回答数
気になる
-
ベストアンサー
1
0
-
雑音が気になるのはなぜ?
テレビを見ていて突然、他所から雑音(音声など)が入ってくると、私の聴覚はそちら(雑音)の方に向いてしまいます。 テレビに集中しようとするのですが、出来ません。 聴覚ってどのような仕組みになっているのでしょうか? それとも聴覚の仕組みが、ではなくて精神的なものが原因なのでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/10/21 12:44 質問者: 角笛
ベストアンサー
5
0
-
自分(たち)のために人が迷惑していてもずうずうしくその恩恵にあずかりますか?
こういう状況に当たりました。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13944054.html 私は王将で、食事を終わっても延々と喋っている女二人の横に座りました。もう食べ終わっているのだからすぐ隣は空くだろうと見当をつけていたのです。しかし、私が注文して到着して、私が食べ終わっても(その間ゆうに20分は超える)一向におしゃべりをやめる気配はなく、私が席を立つ時間になってもそのままでした。 つまり私の言いたいのは、自分たちが一番楽な状態で話を続けられる状況というもの(食べ終わって話したいからというのがまずあり、それなら喫茶店かなんかに移動すべきなのを、ただ面倒だから席に居続けて外に並んでいる人がいようとお構いなし)が人に迷惑をかけているときに、そのまま自分たちを優先するか、それとも人に実際の気遣いをするかの選択しなんですけど、前者を抵抗なく取っているという点が傍で見ていても絶望的ですね。 こういう「人のことなんて知るか!」という態度は店にも客にも迷惑なわけですが、こういう姿勢というのは『人生戦いだ』ということの実践なのでしょうか?
質問日時: 2024/10/21 07:28 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
1
-
場面緘黙症です。 場面緘黙症には瞑想がいいと聞いたことがありますが、慈悲瞑想とマインドフルネス瞑想の
場面緘黙症です。 場面緘黙症には瞑想がいいと聞いたことがありますが、慈悲瞑想とマインドフルネス瞑想のどちらがおすすめでしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2024/10/20 21:44 質問者: ___まめ
解決済
1
0
-
心で感じたことを言語化できません。 そのせいで言語化の際に事実とのズレが生じて自分を客観視したり他人
心で感じたことを言語化できません。 そのせいで言語化の際に事実とのズレが生じて自分を客観視したり他人に説明したりすることができません。 自分のことなのに、憶測で他人を判断しているような感覚です。 何故このようなことが起こるのですか。
質問日時: 2024/10/20 18:15 質問者: れおれお
解決済
6
1
-
自分の性格とか価値観とかを全て強制的にリセットする方法はないのですか。 今の自分では間違いなく社会で
自分の性格とか価値観とかを全て強制的にリセットする方法はないのですか。 今の自分では間違いなく社会で生きていけないのですが、変わる意思がないため無理矢理にでも矯正する必要があります
質問日時: 2024/10/20 13:44 質問者: れおれお
解決済
5
0
-
共感性羞恥心について。
好きな芸能人(推し)がテレビでムチャブリとかに応えていると、なぜか自分まで恥ずかしくなります。 これって共感性羞恥心でしょうか? それとも、何か他の現象でしょうか?
