以上等様々な条件があります。 果たして私は未経験なのだろうか?素人なのだろうか?実務歴4年のデザイナーなのだろうか? いまいち判断がつきません。 また、素人だろうが経験者だろうが、私の境遇から(センスも判断材料だとは思いますが)デザイナーへの転職は有りなのでしょうか? 現役デザイナーの方はもちろん、そうでない方の意見もお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/10/29 11:01 質問者: maaaa_s
解決済
2
0
-
B5 2/3 って規格のサイズ?
用紙サイズを「B5 2/3」で・・・と依頼されましたが、 厳密なサイズが分かりません。 ご存じの方、解説をお願いできないでしょうか。
質問日時: 2016/10/26 17:13 質問者: fujio5031
解決済
2
0
-
デザイナー、クリエイター、企画を考えてる人のアイデアノートについて
デザイナー、クリエイター、企画を考えてる人の アイデアを書き留めたり、考えたりする際のノートってどのようなものがいいのでしょうか? 自分はデザイン科の学生をやっているのですが、 アイデアノートってどのようなものが使いやすいのでしょうか? アイデアは記録に残しておきたいです。 ルーズリーフはめくりにくいし、かさばるのでダメです。 A4サイズのノートを買ってみたのですが、 A4サイズの紙を数枚使う事が多いので、 バラして見比べながら考えを整理しにくのが難点です。 A4のコピー用紙だと数枚を机に広げて 考えを整理する時に便利ですが、 裏面が使えない事で保管の際にかさばる事と バラけるので管理が面倒になります。 また、時系列にきちんと並んでいる方が記憶に残りやすいです。 コピー用紙を使う場合はスライドバーファイルが便利です。 ちなみにコピー用紙をスキャンでデータ化して パソコンに残す事は可能ですが、出来れば紙で記録を残したいです。 あと、横書きの方がやっぱり使いやすいでしょうか? いまだにベストなものがどれか決めかねています。 皆さんはどのようなものを使ってますか? 宜しければ教えて下さい。
質問日時: 2016/10/26 14:32 質問者: tenchan46
解決済
1
1
-
都内でラミネート、パウチ加工が安い業者はどこですか?
都内でB2などの大きさにも対応している ラミネート、パウチ加工の印刷業者で安い所を探しています。 部数は1000部~2000部以上になりますので 多めの部数も対応している所が良いです。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら 教えていただきたいです。 宜しくお願い致します!
質問日時: 2016/10/26 12:29 質問者: pakiponpon
解決済
1
0
-
ポテトチップスなどのデザインについてお聞きします。 なぜポテトシップスのパッケージはどれも似たような
ポテトチップスなどのデザインについてお聞きします。 なぜポテトシップスのパッケージはどれも似たような感じなのでしょうか。 微妙に違うとは思いますし、たしかに気の利いているものもあると思います。 ですがいわゆる売れてるものは、 ずーっとあんなかんじです。 何か決まりや売れるコツにのっとって制作されているのでしょうか? ご解説いただきたいです。
質問日時: 2016/10/26 09:12 質問者: 五番の背骨
ベストアンサー
2
0
-
中二女子です。 最近、雑貨デザイナーに興味を持ち始めました。なかでもプロテクトデザイナーの方です。そ
中二女子です。 最近、雑貨デザイナーに興味を持ち始めました。なかでもプロテクトデザイナーの方です。そこで聞きたいことがあります。 1.工業高校の専門科は何科に行けばいいとかありますか? 2.プロテクトデザイナーの中でも、会社に就いた時の役割とか色々ありますか? 3.大学は行ったほうがいいですか? 4.資格とかは必要ですか? できれば雑貨デザイナーの方に解答お願いしたいです。
質問日時: 2016/10/23 20:24 質問者: きみた。
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
デザイナーの服装規定について グラフィックデザイナーをされている、もしくは目指している方に質問です
デザイナーの服装規定について グラフィックデザイナーをされている、もしくは目指している方に質問です。 同じ業務内容だとして、服装規定(オフィスカジュアル限定等)のある会社と、服装が自由な会社だったらどちらに勤めたいと考えますか? できれば具体的な理由など書いていただけると嬉しいです。
質問日時: 2016/10/18 19:06 質問者: mekemeke963
解決済
1
0
-
求人キャッチコピーを考えてください
今、会社から面白い求人コピーを考えるよう指示がありました。 全く思いつきません・・・ どなたかお力を貸してください。 職種:WEBスタッフ、ECサイト運営スタッフ イメージ:【○○(企業名)に永久就職しませんか?】 【ウエブのウエーブに乗りませんか?】のような くだらないのでいいようです。 宜しくお願い致します!
