回答数
気になる
-
ベストアンサー
6
0
-
赤外線をカットするフィルムを透過した太陽光線について
この太陽光線を反射鏡で集光すると、集光点の温度は上昇しますか? 素人考えでは熱の元になる赤外線をカットするのだから、温度上昇は無いのでは?! と思いますが…?! よろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/22 00:53 質問者: manbon
ベストアンサー
4
0
-
オシロスコープ
自分は高校は普通科でしたので使う機会が全く無かった。 とある会社に行った時にオシロスコープを使わないと仕事にならないという事に遭遇した。 波形を見ても全く分からず、参考書を買って読んでも理解できなかった。 機械科とか電気科とかだったら先生から教わる機会があったのかもしれないが、そういう機会が訪れずに生きてきたので最後まで理解できずに終わった。 また同じような仕事に就く事は無いのでこの事は忘れればいいのですが、この先どんなめぐり合わせが起こるかもしれないので基礎くらいは知っておいた方がよいのかもしれません。 超初心者でも理解できる本とかあったら教えてほしいです。 youtubeのは電気をある程度知っている前提なので使い方を説明されてもチンプンカンプンです。
質問日時: 2023/06/21 08:03 質問者: Frixion038
解決済
5
0
-
プレボテラ菌は、全ての食物繊維にも含まれているのですか?何卒回答を宜しくお願い致します。
プレボテラ菌は、全ての食物繊維にも含まれているのですか?何卒回答を宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/06/14 17:05 質問者: ハチワレ。天才フラグ
ベストアンサー
2
0
-
至急!これはウランガラスでしょうか?色など、見た感じではどうでしょうか?
このラインストーンはウランガラスでしょうか? ブラックライトで光る石を見つけました。 これらの石は全てスワロフスキーのラインストーンで、3つあるうちの真ん中だけが蛍光の緑に光ります。光の色は蛍光の緑で、青とは違い、明らかに緑です。 ウランガラスにブラックライトを当てた時の画像を沢山ググり、見ましたが、似ています。 しかし、確信が持てません。この光り方はウランガラスでしょうか? 全体画像右下にある、①の画像の右側の光り方がウランガラスの特有の色だと思うのですが、どうでしょうか? ブラックライトを当てていない時は黄色です。ちなみに太陽光の下でも黄色のままです。暗い場所でブラックライトを当ててハッキリと蛍光の緑と分かります。 詳しい方、よろしくお願い致します!
質問日時: 2023/06/11 18:22 質問者: はっち606
ベストアンサー
1
0
-
人々が永久機関に魅力を感じ作りたがった根本的な理由は、働かずしてエネルギーを生み出し続けるからだと思
人々が永久機関に魅力を感じ作りたがった根本的な理由は、働かずしてエネルギーを生み出し続けるからだと思う。なので、自然の力を利用した持続可能なエネルギーの発電は永久機関の答えなはずだが、なぜそれらの発電方法は永久機関と言わないのでしょうか?働かずしてエネルギーを得ることをクリアしていれば、外部からのエネルギーを受け取るかどうかなんて、どうでもいいのではないでしょうか。永久機関の定義だけが無意味に残っているように感じる。
質問日時: 2023/06/08 03:05 質問者: てん11
解決済
10
1
-
海流は地球の大洋を循環するように流れているらしいですが、 そもそもなぜ海流という水の流れができている
海流は地球の大洋を循環するように流れているらしいですが、 そもそもなぜ海流という水の流れができているんですか? 地球の自転などと関係ありますか? イマイチ海流のできる仕組みが思いつきません。
質問日時: 2023/06/05 18:38 質問者: heidfeld
解決済
3
0
-
人類種にも「ボノボ」のような亜種はいますか? グレタトゥーンベリさんの様に今の環境危機に対し現実的な
人類種にも「ボノボ」のような亜種はいますか? グレタトゥーンベリさんの様に今の環境危機に対し現実的な対応を取っているのが人類ボノボですか?
質問日時: 2023/06/04 17:31 質問者: ごごさき
解決済
1
0
-
解決済
0
0
-
人類滅亡の予言は幾つも有ると思いますけど、皆さんはいつが人類滅亡の時だと予言(推測)しますか?
