回答数
気になる
-
派遣の有給について
今派遣で働いてますが派遣先でいじめみたいなのされてて、1月末の契約で更新なしでやめたいと伝えました(次の仕事の斡旋は頼みました) 2020年の10月から今のところで働いててそのまま働けば来年4月には16日の有給貰えると思いますが、これ仮に現場変えたとしたらどうなるのでしょうか? 次の現場満了後にすぐ決まらなくて2月15日から勤務開始となったら4月15日に有給16日もらえる感じですか? 今になって4月まで我慢するかダメ元で異動志願する方が良かったかなと後悔してます 有給もらいこれ消化して辞めるんが最善のシナリオなのに
質問日時: 2024/12/28 21:08 質問者: 中華人民共和国台湾省書記
解決済
1
1
-
単発派遣バイトについて 本人の代わりに、友達が代わりに出勤して働く様な話を聞いた事があります。職場で
単発派遣バイトについて 本人の代わりに、友達が代わりに出勤して働く様な話を聞いた事があります。職場では本人に成り済ますそうです。なんか側から見ていると、その友達は損しているようにしか見えませんが、実際のところはどうなんでしょうか?
質問日時: 2024/12/28 12:25 質問者: toyotoyoi
解決済
1
0
-
派遣の介護施設を採用されました。 日勤帯で時給1400円です。 良いほうでしょうか? 大抵が良くても
派遣の介護施設を採用されました。 日勤帯で時給1400円です。 良いほうでしょうか? 大抵が良くても1200ですよね。 熱意が伝わったわけでしょうか? 因みにこちらは還暦です。
質問日時: 2024/12/26 18:39 質問者: たべごろ
ベストアンサー
1
0
-
事務系の仕事で派遣先に行きました。 ところが、初日で派遣先をクビになりました。 座学研修だったのです
事務系の仕事で派遣先に行きました。 ところが、初日で派遣先をクビになりました。 座学研修だったのですが、先方からみて私の態度が『教えた内容が理解できているかどうかが怪かった』そうです。 今まで、事務系の派遣も何度かやってきましたが、初日でクビは初めてです。 初日でしかも『人が余っている』以外の理由でクビになるのってどのくらいの確率であり得るものなのでしょうか?
質問日時: 2024/12/25 08:07 質問者: toyotoyoi
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
営業からの話について
年初からとある企業に派遣されていたのですが、ほとんど業務が無く、 6月ごろ迄、待機状態(在宅業務だが連絡も無く自宅待機)でした。 飼い殺し状態は困るため、自社の営業に派遣先の変更を相談(クレーム)したのですが、 「先方で業務を探してもらうから続けてくれ」との話もあり、派遣は継続となりました。 ただその後、9月頃まで、同じような待機状態が続きました。 結局は当初聞いた話とは別業務の担当となりましたが、翻弄されたような感覚でした。 業務が無い6月時点で一旦派遣を終了した方が良かった、、と思いました。 待機状態は9月くらいまで続いたのですが、その結果については 営業に文句を言っても良いものでしょうか?
質問日時: 2024/12/23 09:58 質問者: takeru4318
解決済
4
0
-
派遣で、職場見学で落とされるのと受かるところ。 すぐ受かるところは誰でもいい、人数そろえば良い、また
派遣で、職場見学で落とされるのと受かるところ。 すぐ受かるところは誰でもいい、人数そろえば良い、または人手不足のところかも知れないですか?
質問日時: 2024/12/23 07:50 質問者: Beauty-diary71110202
解決済
4
0
-
日雇派遣の交通費について 求人広告を見ると時給の中に【交通費含】と言う書き方がされています。この表記
日雇派遣の交通費について 求人広告を見ると時給の中に【交通費含】と言う書き方がされています。この表記は分かりづらいです。時給と一緒に交通費を支払う事を含むと解釈してしまいかねません。私も当初はその様に解釈していました。後に時給額の中に交通費分の額も含まれる(つまり交通費無)と言う意味であることに気づきました。 いっその事【交通費無】と記載して欲しいです。なぜ表記を改めないのでしょうか? その派遣会社が修正を面倒臭がっているだけなのでしょうか?若しくは他に何か理由があるのでしょうか?