質問日時: 2024/10/19 02:03 質問者: atFF8
解決済
1
0
-
解決済
6
0
-
相手の才能を認めず、情報を隠して自分の思い通りにさせようとした人物はどうなりますか。
相手の才能を認めず、情報を隠して自分の思い通りにさせようとした人物はどうなりますか。
質問日時: 2024/10/18 21:08 質問者: ノイマン7
ベストアンサー
3
0
-
自殺をする心理 自殺をしてしまう心理に追い込まれる方と、そうならない人の違い 自殺を実行する方の大半
自殺をする心理 自殺をしてしまう心理に追い込まれる方と、そうならない人の違い 自殺を実行する方の大半が精神疾患を抱えてると聞きます。 同じ境遇、悩みを抱えても自殺する人と、しない人がいる 違いは何なんですかね? 精神疾患を抱えてるか否かで実行するしないが別れるのは承知してますが。
質問日時: 2024/10/18 15:58 質問者: えんのした
解決済
6
0
-
自殺未遂とかその手前まで行ったとか死ぬほど悩んだとか以外の人は「自殺する心理を教えて」なんて質問に答
「自殺する心理を教えてください」 というやや軽薄(つまりそんな想像もできないのかな?という)な質問に対して私も答えたのですが、多くの答えが、実感を伴わない、何かの受け売りとか妄想とかそういう類のものが多かったです。つまり、自身で「自殺する心理」なんてものを体験するとかそこまで行かなくても十分想像できるとか、そういう経験のない人が得意げに回答している例が多いように思いました。 これってなんか軽薄極まる状況じゃないですか?すごく嫌な気持ちになりました。 なぜ、実感もないことを想像妄想で得意げに書くのでしょうか? 特にテーマがテーマだけに気になりました。
質問日時: 2024/10/17 23:03 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
5
0
-
解決済
1
1
-
心理学に詳しい方教えてください 人に変だと思われたくない けどかっこいいとか思われたいわけではない
心理学に詳しい方教えてください 人に変だと思われたくない けどかっこいいとか思われたいわけではない 人をチラチラ見るからか人にもチラチラ見られること多い 目があちこちしてる もててももてなくてもなんとも思わない 人の行動をよく観察してる 会話するときに時々目が逸れる(下に目が行く) 無意識で見ているものに気づかない、 会話に集中しているとどこを見ているかわからなくなる こういった男の特徴としてはどんな人かわかりますか? 恋愛的なところで教えて欲しいです
質問日時: 2024/10/17 14:45 質問者: ぷんち
解決済
3
0
-
スポーツ中継に文句ばかり言う人の心理と改善策についてアドバイスをお願いします。
テレビに文句ばかり言う人の心理と改善策についてアドバイスをお願いします。 私の父はスポーツ中継に対して文句しか言わないのです。 誰々が凄いなどそう言った発言が一切なく、コイツは駄目だとか俺ならこうするとかに否定的な発言ばかりなんだろうとうんざりし、また悲しくなってきます。 監督になったつもりなんですか? 父親はスポーツ経験は全くありません。 こんな素人にボロクソ言われる選手が気の毒です。 文句や嫌味ばかり言う人の心理はどういったものなのか、 また、どういった対応をしてあげれば嫌味文句を言わなくなってくるのでしょうか。 自己肯定感を満たしてあげれば、もっと優しい言葉をかけてあげればいいのかな… などとにらんでるのですがそのへんあまり詳しい立場ではなく… 受け流す、聞き流す等の対応じゃなくて 心理学の面で詳しい方、何かいいアドバイスはありませんか?
質問日時: 2024/10/16 22:24 質問者: yuli-ash-smile
解決済
6
1
-
虚言癖の人間は、嘘をついている自覚があるのですか。 それとも本人は本当のことを話している感覚なのです
虚言癖の人間は、嘘をついている自覚があるのですか。 それとも本人は本当のことを話している感覚なのですか。
質問日時: 2024/10/16 18:48 質問者: れおれお
解決済
8
2
-
強く見せたいと思う女性の心理
自分は女性です。 学生の時から「人より強く見られたい」思いが強く、女性ではまだまだ珍しいガチの歩き旅や自転車旅を行ってきました。もちろん好きだからということもありますが、どこか「人よりも強く見られたい」という思いがありました。 この強く見られたい、強さを見せたいという感情は本来メスを獲得するためのオスの本能であり、男性ホルモンのテストステロンから来るものだと聞きました。自分は性別は女性で性自認も今のところはまぎれもなく女なのですが、強く見られたいという女性の感情はどんな心理なのでしょうか? 子供を守る本能の「女は強し」とはまた違う気がします。
質問日時: 2024/10/16 08:59 質問者: camino_michiyo
ベストアンサー
8
0
-
すぐに泣いてしまいます。 昔から感情が昂るとすぐに涙が止まらなくなってしまい、本当に恥ずかしいです。
すぐに泣いてしまいます。 昔から感情が昂るとすぐに涙が止まらなくなってしまい、本当に恥ずかしいです。 悲しい時以外にも感動した時嬉しい時など、昂ると涙が出てきます。 何故なのでしょうか、本当に恥ずかしいので辞めたいです。
質問日時: 2024/10/16 01:33 質問者: ten1031
ベストアンサー
4
0
-
過去のトラウマ(親から受けた傷)や執着について、手放したはずが、暇さえあれば思い出してトラウマについ
過去のトラウマ(親から受けた傷)や執着について、手放したはずが、暇さえあれば思い出してトラウマについて1人で語ったり、整理したりしています。 せっかく晴れた気分になれたのにまた一日の中で頭によぎり気がつくとドツボにハマって脳内再生したり、結びつけてしまいます。なぜでしょうか? 相当なストレスホルモンが出ていてバセドウ病と診断された事もありました。考えるのを辞めたいのに、気がつくとトラウマについてイライラしたり、考えたりしてます。もっとこうなったらとか空想にふけてたはずがイライラしたポイントにまたたどり着いたり、自分でトラウマを振り返してすまいます。 どうなっていて、どうすればなおりますか?