人類滅亡の予言は幾つも有ると思いますけど、皆さんはいつが人類滅亡の時だと予言(推測)しますか?
質問日時: 2023/06/01 15:42 質問者: ごごさき
ベストアンサー
3
0
-
周波数が測定できる機能が付いた安価なオシロスコープを教えてください。
今のオシロは周波数カウンターが付いているものがあるようですが、ネットで調べても何処まで測定できるのか書いてありません。調べたいのは28MHzです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/30 19:33 質問者: payphone
ベストアンサー
4
0
-
詩と様相理論
事実同士は深い様相で繋がっている 『レイプは死の臭い』のように 無関係そうな物にも繋がりがある レイプ(犯罪(巻き込まれる(死)))のように 『レイプ』と『死』のようにどれだけ分かれているかとどれだけ『深い様相』で 繋がっているかは連関があるということだ この『深い様相』がまるで詩のように見える 補足説明 要するに深く分析をしているのです 鉛筆から詩をつくるなら 鉛筆(丸い、四角い、芯、長い、木材)から 木材(臭い、優しい、硬い) 優しい(母性、父性、柔らかい)などから 『鉛筆から父性を感じる』などの表現が生まれるのです 様相から客観的な『深さ』を持つ詩になるのです AIにこれを学習させたいと思うのですがどうですか
質問日時: 2023/05/30 16:35 質問者: onokou2
解決済
0
0
-
こんにちは!高校の課題で、「気になる〝科学〟」について好きな分野をレポートするのですが、 タイトル:
こんにちは!高校の課題で、「気になる〝科学〟」について好きな分野をレポートするのですが、 タイトル:『色彩と脳機能の関係』 内容:色を見た時に抱く感情(オレンジは元気、青は悲しいetc.)が、脳のどこが機能して、そうなっているのか、調べて出てきた研究結果をもとにまとめる にしようと思っています。でも、ある友達に、内容が薄いのでは?と言われてしまって… このままのテーマでいくとして、改善の余地はあるでしょうか?
質問日時: 2023/05/30 10:29 質問者: ju._
ベストアンサー
3
0
-
工場での付箋の製造過程
長方形や真四角等種々の付箋が市販されていますが、工場でのその製造過程(付箋が出来るまで)を知りたいのです。ユーチューブその他、製造過程が見ることのできるURLをご存じの方、教えてください。
質問日時: 2023/05/27 11:23 質問者: Newkitakarasu
ベストアンサー
2
1
-
硝酸カリウム、硝石の手に入れ方は? やはりそれらを含んだ飲み物を買って蒸発させるのが早いですか?
硝酸カリウム、硝石の手に入れ方は? やはりそれらを含んだ飲み物を買って蒸発させるのが早いですか?
質問日時: 2023/05/26 03:57 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
2
0
-
核廃棄物を南極大陸に埋めたらいかんのですか? 丁度氷も溶けてあらわになった南極の地面に深い穴を掘って
核廃棄物を南極大陸に埋めたらいかんのですか? 丁度氷も溶けてあらわになった南極の地面に深い穴を掘って埋めてはいかんのですか?誰もおらんし。
質問日時: 2023/05/24 15:43 質問者: ごごさき
解決済
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
4
0
-
エネルギー管理士とエネルギー管理講習って違いあるんですか? エネルギー管理講習というのを一日かけて受
エネルギー管理士とエネルギー管理講習って違いあるんですか? エネルギー管理講習というのを一日かけて受かりました。これで終わりでは?エネルギー管理士とはなんですか ?この二つの違いは?エネルギー管理士はなんか丸一日試験受けなきゃいけないってのを考えるとグレードが上のような気がするのですが。 私が受けたエネルギー管理講習は授業受けて最後に試験ありました。普通に合格しましたが。確か2日かけた気がします。会社で必要だからという事で取りに行きました。 まとめますと、この二つの違いがわかりません。 何ができるのかもわかりません。教えてください
質問日時: 2023/05/17 00:02 質問者: スプリンクラー06
ベストアンサー
1
0
-
地球に人類がある内に、太古の恐竜や、スミロドン等の、絶滅した動物は実際復活させられるでしょうか?
