回答数
気になる
-
【化学】ファミリーレストランのドリンクバーの烏龍茶にはシリコーンが入っているそうです。
【化学】ファミリーレストランのドリンクバーの烏龍茶にはシリコーンが入っているそうです。 なぜお茶にシリコーンを入れる必要があるのか教えてください。 またシリコーンとシリコンは同じものですか? シリコーンとはどういう役割をする物質なのか教えてください。 シリコンは中国の製造販売しているプラスチック米のライスレジンと同じですか? シリコン=プラスチックで身体に入っても消化吸収されずにそのまま排便されるので健康上問題ないという見解なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/24 11:45 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
【医学】昔は牛乳を飲むと骨太になって健康に良いと言うのが常識でしたが、今は牛乳を飲むと
【医学】昔は牛乳を飲むと骨太になって健康に良いと言うのが常識でしたが、今は牛乳を飲むと骨が弱くなって骨折リスクが牛乳を飲まない人より高まることが研究の結果分かって来たそうです。 なぜ牛乳を摂ると逆に細胞が劣化するのですか?
質問日時: 2025/03/24 11:37 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
6
1
-
国公立大医学部について
将来的に日本が財政的に厳しくなると、社会福祉が追い付かず、医者が淘汰される可能性もあると思いますが、その時に一番淘汰されやすいのはどういう医者でしょうか? そういうことが起きたとして、「淘汰されない」医者になるためにもっとも気を付けるべき点は何でしょうか? 大学の序列などは全く関係ありませんか? ①旧帝大 ③旧制医科大 ④新制八医科大 ⑤旧設医科大 ⑥新設医科大 帝大は無理として 旧制医科大→新制八医科大・・・ 合格できるものなら、できるだけ偏差値の高い上位のところの方がよいと言っているのですが、 本人は勉強したくないし、現役で合格したいので、新設医科大でいいと言い張っていますが、 親としては、極力淘汰されるリスクを減らすために、少しでも上位のところに行ってほしいという気持ちがあります。 いかがでしょうか? もちろん最低限必要な知識・技能以上を目指すべきだということは、言うまでもありませんが・・・。
質問日時: 2025/03/24 10:59 質問者: 匿名希望1328
解決済
5
0
-
皆さん、おはようございます♪ 覚醒剤についてのご質問です。 麻薬の危険性やリスクはどんなことがありま
皆さん、おはようございます♪ 覚醒剤についてのご質問です。 麻薬の危険性やリスクはどんなことがありますか? また、麻薬とは? 皆さんの意見とご回答お待ちしています♪ よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/24 06:36 質問者: 勉強君。
解決済
5
0
-
法医学者と医者、どちらもしたいです。 法医学に興味があり、地元の公立医学部に入学しましたが、医学部で
法医学者と医者、どちらもしたいです。 法医学に興味があり、地元の公立医学部に入学しましたが、医学部で過ごす中で医者になりたい思いも湧いてきてしまいました。周りの学生はほとんど全員医者志望ですし、周りに流された訳ではありませんが人を救いたいと思うようになりました。しかし、法医学に興味が無くなった訳ではありません。法医学者にもなりたいです。 法医学者と医者の両立は可能でしょうか? どうしても決めきれません。
質問日時: 2025/03/24 00:40 質問者: toritoma
解決済
3
0
-
前の主治医が更年期障害で休暇を取っていたらどうしますか?
前の主治医が更年期障害で休暇を取っていたらどうしますか?
質問日時: 2025/03/23 10:32 質問者: shigeyoshi-inoue
ベストアンサー
4
0
-
整腸剤ビオスリーを毎日飲み続けると体に悪いとの動画がありましたがどうなんでしょうか?
整腸剤ビオスリーを毎日飲み続けると体に悪いとの動画がありましたがどうなんでしょうか?
質問日時: 2025/03/23 10:24 質問者: daichikun_m
ベストアンサー
5
1
-
戦国時代や江戸時代は、公衆衛生や応急手当の知識はどの程度普及していたのか?
