回答数
気になる
-
種?卵?なんでしょう? 車に張りついてました… 白いヒゲのようなものの先に水色っぽい粒がついてます。
種?卵?なんでしょう? 車に張りついてました… 白いヒゲのようなものの先に水色っぽい粒がついてます。みたことないので気持ち悪いのですが、これはなんでしょう?
質問日時: 2021/08/07 10:31 質問者: かのこまめ
ベストアンサー
2
0
-
二次関数、放物線
数学の知識が乏しいので質問させていただきます。 二次関数では、放物線の計算ができる様です。 これは、二次関数のグラフが放物線だからでしょうか? (グラフの形が放物線だから、大砲や打球の計算に応用できると昔の人は考えたのでしょうか?)
質問日時: 2021/08/06 02:25 質問者: madose
ベストアンサー
2
0
-
雷について疑問に思ったのですが地上にいても雷の音はすごいでかいのに例えば飛行機に乗っていて雷に遭遇し
雷について疑問に思ったのですが地上にいても雷の音はすごいでかいのに例えば飛行機に乗っていて雷に遭遇したらいくら機内はエンジンの音が大きいとはいえ絶対想像を絶する音ですよね。
質問日時: 2021/08/04 18:10 質問者: otm3115
ベストアンサー
4
0
-
アヘンの体験記でケシの花を燃やす時に この世のものとは思えないほどいい香りがするそうですがどんな香り
アヘンの体験記でケシの花を燃やす時に この世のものとは思えないほどいい香りがするそうですがどんな香りですか。
質問日時: 2021/08/02 20:16 質問者: 福生市カニ坂公園隣
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
解決済
5
0
-
25mgの物質Aを5mLの蒸留水にとかした。この溶液の物質A濃度を求めよ。 教えてくださいお願いしま
25mgの物質Aを5mLの蒸留水にとかした。この溶液の物質A濃度を求めよ。 教えてくださいお願いします‼️
質問日時: 2021/08/01 14:36 質問者: 篠崎よね栃木
解決済
6
0
-
3秒ルールをどう思いますか?私は、落ちたのが少しでも菌や汚れ等はつくので違うと思います。
3秒ルールをどう思いますか?私は、落ちたのが少しでも菌や汚れ等はつくので違うと思います。
質問日時: 2021/07/28 16:46 質問者: 赤絨毯
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
7
1
-
5〜11次元と情報をやりとりする方法など
海外の科学番組によると次元数は11まであり、5〜11の次元が折り畳まれてするそうです。 疑問がわきました。質問します。 ・折り畳まれている5〜11次元を展開する方法としてどういうものが考えられますか。 ・それら高次元には時間を俯瞰する超時間的次元も含まれているのでしょうか。 ・5〜11次元内の情報をわれわれが認識したり、また高次元内にわれわれが情報を書き込んだりする方法としてどのようなものがあるでしょうか。
質問日時: 2021/07/26 21:44 質問者: n_r3
解決済
3
0
-
アスファルトの道路にミミズがたくさん死んでいます毎日毎日死んでいますが、灼熱のアスファルトに出れば
ミミズは死ぬの当然なのに出てきて干からびて死んでいます。 これってミミズの自殺ですか? 普通に土の中にいれば済むことなのに・・土の中のほうが涼しいはずなのに? なんでわざわざ高温のアスファルトの上に出てきて、干からびて死んでいくのでしょうか?
質問日時: 2021/07/25 19:10 質問者: yuu219
ベストアンサー
2
0
-
Uncontrolled variablesの日本語訳を教えてください。
Uncontrolled variablesの日本語訳は何ですか? 非制御変数でよいのですか? Independent variable → 独立変数 Dependent variable → 従属変数 Controlled variables → 制御変数 これらは調べて出てきたのですが、Uncontrolled variablesに関しては明確に書かれているものが見つかりませんでした。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2021/07/24 16:47 質問者: sf12
ベストアンサー
2
0
-
逆さゴマが上下反転するのは重心位置が上がるから、の説明が分からない
ある記事を見ていたら逆さゴマが回転で上下が反転するのは「回転物体は高速回転になると重心位置が上がるため」と説明されていました。 逆さゴマを回したとき初めから高速回転しているはず、ならば回し始めから上下反転するはずだが、実際に見ていると回り始めてしばらくすると上下が反転する。 それは何故か? また、説明にある高速回転すると重心位置が上がっていくから、という説明は回転すると重心位置が上がると読める。 なぜ、回転すると重心位置が上がるのか、よく分からない。 物理学に不案内な者にもわかる説明がありませんか?
