回答数
気になる
-
島原の乱について質問です。 1637年当時島原藩主の徳川光圀が、キリスト教の禁教令に反発して蜂起しま
島原の乱について質問です。 1637年当時島原藩主の徳川光圀が、キリスト教の禁教令に反発して蜂起しましたのが島原の乱であってますか❓
解決済
9
0
-
解決済
5
0
-
横浜の中華街と神戸の中華街
横浜市の「元町」商店街と神戸市の「元町」商店街には、いずれも中華街があります。何か不思議な気がします。偶然の一致とも思えない。 「元町」と「中華街」との間に、何か、歴史的に、いわく因縁があるのでしょうか。 ご存じの方、教えて下さい。m( _ _ )m
回答受付中
6
0
-
4
同じクラス・学部で男女が告白した後振られたらどうなる。
同じクラス・学部で男女が告白した後振られたら、通学 しづらいのではないでしょうか?とく進学校の場合はやば い感があります。大学でも同じ学部でしたらそんなことが あれば実際のところどうなんでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/07/22 03:28 質問者: Campus_1986 カテゴリ: その他(学校・勉強)
回答受付中
8
0
-
5
【石破政権の自民党が参院選で大敗して】極右翼の参政党が躍進して、さらに石破総理降ろしが
【石破政権の自民党が参院選で大敗して】極右翼の参政党が躍進して、さらに石破総理降ろしが自民党内で麻生太郎が反乱を起こして、麻生先生の弟子の極右翼の高市早苗さんが次期総理大臣になったら日本は確実に核武装の方向に政治が舵を切られますがそれで良いのでしょうか? ロシアですら核保有国なのに核兵器を1発もウクライナ戦争で打ててないのを見ると、日本は核保有国になっても1発も打つ勇気が出ずに維持費に莫大な税金がまた掛かるだけになるのでは? しかも地震による原子力施設の自然災害すら人的に防げなかった日本が核兵器を安全に運用管理保守ができるのでしょうか?
質問日時: 2025/07/21 22:08 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 政治学
ベストアンサー
5
1
-
6
ここまで悪政しいたお殿様たる自民党に入れる層がいるって 思考停止状態なんですかね?
昔で言えば、 ここまで悪政しいたお殿様たる自民党に入れる層がいるって 思考停止状態なんですかね? 反対体制がわの存在ならわかりますが、 民主主義状態にいる君主制思考の持ち主ですよね。
回答受付中
4
0
-
7
分裂は避けるべきでも、細胞は細胞分裂してしまう
分化というものですね。 ウクライナに何百億円投資したのか、もはやわかんないですが、 保守派じゃなくても、外国に投資するよりも、 大体、投資と言っても、投資したからには、利益が上回らないと投資とは言えないわけで、 無駄金を注ぎ込んだのであれば、 外国に投資よりも、国民に投資しようにも財源がないそうですが、保守派が躍進するのも、わからなくもないですが、 それだとトランプみたいなものですから、 イラク戦争とかなんだったのだろう?という感じになりますよね。 当時のアメリカともアメリカが変わった感じがします。でも、確かに貧困層とか工場労働者階級のアメリカ人の声など当時は聞きようがなかったのですが。
質問日時: 2025/07/25 18:31 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
回答受付中
2
1
-
8
投票権はどこ?
参議院議員選挙が本日(7/20)ありました。 息子が今年、寮のある高校を卒業し、今年2回の引っ越しをしています。 3/10 寮(A)から実家(B)へ引っ越し 4/15 実家(B)から大学のあるところ(C)へ引っ越し 4/17にCへ引っ越し完了しているので、Cでの投票権があると思うのですが、息子曰く「通知が届いていない」とのことです。 実家にも届いていません。 上記の引っ越しをした場合、どこでの投票権があるのでしょうか? AとBは同じ区割りで、Cが別の区割りです。
質問日時: 2025/07/20 22:15 質問者: guest_zzzz カテゴリ: 政治学
回答受付中
8
0
-
9
中華風の月の呼び方
中国の暦について質問です。 1月は「睦月」、2月は「如月」、3月は「弥生」…… というように、日本では1月〜12月だけでなく「和風月名」という別の呼び方がありますよね。 これの中国バージョン、もしくは中華風の月名ってあったりしますか? それとも、このような二種類の月の呼び方があるのは、日本だけなのでしょうか? よろしくお願いします。 ※カテ違いすみません
質問日時: 2025/05/20 14:58 質問者: spectrespecter カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
解決済
4
0
-
10
先のことばかり話題にしたがる人の心理とは?
