回答数
気になる
-
私は他人の気持ちがわかりません。 話してて、あぁこう感じてるなとかはわかるのですが、自分がやられたら
私は他人の気持ちがわかりません。 話してて、あぁこう感じてるなとかはわかるのですが、自分がやられたら嫌なことをやってしまいました。 そして、母には、父にそっくり、とか、そこまでだとは思わなかったとか、悪いことを言われます。 私の父が私と同じように他人の気持ちがわからないひとです。私もなりたくてそうなったわけではないです。それなのに母に、そう言うことを言わて。本当に嫌だったら、性格とか遺伝すると思うので、子供(私)を産まなければいいと思いました。他人のことを考えられるようになりたいです
質問日時: 2024/07/10 02:09 質問者: suuchan-..-
解決済
8
0
-
自己陶酔がやめられません。 今こうして質問している間も「自己陶酔を自覚した上で止めることのできない制
自己陶酔がやめられません。 今こうして質問している間も「自己陶酔を自覚した上で止めることのできない制御不能な人間」と脳内で自分をドラマの登場人物のように演出して悦に浸っています。 どうすれば治りますか。 正直に言うと治す気もないのですが、その必要はあると思っています。 治さなくていいという思考停止した回答は控えてください。
質問日時: 2024/07/09 23:08 質問者: れおれお
ベストアンサー
8
0
-
心に性別はないって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
心に性別はないって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/07/09 05:23 質問者: yamaneko567
解決済
10
0
-
体調の話をする人の心理とは⁈ 体調の話を事細かに説明する人の心理はなんでしょうか? うまく付き合うと
体調の話をする人の心理とは⁈ 体調の話を事細かに説明する人の心理はなんでしょうか? うまく付き合うとか共存していくのが良くなったりする気がするのですが、治ってない!治らない!って思う人はなぜ受け入れて付き合わないんでしょうか。 不思議です。 わざわざ体調アピールを聞かされまくり 疲れてしまいました。 みなさんはどう対処しますか? アドバイスを参考にしたいです。
質問日時: 2024/07/08 22:55 質問者: いなさん3
解決済
2
0
-
【人間の嫉妬】人間の嫉妬とは、他人を妬み、他人を求める相反する行為を同時に行っている
【人間の嫉妬】人間の嫉妬とは、他人を妬み、他人を求める相反する行為を同時に行っている感情である。 他人を妬み、他人を羨ましがる行動を嫉妬と言うのでしょうか? 2つの真逆の感情が同時にぶつかると嫉妬という感情になるのでしょうか? 他に同時に別々の喜怒哀楽の感情がぶつかり合って合体して現れる感情表現に何が他にありますか? 教えてください。
質問日時: 2024/07/08 20:12 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ツァイガルニック
ネガティブな言葉が聞こえて誰に対して言ったのか気になってツァイガルニク効果が発動していたらそのネガティブな言葉が頭の中で繰り返していなくても無意識下で繰り返されていてアファメーションの効果は適用されますか?
質問日時: 2024/07/08 02:20 質問者: ソフィーちゃんの彼氏
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
公式で買ったフィギュアが破損してました、お客様相談センターに電話したら仕様だと逆ギレされた、バンダイ
公式で買ったフィギュアが破損してました、お客様相談センターに電話したら仕様だと逆ギレされた、バンダイにクレーマー扱いされた営業妨害だと出ると出るぞと脅迫された 憎い悔しい 怒りを抑えてます この怒りはどうすればいいですか 励ましのお便りお待ちしています こんなクソ企業に人生棒に振るのは勿体無いよね?
質問日時: 2024/07/07 21:40 質問者: ゆーぐると
解決済
1
0
-
なぜ女性はスポーツの最中怒らないのですか?
真剣勝負の中で誤審や違反などがあって審判にアピールしても、怒りを爆発させるというようなことはないです。なぜでしょうか?