質問日時: 2024/12/23 06:33 質問者: toyotoyoi
解決済
6
0
-
派遣契約終了について 派遣元営業を通じて派遣先から派遣契約終了を言い渡されました。しかも派遣初日です
派遣契約終了について 派遣元営業を通じて派遣先から派遣契約終了を言い渡されました。しかも派遣初日です。しかし、私には辞める気はありません。初回契約は一カ月です。この一カ月は辞める気がありません。『辞めさせるならその更新時にしてくれ』と営業には話をしましたがダメだそうです。 (抗議の意味も含めて)翌日に(派遣契約終了を聞かなかったフリをして)派遣先に出勤した場合、どうなる可能性が高いと思われますか?不退去罪や不法侵入とかで警察を呼ばれる可能性はあるのでしょうか?
質問日時: 2024/12/23 04:23 質問者: toyotoyoi
解決済
5
0
-
派遣社員の働き方について 通常の業務で、他の派遣社員を見ていると、一々上司にエスカレしている様に見え
派遣社員の働き方について 通常の業務で、他の派遣社員を見ていると、一々上司にエスカレしている様に見えます。 エスカレしていると業務が滞りませんか? 勿論イレギュラーな事態が起きた場合はエスカレ必須です。
質問日時: 2024/12/21 17:58 質問者: toyotoyoi
解決済
4
0
-
派遣の辞めるタイミングについて
派遣で働いてて今の契約が11月21日〜1月20日までで更新の可能性ありなんですが、辞めるとしたら時期的に更新断るのは1ヶ月ルールに反するし難しいですよね? 今の職場は4年くらいになりますが、諸事情(端的に言うといじめみたいなの)でできるだけ早く辞めて次の仕事紹介してもらいたいので、穏便な形で辞めたいんですが、何かいい方法はないですか? 次の更新は1月21日〜3月20日までとなると思うんですが、とてもじゃないが3月まで耐えられそうにないんです 1月末とかで退職って言えば、1ヶ月ルールは守れますが契約途中で辞めちゃうことになりますし、それはそれでよくないですよね
質問日時: 2024/12/21 16:58 質問者: 中華人民共和国台湾省書記
解決済
2
0
-
日付が変わって昨日になりますが、派遣の仕分け作業中にまだまだヒヨッコで社会人か? 動画もわからない奴
日付が変わって昨日になりますが、派遣の仕分け作業中にまだまだヒヨッコで社会人か? 動画もわからない奴から、 あの女性にする事無いか聴いて! ってほざきやがったので面白く無くて、 あなたに給料貰っているわけでは無いから指図しないでくれるか? って言うてやりましたよ。 言うて正解だったように思えますが? 同じ派遣の分際で指図しよるんで言い返しました。 それで良いように思えますが皆様でしたら言われる筋合いの無い奴に言われたら言い返しますか?
質問日時: 2024/12/20 00:12 質問者: たべごろ
ベストアンサー
2
1
-
派遣か就Aか
24歳のニートの女性です。 不安障害を抱えています。 心療内科の先生にお願いして、精神障害者手帳を発行するための診断書を書いていただくことになりました。 正直社会に出ることが怖くて、働くことに不安を感じています。 人間関係もうまく築けないしコミュニケーションもうまく取れません。 指示された内容がよくわからないのにそれを聞けないことも多く、壊滅的に仕事ができません。 今後派遣で働くか、就Aで働くか、悩んでいます。 今日派遣の工場の見学に行き、来週は別の派遣会社の登録に行ったり、就Aの体験に行ったりします。 就Aは手帳がないと利用できず、また、手帳が手元に届くまで3ヶ月程度かかるため、その繋ぎで派遣をしようと思っています。空白の時間ができてしまうと不安で眠れなくなってしまうためです。 働きながら手帳の取得をしようと思っていますが、途中で今の状況がわからなくなったり、「今後自分がどのような流れで動けばいいのか」分からず、頭が真っ白になり動けなくなることが多々あります。 そういうときはどうすればいいのか教えてください。
質問日時: 2024/12/19 09:03 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
1
0
-
派遣者同士、潰し合いでスケジュール伸びてしまった場合、誰の責任になりますか?
派遣者同士、潰し合いでスケジュール伸びてしまった場合、誰の責任になりますか?
