回答数
気になる
-
派遣元の担当者との面談内容が毎回厳しい
ある派遣会社から派遣社員として同じ会社に数年間就業しています。現在は無期雇用です。 派遣元と定期的に面談があるのですが、いつもモチベーションが下がります。 以前の派遣元担当者は、かなりお世話になり、就業当時、やはり派遣先での就業を辞めたいと言ったところ、ものすごく頑張って、親身に相談に乗ってくださり、時には厳しいことも言われ、励まされて頑張ろうという気になり続けてきました。 しかし、今の担当者が言うには、どうも以前の方と同じようなポジションの方達が大量にいなくなってしまったようで、今の担当者も契約社員のようで、仕事に不満とか言いながらも、「私は〜」と自分のことを連発してきます。 私は仕事に早く戻りたいのですが、いつもその人の話を聞きながら1時間ほど取られてしまいます。 しかもモチベーションを下げるようなことを毎回言われて、悩んでいます。 具体的には、このようなことを言われます。 内容はきついのですが、若い方なので、お友達と話しているように鋭いことを言ってきます。 ・いつ辞めてもらっても構わない ・今の会社を辞めたら他は紹介しない(無期雇用なのに?) ・こちらは聞いてないのに、わざわざ「同じ部署の〇〇さんが希望を出しているのに、今回更新できなかったんですよ〜」「今度はあなたですよ〜」「もう半年後は厳しいですよ〜」 と言われました。 多分、〇〇さんは内部で引き継ぎ相手もいたし、私の業務とは違うような気がします。 私はまだ引き継ぎができていません。 〇〇さんが更新できなかった理由は、もっとがっつり働いてもらいたかったから、らしいです。 〇〇さんはご事情がわからないのですが、週に働く曜日を1日減らしていました。 私は子育て中で、子供の通院もあり、勤務時間を減らしてもらっています。 確か以前の面談で、シニアの〇〇さんが頑張っているから、私も頑張れるみたいなことを話しました。 そういえば、私もなんとなく、派遣先も冷たい感じがしたような気がしたと話したら、 「ほらー、やっぱりー。じゃぁ、今度派遣先にお伺いしたら、もしこの方の更新がない場合は早めに言ってくださいと話しておきますね」ということでした。私としては確かに早めに知らせてもらえた方が〇〇さんのようにいきなり切られるよりはいいのかなと思っています(もちろん1ヶ月前なので契約上問題はないのですが…)。 派遣先での業務はとても楽しいのですが、派遣元の対応が今までと違うので、この派遣会社は正直辞めたいのですが、もしかしたら次の派遣先に良いところを紹介してくれるかもしれないですし、大人しくしておいた方が良いのでしょうか。
質問日時: 2025/02/20 16:26 質問者: cameko39
解決済
2
0
-
単発の派遣会社に登録しています。その会社はダブルワークOKな会社です。 DIVEのリゾートバイトに応
単発の派遣会社に登録しています。その会社はダブルワークOKな会社です。 DIVEのリゾートバイトに応募しようと思っています。DIVEはホームページにダブルワーク不可と記載がありました。もちろんリゾートバイト中に単発の派遣会社で働くことはしませんが、登録していて籍がある状態でのDIVEでリゾートバイトをすることも不可でしょうか?
質問日時: 2025/02/18 11:42 質問者: まるなるこ
ベストアンサー
2
0
-
頭にきて半年いたバ先を即日辞めました。
バ先に入社して半年になりますが、ここ数週間の出来事で、今まで30分前に来て仕事の段取りをしてたのですが、同僚の女性に「ほかの人の仕事はしないでいい!!で、もっと遅く来て!!」と怒られ、10分遅れて翌日きたら、また「まだ早い!!もっと遅く来て!!」とまた怒られ、さらに10分遅れて(つまり3日間で30分遅らせる)来たら「だから早いんだって!!」とさらに怒られて、挙句の果てに「職場の中に始業5分前にならないと入るな!!」とも言われて、カチンときて、今日その仕事を辞めてきました。 段取りしてないと慌てて仕事しないといけないのと、遅れがかなりあるためです。 月給42000円で月14日(1日3時間)なので「まぁほかのスポット派遣行けば3,4日で回収できるからもういいや!!」と思った次第です。 でも、不思議なのが、半年もずっと30分前に段取り出来てたのに、いまさら??って思いました。 この女の人って私を潰したかったんでしょうか?
