回答数
気になる
-
「お互い様」「互い悪い」という歩み寄りができない人が多く、同時に「仕方なかった」と思考や議論を放棄す
「お互い様」「互い悪い」という歩み寄りができない人が多く、同時に「仕方なかった」と思考や議論を放棄する人も多い気がします。 ①報連相の不足で、互いに前提や意思が交差し失敗してしまった時、互いにミスがあったので「互いに反省し、改めて改善していこう」「お互い様」として話を進めますが。 自分のミスを棚に上げ相手のみに責任を擦り付けたり、自分の中での"常識"や"当たり前"と説明を放棄し都合よく相手を非難。 ・なぜ相手目線に立ったり客観視が行えないのでしょうか? 常識や当たり前と誤魔化し、データを提示できないのは感情論ですよね? 「説得する気がない」と思いますが、本人は真面目に「説明してる」と言いがちです。 ②1の話の結末として「仕方なかった」「もうこの話は終わり」と結論付ける人がいますが、同じミスを犯さないようにする為にも改善、原因の追求は必要不可欠に思います。 しかし「もうやめよう」などと話を終わらせようとするのは日本人特有の"理論嫌い"ですか? それを克服、話を前に進めるにはどうしたら良いのでしょうか? 普段の日常会話なら問題ないのですが、議論中に「日本人は〜」などと主語が大きく言う人が本当に嫌いです。結局は個人の問題に行き着くはずなのに、主語を大きくして逃げてる。 ③十代なら兎も角、三十以上でこのような①②の思考回路の人は一貫して「地頭が悪い」と感じるのですが、どう思いますか?
質問日時: 2024/10/06 12:45 質問者: sho0613
解決済
8
1
-
ゲームなどでも善玉を殺すとアストラル体が傷つくというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
ゲームなどでも善玉を殺すとアストラル体が傷つくというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/10/06 06:27 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
在日朝鮮人の心理
北島行徳さんの著書「無敵のハンディキャップ」を読んでいたら 高校時代に所属していたハンドボール部で起きた不祥事が書いてありました。 ハンドボール強豪高だったので先輩後輩上下関係も厳しく、昭和の体育会系の気風も健在で、1年ボーズで新入部員だった北島行徳さんは毎日厳しくしごかれましたが、 同期入部員で在日朝鮮人の趙くんと仲良くなり、帰り道も一緒だったから厳しい放課後練習が終わったあと、二人で他愛もない世間話しながら帰ることが楽しくて毎日ハンドボールの練習を頑張っていたそうです。 ある日、ハンドボール部の先輩たちが練習の時の掛け声で趙(チョウ)くんが在日朝鮮人であることをからかって「チョウチョ、チョウチョ!」と囃したて、「趙(チョウ)、お前もチョウチョと言え!」などと言い出しました。 見かねた北島行徳さんは「先輩、そういうことをするのはやめてください」と庇いましたが1年ボーズの言うことなど聞いてもらえるはずもなく、先輩たちはますます調子にのって「チョウチョ、チョウチョ!」と囃したはて、とうとう趙くんは泣き出してしまったそうです。 その日の帰り道、趙くんはうつむいたまま一言もしゃべらなかったので、 これはあまりにも酷い!と感じた北島行徳さんは翌日職員室に行ってことの顛末をすべて話し「これは民族差別ではないのか?こういうことはやめさせてほしい」と訴えたところ、北島行徳さんが予想していた以上の大問題になってしまってハンドボール部は廃部になってしまったとのことでした。 後日ハンドボール部の先輩たちから「てめぇ、このやろう!チクりやがって!」と殴られることは我慢できたそうです。自分は間違ったことはしていないと思っていたので。 しかし趙くんと後日会った時に趙くんは怒った顔をしてプイッと顔を背けて通りすぎてしまい、その後北島行徳さんと口をきいてくれなくなったので、 北島行徳さんは「私のやったことは、余計なことだったのか?」とショックをうけたそうです。 この時に怒った趙くんの心理が私にはよく分かりませんでしたが、説明できる人いらっしゃいましたらお願いいたします。 自分が仮に在日朝鮮人で趙くんの立場なら、周りが誰も助けてくれないのに一人だけ味方になってくれたら嬉しいと感じると思うので、何故趙くんは怒ったのか?分からないのです。 ちなみにこういう質問を今回させてもらったのは自分も中学校時代に似たような朝鮮人イジメに巻き込まれた体験があるからです。ここに書くと長くなるのでNOTEにまとめましたが。 https://note.com/gakushuin29/n/n6d675f4bdea8 自分の場合は制服を隠されて困っていたので助けたのですが、その後、今村君と仲が悪くなったのか?というとそんなことは無くて、中学校卒業後に地元の夏祭りにも誘ってもらって一緒に行ったり、映画を誘ってもらって一緒に見に行ったりもしたので、だからこそ逆に北島行徳さんのケースは趙くんが何故怒ったのか?理解できないので質問をさせていただきました。
