回答数
気になる
-
味方は多ければ多いだけいいと思うのですが、異性を差別したり侮辱したりする人がいるのは何故ですか?
味方は多ければ多いだけいいと思うのですが、異性を差別したり侮辱したりする人がいるのは何故ですか?
質問日時: 2024/05/25 23:14 質問者: だいぬ
ベストアンサー
5
0
-
ギリギリまで自由な時間を過ごす人の心理は? 列車に乗る時間までギリギリまで自由な時間を過ごし、ほんの
ギリギリまで自由な時間を過ごす人の心理は? 列車に乗る時間までギリギリまで自由な時間を過ごし、ほんの10分前になったら全速力で行動する人が多いです。 自分だったら余裕を持って15分から30分前には駅に着くタイプなんですが、5分とかもっと言えば1分前到着に合わせてゆったりして時間までギリギリな人ってめんどくさい事は後でするタイプなんですか?
質問日時: 2024/05/25 17:23 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
3
0
-
真面目な質問です。 当方、還暦過ぎてますが ほぼ毎朝、また夜中も勃起 します。 必ず夢を見た時です。
真面目な質問です。 当方、還暦過ぎてますが ほぼ毎朝、また夜中も勃起 します。 必ず夢を見た時です。 エッチな夢ではありません。 普通の夢です。 若い頃ならともかく トイレの小用以外使う事は ありません。 治す方法があれば ご教授下さい。
質問日時: 2024/05/25 13:07 質問者: kuukun107
ベストアンサー
10
0
-
カウンセリングに行って重い気分になったら、相談者のせいですか?カウンセラーのせいですか?
金を払って重い気持ちになってしまったらどうしょうもないですよね。問題も解決する方向になど行っていません。受ける方が悪いのでしょうか?それともカウンセラーに配慮がないのが悪いのでしょうか?
質問日時: 2024/05/25 12:42 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
7
0
-
「昔はよかった」って思うのはいい記憶が残ってるからって言われてますが、マーフィーの法則はその逆で悪い
「昔はよかった」って思うのはいい記憶が残ってるからって言われてますが、マーフィーの法則はその逆で悪い記憶の方が残るって言われてますよね。 いい記憶と悪い記憶、結局どちらが残りやすいのでしょうか?
質問日時: 2024/05/24 15:33 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
8
1
-
女性と会話したら絶対に喧嘩になる (女性の話には主語がなく、こっちを混乱させてくるくせに俺が悪いこと
女性と会話したら絶対に喧嘩になる (女性の話には主語がなく、こっちを混乱させてくるくせに俺が悪いことになる) から、話に絶対に付き合わないようにしているんですが賢いですか? ○○だよ! とか言われたら、意味わからんくても そうですか。 って言ってます。 ○○してって言われたら わかりましたって答えて無視してます ○○です。 みたいになんか説明してきて、何言ったらいいかわかんなくなったら てかさ!って言って話逸らしてます。
質問日時: 2024/05/23 19:11 質問者: だいぬ
ベストアンサー
5
0
-
割合としてどれくらいの人間がはっきり「嫌い」な印象ですかね?
「あなたは2割の人に嫌われている」とか言いますが、「あなたは〇割の人が嫌いだ」という場合の〇にはどれくらいの数字が入るのでしょうか? もちろん人によりますから、そこには一般性はないと思っています。
質問日時: 2024/05/23 07:45 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
1
-
博識をべらべらべらべらと喋りまくるやつってムカつきませんか?
博識なのはいいとしてそれを際限なく(人がそれを求めているかなどはどうでもよく)喋りまくり終わらない人っていうのはどういう心理なんでしょうね?「慎み」という言葉とは無縁の人間なのでしょうか?それとも、博識を自慢したくてしょうがないのでしょうか?
質問日時: 2024/05/23 07:18 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
他人に「手術頑張ってね」という人は自分が言われる立場になってもそう言われたいのでしょうか?