質問日時: 2016/10/18 09:47 質問者: calender2016
解決済
3
0
-
私の適職
適職診断をしたところ、 〇〇デザイナーやカメラマン、陶芸家などになりました。 ですがこれは現実的ではありません。 どうすればいいのでしょうか…
質問日時: 2016/10/16 14:26 質問者: 0po.vv
解決済
2
1
-
仕事の方向性について先輩と意見が対立、どうすれば良いか webサイトの制作で ページのデザインにつ
仕事の方向性について先輩と意見が対立、どうすれば良いか webサイトの制作で ページのデザインについてクオリティーを求めるか、安価にテンプレっぽく作るかで意見が割れています。 ページは縦長のLP的な感じで 毎月3商品ー各1ページ作る予定 私 クオリティーを求めて作るべき 売る商品もこだわりが強いもので 作っている方のこだわりや、 選んでいる方もこだわりがあるので 先輩 安価に作っても良くない? クライアントさん 安価なデザイン作ってもオッケーしそう。 ーーーーー 内部の事情 クオリティー高いものを作れそうなコーダーは一名しかいない 今は余裕がありますが、今後毎月3枚作ってくとなるとなかなかのコストになる ーーーー 私としては クオリティーの高いものは求めてますが、内部に見習いコーダーが数名いるので成長のためにもそっちに振っても良いかと。 先輩は 見習いコーダーは最初から当てにならないから、クオリティー求めるなら優秀なスタッフに任せないといけない。 で、任せるなら今後の毎月更新3枚キツいよと。 ーーーーー うちはベンチャー企業で、実績も少ないので身を削ってでも色々試しながらい いものを作り、スタッフも成長していけるチャレンジをしたいと考えいますが あまり伝わってない感じです。 まだ先輩には伝えてませんが、 凝ったデザインと 私の案 シンプルなデザイン 先輩案 両方クライアントに見せるのも良いかな?と考えたりしてます。 皆さんどう思いますか?
質問日時: 2016/10/13 20:40 質問者: たーなあ
ベストアンサー
2
0
-
吉本ばななの旦那さんの職業の"ロルファー"というのはどのような仕事ですか?
吉本ばななの旦那さんの職業の"ロルファー"というのはどのような仕事ですか?
