回答数
気になる
-
在宅ワークの解約について
数ヶ月前から契約書を交わさずに在宅ワークをしていました。 一度直接対面して業務内容、期間、報酬等について詳しく聴き、口頭で引き受ける約束をしてしまいました。 口座番号や氏名を書いて印鑑を押した書面は相手方に提出しましたが、内容や期間、報酬等に関することは書いてありませんでした。 それ以降はメールでのやり取りになり、実際に仕事を引受けていました。 報酬の振り込みもしっかりとされており、約束していた期間を無事終えました。 期間満了となった先日、「これでアルバイトは終了です」という旨のメールを受け取ったのですが、期間を明記した契約書がないため、本当にこれで期間満了による解約となるのかが心配です。 来年度から就職が決まっており、副業ができないため、もしも今後仕事を依頼されたり、過去に行った仕事の不備を指摘されてやり直せと言われたりしても応じることができません。それができないなら損害賠償を…というようなことにも繋がりかねないのではないか考えると不安です。 もしもそのようなことがあったら、どのように対処すればよいでしょうか。 また、そのようなことにならないようにするために今現在私ができることはありますか。 解約を了承してもらうような書面を作成しようかとも考えたのですが、そもそも契約書が存在しないのでそれが有効なのかどうかがわからず、作成していません。 これまでの対応からすると信用できる相手ではあるのですが、もしも、ということを考えると不安なので質問させていただきました。 全て契約書を交わさなかったことが原因なので、猛省しております。
質問日時: 2016/03/05 23:59 質問者: wak2mv2
ベストアンサー
1
0
-
副業で翻訳
英語の在宅翻訳の仕事に非常に興味があります。TOEICは900点以上ありますが、実務経験や医療、法律などの特別な知識はありません。仕事は他に持っており、あくまでも副業としてやってみたい気持ちがあります。本当に月収は数千円だけでも構わないので、何か翻訳の仕事に結びつけてくれるサイトなどがあれば教えてもらえたら助かります。
質問日時: 2016/02/25 20:42 質問者: chanyuk
解決済
1
0
-
仕事に使用していない日は民泊として部屋を貸し出せますか?
デザイン会社をやっています。マンションの1室を自宅とは別に事務所(会社所在地)として借りてやっています。 ここ数年は仕事の依頼も少なく、育児が忙しいため、ほとんどを使用していない状態です。 管理費や光熱費(基本料)などがもったいないので、使用していない日は事務所を民泊として提供することは可能でしょうか?作業部屋は入れないように施錠します。月に数日は仕事をしますし、数年後にはまた仕事に専念したいので、会社は残しておきたいです。 ①もし可能であれば、どのような手続が必要になるでしょうか。 ②個人の収入としてではなく、会社の収益として計算するのでしょうか。 ③経費などはどのように算出するのでしょうか。会社名義の口座から、光熱費等は引き落とされています。 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
質問日時: 2016/02/09 22:21 質問者: hittomin
ベストアンサー
2
0
-
アムウェイについて
皆さんに色々とアムウェイについて質問されていますが、似たようなものがなかったので質問させていただきます。 昨日1月末まで登録料が無料ということでアムウェイのディストリビューターになりましたが、会社に不信感があり解約したいと思います。 解約したいということを紹介者にLINEで伝えると会いたいと言われ、会わないと解約が出来ませんか?っと聞くと、お会いしてちゃんと手続きをしたいと言われ、紹介者とその上の方と会うことになりました。(入会の時にもその上の方にはお会いしました。)持ち物として携帯を言われました。 ①主人にも相談をしましたが、着いてきてもらった方がいいでしょうか?(主人はアムウェイに反対で勝手に入会してきた私に怒ってます。) ②調べると解約は日曜日はやってないとのことですが、行くことでその場で解約手続きをしてもらえるのでしょうか? ③行くにあたり気を付けた方がいいこと、アドバイスをお願いします。 本日13時半に会う約束をしました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/01/31 09:42 質問者: じゃむぱん。
解決済
2
0
-
確定申告、屋号等について
長くなりますが、教えてください 昨年一月より在宅(外注、個人事業主)として図面作成の仕事をしています(1社からのみ仕事をいただいてます) 最近SOHOという言葉を耳にしました、私はあてはまるのかなと思います。 昨年夏に入籍致しましたが、主人の会社からは「個人事業主のため、確定申告をした時の事業収入で扶養に入れるか判断する」と言われました 何度も確認しましたが、事業収入と言われました 今回の事業収入は106万ほど 経費は調べたところ、家内労働者に該当するのではと思いそちらで申請予定(ざっと経費20万ほど) そこで質問があります 1 家賃、電気代も経費に入れらるとネットで見ました。 家賃→主人名義、主人の口座から大家に毎月振込 電気代→主人名義、主人名義のクレジットカード引き落とし インターネット契約料→私名義、私の口座から引き落とし(パソコンを使いメールのやり取りがある為経費になると思います) 携帯電話→私名義でしたが、主人と回線を同じにして主人名義のクレジットカード引き落としにしました(固定電話は無く、電話で打ち合わせ等あるため経費になると思います。ちなみにかけ放題プランです) その他、プリンターを使用するため紙やインク代金、パソコン周辺機器を購入した際の費用(仕事のためにパソコンを購入、10万以下でした) 今回は、家賃、電気、電話をぬいたぶんの経費で20万程度 家賃等が経費にいれられるのか教えてください(3LDKでリビングのみ仕事で使用。電気は1部屋、PC、プリンターに使用) 2 屋号は必要ですか?開業届けは必要ですか? 3 金額的に白色申告の予定です 4 1社からお仕事をいただいて在宅にて仕事をしています。家内労働者になりますか? ネットなどで調べても、いろいろな答えがありわからなくて困っています このような内容で税務署に電話して教えてもらえるのか 税理士さんにきこうにも、たくさんあるし、値段もわからず困っています 今後、扶養の範囲内、従業員は雇わない、1社からのみ受注、在宅、このスタイルはかわりません。 確定申告をした結果、扶養に入れなかったとしても月々10万円稼ぐか稼がないかくらいだと思われます
質問日時: 2016/01/27 18:14 質問者: ぁり
解決済
3
0
-
委託請負の契約金について
委託請負を数年継続していますが、来年度の委託金を大幅に減額され、契約を迫られています。 契約内容にも多少の疑問がありますが、どこかで、相談できる所を教えて頂きたいのですが、 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/01/13 22:36 質問者: kimiyosi7
解決済
2
0
-
個人事業主の妻が、扶養に入っている場合、夫の会社に何を申告するか?
