回答数
気になる
-
ベストアンサー
2
0
-
死と生の狭間を味わいたい、みたいな理由でスリルを味わうために毒のカプセルを口に含んでいて、死ぬつもり
死と生の狭間を味わいたい、みたいな理由でスリルを味わうために毒のカプセルを口に含んでいて、死ぬつもりはなかったのに誤って噛んで死んでしまった場合、事故になりますか?自殺になりますか? 普通はそんな人いないとは思いますが… 死ぬ意志がなくとも、自分で意図的に原因を作ったのであれば自殺になるんでしょうか?
質問日時: 2019/05/26 00:28 質問者: えとた
解決済
6
0
-
化学について
化学の問題で質問です。 次のphを求めろ。ただし、log2,0=0,30 log1,3=0,11とする。 0,001mol/dm3 のNaOH水溶液 電離度1,00 この答えは11と書くのですか?それとも11,0と書くのですか?またその理由を教えてください。
質問日時: 2019/05/17 14:59 質問者: やなたみゆなら
ベストアンサー
5
1
-
電子顕微鏡で「黒点寄せ」の意味はなに?
電子顕微鏡のマニュアルを英訳しています。文章中に「黒点寄せ」という用語が出て来ました。 「黒点寄せ」とはどんな意味で、英語ではなんと表現するのでしょうか。日本電子の用語集をWEBで調べましたが、載っていませんでした。 ご存知の方がご教示くだされば、幸いです。
質問日時: 2019/03/25 22:13 質問者: frage
解決済
1
0
-
もし理想郷や異世界に行ける装置が開発されたら人類はどのような行動に出ますか?
もし理想郷や異世界に行ける装置が開発されたら人類はどのような行動に出ますか?
質問日時: 2019/03/20 18:11 質問者: のびえもん
解決済
3
0
-
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
1
0
-
生物化学の問題です 5'-AUUGCCGAG-3'の塩基配列の5'から始まるジヌクレオチドの構造を略
生物化学の問題です 5'-AUUGCCGAG-3'の塩基配列の5'から始まるジヌクレオチドの構造を略さずかけ という問題なのですが、書くべき構造は 5'-AU-3'という解釈でいいのでしょうか?もし違うならその答えと理由も教えてください。
質問日時: 2019/01/12 12:49 質問者: パントラック
解決済
1
0
-
中国DJI製のドローンで撮影した撮影データは中国にあるDJIデータセンターに全てアップロードされてい
中国DJI製のドローンで撮影した撮影データは中国にあるDJIデータセンターに全てアップロードされているって本当ですか? この中国DJIデータセンターの映像を中国政府は閲覧しているということです。 でもDJIの撮影データってSDカードに保存するのでは? なぜ記憶媒体がSDカードなのにクラウドサーバーのDJIデータセンターに映像データがアップロードされるのでしょうか? SDカードから生データをPCにコピーアンドペースト出来ない仕組みでJDI製のソフトを介して取り込まなければならない仕様にでもなっているのでしょうか? アメリカ政府はファーウェイの使用禁止よりDJIドローンの輸入を規制していないのはなぜ? DJIデータセンターに全データがアップロードされているというのは本当なのでしょうか? 情報安全保障研究所主席研究員の山崎文明の発言は本当なのですか? 情報安全保障研究所というお堅い感じに見せた個人自営業者?国家機関の関連した研究所?
質問日時: 2019/01/08 22:38 質問者: america2028
ベストアンサー
1
0
-
知識やスキル、技術を他方面で応用した例
宇宙開発技術が低反発枕や風力発電などに応用した成功例などはありますが、 知識やスキル、技術を他方面で応用して失敗、あるいはうまくいかなかった例は何がありますか?
質問日時: 2018/12/21 13:56 質問者: あつきち
解決済
3
1
-
比色分析 課題3について質問です 検出限界濃度も求められ、 錯体のモル吸光係数εも 大きい方が希薄な
比色分析 課題3について質問です 検出限界濃度も求められ、 錯体のモル吸光係数εも 大きい方が希薄な溶液の吸光度も信頼 できるという考察までしたのですが、 赤線の比色分析で錯形成を旅行する理由を 述べよ というのがいまいち どういうことを 聞かれているのかわからなくて答えられない です。 よろしくお願いします...
質問日時: 2018/12/10 15:20 質問者: 19790418
ベストアンサー
1
0
-
トランプ政権が北朝鮮に甘く、核保有に警戒感が無いので国連の意向で日本が韓国にフッ化水素の輸出を今年1
トランプ政権が北朝鮮に甘く、核保有に警戒感が無いので国連の意向で日本が韓国にフッ化水素の輸出を今年11月から止めたもよう。韓国から北朝鮮にフッ化水素が渡らないように、このフッ化水素はウラニューム精製に、欠かせないらしいけどウラニュームの純度を上げるため?