質問日時: 2024/07/07 21:40 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
8
0
-
どれだけ自分の本心を探ろうとしても、本心を誤魔化す言葉しか浮かんできません。 どうすれば本心を知るこ
どれだけ自分の本心を探ろうとしても、本心を誤魔化す言葉しか浮かんできません。 どうすれば本心を知ることができるのですか。 なんならこの本心が分からない状況ですら自ら望んで作り出しているような気がします。 本心の目的が分かりません。
質問日時: 2024/07/07 17:47 質問者: れおれお
解決済
3
0
-
叱るについて 人格否定をしない、手を出さないなどよく言いますね。 人格否定をしたら余計に落ち込んでし
叱るについて 人格否定をしない、手を出さないなどよく言いますね。 人格否定をしたら余計に落ち込んでしまうからなど。 では、何度も何度も何度も同じことを言っても1ミリも変化がない人にはいつまで優しく注意して叱ったら良いのでしょうか。 人格否定する様に叱るに値しませんか?少しショック与えないと舐めてませんか? そんなやつに限って叱っている途中に、どう思ってるんだ問いただすと、180度見当違いの、そんなこと聞いてない的な答えが返ってきます。 それでも叱る側が言い方を工夫するのでしようか? 何年も変わらないダメ人間を変えたい場合の叱り方教えてください。 年齢は。20代の人相手とします。 暴力が良かった30年以上前はそれで解決につながった例もないのでしょうか。
質問日時: 2024/07/07 13:39 質問者: kick32
解決済
8
0
-
田舎の人に「○○時の列車じゃないとダメ」と言う頑固な人が多いのはなぜですか? 私の知ってる人は数人そ
田舎の人に「○○時の列車じゃないとダメ」と言う頑固な人が多いのはなぜですか? 私の知ってる人は数人そんな人が居ます。 20時の列車でも間に合うのに、わざわざ目の前の列車をぼけーっと見ながら流して、いつも通りの21時の列車までスマホしながら暇そうに待ちます。 都会の人は来た列車に乗りますよね。都会こそ数分に1本だから流してもすぐ次が来ますが、こちらは1本流したら30分から1時間は次が来ない田舎です。 田舎の人ってなぜいつもの乗車電に拘る地域性なんですか? 1人だけではなく、何人もそんな人がいるのでめっちゃ気になります。 本人に聞いても「なんか嫌だから乗らなかった」しか言いません。 そんないつもの時刻じゃないとダメって人は、自分でも自覚がないのですかね? その人の個人的な理由ではなく、時刻にこだわる人の大体の理由めお願いします。
質問日時: 2024/07/07 08:38 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
3
0
-
マラソン大会の夢をよく見るんですけど(゜-゜)
なんなんでしょう?参加者の時も主催者の時もあり、どちらも事態をうまく収集できず慌てまくるという内容です。参加者の時はコースが分からなくなったり、主催者の時は他の係との連携が取れないで選手を混乱させるととか、そういうものです。
質問日時: 2024/07/07 05:25 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
解決済
6
0
-
mbti診断と心理機能診断で結果にばらつきがあります。
mbti診断と心理機能診断で、全く異なる結果が出ます。 mbti診断(1番有名なサイト)では、infp、isfpと出るのですが、心理機能診断を3サイト試してみたところ、esfj×2, esfp×1でした。 まず自分は内向的で人見知りなのを初対面で察されるほどなので、頭文字がeではないと思うんです… 人に興味はあり、関わりたいとか社交的になりたいという気持ちや、気遣いにいちいち感動して真似ようとすることは大いにあるのですが、飲み会や食事会の後はどっと疲れてしまいます。 人目を過剰に気にしていて、客観的な意見=自分の意見になることも多いですが、計画については立てるのは好きでも後回し癖があるため、jが出るのも不思議です。 心理機能診断では、自分のこうなりたいという姿が反映されてしまっているのではとさえ思います。 どの結果を信頼すべきでしょうか?
質問日時: 2024/07/06 04:09 質問者: siranuno
解決済
1
0
-
病気にならないかなと無意識に願ってる自分がいます。 不謹慎だと思うけど、 がんにならないかなとか、急
病気にならないかなと無意識に願ってる自分がいます。 不謹慎だと思うけど、 がんにならないかなとか、急に脳梗塞とか心筋梗塞とか何でもいいけど命に関わるようなことになってくれないかな。 もっというとそれで死ねないかな等考えてます。 もちろんいざ大病に罹れば、死ぬのが怖くなると思います。人間なのでそういうもんです。 こういう考えは、小学生の時からずっとです。 小中高生の時は、死にたい気持ちもありましたが、9割は心配されたい。気にかけて欲しい。という気持ちがほとんどでした。 きっと一生こういう考えは無くならないんだと思いますが、健康な人でもこう思うことはあるのでしょうか?