私は個人事業主の妻の立場です。 個人事業主の妻が、夫の扶養に入っている場合、年末調整では収入の申告をしましたが、 年が明けてからも、確定申告後、控えなどを渡す必要があるのでしょうか?? 夫の会社では、前例がないようで、やり取りがどうも頼りないです。 もちろん夫の会社の言うとおりにしなければいけないとは思っています。 妻の確定申告のデータを渡すのが一般的なのかをお聞きしたくて、質問しました。 また、その場合は、私は白色申告ですが、確定申告書Bでよいでしょうか?? どうぞ、よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/01/12 11:01 質問者: hobbithouse
ベストアンサー
1
0
-
サラリーマンの副業について
現在副業を考えているサラリーマンです。 脱サラや起業目的ではなく、月5万円から10万円程度のおこづかい稼ぎとしての副業です。 内容は、個人医院等に対するWEBコンサルティングです。 そこで2点質問があります。 ①個人事業主になる必要があるのか(開業申請をする必要) ※信用問題などはありますが、個人として勝手に名刺などを作り経済活動を行ってはいけないのか。 ②会社にバレずに副業する方法 自分で調べたりもしたのですが、イマイチ理解できなかった為、 どなたか分かりやすく教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/12/29 21:28 質問者: mamasaki
ベストアンサー
1
0
-
アムウェイ
アムウェイに勧誘?されていると思います。 知り合った人にパーティーに誘われて行くと最初はワイワイしていたのですが、突然アムウェイの商品の良さを教えて貰ったりアムウェイで成功来てる人の話を聞かされたりしました。 特にアムウェイやらへんか?など直接的に言ってこなくて、MTGに誘われて断るのも悪いと思って参加したりしてます。 僕自身少し興味を持っているのですがネットなどの評判を見たらいい事なんて何も書いてなくて結構不安になってもう関わるのを辞めようとしているのですが、みんな優しく接してくれたりしてもらってそうゆうこと考えてしまうので、どーしたらいいかわからないです。。。 それに現在DVDと商品を借りていて、どーしよーかと思てます。 ほんとは関わりを切りたいのですが、怖いとゆうかモヤモヤしていてどーしていいかわからないです。 長文で変な文章で申し訳ありません。
質問日時: 2015/12/27 20:19 質問者: key418
解決済
4
0
-
フリーランス手取り35万で家賃12万は無謀ですか?また部屋選びで重視するポイントについて
大阪市内でフリーランスでデザイン、制作関係の仕事をしています。26歳女です。 今回作業場兼住居として、西区で部屋を借りようとしていて家賃や環境で、妥協すべき点、すべきではない点等アドバイスお願いいたします。 今まで実家で作業をしていましたが、自立、作業効率アップ、もっと働きたく、環境を整えたいと考えています。 フリーランスですのでほぼ一日中家にいる事になります。 リビング、ベッド、作業場が必要なため、40平米以上、1LDKで探しています。 周りにあまりにも何もないと世間と関わる事が無くなりそうなこと、徒歩圏内にカフェなど気分転換できる場所がある事、一番使う地下鉄の線が近い事から堀江を選択しています。 またネコがいるのでかなり選べる部屋が少なくなってしまいます。 最初私の出した条件は、10万以内、ネコ、40平米、1LDKでした。 が、それだと無く、その周辺のオフィス街などの部屋を見ましたがやはり夜は人が消えるため暗く、微妙なため場所の妥協はしないことにしました。 前置きが長くなりましたが、希望の場所で希望の条件を満たそうとすると12万円くらいならありました。 当初の予定より2万円高くかなり悩んでいます。 ですがずっと家にいる仕事のため、ここで家賃を頑張ってでも環境良く気分も良く仕事を出来る場所を選ぶべきでしょうか? もしくは、妥協するとしたらどの部分でしょうか? 部屋を狭くする、環境、立地、家賃、、 また、12万円の家賃は手取り約35万程度ではきついでしょうか? 手取り35万と書きましたが自分次第の仕事のため、月の売り上げにより、手取り27万円〜45万円と差がありますが、平均すると約35くらいです。 ですが、環境良く仕事をしてもっと働いて稼ぎたい、が前提になりますので、生活でいっぱいいっぱいで貯蓄も増えず、、とはなりたくないです。 理想は、環境が良くなり仕事効率アップ、収入アップ、貯金する。です。 背水の陣で家賃高めでもやる気の出る部屋にするべきか、少し妥協して安めにして安定して貯金もしていくか。 とっても迷っています。 仕事が大好きで、これからどんどん幅を広げ会社にして大きくしていきたいです。 ですので事前投資?自己投資?と思って…と自分に言い聞かせますがなかなか決断できません。 また、親や周りはこの説明をしてもなかなかいい顔はしてもらえません。やはり年齢的にも家賃高い!と思われる様です。 フリーランスで作業場やオフィスを借りた事がある方、同じ様に悩んだ方、どうかアドバイスしてください! よろしくお願いいたします!