質問日時: 2025/02/17 23:29 質問者: プレコれん
ベストアンサー
2
0
-
派遣という働き方を選択する人の気持ちが、分かりません。 (少し長文になりますが、お付き合い頂けると幸
派遣という働き方を選択する人の気持ちが、分かりません。 (少し長文になりますが、お付き合い頂けると幸いです。) 一時期、私自身も正業が決まるまで派遣で食い繋いでいた事はあったのですが、ファイズという物流専門の派遣会社に在籍していた時、担当さんから、“派遣の世界の慣例”を聞いて関わるのを辞めました。 内実1.派遣会社の社員には籍を置く会社から「1カ月に◯人を、企業さんにマッチングさせろ」と厳しくノルマが設定されており、全くマッチングさせられない社員もいる(まだ新人の女性社員など)。 そういう社員が焦って登録者に片っ端から売れないキャバ嬢さながらギャン電し、「◯◯社さんと話は決まっています。明日は制服の寸法合わせするだけです!◯時に◯◯駅で待ち合わせて面接に行きましょう」と言って来させるが、実際にはそんな話は全く無く、本当の話は手当たり次第にどこでもいいから目に付いた会社に駆け込み、「明日、事務の面接1人お願いします!」「はあ?うち事務は今、取ってないよ?」「キョドってるでも、話してて語尾が上がり気味なのでクライアントさん対応させられない、でも何でも適当な理由付けて断っちゃって全然OKなんで、とりあえず形だけ面接お願いします」と言って取って来た“ゴリ押し売り込み面接”である→当然落とされる→「今まで担当させて頂いた方は全員採用だったんですよ?ちゃんと学生時代、アルバイトされて来られたんですかね?」 という“嘘”をやってもOKという慣例がある、というかみんなやっている。 内実2.派遣先の上司は派遣社員に対し、“嘘”をついていい、という慣例がある。 例えば遅刻は連絡しても理由の如何を問わず絶対厳禁、という裏社則の会社にシングルマザーの女性が朝礼開始20分後に駆け込んで来た。(派遣社員にその事は伝えていない) 「すみません、子供が急に熱出して病院に連れて行ってから慌てて来たもので。」「では、今日の仕事の進捗の説明も終わってしまいましたので、今日はお帰り下さい。明日からまた私達と一緒に頑張りましょう」→帰す→「すみません、正社員でも遅刻絶対厳禁のうちの会社に派遣の立場で20分遅刻って有り得ないですよねー。契約解除とさせて頂きます。」と派遣先の会社のその上司、派遣会社に電話。 内実3.「◯◯社の社員ではなく、あくまで派遣会社の社員なのでそういう目に遭うものなんですよ」 アキバの加藤智大は「俺達派遣の者らが、どれだけフラストレーション抱えてるか、思い知らせてやる!」と無関係な通行人らを大量殺害する、という犯行に及んだのだそうです。 無関係な人々を大量殺害、というのは無論絶対許されるものでは有りませんが、気持ちは分かったような。 アキバの加藤のように追い詰められるまでのメンタリティーにまで追い込まれた者もいる、人間扱いされない事も多い雇われ方、と知って何で派遣という働き方を選択する人、割といるのでしょうか? 余程職能が高い、とかじゃなければ、条件落として、それこそ掃除婦、とかでもパートでも良ければ“直雇用”はあるものですが。 余談:(因みにその後、私は就職氷河期世代の者らに理解のある責任者の事業所に、人手不足気味である、という事もあって正社員として雇ってもらえたのですが、基礎から休みの日の小遣い稼ぎで行くタイミーでバッヂが貰えるまで丁寧に育てて貰える事、何より給料が派遣とは比べ物にならない事にビックリしました。その事業所も後数ヶ月で閉鎖してしまいますが。それくらい扱いが別物です。)
質問日時: 2025/02/13 22:12 質問者: たらさざえ
ベストアンサー
2
0
-
派遣の仕事が決まりました もう年齢的に厳しい 今までは無理の寮でした それがあまり前に 今回は寮費
派遣の仕事が決まりました もう年齢的に厳しい 今までは無理の寮でした それがあまり前に 今回は寮費 が掛かる 給料もそんな良くなくて 入寮するのが 18日 です 月初め頃に入寮なら 丸ごと 払うのは分かりますが 18日だと 日割りですか 経験の方 よろしくお願いします
質問日時: 2025/02/13 21:57 質問者: じゅんこ1966
解決済
2
0
-
どっちの仕事を選びますか?できれば理由も・・・・。
どっちの仕事を選ぶのか教えてください。 ①派遣社員でフルタイム。通勤は車で1時間。月給22万円程度。土日祝祭日休み。事務作業。 各種社会保険完備 ②パートで月15日勤務。1日3時間弱。月給45000円。 病院の清掃。 掛け持ち仕事で月に4回ほど2時間~半日orフルタイムで仕事。その仕事は毎回異なる。 交通費は出るが、駐車場代が自腹の事がある。月収3~4万円弱。 トータルの月収は9万円くらい。 しかし、国保+年金などで結構もっていかれる。 この場合、どの仕事を選びますか? ①のメリットは生活は安定する。 デメリットは自分の時間が取れにくい ②のメリットは自分の時間がたくさんあるが、生活はかなり厳しい。またスポット派遣の安定性がないので確実に仕事があるわけではない。
質問日時: 2025/02/13 20:02 質問者: プレコれん
ベストアンサー
6
0
-
派遣会社との時給交渉について教えてください
派遣先との契約更新がもうすぐあります。 派遣先からは所属部署の人員減少にともない「業務量が増えるけど、頑張ってね~」となんとなく言われています。 契約更新のタイミングと業務量の増加が予想されるこのタイミングで時給をあげてもらう交渉をしようかと思っています。 もしお詳しい方がいらっしゃいましたら下記について教えていただけないでしょうか。 ①時給交渉の手順として、派遣元に交渉の話をするべきかと思いますが具体的な金額としてはいくらぐらいが相場になりますでしょうか。 ②また、派遣先から支払われる増額分のうちいくらが自分の取り分になるのか知ることはできるのでしょうか。 ③取り分の平均は6~7割のようですが、時給の上昇も同割合くらいと思ってよろしいでしょうか。 例)派遣先から派遣元へは時給で100円UP。取り分は、時給60円UPするなど。 ④交渉するときの材料として、派遣先から言われていること(業務量が増えるなど)は派遣元に伝えてもよろしいでしょうか。 ⑤派遣先とは関係が良好ですが、もし②の回答が派遣元から聞けない場合、いくら良好であってもいくらくらい増額したか派遣先に聞くのはNGですよね? 派遣会社勤めな時点で多くを望める立場ではないことは重々承知ですが、せめてやれることだけはしたいので、お力添えいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/11 20:21 質問者: ゆまさ
ベストアンサー
5
0
-
今後どうしていいのか相談先がわからない
初めて派遣社員という雇用形態で働いています。 いただいた雇用契約書に記載されている「雇用期間」と「派遣期間」がなんのことかいまいち分かりません。両方とも3月31日までとなっています。 契約は更新の可能性があると書いてありますが、勤怠や会社の業績や勤務態度、仕事の出来によるらしいです。 私は仕事もできず、勤怠も乱れがちである(体調不良で早退と欠勤をすでにしている)ため、契約更新はなされない可能性が高いと思っています。 今後の流れがいまいちよく把握できず、どう動けばいいのか分からずにいるのですが、3月31日をもって無職になるという認識でいいでしょうか。 またそれより先に職を失う可能性(=派遣切りというんですよね?)はありますか? その場合はできるだけ早めに知らせて欲しいのですが、大体いつくらいにわかるでしょうか。 調べたら約1ヶ月前とあったので2月末くらいに更新の話(つまり今後どうするか)が出るのでしょうか。
質問日時: 2025/02/11 17:07 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
5
1
-
生きていて虚しさを感じます。 独身男性です。 したくもない自動車派遣の仕事をして20年を過ごし 結婚
生きていて虚しさを感じます。 独身男性です。 したくもない自動車派遣の仕事をして20年を過ごし 結婚もできずただ老いて行くだけです。 自動車派遣てなんなんですか?
