回答数
気になる
-
職場で普段弱音を吐かない人が特定の人に弱音を見せるのはどういう心理がありますか?
職場で普段弱音を吐かない人が特定の人に弱音を見せるのはどういう心理がありますか?
質問日時: 2025/03/22 09:28 質問者: mogg11
解決済
2
0
-
寛容になるには、どうしたらいいですか? どなたか、分かる方教えていただきたいです。
寛容になるには、どうしたらいいですか? どなたか、分かる方教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/21 20:42 質問者: makiマキ0113
解決済
9
0
-
人が話してるのに遮って、止まらずそのまま話す人って、どういうつもりでそんな事するんでしょうか?大抵の
人が話してるのに遮って、止まらずそのまま話す人って、どういうつもりでそんな事するんでしょうか?大抵の人は話すタイミングが被ったと思ったら止まりますよね?
質問日時: 2025/03/21 15:31 質問者: monitoring95
解決済
2
0
-
ベストアンサー
8
0
-
「相談乗るよ」と言った時、相手から「今は無いので何かあったらお願いします」と言われ、 その後も3回く
「相談乗るよ」と言った時、相手から「今は無いので何かあったらお願いします」と言われ、 その後も3回くらい「何かあれば」等の言葉をかけるのは、しつこくし過ぎて相手を嫌な気持ちにさせると思いますか?
質問日時: 2025/03/21 04:26 質問者: monitoring95
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
0
-
元大阪地検トップの人が部下に性的暴行したと訴えられていますが、否認しています。 元検事正が否認してい
元大阪地検トップの人が部下に性的暴行したと訴えられていますが、否認しています。 元検事正が否認しているから、やっぱり性的暴行は無かったと考えるのが妥当ですか。
質問日時: 2025/03/20 18:50 質問者: elico-com
ベストアンサー
1
1
-
解決済
14
2
-
なぜ似た者同士が仲良くなるんでしょうか?
似た者同士が仲良くなると言いますが、本当にそうなります。特に、学力とか経済面でそうなります。 なぜですか? A君は、TOEIC900点で、メンサ会員です。アラフォーです。日本人です。年収は700万円です。超安定職です。 A君は東南アジアで年収60万円くらいの若い美女と結婚しようと頑張ってました。ことごとく失敗に終わりました。特に経済的なことで揉めたり合わないようです。 結局、A君は、年収2000万円の日本在住の20代中盤の美しい台湾女性と東南アジア旅行に行くことになりました。そして、現地で、外資系企業勤務のアラサーの超高学歴女性と食事することになりました。 当初狙っていた、年収60万円くらいの若い美女とは全くうまくいきません。 どうしてこうなるんですか?意図とは全く違う結果になっています。
質問日時: 2025/03/19 00:15 質問者: マンモス1616
ベストアンサー
4
0
-
youtubeのコメントで必ず 「20〇〇年も観てる(聞いてる)人〜」 「さすがに今観ている人いない
youtubeのコメントで必ず 「20〇〇年も観てる(聞いてる)人〜」 「さすがに今観ている人いないか」 等の自分以外に観ているかどうかを確かめるようなコメント書く人が現れますがどういう心理なんでしょうか?? ・私は1人じゃないって思い込みたいかまってちゃんのメンヘラ?? ・私の好きな物(人)は私以外にも好きな人がいるか確認して安心したいの?? 私は全く理解出来ません 仮に本人以外に観ている人がいるとしてなんのメリットがあるんですか? その男か女かも年齢もどこに住んでるかも分からない人と友人になるとでも言うのでしょうか?? バカにしている訳ではなく本気でこういうコメント書く人の心理が分からないので教えてください
質問日時: 2025/03/18 19:18 質問者: ガリさま
ベストアンサー
3
0
-
少数派で他人と割り切って関われないので人は選んでます。 自分で自分理解して保つしかないし 他人は他人
少数派で他人と割り切って関われないので人は選んでます。 自分で自分理解して保つしかないし 他人は他人だなと痛感して求めすぎないようにしています。 学校でうまくやれる人って 人間が好きなんですか? 私がおかしいと思ってたけど 職場でも頭おかしいおばちゃんはいました。
質問日時: 2025/03/18 18:42 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
0
-
曖昧は悪くない?