質問日時: 2015/12/16 03:01 質問者: Yuririn2015
解決済
3
0
-
在宅ワークについて 『ライター募集』
在宅ワークの「ライター募集」というものを拝見しました。 募集記事には『1記事300円で与えられたお題に沿って自分でブログを書く』とありました。 隙間時間を使うのが好きなので挑戦してみたいのですが、周りに経験者がいないためにどのようなことをするのかわかりません。 経験者の皆様の声・皆様の意見を参考にさせてくださいm(__)m
質問日時: 2015/11/26 14:31 質問者: こまこま
ベストアンサー
1
0
-
転送通話料を安くおさえる方法
個人事業を営んでいて、会社へかかってきた電話を携帯電話に転送している場合 転送通話料金を安くおさえる方法はありますでしょうか? 現在の状況と希望 ・NTTひかり電話でボイスワープ使用 ・携帯電話会社はドコモ(ガラケー) ・主に外仕事になるので転送が必要 ・会社の電話番号は現在使用中の固定番号のままにしたい(昔からのお客様もいらっしゃるので) ・転送基本料金等は髙くないのですが、会社→携帯への転送通話料が毎月5万円近いのでなるべく 安くおさえたい 何かいい案はありますでしょうか?どなたか教えてくださいませ。
質問日時: 2015/11/25 14:06 質問者: keirinochishiki
解決済
3
0
-
メール(ビジネス)使用時。個人で仕事されている方へおもに質問です。
いつも仕事で使用している独自アカウントでとっているメールアドレスがあります。 当方、このメールのみでいつもクライアントとやりとりをしており、仕事はほぼメールでのやりとりのみです。電話の確認もありません。 が、最近ひとつのメールだけでやりとりするのは危険かな?と思ってます。 といいますのも、 普段メール受信したことに出先でもリアルタイムで気がつくように、自分の携帯に転送するような設定をしてあるのですが、あるときから何故か転送ができてないことが起こっています。 (転送されずメールが届いていた事に遅れて気づいたことがあり、そのときは〆切ギリギリで危機一髪でした。それ以来念の為こまめにメール面を確認する必要があり、転送設定の意味がなくなっております。) まあ転送できてないだけなのでこまめに確認すればいいのですが、例えばメール不達などのトラブルが起こった場合、大変ですよね? 以下質問ですが、 1. 個人で事業しておられる方で、メール使用に際し、例えばccにもう一つ別のアドレスを入れてもらう等の保険をとるというようなことをされていますか? (メールのccって普通、企業などで報告の意味で使ったりしますけど個人でやっている人が保険の為にccにもう一ついれてもらうって変ですか?) 2. ちなみに、転送されないメールはだいたい決まっていて、あるエクセルデータが添付されているメールです。 「ある時から転送されなくなった」というのは、クライアントの担当者が変わって送信元のアドレスが変更になった時からで、その特定のメールのみ転送されなくなりました。この場合原因はどのようなことだろうと考えられるでしょうか?
質問日時: 2015/11/17 13:42 質問者: MS33333333
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
千 名前での書き方
自分の名前に、千という字があります。 千の縦棒は、まっすぐではなく、カタカナのチと千の中間くらいに曲げてました。 正しい字が、まっすぐなのは分かりますが、名前だからか、母も昔からこの様に書きます。 以前正しいのは千だから、きちんと書けと、自分とは全然関係ない方に言われたのですが、私の書き方は、間違っているのでしょうか? 「名前だから」が理由になるかは分かりませんが、それが普通と昔から思っていました。 詳しい方、教えて下さい。
質問日時: 2015/11/07 13:27 質問者: athap
ベストアンサー
3
0
-
副業在宅ワークの税金について
会社員ですが、業務委託の在宅ワークの副業をしております。 副業では、源泉徴収はされており、月5万程の報酬を得ています。 次回より確定申告をしようとおもっているのですが、無知な為去年まで確定申告をしていませんでした。でも、本業の会社にもバレず、税務署からの通知もありませんでした。なぜ本業にばれず、税務署からの通知もなかったのでしょうか?
