回答数
気になる
-
お土産のラーメンで賞味期限が1ヶ月弱すぎていることに気づきました 生麺です 食べるのはやめておいた方
お土産のラーメンで賞味期限が1ヶ月弱すぎていることに気づきました 生麺です 食べるのはやめておいた方がいいのでしょうか?
質問日時: 2024/05/23 11:45 質問者: nananawa
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
5
0
-
元の職業が飲食業界だったので、食べるのが好きな友人が多いです。TVでも飲食の情報をとり上げるくらい、
元の職業が飲食業界だったので、食べるのが好きな友人が多いです。TVでも飲食の情報をとり上げるくらい、食は大事な事だと思いますが、身長147の友人は、食べる事に興味がなく、あまり食べません。 私からするとその子が特別な方で、普通は歳も40過ぎれば昔より食が好きになり、いろんな飲食店に行きたがるものと思います。なので職場でも、食の話したりするのですが、その友達は、私だけがそれで、周りはそんな食に興味なく、話も出ないと言います。私は一般的で、食べない友人が少数派だと思うのに‥ その友達が食に興味ないと思い周りが話をしないだけですかね?友達は、一般的な見方が出来ないのでしょうか?こんなにTVで食の番組やってるって事はってわかる気がするのですが‥
質問日時: 2024/05/22 19:03 質問者: にゃにゃん8875
解決済
2
0
-
オリーブオイルで焼いた(揚げた)ものは、キッチンペーパーで油を落としたりしなくても健康に問題ないです
オリーブオイルで焼いた(揚げた)ものは、キッチンペーパーで油を落としたりしなくても健康に問題ないですか?
質問日時: 2024/05/21 08:06 質問者: フリーレン
解決済
6
0
-
ブラックペッパー
しめじを使ったパスタが作りたくてネットで検索してみたら、マヨネーズを入れた和風パスタがありました。 最後にブラックペッパーをお好みで。と載ってあったのですが、ブラックペッパーってやっぱり必要ですか。 家に買い置きがなくて今のところ他に使い道がないので、買おうか迷ってます。
質問日時: 2024/05/20 20:28 質問者: happy5lucky
ベストアンサー
7
0
-
蕎麦って、細過ぎると蕎麦の味しなくなりませんか?
あと、機械みたいに均一な太さでなく、一見、同じ太さのようでもコンマ何ミリ幅が違ってる方が麺の味が分るような気がします。 なので、少なくとも切り方に関しては、完全じゃない方が良いというか。
質問日時: 2024/05/19 13:16 質問者: plechl
解決済
2
0
-
ジャムは、寒天で作りますか。 ゼラチンで作りますか。 他のもので作りますか。 教えて下さい。
ジャムは、寒天で作りますか。 ゼラチンで作りますか。 他のもので作りますか。 教えて下さい。
質問日時: 2024/05/18 07:38 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
7
0
-
白米って体に害なのではないのですか?たんに米農家が大量に廃業するから悪くないというだけで
例えばコカコーラ コカコーラプラスやゼロなどの人工甘味料のカロリー0のをのぞいて 通常のコカコーラ https://j.cocacola.co.jp/info/faq/detail.htm?faq=24674 500mlで225カロリーです。 これって白米でいうと小さめのごはん茶碗でのごはんいっぱいと同じカロリーですよ https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1202/02.html ← 農林水産省 150gというとサトウのごはんでいえばかなりの小盛りサイズで通常サイズのは250gなので ごはん茶碗いっぱいで300カロリーこえます ようするにコカコーラなり三ツ矢サイダーなりのじゅーずペットボトル1本とお菓子2個ぐらい食べて ごはん茶碗一杯と同じカロリー量 ごはんって普通はその他におかずがたくさんつきますから実際はその倍近いカロリー量ですよね。 