質問日時: 2021/07/22 14:46 質問者: atyaa
ベストアンサー
2
0
-
解決済
6
0
-
宇宙太陽光発電とは。 そんなに 膨大な電力作れるの?? マイクロ波やレーザーを地上で変換して電力を作
宇宙太陽光発電とは。 そんなに 膨大な電力作れるの?? マイクロ波やレーザーを地上で変換して電力を作るらしいけど。 ならば 電気自動車も変換器あれば、走れたりしませんか?? リチューム電池やら無くとも。
質問日時: 2021/07/22 09:11 質問者: harunasaku
解決済
6
1
-
解決済
3
0
-
気象予報の表現について
「数十年に一度」 とか 「50年に一度」 とか 「100年に一度」 など 「何年に一度」との表現は 他に 「何年」が有りますか。
質問日時: 2021/07/20 20:11 質問者: newasahi
ベストアンサー
2
1
-
分光器Aの誤差を分光器Bの誤差で割って、例えば分光器Aのほうが1.2倍精度が高いと言ってもいいんでし
分光器Aの誤差を分光器Bの誤差で割って、例えば分光器Aのほうが1.2倍精度が高いと言ってもいいんでしょうか?
質問日時: 2021/07/20 12:28 質問者: precure-5
ベストアンサー
1
0
-
物質収支についての質問
エチレングリコールの蒸発熱は標準沸点197.2 ℃において56.9 kJ/molである。1 atm, 197.2 ℃において毎分175 kgのエチレングリコールを凝縮するために必要な除熱の速度を求めよ 上記の問題を解いてください。 お願いします。
質問日時: 2021/07/19 22:34 質問者: モヘジン
ベストアンサー
1
0
-
水晶を使用した自由研究をしようと思っているのですが、何か良いお題はありませんかね?
水晶を使用した自由研究をしようと思っているのですが、何か良いお題はありませんかね?
質問日時: 2021/07/19 17:25 質問者: しんり。
解決済
2
0
-
非人道的な人体実験と人道的な人体実験とでは、どちらが自然科学にとって有用か?
非人道的な人体実験と人道的な人体実験とでは、どちらが自然科学にとって有用か? SLWIFHSJ1A SLWIFHSJ1A SLWIFHSJ1Aさんは、自然科学者でもなく、博士や教授でもなく、私が興味を持っているので、質問に来ました。
質問日時: 2021/07/18 11:17 質問者: SLWIFHSJ1A
解決済
3
0
-
人間を使った拷問実験は、自然科学の発展につながるのでしょうか?
人間を使った拷問実験は、自然科学の発展につながるのでしょうか? SLWIFHSJ1A
質問日時: 2021/07/18 10:25 質問者: SLWIFHSJ1A
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
科学はどこまで万能になれるのでしょうか。
現時点で分かっている科学。 現時点ではわからない未知の分野。 これらが全部わかる時代が来るのでしょうか? 何かを解明しても、また新たな疑問が生じるのが科学なんでしょうか?
質問日時: 2021/07/15 20:18 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
11
0
-
本日、三鷹市にある、海洋研究開発機構に数名の中高生を乗せた路線バスが入っていきました。ホームページを
本日、三鷹市にある、海洋研究開発機構に数名の中高生を乗せた路線バスが入っていきました。ホームページを見ても、明示的なイベントが無いようでして、何か催されているのでしょうか?ご存知の方、ご教示をお願いいたします。
質問日時: 2021/07/15 19:09 質問者: yasuhico
解決済
2
0
-
自然科学部などの地味な部活に入っていて時間も有り余っている人の中には何故頭の悪い人がいるんですか?
中学に「自然科学部」という部活がありました。所属しているのは地味な男子です。大して活動もしていませんでした。 私は運動部で週7で活動があり、土日は毎週試合みたいな日程でした。年間120試合ぐらいしました。 「自然科学部」に所属しているやつらは皆んな頭が悪かったです。テストの点数が全て平均以下みたいな。0点取ってたやつもいたし。 「自然科学部」などの地味な部活に入っていて時間も有り余っている人の中には何故頭の悪い人がいるんですか?勉強する時間なんていくらでもあるでしょ?それとも勉強してもそんなゴミみたいな点数しかとれないの? 私の成績は学年トップでした。
質問日時: 2021/07/14 22:45 質問者: 月みだいこん
ベストアンサー
4
0
-
ノイズで100mvの偶然誤差があった時、これを10mvの誤差まで精度を上げたい時、百回測定して平均を
ノイズで100mvの偶然誤差があった時、これを10mvの誤差まで精度を上げたい時、百回測定して平均を取るというのは答えの一つとして正しいですか?
