回答数
気になる
-
友人宅の部屋のカビ臭について教えてください。 (すみません、カテゴリーを変えての再投稿になります。)
友人宅の部屋のカビ臭について教えてください。 (すみません、カテゴリーを変えての再投稿になります。) 友人宅(団地の1階)がカビ臭いです。 おそらく、築年数は30年以上たってると思います。 遊びに行って玄関を開けると、もわーっと鼻をつまみたくなるくらいカビの匂いがします。 一旦、家の中に入ると気にならなくなるのですが、帰宅の際、友人宅を出た瞬間、自分自信にもカビの匂いがついてることがわかります。 髪の毛、服、バッグ、バッグのなかの財布やハンカチなど、あらゆる所持品からカビの匂いがします。 そして、1度ついたカビ臭は、3日ほどしないと消えてくれません…。(服は洗濯すればいいのですが、洗濯できないバッグや財布などはそんな感じです。) 匂いが移るということは、部屋の中にカビの菌がウヨウヨ浮遊していて、私自身カビの菌を吸い込んでいたり、所持品にもカビ菌が付着しているということでしょうか? 今回教えていただきたいことは、匂いが服やバッグにもつくということは、 1.空気中にもカビ菌が浮遊しているのか 2.浮遊しているとすれば、呼吸により体内に吸い込んでいるのか 3.服やバッグに匂いがつくということは、カビ菌が付着し、それを自分の自宅へ運んでいることになるのか の3点です。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2020/09/27 12:19 質問者: Himawarin-go
ベストアンサー
5
0
-
至急お願い致します。 その物体が濡れている状態であるときその物体もやし二酸化炭素を計測した場合普通の
至急お願い致します。 その物体が濡れている状態であるときその物体もやし二酸化炭素を計測した場合普通の物体と濡れた物体の二酸化炭素に差は出るのでしょうか。 そしてその理由もお願いいたします。
質問日時: 2020/09/25 02:54 質問者: mno__jjj
解決済
1
0
-
温度って単純に足し算できるものですか? 例:100度の水1リットル+0度の水1リットル(もしくは氷)
温度って単純に足し算できるものですか? 例:100度の水1リットル+0度の水1リットル(もしくは氷)=50℃の水2リットル のような感じになるのでしょうか?
質問日時: 2020/09/24 20:54 質問者: たていししょうき
ベストアンサー
2
0
-
高温の油の中に温度計を落としました。
アルミニウム、耐熱ガラス、ステンレスで出来ている温度計を180℃くらいの高温の油の中に落としてしまいましたが、溶けませんでしたし壊れませんでした。揚げ物用の温度計です。何故でしょうか?
質問日時: 2020/09/23 17:18 質問者: ___bonjour___
ベストアンサー
4
0
-
超音波照射装置を使って元素を飛ばせるか?
超音波照射装置を使った実験を行い、槽の中で物質の分解というのを学び疑問ができました。 水中で超音波照射装置を使った際、超音波の出力によって洗浄液の元となる元素を飛ばすことで距離が離れている物質も分解できないのか?と考えたのですが、そもそも音波で元素を飛ばすことはできるのか?という疑問にあたりました。 高出力の超音波ならば可能ではないかと考えてるのですが浅はかでしょうか?分かる方お願いします!