質問日時: 2025/02/09 00:10 質問者: dadk
ベストアンサー
5
0
-
どうしていいのか分からない
派遣のお仕事を契約期間内に退職するためには、もうばっくれるしかないでしょうか。 ばっくれだけは正直したくないです。 退職代行も検討はしましたが抵抗があります。 何回も派遣担当者に「体調不良(職場に行くと頭痛がする)のため、これ以上は勤務することが難しい」と訴えてもダメでした。 初回の契約更新日は3月末です。 それを2月末に短縮していただけないか交渉しましたがダメでした。 それまで耐え切れる自信がないです。 ばっくれたら鬼電とか家庭訪問がありますよね? もうどうしていいか分かりません。
質問日時: 2025/02/08 17:51 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
2
0
-
派遣先を切られ 文章が下手ですみません ずっと同じ派遣会社の関東圏を移動してます 寮が変わる度 引越
派遣先を切られ 文章が下手ですみません ずっと同じ派遣会社の関東圏を移動してます 寮が変わる度 引越し 会社負担 でも今回ばかり 仕事がない 他の派遣会社に移動を考えてます 今は 四国に住んでます 関東から四国の引越し 今まで 負担無しでした それが…距離ですね 派遣会社に毎月 返済です そう思うと他の派遣会社 引越し費用負担 どこまで?疑問 経験者の方 ワールドインテック以外で教えてください
質問日時: 2025/02/07 22:06 質問者: じゅんこ1966
解決済
3
0
-
派遣社員が優秀なので、正社員として雇いたい、としたときに何か問題は起こりますか?
派遣社員が優秀なので、正社員として雇いたい、としたときに何か問題は起こりますか?
質問日時: 2025/02/04 19:51 質問者: kenkenkenponpon
ベストアンサー
6
0
-
派遣 初回更新 するつもりがない
3月末が派遣の初回契約更新のタイミングなのですが、実は色々思うことがあり、初回の契約を更新しないつもりでいます。 この場合、それを切り出す適切なタイミングっていつでしょうか。 まだ今の仕事を始めて2週間程度なので今言い出すには早いかなと思っています。 派遣会社の担当者から「次回の契約はどうしますか?」と聞かれたら答えるのか、 私から「次回の契約更新はしません」といっていいものか、悩んでいます。 またこの場合、大体更新の話が出るのはいつでしょうか。 3月頭には担当者から話が出るでしょうか。
質問日時: 2025/02/04 08:02 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
5
0
-
キャリアアップを目指している、とかでは全く無く、派遣会社で働いてみたい40代後半女性です。 土日休み
キャリアアップを目指している、とかでは全く無く、派遣会社で働いてみたい40代後半女性です。 土日休みで月末に「この日はムリです」という希望を1日か2日聞いていただけて、月20万いただける案件、というのが希望です。 しかし、派遣会社って研修が無い(つまり仕事を教えてもらえない)んですよね?皆さん、それでどうやって仕事を、こなせるようになられたのですか?
質問日時: 2025/02/04 02:16 質問者: たらさざえ
ベストアンサー
4
0
-
派遣の仕事 長くなり文章が下手ですみません 工場系の仕事 女性 派遣先から切られました ストレスで持
派遣の仕事 長くなり文章が下手ですみません 工場系の仕事 女性 派遣先から切られました ストレスで持病的な ずっと無料の寮に 家がないです 紹介されたけど 給料が少なすぎ 生活費 少し残るくらい そこに行くのか それとも冒険して 違う派遣会社 スミナビ 住みジョブ 移った人 居るのかな 直ぐに働けたか 寮はどんな感じ やっぱレオパレス? いままではワールドインテックで働いてたから 引っ越し費用は 気にしてなかった 同じような人 意見をお願いします
質問日時: 2025/02/03 16:38 質問者: じゅんこ1966
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
派遣会社っていうのは、営業マンが企業に営業かけて仕事を取って来るそうですが、あれって“派遣会社”その
派遣会社っていうのは、営業マンが企業に営業かけて仕事を取って来るそうですが、あれって“派遣会社”そのものに「貴社に何十人送り込みたいのですが」と営業かけるんですか? それとも芸能プロダクションみたいに「こういう職歴があって、こういう事が出来る者がいるのですが」と“登録者”に仕事取って来るんですか? 教えて下さい。
質問日時: 2025/02/02 13:41 質問者: たらさざえ
ベストアンサー
3
1
-
派遣会社の対応
アパレル系の同じ派遣会社から来た子が、びっしりと説明が書かれた派遣社員の心得が書かれたようなメモを持っていました。聞いてみると、派遣会社に登録した際に研修を受けて、その冊子をもらったそうです。 私、何もしてもらってません。。もういきなり仕事を紹介されました。他にもわざわざ接客マナーの講習を受けて挨拶の仕方などビデオに撮られてまで練習させられたという子もいました。何なのでしょうか?同じ派遣会社に登録しても手をかけてもらえる場合とそうでない場合があるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/02 11:58 質問者: katna2
解決済
4
0
-
ヤマト運輸での単発バイトについて 皆さんはヤマト運輸での単発バイトで嫌な思いをした事はありますか?あ
ヤマト運輸での単発バイトについて 皆さんはヤマト運輸での単発バイトで嫌な思いをした事はありますか?あったら詳しい話をお聞かせください。派遣元はどこでも構いません。
質問日時: 2025/02/01 11:27 質問者: toyotoyoi
解決済
1
0
-
派遣の内定が降りた直後に辞退って失礼でしたよね ある企業様とお顔合わせが決まった直後に別の派遣会社で
派遣の内定が降りた直後に辞退って失礼でしたよね ある企業様とお顔合わせが決まった直後に別の派遣会社でとても興味のある求人が出てました。 その旨を担当様にお伝えし、今日お顔合わせに行ってきたのですが即内定の連絡が来てしまいました。 内定先の企業様は職種が希望のものではなかったのですが、求職期間も長引くため嫌々エントリーしていたような形で、また店舗の店長様が癖のある人だと聞いていたので元々不安がありました。 企業様を待たすわけにはいかない、また、嫌々内定先の職場で働くのもモチベーションがもたず疲れてしまうだろうと担当様にも言われ辞退という形になってしまいました。 先方様にも派遣会社にも申し訳ない事をしたなと罪悪感があるのですが私のしたことはやはりクズでしたかね。 嫌でも内定先で就業してみるべきだったでしょうか?