質問日時: 2021/07/14 22:16 質問者: うぅふfjfjfj
解決済
4
0
-
植物の生理について
植物(樹木)は導管、仮道管で養・水分を数十mの高さまで上げますが、それは導管、仮道管の毛管現象(水分子の凝集力)が一つの力となっています。そして樹木の根は呼吸をしており土壌内の溶存酸素を吸収して呼吸をしていると教わりました。それで質問なのですが、溶存酸素を根が吸収してしまうとその酸素が導管、仮道管に入って、水の凝集力が途切れ、養・水分の上昇が止まってしまうことになるのでは・・・と考えてしまいます。この疑問を解消していただきたくご指導ください。
質問日時: 2021/07/14 21:31 質問者: CAR9980
解決済
4
0
-
経線・緯線を平面に投影
地球の経線、緯線と同じように、 球面を縦横に等間隔に区切った線を平面の円に投影した図を探しています。 中心ほど間隔が広く、端に行くほど間隔が狭まってくると思うのですが、 自分でそれを書こうと思ってもどうしても書けません。 有料、無料は問いませんので、そういう図はないでしょうか。 検索しようにもなんと呼ぶのかがわかりません。
質問日時: 2021/07/12 22:21 質問者: reachedduty
解決済
2
0
-
オカルトやアナログ思考を否定する人
オカルト関係と言っても心霊現象や運、ツキなど色々ありますが、それらをやけに否定する人がいるのはなぜでしょうか。 オカルト系は大半が胡散臭いし、私はあまりスピリチュアル過ぎる物は苦手です。 殆どがインチキでも、ほんの少しの本物があるかも知れないと思っています。 ですが、科学的思考の人はオカルトやアナログ思考をやけに否定します。 科学崇拝の多くがエリート層で、オカルトは知識のない物の考えとでも思っているのでしょうか。 何でも科学と数字で判断したがるのも偏った考えではないですか。 科学でわからない事はまだ沢山あるし、科学とは人間の知能でわかる範囲だから、 人間のわからない範囲の現象もあるかも知れないと思うからです。 また、見えない物を肯定する方法も否定する方法もないのです。 科学思考の人は、見えない物を否定するデータもないのに否定します。 科学で証明できる物だけが存在している訳ではないのに。 これは公平でない思考の偏りだと思います。 医師から聞いた話ですが、論理的には最新の薬の方が効き目はあるはずだけど、 昔の薬の方が合う人もいるそうです。科学や論理だけで物が動く訳ではないのです。 昔の薬の方が合うデータは客観的に証明できるのか(面倒な検査をすれば データは取れるかもしれませんが、要するに本人がこれが合うと思えばそうなんでは。 生態は機械じゃないし、数字のデータだけで動くのか)。 科学的なデータや数字が絶対ではないと思うので、運やツキ、流れと言った物が オカルトだとは言いきれないと思ったんです。 科学思考以外でも、なぜかオカルト系に反射的に反感を持つ層がいるみたいで、 やけに感情的に否定したがる。 科学がどうではなくて、反射的なんです。 オカルト系を否定するのはなぜでしょうか。それぞれの見方を教えて下さい。
質問日時: 2021/07/09 11:10 質問者: abyssiniancats
解決済
18
2
-
【植物】日本一高い木って何mの木ですか?それはどこに生えていますか? さらに日本で二番目に高い木も教
【植物】日本一高い木って何mの木ですか?それはどこに生えていますか? さらに日本で二番目に高い木も教えてください。 1番高い木との長さの差が知りたいです。 あと世界一高い木って何mありますか? よろしくおねがいします。
質問日時: 2021/07/09 08:48 質問者: gooproton
ベストアンサー
2
0
-
これって何かわかりますか?洞窟の中にあったものなんですが、石で突くと、突いた部分はペチャアっとつぶれ
これって何かわかりますか?洞窟の中にあったものなんですが、石で突くと、突いた部分はペチャアっとつぶれるというか、とける?ようなかんじだったのですが。 冷たかったと思います。
質問日時: 2021/07/07 10:47 質問者: اهيمي
解決済
5
1
-
鏡の世界
単純な質問なんですけど、鏡の世界って右と左が逆になりますよね。右手を上げても鏡の中では左手になってる。 左右が逆になるのに上下が反対にならないのはなぜでしょう? 夜も寝られません。
質問日時: 2021/07/07 00:17 質問者: 高級官僚
解決済
15
2
-
電流が流れる水溶液中では溶けた物質はどのような状態で存在するのですか? 今の理科全然理解できなくて…
電流が流れる水溶液中では溶けた物質はどのような状態で存在するのですか? 今の理科全然理解できなくて…教えてほしいです!