曖昧だと中途半端な感じがして私的にはイメージが悪かったのですが、曖昧だと物事が上手く事の方が実は多かったりするのでしょうか?
質問日時: 2025/03/18 14:16 質問者: baby-dollS.C
ベストアンサー
2
0
-
シロクマ効果という言葉がありますが シロクマの事が頭に出てこないようにする事は 死なない限り不可能だ
シロクマ効果という言葉がありますが シロクマの事が頭に出てこないようにする事は 死なない限り不可能だという事ですか? 「シロクマ」というワード、シロクマの容姿が頭の中に出てきたらアウトだという意味でお願いします ※一瞬でもシロクマにまつわる事を考えてはいけないという事 本気でシロクマの思考を回避したいと思うならどうするべきですか?
質問日時: 2025/03/17 12:37 質問者: WASTE
解決済
1
0
-
自分の話ばかりする人の特徴を調べると「自己中心的な性格」と必ずあります 「自己中心的=気配りが出来な
自分の話ばかりする人の特徴を調べると「自己中心的な性格」と必ずあります 「自己中心的=気配りが出来ない」と思います 職場で「気配りが出来る女性だね」と誰もが言い、私自身もそう感じるA子さんですが、会話に関してだけは自分語り、横取り、腰を折る、否定、相手に話す隙を与えないと、異常レベルです こんなにも矛盾するのはなぜですか みなさんの周りにいらっしゃいますか
質問日時: 2025/03/17 02:53 質問者: 20241215
ベストアンサー
24
1
-
解決済
6
0
-
解決済
6
0
-
なぜ,復讐を出来ずに終わったとなると自信を無くすの?
過去に職場などで、意地悪や冷たい態度をされたが、その後、その相手に充分に仕返しをした。 そうなると、嫌がらせや冷たくされたことを思い出しても、落ち込まない。 しかし、仕返しをするチャンスもなく、仕返し(復讐)ができずに終わった。 なぜ、そうなると、意地悪や冷たい態度をされたことを思い出すと、すごく落ち込むのでしょうか? 自分を無能だと思うから? 逆に「きちんと仕返しをした」となれば、後から、自分が優位に立ったと感じるものですかね?
質問日時: 2025/03/16 04:48 質問者: svzgs
解決済
4
0
-
子供のような心理 トラウマによる情緒面の発達課題 大人ですが、心理検査などの結果からトラウマの影響で
子供のような心理 トラウマによる情緒面の発達課題 大人ですが、心理検査などの結果からトラウマの影響で情緒面の発達課題がある疑いがあると言われました。実際親からも幼いと言われるし、子供のような不安だらけで怖くて助けてみたいな気持ちに戻ってしまいがちで、不安になると幼児のような言動をしたりすることがあります。接されるのも、大人扱いだと言葉の意味が分からなかったり怖かったりして、子供みたいに優しく扱われると少し安心します。どうしたらよくなるのでしょうか。
質問日時: 2025/03/16 02:07 質問者: greentea_banana
解決済
1
0
-
知人をランク付けする人達と、好き嫌いで判断する人たちに分かれているんですか?
人には対人関係で、判断基準があって、大きく分けて2パターンあるとどこかで聞きました。 一つは友人知人やクラスメイトや同僚などを、ランク付けするタイプで、上位か中位か下位に自分の中で判断するタイプ。 もう一つは単に自分にとって好きな人か、嫌いな人か、大多数のどちらでもないか? に分けるタイプだとか。 イジメとかをしやすいのは前者のタイプであるとも。 ちなみに自分は後者のタイプですね、好きな人たちか嫌いな人たちか、大多数のどちらでもない人で判断している感じです、他人をランク付けとかして卑下したりはしないです。 どうなんでしょう、これってホントな話なんでしょうか? どちら側の人が多いのかなあ。 みなさんは他者をランク付けしますか? それとも、単に好き嫌いどちらでもないで他者を判断してますかね? 皆さんからのいろんな回答を待っています。
質問日時: 2025/03/15 17:56 質問者: アイオーンアコ
ベストアンサー
5
0
-
マナーを守らない、人に譲るという気がない人というのは、この世や人々に、恨み不満敵意を常に持っているの
マナーを守らない、人に譲るという気がない人というのは、この世や人々に、恨み不満敵意を常に持っているのでしょうか?