質問日時: 2018/11/29 09:17 質問者: xnuqkuro
ベストアンサー
1
0
-
ブタジエン(M1)/アクリロニトリル(M2)のラジカル重合に関する質問です。 重合初期にアクリロニト
ブタジエン(M1)/アクリロニトリル(M2)のラジカル重合に関する質問です。 重合初期にアクリロニトリル含有20%および45%の共重合体を得るための仕込み濃度比を求めよ。 という問題がわかりません(泣) よろしくお願いします。
質問日時: 2018/10/31 17:15 質問者: 19790418
ベストアンサー
2
0
-
一度死んだら、どんな方法を使っても、意識は戻らないのでしょうか。(死ぬ前の自我を保ったまま)
一度死んだら、どんな方法を使っても、意識は戻らないのでしょうか。(死ぬ前の自我を保ったまま)
質問日時: 2018/10/19 19:29 質問者: 1signal1
ベストアンサー
3
0
-
菅直人が元総理時代、原発発電を55%にすると言ってましたが、ところが原発を0と小泉純一郎元首相が全国
菅直人が元総理時代、原発発電を55%にすると言ってましたが、ところが原発を0と小泉純一郎元首相が全国公演⬅これはいかが思われますか?
質問日時: 2018/10/16 22:11 質問者: 江戸松
ベストアンサー
3
1
-
大学 情報学部について 理系の高3女子です。 昔からパソコンに興味があり、タイピングはある大会?で大
大学 情報学部について 理系の高3女子です。 昔からパソコンに興味があり、タイピングはある大会?で大阪1位になったしワードやパワーポイントを作成するのも好きです。 大学で学びたいことがなかったのですが情報系学部はどうかなと思い始めました。 ですが大学の情報系は数学が大変そうだしパソコンが好きっていうだけでいくとしんどくなったりついていけなくなったりが不安です。 こういう人たちいるでしょうか? 男女比も教えていただきたいですm(__)m カテゴリミスしてたらすみません
質問日時: 2018/10/05 17:44 質問者: フーセンガム
ベストアンサー
4
0
-
アメリカ人医学生物学の学者が冷凍保存を使わずテロメアの分裂を遅らせ、人間の寿命を500年以上伸ばす研
アメリカ人医学生物学の学者が冷凍保存を使わずテロメアの分裂を遅らせ、人間の寿命を500年以上伸ばす研究をしていますが、貴方の精神は500年以上持ちますか?
質問日時: 2018/10/02 16:12 質問者: CIKEI3301
ベストアンサー
1
0
-
放射線 放射能とは 核の安定をはかるために働くものらしいのですが。 電気で言うと 放射線が電流 放射
放射線 放射能とは 核の安定をはかるために働くものらしいのですが。 電気で言うと 放射線が電流 放射能が電圧て事ですか? 身の回りにある 原子がアンバランスを起こした時 放射能 放射線が あると考えた方が良いですか??
質問日時: 2018/09/30 18:05 質問者: harunasaku
解決済
3
1
-
ハードは劣化するが、ソフトは劣化しない。これは正しいですか?
今から40年前の新入社員のころです。 当時のコンピュータ技術の最先端の中にいた人が、我々新入社員に言った言葉、 ハードは劣化するが、ソフトは劣化しない。 これは正しいですか?
