回答数
気になる
-
YouTubeとかのコメントを読んでアンチ(というか批判的)コメントは無視しろと言うファンの反応は?
YouTube(特に若い女性形ですけど)の固定ファン層というのがいまして、そういう人たちは、いわゆるアンチコメントに対して「アンチは無視が一番」「アンチはひねくれもの」etc.というような条件反射的なアンチ=否定排除というような反応しかしません。 これは違うんじゃないでしょうか?もちろんケチつけるだけのアンチは別です。でもちゃんとした意見なんですよ。「そうかもしれないね」というくらいの柔軟性は常に必要なんじゃないですか? まるでアップ主に対する宗教です。そういうのってヤバいんじゃないですか?
質問日時: 2025/02/26 23:35 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
0
-
嫁との会話について。こちらが「Aか?Bか?」という単純な質問で、素直にどちらかで答えてくれたらいいと
嫁との会話について。こちらが「Aか?Bか?」という単純な質問で、素直にどちらかで答えてくれたらいいところを「どっちでもいい」「なんでもいい」もしくは全然違うことを言い出した結果私をディスる結論になることが多くて、ウンザリします。 なぜこうなるのか(男脳、女脳の違い?) ウンザリしたときのメンタルの回復方法やメンタルやられないような回避方法を教えてください
質問日時: 2025/02/25 09:50 質問者: さつきい
ベストアンサー
7
0
-
とある質問をみて思ったことについて 皆さんのお考えを聞いてみたいです。 ※不快になる内容、表現があり
とある質問をみて思ったことについて 皆さんのお考えを聞いてみたいです。 ※不快になる内容、表現があります。 引用より… 殺人衝動があります。 倫理的にダメだからできないという葛藤が辛いです。 保育園時代から自殺願望がありましたが、最近(1年以内だと思う)から殺人願望に成り代わっ... #ヤフー知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13251348793?fr=ios_other この質問についた回答の中で、 ザウーガさんという方がした回答の内容について。 『狙うのは女、老人、子供、動物。ヤクザやチンピラ、ヤンキー、不良外国人には怖くて行けないヘタレ。あなたもそんなよくいる弱いものにしかいかない卑怯な殺人犯にならないように気を付けてください。』 とあります。 そこで思ったことについて 弱いものを狙うのは合理的判断ではないですか? なぜ卑怯だと表現されるのでしょうか。 何かゲームをする上で、例えばApexとか そういうチームで戦うもので、 弱いものから倒していくのは良くある思考だし それは卑怯とは言えない気がします。 自分より弱い立場の人間を叩くのは賢いのでは無いでしょうか。 なんだったら自分より強い人間に攻撃してやられる方が馬鹿だと思います。 なぜ、力の弱い女や老人、子供、小動物を狙うことが卑怯なのか。 私にはわからないので教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/24 18:36 質問者: みかゼリ
ベストアンサー
4
1
-
常識がある人って他人に偉そうになりやすい傾向があったりするのでしょうか? 自分の常識の知識を使い他人
常識がある人って他人に偉そうになりやすい傾向があったりするのでしょうか? 自分の常識の知識を使い他人に口うるさく教えたり、マナーを知らない人に偉そうに指導、説教したり、常識がない人やマナーを知らないひとに対して「こんなことも知らないの?」「何で分からないの?」と説教したり指導するなど
質問日時: 2025/02/22 20:40 質問者: けいぴょん。
解決済
8
1
-
自分が自己中な人間だと気づいてしまいました。 どうすれば変われるのでしょうか
自分が自己中な人間だと気づいてしまいました。 どうすれば変われるのでしょうか
質問日時: 2025/02/22 16:00 質問者: Clouds__00
解決済
7
2
-
街中などで通りすがりの見知らぬ人に舌打ちされやすい人の動作、容姿を教えてください。
街中などで通りすがりの見知らぬ人に舌打ちされやすい人の動作、容姿を教えてください。
質問日時: 2025/02/22 00:40 質問者: カミノバー
解決済
1
0
-
条件反射について
目をつぶっている時に時に女性キャラの抱き枕を抱いて興奮してドーパミンが分泌した場合条件反射的に目をつぶるとドーパミンが分泌して興奮しますか?睡眠中ドーパミンが分泌しっぱなしですか?