前々から思っていたのですが、だいぶ先のイヴェント、それこそ年以上先の話などを話題にするような人というのが分かりませんでした。そんな先のこと分からないし、今考える意味がどこにある?というのが私の感想です。 それを強く意識したのが、ここの閉鎖が発表されてからで、まだ数か月先(確か発表されたのは4月くらいだから半年近く先)の話を、いやに姦しくする人が多かったし、今も結構いますね。私は2か月を切った今でも、まだ話題にするには早いことだと感じてます。なにせ、考える意味がないです。閉鎖まで1か月とかなったら、じゃあ保存しようかとか、これからどういう方針で参加するとか、それでも気が早いかなという感じさえしますが、とにかく、何か月も先のことを考えたがる人の心理って言うのは何なのでしょうか?分りますか?私には謎です。 言い方を変えると、先のことをなるべく考えたくないと言えます。9月のことなど今考えたくないわけですよ。なぜかというと、1日1日をしっかり生きてその積み重ねでいつの間にか月日がたった、そうでないと空虚なわけです。今9月のことを考えるのは、はたして中身の濃い日々を送れる確信がなく、できるだけそうしたいがそうできないかもしれないという恐れがあるからというのもあります。だから何にしても先のことを考えるのが嫌いだという心理になっているのですが、そういうのも問題でしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
11
力道山とブラジル帰りのアントニオ猪木
私はよく知らないのですが、 いち、に、さん、と言えば、 ダッー! と続けたくなるのですが、 世の中では、このところ変わってしまったらしいです。 それで、力道山とか アントニオ猪木は、ブラジル要素とかは、 民族性は、エスニシティとかナショナリズムとは最近は言わないらしく、ポピュリズムの問題らしいですが、 というか、正直関わりたくないのですが、 この数日の話題がそればかりでしたから、仕方なく。 大躍進と言っても中国共産党の毛沢東じゃないんだから、別に関係ないのでしょうか? 国民民主党も議席を伸ばして躍進しましたから、 そちらのほうが、次の新しいでしょうか?
質問日時: 2025/07/21 23:11 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
回答受付中
4
0
-
12
なぜ、(ちいかわなどの)アニメを見ている人は幼児や子供に多く、(ヒカキンや西園寺などの)YouTub
なぜ、(ちいかわなどの)アニメを見ている人は幼児や子供に多く、(ヒカキンや西園寺などの)YouTubeを見ている人は学生に多いのでしょうか?
解決済
1
0
-
13
素粒子物理学にはどうして巨額の予算がつくのですか?
素粒子物理学のトピックや科学的な意義については理解しているつもりです。それにしてもなぜ、巨額の予算をや国や関連機関が支出してくれるかか理解できません。 政府や関連機関が、科学者と同じように純粋な学問的な意義を目的としているのなら良いのですが。
質問日時: 2025/02/09 06:44 質問者: oj3_jiji カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
ベストアンサー
5
1
-
14
塾の夏期講習の初日
小学校4年生の子供がおります 夏期講習の参加しております。 ノート指導に力を入れてるというので そこに決めたのですが、 本日が初日でしたが ノート指導 が なかったそうです。 塾に連絡しても良いのでしょうか
質問日時: 2025/07/22 19:54 質問者: かなかなら カテゴリ: 予備校・塾・家庭教師
回答受付中
4
0
-
15
「人生は運だ」と「自分の幸せは自分で決める」の関係は?
ともに人生の真理を描写したもののようですが、私には後段のものがさっぱりわかりません。 努力が足りない工夫が足りないやる気が足りないetc.と幾らでも人を責められますが、骨折した人にマラソンしろと言えるんでしょうか?それと同じくらい、「自分の努力で変えろ!」という人は乱暴だし分かってないと思います。 私自身は下手なトリリンガルで数学と楽器演奏と体力づくりをマイペースでやるくらいしかしませんが、フルマラソン走れるように無理やら気持ちを鼓舞させて肉体改造しろと言われなければならないのでしょうか?私の心のエネルギーはそんなにありませんよ。 だいたい大まかに言う「成功した人」がいろいろと挑戦できる肉体的にも特に精神的にもエネルギーを残しているものです。それを半うつのようになってしまった人に要求するのはあまりに酷じゃないですかね? 言ってみれば明日の死刑宣告を受けた人に、「今から明日まで数学の勉強をやり直せ」というようなことを命じるのに近くないですか?
ベストアンサー
7
1
-
16
「賛同者が欲しいんだろ」という人は、「俺はもう学ぶ気などない」と宣言しているのと同じですか?
