回答数
気になる
-
電位のグラフでなぜ上に穴が空いてるんですか? なぜ無限の電位を持ってることになるんですか? 無限って
電位のグラフでなぜ上に穴が空いてるんですか? なぜ無限の電位を持ってることになるんですか? 無限ってことは無限にエネルギーが取り出せるってことですよね。あり得ないと思うのですが
質問日時: 2023/01/08 19:54 質問者: 8260
解決済
4
0
-
解決済
6
0
-
ベストアンサー
1
0
-
地理B 発電量内訳と一次エネルギー供給量について。 ブラジルの一次エネルギー供給量は石油40% 水力
地理B 発電量内訳と一次エネルギー供給量について。 ブラジルの一次エネルギー供給量は石油40% 水力10% ですが、 発電量内訳は火力25%、水力64%です。 一次エネルギーは発電量の内訳とはあまり関係ないのでしょうか? また、この差は石油がガソリンとかに使われることで生まれる差でしょうか? 水力は発電以外に使わないという考えで合ってますか? よろしくお願いします!
質問日時: 2023/01/03 13:33 質問者: ふぐちり
ベストアンサー
2
0
-
宇宙に物を置くと・・・
光が全くない真空の宇宙に、熱を発しない物(例えば石)を置く(浮かべておくと)、真空ではあるけど、放射熱で少しずつエネルギーを失い、温度が下がり、絶対0度に限りなく近づくのですか?
質問日時: 2023/01/03 01:52 質問者: age1118
解決済
3
0
-
どっかの昔話で木の上から剣を落としたのでしょんべんしたら瞬間に凍って木の上から剣を取って戦ったという
どっかの昔話で木の上から剣を落としたのでしょんべんしたら瞬間に凍って木の上から剣を取って戦ったという話がありましたが作り話ですよねよろしくお願いします。m(_ _)m
質問日時: 2023/01/02 07:26 質問者: yamaneko567
ベストアンサー
1
0
-
スペースXの2機同時帰還の意味は?
何回か Youtube で2機のスペースXの第1段目が同時に帰還するのを見たことがあります。 (実際にはそうしたことは1回しか行われたことしかないかもしれませんが) 2機同時に発射し、同時に帰還させることにはどういう意味があるのでしょうか。 世間に技術力を誇示するのが目的でしょうか。 それともそうした運用は実質的な意味があるのでしょうか。
質問日時: 2022/12/29 20:02 質問者: hayaumepapa
ベストアンサー
2
1
-
解決済
9
0
-
山間地に行くと、川の色が鮮やかな青や鮮やかな緑に見えるのは、どうしてですか?
山間地に行くと、川の色が鮮やかな青や鮮やかな緑に見えるのは、どうしてですか?
質問日時: 2022/12/27 19:58 質問者: idonoyoko
解決済
1
0
-
ウミウシ?の名前を教えていただけませんか?
ウミウシ?の名前を教えていただけませんか? 磯の石の下にいました。 大きさは 5cmくらい? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/12/27 16:31 質問者: shimane
ベストアンサー
1
0
-
解決済
5
0
-
タイムマシンは、実現可能というのは本当ですか?新幹線のような速い乗り物にいると僅かながら未来に行けて
タイムマシンは、実現可能というのは本当ですか?新幹線のような速い乗り物にいると僅かながら未来に行けているという話を聞いたことがあります。
質問日時: 2022/12/23 08:09 質問者: きゆろひ
ベストアンサー
11
0
-
この真理値表の論理式を考えるとき、どう考えたらいいのか教えてほしいです。
この真理値表の論理式を考えるとき、どう考えたらいいのか教えてほしいです。
質問日時: 2022/12/18 22:41 質問者: 丸末
ベストアンサー
3
0
-
放射能って痛いの?