質問日時: 2025/02/21 18:59 質問者: ソフィーちゃんの彼氏
解決済
1
0
-
やはり子供ってバカですよね?「トウダイ」と聞いて「灯台」だと思っているわけですから。京王井の頭線に駒
やはり子供ってバカですよね?「トウダイ」と聞いて「灯台」だと思っているわけですから。京王井の頭線に駒場東大前と言う駅があるのですが(なんでこんなところに灯台があるんだ?)と感じていました。
質問日時: 2025/02/21 07:00 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
9
1
-
ストーカーする人ってなぜ独りよがりなんでしょうか? それにはどう言った心理があるのでしょうか?
ストーカーする人ってなぜ独りよがりなんでしょうか? それにはどう言った心理があるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/20 14:08 質問者: MMYYXZ
解決済
6
0
-
心理学の話のネタづくりについて
心理学を勉強している、今度学部3年になる人がいるのですが、当方大学院で電気関係の研究をしており、殆ど心理学の知識がありません。 話の接点として、どういう内容・ジャンルの本を読んだらいいでしょうか? 因みに、 「フロイトが好き」 「ドイツ語を勉強しています」 「夢占いはあまり信用していません」 というコメントが彼女からありました。 フロイトはウィーンにいたので、オーストリア・ドイツと心理学の接点など。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/20 00:38 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
5
0
-
自分の持っている弱さを全て曝け出せば、その人は強い人間ですか。 理由もお願いします。
自分の持っている弱さを全て曝け出せば、その人は強い人間ですか。 理由もお願いします。
質問日時: 2025/02/19 14:40 質問者: レンスケ
解決済
9
0
-
なぜYouTubeではそれほど容姿がよくない女性のでもはやるのでしょうか?
お世辞にも美人とか言えない女性がやっているコメント欄で「かわいい〇〇さん」とか言うのも理解できません。内容はそれなりと言えばそれなりなのでそれについてコメントするのはいいのですが、容姿を褒めるのが理解できません。 なぜこうなっているのでしょうか?
質問日時: 2025/02/19 05:28 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
1
-
なぜ容姿が好みでない女性のYouTubeはつまらないのでしょうか?
私の好みは面白さとは関係ないはずなのですが、なぜか好みの容姿でない女性のYouTubeは面白くないです。というか、しゃべり方とか内容とか考え方とかに共感できないです。逆に好みの容姿の女性はなぜか内容や喋り方や性格が共感できます。これはなぜなんでしょうか?
質問日時: 2025/02/18 21:03 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
0
-
誹謗中傷に当たる言葉、ワードを出来るだけ教えて下さい! 使わない様にしたいので
誹謗中傷に当たる言葉、ワードを出来るだけ教えて下さい! 使わない様にしたいので
質問日時: 2025/02/18 19:33 質問者: jeksnsn
ベストアンサー
5
1
-
田舎者ですが、幼少期から本を読んでいました。 小学館の月刊誌と世界の名作集とシャーロックホームズやル
田舎者ですが、幼少期から本を読んでいました。 小学館の月刊誌と世界の名作集とシャーロックホームズやルパンなど読みました。 基礎の国語はここからでした。 いないいないばあなど言葉遊ずっと分かりませんでした。 小学生中学生の頃はガリ勉だったのでペーパーテストの成績はだけは良かったです。 実の母親が、僕が乳飲み子の時亡くなったので日本語が使えないのでしょうか。
質問日時: 2025/02/18 08:29 質問者: ノイマン7
解決済
3
0
-
職場で怒りもせず、笑いもせず 淡々と無表情で人と話す人
職場で怒りもせず、笑いもせず 淡々と無表情で人と話す人ってよくいますよね。 休み時間も仕事中も常に。 冗談言っても笑わないし、厳しいこと言っても変化なし。 ただし 言ってることはしっかり理解しているし、必要な報告もしっかりします。 こういう人って頭の中で何を考えているのでしょうか? 良い悪いとかではなく、不思議なのです。 医学的にいうと、アドレナリンやらノルアドレナリンやらドーパミンなど、 感情の起伏を発生させる脳内物質が安定しているのでしょうか? 以下の回答以外には 必ず全員にいいね!御礼します。 ※「良い・悪い」的な回答。 ※そんなの自分で調べろ 的な回答。 ※人それぞれだから わかんない 的な回答。 ※そんなのどうだっていいじゃない 的な回答。
質問日時: 2025/02/17 15:55 質問者: コンマオファック
ベストアンサー
6
0
-
小さい(6,7歳)の娘に向かって丁寧語で話す父親ってどうなんでしょうか?