質問日時: 2024/07/05 19:08 質問者: 2003ゆー
解決済
2
0
-
女性はなぜ自分が優しくされているのかというのを考えることは出来ますか?
女性はなぜ自分が優しくされているのかというのを考えることは出来ますか?
質問日時: 2024/07/04 23:14 質問者: だいぬ
ベストアンサー
7
0
-
お礼欄に「ノーコメント」とか書くのバカですか?気に入らないなら「気に入らねぇ」と素直に書けばいいのに
陰険ですよね。なぜ気に入らない人間に対して素直に「気に入らねぇ」「好きになれねぇ」「煩わしい」etc.というように素直に言わないのでしょうか?
質問日時: 2024/07/04 07:21 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
0
-
女性において一番スケベな血液型は何ですか?
いままで、4種類の女性とやりましたが、血液型によってスケベ度雰囲気が違うなと感じました。特にO型は特徴的ですぐわかります。性に対して奔放なのがO型です。その次がB型でO型が単純なのに対してやや複雑な傾向にあります。A型は姓に対しても控えめが基本です(本音を滅多に出さない) という独断がありますが、どの血液型が一番スケベでしょうか?
質問日時: 2024/07/04 06:39 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
0
-
何度自分と向き合っても何も進展しません。 そもそも潜在意識下では解決を求めていなくて、自分と向き合う
何度自分と向き合っても何も進展しません。 そもそも潜在意識下では解決を求めていなくて、自分と向き合うという行為を通して自己陶酔をしたがっているように感じます。 上記の文章を書いている間も、そのような事実を自覚している自分に陶酔しています。(この説明文を書いている間も「自覚している自分に陶酔している事実を自覚している自分」に陶酔しています) どうすれば本当の意味で自分と向き合うことができますか。(という文章を書きつつも私は自分と向き合う方法を聞くことは求めていないので、今自分の願望に反した文章を自分の意思で書いていることに自己嫌悪を覚えています)
質問日時: 2024/07/03 12:57 質問者: れおれお
解決済
9
0
-
皆さん血液型と性格教えてください。 私A型です。性格は基本真面目で、明るく人見知りなく、細かい事いち
皆さん血液型と性格教えてください。 私A型です。性格は基本真面目で、明るく人見知りなく、細かい事いちいち気にしたりします。
質問日時: 2024/07/03 10:38 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
3
1
-
自分が傷つく前に予防線を張っておけという考え方は正しいのでしょうか?
例えば、ここの質問で言うと、かくかくしかじかで異性に対して自信がないのだけど、付き合うのは諦めた方がいいですかね?とか。 思いっきり罵倒され拒絶されようがその時はその時というような、逞しい考え方というものを人は普通しないものでしょうか?
質問日時: 2024/07/03 08:59 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
5
0
-
「〇〇みたい」
本人が自身で確認したにもかかわらず、そのことに関して人に報告する際に「〇〇みたいですよ」と言うのはどういう心理なんでしょうか?余程自信が無いか、責任回避の癖でもあるんでしょうかね?