質問日時: 2020/09/23 15:14 質問者: ラステル
ベストアンサー
1
0
-
窓ガラス、クリアファイルによる収れん火災 陽の当たる窓ガラスにクリアファイルをテープなどで直に(特に
窓ガラス、クリアファイルによる収れん火災 陽の当たる窓ガラスにクリアファイルをテープなどで直に(特に丸めたりなどはしついません)貼ってそのままにした場合、 鏡などでよく聞く収れん火災の原因になるのでしょうか? クリアファイルの間には1枚紙が挟んである状態です。 収れん火災の原因でよく聞く、鏡や水の入ったペットボトルとは全く違うものとはわかっているのですが、 透明、かつ反射するということでなんとなく不安になったので教えていただきたいです。 知識がなくとても恥ずかしい質問ですがお答えいただけますと幸いです。
質問日時: 2020/09/21 19:33 質問者: M-Mio
ベストアンサー
2
1
-
この玉は水晶ですか?ただのガラスですか?鉱石に詳しい専門家の方、詳しく教えて下さい‼
この玉は水晶ですか?ただのガラスですか?鉱石に詳しい専門家の方、詳しく教えて下さい‼
質問日時: 2020/09/20 12:48 質問者: アルパカ太郎
ベストアンサー
2
0
-
この玉は水晶ですか?ただのガラスですか?鉱石の詳しい専門家の方、詳しく教えて下さい‼
この玉は水晶ですか?ただのガラスですか?鉱石の詳しい専門家の方、詳しく教えて下さい‼
質問日時: 2020/09/20 12:42 質問者: アルパカ太郎
ベストアンサー
1
0
-
例えば石を作るとなるとまず遺伝子もなんもないから石の作り方ってあるの? まずマグマとか花崗岩とかは岩
例えば石を作るとなるとまず遺伝子もなんもないから石の作り方ってあるの? まずマグマとか花崗岩とかは岩であり石でしょ? 科学的にいじって作れないの? GACKTがダイヤモンドを科学的に作っているけど 人工ダイヤモンドは作れるが人工の石は作れるの? もし作れて増産できたら資源に困らなくなるよね
質問日時: 2020/09/19 23:39 質問者: 蘇魔衣留
ベストアンサー
7
0
-
凄く思う ゲノム編集とかって植物や動物なら可能だが それ以外はできないのか? 石とかはそもそもゲノム
凄く思う ゲノム編集とかって植物や動物なら可能だが それ以外はできないのか? 石とかはそもそもゲノム編集出来ないのか?
質問日時: 2020/09/19 22:36 質問者: 蘇魔衣留
解決済
2
1
-
太陽光パネル
受け売りじゃなく 自信を持って本当の話を知っている方に伺います。 ある先生の話です。 1KW出力のパネルが1年間に1000KWh、30年稼働では30000KWhの電力量を出力できるのですが、この太陽光パネルを作るのに4倍=120000KWhの電力量が必要だと言うのです。 本当なら確かに馬鹿げている部分はあると思いますが、その前にコレって本当ですか? 端的にお答え頂けると有り難いです 宜しくお願いします
質問日時: 2020/09/17 23:38 質問者: go
解決済
9
0
-
成分調査 なぜスペクトルから成分が分かるんですか?どうやってるんですか?
成分調査 なぜスペクトルから成分が分かるんですか?どうやってるんですか?
質問日時: 2020/09/17 17:34 質問者: 天文学好きだけど出来ん
ベストアンサー
2
1
-
水エンジンは存在しますか? フリーエネルギーも存在しますか? 圧倒的に無い? 作成不可能ですか?
水エンジンは存在しますか? フリーエネルギーも存在しますか? 圧倒的に無い? 作成不可能ですか?
質問日時: 2020/09/17 17:21 質問者: 2020元気
解決済
7
1
-
等圧線の間隔が狭いと風が強く吹くのはどうしてでしょか?? できるだけ分かりやすく教えて下さい。 よろ
等圧線の間隔が狭いと風が強く吹くのはどうしてでしょか?? できるだけ分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします
質問日時: 2020/09/17 14:21 質問者: ペイズリー
解決済
7
0
-
この世界って仮想空間なのですか? もう証明済みらしいのですが、どのような実験を行ったのでしょうか…?
この世界って仮想空間なのですか? もう証明済みらしいのですが、どのような実験を行ったのでしょうか…?
質問日時: 2020/09/17 00:24 質問者: てろーぬ_
解決済
5
0
-
人間の体に電気が流れないようにすることは出来ますか? そもそもなぜ電気が流れるのですか?
Q1.人間の体の中について ・人間の体には、電気が流れているのですか? ・流れないようにすることは出来ますか? もしくは流れる量を少なくすることは出来ますか? Q2.人間の体への外部からの電気流入について ・人間の体には、外部から電気流入しますか? ・どういう時に、外部から電気流入しますか? ※感電しないレベルで外部から電気流入することはありますか? Q3.人間の体への外部からの電気流入を防ぐ方法について ・人間に、アース線(接地)を付ければ、感電を防止できますか? アース線は感電防止(?)なので、微量の電気には効果がない?? ・電気を通さない素材(例えば何ですか?)を身に着ければ、外部からの電気流入を防げますか?