別にいいじゃないかという人が何故か多いのですが、私は気持ち悪くてしょうがないです。なぜ年端も行かない娘に対して丁寧語なんて話すんでしょうか?父親の威厳はないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/16 22:09 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
15
0
-
お金に執着する病気かもしれないです。 例えば、300円のガチャガチャがやりたくて 回したとします。
お金に執着する病気かもしれないです。 例えば、300円のガチャガチャがやりたくて 回したとします。 そうすると 回したくて回したはずなのに 「無駄遣いしてしまった…..」という後悔の念に襲われ 丸1日そのことしか考えられなくなります。 ずっと その300円のことを考え続けてしまいます。 やっぱり要らなかったかな。 あの時 回さなければ良かったな。 300円勿体なかったな。 と….。 自分がそういう性格なのは元々わかっているので 普段から無駄遣いはしないよう 心がけていて それでも欲しかったものだからガチャガチャを回したはずなのに、それでもずっとこの思考に囚われてしまいます。 ガチャガチャだけでなく 食べ物や、洋服、雑貨などでも同じです。 周りの友達が クレーンゲーム等で 景品をGETできなくても楽しそうにしていたり、 「無駄遣いをすることを楽しむ遊び方」をしているのを見ると 自分の異常なケチさをひしひしと感じます。 この後悔を、少しでも楽にする考え方や方法。 こういう思考をすると良いよ、等 アドバイスがあればお願いします。
質問日時: 2025/02/16 18:52 質問者: ぐるぐる。。
解決済
6
0
-
ベストアンサー
10
0
-
物事都合よく解釈するとアホになるのでしょうかよろしくアドバイスお願いします
物事都合よく解釈するとアホになるのでしょうかよろしくアドバイスお願いします
質問日時: 2025/02/16 10:20 質問者: yamaneko567
解決済
4
0
-
外見を馬鹿にするのは良くて片親とかはダメというのはどう言うことなんでしょうかよろしくアドバイスお願い
外見を馬鹿にするのは良くて片親とかはダメというのはどう言うことなんでしょうかよろしくアドバイスお願いします
質問日時: 2025/02/16 08:56 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
心理学を学ぶと取れる資格を応用したりできますか?
男子大学院2年生。 好きな学部の女性が心理学を専攻しています。 心理カウンセラーを取れたりするそうですが、カウンセリングを悪用したらどういう効果があるか、とかも学ぶのでしょうか? 僕は彼女のことが好きだけれど、彼女は僕のことを知り合い、くらいにしか思っていないです。 毎日顔を合わせるわけではなく、会って話をするときは僕にとって大きなイベントです。 春休み、彼女は実家に帰省されるので、寂しくなりますね、ひと月以上会わなかったら、次会ったときわからないとか、僕のことを忘れたりしないかな、等時々思うのですが、ぽつりともらしてしまい、 「じゃ、いったん(会ってお話ししたりする関係を)リセットしましょうか?」 とドキリとするように言われてしまいました。 そんなことを望んでいるわけではなく、ただ不安に思っていることを言っただけなので、そうではなくて、と一所懸命説明し、、、、何とかそんなことしないように。 こういう会話は心理学を勉強すればできるのか、それとも僕のことを本当に切ってしまえる存在と思っているのでしょうか? 後者だと先は明るくないですよね・・・。
質問日時: 2025/02/14 23:50 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ダサい自分が許せません。 滑舌が悪かったり歌が上手く歌えなかったりすると自分が嫌になって顔を殴ったり
ダサい自分が許せません。 滑舌が悪かったり歌が上手く歌えなかったりすると自分が嫌になって顔を殴ったり暴言を吐いたりしないと気が済みません。 私を見てください。
質問日時: 2025/02/14 18:50 質問者: レンスケ
解決済
3
0
-
何の抵抗もなく質問を重ねる人って打たれ強い性格だと思いますか?