質問日時: 2024/10/05 11:32 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
4
0
-
なぜ「キタナイ」話をしようとするのか?YouTubeのコメント欄にこのまま美しいままでいいじゃないか
こちらの動画なんですが、いわゆる頭の体操の典型です。 https://www.youtube.com/shorts/CpVmokLh8Ic ちょっと考えれば大体の人が分かる?ちょっとした小話にちょうどいい内容です。 で、これはこれでいい、もうこれ以上何も付け加えなくていいじゃないですか?それを 「もしAがバカであったら」 とか 「Aがバカでないことが条件」 とかなんで要らないことを付け加えたがるのでしょうか?それはこの小話の品位を落としキタナイ世界へ転落させることではないですか?それはその可能性を考えるのはいいけど口に出すことではないのでは。食事の時に排泄のことを話題にするようなもので品位のかけらもありません。 なぜこんなことを書く人がいるのでしょうか?
質問日時: 2024/10/05 08:54 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
役者が役に食われるてあるんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
役者が役に食われるてあるんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/10/05 05:01 質問者: yamaneko567
解決済
2
0
-
ヤンキーは何で喧嘩する時顔を近づけてくるんですか? 間合い意識しないと相手の攻撃当たっちゃいますよね
ヤンキーは何で喧嘩する時顔を近づけてくるんですか? 間合い意識しないと相手の攻撃当たっちゃいますよね?
質問日時: 2024/10/04 19:15 質問者: みろたす
解決済
10
0
-
なぜ人は与えられた(生得的生まれ環境的)条件の悪いものだけを過剰に意識して、良いものを過小にしか意識
なぜ人は与えられた(生得的生まれ環境的)条件の悪いものだけを過剰に意識して、良いものを過小にしか意識しないのでしょうか?それでは恨み言ばかり言うようになりすまし進歩がありません。なぜ与えられたラッキーを最大限に活かそうとしないのでしょうか?
質問日時: 2024/10/04 14:20 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
0
-
私は自己評価が高いのでしょうか?なぜなら自身の価値観にこだわらず新たなものを見せてくれと言う期待でい
ここの質問にもありますが、人の意見を聞きたくない人についての考察です。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13931218.html 私はもちろん人の意見を大いに聞きたい派なのですが、このことは、私の自己がぜい弱でない、自己評価が高いことを表しているのでしょうか? 私自身はそう思っていません。私という存在を卑屈なものとして人の顔も正面からなかなか見られないでいます。
質問日時: 2024/10/04 12:46 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
0
-
人の意見を聞きたくないという心理とはどういうものでしょうか?リアルではは知りませんがここでは人の意見
人の意見を聞きたくないという心理とはどういうものでしょうか?リアルではは知りませんがここでは人の意見を聞くためにさえ質問などしないという人が多いです。確かに問題回答者の多い中に自身を晒すのは抵抗あるかも知れませんが、こういう人はおそらくリアルでも人に意見を求めたりしない傾向があるのではないでしょうか? これはなぜですか? 自身があくまでも一番で人など劣るものだからですか? そもそも無感動無関心で普通なら何か心に残るような出来事に出会っても何ら心を動かされないからでしょうか? 常に体制側についていればよいという思考停止状態に陥っていてそもそも自身の意見さえもないからでしょうか?
質問日時: 2024/10/04 10:19 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
レズの方が男にセクハラされるのは男のノンケがゲイの方にセクハラされるのと一緒て本当ですかよろしくお願
レズの方が男にセクハラされるのは男のノンケがゲイの方にセクハラされるのと一緒て本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/10/03 06:24 質問者: yamaneko567
解決済
2
0
-
回答した人の
次の回答でその回答者の話すことを「いい加減な回答で、あきれ返ります」とか言ったりする方がいるのですが、 この方は「人の事をいうのは大っ嫌いなのですよ。」という自己紹介文があったりするのに、 話すことと行動がとても違うのですが、こういう方は何が原因でそこまで自分の見られないのですか? わざとという事でしょうか?