質問日時: 2025/01/31 17:53 質問者: rei_lei
解決済
3
0
-
派遣で4ヶ月目。 4月より会社の組織変更の為 突然、私も部署異動が命じられた。 今の業務は 損保の新
派遣で4ヶ月目。 4月より会社の組織変更の為 突然、私も部署異動が命じられた。 今の業務は 損保の新規契約部署で 廻りからも、難しい業務で大変と思われているが、経験ありなので、かえってそれが 優越感だった。 なのに異動先は 解約、異動業務メインのめんどくさい仕事。 その部署にいる未経験の派遣と私が交代になる。 異動までの間、私は電話対応、郵送業務、めーる届いたかの加電業務 いわゆる雑用。これが2ヶ月続く 腹立つしむかつくし振り回され 4月に更新時期なので辞めようか悩み中。 ただ、派遣てどの会社行っても何かしか不満があるのでここで我慢するのか 私の良さが全く発揮されていない現実。 アドバイス求む!
質問日時: 2025/01/31 17:38 質問者: 臨機応変
解決済
4
0
-
派遣会社の人から彼女を紹介してもらえました。 これは私がいい加減な人間、だとしましたら紹介なんてして
派遣会社の人から彼女を紹介してもらえました。 これは私がいい加減な人間、だとしましたら紹介なんてしては頂けなかったでしょうか? こちらは還暦。相手は50代との事です。
質問日時: 2025/01/31 17:34 質問者: たべごろ
ベストアンサー
3
0
-
派遣 初回契約更新
派遣で2週間前から働き始めた女です。 私用(免許更新など)で2日早退と1日欠勤することが確定しています。 仕事はあまりできません。 初回の契約更新は絶望的でしょうか。
質問日時: 2025/01/31 07:50 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
3
0
-
派遣の顔合わせについて
ちょっと色々ややこしい内容になりますが、ご了承ください。 現在就職活動中で色々の企業に応募してるところです。その中で派遣でも応募させていただいてて派遣営業には「現在他の企業にも応募しています」と伝えています。 派遣営業からの返答は「他の所で採用が決まっても顔合わせが決まった場合は顔合わせだけでも出てもらう」という条件で探してもらいました。 結果的には他の所で決まってしまったので、派遣の方は顔合わせだけ行こうと思うのですが。この場合事前に伝えるべきか、顔合わせが終わってから伝えるべきか、どちらが良いと思いますか?
質問日時: 2025/01/29 13:18 質問者: 百鬼組
ベストアンサー
3
0
-
派遣先を変更する決め手とは?? 当方20代、女性、既婚者です。 私は2年前の年末に正社員を退職後、去
派遣先を変更する決め手とは?? 当方20代、女性、既婚者です。 私は2年前の年末に正社員を退職後、去年と今年から派遣社員をしております。出勤は月7日です。 正社員は2年弱、大手企業で医療事務でしたが電話対応等は然程しておらず現在の職場では代表電話を取らなければなりません。 去年の派遣先は会社都合で退職し、リーダーが派遣のみしか経験ない方で、やりたくない仕事は断りそれが許される職場でした。 今の職場は製薬会社の事務で、先輩方も元大手商社出身の方々等自分とは不釣り合いだと思っています。 執務室も物凄く静かで電話対応も緊張してろくに出来ず、まだ6回位しか勤務してないですが、疲れも取れず、前の職場の様な緩い所に行きたいなと思ってしまいます。 また前の派遣先と比較すると業務量も多く、覚える事が多いです。 夫に相談すると 「前の職場の様な所なんて無い。 前のリーダーの様な所詮派遣だからって意識は非常識で、今の所が普通。 どこに行っても一緒だし、慣れの問題」 と言われてしまいました。 静か過ぎる環境下での代表電話の対応、その他の業務の多さ等思った以上にストレスってだけで派遣先変更するのは良く無いでしょうか?? 夫の言う様にどこへ行っても一緒、寧ろここで事務としてスキルアップした方が良いのかなとも迷いに迷っています。 派遣だから派遣先を変更しやすいというメリットもあるので、迷っています。 皆様ならどうされますか? よろしくお願いします。。
質問日時: 2025/01/28 14:49 質問者: moco_255
解決済
3
0
-
現在派遣で働いてるのですが毎週日曜日に休日出勤があり土曜日が週一の休みって事になってるんですが夜勤で
現在派遣で働いてるのですが毎週日曜日に休日出勤があり土曜日が週一の休みって事になってるんですが夜勤で働いてる為、朝8時20分まで仕事をしてるので実質休日とは言えず法定休日がない状態なので体力的にもキツく趣味についやす時間もなかなか取れないので派遣会社にもう少し休める会社に移してほしいと昨年の11月に相談したんですが特に何もしてくれません。 どうすれば良いですか?