質問日時: 2021/07/05 01:00 質問者: ゆうはん
ベストアンサー
2
1
-
理科です
科学で、銅の粉末3.2gを加熱したが、加熱が不十分だったため、加熱後の物質が3.7gしかできなかった。このとき、酸素と結びつかずに残っている銅の質量は何gか。という問題なのですが、解き方をわかりやすく教えてください!!
質問日時: 2021/07/04 10:18 質問者: tomato2407
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
人類の科学技術力ってすごい進歩してるじゃないですか。昔は猿だったが、今では1日で日本からアメリカにい
人類の科学技術力ってすごい進歩してるじゃないですか。昔は猿だったが、今では1日で日本からアメリカにいける飛行機、世界の誰とでもどこにいても連絡できるスマホ、死んだ人、恐竜なども復活させることのできる遺伝子操作、デザイナーベイビーを作ることもできる、宇宙にもいける、地球を滅ぼすことのできる核兵器も開発した。 以下のうち開発できそうなものってどれですか? ・過去に戻る(肉体的にも) ・どこでもドア ・死んでも生き返る ・身長20センチくらい伸ばす(骨端線が閉じてる大人でも) どれが可能ですか?
質問日時: 2021/07/02 15:58 質問者: テサカ
解決済
4
0
-
現在の科学は、宇宙のことは96%、脳は95%、DNAは98%が分からないと、科学者自身が認めています
現在の科学は、宇宙のことは96%、脳は95%、DNAは98%が分からないと、科学者自身が認めています とのことですが、だいたいにおいて、科学的に認められてない事は根拠を提示しろ論が多いですよね? それは暴論では無いでしょうか?
質問日時: 2021/06/29 06:13 質問者: hgfy76
ベストアンサー
8
2
-
死んだ人を蘇らせる科学技術ってもうありますか?例えば、50年以上前に死んだ、歴史人物などを蘇らせると
死んだ人を蘇らせる科学技術ってもうありますか?例えば、50年以上前に死んだ、歴史人物などを蘇らせるとか。 殺人事件などで一旦殺されても、また生き返るとか
質問日時: 2021/06/24 07:30 質問者: テサカ
ベストアンサー
7
0
-
永遠と生きれることって可能ですよね?倫理とかを無視すれば。脳が元気でいれば、最悪、首から下は再生医療
永遠と生きれることって可能ですよね?倫理とかを無視すれば。脳が元気でいれば、最悪、首から下は再生医療、サイボーグでどうにかなるし。 脳だって、記憶や思考を電気信号に置き換えて、コンピュータの中で生きることができるし。
質問日時: 2021/06/24 07:29 質問者: テサカ
ベストアンサー
4
0
-
今後100年以内にできる科学技術力はどれですか? ・過去に戻る(5年前に戻りたい時身体的にも戻ること
今後100年以内にできる科学技術力はどれですか? ・過去に戻る(5年前に戻りたい時身体的にも戻ることができて、自分の身の回りの人も5年前に戻ってる) ・どこでもドア ・宇宙に住む ・死んでも生き返る、永遠と死なない
質問日時: 2021/06/23 22:46 質問者: テサカ
ベストアンサー
6
1
-
科学技術力ってどんどん進歩してるじゃないですか。いずれ、死んだ人を蘇らせる、生き返らせることだってで
科学技術力ってどんどん進歩してるじゃないですか。いずれ、死んだ人を蘇らせる、生き返らせることだってできますか? 例えば、5年前に亡くなったじいちゃんを蘇らせる、生き返らせるとか。 後、自分が仮に5年後に死んで、その技術が開発されるのが30年後だとしたら、今から35年後には復活することできますか?
質問日時: 2021/06/23 22:44 質問者: テサカ
解決済
8
0
-
科学技術力ってどこまで進歩するのですか?人間は最初は猿だったのに、今は、世界のどこにいても連絡できる
科学技術力ってどこまで進歩するのですか?人間は最初は猿だったのに、今は、世界のどこにいても連絡できる、日本からアメリカまで1日でいける、地球を滅ぼすことのできる核兵器が開発された、月へ行ける、昔の不治の病が今だと治せる、VR、AI、深海にも行ける、レントゲンで体の骨を見ることができる。 以下のものって開発されますかね? ・過去に戻る(体、心ともに。今高2で小6に戻りたい時、身長体重も戻ってる。また自分の同級生も5年前に戻ってる) ・どこでもドア。どこでもドアが例えば東京にあって、ドアを開けたらアメリカに行ける。 ・不死の薬。200年生きれる薬。または永遠と死なない薬。 ・月、他の惑星に人が住める。 どれが可能になると思います?