TV、映画の時代劇など見ると、けが人の外科的治療の際に、 「焼酎を口に含んで、吹いて傷口に霧状にしてかける」 などのシーンを見ることがあります。 また、江戸時代を舞台にしたTV,映画を見ると、高麗人参が高価な万能薬として登場し、高価ゆえにその入手を巡って様々なドラマが展開されることがお約束となっています。 (大抵、高麗人参を手に入れるために、娘が体を売る) まあ、TV,映画的演出なのでしょうが・・・ 戦国時代や江戸時代において、軍人(戦後k武将とその部下、および農民から徴兵した足軽など)、および一般町民の間には、どの程度の公衆衛生知識、ケガの応急手当知識は普及していたのでしょうか? 現代の、中学、高校の保健体育で教わる程度の事は普及していたのでしょうか? 詳しい方、お願いします。
質問日時: 2025/03/22 21:35 質問者: s_end
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
お医者さんに質問です。 なぜお医者さんになろうと思ったのか聞きたいです。 お医者さんになれるくらい頭
お医者さんに質問です。 なぜお医者さんになろうと思ったのか聞きたいです。 お医者さんになれるくらい頭が賢かったら、普通の人よりも他の職業の選択肢がたくさんあったと思います。 しかしそれでもお医者さんを選ばれたのか、とても気になりました。教えて頂けたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/22 16:40 質問者: ゆもあ
解決済
2
0
-
【医学・皮膚科】ニキビ、吹き出物、化膿を出来なくする方法
【医学・皮膚科】ニキビ、吹き出物、化膿を出来なくする方法を教えてください。
質問日時: 2025/03/22 12:47 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
-
癌研究での受験の選び方について ①-③を、お願いします。 ①一般的に癌研究といってもいろいろアプロー
癌研究での受験の選び方について ①-③を、お願いします。 ①一般的に癌研究といってもいろいろアプローチがあるので、進む進路として医、薬、生命科学、理を考えています。 ですがまだ癌研究のことに関して全くの素人である自分が研究内容のベクトルが異なる学部それぞれをどこまで調べて判断をすればいいのかがわかりません。 研究職を目指して大学受験する人はいろいろな学部をどのくらい調べますか? ②自分の夢が将来癌患者の体の中にいるがん細胞を死滅に導けるような医療の一端を担うような人になりたいと思っています。(腫瘍生物学?) が、このように漠然としているため学部選びに困っています。 医学部を目指していますが、難関であるため 非医のここの学部がどのような所がおすすめかを教えてもらえたらありがたいです! ③このようなことを調べたほうがいい等あれば、詳しく教えてください!
質問日時: 2025/03/21 22:36 質問者: はたさま
ベストアンサー
2
0
-
株をやるのはどうでしょうか1精神科医の許可が必要2ボケ防止に良い3その他よろしくお教えください
株をやるのはどうでしょうか1精神科医の許可が必要2ボケ防止に良い3その他よろしくお教えください
質問日時: 2025/03/20 10:09 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
呂律が回らないのですが脳に異常はない1好きな文章を音読する2西野◯流呼吸法をする3その他
呂律が回らないのですが脳に異常はない1好きな文章を音読する2西野◯流呼吸法をする3その他
質問日時: 2025/03/20 09:50 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
階段の登り降りをやると、脳卒中や心筋梗塞になるリスクが減る、と言われてるので始めてます。 逆に階段の
階段の登り降りをやると、脳卒中や心筋梗塞になるリスクが減る、と言われてるので始めてます。 逆に階段の登り降りをやりすぎると起こるデメリットを教えて下さい。
質問日時: 2025/03/18 22:23 質問者: mike-chan1982
ベストアンサー
5
1
-
採血について
採血で避ける部位が画像のところらしいですが、ぼくはいつも肘の真ん中辺りに刺されます。 結構ギリギリのところを狙われてるって事ですか?
質問日時: 2025/03/16 16:24 質問者: ナノさん
解決済
2
0
-
【医学】生にんにくを食べたら心臓が締め付けられる感じでぎゅうーとずっと胸を押さえつけられ
【医学】生にんにくを食べたら心臓が締め付けられる感じでぎゅうーとずっと胸を押さえつけられている違和感があり、寝付きが悪く寝れなくなるのは何故ですか? 生ニンニクを食べると低血圧になるそうですが、普段から低血圧なのですが、低血圧の人がさらに生ニンニクを食べて低血圧になったら、心臓がバックンバックン、ドックンドックンなるのはおかしくないですか? 低血圧になると貧血になるのでは?心臓が大きく激しく鼓動して血液を大量にマッチポンプみたいに送るからドックンドックン、バックンバックン言っている気がして逆にこれって血管内の血流が多くなる=高血圧になっているのでは?
