回答数
気になる
-
就職のことで相談したいです。
周囲の人間にもいろいろと意見を聞いてみたのですが、匿名の方の意見も聞いてみたいと思い投稿したいと思います。 私は現在、求職中の性別:男性、27歳です。結論から申しますと、未だにフリーターです。 学費を自分で捻出する無理が体に出てきてしまい、25の時にやっと東京の中堅私大を出て、在学中から就職活動を行ってきたのですが、内定をいただくことはできませんでした。 東京の大学なので、都内ならと思い活動をしてきましたが、年齢も考慮し地元で就職活動をしようと思っています。 そこで、今考えていることなのですが、民間企業に行くか、准看護師→正看護師のルートかで、どちらの方がいいのか意見を頂けませんでしょうか。 民間企業は、学生の時から、スーパーマーケットやホテル、喫茶店などでアルバイトを行っていたことから、同職種や自分がやってみてもいいと思う営業などを志望して活動をしてきました。 しかしながら、自分の所持資格の少なさや年齢、あとは惹きつけるものがなかったこともあり採用をいただくことはできませんでした。 地元では、ランクを下げて探してみようと考えています。 看護というのは、人と接したり、お世話をする仕事というのにやりがいや楽しさを感じるからです。 私は、気にしたことはないのですが、よく機転が利くと多くの人に言われていたので、自分の持ち味も活かしたいと思ったことがきっかけです。 もちろん、看護の仕事もきれいな事だけではないでしょう。ですが、いずれ自分の両親や祖父母も今は元気でも入る時が来るかもしれないんだと考えたとき、自分でお世話ができるようになっておきたいと思ったことももう一つのきっかけです。 大雑把ですみません。 もしよければ、意見を頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/02/23 11:45 質問者: あん肝次郎
解決済
2
0
-
就活 メールの返信が2日後になってしまった 就活中の学生です。2日前(火曜)に企業から二次面接の日程
就活 メールの返信が2日後になってしまった 就活中の学生です。2日前(火曜)に企業から二次面接の日程調整に関するメールをもらっていたことを本日(木曜)気づき、慌てて返信をしました。本文の中で返信が遅くなってしまったことの謝罪を添え、面接希望日程をお伝えしました。 送信から2時間ほど経っていますが今のところ返信はいただけておりません。勿論、友人とのチャットなどとは違い、このようなメールでのやりとりは時間がかかるものだということは承知しております。そしてそもそも返信が遅かったのは私であることも承知しております。 しかしながら、やはり返信がいただけていないことが不安なため、いくつかお伺いしたいです。 1. 今回返信が遅くなってしまったことにより、二次面接が取り消しになってしまったり、今後の選考に進めなくなったりするケースはあると思われますか? 2. このまま返信がいただけない場合はこちらから電話してメールが届いているか否か伺ってもいいのでしょうか?それとも、相手からの返信なしはそこで選考終了という意味でしょうか? 3. もし電話で伺うとしたら、大体何日後がふさわしいでしょうか? いろいろと検索してみたところ、メールは24時間以内に返信するのがマナーと考えている方が多いものの、2日は許容範囲という方もちらほら見かけましたので、そこに関してもご意見をお聞きできたらありがたいです。 質問が多くて恐縮ですがどうぞよろしくお願いします。今後はメールの管理に気をつけていきます。
質問日時: 2024/02/22 15:53 質問者: nemn
解決済
4
0
-
もうすぐ26歳になる25歳男性の人生相談です。
25歳男性です。あと2ヶ月ほどで26歳になります。 ちょっと私のしょーもない不安について書いてみたので、何か意見、アドバイス頂けると幸いです。 2022年3月、23歳で大学を卒業し、就職のため名古屋から東京へ転居しました。 しかし、激務で病んでしまい1ヶ月で退職してしまいました。 この年の6月中旬に名古屋に戻ってきて半年ほど療養しつつ、学生時代に行っていたライターとしての活動を再開してお金を稼ぐ日々が始まりました。 そんな中、就きたい仕事が見つかり、その業界の会社から内定を獲得するため、それに挑戦しました。 ところが、期間を決めて挑戦しなかったこともあり、かなり時間を要してしまい、大学を卒業してから1年8ヶ月経過した現在も定職につけていません。 