こんばんは お世話になります 一般には放射線浴びても痛くもかゆくもないけど将来がんになりそうで怖いってところだと思います 最近夜発光する夜光石なんてのを手に入れて調べたら放射性物質の可能性ありとのことできもいです。 もちろん捨てるなりしますが 計測はせずやばいレベルの放射線を発しているかどうかの基準、目安みたいのあるんでしょうか(?o?) 触ると痛いとか翌日以降も違和感があるとか。 簡単なチェック方法がもしあれば知りたいです やこう石はやばいレベルですか?
質問日時: 2022/12/15 19:13 質問者: takeyabeer
ベストアンサー
4
0
-
標高が高くなるにつれて,空気の温度が低くなることにつきまして。
標高が100m高くなるごとに,約0.6℃,気温が低くなると,以前,聞きました。 また,空気のかたまりが100m上昇すると,約1.0℃低くなると,ある記事に書かれていました。 この2つのちがいは,どのように解釈したらよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/12/15 11:02 質問者: ひろjp
ベストアンサー
5
0
-
解決済
7
0
-
科学技術を駆使すれば、昔の楽しかった出来事やその時の感情を記憶から引き出してもう一度脳内で疑似体験す
科学技術を駆使すれば、昔の楽しかった出来事やその時の感情を記憶から引き出してもう一度脳内で疑似体験することは可能ですか?
質問日時: 2022/12/13 23:37 質問者: 抹茶みらい
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
フィルタの挿入損失(高周波部品)
仕様にある、挿入損失という意味は、 例えば 3dbあるものは、そのフィルタに入った信号は、フィルタを通って出て来た場合には、 半分のパワーになってしまう。 という意味になるのでしょうか? そうなると、エネルギー保存の法則からその消えた50%は、どこへ行ってしまうのでしょうか? 例えば、熱に代わってしまった? 例えばLCで構成されたフィルタの場合は、理論的(理想的?)には、エネルギーの消失がないよう に思うのですが、そうなると上記の100%通過してもよいのでは?と、思うのですが...。 どなたかお詳しい方、いらっしゃいましたら、この矛盾のようなモヤモヤ感を、ご説明頂けます とすっきりするのですが...。 いかがでしょうか?
質問日時: 2022/12/10 13:11 質問者: peakoro
解決済
3
0
-
光の速さで太陽系脱出は無理
どんなロケットでも光を超える速さを出すのが無理だったら 太陽系脱出ですら不可能に近いじゃないですか それ故に宇宙人もいない可能性が高いじゃないですか
質問日時: 2022/12/06 20:46 質問者: onokou2
解決済
10
1
-
永久機関は不可能と言われてるじゃないですか。どんなに科学が進んてもあり得ないのでしょうか?
永久機関は不可能と言われてるじゃないですか。どんなに科学が進んてもあり得ないのでしょうか?
質問日時: 2022/12/05 22:10 質問者: precure-5
ベストアンサー
2
0
-
ほぼ全ての生命には寿命があるのは何故だと思いますか? 何故寿命を持たせて設計したのでしょうか?
ほぼ全ての生命には寿命があるのは何故だと思いますか? 何故寿命を持たせて設計したのでしょうか?
質問日時: 2022/12/02 23:27 質問者: あや0562
ベストアンサー
7
0
-
MARCHの理系で最も結果を出している大学はどこなのでしょうか? 偏差値のような些末なものではなく、
MARCHの理系で最も結果を出している大学はどこなのでしょうか? 偏差値のような些末なものではなく、最も結果出していて、理系の世界で最も評価されているMARCHはどこの大学の理系なのでしょうか? 私は文系なので、いまいち理系の評価の仕方がわかりません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/12/02 08:13 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
2
0
-
コロナ対策としてマスクを着用したほうがいい理由を形相理論で考える
マスクを着用した人は防災対策の意欲が高い人で多重統括形相では 人の集まる場所を避けるなどの行動をする よってマスク着用したほうが感染者を減らすことができる
質問日時: 2022/11/29 14:03 質問者: onokou2
解決済
5
0
-
生物や自然環境が永続的に存在できるようにする取り組みをなんといいますか?
生物や自然環境が永続的に存在できるようにする取り組みをなんといいますか?