質問日時: 2025/01/28 03:43 質問者: エピローグ
解決済
2
0
-
派遣について
派遣で働いていますが、この認識で合っていますでしょうか。 間違っていたら指摘してください。 雇用期間と派遣期間内であれは基本的にこちらから退職することも派遣先から退職させられることもない。 また、派遣切りとは、雇用期間と派遣期間内にやめさせられることをいう。 派遣はそのような更新を繰り返して最長3年同じ職場で働ける。 3年が経過したら、直接雇用されるか、部署の移動、または派遣会社より新たな派遣先の提示がなされる。 色々な理由で更新がなされない場合がある。 いかがでしょうか。
質問日時: 2025/01/27 19:40 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
4
0
-
就労継続支援A型か、派遣か
20代の女です。 今後どのように働くべきか悩んでいます。 現在派遣で働いていますが、仕事ができず、周囲の足を引っ張っている自覚があるため、初回の契約更新がなされるかとても不安です。 細かい作業が苦手なのに、細かい作業を取り扱う仕事をしています。 実は派遣の仕事に就く直前に、就労継続支援A型の体験に行っていたことがあるのですが、当時の私には病識がありませんでした。当時は「私は精神障害者者なんかじゃない(本当は不安障害と強迫性障害の可能性があるが、それは心の病気ではなく性格だと思っていた)、普通に一般就労がしたい」という気持ちが強く、派遣の仕事をすることを決めました。 しかし、派遣の仕事を始めてから障害者手帳の手続き、メンクリの予約などが重なり、勤怠があまりよろしくないことが増えてしまいました。勤怠もよろしくなくて、なおかつ仕事もできないとなると、 派遣だし切られて当然と思い、落ち込み、不安になり、眠れなくなり、ただでさえ多いミスを連発してしまいます。 非常に情けないためあまり認めたくないのですが、「自分には一般就労はまだ早かったかも知れず、その訓練が必要なのかも知れない」と少し感じ始めています。 しかし私にはもう行き場がありません。 この場合、相談先はハローワークの窓口でよろしいでしょうか。
質問日時: 2025/01/26 12:39 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
2
0
-
派遣の工場の顔合わせってどんな感じですか? さらっと工場見学した後に、会議室かどこかでフランクな感じ
派遣の工場の顔合わせってどんな感じですか? さらっと工場見学した後に、会議室かどこかでフランクな感じで軽く言葉を交わす感じですか? それとも畏まったやり取りで、如何にも面接のようでしたか?
質問日時: 2025/01/25 15:42 質問者: ムーミソ谷のスメフキン
ベストアンサー
2
0
-
すぐに働けて日払いのバイト
ってどんなのがありますか? すぐに3万くらい必要なのですが やはり水商売関連の仕事しかないでしょうか... 単発、日払い、求人などで調べても サイトの登録や、派遣会社とのやりとりで 時間がかかってしまいそうです。 27日までに3万必要です。
質問日時: 2025/01/24 01:10 質問者: かむさはむにだ
ベストアンサー
4
0
-
私は昔派遣会社に勤務していました。 そこでは、派遣先との面接があり、それに合格しないと仕事先がなく、
私は昔派遣会社に勤務していました。 そこでは、派遣先との面接があり、それに合格しないと仕事先がなく、給料0でした。 しかも、客先では自分の派遣元(雇われてる、給料を私に払う会社)の会社名と違う会社名を言わなければいけないと言われました。 これって違法っぽい気がしますが、違法労働ですか?
質問日時: 2025/01/23 22:30 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
3
0
-
派遣 切られるかも
派遣で働き始めて1週間が経ったのですが、壊滅的に仕事ができず、多分契約を切られると思います。 不安でたまらず、眠れなくなり、精神的に非常に不安定になりました。 ニート時代が本当に苦しくてたまらなかったのですが、この時代に戻ってしまうのではないかと思うと勝手に泣けてきて気がついたら朝であることが多いです。 よく眠れていないため、ただでさえ多いミスを連発してしまいます。 仕事に行くのが怖いです。 こういったことをハローワークに相談してもいいのでしょうか。 適切な相談先はどこでしょうか。 もうどうしていいか分かりません。
質問日時: 2025/01/23 18:50 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
3
0
-
派遣で働いています。 契約期間中ですが、辞めたいです。 理由は収入がキツイからです。 本当は週五のフ
派遣で働いています。 契約期間中ですが、辞めたいです。 理由は収入がキツイからです。 本当は週五のフルタイム(8時間勤務)希望ですが、応募したフルタイム案件全てに落ちた為、仕方なく6時間勤務で働いています。 健康面から考えれば今の6時間の方が良いのはわかっていますが、自分はクレジットカードのリボの負債も抱えている為、すぐにでも辞めて8時間勤務を探さないとヤバいと思っています。しかも今の職場は業務量が少なく、早上がりを求められる場合があります。 今、8時間勤務を探していますが、ほとんどが今の契約が終わる前に勤務開始になる案件ばかりです。 つまり、今の職場を契約途中で辞めないといけません。 契約途中で辞める場合、派遣元の営業にはどう言う言い方で相談すれば丸くおさまりそうですか? ちなみに営業との連絡はラインを使っています。
質問日時: 2025/01/23 15:31 質問者: toyotoyoi
解決済
4
0
-
派遣先の2週間先に入社した派遣の方と合いません。 派遣事務で5歳年下の子が常に監視してきて、嫌な視線
派遣先の2週間先に入社した派遣の方と合いません。 派遣事務で5歳年下の子が常に監視してきて、嫌な視線や、口出しや上から目線や、自分ルールを押し付けてきたりと疲れます。 私は32歳、その子は27歳。 自分の間違いは認めず、私の間違いやミス疑いをすぐ探してきたり、優先順位が同じくらいの業務を考えながらやっているのに、自分ルールを押し付けてきたり、 残業も私が残れないと嫌な顔をして「わたしも買い物行きたいんだよな〜」と言うくせに、その子は「今日も明日は予定あるんで残れません!」と言ってきます。 とにかく仕事の相性が合いません。 見下されてる感じもすごいです。 まだ3ヶ月しか経ってないのですが、 正直その子が嫌で辞めたくなっています。 どのように切り替えるべきでしょうか?