あと2ヶ月ほどで26歳になることもあり、メンタル的にかなり焦ってしまい、大学卒業してからの日々を無駄にしてしまった気持ちになってしまいました。 ただ、自分の行きたい東京へ行き、行きたい業界のために1年8ヶ月挑戦を続けたことは後悔していません。 そうは言っても、結果的に目指した先に辿り着くことができず、かけた時間に対して得られた物が少なく、やはり時間を無駄にしてしまった気がします。 周りの友人と自分の現状を比べて気持ちが暗くなってしまいますし、大学卒業から何も変化のない自分にもイラついています。 ちなみに、現在は、行きたかった業界に将来行けるように、それに繋がるようなことを身につけられる業界へ行くため、就活しています。 あと、再度東京へ行きたい気持ちもありますが、年齢的に貯金したり、旅行やコンサートが好きで、割とお金がかかる趣味を持っているので、そういうあたりを充実させるため、東京は捨ててお金のかからない実家にいるつもりです。 こんな半端な自分に、もし可能であれば人生の先輩である皆様に何かアドバイス頂けると幸いです。 何卒、宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/02/22 14:26 質問者: 25歳男性です
解決済
2
0
-
インフルエンサーって結局なんですか?
直訳して影響を与える人っていう括りはわかるけど、有名人でも芸能人でもないですよね? そもそも知名度ない人でもインフルエンサー名乗れるのが謎。 結局フリーランス?ニート嫌だからスマホで頑張っていろいろやってます。の人にしか見えなくて。 世間の流行ってすぐ変わるし、諸行無常だから不安定のイメージ。 詳しい方教えてください。
質問日時: 2024/02/22 12:02 質問者: rekepumya_02
ベストアンサー
7
0
-
就職について 教育学部3年です。小学校と中高英語教員の免許を取得予定です。親が教師で昔からなんとなく
就職について 教育学部3年です。小学校と中高英語教員の免許を取得予定です。親が教師で昔からなんとなく教師を目指してきましたが、最近民間企業の道も良いのではないかと思えてきました。そう思った理由は以下の6つです。 ①元々海外で働くことが夢で、持病の関係で海外に長期滞在できないので諦めていたのですが、海外出張だったら民間で叶えられるのではないかと思ったため。 ②教員経験者の民間への転職はかなり難しいと知ったため。 ③教員の待遇の悪さに以前から不満があったため。 ④頑張るほど損をする(給料面)教員よりも頑張ったら評価される可能性のある民間に魅力を感じたため。 ⑤得意の英語をコミュニケーションツールとして活かした仕事をしたいと思ったため。 ⑥後々教員になるとしても民間企業経験をしておくことは良いのではないかと思ったため。 私は教員を40年続けられる自信がありません。人前で話すことは得意で好きですが、子供と関わることや教えること自体にはあまり魅力を感じないです。今のアルバイトで英語をコミュニケーションツールとして使う場面が多く、こんな仕事ができたら良いのにと思い、民間を考え始めました。これに加えて、まだまだ十分ではありませんがTOEICで795点を取ることができたので、自分の英語力に少しだけ自信を持つことができたことも、民間企業を視野に入れ始めた理由です。 今までなんとなく教採一本に絞ってきました。今から就活を始めるのは遅すぎると思いますが、視野に入れたいと思っています。また、地元は田舎なので民間企業に就職するなら県外に出ることになります。 親は当然私が教員になると思っていて、両親とも民間企業よりも公務員志向がとても強いです。(兄の就職先でも民間に反対して公務員にさせていました。)祖父母含めた家族はほぼみんな教員で、民間企業経験者はいません。 また父は私が教員になることを楽しみにしていて、周囲の先生にもう話していると思います。今から民間企業に行くことを伝えたら大反対されると思います。また、周囲に就活している友人も少なく、何から始めたら良いのか全くわかりません。どちらにせよ教採は必ず受けると思うので両立も不安です。 そこでお聞きしたいことは以下の4つです。 ⑴もしこの状況だったら教員を選びますか?民間を選びますか? ⑵⑴の理由と、民間を選ぶとしたらどのように説得するのか教えてください。 ⑶教員からの転職は実際難しいのでしょうか? ⑷就活は何から始めたら良いのでしょうか? 質問が多くなりすみません。どれか一つでも、何か感想でも良いので返信していただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします!