質問日時: 2024/07/02 03:01 質問者: koba2024
ベストアンサー
3
0
-
落ちこぼれた人間はエゲツナイことでも何でもする
しかし、その事実を、普通の人間同士で、その事を立証することは難しいと思いませんか? 落ちこぼれたクズ人間の心理、つまり心の奥底を、真面な人間が理解できるはずがない。
質問日時: 2024/07/01 16:48 質問者: やばいラーメン
ベストアンサー
5
2
-
寂しいアピールをする心理とは?(老若男女問わず) 質問ですが、年代問わず老若男女問わず寂しいアピール
寂しいアピールをする心理とは?(老若男女問わず) 質問ですが、年代問わず老若男女問わず寂しいアピールをする人がいますが、なぜして来るのでしょうか。 心理はなんなのでしょうか。 皆さんの周りにも寂しいアピールする人いますか? 教えてください
質問日時: 2024/07/01 14:57 質問者: いなさん3
解決済
3
0
-
ゲーム課金して喜ぶ人の心理を教えてください。意味がわかりません。
ゲーム課金して喜ぶ人の心理を教えてください。意味がわかりません。
質問日時: 2024/06/30 17:28 質問者: マースチェル
ベストアンサー
6
0
-
会社のひとで 私があついというと更年期じゃない? といってくるひとがいます。いちいちうざい。 暑いと
会社のひとで 私があついというと更年期じゃない? といってくるひとがいます。いちいちうざい。 暑いとその人の前でいうのはやめます。 なぜいってくるのか予想でいいので意見ください
質問日時: 2024/06/30 17:06 質問者: いしこいしこ
解決済
6
0
-
【マウントを取りたい心理】心理学についての質問です。 ・マウントを取りたくてしかたないため、あらさが
【マウントを取りたい心理】心理学についての質問です。 ・マウントを取りたくてしかたないため、あらさがしばかりしてきます。そして、そのあらを見つけたら、必要以上に執拗に攻撃してマウントを取ろうとする人がいます。(その気持ちがヒシヒシと伝わってくる状況です。 (質問) 1.このマウントを取りたい人の本音・正直な気持ちを分析していただけないでしょうか。 2.この人対策として、「正攻法(真っ向勝負)」ではなく、工夫に工夫を重ねた、対処法をアドバイスしていただけないでしょうか。 ※真っ向勝負だと、こちらもかなりのダメージがあるからです・・・ ☆皆さんのアドバイスをいただけると幸いです。
質問日時: 2024/06/30 14:02 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
3
2
-
一般に女性より男性の方が力が強いことを理由に女性が男性に恐怖心を抱いたり、差別的な振る舞いをするのは
一般に女性より男性の方が力が強いことを理由に女性が男性に恐怖心を抱いたり、差別的な振る舞いをするのは、その女性が男性から暴力行為をされるような悪意を持った行為(罪悪感を抱くようなことや、相手を怒らせるような行動)を日頃から自覚を持って行っっているということだろうか? 私は産まれてきて、男性が女性に暴力を振るったりしているところを見たことがありませんが、その逆はありますし、女性は男性に感情的になるなとか男なんだから泣くななどという、人格形成や自然な発達を阻害する教育、洗脳しか見た事がありません。
質問日時: 2024/06/29 21:49 質問者: だいぬ
ベストアンサー
9
0
-
なぜ爽快になるのか教えてください。 例えば、非常用の缶詰を食べないでおけばストックができて良いことな
なぜ爽快になるのか教えてください。 例えば、非常用の缶詰を食べないでおけばストックができて良いことなのに、食べてまたお金を出して新しいストックの缶詰を買って回転させると何か気分がいいです。 この気分の良さは何でしょうか? 管理できている達成感、ものを買うことでの物欲を満たしているなどのドーパミンでしょうか? 詳しい方宜しくお願いいたしますm(__)m
質問日時: 2024/06/29 20:59 質問者: ひろvv
解決済
3
0
-
惨めな思いをした時に周りからバカにされたい、貶されたいと感じるのですがこれは何故ですか。 もしそのよ
惨めな思いをした時に周りからバカにされたい、貶されたいと感じるのですがこれは何故ですか。 もしそのような扱いを受けたら、気持ちが楽になれそうな気がします。
質問日時: 2024/06/29 19:57 質問者: れおれお
解決済
2
0
-
条件反射について
心理学てきに女性の写真をみてドーパミンを過度に分泌させたながら絵を描くと条件反射的に普通に絵を描く時でも女性を見て興奮した時と同じぐらいのドーパミンが過度に分泌しますか?
質問日時: 2024/06/28 19:13 質問者: ソフィーちゃんの彼氏
解決済
2
0
-
自分の飼っている犬が散歩中にしたフンを放置する人の心理はどうなってるのでしょうか?なぜ放置?
自分の飼っている犬が散歩中にしたフンを放置する人の心理はどうなってるのでしょうか?なぜ放置?
質問日時: 2024/06/28 11:10 質問者: 温泉子
解決済
2
0
-
「ハッとする」という表現に不快感や劣等感を覚えるのですが何故ですか。 今こうして文章に起こしただけで
「ハッとする」という表現に不快感や劣等感を覚えるのですが何故ですか。 今こうして文章に起こしただけでも自分の中の何かが傷ついて自己嫌悪しています。
質問日時: 2024/06/28 10:39 質問者: れおれお
ベストアンサー
6
0
-
「心配していることで実際起こるのはわずかだ」という言い方がありますが無意味ではないですか?