私はこういうことを言う人に共感できないし、そこに傲慢なものを感じるのですが、逆の立場になった時に人から言われたいのでしょうか?それとも人からは言われたくないことを自分では言っているのでしょうか?
質問日時: 2024/05/23 07:13 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
5
0
-
お茶の間を囲むという言葉
温かい家庭をイメージさせる言葉「お茶の間を囲む」っていう考え、時代遅れでしょうか。 ギリギリ昭和生まれで物心ついた頃は平成の世代です。ある会話でのなか「結婚して家族でお茶の間を囲む幸せな家庭を築く」と話したところ、いつの時代?と言われました。 お茶の間という言葉自体は古いですが、家族皆が揃って食事をするということ自体が理解できないという若い人(20代)がその会話の時にたくさんいました。 若い人に幸せな家庭とは?と聞いたところ、一緒に食事したいときはすればいいしそうでないときはそれぞれ好きに食べてゲームしたければすればいいとのこと。 お茶の間を家族で囲むような家庭像はもはや古いのでしょうか。
質問日時: 2024/05/22 21:29 質問者: camino_michiyo
解決済
5
0
-
人を殺す人間の心理
人を殺したら自分は長い刑務所生活を強いられる、あるいわ死刑にもあるわけですが、それを見越しても相手を殺したいと思う心理はどこから来るのでしょうか? なぜ抑えられないのでしょうか? やはり人間的に欠陥しているからですか? その場合刑務所で更生できるものでしょうか?
質問日時: 2024/05/22 16:36 質問者: アノトキノ猪木
ベストアンサー
8
1
-
なんでも「自由だ」「勝手だ」という人の心理
こういうことを言う人って、自分さえよければ気なんて遣わなくていいという考えの持ち主ですか?
質問日時: 2024/05/22 08:17 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
認知行動療法は危険ではないですか?
そもそも現実を直視できない(直視したら精神に異常をきたす恐れがある)状態の人にそれを強いるって、下手すると自殺に追い込んだりしませんか?
質問日時: 2024/05/22 08:03 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
寝ると一部の記憶が飛んでしまうのはなぜですか? 列車に忘れ物をしたのですが、訪れた場所や乗った列車を
寝ると一部の記憶が飛んでしまうのはなぜですか? 列車に忘れ物をしたのですが、訪れた場所や乗った列車を申告しても届いてないの連続です。 17時過ぎの列車に乗り、途中で寝てしまい降りる直前で急いで起きたら、いつの間にか物がなくなっていつ忘れたかも記憶にありません。 訪れた場所は覚えていても、その物を手放したタイミングが分かりません。
質問日時: 2024/05/22 07:01 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
5
0
-
イクときに彼女の名前を呼ぶ男の心理に名前を付けるとしたら何かありますか?
イクときに彼女の名前を呼ぶ男の心理に名前を付けるとしたら何かありますか?
質問日時: 2024/05/21 12:11 質問者: ハムれつサラダ
解決済
4
0
-
バイリンガルトリリンガルは独り言を外国語で言ったりしますか?
母国語というものを外国語に完全に並列させて、あらゆる場面、独り言、夢、妄言その他でも併用したりできますか?