質問日時: 2024/02/21 23:19 質問者: episode....
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
名城大学生(理工学部)がインターンシップに参加したりして真面目に就活すれば最初から平均年収(今回は4
名城大学生(理工学部)がインターンシップに参加したりして真面目に就活すれば最初から平均年収(今回は414万と定義させてください)に到達することは可能ですか?あるいは30歳までに414万を超えることは可能ですか? ※大学院には行かないことを前提にしてください
質問日時: 2024/02/20 23:31 質問者: ラニーニャ
ベストアンサー
4
0
-
人生相談(就職)
人生相談(就職)のことで、ここで相談するのもどうかとは思うのですが、いろんな方の意見が聞きたいと思い投稿いたします。 私は今年28歳になります。男性です。 学費稼ぎで体を壊しつつも、25で大学をようやく卒業でき、都内の私大であったので卒業後に就職を目指し、アルバイトをしながら活動をしてきました。しかし、年齢、学歴、職歴に資格など穴あきばかりで未だにどこも内定がありません。 いつまでも同じ状態というわけにはいかないので、ついこの間、地元に帰ってきて、地元で就職活動を行っているのですが、正直明るくはないです。 現状考えている手段としては、どこでもいいので就職か、アルバイト、パートを行いながら公務員の予備校に通う。この2択しかもうないと考えています。 もちろん、どちらも茨でしょう。 後者に至っては、生半可では到底不可能なのは分かっています。志望している方のより理由は弱いかもしれませんが、ボランティアに参加した時の事柄がきっかけでなりたいという動機ができたことが選択肢に入りました。 穴あき人生の相談ですが、よければご意見を頂ければなと思います。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/02/20 19:36 質問者: woodビーバー
ベストアンサー
4
0
-
環境の変化が苦手 転勤
就活中の大学生です。 現在惹かれている会社がいくつかあるのですが、いずれも転勤がコンスタントにあるようです。 私は環境の変化が苦手で、卒業や進学はもちろん、クラス替えでさえ嫌で、春は毎年憂鬱でした。 そんな私は、転勤が多い会社はやめておいた方が良いでしょうか? 転勤があること以外は、とても魅力的な会社なので、それが理由で断念するのも勿体無いかなと思っています。 ですが、転勤のたびに嫌な思いをするのもどうなんだろうと思ってしまいます。 転勤は慣れるものですか? 環境の変化が得意でない方々にとって、転勤はやはり苦痛なものなのでしょうか?
質問日時: 2024/02/20 00:18 質問者: mikujako
解決済
2
0
-
大学2年です。 私はまだやりたい仕事が見つかっていません。でも、誰かをサポートするような職に就きたい
大学2年です。 私はまだやりたい仕事が見つかっていません。でも、誰かをサポートするような職に就きたいです。曖昧ですが、当てはまるような職はありますか?
質問日時: 2024/02/19 19:36 質問者: マグロと
ベストアンサー
6
0
-
就活「計数問題」について 就活をしている25卒です。 今受けている会社が、一次選考で独自の試験を行な
就活「計数問題」について 就活をしている25卒です。 今受けている会社が、一次選考で独自の試験を行なっており、「計数問題」が出題されるそうですが、計数とはどういった問題種でしょうか。おそらく資料の読み取りは範囲内だと思うのですが、その他教えていただきたいです。説明ではSPIを対策していれば大丈夫だとおっしゃって行ったのですが、出題される問題種に集中して取り組みたいです。
質問日時: 2024/02/19 14:21 質問者: ywatian538
ベストアンサー
2
0
-
就労移行支援事業所を辞めての就活
閲覧ありがとうございます。 現在、精神障害者保険福祉手帳3級を所持していることから、就労移行支援事業所に通所しているのですが、訓練内容が心身共に辛いため、事業所を辞めようと考えています。 後日、計画相談事業所の支援員にも相談するつもりですが、事業所を辞めて一人で就職活動をすることに、とても不安を感じています。 私は、26歳の女性で、 境界性パーソナリティ障害に罹患 25歳で大学中退(高卒) というプロフィールです。 障害をオープンではなくクローズで就労しようと考えているのですが、健常者のように週5日も会社に出社するだけの気力・体力があるのか不安です。 数社の就活エージェントに登録して就職活動をするつもりですが、障害を隠しながら働き続けられるのか不安です。 多方面に相談しているのですが、不安感を抱えきれず、こちらのサイトにも投稿しました。 ご助言などいただければ幸いです。
質問日時: 2024/02/17 23:58 質問者: サモニケ
ベストアンサー
3
0
-
スタジオで就活の証明写真を撮ったんですが帰宅してから再確認するとネクタイ部分に違和感を覚えました。
スタジオで就活の証明写真を撮ったんですが帰宅してから再確認するとネクタイ部分に違和感を覚えました。 これは撮り直した方が良いでしょうか?
