回答数
気になる
-
なぜ人は謝罪をするのでしょうか? 生物学的には謝罪はどういう意味がありますか? というのも、例えば自
なぜ人は謝罪をするのでしょうか? 生物学的には謝罪はどういう意味がありますか? というのも、例えば自分のミスで相手に損害を与えてしまった場合、私は悲しんでる人や弱い立場の人には自然な「申し訳なさ」を感じますが、怒っている相手に対しては「申し訳なさ」を感じません。 「怒る」という行為そのものが、自分が被った被害や損失を回復しようという、「謝罪」と似た効果があるのではないか?と考えるからです。 なのであれば、あなたはもう十分に怒り散らしたんだから、それに+αで謝罪を求めるのはお門違いでは?ということです。 しかし相手が泣いたり苦しんでいたりという弱い立場になった場合は、自然に謝りたくなりますよね。 例えば手が当たって泣いている子供がいたら「ごめんごめん!!大丈夫??ほんとにごめんね……私のせいで…」となります。 これは、「怒り」が発動していないのなら、謝罪をすることが相手の被害や損失を回復させる効果がある(?)からですよね。 みたいに考えていると、そもそも謝罪って何のためにあるんだろう?って思ってきました。 みなさまの意見お待ちしております。
質問日時: 2025/04/18 14:39 質問者: ---TATSUKI---
解決済
2
1
-
等身大の自分を受け入れることに耐えきれず精神を病んだとしても、向き合ったこと自体は賞賛に値すると思い
等身大の自分を受け入れることに耐えきれず精神を病んだとしても、向き合ったこと自体は賞賛に値すると思いますか。
質問日時: 2025/04/17 23:50 質問者: レンスケ
ベストアンサー
4
0
-
仕事出来る人は他人に偉そうにしたり、説教好きになったり(よく他人に説教したり)するのでしょうか?
仕事出来る人は他人に偉そうにしたり、説教好きになったり(よく他人に説教したり)するのでしょうか?
質問日時: 2025/04/16 19:28 質問者: けいぴょん。
解決済
4
0
-
〇〇依存者が家族の中に2人以上いると自動的に治るということはないですか?
いろいろな依存症例がありますが、家族の中で1人だけが問題的になっているという例が圧倒的ではないでしょうか?つまりそこでも「自分だけが惨めである」という虚脱感虚無感というものが、ますます依存症を治りにくくしていると思われるのです。 例えば、夫婦そろってアル中であるとかギャンブル中であるとか、母親も娘も拒食症であるとか、兄弟そろって買い物依存であるとか聞いたことがないからです。
質問日時: 2025/04/16 09:38 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
他人との比較をせずに育った結果、井の中の蛙になってしまいました。 それでも他人との比較はしない方がい
他人との比較をせずに育った結果、井の中の蛙になってしまいました。 それでも他人との比較はしない方がいいのですか。
質問日時: 2025/04/15 21:44 質問者: レンスケ
ベストアンサー
2
0
-
不思議な人についてです。自分曰く不思議な人と言われる人って病んでる人が多い気がします。 自分自身、バ
不思議な人についてです。自分曰く不思議な人と言われる人って病んでる人が多い気がします。 自分自身、バイトしててそこでは上司とうまく馴染めなかったり病んでたのもあり不思議と言われてました。 けどほかのバイトではそういうことは言われずそこでは社交的に自分を出してみんなと仲良くしてたからだと思います。 そこで考えたんですが、不思議と言われる人を色々見て分析したんですが病んでる人が多い気がします。 病んでるからこそ無愛想になり、無表情になり、テンションも低く何考えてるか分からない。かと思えばいい事があると素に戻るのでテンション良くなる。 いつもネガティブ思考で自信がなくオドオドしてる。不快感を与えてるみたいな感じになり、不思議になるのかなと思いました。 逆に病んでないと社交的になり、行動を起こす際も○○しますね!と一言とか声掛けれるよので、その人の気持ちも分かりますし、この人は明るく愛想良く自分のこと好いてるんだって気持ちになり、いい人と認定されるこう思いました。 違いますかね?