質問日時: 2022/11/28 10:20 質問者: ---あ
解決済
6
0
-
知能が低い人たち(高3で奇声を発したり廊下を暴れ回る人など)は将来落ちこぼれますか?
知能が低い人たち(高3で奇声を発したり廊下を暴れ回る人など)は将来落ちこぼれますか?
質問日時: 2022/11/25 21:43 質問者: やんまね
解決済
4
0
-
フランチャイズ契約で独立
フランチャイズ契約で経験積んで独立しようと思い、色々情報探しているのですが、その中で契約形態で、『代理店』というのもありました。 よくわからないのですが、代理店契約の仕事に契約して独立開業は可能ですか?
質問日時: 2022/11/25 16:41 質問者: アノトキノ猪木
ベストアンサー
1
0
-
恐竜の死滅で石油 ?
6500万年前の隕石衝突で恐竜は絶滅しました。 その恐竜の死によって、現在の石油があるそうです。 また、その時の樹木が現在の石炭だそうです。 現在の人類は80億人となりました。 今、隕石衝突した場合、6500万年後に人類は石油となりますか ? 6500万年前には、何匹の恐竜がいたのですか ?
質問日時: 2022/11/20 14:22 質問者: tk-kubota
ベストアンサー
6
0
-
内部空洞のステンレス球の内部空間に、
空気が入っていれば、ステンレス球は水に浮きます。 そのステンレス球の内部空間が真空だったら、ステンレス球は水に浮きますか。
質問日時: 2022/11/19 19:40 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
5
0
-
脳のホムンクルスについて
心臓や肺の動く感覚といった、内蔵の感覚というのは、手足や顔のように、脳の体性感覚野に体部位局在として存在してはいないのでしょうか?
質問日時: 2022/11/19 12:53 質問者: tjamgtwm
解決済
1
0
-
製造等禁止物質と製造許可物質
製造等禁止物質が都道府県労働局長の許可が必要なのにどうして製造許可物質は大臣の許可が必要なんですか?逆だと感じるんですが。
質問日時: 2022/11/15 14:42 質問者: 19940680
解決済
2
0
-
この世の物の存在の基礎に、周波数があるとしたら、それは何の周波数で、何ヘルツですか。
この世の物の存在の基礎に、周波数があるとしたら、それは何の周波数で、何ヘルツですか。
質問日時: 2022/11/15 05:25 質問者: idonoyoko
解決済
2
0
-
解決済
4
0
-
回路関係について勉強中の初心者です。 相互インダクタンスとは何か、また、その求め方を教えて頂きたいで
回路関係について勉強中の初心者です。 相互インダクタンスとは何か、また、その求め方を教えて頂きたいです。インターネットで検索しても難しい言葉が多くて理解出来ていない者です。分かりやすく説明していただけると嬉しいです。
質問日時: 2022/11/10 11:06 質問者: マリトッツォ
解決済
1
0
-
磯の生き物の名前を教えていただけませんか?
撮影 11月9日 場所 磯の石の下 大きさ 5㎝くらい 体は柔らかく ヌメリはありません よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/11/10 08:15 質問者: shimane
ベストアンサー
2
0
-
IQテストって参考になるんですかな?
あるサイトの奴やってみたけど、三角形が幾つあるかを答えろ?みたいな馬鹿でもわかりそうな単純なやつから、規則性を読み取って答えるちょっと頭使う系もありましたが、あれで測れるものですか? 最期にはかったのは恐らく高校生(30年前ぐらい)で当時は108でした。 今は知りません(^^; まー標準の範囲内で安心でしたわ♪
質問日時: 2022/11/06 18:05 質問者: hgfy76
ベストアンサー
1
0
-
密室で蒸発する最大の力
もしもこの世の中に、ほぼ無限に近いほど固い物質があるとします。 その物質の中の空間に、超大量の水があるとします。 その固い物質の中に大量の水が完全に密室の状態で閉じ込められているものとして、水を一気に沸騰させた場合、蒸発する力はどこまで発生すると思いますか? 固い物質の空間の中に閉じ込められた水を沸騰させ続けた場合の、蒸発する力がどのくらいかです。
質問日時: 2022/11/03 23:00 質問者: tyanken
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
精液?精子について
時間が経つとさらさらしてますが あれって、そこからさらに時間を置いたら・・どうなるんですか? (モノにかけてたら)沁み込む?、臭いの分子として散って完全になくなる? また、お湯を書けたら固体?になってますけど、そこから変化することあるんですか?