例えば私などこの2年余りで1800件も質問しています。疑問に思ったこと聞きたいことはなんの抵抗もなく質問し続けるからです。もちろん嫌がらせや回答になっていないものや自分の知識レヴェルより低い人が得意げに答えるとかのいらないものも多数来ますが、そんなものはいちいち気にしていません。いつも新しい考え方知識が得られるという期待をもって質問していますし、確率は低いですが質問してよかったと思う回答も得られます。 でも中にはそういうリスクの方を優先して質問することをやめてしまうという人もいるようです。そういう人はより堅実なのか打たれ弱いのかなんと言ったらいいか分かりませんが、とにかく私とは違う。私は打たれ強い性分だと言っていいのでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 09:11 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
0
-
ドラマとかで自分が醜いのになぜ俳優とかに感情移入できるのかよくわからないのですが
ドラマとかで自分が醜いのになぜ俳優とかに感情移入できるのかよくわからないのですが
質問日時: 2025/02/14 05:26 質問者: yamaneko567
解決済
6
0
-
最近になって自分は人形遊びをしている感覚で生きているように感じるのですが、これはどうすれば直せますか
最近になって自分は人形遊びをしている感覚で生きているように感じるのですが、これはどうすれば直せますか。 自分以外の人間は人形のような存在と捉えているので、少しでも自分の意に反するような行動を取られるとムカつきます。 自分の思い通りの展開にならないと気が済みません。
質問日時: 2025/02/13 14:23 質問者: レンスケ
解決済
3
1
-
恋愛でのSM
男子大学院2年生。電気系。 SMというと卑猥な感じがしますが、次の定義で、 マゾヒズム:他者支配や従属に喜びを感じる性癖 サディズム:他者を支配する性癖 「性癖」を「性格」と読むと、恋愛で特定の人に見返りを求めずに尽くすことはMで、相手の好意を受け入れないのはSといえるのかなあ、と。 今好きな人がいて、彼女はあまり本当のことを語ってくれない。 例えば、彼氏がいるはずなのに僕にやさしく声をかけてくれることもあれば、誰か別の人といるときは知らんぷりをする。 僕は恋愛に向いていないのかしら、と思うときがありそれを理屈立てて理解したいです。 それとも、、、、好きになった人、対象が悪いということでしょうか。
質問日時: 2025/02/13 01:03 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
2
0
-
なぜケチつける
なぜ自分と違う価値観にケチつけなければ気が済まないのでしょうか? (黙っていることができない心理を聞かせてください)
質問日時: 2025/02/11 20:17 質問者: apbegn
解決済
3
0
-
ライン名前変更する心理
ライン名変更する心理について質問です。 男子高校生が中学生から5年間くらいずっとライン名をアルファベットで苗字だけだったのが、急にひらがなで下の名前だけに変更していました。 どういう心理ですかね?特に深い意味はないですかね?