質問日時: 2016/10/13 08:22 質問者: KS69
解決済
2
0
-
映像カメラマンに必要な知識及び学ぶべき教材を教えてください。
映像カメラマンに必要な知識及び学ぶべき教材をご教授ください。 はじめまして。yunionと申します。 私は現在23歳の女性で、映像制作会社にてプロデューサーとして働いております。 この度、会社の外注費の削減と自身のディレクション能力向上のため、自分でカメラを回せるようになりたいと考え、独学で勉強することを決意いたしました。 まず真っ先にできることとして、仕事の合間や通勤時間に、有名な映像クリエイターの映像をひたすら見始めておりますが、正直、何から手を付ければいいのか分からないのが現状であります。 また、いきなりカメラを回しても現状の私にいいものが撮れるとは到底思えませんので、出だしとしては、手持ちのスマートフォンで練習をする予定です。 撮影内容としては、仕事の都合上、人物をドラマチックな演出で撮影できるようになろうと考えております。 全くの素人が映像カメラマンになるために必要な知識、及び、読むといい教材などがありましたら、ご教授いただけたら幸いでございます。 ご回答、お待ちしております。
質問日時: 2016/10/11 18:51 質問者: YUNKA72
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
WEBデザインのスクール選び
WEBデザインの仕事をしたくて、これからスクールに通おうと思っています。 未経験の分野なのでスクールに通いたいのですが、とても迷っています。 リカレントかバンフースクールにするつもりです。 リカレントは、基礎的なことはもちろん、ポートフォリオ作成、少しですがデザイン講義も受講でき、就職支援もあります。しかし学費が高いのが難点です。 バンフースクールは、ソフト操作ができる程度かなと思いますが、一応ホームページ作成の応用まであります。リーズナブルなのがメリットです。 一から独学は不安なので、バンフースクールのようなスクールで、ソフト操作の基礎を抑えてから、その後、独学で深めてもよいかな、とも思っています。 受講修了後すぐに就職というより、バイトや派遣などで経験を積みながら、就職、もしくはフリーランスになれたら…と考えています。 今のお仕事が、1年ぐらいですがSEO関連の会社でコンテンツ作成に携わっています。なので、それも少しは使えるのかな…と。SEOの解析などはあまりできませんが(^-^; 深くガッチリやるリカレントのようなスクールと、ソフト操作を広く浅くやるバンフースクールと、どちらにするか悩んでいます。 何かアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/03 23:14 質問者: こめみ
解決済
1
0
-
webデザインの勉強時間について
webデザイナーになるために何も知識のない人が独学で勉強したとします。 就職のときの面接で通用するようなポートフォリオを作れるようになるには、どのくらいの期間(勉強時間)が必要ですか? もちろん人によるのは分かっていますが、おおよその期間を教えてください。
質問日時: 2016/10/03 19:39 質問者: 名無権兵衛
解決済
1
0
-
webデザイナーの就職事情について
高卒女19歳無職、webデザインに関しては完全に未経験なのですが、こんな私でも独学で勉強すればデザイナーとして就職できますか?努力次第と言われればおしまいなのですが… 調べたところ、おそらく会社を選ばなければ就職できるんだと思います。 残業なしとか福利厚生が充実しているなどという条件をつけるとやっぱり就職できる可能性は下がってくると思うのですが、やっぱり自分にとって条件の良い会社に就職したいです。(当たり前の話ですが) もしwebデザインの知識皆無&高卒&独学&待遇の良い会社に就職できた方がいらっしゃったらお話を伺いたいです。会社を選ぶとなると実力重視のwebデザイナーでも学歴が必要になってくるのでしょうか?
質問日時: 2016/10/02 22:19 質問者: 名無権兵衛
ベストアンサー
4
0
-
著作権者が拒否したら
映像の所有権者へ、制作物の再販を、著作権者が拒否することは可能でしょうか? また、拒否した制作物の無断掲載、再販をされた際は、賠償金など要求できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/10/02 13:35 質問者: sion2x10
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
グラフィックデザイナーやアートディレクターって手先が器用じゃないと出来ませんか?
グラフィックデザイナーやアートディレクターって手先が器用じゃないと出来ませんか?
質問日時: 2016/10/01 16:47 質問者: はむすたー
ベストアンサー
4
0
-
将来、キャラクターデザイン(イラストレーター) のお仕事をやりたいと思っています。
将来、キャラクターデザイン(イラストレーター) のお仕事をやりたいと思っています。 一番やりたいのはアニメやゲーム、ラノベの挿絵やスマホアプリなどのデザインです。 ですが、自分は地方住みで、こちらにあるデザインの仕事といえば、DTPというか広告とかを作るwebデザイナーのお仕事ばかりです。 そこで、やりたい仕事の求人がある都会に行く為に、引越しとか一人暮らしを始める為に、 仕事をしながら絵の練習をしつつ貯金をしたいと考えています。 そこで質問なのですが、私がなりたい「キャラクターデザイナー」という仕事の為に、 今、この地方でも出来ること、いざ向こうで就活する時に有利になったり、経験しといた方がいい職業ってあったりしますでしょうか? 今、ちょうど就活中でもありますので是非参考にしようと思っています。 どうかよろしくお願い致します。
質問日時: 2016/09/29 21:26 質問者: rakisuta1
ベストアンサー
1
0
-
広告のアートディレクターやグラフィックデザイナーって男の仕事ですか?