質問日時: 2024/10/15 23:45 質問者: nikkoumaru26
ベストアンサー
4
0
-
奥の方から湧き上がってくる感情の正体。 彼氏に対しての感情なんですが、普段は素直じゃないし不器用だし
奥の方から湧き上がってくる感情の正体。 彼氏に対しての感情なんですが、普段は素直じゃないし不器用だし意地悪だしやだー!って思うのに 例えば、悲しいことがあったり傷ついたりした時に突然彼氏の不器用ながらの優しさや有難み、好きだと想う気持ちがぶわーっと湧き上がってきてなみだが出てきます。 この感情は埋まってるものなんでしょうか? だとしたらなぜ埋まってるのか? どういう心理状態なんでしょうか?
質問日時: 2024/10/14 21:51 質問者: mdjagjd1524
ベストアンサー
2
0
-
自殺しなければいけない状況や心理というのは、どういうものなのでしょうか?
自殺しなければいけない状況や心理というのは、どういうものなのでしょうか?
質問日時: 2024/10/14 11:45 質問者: makiマキ0113
解決済
7
0
-
30代や40代におじさん、おばさんと言うこと
おじさん、おばさんという言葉に反応する人(特に30,40代)、あまり良い気持ちをしない人は 本当に多いと思います。考えたらこれはなぜなのでしょうか?いつ頃からおじさん、おばさんがネガティブな印象を与えたのでしょうか?よく言われる精神年齢の幼稚化に関係していますか? 30代以降は普通に姪や甥がいてもおかしくなく、それは次世代が生まれるのに適した年齢層だからこその伯父さん、叔母さんだと思いますし、事実です。なぜそれがネガティブな印象を与えるのでしょうか。むしろ30代女子の方が違和感があります。
質問日時: 2024/10/14 10:25 質問者: camino_michiyo
ベストアンサー
5
0
-
恋愛対象と性愛対象を分けてる人ってほんとにいるんですか?
よくそんな器用なことができますね? 例えば、私の理想的な恋愛対象は、この相手と家庭を築いて子孫を儲けたいと行為の最中思うことです。だから恋愛対象≒性愛対象です。 他の人は違う人が多いのですか?
質問日時: 2024/10/13 22:06 質問者: ぐるぬいゆ
解決済
1
0
-
子供に敬語で話す親というものにどうも慣れません。今もバスを降りるときに幼児に向かって「段差があるから
子供に敬語で話す親というものにどうも慣れません。今もバスを降りるときに幼児に向かって「段差があるから気をつけて下さい」と言っている若い母親がいました。何なんでしょうか?
質問日時: 2024/10/13 17:47 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
9
0
-
恋愛対象と性対象に別けたいと思う心理は何でしょうか?
男性の中で、恋愛対象となる女性と、性対象となる女性に別けて好むと思う人がいると思います。 その心理は何なのでしょうか? 本命となる女性には、肉体的に好みたくない、汚したくないような心理が働くのですか?
質問日時: 2024/10/12 17:48 質問者: kokoa1257
解決済
7
0
-
偉そうな人に「なぜあなたは偉そうなのですか」と聞いてもまともな返事が返ってこないのはなぜでしょうか?