日本が糖尿病患者が多いのは米食だからときくしアメリカもパン大国なので パンも米と同じく糖質、カロリーの塊ですからね。 よく白米擁護者は ジュースやお菓子とごはんは糖の種類が違いごはんの糖はよいみたいにいっているけど ごはんは多糖類だから体に悪くないとかいうけど デンプンが消化酵素でブドウ糖になるわけで コーラ糖ははじめからブドウ糖なだけで 米はたんに砂糖の他の食物繊維と一部のビタミンが入っているだけの違いで お菓子やジュースとかわりないですからね。 食物繊維ならファイブミニのんでいれば50カロリー以下で白米の数倍の6gの食物繊維とれますからね。
質問日時: 2024/05/18 07:18 質問者: Balle
解決済
16
1
-
進路相談に乗ってください
洋菓子専門学校 か、 西洋料理科・イタリア料理専攻 で迷っています もう1年半くらい迷っています 様々な動画や先輩方の声を拝見しそれでもまだ決着がつきません しかし、今年の10月くらいまでには答えを出さないといけません イタリア料理人か、パティシエ(西洋菓子)のどちらか ということになります どちらを選べばいいと思いますか? 「自分の好きな方」という感じでしょうけど どちらも好きですし どちらも学びたいです
質問日時: 2024/05/17 03:36 質問者: fdjhfg
解決済
7
0
-
糖質の少ないお菓子ってありますか?
糖質の少ないまたは、糖質OFFのお菓子ってないでしょうか? 歯が悪いので、せんべいとか硬いものは以外は大丈夫です。 みなさまに教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/16 20:11 質問者: 496130721016
ベストアンサー
2
2
-
解決済
6
0
-
解決済
6
0
-
解決済
14
0
-
お買い得の焼酎、何かに使えますか?
貰ったけどアルコールが苦手なので飲んでいない焼酎があります。 大きなボトルで安い20度のものですが、何かに再利用できますか?
質問日時: 2024/05/14 20:25 質問者: sistein
ベストアンサー
2
0
-
解決済
6
0
-
鍋の肉を柔らかくするのに片栗粉をまぶして煮るというのはありなのでしょうか? 鍋に限らず炒め物の肉を素
鍋の肉を柔らかくするのに片栗粉をまぶして煮るというのはありなのでしょうか? 鍋に限らず炒め物の肉を素で焼くと固くなってしまいます。お店で食べると柔らかくて美味しいのですが、何か柔らかくするコツがあるのでしょうか?
質問日時: 2024/05/12 21:44 質問者: A.SPEC
解決済
8
1
-
ベストアンサー
8
0
-
ローソンのバニラタルトに変なものが入ってました
ローソンのバニラタルトに変なものが入ってました。 てっぺんにちょんと、むにむにした変なものがついてました。1.4センチくらいです。 これは何かわかる方いますか?
質問日時: 2024/05/11 03:04 質問者: pinkyu086
解決済
2
1
-
おにぎりについて。美味しいおにぎりって力を入れずに握ってふんわりしたものらしいですが、私はギュッと力
おにぎりについて。美味しいおにぎりって力を入れずに握ってふんわりしたものらしいですが、私はギュッと力を込めたおにぎりの方が好きです。皆さんはどちらですか?ちなみに具材はこんぶが好きです。
質問日時: 2024/05/10 22:07 質問者: 8888-8888
ベストアンサー
10
0
-
何万杯も食べるラーメンマニアは選り好みするか
何万杯ものラーメンを食べてきたラーメンマニアの方は好みじゃないどうしても許せないラーメンでも好き嫌いせず食べるのでしょうか?それともある程度好きなジャンルのラーメンに絞るのでしょうか?