地球に人類がある内に、太古の恐竜や、スミロドン等の、絶滅した動物は実際復活させられるでしょうか? 基本的には普段は閉じ込めておかないといけませんが如何なるものでしょうか?
質問日時: 2023/05/16 12:27 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
2
0
-
7石のAMラジオをHF用に改造できますか
スーパーヘテロダインラジオキットの同調部と局発のOSCコイルをFCZコイルに変更して455kHzを取り出せれば、理論的には可能なのかなと思っていますが、実際はどうなのでしょうか。 可能ならどうすれば上手く発振させることができるでしょうか。
質問日時: 2023/05/15 16:13 質問者: payphone
解決済
4
1
-
トロッコ問題とは何か
視点 命の価値 類推 基本的に平等 視点 人数 類推 基本的に多い方が命の価値は高い 視点 トリック 類推 責任回避のため見て見ぬふり、脱輪など 視点 命の価値に偏り 類推 胎児、老人、有名人など 視点 命の価値に主観的偏り 類推 血縁など 考察 答えは『総合的に判断する』ということ 視点と類推に分解してみれば簡単な問題である
質問日時: 2023/05/12 15:10 質問者: onokou2
解決済
1
0
-
みんな無から生まれた(2改)
死は無限に続く無だと思われているが 今ここに存在している有の期間があるため有限に続く無といえるよって転生できる と思うのですがどうですか
質問日時: 2023/05/12 14:00 質問者: onokou2
解決済
2
0
-
こちらは、黒ヒスイでしょうか? 糸魚川にて採取しました。 左は、どす黒くて、かなり重いです。 右は、
こちらは、黒ヒスイでしょうか? 糸魚川にて採取しました。 左は、どす黒くて、かなり重いです。 右は、傷だらけになっているように見えます。 どちらもスベスベツルツルで、面にキラっとしたツヤがあります。 光の透過性はありません。 お詳しい方、宜しくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2023/05/08 23:45 質問者: サンバのリズム
解決済
3
1
-
トリチウム処理水
ググると 「トリチウムは放射線の一種であるβ線を出しますが、このβ線はとてもエネルギーの低い電子であるため紙一枚で遮ることができるほど弱く、外部から被ばくしても人体への影響はほとんどありません。 また、水として飲んだ場合でも、特定の臓器に蓄積することはなく、他の放射性物質と比べて速やかに体外に排出されます。」 本当にのんでも問題ないなら水道水にしても問題ないんですか?
質問日時: 2023/05/06 19:13 質問者: sundegasuki1234
解決済
9
0
-
研究って他の研究者と研究の内容が被ったら金銭的にも時間的にも勿体ないですが、この問題は解決されている
研究って他の研究者と研究の内容が被ったら金銭的にも時間的にも勿体ないですが、この問題は解決されているのでしょうか?
質問日時: 2023/05/05 18:53 質問者: 東園寺
ベストアンサー
7
0
-
家の山の竹。 真竹だと思うのですが、どの竹からも、ツルの様な物が出ています。 先の方には白い蕾の様な
家の山の竹。 真竹だと思うのですが、どの竹からも、ツルの様な物が出ています。 先の方には白い蕾の様な物もあります。 竹の花なんでしょうか?