時々質問者に対して投げかけれらるこの台詞ですが、要は質問者の心理などは全然読めてなくて、自分の考え自分が質問者だったらというただの自分本位を語っているだけなんじゃないですかね?だとしたら、 「俺が質問者だったら賛同だけが欲しいつまり学ぶ気などないよ」 と宣言しているのと同じです。 私は他の質問者のことは知りませんが、ここで一番欲しいのは、筋道立った反論です。私の思い違いを正してくれて新しい知識認識の扉を開いてくれるというそういうプラスしかない経験がしたいということです。それじゃなきゃ意味ないでしょう?そりゃなかには同情だけしてほしい人がいるというのも分かりますよ。そういう人も学びたいわけじゃなくただ慰めが欲しいだけです。ただ私はそうじゃない。 この台詞を発する人は、質問者を勝手に「自分と同じ向学心のないもの」と決めつけ、さらに間接的に「自分も向学心などない」ことを宣言してますね?
ベストアンサー
8
0
-
17
血を流すリンゴ
ライオン株式会社から発売されている歯磨き粉「デンターライオン」のコマーシャルは、昔「リンゴを齧ると(中略)血が出ませんか?」というキャッチフレーズで有名でした。 私が覚えているそのキャッチフレーズでは「どこから血が出るのか」についても明言していたのですが、長年続いていたCMの中には「どこから血が出るのか」については触れずに 「リンゴを齧ると血が出ませんか?」 とだけ述べている省略したパターンのものもあったようです。 ところで例えば 「釣り上げたばかりの新鮮な魚を捌くと血が出ませんか?」 という文章があった場合、「血が出る」のは「魚」であって、「捌くのに使った包丁」や「包丁を持っている手」から血が出るわけではありませんよね? そうしますと上記の 「リンゴを齧ると血が出ませんか?」 とだけ述べているパターンのキャッチフレーズを、前後の内容を考えずに、 「リンゴを齧ると血が出ませんか?」 という台詞・文章“単独で”見た場合、「血が出る」のは「リンゴ」という事になり、 「リンゴを齧るとそのリンゴから血が出ませんか?」 という意味になってしまっているのではないでしょうか? それとも「どこから血が出るのか」について触れていないのは文法的には不完全なので、あくまで「血を出しているのが何であるのかは不明」という事になるのでしょうか? 日本語の文章として見た場合、どちらになるのでしょうか? ※尚、「歯茎から」という言葉が全く出て来ていない以上、「歯茎から血が出ませんか?」という意味にはならない事は確かです。
質問日時: 2025/06/21 15:08 質問者: kagakugasuki カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
29
0
-
18
ベストアンサー
13
0
-
19
回答受付中
0
1
-
20
政党が大企業から政治献金を受けると必ず口出ししてくる?
いまいちよくわからない忖度という言葉を調べなおしたけど よくわからんのでわかりやすく書きました。 某政党は大企業から政治資金提供を受けてないとのこと。 ま、立派だと思うけど、資金提供を受けないで政治活動って維持できるもんなんでしょうか? また大企業が政治資金を提供してスポンサーになれば口出ししてくると予想されるけど、 口出しをしない企業はありうるんですか? 資金を集めるけど意見は聞かないという態度ではだめなので? というのも個人からボランティア的に?資金集めをしてもそれも口出ししてきそうなので どっちも似たような結果になることが予想されますが? あと政治資金なりを提供する場合金額が大きい場合は単なる口約束程度で これやってくださいね程度の扱いにならなそうです。 払う以上は契約したりなんか条件つけてきそうなのですが、あんま露呈しない その実態わかれば知りたいです。
回答受付中
4
0
-
21
大学がありすぎるような
おはようございます。 今、研修などで来ている大学生の大学名が聞いたことなくてどこにあるのか?と 思ってしまいます。 今、大学がありすぎな気がします。 まあ気にしない人もたくさんいると思いますが私は東京の有名私大な為、?? と一時的に感じてしまいます。 大学多くありませんか?
ベストアンサー
8
0
-
22
回答受付中
3
0
-
23
勉強の質問ができるサイトありますか?