質問日時: 2024/05/10 13:09 質問者: typeo
ベストアンサー
4
0
-
このパンの名前わかる方いますか? 石窯パン工房サフラン で購入しました。 中は ・カシューナッツ ・
このパンの名前わかる方いますか? 石窯パン工房サフラン で購入しました。 中は ・カシューナッツ ・アーモンド、くるみ ・ホワイトチョコ入り が入っています。
質問日時: 2024/05/10 10:15 質問者: まいですあは
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
お弁当でパスタ、ビーフン
ネットをみてたら、お昼ごはんにパスタを持って行ってるのをみかけました。 私のお弁当箱はタッパータイプだけど耐熱じゃないので冷めてもおいしいツナマヨパスタとか良いかなと思ったのですが、職場に持って行く手作り弁当でパスタって変ですか。 あと冷めても良さそうな麺類だと、ビーフンとか。
質問日時: 2024/05/09 22:54 質問者: richsweets
解決済
4
0
-
転生アニメの食事問題。 日本人が異世界転生して白米を求めるというのはあるあるですが、『記憶後の味覚』
転生アニメの食事問題。 日本人が異世界転生して白米を求めるというのはあるあるですが、『記憶後の味覚』と『転生後の体の味覚』では、白米を前世ほど美味しく感じるのでしょうか? 現実でも、日本人がフランス人に転生したら米はさほど美味しく感じないんじゃないかと考えています。 DNAに刻まれている味覚というか、主食の味を分析できる『超味覚』的なものがそれぞれの民族にあるんじゃないかという考えを持っています。 この問題はどう思いますか???
質問日時: 2024/05/09 22:19 質問者: ニンジャレッド
解決済
4
0
-
解決済
6
0
-
寿司は何が一番好きですか?
今日はもう夕食が決まってからスーパーに行きました。 サーモンの寿司が美味しそうで、でも家でもう鮭焼いているからなと思いました。 まぐろもいいけどやっぱり私はサーモンが一番好きかもと思います。 何が一番好きですか? あと前いかの寿司にぽんずかけるとおいしいと言っていた人がけっこう気に入ったことがあったのですがこのネタにこれかけるとおいしいという話があれば教えて下さい。
質問日時: 2024/05/08 20:15 質問者: ももネコ
ベストアンサー
7
0
-
男性では見たことないけど食レポとかで 食べ物を口に入れたとき目玉をキョロっと動かしたり目をパチパチす
男性では見たことないけど食レポとかで 食べ物を口に入れたとき目玉をキョロっと動かしたり目をパチパチする女性が多いけど 普通に食べれないのでしょうか?
質問日時: 2024/05/08 12:17 質問者: 知恵袋はブラック
ベストアンサー
8
0
-
こちらは開封後、何日くらい美味しく食べられるでしょうか?小さいお皿にひとつずつ乗せて、空気が入らない
こちらは開封後、何日くらい美味しく食べられるでしょうか?小さいお皿にひとつずつ乗せて、空気が入らないようサランラップで覆っています。賞味期限は5月19日です。「開封後は賞味期限に関わらずお早めに」と書いてあります。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/05/08 02:56 質問者: kotokotosoupdayo
解決済
3
0
-
ツナ缶のオイルをきる
レシピをみてて、ツナ缶のオイルをきって使うとある場合、ツナがカラカラになるまでやった方が良いですか。それとも軽くきる程度で良いですか。 ツナマヨパスタで使おうと思っててオイル不使用のツナ缶を買ってます。
質問日時: 2024/05/07 10:19 質問者: uresinaki
解決済
7
0
-
解決済
7
0
-
お肉の解凍についてですが、私はお肉を買ってきたらまず冷凍庫で冷凍します。そして必要な時に冷蔵庫から取
お肉の解凍についてですが、私はお肉を買ってきたらまず冷凍庫で冷凍します。そして必要な時に冷蔵庫から取り出して、常温自然解凍します。 しかし、これをやると必ずお肉の繊維がボロボロになり千切れてしまい、細切れになってしまい、お肉を台無しにしてしまい悩んでいます。レンチンしても同じ結果です。皆様はどうされているのでしょうか。どなたかお肉の保存法、また解凍法をご存知の方、教えて頂ければ有難いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/06 10:50 質問者: orocktion
ベストアンサー
7
0
-
好きなのトップ3は何ですか~? .+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. 1.____ 2.____