質問日時: 2024/10/02 23:28 質問者: アップル。。
解決済
3
0
-
「勝手な決めつけ、下衆な言葉」という言葉をよく使い
ご自身は「あのような人は不幸でどうしようもない人。これだけは確かな事です。」といったり「人生が上手く行っていないから哀れで、不幸なのですよ。不幸だから人の嫌がることをすることでしか自分を確認できない可哀想な人なのです。憐れんであげましょう」だとか散々あちらこちらでいったりするのに「イヤミな人、そういういやらしい人は嫌いです」といいながら あちこりでイヤミを吐き散らかして イヤらしいと他人にいうのに、その方が一番いやらしいと思うのですが、ご本人は自分がそうだ、っていうのはわからず口にされているのですか? またそこまで人って落ちぶれたりするものでしょうか?
質問日時: 2024/10/02 23:10 質問者: アップル。。
ベストアンサー
1
0
-
若い子の扱いと違うと怒ることについて
同世代(30代後半)の幼なじみですが、自動車学校で共感の態度が若い子(高校生)と自分に対して違うと愚痴を言っていました。自動車学校に限らずこういうアラフォーはいますが、高校生と自分への態度が違うことってそんなに怒ること、愚痴を言うことなのでしょうか? 一通り聞きながらも「○○ちゃん、むしろ子ども扱いされた方が嬉しいの?○○ちゃんはただ一人の大人として扱われているだけだと思うんだけどそんなに嫌なこと?」と言いかけては言うのを辞めてしまいました。 この世代のごく一部だとは思うのですが、若い人との扱いが違うことに気分を悪くする女性はそこそこいます。こういう女性ってなぜこうなるものなのでしょうか?幼少期にちゃんと可愛がってもらえなかった人がこう育つものなのでしょうか。 ちなみに私も同じ30代後半ですが、若い人と同じ扱いをされたらむしろ不快感を覚えます。
質問日時: 2024/10/02 13:59 質問者: camino_michiyo
解決済
5
1
-
妹の件 母にしてもらったことを全く覚えていない。
私の妹は過去のことを覚えていません。 お母さんは妹に何も教えてもらってないと言います。 自分はできる子だから教えてもらわなくても何でもできる子だったと言います。 実際は大学に行くために一人暮らしをする前に料理を1っ週間ほど教えてもらっていましたが そのようなことを全く覚えていません。 お母さんが悩んで円形脱毛症になってかつらをかったこと。 いろいろな医者に行っていろいろな先生に診てもらったこと。 女の命である髪の毛が抜けていて泣いていたこと。 あまりにお母さんがかわいそうです。 妹はどういう人でしょうか?
質問日時: 2024/10/01 15:01 質問者: LHS07
解決済
4
1
-
想像力が豊かなのは性格や生まれ持った才能でしょうか?
私の友達が勤める会社がある物を作る事になりました。 友達は想像力が豊かで、なんでも比較的すぐに思い付くタイプです。 今回も作る物に入れる文言を短時間で考え、さらにはデザインに関してここもこうしたらなど思い付いたみたいです。 想像力の豊かさは昔からみたいですが、想像力が豊かなのは性格とか生まれ持った才能と考えるべきでしょうか?
質問日時: 2024/10/01 06:29 質問者: Wゆう
解決済
7
0
-
知らない記憶? 現在40歳くらいなのですが、10代後半くらいに何かしらの施設に入っていた記憶が曖昧に
知らない記憶? 現在40歳くらいなのですが、10代後半くらいに何かしらの施設に入っていた記憶が曖昧にあります。思い出そうとすればするほど記憶が曖昧になり、思い違いかそれほど忘れたい記憶かな?みたいに気にも留めていませんでした。 今まで忙しく生きていたので過去を振り返る余裕なく、頭の片隅で10代後半くらいに変な施設に入っていたなーみたいにホント軽く一月前の飯が寿司だったくらいの頭の片隅中の片隅にその記憶がありました。 先日お酒を飲んだ時に鮮烈にその記憶?風景?が思い出され、兄に俺なんかの施設に入ってたよねーっと話した所。 そんな事実はないと言われました。 確かに記録には施設に入っていた記録はないんですが、感覚?写真の断片みたいな途切れ途切れの記憶にはあるんですよね。 この様な事って皆さんあるのでしょうか?