質問日時: 2025/01/23 14:21 質問者: あんばた
解決済
3
0
-
派遣で優秀だと違う派遣先に行かされる人もいるのでしょうか? 優秀だから違うところでも平気そうとかで。
派遣で優秀だと違う派遣先に行かされる人もいるのでしょうか? 優秀だから違うところでも平気そうとかで。 私の行ってる派遣会社、あんまりできない人、ちゃんと来ない人の方が多そうだし、優秀な人は派遣会社にとって貴重だろうし。
質問日時: 2025/01/21 17:17 質問者: love-stone20600202
解決済
3
0
-
病気で二連休で休んだ時に、派遣元の会社所属だけど派遣先で指導者として働いてる人には、メールを入れて、
病気で二連休で休んだ時に、派遣元の会社所属だけど派遣先で指導者として働いてる人には、メールを入れて、派遣先には電話連絡するとなっていて、メールを入れた相手から休んだ日にメールが来ました。 派遣先に連絡入れたか?の確認のメールです。過去に連絡入れたけど、連携がうまくいってなくて、連絡が入ってないとなった事があったから、連絡したかを手隙の時に返事してとメールが来ました。出勤した時に確認すればすむ話で、わざわざ病欠の人に連絡して、返事をしてと言う事ですか?
質問日時: 2025/01/21 14:12 質問者: にゃにゃん8875
ベストアンサー
3
0
-
単発のスポット派遣について スポット派遣に行くと偶に、他のスポット派遣に指示や注意するスポット派遣が
単発のスポット派遣について スポット派遣に行くと偶に、他のスポット派遣に指示や注意するスポット派遣がいる場合があります。 そう言う奴って何者なんでしょうか?しかもそう言う人って派遣先の社員(本来スポットに指示を出すべき立場の人。多分派遣先で直雇用されているアルバイトか何かだと思う)の名前を知っていたりします。 多分、そう言う人はその単発バイト業務についてはベテラン(過去に何度もその単発をやっている)且つ派遣先の人と仲良いなどの関係があったりするのでしょうが、具体的に派遣先の人とどんな関係である場合が多いですか? ぶっちゃけ単発なので一々気にすべき話でも無いのはわかりますが、実際に働いてその様子を見聞きするとどうしても気になってくるので質問させていただきました。
質問日時: 2025/01/14 07:10 質問者: toyotoyoi
解決済
1
0
-
派遣一度更新は断ったが、やっぱり更新したいはできますか?
1月末契約(更新可能性あり)なのですが、昨年末に更新断りました ただ2020年の秋から勤務してて、4月には暫定で計算上16日の有給もらえる予定なんですね だとしたら4月超えるとかまでは更新(2ヶ月更新なので3月末〜5月末となりそう)してそこでもらった有給消化して辞めるなら実質あと2ヶ月半の我慢なのかな思うと、せっかく慣れた仕事だし有給もらうてやめた方が職歴的にも綺麗になるしお金の面でもいいと思いました 3年超えて無期雇用派遣という形になってますが、いけますでしょうか
質問日時: 2025/01/11 11:06 質問者: 中華人民共和国台湾省書記
解決済
4
0
-
至急 派遣について
至急です。 派遣で工場見学まで行って保留というのを3回ほど繰り返すと、信用を失ってもう派遣会社から仕事を紹介していただけなくなりますか?
質問日時: 2025/01/10 18:41 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
3
0
-
派遣の派遣先企業との顔合わせって、一体どんな感じの内容なんでしょうか? 基本的には派遣会社から紹介さ
派遣の派遣先企業との顔合わせって、一体どんな感じの内容なんでしょうか? 基本的には派遣会社から紹介された派遣社員はクライアントは断れない筈ですが、表向きは職場見学と言いつつも、半ば面接まがいの事を顔合わせで行っていると言います。 派遣先での面接は禁止のはずなのに、なぜこのような事が暗黙の了解のなかで行われているのでしょうか? 顔合わせって職場見学時に契約前提でするものではないですか? 自己紹介や経歴説明など堅苦しい空気の中で行われるのでしょうか? 派遣登録しようと思っているのですが、まずは登録会社の選考を行ってそこから企業面接なんて、受ける側にはなにも良い事がないような気がします。
質問日時: 2025/01/10 14:31 質問者: ムーミソ谷のスメフキン
ベストアンサー
3
0
-
派遣の早期退職について
初めまして。 新しい派遣先が別の派遣会社で決まった状態で今の派遣先を早期退職した時の質問です。 新しい派遣会社で二月から新しい派遣が決まっており今の派遣先を一月末退職予定でした。 ただ一月末ではなく今時点で退職したら。 新しい派遣会社に報告は必要ですよね。 新しい派遣会社に退職日が早まった事を報告して。新しい派遣先を取消になったりしないでしょうか。 早める理由としては。 退職が決定してから風当たりが強くなり質問がしにくい状況です。 細かい内容なので内容によっては上司等の確認必須ですがとても風当たりが強く。 精神的に参っているからです。 派遣のため有給少なく使い切っています。 新しい派遣先に退職が早まった理由としては。 ①体調不良。ただし2月からの勤務に問題なし ②会社の業務が落ち着いているため、早期退職し、スキルアップの勉強をしたかった ③家族の体調不良 上記の①〜③を考えています。 実際①の状況で。 ②のスキルアップに充てるのも必要で ③持病のある働けない弟を私の収入で生活している状況です。ちなみに弟は国の特定疾患により身体障害者手帳所持ただ現在は落ちついている どれも嘘は言ってはないのですが。 早期退職理由としては。①から③どれが良いでしょうか。 私と同じように先に派遣先か決まり、後から今の派遣先を早期退職された方。 もしくは詳しい方がいらっしゃいましたら。 精神的に限界のため情け無い話ではありますが。どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/09 09:42 質問者: zctmaepcsz