広告のアートディレクターやグラフィックデザイナーって男の仕事ですか?
質問日時: 2016/09/28 13:23 質問者: はむすたー
ベストアンサー
3
0
-
デザイン業界ってブラックですか? 才能がある人だけが残る世界ですか?
デザイン業界ってブラックですか? 才能がある人だけが残る世界ですか?
質問日時: 2016/09/23 01:01 質問者: はむすたー
ベストアンサー
1
0
-
イラストの仕事の面接にいきます。
20代後半の女です。 イラストレーターの面接の内容について詳しい方に質問です。 先週、4年努めたコンビニのバイトを辞めました。 辞めた理由はクレーマーでしつこいお客さんがいて、困り果てて諦めたからです。 次の職を探している時にイラストレーターの求人を見つけました。 ソシャゲのイラストなどを請け負っている会社のようです。 そして応募をして面接日が来週にきまりました。 私の今までの職歴はサービス接客業ばかりで、今までのサービス業の面接だと、 働ける時間帯や接客に向いている性格かどうか、などを面接で審査されましたが、 イラストレーターの場合は面接でどんな質問をされるのかな、 実技のようなものはあるのかな、と色々疑問におもい質問させていただきました。
質問日時: 2016/09/20 17:40 質問者: れるん
ベストアンサー
4
0
-
日本綜合テレビ 中高年採用
ブライダルの映像制作で全国展開している日本綜合テレビという会社で動画編集の求人がありまして、応募しようかと思うのですが、平均年齢についてどこにも記載無く40代~50代でも大丈夫だと思いますか? 仮に採用されたとして受け入れられる環境でしょうか? 周りが皆20代30代中心なのかなと疑問です。 動画編集の経験は個人的にあります。 調べてみると、1日ひたすら動画編集のみという口コミがあれば、直接新婚さんと打ち合わせするという口コミがあったりして何が正しいのかわかりません。。 私としては一日編集作業に没頭できる環境だったらなおいいなと思うのですが。
質問日時: 2016/09/18 14:56 質問者: kinjitu
ベストアンサー
1
0
-
電通や博報堂のアートディレクターって世間的にはどんなイメージですか?
電通や博報堂のアートディレクターって世間的にはどんなイメージですか?
質問日時: 2016/09/14 23:24 質問者: はむすたー
ベストアンサー
5
0
-
初めまして、ハンドメイドで生計を立てています。 販売している作品の形を、レジンのモールドとして他者が
初めまして、ハンドメイドで生計を立てています。 販売している作品の形を、レジンのモールドとして他者が販売されていた件についてご相談させていただきたいです。 2年ほど前からオリジナルデザインとしてプラバンで形を作った作品を販売しておりますが、その作品と全く同じ形をレジンのモールドとして販売されているのを最近見つけました。 それはモールドなので輪郭だけで、模様や色・中のデザイン等は真似されておりません。 また同じなのは形だけで、サイズは違います。 この場合、そのモールドの販売をやめてもらうことは可能でしょうか? また、どのような対処ができますでしょうか? 少しでもアドバイスいただけると助かります。 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/09/12 06:52 質問者: mmm_7