質問日時: 2015/09/13 12:37 質問者: ayay5151
解決済
1
0
-
デジタルコンテンツ制作の新規事業で仕事がとれない
自分はデジタルコンテンツの制作として2年ほど前から新入社員として働いてる ものなのですが、会社の実績として少人数の小さな会社がデジタルコンテンツの事業 をはじめたはいいが、ほとんどない状態です。 今後自分で営業をしようと思っているのですが、 営業のノウハウや既存の顧客というのもほぼない状態で、自分も新人でスキルがない 、他の社員でもスキル的に不可、ものですからどうして良いかわからない状態です。 営業のコツとして新規顧客を獲得するコツ、特にデジタルコンテンツ。受注を得る 方法。営業をする上でこういうった事をしなければならない等、何かアドバイスが あったらお願いします。 デジタルコンテンツってサイトとか動画です。
質問日時: 2015/08/05 09:28 質問者: pokute232
解決済
3
1
-
アパレル商品を販売するときの品質表示について
衣料品を自分で作り販売したいと考えています。 その場合、既製品に付いているような品質表示やクリーニングの方法などを付ける 必要がありますか? もし必要な場合は、どこで入手できますか?詳しい方、是非ご教示ください。
質問日時: 2015/07/18 23:16 質問者: bananast2010
ベストアンサー
1
0
-
掲示板集を探しています。
数多く書き込みができる掲示板集サイトを探しています。検索をしますと掲示板はありますが、一つ一つ書き留めておくのが大変なので、掲示板集として一度に数多く書き込みができるサイトが見つかりません。ありましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/07/04 09:32 質問者: かたつむり
解決済
2
0
-
SOHOしていますが、事務処理が苦痛でなりません・・・。
翻訳関係のSOHOをしています。 まだそんなに稼いでいませんが、まあまあ楽しんでいます。 ただ・・・ 例えば、契約先に提出する勤怠表とか、請求書用の計算とかの事務処理がぜんぜん進みません^^; 少しずつやればなんとかなりますが、もっとテキパキできないのか、異様に要領が悪い気がします。また、やらなくちゃ、やらなくちゃと思いながらぎりぎりになったり、その間の精神的ストレスというか、そういうのも苦痛です・・・・。 とはいえ、まだまだ外注するほどの予算も、またそれほどの作業量でもないので、自分でやるしかないのですが。 こういうのって、やっぱり向き不向きというやつなんでしょうか。 これまで、けっこうオールマイティになんでもこなしてたので、今ごろ意外な自分の不得意が見つかって焦っています。 とりわけエクセルに数値を入力していく作業が本当に苦痛なので、何かそういう数値入力をエクセル以外でやって、自動でエクセルに反映させるとか方法がないでしょうか。虫が良すぎますかね^^; SOHOをやっている以上、こういうのはどうしても避けては通れないんでしょうか。
質問日時: 2015/07/02 06:40 質問者: paniiick
ベストアンサー
3
0
-
見積について教えてください
フリーのデザイナーです A4/4色/12ページの和文パンフの英訳版制作を受注しました(HP掲載用pdfの納品) 実は和文版(デザイン〜印刷入稿まで)も何年間かは頂いており、デザインも初回から起こしていたのですが いつの間にかクライアントが制作するようになりました 英訳版はデザイン流用で先方からのデータにて文字差し替えです 今までは和英での発注でしたのでデザイン料金もいただいていましたが 今回は英訳のみですので料金設定はどのくらいなのでしょうか デザイン流用で文字原稿差し替えの場合 制作費は和文版のおおよそ何パーセントくらいでの請求でしょうか このようなケースが今までに経験がないので どなたかご教示いただけますでしょうか よろしくお願いいたします
質問日時: 2015/06/29 18:11 質問者: designerM
ベストアンサー
2
0
-
ポスティングと並行してできる仕事について。リスト作りなどについて。
一戸建ての住宅街でポスティングをしている者です。 ただチラシ配りをしているだけではなく、同時に何かできないかなと思い、リスト作りのようなことがしたいと思うのですが、何か需要があるリスト、飛び込み営業マンが欲しいリストなど何かないでしょうか? またその他、ポスティングと並行してできるオススメの仕事はないでしょうか? ちなみに現在は、「廃車済みなどの明らかに乗っていないであろうバイクがおいてある家リスト」を作っていっています。
質問日時: 2015/06/11 12:33 質問者: じゅに
解決済
1
0
-
ビジネスフォンのコールバック機能ついて
NTTビジネスフォンBXⅡのコールバック機能というものがどのようなものか教えていただきたいのですが、ビジネスフォンに詳しい方教えてください。 自分の携帯電話から会社番号発信で電話がかけられるということですか? ホームページのイラストからはそのように感じたのですが。
質問日時: 2015/06/01 16:03 質問者: zerony
ベストアンサー
1
0
-
重い荷物を海外に安く送りたい場合
東南アジアの国(インドネシアなど)に30KG程度の荷物を安く送る方法について調べています。 やはり船便になるでしょうか? また、おおよその費用はどの位かかるでしょうか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2015/05/21 14:06 質問者: Sergei
ベストアンサー
1
0
-
カルドンの育て方
カルドンを軟白栽培ではなく、観賞用に育てているのですが、 2~3年、葉が出ては枯れ、葉が出ては枯れを繰り返しているばかりで、 いつまで経っても花が咲きません。 鉢は直径、高さ共に約30cmの物を使用しています。 鉢が小さすぎるのでしょうか? どうすれば花が咲くのか教えてください。