質問日時: 2024/12/19 09:00 質問者: あっきー126
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
派遣社員について レギュラー派遣の仕事を探しています いま、洋菓子の販売、土産の販売、チョコレートの
派遣社員について レギュラー派遣の仕事を探しています いま、洋菓子の販売、土産の販売、チョコレートの販売、などデパート関係の仕事の募集があります 時給も満足で、販売そのものの経験はないのですが、コンビニ店長や、スーパーのレジの管理などを以前社員で経験してきました ただ、シニアの年齢で男性だとやはり職場見学にいくのは難しいでしょうか
質問日時: 2024/12/16 11:07 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
2
1
-
仕事についてすごい悩んでます… 私は現在20代前半の派遣社員です。 前職は入社当時からパワハラにあい
仕事についてすごい悩んでます… 私は現在20代前半の派遣社員です。 前職は入社当時からパワハラにあいどうにか1年間勤めました。 その後仕事が怖くなり1年間空白期間ができてしまい次々落とされる中、やっと事務員として雇って貰えているのですが仕事を続けられるか不安です… 現在の状況は1度契約更新してもらい、半年以上続けている状態です。 そして最近、派遣担当の方からメールで来年の6月まで更新してくれると連絡がきてお願いしたいと伝えました。 前の更新の話の時は会社の方から面談があったのですが今回は面談がなかったです… 何故更新をもらえたのかは謎で、正直暇な時間がほとんどなためファイル整理で時間を繋いでおり、メインのデータ入力は外部からの注文がほぼ来なくて短時間で終わります。 そう思っている中、私に仕事を教えてくれる担当の方から事務所で2人だけになった時、「8時間働かなくて4時間勤務はどう?」や「事務じゃなくて製造の仕事はどう?」などいろいろ言われました…あとお説教もされて、「もっと頑張って積極的にならないと正社員なれないよ。ずっと派遣でいるつもり?ほかの職場ならきられてると思う。」など結構メンタルにくることをいわれました。。周りでも派遣社員いらないよねと言われてみたいです… 普段その方とは気さくに話す仲なので驚きました…仕事のミスは今のところ0に近いですし迷惑もかけないように効率的に覚えたりと私なりに頑張っているのですがお説教の時は全否定されました… その方は職場の方の悪口、前の派遣社員の方の悪口など日常的に話してくるので話を聞くのが日々苦痛です… 派遣社員を見下してる感じもします… 私も裏で言われてそうですが共感したり愛想良く聞いてます… 派遣担当の方からメールでは休日出勤なしになる変更点しか言われてなくて、今後4時間勤務になる可能性や、製造をしてもらうかもといった話も一切なかったので仕事先の担当の方から話を聞いてすごく不安です… そういった話があれば契約更新しなかったのにな…と思ってしまいます。。 契約更新してしまっても辞めれますか、? 今のうちに次の就職先見つけようかなと真剣に悩んでます…
質問日時: 2024/12/14 16:31 質問者: ichigomilk_
解決済
5
0
-
派遣職場見学について 以下のバターンがあるとします 1 サイトからやりたい仕事にネット応募→登録面談
派遣職場見学について 以下のバターンがあるとします 1 サイトからやりたい仕事にネット応募→登録面談→その仕事の説明→職場見学にむけて調整します→埋まっていました、すみません。→終了 2 サイトからやりたい仕事にネット応募→いきなり営業担当からメールと電話【ここですべての仕事説明をされる】→やりたいと伝える→その日の夕方いきなりまた営業からメールがあり、職場見学日時決定→実は先程終了した→来週火曜日開始希望と伝える→前日月曜日に正式な書類かわすために支店に行く 質問事項 1のパターン。2と比較してわかるが、募集をきちんと記載していてその仕事の説明までされているのに後日埋まりました、という事は派遣の世界では普通なのかどうか 2のパターン 今日営業に聞いたら、この派遣先はかなり長く取引していて、スタッフ定着率も高い現です、と言ってましたが、逆に2のバターンは珍しいのか 疑問に感じています アドハイスお待ちしております
質問日時: 2024/12/11 18:49 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
1
1
-
派遣会社をクビになるってよほどの人ですよね 派遣先の解雇なら、普通だと思いますが、派遣会社をクビにな
派遣会社をクビになるってよほどの人ですよね 派遣先の解雇なら、普通だと思いますが、派遣会社をクビになる人って、限りなく、レベルの低い人材というではないですか?
質問日時: 2024/12/07 10:42 質問者: 山田貴之
ベストアンサー
2
0
-
妻が派遣の無期雇用契約社員で来年の2月から2年間の育休が終わります。ですが最近妻が妊娠してその事を派
妻が派遣の無期雇用契約社員で来年の2月から2年間の育休が終わります。ですが最近妻が妊娠してその事を派遣の担当に伝えたところ妊婦をOKしてくれる所はなかなかないから派遣先紹介できないから一旦辞めてまた働けられるようになったらいつでも連絡してと言われたみたいです。 やはり無期雇用契約社員といえども派遣社員なので就業先がないなら辞めざるをえないのでしょうか?