質問日時: 2025/03/16 10:02 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
B'zの稲葉さんが 私の天才とおもいますが AB型 また、人は見かけが9割といいますから。 間違えて
B'zの稲葉さんが 私の天才とおもいますが AB型 また、人は見かけが9割といいますから。 間違えてますか?
質問日時: 2025/03/15 12:30 質問者: 山田まふまら
ベストアンサー
2
0
-
【医学】なぜ生大蒜(生にんにく)は胃で消化されないのですか? 胃液の強酸性にも溶けな
【医学】なぜ生大蒜(生にんにく)は胃で消化されないのですか? 胃液の強酸性にも溶けないということですか? なぜ生ニンニクは強酸性に打ち勝つのでしょう?
質問日時: 2025/03/15 07:53 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
-
任意入院した場合、主治医の先生の許可が無くては担任できないのですか?
任意入院した場合、主治医の先生の許可が無くては担任できないのですか?
質問日時: 2025/03/14 16:04 質問者: コーヒー飲んでもねてまう
解決済
4
0
-
皮膚科医もはっきりしたことまだ言ってくれないのですが
女性で、出産経験後、禿げて、その後回復しないのは、医学的にどういう理由、理論がありますか? 女性は子宮内壁からの女性ホルモンの分泌で、基本的に禿げないと知ってますが。
質問日時: 2025/03/13 14:33 質問者: sobokuandjust
ベストアンサー
3
1
-
【病院・初期救急、2次救急、3次救急指定病院を知る方法】家の近くの軽症受け入れの初期
【病院・初期救急、2次救急、3次救急指定病院を知る方法】家の近くの軽症受け入れの初期救急、入院や手術が必要な2次救急、命の危険がある3次救急対応病院ってどうやって分かるですか? 病院の初期救急、2次救急、3次救急指定病院を知れる方法を教えてください。 そういう全国の区分け一覧とか見れサイトってあるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/12 12:17 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
【医学】生にんにくは胃で消化されずに腸にまで届いて腸が傷付くので身体に悪
【医学】生にんにくは胃で消化されずに腸にまで届いて腸が傷付くので身体に悪いそうですが、 ラーメン店のラーメンに入れる生にんにくは体に悪いことをやっているのですか?
質問日時: 2025/03/12 12:14 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
催眠鎮静剤
歯科医院で催眠鎮静剤をとよされた患者がその後なくなるという事件がありました。 催眠鎮静剤を歯科医院で行うのはどういった場合にされるのでしょうか? 普通の虫歯治療などで打つ麻酔とは違いますか? 胃カメラとかする時に眠くなる奴と一緒でしょうか? あれは死ぬリスクあるんでしょうか?
質問日時: 2025/03/12 11:20 質問者: あ777
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
【医学】生にんにくのすりおろしを白湯に溶かして飲んだら、心臓がドックンドックン言って
【医学】生にんにくのすりおろしを白湯に溶かして飲んだら、心臓がドックンドックン言って物凄く心臓に負荷が掛かっているのですが何故ですか?あり得ることですか?
質問日時: 2025/03/10 20:49 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
-
私の病気は常に風邪ひいてるような状態と説明してるがうつ病は高熱のような状態と言うのは本当ですかよろし
私の病気は常に風邪ひいてるような状態と説明してるがうつ病は高熱のような状態と言うのは本当ですかよろしくお願いします
質問日時: 2025/03/10 09:46 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
【医学・大便と水分量】水分補給を過剰なくらい飲み続けているのに大便はひび割れ状態で水
【医学・大便と水分量】水分補給を過剰なくらい飲み続けているのに大便はひび割れ状態で水分が不足した状態です。なぜですか? 夜中にまで尿意に目覚めて水分量を減らせと言われているくらいです。
質問日時: 2025/03/10 08:35 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
5
0
-
解決済
5
0
-
呂律が回らないが脳に異常はないとのことで呂律を回るようにするにはガムを噛む音読をする食事をよく噛む体
呂律が回らないが脳に異常はないとのことで呂律を回るようにするにはガムを噛む音読をする食事をよく噛む体操をするの他に何かあったら教えてくださいよろしくお教えください
質問日時: 2025/03/09 09:27 質問者: yamaneko567
解決済
3
0
-
今は乳がんであっても簡単に乳房再建できるのでしょうかよろしくお教えください
今は乳がんであっても簡単に乳房再建できるのでしょうかよろしくお教えください
質問日時: 2025/03/08 10:53 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
寝る前に茹で卵を食べると悪いですか?何か食べないと寝れないんですよ。医者で薬をもらっても全くききませ
寝る前に茹で卵を食べると悪いですか?何か食べないと寝れないんですよ。医者で薬をもらっても全くききません。医者をかえてみてもダメでした。よろしくお願いします
質問日時: 2025/03/08 10:49 質問者: あきあや
ベストアンサー
1
1
-
医療機関に勤めてる人または看護師さんに質問です。 消費期限切れの食べ物を食べたら舌の味覚を感じるそそ
医療機関に勤めてる人または看護師さんに質問です。 消費期限切れの食べ物を食べたら舌の味覚を感じるそそれぞれの場所に細菌が蔓延して味覚が分かりづらくなる事はありますか? また、それによって味覚細胞と神経伝達に影響を及ぼして味覚が鈍くなる事はありますか?