質問日時: 2025/03/15 16:12 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
1
-
仕返しできずに終わった=自分は無能だと思うの?
過去に職場などで、どんでもない嫌がらせや、冷たくされたけど、その後、その相手に充分に仕返しをした。そうなると、嫌がらせや冷たくされたことを思い出しても落ち込まない。 しかし、仕返しができずに終わった。そうなると、嫌がらせや冷たくされたことを思い出すと、すごく落ち込むのはなぜでしょうか? 私が思ったのは、「仕返しできずに終わった=自分は無能」だと思うからですかね? 心理学に詳しい方、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/14 22:52 質問者: svzgs
解決済
7
1
-
話してる途中に自分の話を始める人は、話を聞いてると言えるのでしょうか? 本人は聞いてる、と言いますが
話してる途中に自分の話を始める人は、話を聞いてると言えるのでしょうか? 本人は聞いてる、と言いますが・・・
質問日時: 2025/03/14 20:11 質問者: monitoring95
ベストアンサー
4
0
-
世の中クズしかいないのは本当ですか? 組織のトップとか作るのって言わば責任逃れでしょ? で、そのトッ
世の中クズしかいないのは本当ですか? 組織のトップとか作るのって言わば責任逃れでしょ? で、そのトップが方向の舵を決めるんでしょ? それってそもそもどうなの? ある偉人が言ってました。神はサイコロをふらない。 人間は獣にもなれるし、神にもなれる。 物理学の世界でも同じ条件で繰り返しても外れる場合があるんだって。 つまり、正解はないってこと。 なのに、人は自分の思考に置き換えて判断するよね。 確かに判断は大事。でもそれは他人が決めること? 個人の尊重とはいかがなもんなの? 判断基準がないのになぜ人に対して批判的にいられる? なんでも逆の立場になってみ?お前はされてもいいことをしてるのか?されてもいいからしてるんだろ? 他人様に判断するな。神にでもなったつもりか。 だから物事の判断がどんどん分からなくなるんだろ。
質問日時: 2025/03/14 10:06 質問者: 寛容になろう
解決済
34
0
-
ストレス耐性をつける方法。 ストレス、または感情的になるのを防ぐ方法としてこの方法は有効だと思います
ストレス耐性をつける方法。 ストレス、または感情的になるのを防ぐ方法としてこの方法は有効だと思いますか?逆効果ですか? 自分が1番嫌なこと(自分が嫌なだけで、周りに影響はない)をわざと見る、聞く、その環境に身を置く などをして、その嫌なことに慣れる この方法は自分の感情に振り回されずにすむ、またはそのことでストレスをかかえない ようになるために有効な手段だと思いますか? それとも逆効果でしょうか どなたでも大丈夫ですが心理学などに詳しい方だとありがたいです。
質問日時: 2025/03/13 13:14 質問者: shamamu
ベストアンサー
2
1
-
普段は話せるのに親がいると急に話せなくなります…この原因が分かる人いませんか 親がいる前で人と話そう
普段は話せるのに親がいると急に話せなくなります…この原因が分かる人いませんか 親がいる前で人と話そうとすると頭がテンパっちゃってうまくことばがでてこなくなります。 親がいなければスラスラと話せます。
質問日時: 2025/03/13 12:04 質問者: Clouds__00
ベストアンサー
6
0
-
グロい表現や映像にぶつかったらどうすればいいかよろしくお教えください
グロい表現や映像にぶつかったらどうすればいいかよろしくお教えください
質問日時: 2025/03/13 08:51 質問者: yamaneko567
解決済
3
0
-
自分の両親に対していろいろと不満がある場合、それを反面教師とするということは普通でしょうか?
たとえば、親が無趣味(というか積極的な趣味例えばスポーツとかコレクションとか楽器)であるとか、子供の心配を細やかにしないとかいう場合、それに対して反感というか失望感を抱きます。だから、自分は親とは違った種類の人間になるんだという気持ちが芽生えてきて、上の場合だったら、スポーツに打ち込んだり楽器の名手になったりというヴァイタリティーの多い人間になるという傾向がありますか? また、結婚相手ですが、男なら「母親に似てない人」女なら「父親に似ていない人」というのが条件になりますか?