ベストアンサー
4
0
-
職探し
50代、男性、茨城県在住、です。 若い頃は正規でスーツ着る仕事していました。 直近20年くらいは派遣社員を渡り歩いてきました。 5年ほど前に糖尿病を患って現在は通院で経過観察と薬の処方。 去年から合併症で右手首のしびれと左ひざの痛みがでるように・・・ 常にではなく月に1回ほど痛くなって数日でおさまるの繰り返しです。 派遣で某食品工場に勤務していましたが 毎月のように突発で1週間休んだりしていて 仕事にならないので契約更新してもらえず退職。 次の仕事を探しましたが応募しても落選で50社ほどに。 その殆どが履歴書を送ったあとに落とされて 面接すらしてもらえません。 ようするに履歴書に書いてある内容がアウトってことですよね? おそらく年齢・資格経験なし・疾患持ちの3点が原因かと思いますが。 みなさんの見解を聞かせてください。
質問日時: 2025/01/08 19:13 質問者: zod_folle
解決済
3
0
-
派遣の進退について
ご覧いただきありがとうございます。 就業内容、就業先の状態(環境)などで進退を考えており、ご意見いただきたく質問いたします。(30代前半:女性) 先日、貿易補助の事務にて派遣で就業開始しました。 別の派遣先での就業満期に伴い、同じ派遣会社の営業担当の勧めで今の派遣先(その営業の営業担当会社)に応募し働くこととなりました。 (別の派遣会社の案件も応募し、通過しましたが辞退) ブランクがあるため、未経験者でもOKの案件にて応募し、営業担当にもブランク不安がある旨は強く伝えていました。 募集内容には、「未経験OK」「同じ派遣社員がいる」「制服あり」「補助業務」「調整業務なし」「残業10時間以内/月」と書かれており、事前にメール等で内容確認も色々したのですが… 職場見学時に、派遣先の担当者から聞いた業務内容は異なっていたものの、前の経験からはその内容の方が自分には再スタートにはいいと思いOKとしました。 (内容が事前案内と違ってた点は営業担当に指摘しました) そして就業して初日、色々と内部事情を聞いたり、就業環境が良くなく続けるべきか不安が出てきました。その内容は下記の通りです。(派遣会社の営業担当からは聞かされてない事ばかりです…どこまで細かくつっこんで聞けばよかったのだろうか、と考えて後悔してます) ・補助業務でなく、ベテラン社員の後任であること (がっつりメインにて、顧客数は50以上らしい。引き継ぎ期間は1ヶ月) ・人員が少なく、一人あたりの案件多く大変 ・前の派遣社員は数日で飛び、ベテラン社員の異動を早くするため、その後釜にて私に期待値が高い様子 ・現在派遣社員はいない ・あまりコミュニケーションをとって仕事をしている様子がない(日が浅く、まだ分からない部分ですが) ・システムや、PCが全て入れ替わる最悪の時期だそう ・ロッカーが屋上で一度外に出る(寒い) ・室内が異常に寒い(着込んでも震える、前に寒すぎて辞めた人がいるらしい) 正直、初日の帰宅後に飛んでしまいたくて不安に駆られました。しかも、以前の仕事(社員にて勤務)よりも対応範囲が広く、知らない事が多く戸惑っております。(何年も前の記憶なので忘れている事が多々ありなのと、元々の知識不足は否めないですが) 教えてくれる引き継ぎベテラン社員さんは、的確な引き継ぎにて理解も出来ますし、一から教えてくれます。おそらく今後業務をこなす事は出来ると思います(たぶん…。今までもハードな事は多々経験してきたので、なんとかなるとは思います。その分、身体を壊した経験もあります)。 ただ、自病にて通院が必要なこと、家庭の事情(詳しく書くのは控えさせていただきます)もあり、メインどころは正直荷が重いです。(あくまでサポートの位置付けで契約していますし) 家庭の事情については、派遣先・派遣元どちらにも伝え済みです。(自病での通院は派遣元には以前から伝えているが、今回の派遣先にちゃんと伝わっているか不明) もともと寒さが苦手なのと、冷えると自病が悪化傾向にあり寒さ対策は常にしていますが、就業先が寒すぎて身体が参りそうです(空調管理で目一杯の室温だそうなので、自分で着込んだりする必要がある) 正直なところ、契約内容と違う等でも派遣会社に不信感がありますし、メインがっつりであれば時給も見合わないし、就業先の環境もよろしくない…。 早く見切りをつけて、少し休むか、別を探すかと、そちらに気持ちが向いています。 ここまで長くなり恐れ入ります。 皆さんであれば、継続か見切るか、どのように思われますでしょうか。 【補足:私の考えや性格について】 正直なところ、経歴に傷がつく等の社会的見方などは気にしておりません。(気にしてましたが、最近どうでも良いかなと思うようになりました)今の生活に則して身体に無理なく、程よく楽しめる生き方がしたいです。 あまりベラベラ話すのは好まないですが、人とコミュニケーションを取りながら、色々な知識を吸収するのが好きなんだと思います。これまでは、その様な環境で働いてきました(自分の気が楽になるので、コミュニケーションとるように話かけたりしてきました)。 根明ではないし落ち込みやすい性格ですが、ポジティブな人や行動に憧れてます。
質問日時: 2025/01/08 05:22 質問者: poco_a_poco123
ベストアンサー
4
0
-
明後日9日から派遣初日なのに連絡がこない。
明後日9日から派遣就業が決まっているのですが、 営業担当者からまだ初日(9日)の集合時間などの連絡がきていません。 連絡は来るとは思っていますが、明日の何時までに連絡が来なければこちらからするべきでしょうか? まだ営業担当者の社内携帯に連絡したことがないので、緊張とモヤモヤしています。 ちなみに、就業条件明示書等はメールで送られてきています。 忘れられてる?ってことはないですよね??