質問日時: 2023/05/02 13:27 質問者: ルナミソ香
ベストアンサー
2
0
-
風車音の測定
風車音の測定をしています。 環境省HPの記述。 “風車の超低周波音の発生原理は基本的には送風機のいわゆる回転音と呼ばれるものと似ている。大型発電用風車の場合は、羽根の枚数が少なく、回転数も小さいために正常運転でも超低周波音を発生することがある。その基本周波数f(Hz)は、翼の回転数をR(rpm)、翼枚数をZ(枚)とするとf=RZ/60 (Hz)で与えられ、この基本周波数とその高次の周波数が卓越する。大型発電用風車の場合は、一般に翼枚数は1~3 枚(3 枚が主)、回転数は30~60(rpm)程度であり、基本周波数は数Hz 以下になる。“ これに従って計算すると、最近の風車は0.5Hz程度です。 国の示していた低周波音の計測範囲は、 低周波音の測定方法 (2)建具等のがたつき 中心周波数 1~50Hz の 1/3 オクターブバンド音圧レベルを測定。 (3)圧迫感・振動感 中心周波数 1~80Hz の 1/3 オクターブバンド音圧レベルを測定 でした。 0.5Hzの音は計測対象外です。 質問1: 0.5Hzの音に関して議論するには、0.01Hz程度の細かさで調査する必要がある。 と考えますが、いかがでしょうか? 質問2: 0.01Hz、あるいは、0.05Hz、あるいは、0.1Hz程度の細かさで測定した 音圧を資料として公開し、その上で風車音の議論をしている論文はありませんか? ありましたらURLを襲えて下さい。 質問3: 細かな周波数ごとに音圧を調べるための、お勧めの計測方法がありましたら教えて下さい。 色々な方法で計測をしてみたいと思っています。 以上、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/28 07:12 質問者: uyama33
ベストアンサー
3
0
-
練ると混ぜる違い
仕事で粘性の高い液体に対し、粉末状の別物体を添加しております。 添加した粉末は液体に対し溶解しているわけではなく、液体内で浮遊分散している状態です。 昔からその業務を行っている方は作業工程として「練り込み」と表現しておりますが、表現的に正しいのでしょうか。
質問日時: 2023/04/24 11:07 質問者: enpty_time
解決済
4
0
-
科学が、現代に追いついていないと思うのですが、真偽はどうでしょうか?
科学が、現代に追いついていないと思うのですが、真偽はどうでしょうか?
質問日時: 2023/04/22 12:14 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
顕微鏡があるからこそ出来る高校生がやるような自由研究のネタを教えてください!
顕微鏡があるからこそ出来る高校生がやるような自由研究のネタを教えてください!
質問日時: 2023/04/19 22:50 質問者: カピバラ長谷川
解決済
6
0
-
大学について。 私は高校三年生で今年受験で、進学を考えており、環境系に進みたいのですが、詳しく言うと
大学について。 私は高校三年生で今年受験で、進学を考えており、環境系に進みたいのですが、詳しく言うと、環境の野生動物などに興味があります。他には自然を守る為には…というのにも、興味があります。行きたい大学はあるのですが、まずその環境でどのような仕事につけるのかを知りたくて、調べていたのですが中々自分に合ったものが出てこなくて…そのような人はどのような仕事がいいと思いますか?
質問日時: 2023/04/18 21:55 質問者: きゃおわ
解決済
2
0
-
青い薔薇は、なぜ作るのが困難だったのですか?最近、青い薔薇が話題になりませんが、どうなっているのです
青い薔薇は、なぜ作るのが困難だったのですか?最近、青い薔薇が話題になりませんが、どうなっているのですか?
質問日時: 2023/04/18 05:09 質問者: きゆろひ
ベストアンサー
2
0
-
シチズンサイエンスって、科学者に市民が情報提供し、その科学者の名誉になるわけですか?
自分の研究や知識、創意工夫が、科学者に話すと、その科学者の研究や収集の成果や評価になる訳ですか?