質問日時: 2024/05/21 10:06 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
0
-
自分が何をしたくて、どういう価値観を持っていて、今何が不満なのかがどれだけ考えても分かりません。 も
自分が何をしたくて、どういう価値観を持っていて、今何が不満なのかがどれだけ考えても分かりません。 もうずっと無気力な状態が続いていて、どうにかしようと自己分析をしても自分の本音が分からないため手の打ちようがありません。 人に相談しようにも、上記の通り何も分からないので説明ができません。 かなり投げやりな質問ですが、誰か助けてください。
質問日時: 2024/05/20 19:14 質問者: れおれお
解決済
5
0
-
職場で独り言が多い55歳の人がいます。その人と他3人で出荷の作業をしているのですが、ピッキングするの
職場で独り言が多い55歳の人がいます。その人と他3人で出荷の作業をしているのですが、ピッキングするのにめんどくさい注文書を引くとその人はなんだー、やっちまった!とかめんどくさーとか人がその場にいるとき必ずぶつぶつ独り言を言います。その人が1人の時は絶対に言いません。かまってほしいのかとも思いますが、なんて返したらいいのか迷います。私はいつも愛想笑いをしてあげたり、独り言を言ってる55歳に(〜さんなら余裕でできますよ〜!)とか言ってあげたりしてます。正直面倒くさいし、黙って作業してもらいたいです。気にしないで無視しろって思うと思いますが、毎回出荷場に人がいる時に限ってぶつぶつ独り言を言っているので気になります。他3人も55歳の人に合わせて反応してあげてる感じです。独り言を言う人の心理はなんですか?今回3回目の転職なのですが、このような人種は初めてです。
質問日時: 2024/05/20 05:36 質問者: 太郎1217
解決済
7
0
-
私は不機嫌になると返事をしたくなくなるのですが、これは何故ですか。 返事をしたり不機嫌な理由を説明し
私は不機嫌になると返事をしたくなくなるのですが、これは何故ですか。 返事をしたり不機嫌な理由を説明したりしようとすると自己嫌悪します。
質問日時: 2024/05/19 20:21 質問者: れおれお
解決済
8
0
-
何かあれば「私を妬んでいる」という人は
自己愛性人格障害でしょうか? なぜ妬んでいるという証拠もないのに、そういう解釈ができるのですか? 楽だからですか? そう思えば 自分を見つめなくても済んでいるというか。 違うよ、って言われても「結局、女性は私を妬んでいるという事がわかりました」とばかり言ってる場合です。
質問日時: 2024/05/19 18:49 質問者: はなちゃん2929
ベストアンサー
2
0
-
恐らくお坊さんでもないと鎮静出来ないと思います 現在、第三者への誹謗中傷に対して甚く赫怒しており意識
恐らくお坊さんでもないと鎮静出来ないと思います 現在、第三者への誹謗中傷に対して甚く赫怒しており意識が明滅し吐き気を催す程正常な状態ではありません。匿名性を利用して己の身を守り平然と恨みが籠った醜い言葉をつらつらと書き粘着し続ける最も憎むべき殺人鬼が目の前の画面に居ます 誹謗中傷を辞めるよう幾ら話せど、裁判で有罪実例があれどのれんに腕押し糠に釘で話題逸らしすら行いしつこく続けるこの白痴共を自らの手で捌き肉塊にしてやるべきなのではと破壊衝動が止まらず口内出血に激しい頭痛すら出ています 私は回答者に以下の事を要求します 1:私の激昂を鎮めること 2:破壊衝動を止めること 3:司法すら届かない誹謗中傷を行う犯罪者へ確実に効く痛打、若しくは誹謗中傷へ激しい憎しみを持つ私への悟りの伝達 日に日に症状が悪化しています。お願いいたします
質問日時: 2024/05/19 18:08 質問者: 雷勢
ベストアンサー
2
0
-
私はラーメン屋で味付けの注文を付けるとき「恐れながら」という感じで言うのですがそうでない人は?
向こうから味の注文をとかその他の要望を聞いてこない限り、基本的には何も言いませんが、どうしてもリクエストしたいときは「~~ってできますか?」という感じで下手に出て聞きます。でも、できて当たり前のように「~~で」と言う人もいます。 この差というのはどこから来るのでしょうか?
質問日時: 2024/05/18 09:45 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
人間としての性質は、大人になってから変えられる?