質問日時: 2020/09/16 11:14 質問者: re97
解決済
5
0
-
通電する(粘着)テープを探しています。ステンレスのテープみたいなものは販売されていますか?
通電するテープを探しています。 ・「スチールかステンレス(違いは良く分かっていません)のテープ」みたいなものは販売されていますか? ・「アルミニウム」のテープは通電しない? ・「アルミ箔のテープ」は通電しない? ・「ガムテープ」や「ビニールテープ」は通電しない? 「絶縁テープ(良く分かっていません)」が販売されているぐらいなので、「絶縁テープ」以外は全て「通電テープ」に該当するのでしょうか?
質問日時: 2020/09/16 10:56 質問者: re97
解決済
11
1
-
家の中に不思議な物体(写真参照)がありました。正体がわからず気持ちが悪いです。これが何かわかる方いま
家の中に不思議な物体(写真参照)がありました。正体がわからず気持ちが悪いです。これが何かわかる方いましたら、教えて頂けないでしょうか。 物体は以下のような特徴がありました。 •物体の大きさは横幅が5cm程度 •当初見つけた時は写真の状態よりも白く、カリフラワーのような形状をしていたが、時間が経つと写真の形状に変化した •捨てるためにポリ袋ごしに触ってみるとドロドロとした液体のようだった •ポリ袋の中で液体を押しつぶしてみると、黒く変色した また補足情報として以下があります。 •物体の出現した部屋は日当たりの悪い畳の部屋である •物体のすぐそばになめくじが通ったような痕跡(写真参照)があるが、他に這ったような跡がない •一月ほど前、同じ部屋の同じ場所付近で、同じぐらいの大きさの黒い物体が現れたことがあった→こちらは硬くて潰してみると粉のように砕けてしまった(写真の物体との因果関係は不明だが、どちらの物体も数時間から一日ほどで出現している)
質問日時: 2020/09/13 14:39 質問者: kumaboon
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
中学理科の計算問題についてです。 質量39.35g 体積5.0㎤の物質の密度を求めるとき、答えは小数
中学理科の計算問題についてです。 質量39.35g 体積5.0㎤の物質の密度を求めるとき、答えは小数第二位まで求めるべきですか? それとも、小数第一位まで求めるべきですか? また、小数第一位までのとき、小数第二位は四捨五入ですか?
質問日時: 2020/09/12 18:51 質問者: ばっしゅー
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
低周波を発生させて確認するには? 信号発生器とスピーカーを接続すれば良い? どうやって接続するの?
低周波について調べています。 周波数自体を理解できていないため(音? 波? 波長? 空気の振動?)、先づは自分で色々な周波数を数値指定して発生させ、確認してみようと思いました。 (ネットで検索してみた限りでは、)指定した数値の周波数を発生させるためには、信号発生器を購入すれば良いと思われるのですが、その出力結果を自分の目か耳で直接確認するためには、どうすれば良いですか? 信号発生器から発生した信号を出力する方法が分かりません。 信号発生器とスピーカーを接続すれば、音は鳴るのでしょうか? どうやって接続するの?
質問日時: 2020/09/11 20:51 質問者: re97
解決済
3
0
-
例えば、海を植物のゲノム編集により歩けるように俺がしたとしよう もしそれができたなら、個人的に海に土
例えば、海を植物のゲノム編集により歩けるように俺がしたとしよう もしそれができたなら、個人的に海に土地を作る事はな脳なのだろうか? そして個人的には海の土地に入ったら入歩料というのは取れるのだろうか?(高速道路みたいに)
質問日時: 2020/09/10 22:35 質問者: 蘇魔衣留
解決済
3
0
-
赤の反対はなぜ青なのか?