それならば、世の中に厄介事などほとんどないことになります。問題は、多くの厄介事は予想もしないようなことだということです。だから、「心配していることで実際起こるのはわずか」でも「心配も思いもしていないことで起こる厄介事は結構ある」という面を外して考えること自体がナンセンスではないでしょうか?
質問日時: 2024/06/28 10:31 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
0
-
日雇いのアルバイトによく入っているのですが、注意されると惨めになって蹲ったり大声で叫んだりします。
日雇いのアルバイトによく入っているのですが、注意されると惨めになって蹲ったり大声で叫んだりします。 そんな扱いを受ける自分が嫌で仕方ありません。 落ち着いている時は普通の人格になるので、相手を黙らせたり仕事が終わったりした後は大抵自己嫌悪します。 どうすれば治りますか。治す気はありません。
質問日時: 2024/06/27 22:33 質問者: れおれお
解決済
3
0
-
蛙化現象で被害者ヅラをする人について
僕は人の趣味や行動に対してなんでもすぐに 蛙化現象という言葉を使う人や、 「蛙化現象になった自分は辛い」とか 「蛙化現象は本当に大変」など、 被害者は相手の方なのに自分の方が辛いなどの 被害者ヅラをする人がどうしても苦手です。 他人に対して偉そうな態度を取る人や 汚い食べ方やする人に対して蛙化現象をする といった分には理解できるのですが、 ◯◯を趣味をしている人に対して蛙化する とか、店員さんを呼んだのに来なくて おどおどしている姿に蛙化するとか、 そういう意味不明な蛙化に対してすごく 腹が立ちます。趣味に対して蛙化するなんて その人を否定しているようなものですし、 店員さんを呼んだのに来なくておどおど している姿に関しては、ただでさえ被害者は 店員さんを呼んだ人なのになぜそんな 蛙化したと言われて追い討ちをかけられ なければならないのかが本当に意味がわかりません。 有名なのが、きりまるさんの「会計時に 財布を出す男に蛙化する」といったものが ありますが、「じゃあどうやって会計したら いいんだよ」とか、「じゃあお前は会計の時に 財布を出さないのか」と思ってしまいます。 (これに関しては「きりまる化現象」と 言われていますが) 普通好きな人と両思いになれたら嬉しい ものだと思うんです。 なのに「相手も自分のことが好きだった (両思いだった)とわかった瞬間蛙化する」とか 本当に意味がわかりませんし腹が立ちます。 勝手にそっちが好きになってきたくせに、 いざこっちががあなたのことを好きになったら 突き放して「冷めた」とか言ってくる人が 本当に許せません。 また、こういったことに対して 「わかる〜」とか、賛同しているやつらも 大嫌いです。 思わせぶりな態度をして、いざとなったら 突き放して自分が被害者ヅラする人って 一体どういう精神をしているのでしょうか? なんでもかんでも蛙化と言う人に 腹が立ちませんか? 皆さんの意見をお聞かせください。
質問日時: 2024/06/26 08:09 質問者: 世界で20億番目に有名な人
解決済
3
0
-
他人に対して興味持てるタイプの人って雑談する能力とかが異常に高いなと最近感じます たわいない話とか最
他人に対して興味持てるタイプの人って雑談する能力とかが異常に高いなと最近感じます たわいない話とか最近の出来事とか自分の身の回りに起こったこととか、、、 なんでそんなにポンポン話題が出せるのかなと不思議に思います しかも誰に対しても分け隔てなく出来るのが羨ましいと感じる時があります どうしたら誰に対してでも分け隔てなく雑談とか出来るようになりますか? そして他人に対して興味を持つにはどうしたらいいですか?