質問日時: 2022/11/01 20:11 質問者: eien0213
解決済
1
0
-
大きくならない小さい植物(20センチぐらいまで)で、太陽光が少なくても育ちやすい植物と言えば何ですか
大きくならない小さい植物(20センチぐらいまで)で、太陽光が少なくても育ちやすい植物と言えば何ですか? 盆栽以外で。
質問日時: 2022/11/01 16:22 質問者: hm725
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
1
-
解決済
3
0
-
コンドームに入った精子を密閉した状態で半年以上放置するとどうなりますか?
コンドームに入った精子を密閉した状態で半年以上放置するとどうなりますか?
質問日時: 2022/10/27 18:52 質問者: nyonyoka
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
1
-
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
日本って宇宙技術でそこそこ進んでいるらしいです。 日本の宇宙技術の特に進んでいる分野ってどの分野です
日本って宇宙技術でそこそこ進んでいるらしいです。 日本の宇宙技術の特に進んでいる分野ってどの分野ですか? どういう物とか気になります。
質問日時: 2022/10/18 17:09 質問者: yaseino_maguro
ベストアンサー
4
1
-
デザイナーベイビーか人型ロボットか
質問です。 この先、科学技術が発展していったら、どっちが先に実現できますか? デザイナーベイビー? 感情と理性を持った人型ロボット? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/17 17:25 質問者: johnyyyyy
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
桜はなぜ左巻きに伸びるのか
タイトル通りです。桜並み木を散歩中にふと気づきました。 ほとんど木が左巻きにねじれて成長したようです。 土地柄(ビル風とか)の風の関係ではなさそうです。 何故ならブナや椎の木やいちょうなど他の樹木はねじれていません。
質問日時: 2022/10/14 11:09 質問者: toufu-mental
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(自然科学)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もしも複数のタロット占い氏による...
-
Excelで三角グラフを作成したいです...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒くな...
-
金って人工的に生成出来ないんです...
-
こんな素材ありますか?もしくは、...
-
43度の風呂に20分入ったら水分と体...
-
物質が持つエンタルピーが小さいとは
-
モグラ・アナグマの巣は水浸しにな...
-
人間は海底で水圧死するとどうなり...
-
スプーン曲げ
-
水はどこから水か?
-
精神科医とか精神医学って似非科学...
-
PFOAについて詳しい方にアドバイス...
-
水などの液体を全方位から圧縮する...
-
20時台、外に行って夜空を見たら、...
-
至急 設問1と2の意味がわかりません...
-
皆さん、こんにちは♪ 電脳工場につ...
-
世の中理屈じゃわからないことがた...
-
魚は、海の上の空気層の上に、ほと...
-
電磁波防止エプロンのニッケル使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モグラ・アナグマの巣は水浸しにな...
-
もしも複数のタロット占い氏による...
-
PFOAについて詳しい方にアドバイス...
-
人間は海底で水圧死するとどうなり...
-
水などの液体を全方位から圧縮する...
-
人生の第五法則はあるのでしょうか?
-
Excelで三角グラフを作成したいです...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒くな...
-
20時台、外に行って夜空を見たら、...
-
子供が四葉のクローバーを好きな女...
-
至急 設問1と2の意味がわかりません...
-
金って人工的に生成出来ないんです...
-
液状化の可能性について
-
こんな素材ありますか?もしくは、...
-
水はどこから水か?
-
カラスは川とかで生きた魚を獲るこ...
-
スプーン曲げ
-
皆さん、こんにちは♪ 電脳工場につ...
-
「飛行機はね。パイロットの根性と...
-
雪山の除雪...につきまして
おすすめ情報