質問日時: 2025/04/14 22:09 質問者: ららぼー
解決済
2
0
-
仕事で熟年者が未熟者を貶す人の心理 どこの世界にも、いるとは思いすが、 たまに長年経験してきた自分の
仕事で熟年者が未熟者を貶す人の心理 どこの世界にも、いるとは思いすが、 たまに長年経験してきた自分の価値観・文化を同格の人ではなく 新人や時にはアルバイトにも押し付ける人がいます。 言ってる事は当然正論です。 同じ位の同業者・仲間内で言うのは通じるかもしれませんが、 客観して見て聞いている私にとっては、熱量や価値観が違うし、何より経験の量がちがうため、貶しているようにしか見えない時があります。 私には滑稽にしか感じません. はなして自分は新人の時から出来ていたのか? そう思う時もありますが、 こういう上の立場・経験から下を貶す人はどの様な心理なのでしょうか? どうぞご教授お願いします。
質問日時: 2025/04/14 02:07 質問者: 介護士S
ベストアンサー
6
0
-
異性である前の人が後ろに引いた時、避けないでその人を押さえ込むのってどういう心理ですか?
異性である前の人が後ろに引いた時、避けないでその人を押さえ込むのってどういう心理ですか?
質問日時: 2025/04/13 02:10 質問者: ブルベリーの妖精だよ
ベストアンサー
2
0
-
自分の身体を離脱したような意識を体験したことはありますか。 その時の様子を教えて下さい。
自分の身体を離脱したような意識を体験したことはありますか。 その時の様子を教えて下さい。
質問日時: 2025/04/10 21:18 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
2
0
-
エグいの由来は?
エグい、とかえげつないという言葉をよく聞きますが、意味としてはどちらもすごい、をネガティブに言い換えたっぽい言葉なので、エグい、はえげつないを縮めた言葉であっているのでしょうか。
質問日時: 2025/04/10 18:12 質問者: mrKMTstudio
解決済
4
0
-
マスク美人というのは口元を隠した方がいいならば、逆に目元を隠した方がいい人もいるわけですよね?
口元より目元の方が自信があるからマスクを好んでする女性がマスク美人なんて言われるわけですから、その逆の目元より口元の方が自信のある女性はドンキかなんかで売っているアイ仮面?みたいのを付けた方がいいんじゃないですか?
質問日時: 2025/04/08 23:48 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
6
1
-
ベストアンサー
2
0
-
女性のマスク着用率について。なんだか、男性よりも女性のほうが、マスクをしている人が多い気がします。
女性のマスク着用率について。なんだか、男性よりも女性のほうが、マスクをしている人が多い気がします。 マスクというか、顔を隠している女性も割と多い感じがします。なぜ、女性は素顔を見せるのに、抵抗があるのでしょうか?不思議です。
質問日時: 2025/04/08 01:08 質問者: じゅん202110
ベストアンサー
5
0
-
反抗期の子どもに悩む親の相談投稿を読んでいると「ははーんこりゃ反抗はれるわな(^_^;)」と納得して
反抗期の子どもに悩む親の相談投稿を読んでいると「ははーんこりゃ反抗はれるわな(^_^;)」と納得してしまうものが多いのですが、どう思いますか? 質問文や、あるいは子供に対しても、口調や態度は丁寧でも、自身は正しい、自身は間違ってないという確信に満ちていて、反省のかけらもありません。こういう親はどうしたらいいんでしょうね?
質問日時: 2025/04/07 15:56 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
彼女、彼氏持ち、既婚者の方に質問です。
私みたいに結婚できなくて、世界一不幸な私の前で幸せそうにしてる所を見せつけてくるのはなぜでしょうか? 私は幸せそうな人を見ると悲しい気持ちになります。そしてなぜ私は世界で一番不幸なのかと深く考えてしまいます。 みんな幸せそう。努力をしても彼女ができない。なぜ私は不幸なんでしょうか?なぜ幸せになれないのでしょうか? 幸せそうな人を見ると悲しいし、辛くなります…
質問日時: 2025/04/05 18:07 質問者: タッキー12
解決済
3
0
-
ただの質問を「意見表明だ」と文句を言う人がいるのはなぜでしょうか?
例えばこの質問ですが、 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14075475.html#google_vignette 単純な疑問形(なぜ〇〇は◇◇なんですか?)の質問であり、意見表面でも思想の押し付けでも何でもありません。それを「これは意見表明だ」と文句を言う人がいるというのはどういうことなのでしょうか?質問ということがわからない人なのでしょうか? もちろん、1つの例であり、一般的に言えることで、頻繁に感じることです。普通の質問なのに「意見表明だ」そりゃ質問の中で考え方感じ方を表現することはあるでしょう。それがなく質問するのは逆に不自然です。大きな「なぜなんですか?」の構造がある限り、それは意見表明ではなく質問です。違うのでしょうか?