質問日時: 2024/06/25 22:54 質問者: みそぎんちゃく
解決済
5
1
-
自分の気持ちを紙に書き出すという行為に不快感を覚えるのですが何故ですか。 自分でも不快感の原因が分か
自分の気持ちを紙に書き出すという行為に不快感を覚えるのですが何故ですか。 自分でも不快感の原因が分かりません。書き出している自分を想像して嫌になるとか自分の本音と向き合うのが嫌だからとか色々理由は思い浮かびますが、どの理由も全く心が動かないため違うと思います。 そもそもこうやって分からない状態でいる自分に対しても不快感を覚えて、不快感を覚えていると文章に起こしている自分に対しても不快感を覚えます。いずれも原因は分かりません。
質問日時: 2024/06/25 02:45 質問者: れおれお
ベストアンサー
7
0
-
自分の親に心配かけたくなくて 泣いてる姿を見せたことが物心ついた頃から 34年間ほとんどない 具合悪
自分の親に心配かけたくなくて 泣いてる姿を見せたことが物心ついた頃から 34年間ほとんどない 具合悪い時も 大丈夫と明るく振る舞う なのに、恋人には 心配して欲しくて わざと心配させるようなことを言ってしまう なぜなのか自分でもわかりません 恋人にも、 自分の親と同じように 心配させないように振る舞えばいいのに と、自分でも思ってしまうのに なぜかできない なぜなのでしょう? ほとんど無意識です 同じような方いますか?
質問日時: 2024/06/24 12:17 質問者: merci25
ベストアンサー
5
0
-
何故か同性よりも異性との方が絆が芽生える気がするのですが、これは単に性別が違うからなのでしょうか?
何故か同性よりも異性との方が絆が芽生える気がするのですが、これは単に性別が違うからなのでしょうか? 特に性的魅力を感じている実感はありません。 むしろ、楽しい、守りたい、一緒にいたい、といったような感情がメインです。 同性で、特に性別のステレオタイプ意識が強いタイプの人だと、潜在的にライバル視してしまったり、不合理さにイラついたりして仲良くともどこか惹かれない気持ちになります。(全ての同性の人とは限らない)
質問日時: 2024/06/24 00:01 質問者: リサージュ曲線
解決済
1
0
-
自分の作った料理を
料理の写真を大量に張り付けるという行動は、どういう心理からやり続けるのですか? その方たち家族が食べるものなんて見せつけられても、他の人は 別に楽しくもなんともないと思いますが。 楽しいのは自分たちだけでしょう。
質問日時: 2024/06/22 23:57 質問者: 0153
ベストアンサー
4
0
-
人を評価する人って・・。
人間を評価する行為って良いことなんでしょうか? 私の親戚に、まあ、弁護士さんと家庭裁判官がいますが、 そういうのと同じみたいな感じなのですか? それとも、人間を馬鹿にする心理があるのでしょうか? 先生とか医者、教授の立場の人が、人に向かって「キモ」って 言いますかね? いたとして、それは法律に良い言葉として評価されるのですか? 一般常識とか道徳観念からみて、良い答えなのでしょうか? 仏さまなどは、そういう教えを残しているのですかね? 「人を評価しなさい。」とか言っているのかな? 私は仏教じゃないからわからないけど、例えばキリスト教とかでも、 そういう教えがあるのでしょうか? どういう心理なのかも、どういう教えなのかも分からないですが、 「キモ」という回答が「良い回答」と説いている人は、一体何から 学んだのでしょうか? 親とかでしょうかね? 分からないので教えていただけると光栄です。
質問日時: 2024/06/22 19:57 質問者: 永久花
ベストアンサー
4
0
-
例え話ができない、わからない人ってなんて言うんでしたっけ?