質問日時: 2015/05/16 13:45 質問者: 2003type-1
ベストアンサー
1
0
-
現勤務先から外注翻訳を受けるようになるには
現在、派遣で企業翻訳をしているものです。(10ヶ月目) 将来できれば在宅で翻訳をしたいのですが、調べると、独立された方の最初の受注は元々お勤めになっていた会社から…というパターンが多いですよね。 そういう方、もしくはそういう方のお知り合いの方への質問なのですが、そういった外注を受けるようになった経緯はどういったものですか? 具体的には、何年程務められたか、派遣でも可能性はありそうか、等に興味があります。 図々しい質問ですみません。。。よろしくお願いします。
質問日時: 2015/04/25 00:07 質問者: cassio
解決済
1
0
-
在宅ワークが気になります。
スマホやパソコンで、空いた時間に在宅ワークができるという話を耳にしたことがあります。それもなかなかの高収入という話ですが…。 肝心の仕事の内容がわからないし、あまりにも簡単で楽そうなので、もしかして詐欺では?、と疑問に思うことがあります。 もし、パソコンやスマホで在宅ワークをして生計を立てている人がいたら、仕事の内容を具体的に教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2015/04/20 16:07 質問者: アート志望
ベストアンサー
2
0
-
SOHOという働き方で、3年迎えました。
SOHOのみなさんにお聞きしたいです。 ストレス解消法を聞きさせてください。 フリーになり3年、三十路になりました。 印刷会社、代理店から仕事をもらっています。 フリーになればもっと社交的になるんだろうなと思っていたのですが、 印刷会社や代理店にはそこまで出向くこともないですし、 こんなにも孤独だとは思いませんでした。 会社勤めの方など多少繋がりはあるにせよ 毎日会うことはないですし、週に3,4日は一人です笑 現在彼女もいないですし余計にそう感じるかもしれません。 みなさん孤独感にかられること無いですか。 性格的なもんなのでしょうか。
質問日時: 2015/04/12 23:05 質問者: popwebpop
ベストアンサー
1
0
-
契約書なしでWEB制作の下請け。病気を理由に途中で断った場合どうなるか。
当方、個人事業でWEB制作の仕事をしております。 契約書なしでWEB制作の下請け作業(報酬は10~20万円程度)を行っていたのですが、 完成度として60%程度のところで病気になってしまい継続が困難となったため、 その旨を謝罪と共に発注元に伝え、案件をお断りすることになりました。 ここでご質問です。 1.この場合、途中まで行った作業に対する料金の請求はできるものなのでしょうか。 2.また、発注元から損害賠償請求をされた場合には応じなければならないのでしょうか。 3.仮に損害賠償となった場合、私が請け負った金額の範囲なのか、それとも発注元が請け負った金額の範囲なのでしょうか。 病気となってしまいこれからの生活も心配な上に、損害賠償となった場合には暮らしていけません。 ご教示いただけると幸いです。
質問日時: 2015/04/03 17:51 質問者: ns
解決済
3
0
-
水着の新商品アイデア
「お金」も、「ツテ」も、「コネ」もない私が、 「現存パターンをアレンジした、新しいコンセプトの水着商品アイデア」 を思い付きました。 1.これは、ビジネスに繋がりますか? 2.具体的に何から始めて…? 3.どうして行けばよいのでしょうか?
質問日時: 2015/03/11 21:48 質問者: vide
解決済
3
0
-
在宅ワーク
在宅ワークワークをやてみたいと思います。色々みてるとパソコンのスキルがかなり重要そうなんですけど、初心者向けとあった場合どの程度のスキルがあればいいのでしょうか?
質問日時: 2015/03/09 16:48 質問者: シュガー猫
解決済
2
0
-
一方的に「報酬半額にしますので了承してください」と言われたら
請負でイラスト関係の仕事をしています。 先方から 「新しく立ち上げる企画なので 最初は1%の報酬で我慢して下さい」、と言われました。 当方 新人で仕事をもらえるだけラッキーと思い、その際はいい経験にもなると 承諾しました。(口頭でのみの契約) が それから半年先方の仕事が滞り なにも仕事をもらえずの状態。 最近 やっと動き出したと思ったら 「経営が苦しいので0,5%でご了承ください」 一方的な申し出を言い渡されてしまいました。 先方がワンマンな企業なので このまま、また一方的に減額を言い渡され 果ては無報酬にもなりかねないのかな、と心配してます。 こういうのって デザイン系の仕事では よくあることですか? この場合 報酬が低いから仕事を断らせてもらうのも 正当な理由になりますよね? デザイン関係でお仕事されている方 実情を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/03/03 14:57 質問者: 01251006
ベストアンサー
5
0
-
フリーランス
フリーランスでグラフィックデザイナーをいております。若干のレギュラー仕事はあるものの大変は単発仕事で月収が不安定です。どのようにしたら新規開拓や安定したデザイン仕事を受注できるのでしょうか?このまま続けていけるのかとても悩んでいます。
質問日時: 2015/02/24 09:25 質問者: xxxantobyxxx
ベストアンサー
4
1
-
卸業界
アパレル用カップ、水泳用グローブ、水泳用品、サングラス、ディスポ医療商品、水着及び下着類の縫製品、セームタオル、マイクロファイバーなど 小ロットで販売したいですが、どんな会社が 良いですか。必要な方いらっしゃないでしょうか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2015/02/16 18:29 質問者: piao2016
解決済
1
0
-
会社員のまま個人事業主を登録??
