回答数
気になる
-
小学生に「許可」どういう言葉を分かりやすく伝えるためにはどのような言葉がいいでしょうか?
小学生に「許可」どういう言葉を分かりやすく伝えるためにはどのような言葉がいいでしょうか?
質問日時: 2020/09/08 14:58 質問者: ペイズリー
ベストアンサー
9
0
-
解決済
5
0
-
L殼N殼とかの電子配置に例外はありますか? 20番のCaまででもしあればお願いいたします
L殼N殼とかの電子配置に例外はありますか? 20番のCaまででもしあればお願いいたします
質問日時: 2020/09/06 08:51 質問者: るるこんだ
ベストアンサー
1
0
-
高3女子です。将来は、化粧品開発をしたいと思っています。 大学で応用化学を学びたいのですが、その中で
高3女子です。将来は、化粧品開発をしたいと思っています。 大学で応用化学を学びたいのですが、その中でもどういう分野の研究室であれば、夢の実現に繋がりますか?
質問日時: 2020/09/05 23:44 質問者: 坂道オタク
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
鉄板の㎡単価の求め方
亜鉛鉄板の㎡単価を求めたいのですが、 亜鉛鉄板1ロールの幅、厚さ、重量、重量単価、1ロールの金額が分かります。 1ロールは重量によって長さが異なります。 ㎡単価を求めたいのですが、1ロール長さの計算の仕方が分かりません。 どなたか計算の仕方分かる方教えてください。 幅1.829m、厚さ0.0006m、重量2165㎏、㎡単重量171㎏、1ロールの金額¥370,215
質問日時: 2020/08/27 09:46 質問者: kakukakucho
解決済
4
0
-
食欲と性欲の関係についてです。 ネット検索で調べると、どちらかの欲が満たされると中枢が勘違いして、も
食欲と性欲の関係についてです。 ネット検索で調べると、どちらかの欲が満たされると中枢が勘違いして、もう一方の欲も満たされると書いてあるのですが、私の場合はダイエットなどをして食欲を抑えると性欲まで減ります。そして食事制限をせず好き勝手食べているときは性欲も強くなります。ネット検索での原理でいくと、食欲を抑えた場合は性欲まで減るというのはおかしいですよね? どういう体の仕組みなのでしょうか?
質問日時: 2020/08/25 20:40 質問者: hprwhg
ベストアンサー
1
0
-
ビオレ手指の消毒液などに入っているベンザルなんとかという成分は舐めても安全ですか?
ビオレ手指の消毒液などに入っているベンザルなんとかという成分は舐めても安全ですか?
質問日時: 2020/08/21 20:40 質問者: aiueo1329
解決済
2
1
-
戦闘機の整備員になるには
閲覧ありがとうございます 将来 戦闘機の整備士になりたいと思っている者です いろいろ調べたところ、一般曹候補生から整備員を希望するというルートが一般的であるということがわかったのですが、自分はまず一般曹候補生を目指す前に航空整備士の専門学校で知識をつけたり資格を取得してから応募しようと考えています。 学びたいことも多いし、もし一般曹候補生になれなかったとしても普通の整備士として就職するという選択肢も生まれるので、まず何よりも戦闘機の整備士を目指してはいますが、時間に余裕があるため回り道をしていこうと思っています そこで質問なのですが、自分が行こうと考えている所が「中日本航空専門学校」というところなのですが、就職率も高く、航空自衛隊への就職実績もあるようで(入隊した方は航空電子コース出身だそうです)、この学校への入学を強く希望しています。その際、航空自衛隊では「戦闘機」の整備がしたいので、もし入学したとしてどのコースを選ぶかで悩んでいます 専門知識は現在皆無に近く、飛行機タービン、飛行機ピストンコースなどさまざまな種類がありますが、航空自衛隊に入隊した際、「戦闘機」の整備をするにあたって一番役に立ちそうな知識が得られるコースはどれなのでしょうか? 二等航空整備士の資格はあったほうがいいという意見もあってもなくても変わらないという意見もありますが、あくまで目標が叶わなかった際のセカンドプラントして取得しておきたいという話ですので、どれを専攻するのが最適なのか、詳しい方がいらっしゃればご教授願います また、これは私の考えなのですが、ヘリコプターを専攻した際には自衛隊を除く企業などにおいて就職でかなりの強みになると思っています。エアライン系にはあまり興味がないので、もし一般曹候補生となって整備員になれたとして、戦闘機の仕組みについて学ぶ際に中日本航空専門学校で学べる範囲で活かせるものの範囲に大差が生まれないようならヘリコプタータービンコースを選択しようと考えているのですが、ヘリコプタータービンを選んだ際に、自衛隊の整備員になって戦闘機ではなくヘリコプターの整備員にされてしまう心配などがあります。