質問日時: 2025/03/07 18:44 質問者: のぐちのシーズン
解決済
2
0
-
裸族には乳がんが少ないとかでブラジャーが負荷になってるって本当ですかよろしくお教えください
裸族には乳がんが少ないとかでブラジャーが負荷になってるって本当ですかよろしくお教えください
質問日時: 2025/03/06 15:13 質問者: yamaneko567
解決済
3
0
-
男の方が死にやすいのは本当でしょうか?
男はそこそこ血が抜けたらすぐ死ぬが、 女は大量に血が抜けてもなかなか死なないと聞いたのですが、 これは本当でしょうか?
質問日時: 2025/03/02 22:00 質問者: goorev
解決済
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
【医学】五行説で自分の本来の体質が分かりますか? なぜ五行説で自分の体質が分
【医学】五行説で自分の本来の体質が分かりますか? なぜ五行説で自分の体質が分かるのですか?
質問日時: 2025/03/02 15:24 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
高齢の親からは発達障害児、若い親からは知的障害児が産まれやすいって本当ですか?
高齢の親からは発達障害児、若い親からは知的障害児が産まれやすいって本当ですか?
質問日時: 2025/03/02 08:56 質問者: けいぴょん。
解決済
5
0
-
神経質になって死ぬことはありますか? どうかお教えください。
神経質になって死ぬことはありますか? どうかお教えください。
質問日時: 2025/03/01 11:53 質問者: makiマキ0113
解決済
2
0
-
当時では最善のこと。
ロボトミーや優生法はそんなによくないことでしょうか? 精神疾患の患者で非行に走る人は多いですし、障碍者で結婚しても生まれてくる子供もそんな感じです。育児放棄になるのはわかりきってます。治療がないときはそれが最善ですよ。
質問日時: 2025/02/28 16:56 質問者: 歴史博士
ベストアンサー
6
1
-
ヒトがヒトの脳を食べると病気にかかって、動けなくなり死に至るというような話をききました。調べたらクー
ヒトがヒトの脳を食べると病気にかかって、動けなくなり死に至るというような話をききました。調べたらクールー病という、パプアニューギニアの風土病で、プリオン病の一種らしいです。プリオン病って何ですか?
質問日時: 2025/02/27 21:32 質問者: Nishi-Taku
ベストアンサー
6
0
-
【医学・ヒトヘルペスウイルス6】"鬱病は心の弱さではなく、免疫力低下に伴う常在菌ヒトヘ
【医学・ヒトヘルペスウイルス6】"鬱病は心の弱さではなく、免疫力低下に伴う常在菌ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)が作る潜伏感染タンパク質SITH-1(シスワン)の増加が原因"(ANN) ということは、ゾビラックスやバルトレックス、そしてイベルメクチンが効くということ? どうなんでしょう?
質問日時: 2025/02/27 06:24 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
0
0
-
仕事と健康
パートの契約更新が迫っています。しかしながら、この数年から腰痛と指がリウマチの疑いがある。記憶力が低下して新しい仕事が覚えられない。このまま退職して治療に専念するのは良くないですか?財産は2700万円ありますが、破産ですか?悩んでます。
質問日時: 2025/02/26 10:42 質問者: しちしか
ベストアンサー
2
0
-
病気とは?
フリーアナウンサーの中井美穂様が人工肛門を付けていることを公表した。13年くらい前からだそうですが、恥ずかしなかったのかな?女性は人工肛門付けないと思った。今後の仕事便利の影響はないの?