好きなのトップ3は何ですか~? .+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. 1.____ 2.____ 3.____
質問日時: 2024/05/04 19:09 質問者: かわちゃん1333
解決済
8
0
-
辛ラーメンって食べ続けると危険でしょうか? よくスーパーで買い、週に2回くらい食べています。 味が美
辛ラーメンって食べ続けると危険でしょうか? よくスーパーで買い、週に2回くらい食べています。 味が美味しいので、よく食べるのですが、問題になったとか聞きました。詳しくは分からないですが… ブルダック炒め麺も食べますが、そちらに関しては問題にはならなかったのですか? 韓国のラーメンが好きなので、少し気になるところです。
質問日時: 2024/05/04 04:19 質問者: みるきー4718
ベストアンサー
17
0
-
鶏肉料理
豚肉は、なすやピーマンやキムチ、えのきと一緒に炒めたりするけど、鶏肉料理が思いつきません。 どんな野菜が鶏肉と合いますか。出来たら炒めものが良いです。
質問日時: 2024/05/03 20:38 質問者: kotobazukai
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
5
0
-
韓国のブルダック炒め麺って、甘さと旨味が最高です。
ブルダック炒め麺って辛いのが特徴ですが、私は他に「甘さ」「旨味」を好んで食べます。 あの美味しさの正体は何なのでしょうか?麻薬でも入ってるんじゃないかと思うくらい美味しいです。
質問日時: 2024/05/03 04:32 質問者: みるきー4718
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
11
0
-
ベストアンサー
10
0
-
解決済
4
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
味はお醤油だけ
たまに、シーフードのパスタを作ります。味はお醤油だけです。 ありですか。どうにかしたら、もっとおいしくなりますか。
質問日時: 2024/05/01 07:40 質問者: amusing
解決済
6
0
-
ベストアンサー
15
0
-
ベストアンサー
5
0
-
解決済
6
1
-
ベストアンサー
19
0
-
解決済
11
0
-
食べ物は好き嫌いなく食うべきかアレルギーとかもあるからそうとも言えないのかよろしくお願いしますm(_
食べ物は好き嫌いなく食うべきかアレルギーとかもあるからそうとも言えないのかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/04/29 09:17 質問者: yamaneko567
解決済
10
2
-
昨日の夜に作った唐揚げ、明日弁当に入れて大丈夫だと思いますか?もちろん冷蔵庫に入れてます。
昨日の夜に作った唐揚げ、明日弁当に入れて大丈夫だと思いますか?もちろん冷蔵庫に入れてます。
質問日時: 2024/04/29 08:58 質問者: 妖怪ウォッチジバニャン
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(料理・グルメ)】に関するコラム/記事
-
食べ物が傷みやすい夏・・料理保存法とおすすめつくり置きレシピ
料理を保存する際、「冷蔵庫に温かいまま入れる」という人もいるだろう。気温の高い夏は特に食品が傷みやすいが、保存方法の工夫次第で長く持たせることができるという。「教えて!goo」にも「温かいご飯の保存方法は...
-
ぬか漬けの魅力とぬか床のつくり方を、ぬか漬けソムリエに聞いてみた!
高まる健康意識にともない、腸内環境を整えようと、さまざまなことにチャレンジしている人は多い。その中でもぬか漬けは、単に伝統的というだけでなく、現代人の腸活を助けてくれるとても優秀な食べ物である。自宅で...
-
洗い物も最小限!よいことづくしの“ワンパン”料理レシピを料理家に聞いてみた!
おうち時間が増え、料理をするようになったという人は多いのでは。しかし1日3食分を作り、さらに洗い物もするとなるとなかなか大変だ。「教えて!goo」にも、「簡単な料理を教えてください」との投稿があり、簡単な...
-
専門家に聞いた!作り置き料理を安全に保存する方法
皆さんは作り置きの料理をどのように保存しているだろうか。鍋に入れたまま、コンロの上に置きっぱなしにする人もいるだろう。「教えて!goo」にも「彼女が鍋に入れたまま放置した料理を食べても大丈夫ですか?」と...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報