現在独学で勉強を進めてるんですが、やはり独学で進めてるため、勉強方法に困ることが定期的に起こります。今までは自分で調べるぐらいしか選択肢がないのですが、調べてもなかなかピンポイントの質問はありません。 そこで良い勉強の質問ができるサイトはないですか?この場や知恵袋はなしでお願いします。知恵袋は参考にはなったのですが、ログインIDを忘れてログインできなくなりました(泣
回答受付中
8
1
-
24
剣豪?の残した言葉だと思うのですが「後の世に呪物?になるようなモノは持たず」って戒めの言葉
剣豪を扱った書籍あたりだと思うのですが、今の世で言う⦅断捨離⦆だったらしく、いわれのあるような物や、後の世にいわれがつくようなモノは剣の道を志す自分には邪魔だと持たなかったとか読んだと思います(尚呪物ってのは某漫画じゃなくて、人の強い思いが宿ったもの。多分名のあるって意味。ゲームなんかで神ゆずりとかそんなのかなw)。 多分正確には違う言い回しだと思うので原文と、誰が仰った言葉かお知りの方おられたらよろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/20 14:25 質問者: forestlynx カテゴリ: 哲学
回答受付中
0
0
-
25
解決済
31
0
-
26
いろいろやってる大学って意味あるの?
慶応sfc卒ですが、大学って意味あるんですかね? あんま役に立ってないような気がしますが。 独学で本で学ぶのと大学で講義で学ぶのはなんか差があるんですか? 大学にはいろいろな人がいて目的がバラバラです。私の知り合いは歴史が大好きで 歴史のフレを探してたようだけど、歴史学部とかじゃないので、歴史ファンを探すの 結構大変だったかと思います。みんな歴史学部なら探すの容易だと思うけど。 いろいろやることによる融合みたいな?確かに一理あるが、受験科目が少なくて その割に大学はいってからいろいろやろうとするのは矛盾しているようなw ある教授は政治とかをいろいろ教えようとしても学生が歴史を学んでない場合が多いとあほいことを言う。だったらもっと受験科目増やせばいいのに。 大学に集まって起業がという話を聞くが、確かにsfc卒でメジャーになった企業あるみたいだけど、 不発に終わったケースがたくさんありそうな気が。目的意識ばらばらなのにまとまれるのかいな? 教授が授業中教育的なウソをいうので、それ指摘したら加点しますという授業があり、いい授業だと思ったけど、手を挙げて指摘する生徒は誰もいない。教授の面目は丸つぶれで、ただ鶏小屋で授業受けてるだけなら本を読むのとあんま変わらないような。受け身で指示待ちだし。 卒業後、大卒であることでいい思いしたことがあんまないような気が。収入、恋愛、就活などで。 まあ、多少は加味されるけど。第4,第5の優先順位程度の順番のような気がする。 学生の時自体がみんなお互い非協力的でした。卒業したらお互い同窓生として協力しあえる?ホンマか。あんま事例を聞かないけど。 俺は授業なんか最低限の単位だけ目指して、健康番組のほうがよほどためになると思って そっちは欠かさず見てたけど。 マスコミの教授がいてマスコミを解説してたが「ルールを作るを作る」という程度のはぐらかしの解説しかなく結局cmがどういうメカニズムで作られているのかの解説はなかった。意味ある?
解決済
6
1
-
27
割合について
初めまして。 下の文章は、検索してコピーしたものです。 割合とは、ある量を基準にして、別の量がその何倍にあたるかを表す数のことです。ひとふりによると、割合は2つの数量の関係を表すのに用いられます。例えば、ある商品の値段が1000円で、それを200円値引きした場合、値引き額の割合は0.2(20%)となります。 割合の計算方法: 割合は、次の計算式で求められます。 ソースコード 割合 = 比べる量 ÷ もとにする量 例: あるクラスの生徒数が30人で、そのうち15人が男子の場合、男子の割合は、15 ÷ 30 = 0.5 (50%) となります。 1000円の商品を200円値引きした場合、値引き額の割合は、200 ÷ 1000 = 0.2 (20%) となります。 質問↓ 比べる量が何で200円で、もとにする量が、1000円なんですか? 頭よくないので、分かりやすく教えていただけると嬉しいです。
回答受付中
1
0
-
28
大学院生1年目です。周りの陰口で行きたくない研究室に行くことになりました。最後に決めたのは私ですが人
大学院生1年目です。周りの陰口で行きたくない研究室に行くことになりました。最後に決めたのは私ですが人間関係の悪い研究室に行くことになりました。 もう行きたくないです。 研究室でも基本的には他の人が贔屓され自分が置いてかれた状態で話が進みます。 研究室はもう変更することができないそうで逃げることができないです。社会に出たらこのようなことがいっぱいあることはわかりますが、この先どう耐えていけば良いでしょうか?