質問日時: 2025/03/12 09:07 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
ここで、定期的に顔を載せて同じような質問をする人?
ここのサイトで顔を載せて「かわいい、不細工?」みたいな質問を 定期的に繰り返してる人がいますが、何が欲しいのか?何がしたい のか?納得などの終わりがあるのか? まったく理解できないので、 心理状態の分析を、お願いします。
質問日時: 2025/03/11 21:56 質問者: teabeer
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
5
0
-
なぜ、日本人の作るYouTubeにはこの類のナンセンス動画がないのでしょうか?
https://www.youtube.com/shorts/Cij0r1In490 馬鹿なことを真剣にやり続けるという精神が横溢しています。こういうのを日本人ので見たことがありません。
質問日時: 2025/03/11 03:53 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
0
-
金持つと人間は変わると言うのは本当ですかよろしくお教えください
金持つと人間は変わると言うのは本当ですかよろしくお教えください
質問日時: 2025/03/10 08:21 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
解決済
6
1
-
ベストアンサー
9
1
-
心理学にハマっている人は、他人の内面や深層的な感情を気にするあまり、邪推癖があり人の言葉を言葉通りに
心理学にハマっている人は、他人の内面や深層的な感情を気にするあまり、邪推癖があり人の言葉を言葉通りに受け入れようとしなかったり、猜疑心が強く被害者意識を持ちやすい腹黒い人間性の持ち主なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 16:30 質問者: bommaxpoo
解決済
4
0
-
解決済
2
0
-
解決済
4
0
-
解決済
5
0
-
解決済
5
0
-
センスを出そうとしてくる人たち
うまく言えないのですがセンスを出そうとしてくる人たちいますよね。 そもそも論みたいなのが好きと言うか。 斜め上の回答をしようとしてくる人たち。 「文化祭の出し物何にする?」 ⇒ 「そもそも文化祭とは何なのだろうか」 みたいな感じ。 本当にそう思っているというよりも 「人よりも深い洞察力がある俺凄いだろ?(ニヤリ)」 みたいなのが多い気がします。 いい年して中学生みたいな精神を感じて気味悪いです。 どういう心理なのでしょうか。
質問日時: 2025/03/03 21:28 質問者: kumachanchan
解決済
5
1
-
男性に質問します。母親は無教養で不美人でした。妻は大学教授の孫娘で美人を娶りました。どういう心理状態
男性に質問します。母親は無教養で不美人でした。妻は大学教授の孫娘で美人を娶りました。どういう心理状態でしょうか?
質問日時: 2025/03/03 16:19 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
5
0
-
過去に執着してしまいます。 自分の幸せを追えません。 自分の人生を歩みたいですがどうしたら良いでしょ
過去に執着してしまいます。 自分の幸せを追えません。 自分の人生を歩みたいですがどうしたら良いでしょうか
質問日時: 2025/03/03 14:17 質問者: にたららら
解決済
4
0
-
等身大の自分を受け入れようとすると耐え切れずに自傷行為に走るのですが、どうすればいいですか。
等身大の自分を受け入れようとすると耐え切れずに自傷行為に走るのですが、どうすればいいですか。
質問日時: 2025/03/03 13:58 質問者: レンスケ
解決済
1
1
-
パワハラは、相手がそう感じればパワハラで 誹謗中傷は、相手がそう感じれば誹謗中傷ではないのですか?
パワハラは、相手がそう感じればパワハラで 誹謗中傷は、相手がそう感じれば誹謗中傷ではないのですか?