初めまして。 初めて質問させていただきます。 会社でOLを平日の昼間はしているのですが ここ数年週末に友人や友人の友達を集めて イベントやパーティを開いていました。 はじめは利益をとることもなかったのですが人数が100人を超えることもあるようになり店内の装飾やダンスゲストを呼んだりと経費がかかるようなイベントになってきたため お店からまたやってほしいと、ありがたいことに言われることもあり また運営や企画がとても好きなこともあり イベント会社として名前をつけ企画運営をしていこうかと思っています 難しいのは承知です... ただ現状OLをやめる気はないため このイベント、パーティ関係の収入はどう申告したらいいのでしょうか? OLのまま事業を展開するのは可能でしょうか?個人事業主登録してなにかデメリットはあるのでしょうか? 仕事をしたまま開業というのがよく仕組みがわからない状態なので不安です 月に10万ほどの売上からのスタートになる場合はデメリットがありますか? イベント会社の社名をつけて名刺を作る予定です なにから、スタートしていいのか 名刺を勝手に作って大丈夫なのかと不安です
質問日時: 2015/02/11 04:26 質問者: マリ
解決済
2
0
-
フリーランス・困ったお客様
フリーランスでwebサイトの制作をしております。 この度困ったお客様がいたので何かいい対処法がないか質問させてください。 フリーランスの仕事が探せるサイトで受けた格安レスポンシブコーディング案件なのですが、 細かい規約や契約書も交わさず相手もそこそこちゃんとした会社の人だしと安易にうけてしまったのが間違いでした。 自分で急ぎでと言って急がせた案件なのに自身の都合で平気で納期をずらしたいといい、私が別件で忙しいときにまたそろそろ仕上げて欲しいというので、こちらは夜間で作業するはめに。 修正修正でやっと移行作業し、納品かと思いきや、すでにレスポンシブでの実装が難しいと話した場所にもなんくせつけてくる始末。(素人さんがデザインしてるのでレイアウト通りにコーディングするのが大変でした。) 当然のように明け方にサーバー移行してとか言ってくるし、応じてもありがとうの一言もなし。メールが来るたびに修正でずっと無償で応じていましたが私もついに限界がきてしまい、「頑張ったけど、このへんで勘弁してくれないか」という内容のことをメールしてしまいました。 人を人とも思わない扱いについついいらっとしてプロ意識に欠ける返信をしてしまいました。(ご容赦いただけないでしょうか?のほうがよかった?) すごいお怒りのご様子でこれができないなら・・・といろんな意味で脅しともとれる内容のメールがきました。どうしたらいいかわかりません。 どっちにしても、非常識なお願いをしてありがとうやすみませんが言えない幼稚な経営者様だと感じました。 全て完璧に出来ない私の技術で案件をうけたことにも問題あるのかもしれませんが、この場合はどう対処するのがベストだと思いますか? 脅しには屈したくありませんが、こういうタイプの人には平謝りしかないのかなとも思います。 フリーランスの方や法に詳しいかた、そのほかどんな方でも結構です。 アドバイスいただけたら嬉しいです。
質問日時: 2015/01/26 18:31 質問者: vvvringochanvvv
解決済
3
0
-
在宅ワークでのお仕事はどんなものがありますか?
子供はまだ小さいですが、自営業のため時間があるときに少しでも家計の足しにしたくて 在宅でできる仕事を探していますがどんなものがあるんでしょうか? インターネットで探してもたくさんあって、どこのサイトが信用できるのかわかりません。 今は、アンケートサイトに登録してコツコツとためていますが、そのほかにもコツコツと 家計の足しにできる仕事ができればなぁと思っています。 在宅ワークをされている方、おすすめのサイトなどがあれば教えてください。
質問日時: 2015/01/25 10:20 質問者: yukere
ベストアンサー
1
0
-
バーチャルオフィスについて教えてください
女性ライターとして仕事をしています。 個人でこじんまりと仕事をしているのですが、最近は仕事の規模も少しずつ大きくなってきました。 仕事の関係で、クライアントとお会いしたり、人を紹介されたりすることも増えて嬉しいのですが、名刺に自宅の住所が書いてあることが気になり始め、このまま自宅の住所を明かして仕事をするのが徐々に恐くなってきました。 そこで、個人事業主としてバーチャルオフィスを借りようと思っています。 せっかくなので、仕事でよくクライアントと打ち合わせ等をする東京の渋谷に仕事の拠点を移してしまおうと、東京の渋谷でバーチャルオフィスを探していますが、たくさんあり困っています。(どこがいいのかわからなくなってしまいました。) バーチャルオフィスに関して詳しい方、オススメのバーチャルオフィスや、バーチャルオフィスを利用するにあたり、気をつけなければいけないこと等アドバイスをいただければと思います。 また、バーチャルオフィスの住所だと銀行口座開設ができないと聞きましたが、全くできないのでしょうか。今後のために参考にしたいので、知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/01/20 16:25 質問者: tskkun
解決済
2
0
-
こんなものなのでしょうか