資格の有無はまだ別として、専攻した分野などについてはあまり気にされないのですかね? 総合的に見ても、エアライン系を除くコースで一番安定していると感じるのはヘリコプタータービンコースだと個人的に思っています(そしてヘリコプターの整備士は基本的にヘリに同乗するらしいですね!とても楽しそうです) もし一般曹候補生になれたとき、整備員が目指せるようになったとき、少しでも周りと距離をつけて有利に立ち回り、優秀な整備員として活躍するために、慎重に選択していきたいと考えております。臆病や遠回り、寄り道、意志の弱さなど、自分でも重々承知ではありますが、現実的なことも視野に入れて、しっかりと将来を見据えていきたいと考えていますので、何卒詳しく教えていただきたいです。 とにかく自分は戦闘機の整備士になりたいです。ヘリコプターも楽しそうだし、実績があるのは航空電子コースですが、何よりも戦闘機に触れたいと思っています。その上でリスクや滑り止めを考えて失敗の確率を減らして決定付けようと思っています。ここまで読んでいただきありがとうございました。どうぞ回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/08/21 16:59 質問者: stasis
ベストアンサー
2
0
-
浸透圧の実験で出てくる半透膜とは何ですか? 人工的なシートのことですか?
浸透圧の実験で出てくる半透膜とは何ですか? 人工的なシートのことですか?
質問日時: 2020/08/13 00:23 質問者: Worldneo
ベストアンサー
2
0
-
人類のエネルギー問題を解決するともいわれる「核融合発電」を実現させるため、2020年の完成に向け世界
人類のエネルギー問題を解決するともいわれる「核融合発電」を実現させるため、2020年の完成に向け世界最先端の大型実験装置「JT-60SA」(茨城県那珂市)の建設が大詰めを迎えている。 日本は核融合の技術で世界をリードしており、フランスを舞台に国際協力で進む「ITER(イーター)」計画とも協調することで、今世紀半ばの技術確立に向けた貢献が期待される 核融合が稼働したら安全で最強のエネルギーを手に入れられますか?
質問日時: 2020/08/10 16:22 質問者: アップルコブラー
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
11
0
-
お線香が燃える過程で、灰が直角くらいに曲がってから落ちるのは普通なのでしょうか??
お線香が燃える過程で、灰が直角くらいに曲がってから落ちるのは普通なのでしょうか??
質問日時: 2020/08/06 14:39 質問者: _icicle
ベストアンサー
2
0
-
ゲノム編集で、空を飛ぶ人間作れると思う? ミュータント的なマジでゲノム編集をして空を自由に飛びたいと
ゲノム編集で、空を飛ぶ人間作れると思う? ミュータント的なマジでゲノム編集をして空を自由に飛びたいと思ってる人ってどのくらいいるんだろう?
質問日時: 2020/07/22 23:58 質問者: 蘇魔衣留
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
6
1
-
授業でパーオキシダーゼについて習ったのですが、米に応用されてる?的なことを聞いたのですがだれか分かる
授業でパーオキシダーゼについて習ったのですが、米に応用されてる?的なことを聞いたのですがだれか分かる方教えてください。
質問日時: 2020/07/18 17:58 質問者: maki240
ベストアンサー
1
0
-
中絶のリスクはどのようなリスクがありますか? また、中絶した場合水子の供養をしないと言う選択肢はあり
中絶のリスクはどのようなリスクがありますか? また、中絶した場合水子の供養をしないと言う選択肢はありますか?
質問日時: 2020/07/18 13:37 質問者: 雅志
解決済
4
0
-
解決済
7
0
-
2個の電子が2.0cm離れて固定されている。ここに第3の電子が放出され、固定している2個の電子を結ぶ
2個の電子が2.0cm離れて固定されている。ここに第3の電子が放出され、固定している2個の電子を結ぶ直線の中点で止まった。第3の電子の質量をmとして、電子の初速度の求め方がわかりません。わかる方いましたら教えていただけると幸いです。
質問日時: 2020/07/05 01:35 質問者: 優山
ベストアンサー
2
0
-
1900年代に比べグローバル化や、技術かくしんにより生活ってどう変わりました?
1900年代に比べグローバル化や、技術かくしんにより生活ってどう変わりました?