質問日時: 2024/12/05 22:14 質問者: むなや
解決済
3
0
-
工場派遣について質問です。
はじめまして。 私は事務系の派遣で特にコールセンターの勤務が多かったのですが。正直事務職に疲れ果てています。 仕事上の会話は苦痛ではないのですが。 同僚との人間関係にいつも疲れてしまいます。 そのため同僚と比較的連携が少ないコールセンターで勤務しているのですが。日々知識の補充、件数などのことで疲労困憊です。 副業で何度か工場の派遣でお世話になり大変充実した気分になりました。 工場系の派遣を検討しておりますが食品系の製造、ライン作業などは人間関係が複雑だとききました。 なるべく作業に集中でき、人間関係はほどほどな業種を選びたいのですが。 おススメな職種はありますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/05 20:58 質問者: zctmaepcsz
解決済
1
0
-
派遣て3年経ったら終わりでしたか? 優秀、または人手不足なら引き続き働ける派遣先もありましたか。
派遣て3年経ったら終わりでしたか? 優秀、または人手不足なら引き続き働ける派遣先もありましたか。
質問日時: 2024/12/05 07:23 質問者: good-brother
解決済
6
0
-
事務職で派遣で働き7日出勤終えたら、派遣元担当者から、今日から一カ月後で切られるかもしれないと派遣先
事務職で派遣で働き7日出勤終えたら、派遣元担当者から、今日から一カ月後で切られるかもしれないと派遣先から連絡があったと言われました。 様子見で考えたいと派遣先は言ってるからまだわからないがと言われたが、それなら、早くわからないと次の仕事の事考えると年末年始が入り困ると言うと、あと7日くらい働いて無理そうなら言って欲しいと派遣先に言おうかと担当者が言ってくれました。 7日で判断された事に驚き、前任者が2人、よく休んだりして期間満了ではなく辞めた事は派遣元から聞いてたが、トータル的にいろいろある派遣先なのかもとも思いました。7日で判断されるほどミスしてるわけでもないのに、なんか厳しすぎると思いました。 初回二ヶ月で更新なので、更新日の一ヶ月前に働けない事を言われるのは問題ないが、こんなに早く働けなくなる事を派遣元は問題ないと言ってるが、派遣法で問題になりませんか?
質問日時: 2024/12/04 20:22 質問者: にゃにゃん8875
ベストアンサー
3
0
-
派遣社員として働き始めてから4ヶ月経ちます。電話対応完全ナシということが決め手で入社しました。 同期
派遣社員として働き始めてから4ヶ月経ちます。電話対応完全ナシということが決め手で入社しました。 同期とは別のチームに配属されたのですが、同期のデスクには子機すら置かれていません。 同期のチームは人も充分足りていますし、未だに電話を一本も取ったことがないようです。 私のチームはどんどん人が辞めていき、なぜか私のデスクには子機が置いてあるため、誰も取れない時は仕方なく電話とっています。 電話対応はナシと聞いていたため、電話を取っても全部社員にぶん投げています。 引き継ぐだけですので内線の電話を取ること自体はそこまで苦痛に感じていませんでした。 しかし今日新しい仕事を教えてもらったのですが、そこで不明点があったら、◯◯支社に電話して聞いてというふうに指示がありました。 新しい仕事なので表面上しか分からないし、派遣の私が聞いたところで分からなくない?向こうも困るでしょ。。って感じです。 そもそも電話対応完全なしって求人票にも書いてあったのに、内線とはいえ、なんでこんなに電話させられるの?人が足りないから?っていう感じです。 同期も私と同じように電話対応していたらまだ納得できるんです。内線ぐらい仕方ないかと思えるんですけど、同期は内線すら取ることもかけることもなさそうです。 同じ時給なのに不公平じゃないですか? 派遣会社に文句言ってもいいやつですかね?