裕福な家庭の一人っ子で、小さい頃から何かをしてもらうのが当然という環境で育った人間がいるとします。 その人間は、他人に何かをしてもらうのは当然なので覚えておらず、他人に何かをしてあげたことは覚えていて、その見返りを期待する。見返りが無いと許せない。相手を傷付けてしまったことは覚えておらず、自分が傷付けられたことは執念深く覚えている。 その人間は、自己中で計算高くケチで女々しく器の小さい大人に育ったとします。 そういう小さい頃から養われた人間としての性質は、大人になってから変えられるものなんでしょうか?
質問日時: 2024/05/18 09:32 質問者: 368767822
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
5
0
-
頭が賢い人ほどメンタルは弱く、頭がアホな人ほどメンタル強いと言うのは、やはり本当ですか?
頭が賢い人ほど(理屈に強くて思慮深く考えるから)メンタルは弱く、頭がアホな人ほど(理屈に弱く、知性や頭脳よりは感性と柔軟性が豊かだから)メンタル強いと言うのは、やはり本当ですか?
質問日時: 2024/05/17 13:52 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
8
0
-
優秀な男性を、何らかの拍子にすぐ『メンタル弱いなあ』と謗る女性は優秀な男性から振られて逆恨みしてる?
優秀な男性を、何らかの拍子にすぐ『メンタル弱いなあ。』と謗る女性は、優秀な男性から振られたか相手にされなかったから逆恨みして「酸っぱい葡萄」でもしてるんですか? 逆にメンタル強い人の事はどうせ『脳筋』とか『単純馬鹿』とか言って馬鹿にするパターンでは?男性は多少、メンタル病み易くても、暗くて非社交的でも要は『中身が思慮深くて優秀』だと良いのですよね?明るくてメンタル強いだけが取り柄の超ポンコツ、超・能天気よりはマシですよね?
質問日時: 2024/05/17 13:21 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
3
0
-
好きな人が純潔であって欲しいという願望。 両思いになっても元彼がいたって聞いただけで、冷めてしまいま
好きな人が純潔であって欲しいという願望。 両思いになっても元彼がいたって聞いただけで、冷めてしまいます。 想像力がたかいからなのか、そういうシーンも想像して幻滅して、後で一人で泣いたりしてます。 好きな人に限って汚れたものとして見ることが出来ないんですよね。 男性の方はこの心情をどうやって乗り越え
質問日時: 2024/05/17 09:33 質問者: bakadeeeesu
解決済
5
0
-
小中時代から自分の考えを持ち
小中時代から自分の考えを持ち現実にあらわしていける。自己主張ができる人というのはそんなにいないかと思うのですがどうでしょうか? アイデンティティ、自己の確立は早くから出来るのが普通ですか?
質問日時: 2024/05/17 06:24 質問者: 寺本まこと
ベストアンサー
3
1
-
男性心理を教えてください。 人前だとぶっきらぼうに返事。職場の連絡はマメに返さない。(だれにでもわり
男性心理を教えてください。 人前だとぶっきらぼうに返事。職場の連絡はマメに返さない。(だれにでもわりとそう) だけど、私のことを遠くからじーっとみつめたり、遠くから満面の笑みで私を見つめてくる職場の歳上男性がいます。 今日は沢山人がいたからか、仕事のこと話しかけても目もあまり合わせないし、一言しか返しませんでした。 男性心理がよくわかりません。 それじゃあ、なぜ遠くから見つめたり、目をホールド遠くから笑いかけたり、どこにいるか把握しようとするのでしょうか、、、 なんなのでしょうか。好意的に思ってくれてると思うのですが、無口なタイプだし、全然わかりません。
質問日時: 2024/05/16 18:08 質問者: s.jewel
ベストアンサー
4
1
-
AとBの揉め事に、Cが乱入してAかBのどちらかだけを贔屓して一方に攻撃的になる人の心理ってなんですか
AとBの揉め事に、Cが乱入してAかBのどちらかだけを贔屓して一方に攻撃的になる人の心理ってなんですか? たまにそう言う揉め事があり、私がAで友人がBだとしたら、CがBだけを擁護して私に攻撃的になってきます。 またCに当たる人は療育手帳を持ってます。 療育手帳持ってる人はこんな人しか居ないの?