質問日時: 2020/06/29 18:26 質問者: ばーばやがー
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
アメリカが民間有人ロケット打ち上げを成功させ、宇宙ステーションの中に人を送り込みました。 日本の民間
アメリカが民間有人ロケット打ち上げを成功させ、宇宙ステーションの中に人を送り込みました。 日本の民間ロケットは、ホリエモンが参画してる小型ロケットの打ち上げに、成功したらしいのですが、日本の民間ロケットの未来は明るいでしょうか?
質問日時: 2020/06/19 09:40 質問者: ハンバーグ桃紅
ベストアンサー
2
0
-
情報化の発展によって、我々の生活には大きな便益がもたらされた一方、誹謗中傷・差別などの問題もさらに顕
情報化の発展によって、我々の生活には大きな便益がもたらされた一方、誹謗中傷・差別などの問題もさらに顕在化してきた。 さらに、「情報強者」と「情報弱者」の間の不平等も生まれてきた。 現代の情報社会の中に生存して、どのような便益、そしてどのようなリスク・不平等を実感したことがありますか?具体例もお願い致します。
質問日時: 2020/06/16 11:24 質問者: 外国
解決済
3
1
-
解決済
3
0
-
解決済
6
0
-
もしもまた第二波が来てしまう、のであればいつくらいなのでしょうか
もしもまた第二波が来てしまう、のであればいつくらいなのでしょうか
質問日時: 2020/06/06 08:59 質問者: mkk3363
ベストアンサー
4
0
-
将来的には疑似テレポーテーションが可能になりますよね?
既に私達は電話・ネットを介して遠く離れた人とコミュニケーションが取れるようになりました。 語学勉強も可能ですし、言葉さえわかれば遠く離れた国の文化を学ぶこともできます。またネット通販で実際に取引も可能になりました。 将来的には、遠く離れた場所に容れ物(アンドロイドのようなもの)を用意し、そこにネットを通じ意思を宿らせれば疑似的な旅行や、行動が可能になりますよね? 既にgoogleストリートビューを使うと疑似的な旅行ができますし、戦争もドローンを使った無人機による遠隔操作で人や物を破壊することが可能です。 自分が生きている間には実現不可能でしょうかね?
質問日時: 2020/05/29 20:59 質問者: hgfy76
ベストアンサー
3
1
-
δとΔどちらもデルタで変化量などを表すと思うのですがどう使い分けていますか?
δとΔどちらもデルタで変化量などを表すと思うのですがどう使い分けていますか?
質問日時: 2020/05/28 16:36 質問者: silverline
ベストアンサー
1
0
-
2つのグループに分けてする実験をなんと言いますか? また、その実験でグループを分ける際に気をつけるこ
2つのグループに分けてする実験をなんと言いますか? また、その実験でグループを分ける際に気をつけること、実験の中で気をつけることを教えて下さい。 例えば、毎日お風呂に浸かったグループと、浸からないグループの健康面での変化の差を調べる実験などです
質問日時: 2020/05/26 19:42 質問者: hdjvcwkjcgkdndb
解決済
1
0
-
解決済
6
0
-
今後、サイエンティストが経済学の研究領域に進出する可能性はあるでしょうか?
今後、サイエンティストが経済学の研究領域に進出する可能性はあるでしょうか?
質問日時: 2020/05/16 03:43 質問者: ENPC
解決済
3
0
-
ジョセフの呼吸矯正マスクで、波紋を習得しながら、コロナ対策できますか?
ジョセフの呼吸矯正マスクで、波紋を習得しながら、コロナ対策できますか?
質問日時: 2020/05/14 09:14 質問者: Andro
解決済
2
0
-
(前にも同じ質問をしたのですが、忙しくて放置していたら質問が消えてしまったのでまた質問します) 過酸
(前にも同じ質問をしたのですが、忙しくて放置していたら質問が消えてしまったのでまた質問します) 過酸化アセトン100gの爆発力はどれぐらいですか?~が壊れるとかそんな感じで教えてください。
質問日時: 2020/05/11 09:06 質問者: 摩訶毘盧舎那
解決済
2
0
-
H3ロケット
間も無くJAXAの新型ロケットH3が打ち上げになるようです。 新型ロケットも液酸、液水のエンジンを搭載してます。 そこで疑問なんですが、そもそも水素の燃焼による推力はガソリンエンジンやジェットエンジンなどに比べて高いのでしょうか?