時々聞いてみるのですが、一向にまともな答えが返ってきたことはありません。なぜなのでしょうか?
質問日時: 2024/10/12 17:05 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
9
0
-
解決済
6
0
-
グレポン
ダネルMGLなどのグレネードランチャーを「グレポン」と呼ぶそうです。 「グレポン」の「グレ」は「グレネード」の「グレ」由来なんでしょうけど、「ポン」は一体どこから来たのですか?
質問日時: 2024/10/11 16:31 質問者: ピラケシ村の三人
ベストアンサー
1
0
-
重傷の人を無理やり動かそうとする駅員に対して周りの人がみな無関心なのはどうなのか?
こういう体験がありました。少し長くなりますが、読みたい人は読んでください。 10年ほど前だったか、JR新宿駅の山手線車内で、発車直後急ブレーキがかかり(なんでも歩きスマホの人が走り出した電車に接触したかららしい)、車内で初老の男性が転倒し、腰を強打して倒れたまま動けなくなりました。車内からけが人の通報をし、電車は発車を見送りました。 おそらくは大変な重傷でうめいており、少しでも動かそうとすると激痛が走ります。駅員2人が救出のため車内に到着し、初め無理やり車外に連れ出そうとしました。しかし前述のような状況から無理があります。 そこへ、ヤクザのお兄ちゃん1人が 「おい何するんだ!担架もってこい!動かせる状況じゃないのが分かんねーのか!」 とド正論を言いました。その間かなり混んでいる車内では誰一人として関与しようとしません。 駅員2人は手で連れ出すのは無理と判断し、5分くらいかけて車いすを持ってきました。しかし車いすに座らせるためにはかなり体を移動させなければならず、けが人の状況からそれは無理があります。 ヤクザのお兄ちゃんは 「担架だよ!動かせる状況じゃねーだろ!早く持ってこい!」 とすごみましたが駅員は 「これ以上遅れが出ていいんですか!」 と人名より電車の遅れの方を優先するような発言をしました(これにはぞっとしました) その後無理やり車いすに乗せようとする駅員とヤクザのお兄ちゃんの口論が続きましたが、結局は無理やり激痛の走るからだを二人で抱きかかえて車いすに座らせ、車外に連れ出しました。多分担架を使わない処置のつけは大きかったと思われます。けが人は電車を大きく遅らせたことを周りの人に詫びながら連れ去られていきました。ヤクザのお兄ちゃんは 「詫びる必要なんてない、こいつら(駅員2人)が悪いんだ」 とこれまたド正論を言っていました。 これが事件のあらましですが、このお兄ちゃんだけが奮闘して駅員の暴挙を防ごうとしたのに、周りの乗客(おそらくこの状況をわかっていたのは20人くらいいる)が何も抗議しなかったこと、このお兄ちゃんに加担しなかったことはどうなのか?ということです(もちろんその一人は私です) 私はと言えば、この口論の最中からヤクザのお兄ちゃんに加担しようと体が動きだす直前まで行きました。人命を粗末にするな、電車の遅れよりそっちが先だろという正論を言おうと、そして何より無理やり動かされるけが人が見るに耐えません。しかし周りの乗客はみな状況を傍観しているだけでした。私はそんなにも人命ってどうでもいいのか?とその無関心に恐ろしくなりました。 これはどう考えたらいい出来事なんでしょうか?
質問日時: 2024/10/10 08:30 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
0
-
質問をしない人は質問する人を見て「何で質問なんてするんだろう?」と異星人を見るような感覚になるのです
質問しない人の感覚は、質問する人から見ると奇特に思えますが、同様に、質問する人の感覚は、質問しない人から見るととてもエトランゼなものなのでしょうか?「なぜ質問なんてするんだろう?」と思うのでしょうか?
質問日時: 2024/10/10 08:03 質問者: ぐるぬいゆ
解決済
3
0
-
女子が最初は、LINEのやり取りで相手のことを「○○さん」と呼んでいたが、途中から、相手を「あなた」
女子が最初は、LINEのやり取りで相手のことを「○○さん」と呼んでいたが、途中から、相手を「あなた」と言うようになった場合の心理を教えてください。
質問日時: 2024/10/09 17:58 質問者: journalist.