質問日時: 2023/04/16 19:57 質問者: n21rk2
解決済
1
0
-
こんにちは、参考文献について質問があります。 私の研究テーマは、非常にマイナーというか、人気がありま
こんにちは、参考文献について質問があります。 私の研究テーマは、非常にマイナーというか、人気がありません。 論文は数本です。 しかし、小中学生が自由研究でよく調べていて、佳作などになっていました。実際、参考になりました。 しかし、 自由研究を参考にするのはどうなのでしょうか。 また、文献として記すには相応しくない、ような気がします。
質問日時: 2023/04/16 18:17 質問者: zzlucaa
ベストアンサー
6
1
-
形相理論
哲学者アリストテレスの四因のなかに形相というものがありますが 例えばコンセントの形相はプラグを差し込むなどの行動の理由になります 引き出しなら開く、閉める、中身をとる、布団ならかぶる、広げる、綿を抜くなど形相を見ることで生じた問題の 解決法やさらにコンセントはプラグを差し込むもの以上に水をかけるなど固定観念の脱却にもなります 人間の行動は形相を見るそして広げ、広げきった空間のなかで問題の解を得ると思い 色んな分野の応用にできると思ったのですがどう思いますか
質問日時: 2023/04/16 13:46 質問者: onokou2
解決済
2
0
-
ハナミズキの花の色
数十年前に 駐車場に赤白赤白と6本ほど交互に植えたのですが いつの間にか 赤だけになってしまいました。 私の勘違いでもなく 今年も花は 赤だけになってます。 白はだんだん 赤になってしまうんでしょうか。
質問日時: 2023/04/16 13:46 質問者: newasahi
ベストアンサー
1
0
-
デジタル電圧計電流計の電源の作り方
LEDパネル取付け型のデジタル電圧計電流計ですけど、 最近、12v~50vの可変電源ユニットを使ってます関係で、電池で表示させてると結構早くに消えてしまいます。 30vまでの電源なら、配線から、デジタル電圧電流計の、電源がとれるのですが、50vでこれと同じようにするには、変動電圧電源に対して、9vとか12vの固定電圧を作り出す変圧モジュールが必要ですが、小さくて安いものがありませんでした。 作るとすると、ツェナーダイオードか、三端子電圧レギュレーターとかかなと検討してますが、適当なものがあったら、お願い致します。 たぶん電流は、20mA前後と、それほど消費していないとの予想です。
質問日時: 2023/04/15 17:35 質問者: bettybanana
ベストアンサー
10
0
-
歯周病菌の数と 星の数 どちらが多いですか。
うがい薬の コマーシャルで 「口の中は 星の数と同じぐらいの歯周病菌が存在する」の事 本当に 同じぐらいですか。 宇宙の星の数の方が 多い気がします。
質問日時: 2023/04/14 12:26 質問者: newasahi
解決済
7
0
-
疫学でいう「調整する」とは
疫学を勉強中です。 よく「○○で調整する」という言葉を聞きますが、これはどういった意味なのでしょうか? 「年齢で調整する」といったら「年齢を考慮してモデルを作る(≒年齢を変数に加える)」と捉えているのですが、なんとなくはわかるのですが明確にはわかりません。 「調整する」とは、どういった意味で使われますでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/13 00:38 質問者: taka_papua
解決済
1
0
-
プラスチックの箱に直射日光が当たったとして、箱の内部が40℃以上になるのは気温が何℃の時ですか。
プラスチックの箱が直射日光が当たったとして、箱の内部が40℃以上になるのは気温が何℃の時ですか。
質問日時: 2023/04/11 18:58 質問者: yamadasiraisi1996
解決済
3
0
-
熱線センサ自動スイッチの動作原理 下図の動作する仕組みを説明していただきたいです。よろしくお願いしま
熱線センサ自動スイッチの動作原理 下図の動作する仕組みを説明していただきたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/09 20:18 質問者: marin00
ベストアンサー
5
0
-
アルミの陽極酸化被膜について
お尋ねします。 陽極酸化によりアルミをアルマイト処理することができるようですが、 絶縁膜である酸化アルミ被膜が形成されたら、その時点で電流が流れなくなり、 被膜の形成がストップしてしまいそうですが、そんなこともないようです。 ネット上でいろいろ調べてみましたが、よく分かりません。 ピットという穴ぼこを残しつつ形成されるようなので、 この穴ぼこが電流を流し続けるヒントなのかもしれませんが、 ピットの底の部分には、バリア層という絶縁層があるようなので、 やっぱりよく分かりません。 (なぜピットができるのかもよく分からない。) どなたが分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/08 07:30 質問者: courreges_samantha
ベストアンサー
6
0
-
魚の改良
豚はイノシシから選んで、交雑を繰り返して美味しくなったじゃないですか。鶏もやたらタマゴを産むように改良して、今の状態になったんだと思います。魚は初めから美味しいですが、やたらデカくなったり異常に成長が早いとか、美味しすぎるとかに改良すればいいのにと思いますが、どうしてそうならないのでしょうか?