この職種は こんなものなのでしょうか、教えてください。 異業種から転職し 最近イラストレータをし始めた者です。 一応 業務委託と言う形で 仕事の依頼を受けています。 ただ 契約書もなにもなく 委託業者の注文に応じて 超短期間で 「いつまでに~描いといてください」 ほぼ丸投げの状態で仕事を依頼されます。 イラストレータという仕事は デザイナーの指示を受け それに基づいて イラストを描くのではないのでしょうか? 業者からは可愛い感じで、とか ~さん風の~と抽象的な指示しかなく、ほぼ丸投げです。 よく理解出来ないので、業者に質問するのですが 業者は具体的に説明出来ない状態です。(そんなものなのですか?) 業者との間に デザイナーはいることはいるのですが 出来上がったイラストの後処理のみ 小さくしたり色をかえたりだけで どのようなサイズで どのようなイラストを描くか等イ ラストに関しての指示は一切なしです。 (デザイナーの仕事って こういうものなのですか?) 丸投げの状態で~ということは 好きなように思う存分描いていいよと ある程こちらの自由を尊重してくれてるともとれるのですが こちらとしては相手の要求が見えないまま 見当違いのイラストを何枚も書き 業者の要求にあってなければ 全てボツ。 これでは 効率悪すぎるような気がします。 委託業者が結構大きな会社なので 文句も言えず イラストレータとは ただ耐え忍ぶ仕事だ、と自分に言い聞かせながら仕事を受けてる毎日です。 イラストレーターはいつでも替えがいるから 仕事をいただいただけでも 幸せなのでしょうか。 委託報酬も 気がつけば銀行口座に振り込まれていた・・ メールも連絡も何もなしです。これが この業界の普通ですか? ・・・・・・ このままでは ストレスがたまる一方なので 委託業者に話をしてみたいと思っています。 イラストレーターは どのような仕事をし、 又どの程度までの仕事をすればいいのか、 どこまで 委託業者に言っていいものか教えていただけますか? 稚拙な質問で 申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/01/13 08:12 質問者: 01251006
ベストアンサー
3
0
-
古紙作業を探しています(ボケ防止のため)
私の父が退職をしてから、外に出られない関係で、 いつも退屈しています。(お酒を飲むことが好きです) 手で感触を掴む紙関係の作業があれば欲しいのですが、 どのようにして手に入るでしょうか? 元々プロで紙関係の仕事をしていたので、紙を扱うことが好きです。 ボケ防止にも繋がると思い、提案がある人はお願い致します。
質問日時: 2015/01/05 08:49 質問者: -q7P2izb__
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
社有車持ち込みの会社状況について疑問
はじめまして。 私は人材派遣会社の営業をしてます。 まだ転職して入社まもない状況です。 営業スタイルは会社の車両を使用して営業するスタイルが基本なのですが、 会社が車を中々手配せず一ヶ月以上経過。 元々車両が社員数に対しても足りない状況 。 ずっと先輩の車に同乗していて、自分のペースで仕事が出来ずににいました。 自分も自家用車か欲しかった事もあり、 勢いで自家用車を購入し車両持ち込みで仕事をしています。 質問は手当てについてです。 会社が契約している平地駐車場の代金を、 会社と折半される。(月々8000円の半額) 車両持ち込みは毎月10000円支給 ガソリン代は全額会社負担 但し土日に使用し月曜日給油すると怪しまれる。 保険は個人負担 以上の条件なのですが、これって優遇されているのでしょうか?
質問日時: 2014/12/03 19:09 質問者: yanmatekuteku
解決済
2
0
-
gmailの送受信
自宅で仕事をしています。 11/24から、突然 添付ファイル付メールを送ると(取引先会社宛)メールが帰ってくるようになりました。 ccしたJ-comからも帰ってきてしまいます。 先方から来たSECURE DELIVERも開けられなくなってしまいました、「このページは表示できません」となってしまいます。 セキュリティがかかっていない添付ファイルは開きます。 gmailを使って2~3年で、初めての事です。 解決方法を教えてください!! 急にできなくなってしまった原因は何でしょう。
質問日時: 2014/12/03 11:51 質問者: mamdebi
解決済
1
0
-
データ入力業務のミスを無くすコツを教えてください
データ入力業務のミスを無くすコツを教えてください。 データ入力の仕事をしています。 毎回慎重に入力していますが、一向にミスが無くなりません。 タイプミスはないですが、漢字の変換をよく間違える傾向にあります。 打ち間違い自体を認識してないので、打ち終えた後の確認作業でも打ち間違いに気づきません。 どうすればミスを無くせますか?このままではクビになってしまいます。 回答お待ちしています。
質問日時: 2014/12/02 22:12 質問者: datanyuryoku
ベストアンサー
1
0
-
レジ、いいものを教えてください。
条件付きです。 必須 1.自作のバーコードでオリジナル商品にバーコーか、ドを付けられる。 2.バーコードリーダー付き(もしくはオプションで後付けできる) 3.売り上げをパソコンに転送できる。(無線LAN、有線LAN、SDカードのいずれか) 希望 1.月別、日別、時間別売り上げをグラフ化か、表にできるか、パソコンにデータを移せる 2.年齢、男女別別に売り上げを表にできるか、パソコンにデータを移せる 3.天気を入力できる(できれば売り上げ時) 1件でしか使わないので、できるかぎり安い物を希望しています。 調査のほど、よろしくお願いします。 できれば、ボタンは物理ボタンが希望です。タッチパネルや一面タイプはできるかぎり後回しにして下さし。
質問日時: 2014/11/17 21:43 質問者: MuMu-Chan
解決済
1
0
-
在宅兼事務所 必要経費
在宅兼事務所を後々考えています。今、勉強しています。 私的用と業務用を按分した場合 一軒家に家族で住んでいます。 自分の部屋を業務用(6畳)にしようと思っています。 その場合、業務用のスペースを必要経費にいれられることもわかりました。 ですが、業務用の面積分の経費は誰に支払えばいいのでしょうか? 住宅ローンで支払ってるのは親です。 業務用面積分の経費を親に支払えばいいのでしょうか?