質問日時: 2025/04/05 14:14 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
不幸で惨めであっても人を攻撃したり蔑んだりして自身を誇大に見せるようなことをする人としない人がいるの
ベースとしては、不幸で惨めだということが共通しているのに、それが人に対して攻撃的になる人(ここで言えば《プロ回答者》の類)と一向にそんな気にならずにマナーを守り続ける人がいるのですが、その差は何で出るんでしょうか?
質問日時: 2025/04/05 09:29 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
ここを「こんなくだらない質問サイト」という人は自身が少しでもいいものにしようという気がないのでしょう
「こんなくだらない質問サイト」という捨て台詞的なものをよく目にしますが、そのたびにいい気持ちがしません。なぜ自分だけはまともなものにしていこうという気がないのでしょうか?こういうことを言う人はほとんど例外なく嫌味な寛容がない回答しかしない、口調は丁寧でも内容はマウントを取るようなことしか書かないという傾向があります。 この「こんなくだらない質問サイト」っていう心理はなんなんでしょうか?
質問日時: 2025/04/05 08:20 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
6
0
-
人前で露骨に嫌な顔をするのは、された方は本当に精神的に傷つくものですか?
大した親しくもない友達(?)がお金貸して、としつこいから、露骨に嫌な顔をして断った。 近くには他の人もいたが、人前で露骨に嫌な顔をするのは、された方は本当に精神的に傷つくものですか? (こっちとしては、もう近寄ってこなくなればいい) 因みに、露骨に嫌な顔をされて、精神的に傷つくとしたら、なぜでしょうか?
質問日時: 2025/04/05 05:43 質問者: svzgs
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
5
1
-
解決済
7
0
-
最近の若い男(小学生含む)はおしゃべりになりすぎたと思いませんか?
最近の若い男(小学生含む)はおしゃべりになりすぎたと思いませんか?
質問日時: 2025/04/03 13:23 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
1
-
同時多発テロで破壊されたビルは立派で割れ窓理論は破壊されましたかよろしく教えください
同時多発テロで破壊されたビルは立派で割れ窓理論は破壊されましたかよろしく教えください
質問日時: 2025/04/03 08:30 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
こういう曲が好きなんですけど、なんか心理特性ありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=MUsqSF4vsRs (コロンボ) https://www.youtube.com/watch?v=Fws3EYmWN2w (花神) 両曲とも長調、分厚い和声、メロディーラインの明確さというような共通点があります。 こういうのを好むというのは何か心理特性があるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/02 23:34 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
2
-
趣味にのめり込む人
自動車やカメラのカテゴリを閲覧してみると 自己主張が強い人、持論を語って譲る気がない人、 なぜこんなに多いのでしょうか? ※他のカテゴリにもそういう人はいますが 今回の質問は自動車やカメラのカテゴリ限定で聞きます。 他のカテゴリについて意見がある人はご自分で質問を立てて語って下さい。
質問日時: 2025/04/02 18:10 質問者: b191
解決済
2
0
-
甘えの欲求が満たされていない人は 無視をされることが1番堪えるのですか? なぜでしょうか?
甘えの欲求が満たされていない人は 無視をされることが1番堪えるのですか? なぜでしょうか?
質問日時: 2025/04/01 08:47 質問者: jack888fromo
ベストアンサー
3
0
-
オイラの見た夢を「夢分析」してください。 「3人のくノ一がジャンプしていました。左の青いコスのくノ一
オイラの見た夢を「夢分析」してください。 「3人のくノ一がジャンプしていました。左の青いコスのくノ一は、普通のジャンプ。右の赤いコスのくノ一は高いジャンプ。真ん中の黒いコスのくノ一は二段ジャンプしてました。」 どのように分析しますか?