質問日時: 2024/02/17 23:11 質問者: Cobb3d
解決済
2
0
-
短大卒で日本光電の営業事務受かるわけないですよね、? 高卒以上で応募できるみたいなんですけど、、、
短大卒で日本光電の営業事務受かるわけないですよね、? 高卒以上で応募できるみたいなんですけど、、、
質問日時: 2024/02/17 12:47 質問者: たこ八郎
解決済
1
0
-
パソコン教室に今行っていて、 37,8才の女性の子の同じ受講生なんです、で、今までの教室内での話し聞
パソコン教室に今行っていて、 37,8才の女性の子の同じ受講生なんです、で、今までの教室内での話し聞いてたら、今まで、仕事はバリバリらしく、何故パソコン教室習いに来てるか謎なんです。別に来なくても、そんまま企業に応募したら、採用されそうな感じなんですけど。 もう、未だと、パソコンの鬼、に見えるぐらい(-_-;)かなり、パソコンを仕事と、今のパソコン教室での文書作るにしても、さっと出来てると言う、、 謎だ~(-_-;) 理由聞いたらマズイですよね?事務の仕事さっとできそうやのに、、
質問日時: 2024/02/17 02:16 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
4
0
-
数ヶ月前に最終面接で落とされた会社から、辞退者が出たのでもう一度面接したい、と連絡が来ました。 その
数ヶ月前に最終面接で落とされた会社から、辞退者が出たのでもう一度面接したい、と連絡が来ました。 その会社に行きたいのかどうか、気持ち半々です。 今は家業を手伝いながら悠々自適に暮らしています。しかし自分は資格がないので家業を継げるわけではありません。将来のことを思えば、手に職を、と思いますが、一度心を病んで前の会社をやめているので、また会社という組織の中でもまれるのは怖いです。新しい会社の面接、行くべきか行かざるべきか。迷っています。
質問日時: 2024/02/16 13:16 質問者: ベルフラワー.
ベストアンサー
6
0
-
25卒 エージェントでの面接練習
25卒で現在、就活をしています。 通っている大学が専門的な大学で大多数が専門職への就職のため、企業は就職する学生がほとんどいません。 そのため、キャリアセンターで企業面接の練習を受けてもらうことができず、困っています。 就職エージェントで面接練習やES添削をしていただけると聞いたのですが、その反面エージェントはあまり利用しない方が良いと言う評価も聞きます。 エージェント以外でも就活の企業面接練習ができるツールはありますでしょうか? また、エージェントを利用したことがある方がいましたらどのエージェントがおすすめか教えていただきたいです。
質問日時: 2024/02/16 04:35 質問者: ywatian538
ベストアンサー
1
0
-
エージェントでの面接練習 25卒で現在、就活をしています。 通っている大学が専門的な大学で大多数が専
エージェントでの面接練習 25卒で現在、就活をしています。 通っている大学が専門的な大学で大多数が専門職への就職のため、企業は就職する学生がほとんどいません。 そのため、キャリアセンターで企業面接の練習を受けてもらうことができず、困っています。 就職エージェントで面接練習やES添削をしていただけると聞いたのですが、その反面エージェントはあまり利用しない方が良いと言う評価も聞きます。 エージェント以外でも就活の企業面接練習ができるツールはありますでしょうか? また、エージェントを利用したことがある方がいましたらどのエージェントがおすすめか教えていただきたいです。
質問日時: 2024/02/16 04:31 質問者: ywatian538
ベストアンサー
1
0
-
就職前の会社訪問
内定をいただいた所に制服の合わせにだけ行くことになりました。個人の小さなクリニックです。 その場合もリクルートスーツで行くべきなのでしょうか。
質問日時: 2024/02/15 13:30 質問者: 汚太郎
解決済
1
0
-
就職活動をするにあたって、今の時代に完全週休2日制を望むのは、高望みでしょうか?