質問日時: 2024/05/16 16:33 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
4
0
-
女性っていうのはだいたい髪を伸ばしますが、その伸びた髪によって「自分は女だ~(゜_゜)」ということを
女性っていうのはだいたい髪を伸ばしますが、その伸びた髪によって「自分は女だ~(゜_゜)」ということを潜在的にも顕在的にも意識するのでしょうか?特に思春期や若い女性にです。
質問日時: 2024/05/16 11:16 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
自身を客観視するっていうのは大事でしょうか(゜-゜)?
自分自身習慣があって、なぜこういう習慣から抜けられないのだろう?というような状態の時に、ああこういう気持ちからこの習慣の動機が始まっているのね(゜-゜)ということをわかることは大事でしょうか?それは自身を客観視できているということになり、自身のコントロールや理解につながりより何らかのメリットにつながりますか?
質問日時: 2024/05/16 08:33 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
彼女のマウントトークにいちいち振り回されたくないです。いちいち反応したくないです。 突然始まる幸せ話
彼女のマウントトークにいちいち振り回されたくないです。いちいち反応したくないです。 突然始まる幸せ話、聞き流す時に心がければ良い精神を身に付ける為には、やはり自己理解や自己肯定感でしょうか? 好きで付き合っているのに、このマウントトークで敗北感を感じたりして辛いです。 もちろん自分からはこういった話をしません。恥ずかしいし、ダサいと思ってます。自分も今、不快な気持ちになるので、できればしたくないです。 でも彼女から突然こういうマウントトークが出ると、辛くなります。 金、昇進、元彼、モテ話、裕福な生活、人は平等じゃないとわかってても、いちいち気にしてる自分がちっちゃくて、それを馬鹿にされて楽しまれてる感覚です。 確かに勉強はできる、音楽もスポーツも、男のモテ方も熟知。正直皮肉の一つでも言い返したいくらい。 でも、そんな事をせずに流したいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/05/15 23:48 質問者: ゴリゴリモリゴリ
解決済
4
0
-
荒っぽい男性より、『おっとりしているけど男らしい男性』の方が、年取っても最後まで男らしい場合が多い?
荒っぽい男性より、『おっとりしているけど男らしい男性』の方が、年を取ってからも最後まで男らしい場合が多いでしょうか? と言うか、『大人しいけど男らしい』って方が男らしさや強さはより際立つから尚、良いのでは? やっぱり、男臭くて荒っぽい男やオラオラ系は『自分は強くて男らしいんだ』と自らアピールしている感じだから、大して男らしくなかったりするのでしょうか? 『周りの皆より、おっとりしていて寡黙だけど、周りの皆より男らしくて強くて優秀な男性』と『男臭くて少し荒っぽくて男らしい男性』。 どちらが良いかなんてのはどちらもそれぞれの個性だからどちらも良いとは思うのですが。 しかし、後者タイプは、少し下手をすれば前者みたいなスマートなタイプの男らしい男性より、年を取ると意外に『男らしさが低下したり、割りと愚痴や泣き言が少し多くなる』と言うパターンが、前者と比べて多かったりするのでしょうか? 何故なら? 前者タイプは私の職場の前の部署に居た、 C氏と言う見た目も中身もマイルド系イケメンの30代半ばの男性なのですが、彼は普段からおっとりしていて寡黙なのに、過去の知識や経験や技術を活かし、臨機応変に黙々と仕事をこなす上、職場でも飲み屋でも他のプライベートでも愚痴や他人の悪口なんか言わず、いざ人と話すときちんと言葉を選んでいて意外にコミュ力もあり、趣味や特技も意外に多く周りに話を合わせるのもストレス解消の仕方も上手く、普段の主な趣味は、読書や勉強(主に文系科目)、運動、筋トレ、カラオケ、書道、また前の職場の肝っ玉が小さかった上司や先輩、幼稚で姑息な上に性悪や陰険、陰湿な輩を反面教師に始めた、空手、キックボクシングやスパーリング等の格闘技とかで、ある女性スタッフや他の何人かのスタッフからも『とても賢くて真面目で、自分にストイックな人』との事です。