解決済
1
1
-
イラストレーターを目指していますが行き詰まり過ぎてすごく困っています・・・
初めまして、私は今ゲームキャラクターのキャラクターデザイナーを目指しています。 ですが最近色々考えすぎてしまい絵を描けなくなってしまいました。私は今20代前半なのですが、目指すことにしたのも3年前くらい、ほかの人よりも始めたのが遅くまだプロのレベルまで届いていなくとにかくうまくなることだけを考えてやってきました。 でも好きなことをするなど娯楽もすべて削ってしまったためかえって効率は悪くなり、描きたいものは浮かばずデザインすら思いつかない。集中できなくて時間もまともにかけられず結局そんなに時間もかけられず、体を無理に動かしている状態。しまいには中学時代からのうつ病が悪化して描けなくなる。やることがなくなり生きている意味が分からなくなり日々ぼーっとする。 それでも体はどうすればうまくいくのかを考え続けそれでも、ぜんぜんうまくいかず精神に負担がかかるばかり・・ こんな感じになってしまいました。心の中でゲームキャラクターデザイナー(イラストレーター)になりたいと思う気持ちはあります。ですが、描こうとすると何も思い浮かばず、かけたとしてもものすごい時間もかかった上にできるのは屑。自分は本当にイラストレーターになりたいのか・・認めたくないだけで本当は向いていないんじゃないか・・とあきらめるかあきらめないかの瀬戸際の状況です。でもやめたとしても他に何もしたいこともなくなってしまう・・ もう今はなりたいにもかかわらず、無理して今日も何時間描かなくちゃ・・今日は全然かけなかった・・描かないとうまくならないのに!!(怒)と癇癪をおこしたり。 やっぱり自分は向いていないんでしょうか?それともまだ3年ですし、こんなものなのでしょうか?あきらめず続ければ道は見えてくるみたいなのをよく聞きますが、どうしたらいいでしょうか?なんかもうわかりません。絵の仕事に就く前からこれとか本当ダメ人間、なんでこんなこともできないのか自分に殺意が沸いていきます。
質問日時: 2016/09/07 14:22 質問者: kiruturekusa
ベストアンサー
4
0
-
デザインの委託 自分で手書きなどでデザインしたものを綺麗に仕上げてくれる人を探しているのですが、
デザインの委託 自分で手書きなどでデザインしたものを綺麗に仕上げてくれる人を探しているのですが、そう言った類のお仕事されてる人って、ネットで検索するにしてもどういうキーワードで検索すればいいのですか?
質問日時: 2016/09/07 12:30 質問者: なめここんどう
解決済
4
0
-
同人向けの名刺の印刷所を探しているのですが…
同人イベント参加に向けて、名刺を作ろうと思い印刷所を探しているのですが…。 一般向けと思われる印刷所では、同人向けの名刺印刷は断られてしまうのでしょうか? 調べると同人誌の場合断られることもある?らしい?と聞いたのですが、 それは名刺でも同じなのでしょうか? 作ろうとしている名刺は、べつにキャラクターが入っているわけではないのですが、 名前の部分はHNで、名前っぽくないので、 同人関係だというのはバレバレですし 知らん顔してもそういうで断られたりするのかなぁと思います。 まぁ…一般向けの印刷所に同人向けを頼むのはちょっと勇気が足りないというのもあるのですが……… ネットでデータ入稿できるところで探しています。 どうなのでしょうか?