質問日時: 2018/09/22 14:28 質問者: livetolive
解決済
8
0
-
タンニンについて
タンニンについて、今回お聞きしたく思います。 インターネットで調べて見ましたら、中々わからなかった ですが、やっと正解らしき回答を見つけました。 主に、タンパク質やアルカロイドなどと結合して不溶性物質 になる植物成分に与えられた言葉で、共通している事は、 フェノール物質が含まれている事で、色々な型のフェノール 姓物質が互いに結合し合ったりして色々な大きさの化合物 となっている。 またそれらの結合の性質により、加水性分解性タンニン、縮合 姓タンニンに二大別される。 さらに加水分解性タンニンは、離弁花植物に限られ、後者は、 縮合性タンニンは植物界に多く分布している。 皮革のなめしに使うタンニンや渋柿などのタンニンは収斂作用が 強く、お茶、コーヒー類に含まれるカテキンなどのタンニンは 収斂性が弱い。 収斂作用とは、タンパクやアルカイドと結合して不溶性になる 性質。この収斂性の強弱とは不溶性になると強さを示す。 前置きが長くなりましたが、お茶に含まれるタンニンはカテキン そのものの事を指しているのでしょうか。 それともカテキンに、さらにある物質が結合したものを指すので しょうか? また渋柿に含まれるタンニンは、お茶に含まれるタンニン、また 構成するカテキンと同じ成分が含まれているのでしょうか? 前述の内容から、渋柿などのタンニンとお茶のタンニンでは、 収斂作用に違いがあるので、カテキンとは別の物質が含まれている のではないかと漠然と考えています。 なんか、まとまりがない内容の質問となりましたが、お分かりに なる範囲での回答を頂ければ幸いです。
質問日時: 2018/09/20 07:22 質問者: rosaceae1972
ベストアンサー
1
0
-
電磁波により、IHIは器を温め、電子レンジは食物(水分とか)を温めることになりますが、なぜ別々の
料理に、IHIと電子レンジを愛用し、欠かすことができません。 両方の機器とも、高い電磁波を使用しているそうですね。 ところで、その電磁波により、一方は器を温め、他方は食物(水分とか)を温めることになりますが、なぜ別々の作用をすることになるのですか?
質問日時: 2018/09/15 17:21 質問者: park123
ベストアンサー
3
0
-
6リットルと9リットルの入るボックスが水平にあります。この2つのボックスを利用して5リットルを作り出
6リットルと9リットルの入るボックスが水平にあります。この2つのボックスを利用して5リットルを作り出す方法を教えてください。
質問日時: 2018/09/08 02:04 質問者: かける0022
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
皆さんは中学生の頃 何の自由研究をしましたか? 今、指紋とか空が青い理由みたいなので 悩んでいますが
皆さんは中学生の頃 何の自由研究をしましたか? 今、指紋とか空が青い理由みたいなので 悩んでいますが あくまで参考にしようかなと思い、 質問しました。
質問日時: 2018/07/31 23:04 質問者: 炙っちゃったカルビ
解決済
2
1
-
放射温度計の仕組みについて質問です。 物体がセンサーの視野を覆い尽くしている状態で、5cmと10cm
放射温度計の仕組みについて質問です。 物体がセンサーの視野を覆い尽くしている状態で、5cmと10cmの測定距離で二回測定したとします。 その場合、距離が大きい方が測定範囲が大きくなり、測定距離10cmの時の方が広い視野で多くの赤外線を捉えられると思います。 しかし、どちらの測定でも表示される温度は同じであるはずです。 恐らく赤外線の量を測定範囲面積で割り、単位面積当たりの赤外線量で温度を測定しているのだと思います。 ここで、機械側がどのようにその測定距離や測定範囲を認識できているのかがわかりません。 入ってくる赤外線の量や角度、速さなどで測定距離や測定範囲を割り出しているのでしょうか?教えていただけると幸いです。よろしくお願いします!
質問日時: 2018/07/30 23:34 質問者: すごく困っています助けてください
ベストアンサー
4
0
-
無毒性量と閾値は何が違うのですか? ネットなどで調べましたが、わかりません。 お願いします。
無毒性量と閾値は何が違うのですか? ネットなどで調べましたが、わかりません。 お願いします。
質問日時: 2018/07/21 20:47 質問者: もももももん
ベストアンサー
1
0
-
放射温度計についての質問です。 測定距離が広くなった時に測定範囲は広がり、温度計が捉えている赤外線量
放射温度計についての質問です。 測定距離が広くなった時に測定範囲は広がり、温度計が捉えている赤外線量は増えていると思います。 しかし、距離を広くしても表示温度が変わらないのは何故なのでしょうか? 測定範囲の単位面積あたりでの赤外線量を検出しているということなのでしょうか? もしそうならどのように面積を測定しているのか教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2018/07/20 11:59 質問者: すごく困っています助けてください
解決済
1
0
-
デルタ、スタートランスの位相制御回路への対応
ΔーYとΔーΔの二種類のトランスに対し、異なる二つの位相制御されたコンバータ回路を二次側に接続する場合、ΔーΔトランスは可能だが、ΔーYトランスは不可能だと言われました。 この意味が判りません。ご存知の方、よろしくお願いします。
質問日時: 2018/07/14 09:59 質問者: COZY_OZAKI
解決済
1
0
-
濡れやすさ
ナイロン、ポリエチレン、ガラス、鉄、テフロンが濡れるか濡れないか。またどの順番で濡れやすいか濡れにくいかを教えてください。
質問日時: 2018/05/29 13:34 質問者: いろはす桃白桃
解決済
1
0
-
CO2 + H2O ⇄ H2CO2 ⇄ H++ HCO3- これのやり方を忘れました どのような原理
CO2 + H2O ⇄ H2CO2 ⇄ H++ HCO3- これのやり方を忘れました どのような原理でこうなるのですか?