解決済
5
0
-
今時の子供達の心理
うちの近所に幅2m位の歩道があるんですが、そこを大学生くらいの年齢の男3人がパラレルで歩いていました。 私は彼らの正面から歩いてきました。 なのに彼らはパラレルを解除しよう(避けよう)としません。 歩道に余地はなく、私は避け用がありません。 当然正面衝突状態で、だるそうな顔をして私にぶつかるようにして通り過ぎていきました。 一回だけなら「たまたま」と言えるのですが、 彼らのみならず、今時の子供って「避ける」ことをしないように思えます。 近所のショッピングモールでも駅でも、こういうことはよくあります。 今時の子供達の心理ってどんなもんなのでしょうか。 「譲られて(よけてくれて)当然」なんでしょうか。 なお、私が彼ら世代のときは当然のように避けたりしてました。
質問日時: 2024/10/09 16:44 質問者: ピラケシ村の三人
ベストアンサー
6
1
-
少し暗い感じのする寂し気な曲を、ゆっくりと聴くと、
心が自己回帰に向くような気がして、自分らしさが少しでも回復できるような気になるのは、なぜでしょうか。
質問日時: 2024/10/08 21:06 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
4
0
-
回答ばかりして質問しない人の心理がどうもわかりません(゜-゜)?
どういう心理なのでしょうか?もちろん調べてもわからないこと(「どう思う?」類)を聞くという動機について焦点を当てています。
質問日時: 2024/10/08 08:11 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
18
0
-
わざわざやってなかったとかしてなかったことを人に言う心理とは? わざわざ人に対して、〜してなかったな
わざわざやってなかったとかしてなかったことを人に言う心理とは? わざわざ人に対して、〜してなかったな。とか、〜やってないなあ。というのはなぜでしょうか? 皆様の周りにもいたりしますか? わざわざ言わなくていいことを言うのって何を求めているのでしょうか? どなたか教えてください。
質問日時: 2024/10/07 18:57 質問者: いなさん3
解決済
4
0
-
相手の気持ちを考える事について
SNSにしろリアルにしろ、相手側からイベント等で無茶なお願いをしてしまった事の謝罪があった時に「怒っていないよ」とおっしゃる方々が少なからずいますが…それは表向きだけであり内心ではかなり怒っている。と考えるべきでしょうか? ※とある方々から「表向きではポジティブな事しか言わないのはわかるよね? 内心では相当腹が立っているのが普通なのだから相手の気持ちぐらい考えろよ!」と厳しく教育された記憶もあります。
質問日時: 2024/10/07 16:24 質問者: ttttx
解決済
7
0
-
反抗期という概念は曖昧過ぎませんか?
親の酒、無関心、過剰保護など子供のストレスの原因になるようなことをやっておいて、それで反抗されたからすなわち反抗期だなどというのは、あまりにも雑すぎませんか? 反抗期というのは、それらあきらかな親から子へのストレスがない(あってもごく許容範囲)場合という風に定義しないとだめじゃないですか?
質問日時: 2024/10/07 08:11 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
「お互い様」「互い悪い」という歩み寄りができない人が多く、同時に「仕方なかった」と思考や議論を放棄す
「お互い様」「互い悪い」という歩み寄りができない人が多く、同時に「仕方なかった」と思考や議論を放棄する人も多い気がします。 ①報連相の不足で、互いに前提や意思が交差し失敗してしまった時、互いにミスがあったので「互いに反省し、改めて改善していこう」「お互い様」として話を進めますが。 自分のミスを棚に上げ相手のみに責任を擦り付けたり、自分の中での"常識"や"当たり前"と説明を放棄し都合よく相手を非難。 ・なぜ相手目線に立ったり客観視が行えないのでしょうか? 常識や当たり前と誤魔化し、データを提示できないのは感情論ですよね? 「説得する気がない」と思いますが、本人は真面目に「説明してる」と言いがちです。 ②1の話の結末として「仕方なかった」「もうこの話は終わり」と結論付ける人がいますが、同じミスを犯さないようにする為にも改善、原因の追求は必要不可欠に思います。 しかし「もうやめよう」などと話を終わらせようとするのは日本人特有の"理論嫌い"ですか? それを克服、話を前に進めるにはどうしたら良いのでしょうか? 普段の日常会話なら問題ないのですが、議論中に「日本人は〜」などと主語が大きく言う人が本当に嫌いです。結局は個人の問題に行き着くはずなのに、主語を大きくして逃げてる。 ③十代なら兎も角、三十以上でこのような①②の思考回路の人は一貫して「地頭が悪い」と感じるのですが、どう思いますか?