私もそう思います。 後、後者タイプについては、C氏と同じ部署に居た、T氏と言う50代の年配男性で、 他のスタッフ曰く『見た目は厳ついけど、いい人』と言う人で、多少は短期だけど性格は優しく、 その人が元ヤンかどうかは不明ですが、実家が酒屋で、昔から与太公みたいな人達には慣れていて、スポーツはラクビーをしていたそうです。 それなのに、心身共にタフと言われるC氏より、体力が足りていなくてすぐバテる事が多かったり、C氏に寄って来た女性スタッフMさんとかとなら、彼は仲良く話す事が多い事に後から少し焼き餅を妬いたり、 少なくともC氏よりは愚痴も言うし少し嫉妬深いとか言う事で、 ある日、少人数の飲み会でT氏本人が居ない席で、何人かの女性スタッフが 「あのTさんさぁ、男の癖に、ねぇ・・。」とか影で言われていました。 過去のキャリアからもイメージからも男らしい筈の?Tさんが、何故でしょうね? でも、美人でしっかり者の女性スタッフMさんはC氏の手をそっと握り、小声で 『私達、君の味方だからね、万が一にでも、不当にターゲットにされないよう気を付けようね。』 と言ったりしていました。 でもC氏は皆から好かれて大事にされています。 ではもう一人の後者タイプですが、私がC氏 と隣町の安いカラオケスナックへ行った際、常連の40代の年配男性R氏で、現在は小さな運送系の会社を自分でしている社長でもある、彼は元ヤン・元暴走族で、昔はパブの経営とか、極真空手もしたとかで、バツイチで、如何にも『男の中の男』(?)な感じの男性でした。 しかしある時「俺は今、女、居ないんだけどさ。最近の女って、こちらの頑張りを分かってくれないよなあ。(笑)」とか、 C氏に去り気無く、愚痴を言っていました。 C氏は「まあ、そうですねえ。分かります。はい。」 ときちんと話を合わせたり傾聴していました。 如何でしょうか? やはりC氏みたいなマイルド系の、男らしくて強くてマルチに優秀な男性と比べ、 T氏やR氏みたいな、ワイルド系の男らしい(?)男性は、少し下手すれば、後からやがて男らしくなくなりがちなのでしょうか? でもまあ昔から『喧嘩だけが強くて、やがて飽きられる高速のおバカチンピラ』よりは、『気が弱くて小心者な事以外は、ほぼ完璧な、危機管理もしゃんとした、普段はおっとりとした、ヤ○ザ組長さん』 の方が、 前者よりはビジネスマンとして優秀で、男性としても人としてもまだ賞賛、尊敬される、とか言うのと、まあそれと同じでしょうかね? やっぱり、男臭くて荒っぽい男やオラオラ系は『自分は強くて男らしいんだ』と自らアピールしている感じだから、大して男らしくなかったりするのでしょうか? 如何でしょうか?
質問日時: 2024/05/15 21:51 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
4
0
-
どんな心理? 今半年ほど付き合っている彼がいます。 彼は9年前に彼女と死別していて、 現在も彼女と同
どんな心理? 今半年ほど付き合っている彼がいます。 彼は9年前に彼女と死別していて、 現在も彼女と同棲していた家に住み遺品も捨てられていなく(ここまでは私も知ってたのですが) 少し揉めました。 ちなみに、彼が遺品などを捨てられない理由としては、彼女さんが亡くなった際に彼女の親御さんに遺品は持っていかないでくださいって自分から頼んでいたりして、次付き合う人ができたらそれも全て受け入れてくれる人がいいと自分で決めていたからみたいです。 物をしまったり捨てること自体は別にできるし私のことは好きだけど、自分に対して裏切ってる感じがすると言っていました。 どちらにせよ、ここでわたしが全て受け入れたところで、同棲とかしたら必然的に物理的にどうしなきゃいけないとかも考えなきゃなので、彼がその自分ルールを捨てるみたいなことをしなきゃなのかなって思うんですが。 これってどんな心理なのでしょうか?責任感が強いだけなのでしょうか?