質問日時: 2021/06/23 08:09 質問者: テサカ
解決済
8
1
-
【至急回答お願いします!】K`s木材研究所とはなんの略でしょうか?
K`s木材研究所とはなんの略でしょうか? 今度、小林好紀さんと言う人の講義を受けることになったのですが、 小林さんの所属しているK`s木材研究所が何かわからなくて困っています。わかる方は教えてください!
質問日時: 2021/06/22 22:14 質問者: kossei
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
2
-
製薬会社とA大は共同開発したサプリメントを企業発ブランドとして売り出した。 D(x) = 500 −
製薬会社とA大は共同開発したサプリメントを企業発ブランドとして売り出した。 D(x) = 500 −12x で与えられている。また費用は1 個あたり 400 円で あるとする。 何円で売ればよいと思いますか?
質問日時: 2021/06/21 22:17 質問者: shmoc
ベストアンサー
1
0
-
精子について
こんにちは。 大人の動画などで野外でしているのをたまに見ます。 ふと疑問に思ったのですが野外でした場合、土に精子がかかってそのまま放置していたらどうなりますか? すごく臭くなったり、カビが生えたりするのですか? しょうもないことですいません。。。
質問日時: 2021/06/20 23:42 質問者: 深夜のコンビニ
解決済
2
0
-
科学の人間 ヘアドライヤーなどの電気製品で1秒間に発生するジュール熱 P(J/s)を、抵抗R (Ω
科学の人間 ヘアドライヤーなどの電気製品で1秒間に発生するジュール熱 P(J/s)を、抵抗R (Ω )と電流I (A)を用いて表してください。 分かりません。教えてください
質問日時: 2021/06/19 21:20 質問者: mpdwgdgw
解決済
1
0
-
こちらのNikonの部品は何用でしょうか?顕微鏡の付属品と一緒に入っていました。
こちらのNikonの部品は何用でしょうか?顕微鏡の付属品と一緒に入っていました。 Nikon 20 0.40 管理番号44168 LENS MADE IN JAPANと刻印があります。 黒い鏡筒部の直径は13mmかと思います。 対物レンズにしては小さすぎますし、 用途や互換性のあるものは何なのかを教えていただきたいのです。
質問日時: 2021/06/19 10:31 質問者: ファレス
解決済
1
0
-
配位結合と共有結合が区別できないのはなぜでしょうか、、
区別できないとあったのですが、配位結合は片方から2つ電子を、共有結合は両方が一つずつなので区別できるのではないでしょうか
質問日時: 2021/06/19 10:30 質問者: makoto120
ベストアンサー
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(自然科学)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで三角グラフを作成したいです...
-
もしも複数のタロット占い氏による...
-
水はどこから水か?
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒くな...
-
20時台、外に行って夜空を見たら、...
-
こんな素材ありますか?もしくは、...
-
43度の風呂に20分入ったら水分と体...
-
アメリカでは、大豆は、油取り用だ...
-
雪山の除雪...につきまして
-
土地の測量で座標というのがありま...
-
豪流の時、川魚は 海まで流されてし...
-
金って人工的に生成出来ないんです...
-
物質が持つエンタルピーが小さいとは
-
濾紙の代わりになる紙を教えて下さい。
-
人間は海底で水圧死するとどうなり...
-
液状化の可能性について
-
「飛行機はね。パイロットの根性と...
-
空調設備の冷温水ポンプの密閉式と...
-
10年以上も部屋に放置してある貰...
-
PFOAについて詳しい方にアドバイス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モグラ・アナグマの巣は水浸しにな...
-
もしも複数のタロット占い氏による...
-
PFOAについて詳しい方にアドバイス...
-
人間は海底で水圧死するとどうなり...
-
水などの液体を全方位から圧縮する...
-
人生の第五法則はあるのでしょうか?
-
Excelで三角グラフを作成したいです...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒くな...
-
20時台、外に行って夜空を見たら、...
-
子供が四葉のクローバーを好きな女...
-
至急 設問1と2の意味がわかりません...
-
金って人工的に生成出来ないんです...
-
液状化の可能性について
-
こんな素材ありますか?もしくは、...
-
水はどこから水か?
-
カラスは川とかで生きた魚を獲るこ...
-
スプーン曲げ
-
皆さん、こんにちは♪ 電脳工場につ...
-
「飛行機はね。パイロットの根性と...
-
雪山の除雪...につきまして
おすすめ情報