質問日時: 2024/11/28 22:39 質問者: milktea9022
解決済
3
0
-
派遣で働いてもうすぐ2年半になります。 派遣先ではそこそこ評価してもらってると感じていて、3年後も来
派遣で働いてもうすぐ2年半になります。 派遣先ではそこそこ評価してもらってると感じていて、3年後も来て欲しいと言われています。 私は今29歳で、これまで正社員になったことがありません。学歴も中卒です。 派遣の営業さんからは、派遣先でアルバイトになる、派遣先で正社員試験を受ける、別の会社で社員を目指す、のがいいのではないか?と言われいて、その次の面談で派遣先会社側の偉い人の意向で、まずはアルバイト、そのあと正社員というのがいいのではないかとのこと。 具体的に何ヶ月、何年働いたら正社員になれるのか、聞けておらず、派遣の営業さんもまた近くなったら案内しますと言われました。 私の意思としては、今の仕事が好きなのでこのまま働けたら嬉しい。アルバイトでも時給が300円くらい上がるので給料もあがります。 とりあえずアルバイトになってもいいかなと思っています。 ただこの口約束のようなものでは、ずっとアルバイトの可能性もありますよね? やはり正社員を目指したい気持ちもあります。 年齢的にもズルズルここで働くより、別の場所で就職活動をした方がいいのかなとも思います。 アルバイトから正社員になるというのは、必ずでは無いのでしょうか?別の会社を目指したい方がいいと思いますか? 相談に乗ってください。
質問日時: 2024/11/28 21:50 質問者: tenchans
解決済
5
0
-
とある派遣会社からの仕事紹介で、吉野家さんの仕事を紹介されています。見学も控えています。時給140
とある派遣会社からの仕事紹介で、吉野家さんの仕事を紹介されています。見学も控えています。時給1400円で日勤帯8時間 週5保証です この時給はいいほうですか?至って普通なものか。 意見をお待ちしております
質問日時: 2024/11/28 14:17 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
1
1
-
スバルで10年前に期間工で働いてました。しかし家庭の事情で1ヶ月で辞めました。今ある派遣会社で求人出
スバルで10年前に期間工で働いてました。しかし家庭の事情で1ヶ月で辞めました。今ある派遣会社で求人出ていて派遣で働くか考えてますが、いくら家庭の事情だろうが厳しいですよね?
質問日時: 2024/11/26 10:21 質問者: jgsdftype_89
ベストアンサー
7
0
-
派遣社員です。派遣先に入って初日から研修をしてます。契約には研修、試験があるとは明記してませんが一応
派遣社員です。派遣先に入って初日から研修をしてます。契約には研修、試験があるとは明記してませんが一応合格しました。しかしある筆記、実技試験はかなり難しい内容で不合格になって試験官からかなりの叱責を受けてショックでした。試験官から言うと「貴方の仕事が保証出来ない。現場に入れられない。」と言う事です。その事で体調を崩してしまい、二日程休みました。過去にも不合格者が出て辞めたとの話を聞きました。また試験がありますが2回目の試験が合格になるか、不合格になるか分かりません。一応派遣元に相談しましたがまた不合格になれば考えましょうと言われました。自分としては退職したいと思ってます。こう言う事は良くある話でしょうか?
質問日時: 2024/11/26 07:05 質問者: ケロロ元大佐
解決済
4
1
-
契約期間を短くすることはできますか。
派遣の担当者から来年以降の契約期間を6ヶ月間と言われ、更新をしてもらえるのは嬉しいのですが、転職なども少しずつ視野に入れているので、短くしてすぐ動けるようになど考えているのですが、それはできるものですか?