白の反対は黒というのは光と影の理由から理解できるのですが、赤の反対は青なのは日本独特の現象でしょうか。 それとも世界共通な認識でしょうか。
質問日時: 2020/09/10 19:16 質問者: hgfy76
ベストアンサー
11
0
-
理科的な質問です!ガラスは液体という意見で、粘り気が高くなって流動しない液体になっているなんですけど
理科的な質問です!ガラスは液体という意見で、粘り気が高くなって流動しない液体になっているなんですけど、流動しないってことは固体じゃないんですか?よくわかりません!
質問日時: 2020/09/09 19:43 質問者: あーかさは
ベストアンサー
3
0
-
理科には物理・化学・生物 がありますよね。 (もしかしたら他にあるかもですが、 これしか知りません。
理科には物理・化学・生物 がありますよね。 (もしかしたら他にあるかもですが、 これしか知りません。) 地層・地震はどの分野(?)に 入るのですか?
質問日時: 2020/09/07 20:44 質問者: だむだむ
解決済
3
0
-
このハチ(?)の名前は何ですか?
ハチと言えば、黒と黄色のイメージだったのですが、黒と白(もしくは薄い水色)のハチ?がたくさん花に群れていました。ネットで見てもよくわかりません。どなたかわかる方教えてください。
質問日時: 2020/09/04 21:47 質問者: sorayume
ベストアンサー
3
1
-
レンズ間距離が知りたいです。 光学実験
マイケルソン干渉計を使って干渉縞を発生させたいのですが、干渉縞を発生させることができません。 レーザー光をケプラー型の拡散し平行光を作るやり方を採用しているのですが、如何せん片凸、片凹レンズの仕組みを完全に理解していないこともあり、レンズ間距離をどのように測って良いかわかりません。 発生しない原因を、この距離が正確でないため、干渉しないのかなと思いました。 他に考えられる原因があれば、教えてください。
質問日時: 2020/09/04 12:48 質問者: nuno.4bc
解決済
1
0
-
レーザーポインター
どなたかご教示ください。 5mくらいの距離で昼間の日なたで照射した点が見えるくらいの強さの レーザーポインターを探しています。 レーザーポインターと対象物に記入した目盛りで対象物の沈下を見たいので 対象物(表面の塗料)が焦げるほどの出力は困ります。
質問日時: 2020/09/01 11:50 質問者: tomomaki
解決済
2
0
-
将来なっていて欲しい未来の姿について教えてください!例だと乗る人によって段の幅が変わるエレベーターな
将来なっていて欲しい未来の姿について教えてください!例だと乗る人によって段の幅が変わるエレベーターなどです!
質問日時: 2020/08/31 15:03 質問者: ごりぱんまん
ベストアンサー
3
2
-
【※ 1400字の長文お悩み相談】 私はゲイですが、悩みがあります。 なぜこのカテゴリなのかは後でな
【※ 1400字の長文お悩み相談】 私はゲイですが、悩みがあります。 なぜこのカテゴリなのかは後でなんとなく分かると思います。 悩みというよりは、ずっと考えていることがあって、私は男らしい人が好きですが、自分もまた同じように男らしい人間でありたいという欲求があります。 そうすると、ストレートの男性が持つ本来の「男らしさ」に異常に憧れを抱き、半ば嫉妬してしまうことがあります。 なぜなら、ゲイである以上、ストレートの男性と同じ「男らしさ」を得ることは不可能なのではないか、と最近思うようになってきたからです。 これは完全に私の勝手な考察と自論によって作り上げられているものということを予めご了承の上聞いて欲しいです。 前述した通り、私は男らしければ男らしい人にほど惹かれるのですが、生物学的に見て、男らしい人が好き=守られたい・守ってほしいという本能的欲求=有性生殖の機能上守られる立場にある女性の感情という勝手な方程式ができました。 この守ってほしいという本能的な「女性らしさ」がストレートの男性のような「男らしさ」を完全に取得できない原因なのではないかと思うんです。 