質問日時: 2025/03/02 11:41 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した
解決済
3
0
-
落ち込んでる時は励ましてくるのに、楽しそうにしてると落ち込ませようと意地悪なことを言ってくる人はどん
落ち込んでる時は励ましてくるのに、楽しそうにしてると落ち込ませようと意地悪なことを言ってくる人はどんな心理なんでしょうか? そんな人とメンタルが不安定におかしくなりますが。 人格否定してくるんですよね。
質問日時: 2025/03/02 01:24 質問者: monitoring95
ベストアンサー
2
2
-
ベストアンサー
4
2
-
なぜ女性の運転には余裕がない場合が多いのでしょうか?プロのバス運転手は違いますけど素人で乗り慣れてい
なぜ女性の運転には余裕がない場合が多いのでしょうか?プロのバス運転手は違いますけど素人で乗り慣れていないと他に車の事を考える余裕が無くなる傾向にあります。 これは電車に乗る際にも言えて、ギリギリで乗るときなど車掌に挨拶もせずにいます。
質問日時: 2025/02/28 19:19 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
ヘルパーさんを頼んでいます。父親は人を使うことに抵抗があります。なぜ家族以外の女性が賄いをするのを嫌
ヘルパーさんを頼んでいます。父親は人を使うことに抵抗があります。なぜ家族以外の女性が賄いをするのを嫌ですか?惚れた女以外は家に上げたくないみたいです。どう思いますか?
質問日時: 2025/02/28 14:19 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
5
0
-
強い人とか弱い人とか単純に言えるものなんでしょうか?
「あなたは弱い人だ」とかディする人がいますが、そういう人はその人の一面しか見ずに勝手な判断をしているだけじゃないですかね?ある一面では確かにその人から見りゃそうなんでしょう。でも違う面を見ればその人は足元にも及ばないくらいの無類の強さを持っているかもしれないのです。 だから多面的に見ずに、一面だけの判断で「あなたは弱い」とか言うのは全く持ってバカだし無礼ではないですか?
質問日時: 2025/02/28 09:28 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
0
-
本当に文章読解力のない人が「小学校の国語からやり直した方がいい」と言われたら傷つきますか?
並の小学生の方がよっぽど読めているという例がしばしば散見されるのですが、そういう人に上記のフレーズを言ったら傷つくのでしょうか?それともそれさえも意味を解せずに「小学校の国語ってなにやったっけ(゜-゜)?」とかぼんやり考えるだけなのでしょうか?
質問日時: 2025/02/28 09:13 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
1
-
単純な質問なのになぜいろいろ変な理屈をこねまわす人が多いんでしょうか?
次のような類の質問がありました。 嫁に「AとBどちらがいい?」とか「〇〇をどう思う?」とか聞いても、「どっちでも」とか「別に」とかいうそっけない返事しか返ってこない。私はどうコミュニケーションを取ればいいんでしょうか? みたいな質問です。 こんなもん、 それは嫁さんの心がすでにあなたから離れているのだからさっさと別れるのがいい。 という答え以外にないはずです。 でも実際にはそういう単純明快な答えは1件くらいしかなくて、あとはなんか変な理屈こねて長々長文で答えるような回答が多かったですね。 なぜ、質問に単純明快にしかも核心を突いて答えることをしない人が多いんでしょうか?
質問日時: 2025/02/27 18:18 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【心理学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一度しか言わないと言いながら
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
あおり運転する人間の心理
-
選挙ですね~
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメを見...
-
男の視線(゜_゜)を感じた時の娘の心理
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
なぜ電車で座らない人がいるのでし...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想を断...
-
「くだらない質問」という言葉を発...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
根本的に不思議なのですがここで悪...
-
お礼しない人の心理
-
ろくな回答が付かないのは「質問(...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投稿(...
-
このおじいさんかわいそうに
-
頭の悪い人で面白い文章を書く人は...
-
自分も小さなことに悩んでここで相...
-
「質問者に対して攻撃的な回答」と...
-
条件反射について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
「質問者に対して攻撃的な回答」と...
-
このおじいさんかわいそうに
-
ろくな回答が付かないのは「質問(...
-
根本的に不思議なのですがここで悪...
-
数学の宿題丸投げ質問には批判的な...
-
「くだらない質問」という言葉を発...
-
理由もなく赤の他人に親切にするの...
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣なんて...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想を断...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投稿(...
-
マウントを取る人
-
自分の食べる食卓を人様に見せる行...
-
敵意あるコメントに対して(^◇^)を...
-
競馬で負けた内容の動画で、勝ち馬...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く人は...
-
何も相談したり疑問に思わず日々送...
-
お客さん取り込みに有効な心理テク
-
自分も小さなことに悩んでここで相...
おすすめ情報