質問日時: 2025/04/01 07:23 質問者: 67892jmpgta542jwt
解決済
4
0
-
「私は悪意がない」と言ってしまえば、通用すると思っている事について
「悪意はありません。」「悪意的な事をやっているわけではないから私がこの行動は許されるべきだ」という表現って 「悪意がない」とすらいえば、本人は迷惑行為を正当化できるでしょうが(それをする理由になる) 本人がそうであっても、結果、他の人に迷惑になっているとすればそれはやめるべきだわね、って考えるのが、まともな人ですか? 例) 大勢の中で歌を歌う。本人は悪意はないといっても、結果多数の人に影響してしまうような事。
質問日時: 2025/03/31 22:46 質問者: タピオカミルクの色。
ベストアンサー
11
0
-
ベストアンサー
6
0
-
マザーテレサのように自分を犠牲にするて偉い人もいるんだなあと思ってたらそういう遺伝子だったて本当です
マザーテレサのように自分を犠牲にするて偉い人もいるんだなあと思ってたらそういう遺伝子だったて本当ですかよろしく教えください
質問日時: 2025/03/31 09:49 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
1
0
-
YouTubeの主が視聴者コメントに対して押すハートマーク(読みましたマーク)って嘘っぽい(ほんとは
YouTubeの主が視聴者コメントに対して押すハートマーク(読みましたマーク)って嘘っぽい(ほんとは読んでない)なと思う人とほんとに一読してるなと思う人が両方いるような気がするのですが、なぜなんでしょうね?たいていは「あっほんとに読んでるな」の雰囲気があるのですがたまに「これはものすごい斜め読みしただけで文意を理解してない。ただぞんざいに推しただけだ(-.-;)」と感じるものがある。この辺の感じ方に差がある理由って何なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/29 12:26 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
人間心理において、こんなに手間をかけたんだから何かしらの恩や褒美があるだろうって勝手に期待してしまう
人間心理において、こんなに手間をかけたんだから何かしらの恩や褒美があるだろうって勝手に期待してしまうっていう心理効果をなんて言うんでしたっけ? 有名な言葉だったと思います。 ちなみに「サンクコスト効果」ではありません。 (ちょっと違う)
質問日時: 2025/03/28 13:28 質問者: ---TATSUKI---
解決済
2
1
-
いわれなき差別を受けてます。血液型差別です。私はAB型ですけど良い事を言われた事が有りません。 例)
いわれなき差別を受けてます。血液型差別です。私はAB型ですけど良い事を言われた事が有りません。 例)二重人格者、変わり者。 B型の特徴は「マイペースに自分の気分を優先して興味がわくままに行動してしまうから、自分勝手で自己中心的な性格だと思われてしまう」と、短所しかない血液型 大体、何の科学的根拠も無いのに血液型を、言っただけで初対面の人に、そんな無礼な、事を言うA型、O型の人は何様ですか? 人種差別と同じ,じゃないですか?
質問日時: 2025/03/27 01:26 質問者: ぽよみぶー
解決済
11
0
-
自分の体験談を話すと「そりゃあひどい目にあってきたね」と驚かれることが多いです(゜-゜)
つまり、自身は慣れてしまってそういう客観的に見ればひどい目だったかもしれないけど、そういうのが普通になってしまい、人に言われて「そうか、それはやっぱり一般基準から見ると悲惨なことだったんだな」と認識し直すようなことが多いのですが、こういうのってやっぱり自身の精神構造がやばい状態にあるのでしょうか? つまり、痛みに対して鈍感になっている。やけどしているのに気づかない状態、そういう傾向ができてしまっているということでしょうか?
質問日時: 2025/03/26 05:44 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
悩んでいる人に対して侮蔑的な言葉を投げるというのはどういう人間性なのでしょうか?
真面目な悩んでいる質問に対して、ひどい侮蔑や中傷を投げかけるやからがおります。 なぜ真面目に悩んでいる人に対して、ただ距離を持ってドライに接するならともかく、明らかな侮蔑中傷を投げかけるって人間としてどうかしてませんか? どうかしてないと考える人がここの回答者には多いんですか?悩んでいるやつにはひどい目に合わせてやろうという考えがここでは主流なのですか?
質問日時: 2025/03/26 05:24 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
0
-
風俗でひどい嬢に当たってからトラウマでいろいろうまくいきません。
前こっちでも質問しましたけど、こんな目にあったのですが、 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14066269.html(すごい性悪な嬢に当たった) なにしろ、プレイ中酷い侮辱的な態度を取られたうえ、虚偽の違反行為通告までされたようです。人が信じられなくなりました。 それ以来トラウマで精神がおかしくなってしまい、いろいろなことでうまくいかなくなりました。悲しみとか悔しさとかそういうのが精神を覆ってしまったようです。だから理性が働かなくなった。 慰めが欲しいのだけどもその慰めも理性を働かせないと得られませんよね。少なくとも自分の状況としてはそうなっています。 こういう時こういう状況から脱するにはどうするのが一番いいんでしょうか?