質問日時: 2020/05/09 22:27 質問者: 十文字マコト
ベストアンサー
1
0
-
ウィークボソンという仮想粒子が陽子や中性子に作用してβ崩壊が起こるらしいのですが、ウィークボソンはど
ウィークボソンという仮想粒子が陽子や中性子に作用してβ崩壊が起こるらしいのですが、ウィークボソンはどこに存在しているのですか?
質問日時: 2020/05/04 13:09 質問者: かるたしき
ベストアンサー
3
0
-
マーガリン
マーガリンの食以外への有効活用方法なのついてアイデアを募集します。 マーガリンが、トランス脂肪酸の関連でカラダに良くないからと、バターと比べて消費量が下がっているそうです。 食べること以外で活用する方法が色々あればマーガリン業界も助かると思うので。 私はアナルセックスやアナルオナニーのときに肛門に塗る潤滑剤としてマーガリンを活用するやり方が使えないか? 日本マーガリン工業会に提案してみました。 他にあればお願いします。
質問日時: 2020/04/28 13:34 質問者: gakushuin29
ベストアンサー
1
0
-
スプレー缶の爆発について 化学
中学生の頃、クレ556にノズルをつけてライターで火をつけて火炎放射器みたいにして遊んでいた頃がありました。 が、今思うとあれって火が内部にまで逆流して缶が爆発することってないんですかね? ノズルに途中から火がついてきて溶け始めたことはありましたが。 ただ、逆流するにしても、中に酸素がないからそれはないのかなーなんて思ったりはするんですけど、どうなんでしょうか。 (もちろんもうやるつもりはありませんが)
質問日時: 2020/03/20 22:35 質問者: naochanz
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
蔡英文総統が、コロナウイルス対策にIQ180のタン女子をあて封じ込め。 日本では偏差値主義なので、天
蔡英文総統が、コロナウイルス対策にIQ180のタン女子をあて封じ込め。 日本では偏差値主義なので、天才がいない、ほーとかえーと驚く政策が出ない。 台湾を見習うのは恥何ですか?
質問日時: 2020/03/04 00:04 質問者: マス男
解決済
2
0
-
日本の理系人材は冷遇されてると言われてますが、実際にどの様な面において冷遇されてるのでしょうか? 収
日本の理系人材は冷遇されてると言われてますが、実際にどの様な面において冷遇されてるのでしょうか? 収入面においてですか?
質問日時: 2020/01/27 00:53 質問者: 節句寿司太陽
解決済
4
1
-
バイオインフォマティクスや情報工学と生命科学の融合分野を学びたいのですが、慶応大学で理工学部と環境情
バイオインフォマティクスや情報工学と生命科学の融合分野を学びたいのですが、慶応大学で理工学部と環境情報学部ではどちらの方が上記の学問分野が専門的に学べるでしょうか? 理工の方が難関だしイメージ的には良いのかもしれませんが、環境情報学部は自分が学びたい分野ととてもマッチしており、どちらを国立の併願として志望するか迷ってます。
質問日時: 2020/01/12 00:46 質問者: 学歴オタク
解決済
2
0
-
マイクロピペットで温度が高い液を吸うと設定値よりも多く採取されてしまう理由が知りたいです
マイクロピペットで温度が高い液を吸うと設定値よりも多く採取されてしまう理由が知りたいです
質問日時: 2019/12/06 10:10 質問者: 9605
ベストアンサー
1
0
-
核廃棄物を太陽(太陽熱)で処理出来ないでしょうか。
原発等の核廃棄物が、放射能の影響が無くなる迄に40万年程保管が必要と聞いています。 予算はともかくとしても、保管場所などを考えると一万年先でも全く無理難題であると思います。 であれば、超大企画になりますが大型の核運搬宇宙船を造り、太陽に向けて送り込んで太陽熱で焼却する事が出来ないものでしょうか。
質問日時: 2019/11/17 13:46 質問者: yachan767no2
ベストアンサー
9
0
-
酸性の川に石灰を入れて中和するさいにヒ素が生成されるそうですが、その化学反応の化学式を教えてください
酸性の川に石灰を入れて中和するさいにヒ素が生成されるそうですが、その化学反応の化学式を教えてください。またヒ素が混ざった土砂をコンクリートで固めて下にビニールシートなどは敷かずに地面に直に積み上げて保管するだけで、本当に安全なのでしょうか?長い年月の間に染み出してきませんか?合わせてご回答お願いいたします。
質問日時: 2019/10/17 13:43 質問者: Snoopy58
ベストアンサー
2
0
-
大ショック体験と脳の仕組み
こんばんは。よろしくお願いします。 人は大ショックを受けると2度と忘れなかったり、2度とごめんだと思って強烈な免疫反応ができて その手のものを強烈にはねのけます。性格形成に悪影響を与えることも多いと思います。 当時と同じ状況が再現しなくなってもそのショック体験をずっと引きずったりもします。 脳科学的にはこれはどういう仕組みで、この呪いはどうしたら解けるのでしょうか? なんで説得した程度ではすぐ改まらないのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2019/09/21 19:55 質問者: takeyabeer
解決済
1
1
-
福島の汚染水、何故真空チェンバーに入れて、水だけ蒸発させ高濃度物質だけにしないの?