質問日時: 2024/10/01 06:02 質問者: モスクワ100
解決済
6
0
-
アル中やギャンブル中などが親の場合それに対して反発するというのも『反抗期』なのでしょうか?
ずっと家に(多くは父親に)そういう問題があり、母親は頼りにならないことから、年頃を迎えた子供が「このままでは家がめちゃくちゃになる」という正義感から反発する、親を是正しようとするということも『反抗期』の一例として扱われるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/30 10:06 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
【心理学】「プライドが高い人」について
【心理学】「プライドが高い人」についての質問です。 ・いつもは他人のミスを指摘して叩きのめしていたAさんですが、珍しくAさんがミスをしてしまいました! Aさんは自分のミスに気付いたが、どうしても自分の非を認めたくない様子です。 ・誰1人として、Aさんのミスは大したことではないと思い、Aさんを責めるつもりの人は全くいない状況です。 ・・・しかしながら、Aさんは、そのプライドの高さから、ミスを認めたくないので、傷口が広がっている状況です。 このような場合は、Aさんにどのような言葉をかければいいのでしょうか? ☆皆さんのご意見、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/09/30 03:46 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
4
1
-
すみません、現在は酷い被害妄想に駆られています。 現実との区別は付いています。 犯罪に走るなどとは無
すみません、現在は酷い被害妄想に駆られています。 現実との区別は付いています。 犯罪に走るなどとは無縁の状態です。 ですが世の中では讃えられる人が多く居て自分なんかどうせ…… と思ってしまっています。 やはり孤独過ぎてでしょうか? 風呂に入りながら情けない自分との闘いで誰にでもこういう気持ちの一つや二つ、 1回や2回はあるものでしょうか? 59にもなっている男が情けない話です。
質問日時: 2024/09/29 23:55 質問者: たべごろ
ベストアンサー
4
0
-
仕事にせよ、何にせよ、損得を一切考えずに自分の手が空いた時に、必死で手を動かして仕事が間に合わないと
仕事にせよ、何にせよ、損得を一切考えずに自分の手が空いた時に、必死で手を動かして仕事が間に合わないという所へ手伝いに行くって言うのは人間であれば当然ですか? けど自分の所が手待ちになっても忙しくしている所へは全く関わりたくはない! という損得丸出しのような人間をどう思いますか? 自分の仕事は自分の所だけだから手伝いはしませんか? 自分がしんどい時、誰が助けてくれるねん? って大概の人はそういう考えでしょうか? 私は前者のほうです。 なので手伝わない人を見ると、そこ待て奴だったんだな、 そこまでのおばさんだったんだな、と、 そう思ってしまいます。 世の中とは殆どがそういう薄情な人が多いのが実情でしょうか? だからといって自分が出来た人間だとは滅相もありません。 まだまだ未熟者です。
質問日時: 2024/09/29 22:29 質問者: たべごろ
ベストアンサー
1
0
-
質問について 「質問しない人の心理~」と質問されてる人はストレス解消が目的なのでしょうか?
質問について 「質問しない人の心理~」と質問されてる人はストレス解消が目的なのでしょうか?
質問日時: 2024/09/29 21:48 質問者: MUSTANG-KnightRider
ベストアンサー
2
0
-
人間って何故、腰を上げるまで時間がかかるのでしょうか?
質問です。 どうして人って、掃除とか、家事とか、買い物とか、夏休みの宿題とか、「自分にとって必要こと」、「やってしまえばあっという間に終わるのになぜか面倒くさいと感じる用事」を「これ終わったらやる」とか「え~だってぇ~」とか下らない言い訳をして後回しにしたがるのでしょうか? 一人暮らしをしていて、家事とかやっていると、終わったら心がすっきりするんですけど、それからしばらく時が経ってまた掃除をする日がやって来たってなると、何故か「どうしようかな~また今度にしようかな~」と子供みたいにごねてしまうんですよね。そうやってたくさん悩んで、自棄気味なって漸くやるみたいな。
質問日時: 2024/09/29 13:05 質問者: booreas
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
6
0
-
印象と実質が違う人ってどうですかね?