質問日時: 2024/10/06 12:45 質問者: sho0613
解決済
8
1
-
ゲームなどでも善玉を殺すとアストラル体が傷つくというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
ゲームなどでも善玉を殺すとアストラル体が傷つくというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/10/06 06:27 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
在日朝鮮人の心理
北島行徳さんの著書「無敵のハンディキャップ」を読んでいたら 高校時代に所属していたハンドボール部で起きた不祥事が書いてありました。 ハンドボール強豪高だったので先輩後輩上下関係も厳しく、昭和の体育会系の気風も健在で、1年ボーズで新入部員だった北島行徳さんは毎日厳しくしごかれましたが、 同期入部員で在日朝鮮人の趙くんと仲良くなり、帰り道も一緒だったから厳しい放課後練習が終わったあと、二人で他愛もない世間話しながら帰ることが楽しくて毎日ハンドボールの練習を頑張っていたそうです。 ある日、ハンドボール部の先輩たちが練習の時の掛け声で趙(チョウ)くんが在日朝鮮人であることをからかって「チョウチョ、チョウチョ!」と囃したて、「趙(チョウ)、お前もチョウチョと言え!」などと言い出しました。 見かねた北島行徳さんは「先輩、そういうことをするのはやめてください」と庇いましたが1年ボーズの言うことなど聞いてもらえるはずもなく、先輩たちはますます調子にのって「チョウチョ、チョウチョ!」と囃したはて、とうとう趙くんは泣き出してしまったそうです。 その日の帰り道、趙くんはうつむいたまま一言もしゃべらなかったので、 これはあまりにも酷い!と感じた北島行徳さんは翌日職員室に行ってことの顛末をすべて話し「これは民族差別ではないのか?こういうことはやめさせてほしい」と訴えたところ、北島行徳さんが予想していた以上の大問題になってしまってハンドボール部は廃部になってしまったとのことでした。 後日ハンドボール部の先輩たちから「てめぇ、このやろう!チクりやがって!」と殴られることは我慢できたそうです。自分は間違ったことはしていないと思っていたので。 しかし趙くんと後日会った時に趙くんは怒った顔をしてプイッと顔を背けて通りすぎてしまい、その後北島行徳さんと口をきいてくれなくなったので、 北島行徳さんは「私のやったことは、余計なことだったのか?」とショックをうけたそうです。 この時に怒った趙くんの心理が私にはよく分かりませんでしたが、説明できる人いらっしゃいましたらお願いいたします。 自分が仮に在日朝鮮人で趙くんの立場なら、周りが誰も助けてくれないのに一人だけ味方になってくれたら嬉しいと感じると思うので、何故趙くんは怒ったのか?分からないのです。 ちなみにこういう質問を今回させてもらったのは自分も中学校時代に似たような朝鮮人イジメに巻き込まれた体験があるからです。ここに書くと長くなるのでNOTEにまとめましたが。 https://note.com/gakushuin29/n/n6d675f4bdea8 自分の場合は制服を隠されて困っていたので助けたのですが、その後、今村君と仲が悪くなったのか?というとそんなことは無くて、中学校卒業後に地元の夏祭りにも誘ってもらって一緒に行ったり、映画を誘ってもらって一緒に見に行ったりもしたので、だからこそ逆に北島行徳さんのケースは趙くんが何故怒ったのか?理解できないので質問をさせていただきました。
質問日時: 2024/10/05 11:32 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
4
0
-
なぜ「キタナイ」話をしようとするのか?YouTubeのコメント欄にこのまま美しいままでいいじゃないか
こちらの動画なんですが、いわゆる頭の体操の典型です。 https://www.youtube.com/shorts/CpVmokLh8Ic ちょっと考えれば大体の人が分かる?ちょっとした小話にちょうどいい内容です。 で、これはこれでいい、もうこれ以上何も付け加えなくていいじゃないですか?それを 「もしAがバカであったら」 とか 「Aがバカでないことが条件」 とかなんで要らないことを付け加えたがるのでしょうか?それはこの小話の品位を落としキタナイ世界へ転落させることではないですか?それはその可能性を考えるのはいいけど口に出すことではないのでは。食事の時に排泄のことを話題にするようなもので品位のかけらもありません。 なぜこんなことを書く人がいるのでしょうか?