実際に他のゲイの方を見てて思うのは、ゲイはあくまで「同性愛者」であって性同一性障害とは違うものの、女々しい仕草や言動を意図せずに行っている方や、女々しい所作がなく男らしい方でも、どこかストレートの男性特有の「男らしさ」ではない、別物のような気がするんです。 どうあがいてもゲイには真似できない、ストレートの男性にのみ持っている男らしいオーラがあるんですよね。 無論、これはあくまで私の経験上の話ですけど。 私は日頃から自分をより男らしくするために努力していますが、そういった実体験や、私の勝手な推察も合わさって、その努力にも限界があるのではないかと思っています。 ストレートの男性とゲイとの間には、なんだか絶対に超えることのできない見えない壁があるような、そんな気がするんです。 でも、ストレートの方だって女性に甘えたりするし、ゲイの方だって甘えられたい人もいるし、そもそも有性生殖ができあがるとき、メスから分裂してオスが生まれたという話も聞きますし、人間は誰でも同性愛やセクシャルマイノリティになる素質を持っている、なんて話もありますし、そもそもストレートの男性でも「男らしさ」には異常なほどの個人差がありますし、実際のところ私の推察は間違っているような気がしますが、なぜか頭から付いて離れないんですよね。 そもそも、オス=守るのに適したフォルム・機能、メス=守られるのに適したフォルム・機能という考えもあります。 そのため男らしい人が好きということは守られたいという女性的な感情であるため、守りやすさに焦点を当てた場合、男性としては多少劣っているのではないか、とも思うんですよね。 もしそれが本当なら、どこまでも男らしさを欲する私には悲しい現実なんですよね。それは相手にも自分にも求めていることです。 果たしてゲイがストレートと同じような男らしい仕草や言動を取得できるのか。そもそも男らしい人に惹かれる=女性的な感情なのか。そして女性的な感情の有無が「男性らしさ」に影響するものなのか、その女性的な感情が、メスを守る男性としては劣る感情なのか、そもそもオスはメスから生まれたから、どちらにもオス・メスの要素が少なからず存在するというのは本当なのか。 詳しい方にそういった部分を教えていただきたいです。また皆さんの考えがあれば聞いてみたいです。 もう一度言いますが、これは全て私の勝手な推察と経験から作り出された勝手な悩みです。 言っていることが間違っているとか、どうだとかいうのは、暖かく見守ってください。
質問日時: 2020/08/29 00:22 質問者: ---TATSUKI---
解決済
4
1
-
光の屈折について質問します。最近レジのガラスとか電話の二枚ガラスとか後は窓ガラス二枚重ねてみると物が
光の屈折について質問します。最近レジのガラスとか電話の二枚ガラスとか後は窓ガラス二枚重ねてみると物が二重に見えて通常より大きくなったり小さくなったりします。でもどうしてガラスを二枚合わせると二重に見えるんですか?光の屈折が強いからですか?それともガラスだからですか?でもガラスドアを閉めると二重に見えません。でも眼鏡が会ってないのかなあと思ったら眼鏡を外しても関係ありませんでした。後は家の大きい二枚ガラスのテレビを見ると二重に見えました?でもどうしてガラスを二枚合わせると二重に見えるのか?誰かガラスの見え方について教えて頂けませんか?この現象‼️
質問日時: 2020/08/24 18:26 質問者: 音楽ファン
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
暗記ペンの仕組みについて
暗記ペンの緑の部分を使うと、赤いフィルターで隠すと黒くなります。なぜなのか不思議に思ったのですが、何故なのでしょうか。光とか色の仕組みのせいなんでしょうか?
質問日時: 2020/08/22 17:53 質問者: rinrinrinta
解決済
1
0
-
金縛りについて科学的に説明してるサイトがありますが、なら何故、引っ越しした後は一度も掛からなくなった
金縛りについて科学的に説明してるサイトがありますが、なら何故、引っ越しした後は一度も掛からなくなったのか、科学的に説明できるのでしょうか?