質問日時: 2018/05/29 10:17 質問者: ゆりんめ
ベストアンサー
1
0
-
グラハム数の質問です。グラハム数ってこの宇宙が百個あっても書ききれない程大きな数ですよね?でも今ここ
グラハム数の質問です。グラハム数ってこの宇宙が百個あっても書ききれない程大きな数ですよね?でも今ここに最後尾一万桁の本があるんです。なぜ書ききれない程大きな数の最後尾が分かるんですかね?円周率のように示したい桁に応じた数学の公式があるんでしょうか?簡単でいいので教えて下さい。数学で説明されても余計分からなくなるので宜しくお願い致します。
質問日時: 2018/05/29 09:05 質問者: 鞠花
解決済
2
0
-
入力として0と1が次々に加えられる順序回路で、1が続いて入力されるか、0が続いて入力される場合のみ出
入力として0と1が次々に加えられる順序回路で、1が続いて入力されるか、0が続いて入力される場合のみ出力が1になる順序回路を設計せよ
質問日時: 2018/05/19 18:30 質問者: catenaso
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
中学生の息止めの平均は何秒くらい何ですか? ちなみに私は2分31秒でした。 出来れば教えて貰えると助
中学生の息止めの平均は何秒くらい何ですか? ちなみに私は2分31秒でした。 出来れば教えて貰えると助かります
質問日時: 2018/04/03 19:08 質問者: ゆくペン
ベストアンサー
1
2
-
悪魔のようなものは居るようだが、霊的因子とはどんな役割を示すモノか。 僕が思うに何かの端末のような気
悪魔のようなものは居るようだが、霊的因子とはどんな役割を示すモノか。 僕が思うに何かの端末のような気がするんですが。 家にも一体居ますが、何の目的で浮遊してるのか分かりかねます。 なお、証拠はテープに記録して、あり、コピーでよければアナログ音声からデジタル音声に変換済みであるので、いつでも送信もできる体制です。 あと、神のような、マヌーバは居るのは分かってますが、目的意義が不明ですがただの人間管理だけでしょうか。 誰か目に写らない霊的なものにビンカンナ人是非とも、お話がしたいです。
質問日時: 2018/03/25 17:23 質問者: たださー。
解決済
2
0
-
ガンさんを考えた? モビルスーツで戦闘ミサイルとかレーザーかわすけど100G以上人体にかかる。 人間
ガンさんを考えた? モビルスーツで戦闘ミサイルとかレーザーかわすけど100G以上人体にかかる。 人間瞬間なら10Gまで耐えられるけど、ガンさんパイロットは100G以上耐えられるの?
質問日時: 2018/02/18 12:09 質問者: ファイアスタート
ベストアンサー
4
0
-
月面探査機のレースが打ちきりになったニュースの反応で、現代の技術で着陸できないのにアポロは本当に着陸
月面探査機のレースが打ちきりになったニュースの反応で、現代の技術で着陸できないのにアポロは本当に着陸できたのか?というのを見て確かにそうだなぁと思ったのですがどうなんでしょう?無知な自分にも分かりやすく教えてください!