質問日時: 2025/02/25 14:02 質問者: しちしか
ベストアンサー
6
0
-
将来について
こんにちは 春から高校1年生になる者です。 本当にここ最近の話ですが、基礎医学研究医になるという将来の夢ができました。そのためには医学部または理工学部に進学する必要があると聞きました。 そこで色々と調べたところ、将来的な安定を考えて医学部を目指そうという考えに至りました。 また、金銭的に私立大学は難しく、国公立大学を目指したいと思っています。 ですが、私が進学する高校の偏差値55程度で、国公立大学に進学する人はそれなりにいますが、医学部を目指せるような学校ではありません。 私自身もそこまで賢い訳ではなく、中学では上位10%に入るかはいらないか程度でした。 現実的に考えて、医学部は目指さずもっとハードルの低い目標にしたほうがいいでしょうか。 正直な意見をよろしくお願いします(よろしく)
質問日時: 2025/02/23 13:37 質問者: みはと
解決済
9
0
-
腎臓病に詳しい方に質問です。末期腎不全で、血液透析をしています。肉まんを1個、間食で食べてしまいまし
腎臓病に詳しい方に質問です。末期腎不全で、血液透析をしています。肉まんを1個、間食で食べてしまいました。いけないですよね。血液検査で、カリウムが、透析前で6台あります。
質問日時: 2025/02/23 11:29 質問者: yama73
解決済
2
0
-
解決済
5
0
-
今更ですが「ブラックペアン シーズン1」を見ました。 ペアンを体内に残したまま生きている患者がいまし
今更ですが「ブラックペアン シーズン1」を見ました。 ペアンを体内に残したまま生きている患者がいましたが、実際にそのようなまま生きることは可能なのですか? 人間の内臓って、ペアンが入る隙間とかあるんですか?
質問日時: 2025/02/22 01:24 質問者: atFF8
ベストアンサー
1
0
-
【医学】スーパーやコンビニで売られている甘い飴は1日何個食べると糖尿病になりますか?
【医学】スーパーやコンビニで売られている甘い飴は1日何個食べると糖尿病になりますか? 甘い飴の1日に食べても健康的にいられる上限個数を教えてください。
質問日時: 2025/02/19 10:14 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
7
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【医学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生体腎移植において、たとえ親から...
-
【医学】足の親指を床に着けた状態...
-
【医学】人間は右方向を見て歩くと...
-
【医学】手のひらは全身の縮図って...
-
【医学】うがい薬より水うがいの方...
-
【医学】急性心不全の前兆候として...
-
【医学】大腸・腹部外科手術前処置...
-
【医学】人間の血液、骨髄液、リン...
-
保菌と感染の違いを教えて
-
【医学】紫外線によるシワの増加の...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩分が...
-
【医学】食パンやお餅に生える緑色...
-
【医学・離乳食】赤ちゃんに生卵を...
-
【医学】リンパ液は最終的には血液...
-
【人間の幸せホルモンの正体はオキ...
-
【医学・感染症予防】今日、洋式ト...
-
【医学・腰痛】腰痛予防に無重力ク...
-
【医学・建設業の砂利道を固める転...
-
【医学・化学】セスキ炭酸ソーダと...
-
【医学】最新のリラクゼーション施...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生体腎移植において、たとえ親から...
-
【化学・アフリカ大陸の原住民が使...
-
【人間の幸せホルモンの正体はオキ...
-
【医学・建設業の砂利道を固める転...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩分が...
-
【医学】食パンやお餅に生える緑色...
-
【医学】人間の血液、骨髄液、リン...
-
【医学】リンパ液はリンパ管を流れ...
-
【医学・歩行時に脳が身体に遅れて...
-
【医学】大腸・腹部外科手術前処置...
-
【医学・長寿遺伝子のテロメア】は...
-
【医学】大腸検査の際にソルデム点...
-
【医学・離乳食】赤ちゃんに生卵を...
-
【医学】リンパ液は最終的には血液...
-
医局。
-
【JAK阻害薬】JAK阻害薬を飲むと痒...
-
【医学・化学】セスキ炭酸ソーダと...
-
保菌と感染の違いを教えて
-
【医学・腰痛】腰痛予防に無重力ク...
-
【医学】最新のリラクゼーション施...
おすすめ情報