質問日時: 2024/11/25 21:27 質問者: Yn.n
解決済
6
0
-
ゴミ回収の派遣業務について 質問 とある派遣会社からの仕事紹介で、一般家庭の燃える燃えないのゴミ回収
ゴミ回収の派遣業務について 質問 とある派遣会社からの仕事紹介で、一般家庭の燃える燃えないのゴミ回収の助手の派遣業務があります。 まだ職場見学日時は調整中で決まっていません しかし求人には、1日に400~500件回収します、という記載があります 勤務時間帯は7時20分から16時20分 残業なし 土日だけ休み、の条件 交通費1日700円まで 時給1400です この回収件数は妥当なのか、イメージつきません 教えて下さい
質問日時: 2024/11/25 21:26 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
2
1
-
派遣の確定申告ってどうやるんですか? 何でもいいので、どうか教えてください。
派遣の確定申告ってどうやるんですか? 何でもいいので、どうか教えてください。
質問日時: 2024/11/25 16:46 質問者: love-stone20600202
解決済
7
0
-
派遣会社の紹介について 派遣会社から仕事紹介のメールが来ました。 その中に以下の文言がありました。
派遣会社の紹介について 派遣会社から仕事紹介のメールが来ました。 その中に以下の文言がありました。 『ご希望されない場合は理由を添えてご返信ください。』 求職者が選考落ちした場合、理由は教えないくせに随分と舐めた態度をとっている様に見えますが皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2024/11/24 22:17 質問者: toyotoyoi
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
40代半ばで2年で400万稼げる住み込み派遣はありませんか?期間工もありですがたぶん年齢で弾かれます
40代半ばで2年で400万稼げる住み込み派遣はありませんか?期間工もありですがたぶん年齢で弾かれます
質問日時: 2024/11/20 22:52 質問者: 寝違えた
解決済
3
0
-
偽装請負の可能性についてのご相談
お世話になります。 本日、説明会に参加した企業について、偽装請負の可能性があるのではないかと疑問を感じたため、ご相談させていただきます。 ●業務内容 水回りのトラブル対応に関する業務です。 --以下が説明会で受けた説明の概要です。 ●業務研修 ・採用後、某県で業務研修を受ける(研修期間中の給与支給なし)。 ・以前は研修費を受講者が負担していたが、現在は負担がないとのこと。 ●業務委託契約 ・業務研修終了後、業務委託契約で勤務開始。 ・お客様から会社を経由して依頼を受ける。 ・修理部品代や車両の燃料代を立て替え、2週間後に会社から入金される。 ・車両は会社が用意するが、リース代を毎週徴収される。 ●収入 ・「一番稼げていない人でも手取りで月額30万円」との説明。 ・個人的には高額に感じますが、こうした業務で最低30万円の収入は妥当なのでしょうか。 ●気になる点 ・説明会の待機中、責任者と思われる方がパソコンの画像を見ながら職人に指示を出していました。 ・(業務委託であればこうした指示は問題となる可能性があるのではないかと感じましたが、確証はありません。) ・フランチャイズに似た形態ではないかと質問しましたが、「違う」との回答でした。 ●ご質問 偽装請負の可能性がある場合、どのような点に注目して見分けるべきでしょうか? 面接や説明会で確認すべき具体的な質問事項などがあればご教示いただけますと幸いです。 お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/11/19 15:21 質問者: newly777
ベストアンサー
3
0
-
これから
32歳 派遣社員 貯金なしです 色々あってお金がずっとありませんでした これからようやく自分のためにお金を使えるかなという感じです 借金はなく、年金は一応遅滞なく全て払っています これから毎月5万ずつ貯金していればなんとかなりますか? 貯金額以外で、なにか心がけたらいいことなどあったら教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。 正直、20代で職を転々とし過ぎて色々メンタル的にもやばいです。 甥っ子姪っ子も増えてきて、面目も立たなくなって来てます。 ですが世間体よりとりあえずは自分の健康と、周りに迷惑をかけずに生きていくことがまずは先決だと思います。 大学卒業後、1年半ほどフリーター、正社員になるも、8ヶ月、3ヶ月で辞め、その後契約社員1年。派遣社員半年。正社員3ヶ月。派遣社員1年10ヶ月。派遣1年2ヶ月。で今の仕事が今で8ヶ月目です。 年末調整の際に前職源泉徴収票を取り寄せたり、 履歴書を書いたりはもうたくさんです。 幸い今の職場環境は、給料・休みともに今までのどの職業よりも良いです。なので今の仕事をなんとか続けようと思います。 同じような境遇だった方や、有識者の方、アドバイスなどございましたら教えていただけませんでしょうか。
質問日時: 2024/11/19 13:43 質問者: koooojii
解決済
2
0
-
解決済
8
0
-
派遣会社は辞めてはいないのですが、 派遣先の会社から人員確保できたため契約を切られた場合履歴書には何
派遣会社は辞めてはいないのですが、 派遣先の会社から人員確保できたため契約を切られた場合履歴書には何って書いたらいいですかね?
質問日時: 2024/11/15 13:39 質問者: あァァァァァァァ
解決済
3
0
-
派遣会社から契約を止められました。自分から去る方がよろしいですか?
派遣会社から契約を止められました。自分から去る方がよろしいですか?