質問日時: 2020/08/21 18:45 質問者: hgfy76
ベストアンサー
8
0
-
科学技術とは、つまるところ大自然の力を人間風情が利用してるだけなのですか? 科学とはその自然の力を利
科学技術とは、つまるところ大自然の力を人間風情が利用してるだけなのですか? 科学とはその自然の力を利用するための「手法」という事ですか? 電気もガスも水道も通信機器も全て元を辿れば自然です。 この世に存在する物質的なものは全て自然の力によって生み出されたのでしょうか?… そう考えると技術者や科学者の存在意義は自然界と人間界の単なる橋渡しをする存在であり、まさに神と司教、司祭の関係に思えてしまいます…
質問日時: 2020/08/19 12:03 質問者: geeeek
解決済
5
0
-
海外との通信方法
日本から海外への、携帯電話や固定電話、テレビ放送の通信は、通信衛星や海底ケーブルでしょうか。 ご教示ください。
質問日時: 2020/08/19 09:46 質問者: hihidede
ベストアンサー
3
0
-
中2です。夏休みの宿題(理科)で科学新聞があります。
中2です。 夏休みの宿題(理科)で科学新聞を作成するというものが出ました。 研究テーマは理科に関することであれば基本的に何でも良いです。 (地理や星座の由来等は不可) 画用紙1枚1面(横書き)を使用します。 また、 タイトル,研究テーマの設定理由,何を調べるのか,方法や手段,研究結果,分かったこと,感想 などを記入します。 写真も2枚は必須です。(ネットのものも可) 出来るだけすぐに出来るものが良いです。 提出期限がすぐなので教えて頂きたいです。 ネット等で調べたのですが、なかなか良いものが見つけられませんでした。 お手数をおかけいたしますが教えて頂きたいです。
質問日時: 2020/08/19 02:26 質問者: sakure-sakura
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ステンレスとポリプロピレン、容器として保冷性能がいいのはどちら?
ドカベンのお弁当箱のようなステンレス製の容器と、ジップロックコンテナのようなポリプロピレン製の容器では、中に入れた冷たいものへの保冷性能はどちらがいいのでしょうか。 一応条件がありまして… 両方とも蓋付きで、蓋と本体は同じ素材、真空断熱などの多層構造ではなく、ホームセンターで手に入るような製品とします。 冷蔵庫から冷たいものを出して常温の容器に入れ、容器をカバンに入れて持ち運びします。 ネットに出ている両素材の熱伝導率は以下のようになっていて、これだとポリプロピレンの方が保冷(断熱)効果が高そうな気がしますが、そもそも"熱伝導率"の私の解釈が間違っているかもわかりません。 サーモスのタンブラーは飲み物の冷たさが長持ちしますし… オーステナイト系ステンレス鋼 SUS 304 16.0W/m K ポリプロピレン 0.20W/m K
質問日時: 2020/08/16 19:43 質問者: すぽっぽ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
エントロピーが減少するのはどれか?すべて撰べ 1.気体が断熱膨張する。 2.気体が断熱自由膨張する。
エントロピーが減少するのはどれか?すべて撰べ 1.気体が断熱膨張する。 2.気体が断熱自由膨張する。 3.天然ゴムを伸ばす。 4.コーヒーにミルクを入れ放置する。 5.物体の温度が下がる。 6.食物が排泄物に変化する。 教えてください‼️
質問日時: 2020/08/12 13:24 質問者: 篠崎よね栃木
ベストアンサー
2
0
-
「無」の世界とは「真っ白」なのでしょうか?それとも「真っ暗」なのでしょうか?
「無」の世界とは「真っ白」なのでしょうか?それとも「真っ暗」なのでしょうか? 真っ白でも真っ黒でも何も視えないですよね。
質問日時: 2020/08/09 20:06 質問者: hgfy76
ベストアンサー
7
0
-
人類の寿命
素朴な疑問なのですが、人類の寿命はどこまででしょうね。 何歳まで生きるということでなく人類が地球で生存できる期間のことです。 たしか、太陽の寿命は50億年くらいでしたっけ? そうすると50億年以上人類が栄えようとすると人口太陽をつくる技術、あるいは太陽に代わる新しいものをつくる必要があります。 またたとえ人口太陽に成功しても、宇宙は膨張していて宇宙自体にも寿命があるということですから、これまた別の次元の宇宙に移住するとか宇宙そのものを作ってしまう技術。。。 人類の科学力はそれまでに間に合うのでしょうか。 話は一転しますが、そこまでいくまでに人類同士の戦争や疫病で滅びるのでしょうか。 私は人類の最後がどうなるのかとても興味があるので、その手の知識ある方、書籍を知っている方 おられましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/08/09 18:12 質問者: cvgh87
ベストアンサー
5
0
-
車内に放置したペットボトルが爆発する確率。 コインパーキングに駐車した車の中に中身が3分の1くらいの
車内に放置したペットボトルが爆発する確率。 コインパーキングに駐車した車の中に中身が3分の1くらいの2ℓペットボトルを忘れてきました。 車に戻る予定が19時頃で今からとりに戻るのは時間とお金がかかる場所にいるので出来ればそのまま放置したいのですが外気温35℃の窓を閉め切った黒の車の中に放置しているとしてペットボトルが爆発する可能性って何%くらいあるでしょうか?