質問日時: 2024/05/15 21:24 質問者: ほほほほみ
解決済
3
0
-
なぜ具体的な質問では質問者を中傷しないのでしょうか?例えば、コーヒー豆の挽き方についてどういうのがお
なぜ具体的な質問では質問者を中傷しないのでしょうか?例えば、コーヒー豆の挽き方についてどういうのがお勧めかというような質問には、ほとんど懇切丁寧な回答ばかり付きます。
質問日時: 2024/05/15 13:34 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
6
1
-
容姿端麗な女児とお世辞にもそうではない女児がいますよね。その子たちの心理状態にはどういう差がある?
事実として、女児(小学生の年齢)の中に、かわいい子とそうではない子がいます。容姿のいい子は、なにか優越感のようなもの潜在意識にあり、ふるまいにも表れますか?
質問日時: 2024/05/15 09:01 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
15
2
-
質問者に対して皮肉中傷を平気で言う人が多いのはなぜでしょうか?
普通に質問しているのに、余計なことを書く人が非常に多いです。なぜなんでしょうか?
質問日時: 2024/05/15 08:46 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
7
0
-
夢でスマホやパソコンの文字を打つと打ちたい文字が打てないのはなぜですか? 夢を見ている時は願望と映像
夢でスマホやパソコンの文字を打つと打ちたい文字が打てないのはなぜですか? 夢を見ている時は願望と映像が異なるからですか? 起きている時に文字を打つシーンを考えて、その文字を映し出す事は可能ですが。
質問日時: 2024/05/14 15:15 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
7
0
-
心についての質問です。 他人に依存するような性格になるきっかけとは、どんなことが挙げられるでしょうか
心についての質問です。 他人に依存するような性格になるきっかけとは、どんなことが挙げられるでしょうか?ネガティブなこと、具体例を挙げていただけるとなおありがたいです。 ご回答お願いします。
質問日時: 2024/05/14 11:15 質問者: リザ姉
解決済
5
0
-
何かを本当にやったことがない人間がえらそうに妄想でこうなるということを書くのは?
自身の体験に基づかないのに、聞きかじりや妄想で「こうなるよ」というようなことを自信満々でいうやからっていうのは、すごく人間的に薄くないですか?
質問日時: 2024/05/14 07:43 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
否定的な意見について(犯罪行為ではありません)
人の事は言えませんが私の周りには大多数の肯定的な意見を全て跳ね除けて「ごく一部の否定的な意見」を大事にする人が結構います。 否定的な意見というのもある意味大事と言えますか? 例としてはぬいぐるみを幼少期から大切にしていた事で多くの人達が「長い期間大切にしていて素晴らしい」と肯定してくれたにも関わらず…ごく一部の人達に「いい年してぬいぐるみなんか大事にしてんじゃねえよ!」と厳しく言われてぬいぐるみを本当に捨ててしまう。とかです。
質問日時: 2024/05/13 21:12 質問者: ttttx
解決済
4
0
-
なぜ女性は他人の話を第三者にするのでしょうか。 (私も女性ですが) その人がこう言うことがあってねこ
なぜ女性は他人の話を第三者にするのでしょうか。 (私も女性ですが) その人がこう言うことがあってねこうなんだってと話しただけなのに聞いた人が他の人にそれを話すのはなぜ? まあ私の祖母が、叔母から聞いた叔母の友人のプライベートな話を孫である私にしてきたんですね。 私には関係ない話なんですけどね。祖母は身内の人や友人のプライベートな話をプライバシーとかデリカシーとか関係なく話してきます。 昔からですけど。 他人のプライベートな話をしてくる人はなぜでしょうか? 皆様の周りにもこんな人いませんか?