解決済
6
0
-
29
病院の院長に手紙を書きたいんですけど、封筒の表は 院長 〜病院 院長 〜様 理事長なら 〜病院 理事
病院の院長に手紙を書きたいんですけど、封筒の表は 院長 〜病院 院長 〜様 理事長なら 〜病院 理事長 〜様 この2人の場合は 例えば、院長〜様 の後に御侍史は書かなくても良いですか? 回答宜しくお願いします。
ベストアンサー
2
0
-
30
ベストアンサー
3
0
-
31
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
「彼は2個年上よ」というように、 最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化してきたのでしょうか?
解決済
31
0
-
32
なぜ~~と言うようなことをする人がいるのでしょうか?という質問に対して、その本人たちが「こういうつも
なぜ~~と言う(する)ようなことをする人がいるのでしょうか?という質問に対して、その本人たちが「こういうつもりで言って(やって)いるんだ」と説明に来る例というのは少ないのでしょうか? 例えると話が偏ってしまうと思うのであえて例は挙げませんが、多くの場面で感じることです。その質問の対象である本人たちは自分たちの意図を説明しに回答しないのです。
ベストアンサー
4
0
-
33
キッチンとリビングの壁を無くす意味は何なのか?
正直、壁を取り除くとデメリットのほうが多そうなので、リフォームが中止になれば良いのにと思いますが、 オープンキッチンというのか? キッチンとリビングの仕切りの壁を無くす理由とか考え方とかメリットデメリットなんなのでしょうか? なぜ、流行ってるのでしょうか?
質問日時: 2025/06/24 00:25 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
解決済
22
1
-
34
大学のゼミの先生がうざい。 今学期ゼミで発表会をしているのですが、発表資料を提出日過ぎたら受け付けな
大学のゼミの先生がうざい。 今学期ゼミで発表会をしているのですが、発表資料を提出日過ぎたら受け付けないといいつつ、ある生徒には提出日過ぎたのに先生の慈悲で受け付けてました。 そして、発表も認められおかしいとみんないっていました。 発表は1人3回行うのですが、問題は、2回目の発表のとき私は遅刻をしてしまい、飛ばされました。 しかし、1講義に5人(ひとり20分)なので順番が入れ替わるだけの筈でした。 しかし、その日は1回目に提出日をすぎてしまった人の発表を優先して、僕は発表できませんでした。 確かに私が発表する時間にいなかったので私が悪いのですが、提出日をすぎて、本来なら評価を一切しないと忠告していたのにも関わらず、提出しなかった人の発表をさせたのです。 先生は「本来なら提出日に発表資料を提出できなかった人は評価を一切しないつもりでしたが、遅れたとしても発表する意志があるなら評価しないことはありません。」 とかわけわからんこといいだして、2回目の発表の時に1回目に発表できなかった人を優先したのです。 お陰で、私は2回目の発表を飛ばされて、次回は3回目の発表に突入します。 私だけが2回目の発表をできていなくて先生は把握してませんでした。 なので私は「2回目の発表をまだしていません。」と言ったら先生が「では、3回目の発表の時に2回目の発表も行ってください。」と言われました。 私は提出日も遅れていないのに3回目の発表の時に2回目の発表をしないといけないのはなんでですかね? 2回目の発表のときに遅れた私が悪いと思いますが、2回目に1回目の発表をする権利がない人を優先したのはおかしいとおもいます。 先生は「発表の順番は前後することがあると思います。臨機応変に行って行きます。」といいました。 発表を行う人は決まっているので遅刻したとしても順番が入れ替わるものだと思っていたら、俺じゃなくて、他の人を優先する、ましてや、1回目に提出できなかった人を。 ムカつく。 この先生は過去にも無能なことしていてストレスです。 面談をすると言ったときは最後のほうの俺は授業終わったあとだった。そのときは、授業開始時間に呼び足しておいて、1人10分とかいいだして、人数的に絶対に授業内で終わるわけないのに。終らないなら、面談の時間を指定しておいてくれればその時間に行っていたのに時間の無駄。 この先生まじでムカつく。 愛知学院大学です。Fランなのは認めますが、まじでクソです。
解決済
3
0
-
35