質問日時: 2024/11/15 11:55 質問者: あっきー126
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
以前の派遣先の見学の質問の追加質問となりますが、派遣会社からNGになった理由が過去にいた派遣スタッフ
以前の派遣先の見学の質問の追加質問となりますが、派遣会社からNGになった理由が過去にいた派遣スタッフが立て続けに勤務緩慢でばっくれたり、連絡も無しに入職日に来なかったり、他社で就業実績があるのに無いと嘘をつき当社スタッフとして働こうとし見学したということがあり信用が無くなったと明かされました。 他社で同じ派遣先(部署も一緒)の募集がありますがやはり一度見学に行ってるので厳しいですよね?
質問日時: 2024/11/12 15:36 質問者: jgsdftype_89
解決済
1
0
-
契約社員を1年以内に辞めることは現実的に可能ですか? 契約社員として内定を貰って働きながら、1年以内
契約社員を1年以内に辞めることは現実的に可能ですか? 契約社員として内定を貰って働きながら、1年以内に地方公務員試験を受けて、公務員として受かれば契約社員を辞めたいと考えています。 調べたところ「契約社員は1年以内に辞職できない」と出てくるのですが、どの知人に聞いても「1か月前に言えばどんな仕事でも辞められる」と言われます。 私が考えているケースは現実的に可能でしょうか? ケース別にお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/12 11:46 質問者: 楽しいな豆腐
解決済
5
0
-
派遣で見学に行きやると返事をし入社日の決定を待ってましたが減産になったから雇入れできなくなったと言わ
派遣で見学に行きやると返事をし入社日の決定を待ってましたが減産になったから雇入れできなくなったと言われました。減産って事前に計画されてるものではないんですか?自分はだったらなぜ見学させたんだと思ってます。で人伝に聞きましたがなぜか他社には減産の話来てないそうです。自分は嘘つかれてるんですか?それとも各々の派遣会社の枠が埋まっただけなのか?
質問日時: 2024/11/08 12:45 質問者: jgsdftype_89
ベストアンサー
8
0
-
日雇い派遣禁止で特例で認められる人
日雇い派遣が原則禁止で特例で認められている ①本人の年収が500万円以上 ②世帯年収500万円以上で働く人がその半分未満 こんなやつが日雇い派遣するんですかねえ?? 当方、家族合計で800万円以上あったのでどうにかなりました。 今日日雇い派遣で着た人が「ある方法だったらここの職場に日雇い派遣で入れるんですよ」って言ってました。彼女は年収500万円以上ない人です。
質問日時: 2024/11/06 21:47 質問者: プレコれん
ベストアンサー
1
0
-
派遣社員が入院したり病気で長期休養する場合は解雇になりますか?1ヶ月以上の入院とかは解雇になりますか
派遣社員が入院したり病気で長期休養する場合は解雇になりますか?1ヶ月以上の入院とかは解雇になりますか?
質問日時: 2024/11/04 23:11 質問者: ていこつ
ベストアンサー
7
0
-
派遣社員の緊急連絡先について 派遣で働く予定です。緊急連絡先がない場合の対処方法を教えてください。(
派遣社員の緊急連絡先について 派遣で働く予定です。緊急連絡先がない場合の対処方法を教えてください。(登録時ではなく、就労を確定させる場合での話です。) 今までは親を緊急連絡先にしてきましたが、親が死んでしまったとします。頼れる友人知人、兄弟姉妹や親戚も全くいない場合、派遣会社にはどう届出れば良いですか?日本アリバイ協会と言う緊急連絡先代行サービスに問い合わせましたが、『代行期間は1カ月だけだ』と言われました。
質問日時: 2024/11/04 12:51 質問者: toyotoyoi
解決済
1
0
-
3年ぶりの出社仕事(派遣事務)が辛いです。 30代前半独身女一人暮らしです。 先日、派遣期間満了で3
3年ぶりの出社仕事(派遣事務)が辛いです。 30代前半独身女一人暮らしです。 先日、派遣期間満了で3年間の完全在宅勤務を終えました。 仕事内容はキツく、定時は9時-18時で残業は月40時間でしたが、休みは取りやすく、一緒に働く人にはとても恵まれました。外部の取引先はキツイ方が多かったですが。 正社員のお話もいただきましたが、お断りしてしまい、派遣先の人たちには送別会やプレゼントなど盛大にしてもらい泣いてくださる方もいました。 いつでも正社員で戻ってきていいよとは言ってもらえたり、飲み行きたいからとLINEも交換しました。 そして、同じ派遣会社から新しい派遣先を紹介してもらい働きはじめました。 研修後は月半分在宅勤務になるそうですが、業務内容的に出社が多くなりそうです。ドアtoドアで1時間10分。 朝は7時に起きて準備、定時で上がっても帰宅は20時半。 また仕事は、PCよりも書類対応や営業さんの質問など多く、テンパってしまい、年下の派遣の子達から嫌な目でみられてます。 帰宅後は、翌朝のお弁当作り、お風呂、夕飯とヘトヘトです。ボーっとしてしまいます。 自ら選んだ道ですが、前の仕事がとても恋しくなっています。 今彼氏がいていずれ一緒に住むことを考えるとやはり在宅勤務のほうが家事などしやすいのでしょうか? 出社しながらもうまく家事や自分磨きをしている方はコツなど教えてください。 また、前の派遣先に直談判して正社員面接を受けるのは引かれますでしょうか…?