質問日時: 2025/03/26 05:06 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
1
-
自分の行動に自信を持てません。人を殺すとか、人を殴るとか女の人を殴るとかそういう行動は誰が聞いてもダ
自分の行動に自信を持てません。人を殺すとか、人を殴るとか女の人を殴るとかそういう行動は誰が聞いてもダメってなるしやらないです。 けど生きてる中で色々選択肢が出てくると思います。自分には自信が無いため人にこれはやばいだろと言われたら自分は間違ってたのかとなります。逆にそれは別にいいだろという人もいます。つまり自分は人の意見に頼らないと選択ができないんです。自分の行動が間違ってるのが怖いんです。だから自信も持てません。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/25 22:18 質問者: ららぼー
解決済
3
1
-
言葉を交わすのにChat GPTを使う夫 夫は良く小さな嘘をつきます。 私「どうして嘘をつくの?」
言葉を交わすのにChat GPTを使う夫 夫は良く小さな嘘をつきます。 私「どうして嘘をつくの?」 夫「分からない。」 私「嘘つかれる気持ちはわかる?」 夫「分からない。」 と言い、気持ちをchat gptで分析を求めます。 夫は父親からDVを受け、母親と一緒に夜逃げした過去があります。 耳を閉じて聞こえなくしたり、目先のものを暗くしたり、 気に入らない記憶も翌日には消す事が出来るそうです。 10代の頃にに精神科に行った事があるそうですが、 何を質問されても「分からない。」の一点張りだったので諦めたそうです。 私はどうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2025/03/25 07:49 質問者: yojirare
ベストアンサー
6
0
-
ねちっこく他責思考の元彼と別れました。 そこで質問なのですが、何故そういう人はそういう性格になってい
ねちっこく他責思考の元彼と別れました。 そこで質問なのですが、何故そういう人はそういう性格になっていくのでしょうか? 彼は、悲しいという感情の起伏が激しく今の状況がきついのは、今の仕事や親や過去のトラブルが原因だとだから今の仕事も辞めると言う風に言っていたのですが、私からしてみれば、きっかけはそれだったかもしれないけど、そこからよりよくしていくのは、貴方次第ではないかな?というふうに私は思いました。 彼を見ていると私の母親を見ているように感じました。私の母も他責思考で10年、20年経ってもずっとその出来事を掘り返し続けるねちっこい性格で怒りの感情をコントロール出来ない人です。 彼の母親も感情のコントロールが出来なかったそうです… 私も彼と似た環境で育ったのですが、私は、あまり根に持つタイプでも悲しいや怒りの感情もあまり激しくありません。 なぜ彼は、そういう風になってしまったのでしょうか? 彼が私に別れたいと言った時、過去の女性トラブルや私が知らずに彼を傷つけてしまった時のことをかなりの時間が経っても別れる時までずっと掘り返され続けていました。1度彼が許すと言った後でも… 彼は、すごく私のことを溺愛してくれていたのですが、辛いことを避けるように恋愛感情を押し殺し最後は、私を振っていると感じました。 こういう人は、何故そういう性格になっていくのでしょうか…彼への執着ではなく、切実な疑問です。
質問日時: 2025/03/25 02:01 質問者: ふわぱか
解決済
5
0
-
店員と顔見知りになりたくない心境と回答者によって態度変える問題
他のユーザーの意見知りたくて質問します いつも行くコンビニとかで顔覚えられる、 親しく声かけられると次から行きたくなくなる。 これに共感出来る人が増えてると思います (私もその一人です) この辺の心境は人それぞれでしょうが 会話が面倒、オフの時まで気を使うのは疲れる といった人間関係の煩わしさがあるでしょうが 特別扱いするのもされるのもが嫌って 心境も有るのかなと個人的に思ってます 不特定多数と接するコミュニケーションの場では えこひいきをしないされない。 自分含めて平等である事を望む。 こういう心境も有るのかな。と んでもってこのサイト眺めてると なんかそういう回答内容ではなく 回答者との距離感によってお礼や態度変えて 一部ユーザーを特別扱いする行為は店員と顔見知りになりたくない って心境に共感出来る人に嫌がられてるんじゃないかな? って推測したりしてます だから何なの?って問題ではありますが 人との繋がりの変化ってのがこういう所からも現れてるのかな って考えたりしてます 上記理屈になんか言いたいことあるなら回答お願いします
質問日時: 2025/03/24 10:58 質問者: axioz
ベストアンサー
6
1
-
嬉しかったこと幸せなことより 憎い許せないことしか記憶にありません。 昔からそうなんです。 マシにな
嬉しかったこと幸せなことより 憎い許せないことしか記憶にありません。 昔からそうなんです。 マシになっても現状に満足できません。 人のこと殴っておいて元カレにも 自分が全部悪いとおもって生きてみたら?らしいです。 人の地雷踏んでも気づかないんです。 自分勝手なやつが幸せになって くそみたいな世界で子供産んでて笑えます。 男なんて全員ごみで風俗は浮気じゃないとか正当化しますよね? キモいよ? 見た目良くしても性格悪い どうすれば良かったんですか? 他人のデリカシーのなさに傷ついて疲れました。 自分の価値を認められない?