質問日時: 2025/02/11 18:47 質問者: ななええ
解決済
3
0
-
夢の内容で泣いてしまいました。 今日の夢で、昔物凄くお世話になったピアノの先生が出てきました。 幼少
夢の内容で泣いてしまいました。 今日の夢で、昔物凄くお世話になったピアノの先生が出てきました。 幼少期の頃から中学生の頃までずっと指導してくださってた先生で、厳しいけれど愛情を感じる…そんな人でした。 ある日、先生がご結婚されて引っ越す事になりました。同じ場所では働かず、引越し先でまた講師をすると言ってました。 もう二度と先生と会えないと悟った私は先生に大きな花束をプレゼントした記憶も鮮明に覚えてます。 そんな先生が今になって突然夢に出てきました。 偶然先生に再会し、先生が引っ越されてから後の出来事を全て話しました。 あれからも習い事を続けていた事や学校を卒業し今は子どもに関わる仕事をしている事など私の人生を全て話しました。 その話を聞いて、先生は笑みを浮かべながら泣いておられました。 そして私が「ピアノやめちゃったけど新しい楽器に挑戦したい!次は場所を取らない楽器がいいなぁ」と言いました。 「フルートやってみたい!」と私が言った言葉に先生は「あれはあれで大変なんだよ?肺の力が必要だからね」と笑い泣きしながら言ってました。 その表情は、どこか困っているようなそれでいて懐かしむような…そんな感じでした。 そこで目が覚めましたが起きてから夢を思い出して涙がこぼれてきました。 もう会えないだろうと思っていた人に夢で再会する事が出来た。 しかも今の話をする事が出来て、先生も感動の涙を浮かべていた事…夢なのに鮮明に記憶されてます。 忘れたくありません…例え記憶の整理だったとしても私にとっては宝物のような夢でした。 けれど不思議なのが、先生が引っ越されてから今の今まで一度も先生が夢に現れた事がないのです。 だから何故今?と思います。 こうした感動的な夢を見る時ってどういう時なんでしょうか? 初心を忘れるなと言うメッセージですかね…?
質問日時: 2025/02/11 05:32 質問者: kaz15
解決済
4
0
-
なんていう心理でしたっけ? これだけ費やしたのだから辞めるにやめられない。 ソシャゲに課金しすぎて引
なんていう心理でしたっけ? これだけ費やしたのだから辞めるにやめられない。 ソシャゲに課金しすぎて引退できない心理 好きな人に尽くして、捧げて、我慢してきたから、ここで別れたら何も残らないから別れられない心理 なんていうんでしたっけ?
質問日時: 2025/02/10 21:40 質問者: 泡と炭
ベストアンサー
5
1
-
何を言われても笑っていられるようなプライドの欠片もない人間になる方法を教えてください。
何を言われても笑っていられるようなプライドの欠片もない人間になる方法を教えてください。
質問日時: 2025/02/10 20:33 質問者: レンスケ
解決済
10
0
-
ベストアンサー
7
0
-
電気関係の理論と心理学について
男子大学院2年生。工学研究科でパワエレを勉強、そして少し研究中。 心理学、を勉強している学部の人と仲良くなり、統計のレポート問題を手伝ってあげると、とても喜んでくれました。心理学専攻の中の統計、といっても簡単な数学で、もっと仲良くなるために、心理学そのものも少し勉強しようかな、と思いつつ文系は苦手です。 心理学に電気関係の理論を生かせないか、と調べてみたところ電気ショックなどとんでもない話ばかり。 これは、理論と応用だけでなく、人間関係でも相いれない、という暗示なのでしょうか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%AE%9F%E9%A8%93
質問日時: 2025/02/10 01:47 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
3
0
-
顔が嫌いで性格が好きな女性というのはいませんでした。逆に言うと顔が好きな女性は大体性格も好きでした。
顔の好みってありていに言ってあるじゃないですか。美人とかブスとかの単純な話でななくて、顔のタイプという意味合いです。で、男の私から女性を見るときに、今までの経験から言って、顔が好みでない女性というのはかなりいるわけですが、でもその中で人間的性格的に好きだなという例はほとんどありませんでした。いい人かとかいう問題じゃなく、性格が合わないという感じでした。 それに対して、顔が好みの女性と言うので、性格が嫌いだという例はこれもほとんどありませんでした。向こうがこちらをどう思うかは別にして、人間的にも近づきになりたい人がほとんどでした。 これは私個人的な場合なのか、だいたい普遍的に言えることなのか分かりません。ただもしある程度の普遍性があると仮定すると次のように考えられないでしょうか? 人相というのは性格人間性と相関しているところが多分にある。だから、例外はもちろんあるけれども、その人の顔つきを見ると大体の性格というのは想像できて、それがだいたい当たっているということが多い。だから、本質的には面食いとか顔の好みの問題だけでなくて、人間的に合う合わないというのは大体好きな人相とも一致しているということが言えないでしょうか? もし、そうじゃなかった方がよっぽど良かったと思うのですよ。均等に人が好きになれる機会が多くなるわけですから。よっぽど異性と接するときに疲れません。顔が好きだけど性格は嫌い、顔は好みでないけど性格が好き。そうだったらほとんどトータルに女性と接しられるじゃないですか?でも残念ながら人間の性質としてそうじゃないですよね。 それとも私のようじゃない人っていますか?