質問日時: 2014/11/14 12:39 質問者: nandayo-
ベストアンサー
2
0
-
チャットレディファム(FAMU)について
チャットレディのファムに登録しようと思ってます。 スマホですが対応済みですかね? チャットレディのお仕事は初めてだから不安ですが、ファム(FAMU)は安全だって聞きました。 サイトがたくさんあるし、他にも良さそうなサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/11/14 00:05 質問者: tyobiyo
ベストアンサー
1
0
-
SOHO、在宅での仕事について
20代主婦です。 子供が2人おり、小1と年中です。 今まではエステティシャンとして働いておりましたが、 練習や、MTなどで帰りが遅く朝も早い生活をして無理をさせてしまったのか、 一年生の子供が登校拒否を起こしてしまいました。 それに、下の子は発達障害の疑いがあり、 つい2か月前務めていたサロンを退職し、専業主婦になりました。 一年生の子供も落ち着き、学校へ行くようにはなりましたが、 私がまた働くのではないかと不安に思っているようで、 時々落ち着かないことがあります。 ですが、このままでは収入もなく、家計が苦しくなってきてしまいます。 将来サロンを開くことを夢見てはいたのですが、 まだそれは難しいこともあり、 ほかのことを考えたところ、在宅でできる仕事があればと思いました。 PCのスキルはword,excelくらいしかできないのですが、 これから独学でPCを使って月に5万~扶養内程度の収入を得ることは可能でしょうか・・・ そういった形で収入を得ている方のアドバイスや 可能だとしたらどのような勉強をすればいいのか、勉強をする手段など アドバイスいただければ嬉しいです。 甘い考えだとは分かっていますが、子供たちのことを考えると今の私には このくらいしか思いつきません。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2014/11/12 14:08 質問者: labuchan
解決済
3
0
-
1部屋を按分できるの?
在宅兼事務所を後々やろうと思って勉強しています。 家族で使っている一軒家の場合でも1部屋を業務用にして、按分できる でも、税務署が調査に来た時にちゃんと証明できなきゃダメだと いうこともわかりました。 いろいろと考えて下記の場合はどうなるか気になりました 今使っている自分の部屋、1部屋(7.5畳)を 私的用と仕事用に按分できるのか? 仕事用が3畳、私的用が4畳 ちなみに勤務時間 8時間 その仕事用のスペースは私的(寝たりする事)に使う事は ダメなんでしょうか? 3畳あれば、業務用に使う道具を置いても 仕事ができます。ちなみに似顔絵を描く仕事です。 簡潔に言うとネットで注文を受けて色紙に描いて 郵送するという流れです。 やはり按分するには1部屋を業務用にしなきゃいけないのでしょうか?
質問日時: 2014/11/11 10:12 質問者: nandayo-
ベストアンサー
4
0
-
ヤフオク落札からの相対取引誘導
同じ種類のものをヤフオクに色々出品していて落札者に取引ナビでまだ出品していない物について相対取引を促すのはヤフオクの規約違反になるのでしょうか。 落札品はヤフオクを介して取引しておりまだ出品していない物についてです。 なお、当方は事業者なので相対取引になってもきちんと対応しますが、ヤフオクの取引ナビで外部取引への誘導が良いのかということが知りたいのです。
質問日時: 2014/10/26 10:47 質問者: kaede_c104
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【SOHO・在宅ワーク・内職】に関するコラム/記事
-
テレワークの際、自宅で仕事に集中できない?解決策を専門家に聞いてみた!
今回のコロナ騒動の影響で、テレワークを導入しながら働いているという人も多いだろう。そんな中、自宅での仕事は集中できないと悩む人もいるようだ。「教えて!goo」にも「テレワークだと集中できないので解決策が...
-
ワーク・ライフバランスの専門家に聞いた!上手にテレワークを続ける工夫
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、テレワークが推奨される昨今。慣れない状況に困惑しているビジネスパーソンは少なくないようだ。実際、「教えて!goo」にも、「テレワークはいつまで続くのでしょうか。効...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務の仕事で在宅でできる仕事を探...
-
在宅ワークについて
-
コインパーキング巡回の仕事について
-
電話対応が主務のやつが在宅勤務を...
-
在宅で稼げるお仕事ってなにかあり...
-
エクスペディア領収書宛名変更
-
自宅に届く在宅ワーク、もしくは車...
-
在宅勤務
-
完全在宅で出来る仕事はどのような...
-
子供が熱出して保育園預けられなく...
-
内職、在宅ワークされている方、ど...
-
ボカロPって在宅でできますか?
-
録音の文字起こしの仕事を探しています
-
海外の会社から報酬を受け取る手段
-
詳しい方に質問です。 ココナラとい...
-
スキルスキップ等、在宅ワークでSNS...
-
データ入力のリモートワーク。パソ...
-
パソコン習得について
-
会社のOB・OG会
-
フルリモートで働く場合、電子書面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在宅ワークについて
-
自宅に届く在宅ワーク、もしくは車...
-
コインパーキング巡回の仕事について
-
エクスペディア領収書宛名変更
-
事務の仕事で在宅でできる仕事を探...
-
データ入力のリモートワーク。パソ...
-
在宅で稼げるお仕事ってなにかあり...
-
在宅で、できる仕事を探しています...
-
スキルスキップ等、在宅ワークでSNS...
-
パソコンなしで 人と関わらず自宅で...
-
在宅勤務
-
パソコン習得について
-
おかしいでしょうか?
-
内職の仕事ってどのような感じでし...
-
【至急!】在宅バイトに関する質問...
-
資格も何も無いのですが在宅ワーク...
-
皆さん、こんにちは♪ デスクワーク...
-
株式会社アーカスコミュニケーショ...
-
完全在宅勤務、リモートワークは常...
-
詳しい方に質問です。 ココナラとい...
おすすめ情報