質問日時: 2016/09/03 13:43 質問者: gjmayu
解決済
3
0
-
webデザインに必要なソフト adobe
webサイト制作・デザインの勉強を始めました。 adobe ccのphotoshopとillustratorをフォトグラフィプランと単体プランで購入予定なのですが、 最初からコンプリートプランでdreamwaverやfireworksなども揃えたほうがいいのでしょうか? コーディングを覚えられてない間はdreamweaverあっても持ち腐れですかね? あれば便利程度なら必要ない気がします。 コンプリートプランは価格が高い(カードがないので一年払いになります)ので購入をためらいます。 初心者で拙い質問ですみません、アドバイス宜しくお願いします。 pcはmac proです
質問日時: 2016/08/31 21:08 質問者: sukippachan
ベストアンサー
2
0
-
フリーランスのイラストレーターになるには
まず、イラストレーターとはいっても、具体的な仕事内容は様々だと思います。 私は大学生ですが、在学中に仕事をしたいと考えています。その方面での仕事をしたことがないので、具体的な業界情報は何もわかりません。同人経験はありませんが、度々ネット上では作品をアップロードしています。素人のイメージとしては、ノベルゲームの背景を描く仕事や、ソーシャルゲームの絵の仕事をしたいと考えています。 上記のように趣味としては絵を描いていますが、仕事としては右も左もわからない状態です。調べても分からなかったので、ここで質問させていただきます。 なので、支障がなければイラストレーターになるための手順を1から10まで教えてください。宜しくお願いします。
質問日時: 2016/08/31 13:05 質問者: E.S
ベストアンサー
3
0
-
ホームページの作成依頼についての疑問
私はプロではないですが、ホームページの制作依頼を数件受けて時々、制作していますが、これまで、制作直前に業務委託契約をかわし、その後に制作していました。従って、制作に入ってからの料金しか頂いていなかったのですが、実は、制作前のお客様にたいするヒアリングや準備していただくものに関してのサポートなど、お客さんによっては制作前にかなり手間がかかります。その部分の料金は、一般的に含めるべきなのでしょうか? 正式に、業務委託契約をする場合は、どの時点がベストなのか、よくわかりません。 参考になるようなことがあれば教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/08/30 17:55 質問者: PlanetSD
ベストアンサー
2
0
-
貸し工房・工場を探しています。
展示会用の大型家具の製作の為の作業場所を探しています。 9月5日〜11日までの期間です。 都内で1階で20坪から30坪の広さが希望です。天高は3000cm以上あると嬉しいです。 材料は大方加工されている状態で持ち込みでの製作です。 空き工場・スペース間借りなどご対応下さいましたらありがたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/08/28 01:48 質問者: kikuchishinya
解決済
1
0
-
動画編集・アニメーション制作に必要なPCスペック
動画編集・アニメーション制作されている方、使用しているOSとスペックを教えて下さい。 去年から、仕事で動画編集・アニメーション制作をする機会が増えました。動画編集よりもアニメーション制作の方が比率が高く、制作にはAfter Effects・Premiere ProのCC版を使用しています。 javascript:void 0; 仕事で使用しているのは下記のiMacです。 iMac 21.5-inch, Late 2009 1TB 7,200rpm シリアルATAハードドライブ 3.06GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ ATI Radeon HD 4670 グラフィックプロセッサ、256MB メモリ 16GB (8GBから増設しました) Mac OS X 10.10.5 Yosemite (10.6 Snow Leopard から順次バージョンアップしました) もともとの仕事は印刷物のデザインで、このスペックで十分でした。 しかし最近、iMacの調子が悪くなり、レンダリングにもすごく時間がかかり、 また、今のiMacではAdobeの3D機能が使えないため、買い換えを検討しています。 使い慣れているiMacの上位モデルを買うか、かなり予算オーバーで経済的にも苦しいけど、ふんばってMacProを買うか、もしくはそれだけお金があればWidowsだったらかなり高スペックのものをそろえられるのかなと・・・Windowsも視野に入れつつ悩んでおります。 動画編集・アニメーション制作されている方々はどのようなマシンを使用されているのでしょうか? 使用マシンのOSとスペックを教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/08/26 20:42 質問者: yocomaco
ベストアンサー
1
0
-
フリーのデザイナーなのですがクライアントから『シール作成』の依頼がありました。 ネットでの入稿等は
フリーのデザイナーなのですがクライアントから『シール作成』の依頼がありました。 ネットでの入稿等は問題ないのですが、安くて良質なところでしたり、コメント付きの詳細頂ければ幸いです。 本格的な打ち合わせが9月に入ってからですので事細かい詳細は判断できないのですが『シール作成を行っている会社』を皆様に教えて頂ければと思っております。
質問日時: 2016/08/26 01:21 質問者: Potemihochan
ベストアンサー
4
0
-
高校でCGを専門に学んで卒業します。現場で任せられる仕事って何ですか?