質問日時: 2024/10/05 08:54 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
役者が役に食われるてあるんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
役者が役に食われるてあるんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/10/05 05:01 質問者: yamaneko567
解決済
2
0
-
ヤンキーは何で喧嘩する時顔を近づけてくるんですか? 間合い意識しないと相手の攻撃当たっちゃいますよね
ヤンキーは何で喧嘩する時顔を近づけてくるんですか? 間合い意識しないと相手の攻撃当たっちゃいますよね?
質問日時: 2024/10/04 19:15 質問者: みろたす
解決済
10
0
-
なぜ人は与えられた(生得的生まれ環境的)条件の悪いものだけを過剰に意識して、良いものを過小にしか意識
なぜ人は与えられた(生得的生まれ環境的)条件の悪いものだけを過剰に意識して、良いものを過小にしか意識しないのでしょうか?それでは恨み言ばかり言うようになりすまし進歩がありません。なぜ与えられたラッキーを最大限に活かそうとしないのでしょうか?
質問日時: 2024/10/04 14:20 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
0
-
私は自己評価が高いのでしょうか?なぜなら自身の価値観にこだわらず新たなものを見せてくれと言う期待でい
ここの質問にもありますが、人の意見を聞きたくない人についての考察です。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13931218.html 私はもちろん人の意見を大いに聞きたい派なのですが、このことは、私の自己がぜい弱でない、自己評価が高いことを表しているのでしょうか? 私自身はそう思っていません。私という存在を卑屈なものとして人の顔も正面からなかなか見られないでいます。
質問日時: 2024/10/04 12:46 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
0
-
人の意見を聞きたくないという心理とはどういうものでしょうか?リアルではは知りませんがここでは人の意見
人の意見を聞きたくないという心理とはどういうものでしょうか?リアルではは知りませんがここでは人の意見を聞くためにさえ質問などしないという人が多いです。確かに問題回答者の多い中に自身を晒すのは抵抗あるかも知れませんが、こういう人はおそらくリアルでも人に意見を求めたりしない傾向があるのではないでしょうか? これはなぜですか? 自身があくまでも一番で人など劣るものだからですか? そもそも無感動無関心で普通なら何か心に残るような出来事に出会っても何ら心を動かされないからでしょうか? 常に体制側についていればよいという思考停止状態に陥っていてそもそも自身の意見さえもないからでしょうか?
質問日時: 2024/10/04 10:19 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
レズの方が男にセクハラされるのは男のノンケがゲイの方にセクハラされるのと一緒て本当ですかよろしくお願
レズの方が男にセクハラされるのは男のノンケがゲイの方にセクハラされるのと一緒て本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/10/03 06:24 質問者: yamaneko567
解決済
2
0
-
回答した人の
次の回答でその回答者の話すことを「いい加減な回答で、あきれ返ります」とか言ったりする方がいるのですが、 この方は「人の事をいうのは大っ嫌いなのですよ。」という自己紹介文があったりするのに、 話すことと行動がとても違うのですが、こういう方は何が原因でそこまで自分の見られないのですか? わざとという事でしょうか?
質問日時: 2024/10/02 23:28 質問者: アップル。。
解決済
3
0
-
「勝手な決めつけ、下衆な言葉」という言葉をよく使い
ご自身は「あのような人は不幸でどうしようもない人。これだけは確かな事です。」といったり「人生が上手く行っていないから哀れで、不幸なのですよ。不幸だから人の嫌がることをすることでしか自分を確認できない可哀想な人なのです。憐れんであげましょう」だとか散々あちらこちらでいったりするのに「イヤミな人、そういういやらしい人は嫌いです」といいながら あちこりでイヤミを吐き散らかして イヤらしいと他人にいうのに、その方が一番いやらしいと思うのですが、ご本人は自分がそうだ、っていうのはわからず口にされているのですか? またそこまで人って落ちぶれたりするものでしょうか?