質問日時: 2024/05/13 17:40 質問者: いなさん3
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
火のないところに煙を立てる」人の心理は?
【心理学】職場で「火のないところに煙を立てる」人の深層心理(本音) 職場で、まるで「火のないところに煙を立てる」かのように、【根拠がないのに】他人の仕事を批判する人がいて困っております。 ☆この人の深層心理(本音)を分析していただけないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/05/11 06:13 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
6
1
-
ずっとマスクをつけているような人がのけているのを見た時ってどうしますか? ガン見というかボーってする
ずっとマスクをつけているような人がのけているのを見た時ってどうしますか? ガン見というかボーってするみたいに見たり何回か見たり、顔が可愛かった時の反応と、可愛くなかった時の反応などを教えてください。
質問日時: 2024/05/10 19:12 質問者: いーうーおーえ
解決済
4
0
-
素朴な疑問です。 周りのレベルが高く、いつも劣等感に晒されて自分への自信がない人がいるとします。その
素朴な疑問です。 周りのレベルが高く、いつも劣等感に晒されて自分への自信がない人がいるとします。その人が、急に周りのレベルが低いところに行きその中で最優秀と言えるまでの能力を発揮したとすると、その人はどのような行動をし、どんな心情になるのでしょうか?周りに威張ったりするのでしょうか? わかりづらい文ですみません。
質問日時: 2024/05/10 11:32 質問者: リザ姉
ベストアンサー
5
0
-
女は男より価値が高いとかいう話がよく出てきますが、正直若い時だけですよね? 30歳の美人と19歳のブ
女は男より価値が高いとかいう話がよく出てきますが、正直若い時だけですよね? 30歳の美人と19歳のブスなら誰もが後者選ぶし、なんなら40歳以上のおばさんの社会的・性的な需要はかなり少ない… 結局女の価値高いのって人生のほんの一瞬の若い時だけじゃないすか。 そう考えると男の方がすごい恵まれてる気がする。 金地位権力さえあればずっと価値が高騰したまま名誉まで手にしてこの世を終えられるのだから。
質問日時: 2024/05/09 22:52 質問者: ガウガメラ
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【心理学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一度しか言わないと言いながら
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
あおり運転する人間の心理
-
選挙ですね~
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメを見...
-
男の視線(゜_゜)を感じた時の娘の心理
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
なぜ電車で座らない人がいるのでし...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想を断...
-
「くだらない質問」という言葉を発...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
根本的に不思議なのですがここで悪...
-
お礼しない人の心理
-
ろくな回答が付かないのは「質問(...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投稿(...
-
このおじいさんかわいそうに
-
頭の悪い人で面白い文章を書く人は...
-
自分も小さなことに悩んでここで相...
-
「質問者に対して攻撃的な回答」と...
-
条件反射について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
「質問者に対して攻撃的な回答」と...
-
このおじいさんかわいそうに
-
ろくな回答が付かないのは「質問(...
-
根本的に不思議なのですがここで悪...
-
数学の宿題丸投げ質問には批判的な...
-
「くだらない質問」という言葉を発...
-
理由もなく赤の他人に親切にするの...
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣なんて...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想を断...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投稿(...
-
マウントを取る人
-
自分の食べる食卓を人様に見せる行...
-
敵意あるコメントに対して(^◇^)を...
-
競馬で負けた内容の動画で、勝ち馬...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く人は...
-
何も相談したり疑問に思わず日々送...
-
お客さん取り込みに有効な心理テク
-
自分も小さなことに悩んでここで相...
おすすめ情報