高校卒業後は、就職希望です。高校でCGを専門に学んだ程度で携われるお仕事を教えてください。
質問日時: 2016/08/23 10:41 質問者: sopp51
ベストアンサー
3
0
-
広告?イベントのフライヤーを友達が作ってみたいと言われたのですが、必要なソフトはイラストレーターだと
広告?イベントのフライヤーを友達が作ってみたいと言われたのですが、必要なソフトはイラストレーターだと私は思うのですが、Photoshopや他のものでもできるのでしょうか?? また印刷は印刷屋に頼むということですが、前もってプリントしてから確認してから印刷屋に納品したほうがいいのでは?と私は思っていますが、広告やチラシを作っている方は パソコンのスペックなど気にかけてることを教えてください! 友達はパソコン初心者で壊れたパソコンを貰い、パソコンを修理して使うそうですが、伝えることに苦戦しております。
質問日時: 2016/08/22 17:22 質問者: horry_horrw
ベストアンサー
3
0
-
ホームページ作成について。無知の人が手始めにする勉強は
なんでしょうか??とりあえずこれを見たら良いという本などありませんか?? クリエイター業で仕事しておりホームページを作成したいのですが、職種はWEB系とかではなく、HTML・ワードプレス・・?聞いた事があるだけで正直用語の意味はさっぱりわからない状態です。あまりにも無知で今、かなり苦戦しています。助言頂きたいです。 ・とりあえずポートフォリオサイトとしっかりしたお仕事依頼サイトをなるべく早く(取り急ぎでも)作りたい。 ・業者に頼む事も考えたが、今は予算的な問題と、頼むにしても少しどういうことか勉強したいという事もあり、業者さん依頼はゆくゆくにしたいと思っている。 ・無料でHP作成できるサービスを何となくいじっている状態、わからないことだらけでネットを検索しながら見よう見まねで操作、現在独自ドメインの設定に早速つまずいている こんな状態です。
質問日時: 2016/08/21 22:11 質問者: romokun
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
仕事量が多くやる気が出なくなってしまった。 メーカー勤務のデザイナーとして働いている32歳の男です
仕事量が多くやる気が出なくなってしまった。 メーカー勤務のデザイナーとして働いている32歳の男です。 主な仕事はWEBやパッケージ・マニュアルデザインをおこなっており通販サイトの営業もおこなっています。 最近、自分のデザインを否定されることが多くなり仕事の効率が落ち困っています。 スキル不足の部分もあり勉強をしている最中ですが、 デザイン業務以外にも通販サイトの運営もおこなっているので、 仕事量が増えてしまい毎日遅くまで働いています。 勉強する時間もなかなか無く毎日を帰って寝る生活が続いてしまっています。 体調も崩してしまい休むこともあり困っています。 デザイナーの皆さんはどのように業務を行い、どのような勉強をされていますか? Photoshop・illustratorの効率の良い勉強方法があったら教えてください。 宜しくお願いします!
質問日時: 2016/08/19 13:03 質問者: たっちゃん0813
解決済
2
1
-
映像
私は現在、医療系の学科に所属する大学3年です。 しかし、高校生で進路を決める際に諦めた映像関係(特にMV)の仕事をしたいという気持ちが冷めないため、大学の勉強をしつつも映像に関する勉強を自分でしようと思っています。 どのような勉強をするといいのか、どのような経験をするといいのかなどアドバイスを頂きたいです。 ※知識や経験がないので照明や音響といったこれをやりたいと具体的には決めていません。 でも、映像関係の道に進むなら、企画から作品作りまでしている会社に就職したいと思います。 機械が得意でも楽器ができるわけでもなく、今は気持ちしかありません。 専門学校に行くべきであれば、大学を卒業して就職して資金を貯めてからいこうと思います。(世間 一般的に20代後半から動いても遅いのかもしれませんが…) まとまりのない文章となり申し訳ありません。 でもやらずに後悔は嫌で、少しでも今の自分ができることがあるなら知りたいので、よろしくお願いします。
質問日時: 2016/08/17 15:15 質問者: まかろんた
解決済
1
0
-
解決済
1
1
-
WEBデザインで数学と物理学の知識を生かせますか?