質問日時: 2025/02/09 21:54 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
上を見ればきりがないのに、自分よりも収入の多い人や社会的地位の高い人を羨んでしまいます。 自分が萎縮
上を見ればきりがないのに、自分よりも収入の多い人や社会的地位の高い人を羨んでしまいます。 自分が萎縮して惨めになり良くない考え方だと思いますが、このような考え方を変えて自分らしく生きていくには、どのように発想を変えていけばいいでしょうか?
質問日時: 2025/02/09 08:22 質問者: 56ron87
ベストアンサー
6
1
-
ベストアンサー
7
0
-
阿部謹也の世間における日本人の振舞いと河合隼雄の日本病とは、言ってる事は似ていますか?
どうでしょうか?違いますか?教えて下さい。
質問日時: 2025/02/08 03:12 質問者: lucifer23
ベストアンサー
1
0
-
「~な人が多すぎる。」「~な人が多いのだと。」というのは
多かったらどうなのですか? 多ければそれだけ、良くないものが多すぎて、自分はまともだけれど、他は卑下する存在として多すぎる、という意味ですが、それは自分が中心にいたいという事ですか?
質問日時: 2025/02/07 21:44 質問者: タピオカミルクの色。
ベストアンサー
3
0
-
無理矢理にでもテンションを上げる方法はありませんか。 大声を出したり笑ったり、身体を動かしたりしても
無理矢理にでもテンションを上げる方法はありませんか。 大声を出したり笑ったり、身体を動かしたりしても全く気分が上がりません。
質問日時: 2025/02/07 14:35 質問者: レンスケ
解決済
5
0
-
解決済
7
0
-
二十代の男です。 自分より成長されるのが怖い。 言うことを聞いてくれなくなる、 自分の元を離れていっ
二十代の男です。 自分より成長されるのが怖い。 言うことを聞いてくれなくなる、 自分の元を離れていってしまう怖さがあり、 アルバイト先での後輩の成長を喜べない自分がいます。 いずれ子育てなどでも自分の子供 自分のできないことをしてみせたり、 自分を超えるような兆しが見えたりすると それを阻止してしまうというか 邪魔しようとしている自分がいます。 「子供の成長を喜べない」等で調べると 「毒親」という単語が出てくるので 自分って毒親なんだ…そういう素質があるんだ…と 悩んでいるところです。 どうしたら教え子?の成長を喜べるようになりますか
質問日時: 2025/02/05 15:47 質問者: みかゼリ
ベストアンサー
3
0
-
ゲームだかに遊び人が出てきて運が良いとかあったが現実もそうなんでしょうよろしくお教えください
ゲームだかに遊び人が出てきて運が良いとかあったが現実もそうなんでしょうよろしくお教えください
質問日時: 2025/02/05 11:20 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
49という数字をほぼ毎日見ます。 これはなにか理由があるのでしょうか? またかよ。てくらい49ばかり
49という数字をほぼ毎日見ます。 これはなにか理由があるのでしょうか? またかよ。てくらい49ばかりが日常生活の中で ほぼ毎日目に入ってきます。 エンジェルナンバーとかもありますが、 これはなにか意味あるのでしょうか? 日本ではとても演技が悪いとも言われる数字なので 怖いなと思ったりもします。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/05 09:02 質問者: hanako2436
ベストアンサー
7
0
-
夫の行動心理がわかれば、教えてください。 夫の行動について、理由がわかりません。 ・玄関の外灯りを絶
夫の行動心理がわかれば、教えてください。 夫の行動について、理由がわかりません。 ・玄関の外灯りを絶対につけるな ・家のリビングの大きな窓の片側を絶対にカーテンを開けるな
質問日時: 2025/02/04 20:43 質問者: Noname010203
解決済
3
0
-
独身なのに独身を馬鹿にする友人がいます どうすれば彼女は自分を客観視できるでしょうか 有用なアドバイ
独身なのに独身を馬鹿にする友人がいます どうすれば彼女は自分を客観視できるでしょうか 有用なアドバイスがあればよろしくお願いします。 なければ大丈夫です。
質問日時: 2025/02/04 20:36 質問者: みかゼリ
ベストアンサー
4
0
-
女性は男性よりも性的な価値・需要が高いですが何故、多くの女性は否定的に考えるのでしょうか?