質問日時: 2025/01/07 15:11 質問者: 匿名ニックネーム
ベストアンサー
2
0
-
タイミーで今度いきたい現場に、7年前に他社からスポット派遣で行ったが今回からタイミーで行けますか?
他社から派遣で入った現場にはタイミーからは行けないとのことですが、時効?とかありますか? 昔他の派遣会社で働いていたときに、一年経ってれば大丈夫と言われたことがあるのですが、一年なのでしょうか? タイミーで出ていたので、行きたいのですが分からずに応募できないので。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/06 20:01 質問者: 623920249
解決済
2
0
-
派遣会社
例えば、地元に派遣会社が5社あるとします。 1つ目の派遣会社に連絡して 案件を紹介して貰って応募するも選考落ち。 別の案件を紹介して貰って応募するも選考落ち。 挙げ句「現在紹介できる案件はこれ以上ありません」 と言われて 別の派遣会社に連絡すしたところ 同じように紹介→選考落ちの連続で 挙げ句「現在紹介できる案件はこれ以上ありません」 と言われて すべての派遣会社で 「現在紹介できる案件はこれ以上ありません」 となった場合・・・ とりあえずこの地で派遣で働くことは諦めるしかないと思います。 でも教えて!gooで質問したところ 見つかるはずだ などと言われました。 でも見つかりません。なぜでしょう? 見つかるという意見が嘘ですか?(見つかるわけがないが正解)
質問日時: 2025/01/06 14:06 質問者: zod_folle
解決済
2
0
-
解決済
10
0
-
派遣社員をやっていました。自分の場合、当日欠勤が多く(週5日勤務のところ、週に2日くらい休んでしまう
派遣社員をやっていました。自分の場合、当日欠勤が多く(週5日勤務のところ、週に2日くらい休んでしまう事がありました。)、それが原因で契約更新を断られました。但し無断欠勤はありません。当日の勤務開始時刻前迄には必ず欠勤連絡はしていました。 それから半年経った時に、その派遣会社から連絡が来ました。仕事紹介の連絡です。自分は無職で仕事探しをしていたので、その紹介に応募する事にしました。これから職場説明会と面談をやって選考という流れになります。この場合って以前の就業時の出勤率ってどの程度影響しますか? 今度の仕事は派遣じゃなくて、派遣会社が顧客から業務委託を受けて自社内でやる形の仕事らしいです。(未だ電話やメールで説明を受けただけなので詳しい事はわかりません。)
質問日時: 2025/01/05 14:12 質問者: toyotoyoi
解決済
1
0
-
匂い 慣れる?
転職活動でとても焦っています。 派遣で釣り餌を作る工場見学に行ったのですが、匂いが生臭くて気になってしまいました。 一旦見送りにさせていただいたのですが、もう仕事を選んでいる場合ではないことに気が付き、そこにしようかなと思っています。 匂いって慣れますかね? マスクを2重にしても無駄でしょうか。 また、今朝派遣の担当者さんに連絡を入れたのですがこの時間になっても返信が来なくて怖いです、、、
質問日時: 2025/01/04 20:38 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
3
0
-
年末年始のタイミーの三井住友銀行の即時入金について
今日働いた分を三井住友銀行の口座に振り込み申請しました。三井住友銀行はモアタイムなんとかに加入してるので、即時振り込みなら振り込まれると思っていたのですが、一時間経っても振り込まれていません。即時入金以外だと6日扱いとのことなのでせすが、今日振り込まれないのでしょうか? とても困っています。詳しい方教えてください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/12/31 18:14 質問者: 623920249
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【派遣社員・契約社員】に関するコラム/記事
-
同一賃金同一労働ガイドライン誕生の背景と非正規格差が認められた判例を紹介
令和2年10月13日、最高裁は非正規労働者への賞与・退職金の不支給について「不合理とまでは評価できない」とし、非正規労働者に厳しい判断(アルバイトは賞与不要、契約社員は退職金不要)をくだした。この結果、政...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
よく休む派遣社員について
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣のなかに、正社員よりも仕事が...
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつきま...
-
62歳でベンチャー企業に勤務する...
-
派遣社員が有給を消化した場合、そ...
-
3年ぶりの出社仕事(派遣事務)が辛い...
-
派遣の有給休暇について教えてくだ...
-
事務で派遣社員として働いてます。 ...
-
派遣先での仕事について 時間より早...
-
派遣で入社して3日目です、 元々希...
-
期間工の三菱自動車といすゞ自動車...
-
派遣社員が入院したり病気で長期休...
-
派遣期間満了、正社員になるか契約...
-
内定辞退した派遣の求人に再度応募...
-
人材派遣の担当に「どう見てもカタ...
-
派遣社員
-
派遣社員の賃上げ交渉です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつきま...
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつきま...
-
よく休む派遣社員について
-
派遣社員
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
派遣のなかに、正社員よりも仕事が...
-
派遣社員が有給を消化した場合、そ...
-
派遣社員の賃上げ交渉です。
-
派遣社員が入院したり病気で長期休...
-
バイトレを利用している方に質問で...
-
仕事のことですが、ちょっと前に辞...
-
派遣期間満了、正社員になるか契約...
-
最近、そこらの町の飲食店裏方だの...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが、 ...
-
複数の派遣会社で同時に仕事を探す...
-
明後日9日から派遣初日なのに連絡...
-
派遣の有給休暇について教えてくだ...
-
派遣のバックれについて。 社会人と...
おすすめ情報