見た目と内容が違う人(派手好きなのかと思いきや実質重視の人だったとか)とあった場合、どう感じますか? 結構見た目と内容は一致することが多いと思うんですけど、中には外側と内側がかなり乖離している人が散見されます。そういう人に対してどういう印象を持つでしょうか?
質問日時: 2024/09/28 07:41 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
7
0
-
ここ数年、以下の画像に書かれている通りの状態がずっと続いています。 誰かアドバイスをお願いします。
ここ数年、以下の画像に書かれている通りの状態がずっと続いています。 誰かアドバイスをお願いします。
質問日時: 2024/09/26 21:05 質問者: れおれお
解決済
2
0
-
社会や組織において優秀なのに他人を見下す人間の心理を教えてください。 見下すという行為は劣等感がきっ
社会や組織において優秀なのに他人を見下す人間の心理を教えてください。 見下すという行為は劣等感がきっかけなのに、その劣等感を覚える機会が無さそうな人間が他人を見下す必要性を感じません。 私も劣等感は強いですが、周囲から認められて悦に浸っている間は心に余裕が生まれて他人を見下す気持ちにはなりません。 しかしドラマやアニメを見ると、上記のような人間は沢山います。それが疑問で仕方ありません。
質問日時: 2024/09/26 12:24 質問者: れおれお
解決済
4
0
-
質問をしない人の心理
回答オンリーで何千何万という実績を作っている人がいますが、ああいうひとの「質問はしない要らん」という心理はどういうものでしょうか?ふつう「これ聞いてみたいなぁ」という動機が沸き上がってくると思うのですが、そうならないのですね?それがかえって不思議です。
質問日時: 2024/09/26 06:45 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
35
0
-
イジメ(をすること)は、喫煙や自慰行為と似ていませんか?簡単に快感を得られ、依存性があるという点で。
イジメ(をすること)は、喫煙や自慰行為と似ていませんか?簡単に快感を得られ、依存性があるという点で。
質問日時: 2024/09/24 17:06 質問者: ヒロキ777
解決済
6
0
-
ベストアンサー
4
1
-
マッチング
マッチングアプリを見てると異性よりも同性のプロフィールがとてもよくて好感が持てる人が結構います。 こういった同性の友達を作るにはどうしたらいいですか?異性ウケするためのトリックでしょうか? またマッチング相手の職業がニセモノでないかはどうやってたしかめますか? 専門用語を使うと探ってると疑われないようにするためには。
質問日時: 2024/09/24 07:09 質問者: IDID非公開
解決済
1
0
-
注意されたら さらにやる人
注意されたらさらにやる人って「負けるか!」「いわれたからっていう事きくもんですか!!」っていうことですか?
質問日時: 2024/09/23 20:04 質問者: 0153
解決済
4
0
-
虚栄心の満足とか劣等感の埋め合わせとかストレス発散目的とかで回答する人はなぜ深刻な質問に出てこない?
いままで、何回か深刻な質問をしてきましたが、まじめな回答が少数来た感じでした。深刻ではないただの質問に対しては、いろいろと焦点の合わない雑多な回答が来て賑わうのですが、その中にはタイトルのような目的で回答する人もかなりの割合でいます。 でも、深刻な質問には来ないのです。これっとおかしくはないのでしょうか? なぜ彼らは深刻な質問を避けるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/23 17:50 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
1
-
不倫した相手の元妻が自殺したり、自分の影響で職員が何人も自殺しても、罪悪感を覚えず、同情もせず、思い
不倫した相手の元妻が自殺したり、自分の影響で職員が何人も自殺しても、罪悪感を覚えず、同情もせず、思いやりの心をもたない『ゲミュートローゼ』というのは、病気とはされていないのですか。
質問日時: 2024/09/23 07:11 質問者: elico-com
ベストアンサー
2
0
-
どうして加害欲が湧くのでしょうか ネットの掲示板で見かけて気になったのですが、子どもに対して加害欲が
どうして加害欲が湧くのでしょうか ネットの掲示板で見かけて気になったのですが、子どもに対して加害欲がある人はどういう心理なのでしょうか 小さな女の子を蹴り倒したいとか、飼育したいとか、これは支配欲なんですか? キュートアグレッションですか? どうしてこうなってしまったのか気になります
質問日時: 2024/09/22 23:44 質問者: cha_mi_
解決済
3
0
-
男性の中でたまに、付き合ってもいない女性のことを自分のもののように接する人がいますが、それはどのよう
男性の中でたまに、付き合ってもいない女性のことを自分のもののように接する人がいますが、それはどのような心理ですか? たとえば、細かな例を挙げると「そんなに優しいと彼氏できちゃうよ」と言ってきます。もし、友達感覚で喋っているとしたら「優しいから彼氏できるよ」と言うと思いますが、なぜ「〜しちゃうよ」という言い方をするのでしょうか?