質問日時: 2025/03/24 10:23 質問者: maimai23456
解決済
1
0
-
幼児に「◯◯して」と懇願調に話すのは間違ってませんか?「◯◯しなさい」でなければ効果ないし周りにも迷
幼児に「◯◯して」と懇願調に話すのは間違ってませんか?「◯◯しなさい」でなければ効果ないし周りにも迷惑な振る舞いは収まりません。
質問日時: 2025/03/24 10:23 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
1
-
教えたがる人って、こっちの聞きたいことを最後まで聞かないで全然違うことを解説しますけど、自分の知識を
教えたがる人って、こっちの聞きたいことを最後まで聞かないで全然違うことを解説しますけど、自分の知識を披露したいだけで相手の問題を解決しようとは思ってないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/23 19:02 質問者: monitoring95
ベストアンサー
5
0
-
なぜ(特に)小中学生女子は、目がキラキラした絵を描く傾向があるのでしょうか? 男子にもそう言う人が一
なぜ(特に)小中学生女子は、目がキラキラした絵を描く傾向があるのでしょうか? 男子にもそう言う人が一部いるのは理解していますが、なぜ女子に多いのでしょうか?
質問日時: 2025/03/23 17:22 質問者: けいぴょん。
解決済
4
0
-
WAIS-IVでは基準年齢群が高い方が素点に対して高くIQが出ますか?それとも、低く出ますか?
WAIS-IVでは基準年齢群が高い方が素点に対して高くIQが出ますか?それとも、低く出ますか?
質問日時: 2025/03/22 11:15 質問者: shigeyoshi-inoue
ベストアンサー
3
0
-
職場で普段弱音を吐かない人が特定の人に弱音を見せるのはどういう心理がありますか?
職場で普段弱音を吐かない人が特定の人に弱音を見せるのはどういう心理がありますか?
質問日時: 2025/03/22 09:28 質問者: mogg11
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一度しか言わないと言いながら
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
病識のない人
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメを見...
-
あおり運転する人間の心理
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
選挙ですね~
-
なぜ電車で座らない人がいるのでし...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想を断...
-
ろくな回答が付かないのは「質問(...
-
このおじいさんかわいそうに
-
「くだらない質問」という言葉を発...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投稿(...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
お礼しない人の心理
-
頭の悪い人で面白い文章を書く人は...
-
男の視線(゜_゜)を感じた時の娘の心理
-
条件反射について
-
「質問者に対して攻撃的な回答」と...
-
根本的に不思議なのですがここで悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
「質問者に対して攻撃的な回答」と...
-
このおじいさんかわいそうに
-
ろくな回答が付かないのは「質問(...
-
根本的に不思議なのですがここで悪...
-
数学の宿題丸投げ質問には批判的な...
-
「くだらない質問」という言葉を発...
-
理由もなく赤の他人に親切にするの...
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣なんて...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想を断...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投稿(...
-
マウントを取る人
-
自分の食べる食卓を人様に見せる行...
-
敵意あるコメントに対して(^◇^)を...
-
競馬で負けた内容の動画で、勝ち馬...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く人は...
-
何も相談したり疑問に思わず日々送...
-
お客さん取り込みに有効な心理テク
-
自分も小さなことに悩んでここで相...
おすすめ情報