性的な価値・需要が高いということは性別がお金になる、異性から好かれやすいということです。性別が女性というだけで男性では不可能な方法でお金を稼ぐことができます。 普通なら性的な価値・需要が高いことで女に生まれてラッキーと思えるしそれを最大限に活かすものでは? 私が女性なら性的な価値・需要の高さを最大限に活かしてお金を稼ぎますが。 それとも性別が女性だとお金の有難みが分からなくなるものなのでしょうか?
質問日時: 2025/02/04 11:47 質問者: keity-28
解決済
7
0
-
心理学専攻のある文学部と、医学部との関係を教えてください
男子大学院2年生。 工学研究科。 心惹かれている女性は、文学部で心理学を学んでいる、学ぼうとしている学部2年生です。 文系と理系は同じ地区にある旧帝大ですが、医学部は別の結構離れたところにあります。 心理学、と言うと精神分析とかと関係すると思うのですが、その場合は医学部の学生とも交流を持ったりするのでしょうか。 医学部が別のキャンパスにある、ことで恋敵は少ないと思いつつ、交流があるんだったら強敵が現れそうでお尋ねです。
質問日時: 2025/02/03 22:31 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
3
0
-
私はお節介な人に対して厳しい言い方をしますが、センスのない人だと思います。 何故なら相手を変えたいと
私はお節介な人に対して厳しい言い方をしますが、センスのない人だと思います。 何故なら相手を変えたいという動機でお節介すると逆効果だからです。 人間は心理学的に自由を好みます。 お節介されると、「自己決定権を奪われた」「管理された」と思い、お節介してくる人の言うことをかえって聞かないようになります。 これはその人の性格云々ではなく、人間心理的にそもそも人間は自由を好むことは証明されてるので仕方ありません。 なので結論、「相手を変えたい」という目的に対し、お節介な行動は手段として不適切であり、そういう動機でお節介する人はセンスがないです。 もちろん、一部の人には効果あるんでしょうけど、目的達成したいなら、なるだけ多くの人に効くやり方を実施した方が賢いです。 私の考えは正しいですよね?
質問日時: 2025/02/03 19:28 質問者: ていやんでい
解決済
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【心理学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一度しか言わないと言いながら
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
病識のない人
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメを見...
-
あおり運転する人間の心理
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
選挙ですね~
-
なぜ電車で座らない人がいるのでし...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想を断...
-
ろくな回答が付かないのは「質問(...
-
このおじいさんかわいそうに
-
「くだらない質問」という言葉を発...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投稿(...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
お礼しない人の心理
-
頭の悪い人で面白い文章を書く人は...
-
男の視線(゜_゜)を感じた時の娘の心理
-
条件反射について
-
「質問者に対して攻撃的な回答」と...
-
根本的に不思議なのですがここで悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
「質問者に対して攻撃的な回答」と...
-
このおじいさんかわいそうに
-
ろくな回答が付かないのは「質問(...
-
根本的に不思議なのですがここで悪...
-
数学の宿題丸投げ質問には批判的な...
-
「くだらない質問」という言葉を発...
-
理由もなく赤の他人に親切にするの...
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣なんて...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想を断...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投稿(...
-
マウントを取る人
-
自分の食べる食卓を人様に見せる行...
-
敵意あるコメントに対して(^◇^)を...
-
競馬で負けた内容の動画で、勝ち馬...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く人は...
-
何も相談したり疑問に思わず日々送...
-
お客さん取り込みに有効な心理テク
-
自分も小さなことに悩んでここで相...
おすすめ情報