質問日時: 2024/09/22 07:58 質問者: sachi088
ベストアンサー
4
1
-
セフレを募集して、メッセージをくれた女性に対してどのように話を進めたり接すれば、関係を長く勧められる
セフレを募集して、メッセージをくれた女性に対してどのように話を進めたり接すれば、関係を長く勧められるのか教えて欲しいです。いつもつまらないと思われたのか分かりませんが、連絡が途絶えます。
質問日時: 2024/09/21 20:53 質問者: tai_32
解決済
4
1
-
深刻系な質問には茶化し目的回答がほとんどないのはなぜなのでしょうか?
質問が具体的に深刻な内容だと、途端に茶化し目的や質問者への非礼な回答が付かなくて、回答数も目に見えて少なくなるという傾向があるのですが、なぜいつものように威勢のいい回答が少ないのでしょうか?
質問日時: 2024/09/21 10:08 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
1
-
貧乳コンプレックスだと相談している女性に対して「男の立場からするとok」とかは全く回答になってなくな
本人は、他人特に男がどう思っていようと、小さい胸が嫌なのです(そうでしょ?)それを、貧乳趣味の男がしゃしゃり出てきて「男の立場からすると(ってあんたの立場だろ?男全体に広げるな)貧乳全然OKです(*‘∀‘)!」とか回答してる人間って、大きな勘違いというか、質問者の心理を読む力が全く不足してませんかね?大体美容整形産業が盛んなのも、異性の目を気にするより自身が満足したいからするものでしょう?なんというか、こういうところにも自分本位の考え方しかできない人が結構いるということが示されてませんか?
質問日時: 2024/09/21 09:34 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
5
1
-
自分と交わらない階層であっても、子供が犠牲になると共感するのでしょうか?
海外赴任など、大多数の貧しい人々には、夢物語のように現実感が乏しい事柄。 それなのに、犠牲者がでると決して交わらない階層だとしても、感情が動かされるのは、何故なのでしょうか?
質問日時: 2024/09/20 21:49 質問者: benesuto
解決済
4
1
-
対して落ち込んでもないのに自分を絶望な心境に追いやらないと気が済みません。 何故ですか。
対して落ち込んでもないのに自分を絶望な心境に追いやらないと気が済みません。 何故ですか。
質問日時: 2024/09/20 21:22 質問者: れおれお
解決済
4
0
-
本当にケチで自己中心的、自分の体をお金代わりと考えているような女性とは縁を切ったほうがいいですか?
本当にケチで自己中心的、自分の体をお金代わりと考えているような女性とは縁を切ったほうがいいですか?
質問日時: 2024/09/20 09:18 質問者: ki19631013
ベストアンサー
5
0
-
反抗期っていうのは未熟な親に対して心理学者が売り込んだデタラメじゃないですか?
本当の信頼関係、本当の秩序が家庭内にあれば、そんなものには会わないからです。
質問日時: 2024/09/20 08:20 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
15
0
-
よく男は相談されると解決策を提示するって言いますが本当ですかね?経験上あまりそうは思えないです。
否が応でも相談されたときの男女差というのを2分法でぶった切る議論がありますが、そんなの信じられますか? 〇女は共感して男は解決策を求める はぁ?じゃないですか?共感する男も解決策を提示する女もいます。「いやーそれは大変だったね(・_・;)」という男と「〇〇したらいいんじゃない(´ー`)?」という女なんてそこらじゅうにいますけどね。
質問日時: 2024/09/20 00:38 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
5
0
-
波動が同じにはなりたくない、といいながら
ネガティブな回答がつきそうな問いをあちこち虎視眈々と観ていて、そこに率先して文句をつけに行くのはなぜだと思いますか?