福島の汚染水、何故真空チェンバーに入れて、水だけ蒸発させ高濃度物質だけにしないの?
質問日時: 2019/09/12 13:08 質問者: 低杉新桜
ベストアンサー
3
0
-
脳波の周波数と吸収体
脳波について質問です。 脳波の周波数が広く見て0.5-100Hz程だと言われていますが、この周波数帯を吸収(熱エネルギーに変える)できる電波吸収体はあるのでしょうか?
質問日時: 2019/09/09 12:38 質問者: nobu-by
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
生化学の問題です。 環状のβ-D-グルコース2分子を脱水させて還元性のない二糖類を合成した。どのよう
生化学の問題です。 環状のβ-D-グルコース2分子を脱水させて還元性のない二糖類を合成した。どのような二糖類かその化学構造を書いて、還元性を示さない理由も併せて説明しなさい。 という問題が出たのですが、還元性のない二糖類はショ糖かトレハロースだけしか知りません。トレハロースかと思ったのですが、α-グルコース2分子でトレハロースになるので違うと思いました。β-グルコースの方でグリコシド結合した場合を書いてみたのですが、どうやってもトレハロースの構造式にはなりませんでした。ただ単に私の問題の解釈の仕方や何か間違っているのか、あるいは問題がミスをしているのかわかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
質問日時: 2019/07/16 02:27 質問者: ぽむぽむぽむぽむぽ
解決済
4
0
-
山の高さは、いつ頃から分かる様になったのでしょうか? 三角測量の疑問点 三角測量の機器を据える場所の
山の高さは、いつ頃から分かる様になったのでしょうか? 三角測量の疑問点 三角測量の機器を据える場所の海抜は分かってる?関係無い? 山々が込み入る中の山の高さを測るには? 遠い山の高さを測るには? 地球が球体の弧の計算は?
質問日時: 2019/06/29 08:30 質問者: peacewise
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の言うキャーって言葉、、本能...
-
エアコンの冷房で、設定温度24度に...
-
サイボーグの定義
-
自転車スマホをしている人を、『犯...
-
時計の誤差ってどうすれば確認でき...
-
日本には、技術者がいなくなったか?...
-
窓ガラスはなぜ外と中の明暗の違い...
-
人間の技術的 得意分野・苦手分野に...
-
酸化銀電池の長所として電圧が安定...
-
室温温度計なんで測るのが遅いので...
-
お願いと強制の違いってわかりますか?
-
いずれは科学が発達して 人間が解明...
-
AIの長期記憶の実現なるかっていう...
-
極論になってしまうのですが、バイ...
-
未来予想 これ、2100年までに実現す...
-
核融合炉ってあるのでしょうかよろ...
-
電気も通る接着剤はありますか。 電...
-
車に付いたセメント汚れを落とすの...
-
マニキュアの絶縁性、電導性。
-
科学技術のの進歩が全治全能に向か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンの冷房で、設定温度24度に...
-
サイボーグの定義
-
湿度と制御
-
自転車スマホをしている人を、『犯...
-
文系が考えた理系の私大のランク(医...
-
王水の中和方法を具体的に知りたい...
-
時計の誤差ってどうすれば確認でき...
-
お願いと強制の違いってわかりますか?
-
電気も通る接着剤はありますか。 電...
-
売ってるメロンが濡れているのは
-
0.75mlは何ml?
-
この世界から「色」がなくなったら...
-
燃料はどのくらいで劣化しますか? ...
-
酸化銀電池の長所として電圧が安定...
-
マニキュアの絶縁性、電導性。
-
民間ロケット「カイロス」2号機、打...
-
快活CLUBについて。
-
窓ガラスはなぜ外と中の明暗の違い...
-
人間の技術的 得意分野・苦手分野に...
-
沸点の低い人は知能も低いと思いま...
おすすめ情報