質問日時: 2023/04/07 21:49 質問者: precure-5
ベストアンサー
3
0
-
おしてください。 図のような,標準電球と試験電球との距離が1.5〔m〕 の光度計で,光度計頭部が15
おしてください。 図のような,標準電球と試験電球との距離が1.5〔m〕 の光度計で,光度計頭部が15(cd)の標準電球から0.5〔m) の点で照度のバランスがとれた.試験電球の光度〔cd)をもとめよ。 って出題ですが、どのように考えたらよいかわかりませんでした。
質問日時: 2023/04/06 22:07 質問者: 半熟たまご
ベストアンサー
1
0
-
昭和天皇も、牧野富太郎先生から植物学を学びましたか?なぜ、昭和天皇は、歴史学の研究をやめて生物学と植
昭和天皇も、牧野富太郎先生から植物学を学びましたか?なぜ、昭和天皇は、歴史学の研究をやめて生物学と植物学の研究に熱中したのですか?
質問日時: 2023/04/05 13:39 質問者: きゆろひ
ベストアンサー
3
0
-
AIとは何か
視点 記憶力、応用力が高い 類推 囲碁、将棋など 視点 脆弱性 類推 経験で補う、逐次データを人力で補完 視点 神がいない 類推 ドラえもんの部分で補う←神話的 視点 奇抜ではない 類推 奇抜なこともある 視点 感情、感性がない 類推 主観で補う 視点 限定された範囲で生きることができる 類推 自我が目覚めればロボット同士の間主観性を補う 考察 取り敢えず限定された範囲で生きることができれば間主観性でやり取りできると思われる AIにはできなさそうなところがあれば回答して欲しい
質問日時: 2023/04/01 18:27 質問者: onokou2
解決済
2
1
-
今世界の平均気温が3度上がったら、日本にはどういう症状があらわれますか?
今世界の平均気温が3度上がったら、日本にはどういう症状があらわれますか?
質問日時: 2023/04/01 13:01 質問者: 1999.7月
解決済
2
0
-
福島原発で一生懸命?!核部質を冷却してますがやめるとどうなるんですか?
福島原発で一生懸命?!核部質を冷却してますがやめるとどうなるんですか? 土壌を溶かす?そして地球内部まで到達してマグマでも吹き出るとか?
質問日時: 2023/04/01 12:45 質問者: qoooqle
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(自然科学)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで三角グラフを作成したいです...
-
もしも複数のタロット占い氏による...
-
水はどこから水か?
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒くな...
-
20時台、外に行って夜空を見たら、...
-
こんな素材ありますか?もしくは、...
-
43度の風呂に20分入ったら水分と体...
-
アメリカでは、大豆は、油取り用だ...
-
雪山の除雪...につきまして
-
土地の測量で座標というのがありま...
-
豪流の時、川魚は 海まで流されてし...
-
金って人工的に生成出来ないんです...
-
物質が持つエンタルピーが小さいとは
-
濾紙の代わりになる紙を教えて下さい。
-
人間は海底で水圧死するとどうなり...
-
液状化の可能性について
-
「飛行機はね。パイロットの根性と...
-
空調設備の冷温水ポンプの密閉式と...
-
10年以上も部屋に放置してある貰...
-
PFOAについて詳しい方にアドバイス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モグラ・アナグマの巣は水浸しにな...
-
もしも複数のタロット占い氏による...
-
PFOAについて詳しい方にアドバイス...
-
人間は海底で水圧死するとどうなり...
-
水などの液体を全方位から圧縮する...
-
人生の第五法則はあるのでしょうか?
-
Excelで三角グラフを作成したいです...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒くな...
-
20時台、外に行って夜空を見たら、...
-
子供が四葉のクローバーを好きな女...
-
至急 設問1と2の意味がわかりません...
-
金って人工的に生成出来ないんです...
-
液状化の可能性について
-
こんな素材ありますか?もしくは、...
-
水はどこから水か?
-
カラスは川とかで生きた魚を獲るこ...
-
スプーン曲げ
-
皆さん、こんにちは♪ 電脳工場につ...
-
「飛行機はね。パイロットの根性と...
-
雪山の除雪...につきまして
おすすめ情報