学歴ロンダリングしてる奴が「クソウザい」と思ってしまう僕はおかしいのでしょうか? 卒業した大学によっ
学歴ロンダリングしてる奴が「クソウザい」と思ってしまう僕はおかしいのでしょうか? 卒業した大学によって社会の上層で生きるか下層で生きるかがほとんど決定するこの学歴階級社会において、しょうもないどんな馬鹿でも入れる大学院試にチョロっと勉強して名門一流大学に受かったぐらいで高学歴の仲間入り気取りしてるロンダリング野郎が僕は許せません。 fラン卒の癖に、東大の院に行ったら、その人は「私は東大です」とか名乗る訳ですが、「所詮お前の頭脳レベルはfランやんけ、ふざけんな」と思ってしまいます。 こう思う僕はおかしいのでしょうか? 学歴ロンダリングに関連する記事を調べると、どれもロンダリング者を擁護する意見ばかりで吐き気がします。 皆さんの正直な意見を聞きたい。
質問日時: 2023/11/23 12:26 質問者: masculinity カテゴリ: 大学院
解決済
3
1
-
36
低圧コンデンサについて
型式:MT-15A-3S-03と記載されている低圧コンデンサがあるのですが、製造者が記載されておらず不明です。どなたかどこで製造されたものかわかりますでしょうか?また絶縁油が使用されているものか等、わかる情報を教えていただきたいです。
質問日時: 2025/07/25 19:49 質問者: kakuto777 カテゴリ: その他(教育・科学・学問)
回答受付中
1
0
-
37
ベストアンサー
7
0
-
38
生体腎移植において、たとえ親からでも、70歳以上の方からは、腎臓を提供してもらうことは出来ませんよね
生体腎移植において、たとえ親からでも、70歳以上の方からは、腎臓を提供してもらうことは出来ませんよね。
解決済
1
1
-
39
保護者から手紙を返されました
お友達の保護者から手紙を返されました。 まずは少し長いですが経緯を説明させてください。 小3の息子が先日の金曜日、Aちゃんに誘われて、お家に遊びに行きました。他にもB君とCちゃんも一緒だったそうです。 楽しく過ごしたそうで、パーティーの残りでいっぱいあるからと袋型ジップロックMサイズの袋のお菓子(市販の徳用菓子のアソート)を持たせてくれ、帰りはAちゃんのお母さん(おそらくお母さん。でも息子はおばあちゃんかも?とも言っていました)がそれぞれの子を家の近くまで送ってきてくれたそうです(我が家は徒歩10分ほど)。 当日息子は皆で食べるおやつに市販のお煎餅を1パック持って行きました(約束があったわけではなく、B君は手ぶらだったそう)。実はAちゃんは甘いもの好きで、お煎餅があまり好きじゃなかったらしいのですが、「私はお煎餅好きよ」とその方(お母さんかおばあちゃん)が食べてくれたと息子が嬉しそうでした。 その際、息子がお茶入りの水筒をAちゃんのおうちに忘れてしまいました。 忘れたのはこちらなので、水筒をAちゃんのおうちに置きっぱなしにしておくのも、重い荷物に加えて学校に持ってきてもらうのも気が引けまして、かと言って、水筒を取りに行くにも、連絡をしようにも、連絡網が廃止されているので連絡先がわからず、土曜日に、Aちゃんも好きそうな600円程度のラッピングされた焼き菓子をパティスリーで買い、Aちゃんちに伺ってみたのですが、お留守でした。 月曜火曜は息子が体調不良で欠席をしたので水曜に、「水筒を取りに伺いたいので、都合の良い日時を教えて下さい」という趣旨の手紙に私の連絡先と、御礼の言葉も添えて、息子に学校でAちゃんへ渡してもらいました。 が、その水曜の学校で、Aちゃんから洗った水筒を渡されて帰ってきました。 そして木曜に、開封された手紙がそのまま返ってきました。 経緯はここまでです。 これまで子供が遊ぶ子で、連絡先を知らない相手の保護者の方からお手紙をもらうこともありましたし、逆にこちらからお手紙を渡すこともありました。お互いの子供が関わっているのでもし何かあった時、念のためにお互いの連絡先を交換しておく‥といった感じです。 他の保護者の方は、こちらからお手紙を渡すと、あちらからもお返事が来ていたので、今回のように返されるのが初めてで、何か失礼をしてしまったのかが心配になっています。 結果的に水筒と手紙が行き違いだったし、個人の連絡先が書いてあるので、わざわざ返してきてくれたのかなとは思うのですが‥ こちらに失礼がなければ、単にお相手の性格ということでいいのですが。 私の対応は大丈夫だったでしょうか。 どう思われますか?
ベストアンサー
5
1
-
40
大学学部卒業後、学内の院試に落ちた人ってその後は無職のフリーターの身分になるのでしょうか?