今まで専門的に習ってきたことが、 ① プログラミング ② 数学 / 物理学 ③ デッサン ④ グラフィックデザイン なのですが、せっかくなら習ったことを全部使える仕事に付きたいと考えております。 プログラミングとデッサンとグラフィックデザインの知識は、WEB設計においてフルに生かせそうですが、 数学と物理学の知識は活かすことが出来るでしょうか? javascriptで物理的な動きをするUIやアニメーションを作ることは可能かなーと思っておりますが、 実際そういったサイトは有るのでしょうか? 後、WEBの分野で①から④のスキルが有れば、年収は最終的にどのくらい見込めますか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/08/10 15:44 質問者: Kiyology
ベストアンサー
2
1
-
広告漫画について
今回初めて広告漫画を描くことになりました。 カラー1p10,000円で大体のあらすじからかきおこしです。 6人の実際いる従業員に似せたキャラクターが戦隊っぽく登場し、困っている夫婦に自社の説明をする漫画です。 1pに8人もいて説明の文章も多かったので大変困りましたが、なんとかネームにして送りました。 そうしたら今度は夫婦を従業員の奥さんとお子さんに似せて修正してとお二方の写真を送られました。 最初頂いた企画書ではそんことは書いてなく、おそらくネームをみた依頼人がその時の思い付きで言ったのだと思います。 普段でしたらそこまで腹を立てないのですが、 1pで収まりきらない内容量と多すぎる人数、不明瞭な企画書でとても苛立っていたので、さらに似顔絵を描けと言われたことに無性に腹が立ちました。 なので皆さんの意見を聞いて落ち着こうと思い、この場をお借りしました。 これは修正ではなく似顔絵(?)の追加なのでは、と思うのですがどうなのでしょうか? それと皆さんでしたら今回のこの広告漫画はいくらで請けますか? 分かりにくかったり、おかしな文章でしたらすみません。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/08/03 21:08 質問者: はじめかずひと
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Web・クリエイティブ】に関するコラム/記事
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
フライヤーのサブタイトルとキャッ...
-
デザイナーを辞めた場合どのような...
-
どう思う?展示パネルの転倒防止対...
-
皆さんなら交渉しますか?
-
就活用のポートフォリオについて質...
-
至急!Patreonの永久会員って本当に...
-
CGデザイナーで就活中です。 少人数...
-
大学生でもwebライターになれると聞...
-
社内コンテスト、これって普通ですか?
-
webデザインはやってたら楽しくなり...
-
AI(自動生成)でチラシを作成するこ...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
【フォント・文字】スーパーやコン...
-
CGデザイナーをしている24歳女、会...
-
現役のデザイナーさんに質問したい...
-
未経験からグラフィックデザイナー...
-
結婚式のウェルカムボードについて ...
-
大至急お聞きしたいのですが皆さん...
-
未経験で、グラフィックデザイナー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのような...
-
フライヤーのサブタイトルとキャッ...
-
figmaの元データは残したまま、複製...
-
グラフィックデザイナーの面接でチ...
-
未経験からグラフィックデザイナー...
-
チラシやフライヤー、バナーを適度...
-
なぜ漫画家の方って締切守らない人...
-
社内コンテスト、これって普通ですか?
-
マガポケについて質問なんですが、...
-
現役のデザイナーさんに質問したい...
-
副業 webデザイナー・動画編集について
-
皆さんなら交渉しますか?
-
DTPオペレーターのポートフォリオっ...
-
就活用のポートフォリオについて質...
-
WEB制作。あなたならどちらに依頼し...
-
大学生でもwebライターになれると聞...
-
webデザインはやってたら楽しくなり...
-
未経験からのwebデザイナーって 本...
-
AI(自動生成)でチラシを作成するこ...
おすすめ情報