質問日時: 2018/01/28 17:21 質問者: あるぼなーす
ベストアンサー
4
0
-
水1㎏に不揮発性で非電解質の物質Aを 0.1mol溶かした水溶液の沸点は100.52℃ である。 水
水1㎏に不揮発性で非電解質の物質Aを 0.1mol溶かした水溶液の沸点は100.52℃ である。 水1㎏に物質Aを0.4mol溶かした水溶液の 沸点は何℃か。 という問題がわかりません。 どなたかお願いいたします
質問日時: 2017/12/22 18:56 質問者: kx7805
ベストアンサー
1
0
-
H2SO4を水に溶かしたものを硫酸という。 40%の硫酸の密度が1.3g/㎝3であるとき この硫酸1
H2SO4を水に溶かしたものを硫酸という。 40%の硫酸の密度が1.3g/㎝3であるとき この硫酸1L中に溶けているH2SO4は何gか。 という問題がわかりません。 どなたかお願いいたします。
質問日時: 2017/12/22 18:31 質問者: kx7805
ベストアンサー
1
0
-
人工知能の進化による社会的特異点
人工知能の進化による社会的特異点が起きて10年以内に衣食住無料、 不労、不老の時代が本当に来るのでしょうか? 2025年頃に来るという説がありますが。
質問日時: 2017/12/19 04:44 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
塩酸ってどのようなものに利用されているのですか? ただ単に気になってしまって・・・! 小学生なのでわ
塩酸ってどのようなものに利用されているのですか? ただ単に気になってしまって・・・! 小学生なのでわかりやすく教えてくれるとありがたいです(>_<)
質問日時: 2017/11/26 21:36 質問者: hmao
ベストアンサー
1
0
-
アンモニア水って主にどのようなものに利用されているのですか? ただ単に気になってしまって・・・! 小
アンモニア水って主にどのようなものに利用されているのですか? ただ単に気になってしまって・・・! 小学生なのでわかりやすく教えてくれるとありがたいです(>_<)
質問日時: 2017/11/26 21:34 質問者: hmao
ベストアンサー
2
0
-
私は、鉄棒で逆上がりができません。頑張ってもできないから、不得意です。色の違いを見分けることが得意で
私は、鉄棒で逆上がりができません。頑張ってもできないから、不得意です。色の違いを見分けることが得意です。微妙な違いに、気づきます。皆さんの得意、不得意を教えて下さい。
質問日時: 2017/11/22 22:38 質問者: mima375
解決済
2
1
-
自分の言っていることが、相手に伝わらなかった時、自分にどう折り合いをつけましたか? 教えて下さい。
自分の言っていることが、相手に伝わらなかった時、自分にどう折り合いをつけましたか? 教えて下さい。
質問日時: 2017/11/21 15:21 質問者: mima375
解決済
8
0
-
空気が読めない、意外にはどんな言葉が、適していると思いますか? 他の言葉の表しかたを、お願いします。
空気が読めない、意外にはどんな言葉が、適していると思いますか? 他の言葉の表しかたを、お願いします。
質問日時: 2017/11/20 05:13 質問者: mima375
ベストアンサー
6
0
-
ストーカーに、ならないために、セーフ、アウトのラインを、教えて下さい。
ストーカーに、ならないために、セーフ、アウトのラインを、教えて下さい。
質問日時: 2017/11/19 12:53 質問者: mima375
ベストアンサー
2
0
-
解決済
6
0
-
今生きている世界で、ひとつだけ、なくなって欲しいものは、なんですか? また、今の世界にないもので、こ
今生きている世界で、ひとつだけ、なくなって欲しいものは、なんですか? また、今の世界にないもので、こういうものが、あればいいなぁ、と思うものは、なんですか?
質問日時: 2017/11/19 07:28 質問者: mima375
ベストアンサー
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(応用科学)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイボーグの定義
-
エアコンの冷房で、設定温度24度に...
-
自転車スマホをしている人を、『犯...
-
文系が考えた理系の私大のランク(医...
-
錬金術なんてあり得ない!と笑われ...
-
窓ガラスはなぜ外と中の明暗の違い...
-
未来予想 これ、2100年までに実現す...
-
室温温度計なんで測るのが遅いので...
-
沸点の低い人は知能も低いと思いま...
-
核融合炉ってあるのでしょうかよろ...
-
レーザー核分裂
-
車に付いたセメント汚れを落とすの...
-
水に二酸化炭素を溶かしたときの,...
-
日本には、技術者がいなくなったか?...
-
王水の中和方法を具体的に知りたい...
-
湿度と制御
-
いずれは科学が発達して 人間が解明...
-
AIの長期記憶の実現なるかっていう...
-
時計の誤差ってどうすれば確認でき...
-
極論になってしまうのですが、バイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンの冷房で、設定温度24度に...
-
サイボーグの定義
-
湿度と制御
-
自転車スマホをしている人を、『犯...
-
文系が考えた理系の私大のランク(医...
-
王水の中和方法を具体的に知りたい...
-
時計の誤差ってどうすれば確認でき...
-
お願いと強制の違いってわかりますか?
-
電気も通る接着剤はありますか。 電...
-
売ってるメロンが濡れているのは
-
0.75mlは何ml?
-
この世界から「色」がなくなったら...
-
燃料はどのくらいで劣化しますか? ...
-
酸化銀電池の長所として電圧が安定...
-
マニキュアの絶縁性、電導性。
-
民間ロケット「カイロス」2号機、打...
-
快活CLUBについて。
-
窓ガラスはなぜ外と中の明暗の違い...
-
人間の技術的 得意分野・苦手分野に...
-
沸点の低い人は知能も低いと思いま...
おすすめ情報