大学学部卒業後、学内の院試に落ちた人ってその後は無職のフリーターの身分になるのでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
41
不動産登記 求償債権の抵当権設定登記
権利部 甲区 1番 所有権保存 所有者 a 令和6年 1月1日,dとbは、債権者をdとし、債務者をbとして、金500万の金銭消費貸借を締結した。 令和6年1月1日,債権者dとcは、上記の債務者bが負担する債務について、cが保証人となる旨の契約を書面で締結した。なお、cは、保証人になることについてbの委託を受けている。 令和7年1月21日、所有者aと保証人cは、甲土地について、令和6年1月1日に締結した保証委託契約によるcの債務者bに対する求償債権を担保するための抵当権設定を締結した。 この抵当権設定を登記すると 目的 抵当権設定 原因 令和6年1月1日保証委託契約による求償債権 令和7年1月21日設定 債権額 金500万 債務者 b 抵当権者 c 設定者 a 添付情報 省略 質問 令和7年1月21日、所有者aと保証人cは、甲土地について、令和6年1月1日に締結した保証委託契約によるcの債務者bに対する求償債権を担保するための抵当権設定を締結した。 この抵当権設定契約が分かりません。 これは何のための契約ですか? なぜaが自分の土地にcの求償債権のために抵当権を設定したのですか?
回答受付中
0
1
-
42
現在の日本の参政党の躍進って、第一次世界大戦後のナチスの台頭と同じ構図といえるでしょうか?
もちろん、参政党とナチスは政策も中身も全く違います。ただ、支持率を急激に伸ばしている原因をくらべると、 生活苦で長く苦しんで政府に対する不満を拡大させている国民に、分かりやすく過激な言葉を叫んで国民を煽り立てて注目と支持を獲得するという手法は共通していると言えるでしょうか? また、現代の私たちが歴史から学ぶとしたら、 参政党に投票するかどうかと無関係に、いろいろな政党の無責任な公約に惑わされず、国民一人一人が冷静に自分が最善だと感じた政党に投票することでしょうか。
回答受付中
18
2
-
43
東洋大学
伊東市長問題が話題になっています。 東洋大学学歴詐称市長と、同大学法科大学院卒の弁護士。(大学は他の大学卒) 常識では理解し難い詭弁術を駆使しての防戦に終始しています。 東洋大学の法科大学院は、実績も乏しく、不人気のため、すでに学生の募集を停止しています。 偏差値操作に熱心な東洋大学と、絶滅危惧種の同大学の法科大学院卒の弁護士。 田久保氏、弁護士ともに同大学の実像を反映しているようでなりません。 東洋大学としても正式なコメントを発してほしいものです。 皆様の意見を伺います。
解決済
8
0
-
44
義務教育は廃止すべき
中学生の義務教育廃止したほうがいいと思いました。高3受験生です。 最近思ったことで、名前は伏せますが某中学生の配信者が『中学校には行きません』とYouTubeで生活しているのを見ました。 僕の家庭は経済的に苦しく何とか国公立大学か私大でも奨学金を借りて通うことになってます。勿論私大でも若いうちに返済がし終えるために就職が容易になる関関同立に合格しなければなりません。予備校も勿論行ってないです。中2妹も塾にも行かず近くの公立進学校を志望で勉強をしています。 この対比から、義務教育を廃止して行きたくない人や行かない人からお金は取らず、学びたい中 高 大学生や世の中のワンルームマンションなどで一人暮らしをしている難関大学の学生にお金を使うべきです。 このままだとGDPだけでなく、学力水準も世界に抜かれていきます。 皆さんは義務教育廃止と言う僕の意見についてどう思いますか?
質問日時: 2025/07/02 08:15 質問者: ka.ror0107 カテゴリ: 教育学
ベストアンサー
32
0
-
45
永久機関は本当に作れない?
質問です。 永久機関って、本当に作れないんでしょうか? 一応、熱力学の関係上、作るのが不可能とされていますよね。 そこで、物理学ど素人の私なりに考えてみました。 「じゃあ自転している惑星はどうなのか?」と。 私たちの住む地球も、誕生してから46億年間、外部からの力を得ることも無く、1秒たりとも休まずに自転していますよね? 最早地球そのものが永久機関だと思えてならないのですが、どうなんでしょうか? その上、地殻、マントル、核、と内部構造と仕組みまで判明しているので、あとはそれを応用した装置を作製出すれば、それが永久機関になると思うんですけどね。 外部から一切エネルギーを貰わずに永遠に自転する装置 みたいな。
解決済
25
1
-
46
できた彼女が「競馬をやめてほしい」と言ってきたとき、もしこれまでの実績がとんでもなく大儲けの連続であ
新しくできた彼女が自分のギャンブル癖(競馬のみ)を知った時、ギャンブル=悪という要はギャンブルというものを知らずにただイメージだけで「やめてほしい」と言ってきた場合、もし自分が物凄いつわもので、ここ10年間で年間300%以上くらいの実績を持っていた場合、またもし「じゃあこのレースで当ててみて」と唐突にあと5分後に出走する地方競馬の予想を求められたとき、ぱっと考えて馬連1点を当てて30倍を取るとか言う実力を見せれば、それでも「やっぱり競馬はやめてほしい」と言うと思いますか?それとも、手のひら返して「これからもよろしくね!なんかプレゼントしてー(*'▽')!」という女は多いですか少ないですか?