ここのサイトには多そうなので聞きたいのですが、想像、空想、物事の例えが理解しにくい人、何か雑念のようなものが理解を邪魔する人のことです。 例えば 「あなたのお父さん1人とお母さん1人いたら2人になるでしょ?だから1+1=2だよ」 「いやいや、私の父は亡くなったので母親1人ですけど!?1+1=1ですか!?」 みたいな。 揚げ足を取るのにも近いと思いますが、それを本当に理解できずに言う人がいるみたいです。
質問日時: 2024/06/22 17:28 質問者: aandd
ベストアンサー
3
1
-
解決済
4
0
-
自発的によく外出する人と、あまり外出しない人の差は、
「その人が外出している時に楽しいと思えるか、そうでないかだ」 ということを耳にしました。 「あまり外出しない人は、自発的によく外出する人と比べて、外出時にそれほど楽しいと感じていない」 のだそうです。 少し納得してしまったのですが、これは本当だと思いますか。
質問日時: 2024/06/21 21:20 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
3
0
-
質問に質問で返すのを嫌がるのは何か質問に答えてほしいことを無視したからだとしたとき 質問に答えたがら
質問に質問で返すのを嫌がるのは何か質問に答えてほしいことを無視したからだとしたとき 質問に答えたがらなかったのは、その質問に答えるとまずいとしたのか いろいろな状況があると思います。 質問に質問で返さないでくれと、基本的にそうするのは 質問にはしっかり答えるんだとするマナーが大事としてるのか それは、答えられないようなことをしないでくれと パワーが上の人が言う場合、プライバシーの侵害もあり得ると思います。が、そう言うことになると、そうではないよとも言える。 いろんな想定を逆手に取ったマウントの下準備になり得る。 もちろん、答えられないことなんてないから質問には答えるよとして、質問の内容がわからなかったからそうなったんだよとも反論の形にはできる。 何かが難しいと思ってるのは 質問には質問で返さないと言うスタンスを取るのは 悪いことをしてないと認識していることの表れ そう思ってて、当然悪いことをしたのを隠してることがないにしろ、さっき言った反論の形は取りづらくなる。 何か隠してんのかと こうなってくると、悪いと思ってないだけで、迷惑かどうかわからない行為は許すスタンスに感じる。 みんなを理解しろみたいな 普通であることを押し付けられるように思えてくる 何かが引っ掛かる 質問には質問で返さないこと自体は意識してもいいとしても 質問に質問で返すなと言う命令には、したくなくなる 強い立場を取りやすくなるかのようなズルさを 理解しずらいことの逆利用というか 軽くディスってる感 これも理解は難しいからこそと 僕から見たらそうなる。 おそらくは、命令していいとできる人の解釈も存在する それは、考えるより知る由がないのか という疑問です
質問日時: 2024/06/20 21:55 質問者: んけー
ベストアンサー
5
0
-
女性が行為中に反射で言う「ダメっ」てのイラッとするの俺だけですか?そもそも女性の反射的な行動全てイラ
女性が行為中に反射で言う「ダメっ」てのイラッとするの俺だけですか?そもそも女性の反射的な行動全てイラッとします
質問日時: 2024/06/20 19:59 質問者: だいぬ
ベストアンサー
2
0
-
自分のことを人に話せません。 毎日自傷行為を繰り返しながら発狂しているのに、他人に話そうとすると言葉
自分のことを人に話せません。 毎日自傷行為を繰り返しながら発狂しているのに、他人に話そうとすると言葉が出てきません。 だからカウンセリングも効果がありません。 どうすればいいんですか。本当はどうかしたい気持ちはありません。一時的に楽になれればそれでいいんです。でもまた時間が経てば元に戻って発狂します。その時だけは治したいと思っています。
質問日時: 2024/06/19 21:16 質問者: れおれお
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【心理学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一度しか言わないと言いながら
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
あおり運転する人間の心理
-
選挙ですね~
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメを見...
-
男の視線(゜_゜)を感じた時の娘の心理
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
なぜ電車で座らない人がいるのでし...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想を断...
-
「くだらない質問」という言葉を発...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
根本的に不思議なのですがここで悪...
-
お礼しない人の心理
-
ろくな回答が付かないのは「質問(...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投稿(...
-
このおじいさんかわいそうに
-
頭の悪い人で面白い文章を書く人は...
-
自分も小さなことに悩んでここで相...
-
「質問者に対して攻撃的な回答」と...
-
条件反射について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
「質問者に対して攻撃的な回答」と...
-
このおじいさんかわいそうに
-
ろくな回答が付かないのは「質問(...
-
根本的に不思議なのですがここで悪...
-
数学の宿題丸投げ質問には批判的な...
-
「くだらない質問」という言葉を発...
-
理由もなく赤の他人に親切にするの...
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣なんて...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想を断...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投稿(...
-
マウントを取る人
-
自分の食べる食卓を人様に見せる行...
-
敵意あるコメントに対して(^◇^)を...
-
競馬で負けた内容の動画で、勝ち馬...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く人は...
-
何も相談したり疑問に思わず日々送...
-
お客さん取り込みに有効な心理テク
-
自分も小さなことに悩んでここで相...
おすすめ情報