質問日時: 2020/08/05 12:03 質問者: kinokino175
ベストアンサー
6
0
-
低温の維持でのアルミシート。効果ありますか?
暖かいほうの保温目的でランチバックの内面にアルミシートが貼られているものがありますが、低温を維持したり、高温になるのを遅らせるのにも効果があるのでしょうか。
質問日時: 2020/08/04 16:26 質問者: すぽっぽ
ベストアンサー
3
0
-
抽象科学とは何でしょうか? ナポレオン・ボナパルトは抽象科学に強い関心を持っていたと伝記に記されてい
抽象科学とは何でしょうか? ナポレオン・ボナパルトは抽象科学に強い関心を持っていたと伝記に記されていたので気になって調べたのですが、載っていませんでした…
質問日時: 2020/08/03 00:19 質問者: フォーランド
解決済
1
0
-
ものを焼くと景色が歪んで見える理由
BBQで食材を焼いた時に煙の奥の景色が歪んで見えました。その理由が知りたいです。出来たらで良いのですが、それを確かめるために実験したいと考えています。ある程度のやり方でも嬉しいので実験方法を教えてください
質問日時: 2020/08/02 18:57 質問者: 明石家
解決済
5
0
-
ルーペや双眼鏡の保管は防湿庫?
Vixen ルーペ メタルホルダー 苔や鉱物の観察用に、上記のルーペを買いました。 皆さん、ルーペの保管ってどうしてます? やっぱり防湿庫の中に保管したほうがよいのでしょうか? 双眼鏡も持ってます。こちらの保管はどうしたらよいでしょうか。 教えて下さい。
質問日時: 2020/07/29 05:11 質問者: osowaregoo
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(自然科学)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで三角グラフを作成したいです...
-
もしも複数のタロット占い氏による...
-
水はどこから水か?
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒くな...
-
20時台、外に行って夜空を見たら、...
-
こんな素材ありますか?もしくは、...
-
43度の風呂に20分入ったら水分と体...
-
アメリカでは、大豆は、油取り用だ...
-
雪山の除雪...につきまして
-
土地の測量で座標というのがありま...
-
豪流の時、川魚は 海まで流されてし...
-
金って人工的に生成出来ないんです...
-
物質が持つエンタルピーが小さいとは
-
濾紙の代わりになる紙を教えて下さい。
-
人間は海底で水圧死するとどうなり...
-
液状化の可能性について
-
「飛行機はね。パイロットの根性と...
-
空調設備の冷温水ポンプの密閉式と...
-
10年以上も部屋に放置してある貰...
-
PFOAについて詳しい方にアドバイス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モグラ・アナグマの巣は水浸しにな...
-
もしも複数のタロット占い氏による...
-
PFOAについて詳しい方にアドバイス...
-
人間は海底で水圧死するとどうなり...
-
水などの液体を全方位から圧縮する...
-
人生の第五法則はあるのでしょうか?
-
Excelで三角グラフを作成したいです...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒くな...
-
20時台、外に行って夜空を見たら、...
-
子供が四葉のクローバーを好きな女...
-
至急 設問1と2の意味がわかりません...
-
金って人工的に生成出来ないんです...
-
液状化の可能性について
-
こんな素材ありますか?もしくは、...
-
水はどこから水か?
-
カラスは川とかで生きた魚を獲るこ...
-
スプーン曲げ
-
皆さん、こんにちは♪ 電脳工場につ...
-
「飛行機はね。パイロットの根性と...
-
雪山の除雪...につきまして
おすすめ情報