質問日時: 2024/10/02 23:10 質問者: アップル。。
ベストアンサー
1
0
-
若い子の扱いと違うと怒ることについて
同世代(30代後半)の幼なじみですが、自動車学校で共感の態度が若い子(高校生)と自分に対して違うと愚痴を言っていました。自動車学校に限らずこういうアラフォーはいますが、高校生と自分への態度が違うことってそんなに怒ること、愚痴を言うことなのでしょうか? 一通り聞きながらも「○○ちゃん、むしろ子ども扱いされた方が嬉しいの?○○ちゃんはただ一人の大人として扱われているだけだと思うんだけどそんなに嫌なこと?」と言いかけては言うのを辞めてしまいました。 この世代のごく一部だとは思うのですが、若い人との扱いが違うことに気分を悪くする女性はそこそこいます。こういう女性ってなぜこうなるものなのでしょうか?幼少期にちゃんと可愛がってもらえなかった人がこう育つものなのでしょうか。 ちなみに私も同じ30代後半ですが、若い人と同じ扱いをされたらむしろ不快感を覚えます。
質問日時: 2024/10/02 13:59 質問者: camino_michiyo
解決済
5
1
-
妹の件 母にしてもらったことを全く覚えていない。
私の妹は過去のことを覚えていません。 お母さんは妹に何も教えてもらってないと言います。 自分はできる子だから教えてもらわなくても何でもできる子だったと言います。 実際は大学に行くために一人暮らしをする前に料理を1っ週間ほど教えてもらっていましたが そのようなことを全く覚えていません。 お母さんが悩んで円形脱毛症になってかつらをかったこと。 いろいろな医者に行っていろいろな先生に診てもらったこと。 女の命である髪の毛が抜けていて泣いていたこと。 あまりにお母さんがかわいそうです。 妹はどういう人でしょうか?
質問日時: 2024/10/01 15:01 質問者: LHS07
解決済
4
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【心理学】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
周囲から下に見られると叱ってくる...
-
自己管理出来る人と出来ない人の違...
-
他人との比較をせずに育った結果、...
-
サイコパス 職場にサイコパスがいた...
-
性格診断初心者です。様々な性格診...
-
なんで人はないものねだりをするの?
-
自分を基準に考える人について
-
なぜカウンセリングというのは、形...
-
外国人を気持ち悪い、怖い、生理的...
-
赤ちゃん泣き相撲が与える影響につ...
-
カウンセリングってだんだん斜陽に...
-
若い女性のYouTubeで内容がちゃんと...
-
カウンセラーに「あなたのカウンセ...
-
植物に優しくない人は人にも優しく...
-
自己否定、承認欲求をやめれば幸せ...
-
人間は群れる生き物だと言いますが...
-
楽器の試験を受ける夢を見たのです...
-
YouTubeに出演している若い女性にと...
-
なぜ人は謝罪をするのでしょうか? ...
-
動画のある若い女性には難癖をつけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「私は悪意がない」と言ってしまえ...
-
ここを「こんなくだらない質問サイ...
-
人前で露骨に嫌な顔をするのは、さ...
-
ただの質問を「意見表明だ」と文句...
-
なぜ人は謝罪をするのでしょうか? ...
-
エグいの由来は?
-
愛国心はありますか?
-
タクシーで「お釣りは要らない」と...
-
他人との比較をせずに育った結果、...
-
こういう曲が好きなんですけど、な...
-
女性のマスク着用率について。なん...
-
厚底ブーツを履く女性の心理を教え...
-
最近の若い男(小学生含む)はおしゃ...
-
マスク美人というのは口元を隠した...
-
人からどう思われているのか気になる人
-
不幸で惨めであっても人を攻撃した...
-
オイラの見た夢を「夢分析」してく...
-
趣味にのめり込む人
-
人間は群れる生き物だと言いますが...
-
共感性が乏しい人 あなたが日頃接す...
おすすめ情報