ベストアンサー
14
0
-
47
ベストアンサー
16
0
-
48
勉強したくない
高3です。タイトルにもある通り勉強したくないです。 ですが、勉強しないと社会に出た時に苦労すると周りの人達からたくさん言われますし、私自身もそう思っています。 勉強したくないならしなきゃいいし、卒業後就職すればお金も稼げるし無理して進学しなくてもいいという気持ちと、学生のうちに勉強をしておけば将来のためになる、学べるうちに学んでおかないと後悔するという気持ちで迷っています。 迷っている時間なんてないのに、ずっと頭の中で迷い続けて一日を無駄にしてしまうこともあります。 勉強したくない、でも大学は出ておきたい、そんな甘えた考えばかりで自分が嫌になります。 どうすれば考え方を一本に絞る事ができるでしょうか。決断するにはどうすればよいでしょうか。 良ければアドバイスよろしくお願いいたします。
ベストアンサー
21
0
-
49
東大、京都大学出たらとしても、勉強ができても、他の事が何にもできんじゃ。と私は思いますが、正論?
東大、京都大学出たらとしても、勉強ができても、他の事が何にもできんじゃ。と私は思いますが、正論?
ベストアンサー
11
0
-
50
スズメバチって絶滅させた方がよくないですか? なぜ絶対させないのでしょうか?一体誰が「益虫」 だなん
スズメバチって絶滅させた方がよくないですか? なぜ絶対させないのでしょうか?一体誰が「益虫」 だなんて言い出したんでしょうかね?蜂がいなくなると 山がなくなるとか害虫が増えるだとか農作物が 育たないだとか色々言われてますが、そもそも スズメバチがいない国ってのもあるわけですよね? なんら問題ないんじゃありませんか?絶滅させても。
解決済
8
1
【教育・科学・学問】 に関する回答募集中の質問
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【教育・科学・学問】に関するコラム/記事
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「学校に行かない」選択肢はアリ?オンライン授業のメリットや学校が持つ機能とは
インターネットの普及や新型コロナウイルスの流行などをきっかけに、学び方の選択肢が増えた昨今。子どもによい教育を受けさせたいという風潮が過熱し、受験が低年齢化しているそうだ。一方で、子どもの不登校は増加...
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでます。 ...
-
あなたは「町」と「街」を明確に区...
-
この図ですが、なんでA→Cで、代替効...
-
政治
-
高校で3年も学習したのに英語が喋...
-
大学院(文系)
-
【心理学】人の幸せが重たいです。...
-
政治家は子供と秘書ではどちらが偉...
-
オリオン座の3つ目の星
-
トランプ関税 輸入 輸出 アメリカと...
-
包含写像の引き戻しの像について教...
-
「見損なう」の使い方
-
【フランス・パリに在住中の方に質...
-
国立大学附属幼稚園のイメージ
-
洗面台の部品がないケースの修理の...
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
【折り紙に詳しい方教えてください...
-
「あなたって冷たいよね」って言わ...
-
韓国と日本ってどうなっちゃうんで...
-
これは正しい書き方か? 「やむ負え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院(文系)
-
朝イチの血尿で、落ち込んでます。 ...
-
2000円札は発行されたのになぜ200円...
-
血を流すリンゴ
-
永久機関は本当に作れない?
-
修論不合格で留年が決まってしまい...
-
人に頼むときに「~してほしいです...
-
日本人が中国人のこと嫌いなのは分...
-
タバコは肺がんの原因でちゅか?
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
キッチンとリビングの壁を無くす意...
-
方形波の高調波
-
最近、「齢」の代わり「個」を愛用...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
数学って大事ですか
-
友人が早稲田理工なんですがまさか...
-
どうして人って、我先にと徹夜や抽...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
勉強したくない
-
保護者から手紙を返されました
おすすめ情報