質問日時: 2024/09/19 23:27 質問者: 0153
解決済
2
1
-
ネガティブな内容には
近づかないようにしている、といいながら、「ここの人は~」というようなお題にガンガン答えに行くのはどうしてだと思いますか? 棚上げがどうと言いますが、「理不尽なものは許せない!」といいますが、自分は棚に上げているとかいう考えはないものですか?
質問日時: 2024/09/19 23:22 質問者: 0153
ベストアンサー
3
0
-
条件反射音楽との結びつけ
条件反射で条件づけでとある音楽を聴くと反射で何かがおこるとして、その音楽を脳内に思い出しただけでもその条件反射というのはおこるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/19 22:14 質問者: ソフィーちゃんの彼氏
解決済
1
0
-
条件反射について
心理学の話です。女の子に手紙を書き途中で興奮して最後まで書き終わったら条件反射的にその言葉を勉強なんかで書いた時興奮してしまいますかる
質問日時: 2024/09/19 18:48 質問者: ソフィーちゃんの彼氏
ベストアンサー
3
0
-
脳のパニックについて
全ての作業を同じ環境で片付けない ・脳は「作業」と「環境」を結びつけて覚える習慣があります。 ・例えば自分の机で"勉強"をする時もあれば、"ゲーム"をするときもあると脳がパニックを引き起こしてしまいます。 ・勉強は効率が上がらないし、ゲームの楽しさが半減してしまいます。 ・勉強は自分の部屋のデスクで、ゲームはリビングでやるなど、それぞれのスペースを分けると脳が混乱せずそれぞれの作業に集中しやすくなるんですね。 この事について質問があります。 例えば授業中いつも勉強をしてる空間で教材を出した上で先生の授業の説明が聞こえるところでスマホで音楽 ライブ映像をスマホでこっそり近くに勉強してる人が視界に入っている中で見せつけてやろうとスマホで見ると言うことを繰り返して たら条件反射的に家でいつも自由なスペースで設けてる所でライブを視聴した時頭がパニックになりますか?パニックになるかならないかで答えて下さい。
質問日時: 2024/09/19 18:47 質問者: ソフィーちゃんの彼氏
ベストアンサー
1
0
-
自己肯定感を高めるには何したらいいですか? 今やり始めたことは部屋の片付けと慈悲瞑想です。 自分でや
自己肯定感を高めるには何したらいいですか? 今やり始めたことは部屋の片付けと慈悲瞑想です。 自分でやって自己肯定感上がったなとかのれがおすすめってものを教えてください。 よろしくお願いいたしますm(*_ _)m
質問日時: 2024/09/19 15:53 質問者: ___まめ
解決済
5
0
-
書き込むだけで精神が落ち着くと言うのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
書き込むだけで精神が落ち着くと言うのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/09/19 05:59 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【心理学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一度しか言わないと言いながら
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
あおり運転する人間の心理
-
選挙ですね~
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメを見...
-
男の視線(゜_゜)を感じた時の娘の心理
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
なぜ電車で座らない人がいるのでし...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想を断...
-
「くだらない質問」という言葉を発...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
根本的に不思議なのですがここで悪...
-
お礼しない人の心理
-
ろくな回答が付かないのは「質問(...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投稿(...
-
このおじいさんかわいそうに
-
頭の悪い人で面白い文章を書く人は...
-
自分も小さなことに悩んでここで相...
-
「質問者に対して攻撃的な回答」と...
-
条件反射について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
「質問者に対して攻撃的な回答」と...
-
このおじいさんかわいそうに
-
ろくな回答が付かないのは「質問(...
-
根本的に不思議なのですがここで悪...
-
数学の宿題丸投げ質問には批判的な...
-
「くだらない質問」という言葉を発...
-
理由もなく赤の他人に親切にするの...
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣なんて...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想を断...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投稿(...
-
マウントを取る人
-
自分の食べる食卓を人様に見せる行...
-
敵意あるコメントに対して(^◇^)を...
-
競馬で負けた内容の動画で、勝ち馬...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く人は...
-
何も相談したり疑問に思わず日々送...
-
お客さん取り込みに有効な心理テク
-
自分も小さなことに悩んでここで相...
おすすめ情報