質問日時: 2024/10/31 14:59 質問者: あんばた
解決済
2
1
-
マイナンバーの提出について質問です。派遣会社を経由して派遣バイトをしているのですが、先日派遣先からマ
マイナンバーの提出について質問です。派遣会社を経由して派遣バイトをしているのですが、先日派遣先からマイナンバーの提出に関する手紙が届きました。派遣バイトである事から、毎週出ないといけないわけでなく、月に一度でも良いぐらい自分の都合に合わせられ、また私は派遣先では正社員でもアルバイトでもなく、あくまでも派遣会社から来ている派遣バイトであるため、この場合はマイナンバーの番号の提出が必要なのでしょうか。
質問日時: 2024/10/30 12:52 質問者: yt24566
解決済
4
0
-
マイナンバーの提出について質問です。派遣会社を経由して派遣バイトをしているのですが、先日派遣先からマ
マイナンバーの提出について質問です。派遣会社を経由して派遣バイトをしているのですが、先日派遣先からマイナンバーの提出に関する手紙が届きました。派遣バイトである事から、毎週出ないといけないわけでなく、月に一度でも良いぐらい自分の都合に合わせられ、また私は派遣先では正社員でもアルバイトでもなく、あくまでも派遣会社から来ている派遣バイトであるため、この場合はマイナンバーの番号の提出が必要なのでしょうか。
質問日時: 2024/10/30 12:47 質問者: yt24566
解決済
4
0
-
派遣会社の求人に応募して採用になった場合、派遣会社に雇用されているって事ですか?
派遣会社の求人に応募して採用になった場合、派遣会社に雇用されているって事ですか?
質問日時: 2024/10/25 23:26 質問者: YURIA.T
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【派遣社員・契約社員】に関するコラム/記事
-
同一賃金同一労働ガイドライン誕生の背景と非正規格差が認められた判例を紹介
令和2年10月13日、最高裁は非正規労働者への賞与・退職金の不支給について「不合理とまでは評価できない」とし、非正規労働者に厳しい判断(アルバイトは賞与不要、契約社員は退職金不要)をくだした。この結果、政...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
よく休む派遣社員について
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣のなかに、正社員よりも仕事が...
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつきま...
-
62歳でベンチャー企業に勤務する...
-
派遣社員が有給を消化した場合、そ...
-
3年ぶりの出社仕事(派遣事務)が辛い...
-
派遣の有給休暇について教えてくだ...
-
事務で派遣社員として働いてます。 ...
-
派遣先での仕事について 時間より早...
-
派遣で入社して3日目です、 元々希...
-
期間工の三菱自動車といすゞ自動車...
-
派遣社員が入院したり病気で長期休...
-
派遣期間満了、正社員になるか契約...
-
内定辞退した派遣の求人に再度応募...
-
人材派遣の担当に「どう見てもカタ...
-
派遣社員
-
派遣社員の賃上げ交渉です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつきま...
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつきま...
-
よく休む派遣社員について
-
派遣社員
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
派遣のなかに、正社員よりも仕事が...
-
派遣社員が有給を消化した場合、そ...
-
派遣社員の賃上げ交渉です。
-
派遣社員が入院したり病気で長期休...
-
バイトレを利用している方に質問で...
-
仕事のことですが、ちょっと前に辞...
-
派遣期間満了、正社員になるか契約...
-
最近、そこらの町の飲食店裏方だの...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが、 ...
-
複数の派遣会社で同時に仕事を探す...
-
明後日9日から派遣初日なのに連絡...
-
派遣の有給休暇について教えてくだ...
-
派遣のバックれについて。 社会人と...
おすすめ情報