就職活動をするにあたって、今の時代に完全週休2日制を望むのは、高望みでしょうか?
質問日時: 2024/02/15 12:46 質問者: 蛇王炎殺黒龍派
解決済
4
0
-
最終面接はどのような感じのものなのでしょうか?
中小企業の場合、最終面接は顔合わせのようなものでしょうか? 自分以外にも最終面接に進んでいる人がいることは確かで、何人採用するとかは特に決まっていないと言っていました。面接2回と適性検査を終えて、次に最終面接があります。 どのくらい通過するのか、顔合わせ程度のものと考えていいのか教えて良いのでしょうか? また、社長が面接するのになぜ合否の連絡に時間がかかるのでしょうか?
質問日時: 2024/02/15 10:20 質問者: ねっしぃ
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
大学学部卒の就活で、学科内順位(成績)が何位(もしくは上位何%)ぐらいだとアピールとして使えますか?
大学学部卒の就活で、学科内順位(成績)が何位(もしくは上位何%)ぐらいだとアピールとして使えますか?
質問日時: 2024/02/14 20:57 質問者: acff
解決済
3
0
-
就活生です。 クリエイティブにまつわる業界で、相談に乗って解決策を提案する職種に就きたい。このような
就活生です。 クリエイティブにまつわる業界で、相談に乗って解決策を提案する職種に就きたい。このような職種のある具体的な企業名を教えてください。 中小企業、大企業問わず当てはまりそうな会社を全て教えていただきたいです。
質問日時: 2024/02/13 21:04 質問者: うにうにうにう
解決済
3
0
-
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
5
1
-
会社とかの接遇マナーについて 公立の中学校で教えるべきではありませんか? 中には中卒で就職する人もい
会社とかの接遇マナーについて 公立の中学校で教えるべきではありませんか? 中には中卒で就職する人もいます。 高校でも教えておくべきです。 高卒で就職する人もいます。仮に中学で教わっていても忘れている可能性があります。 大学や大学院でも教えておくべきです。 大学や大学院ともなれば学生も大人なので希望者のみに教えれば良いでしょう。 中学や高校、大学の先生が教えるのが無理なら外部の接遇マナー講師を呼びつけて接遇教育をやらせれば良いです。 やらない理由はなんですか?
質問日時: 2024/02/10 13:00 質問者: toyotoyoi
解決済
4
1
-
人事が女性だと通過率高いんですが、イケメンだからってことですよね!? 倍率百倍のインターンの時も、超
人事が女性だと通過率高いんですが、イケメンだからってことですよね!? 倍率百倍のインターンの時も、超大手の本選考でも。 人事が女性だった瞬間価値を確信します。 そのくらい顔で判断してますよね?
質問日時: 2024/02/09 21:02 質問者: ikiriinkya
解決済
5
0
-
ある企業のspiを受けました。 合格してたら今日中に課題が送らてくるのですが、合否のメールがまだきて
ある企業のspiを受けました。 合格してたら今日中に課題が送らてくるのですが、合否のメールがまだきてません。 これは不合格ということでしょうか?
質問日時: 2024/02/09 19:05 質問者: やまやまやまやまゆうゆう
解決済
1
0
-
採用時に住民票提出を義務付けることは出来る?
先日、指名手配されていた桐島聡容疑者が亡くなりましたが、 逃亡中は偽名を使用し、建設現場で働いていたそうです。 採用時に住民票提出(本籍不記載の写し)を義務付けていれば、 偽名を使用した就労を食い止めることが出来ると思いますが、 手続きなどの煩雑化に繋がったりと、難しいのでしょうか?
質問日時: 2024/02/09 14:26 質問者: banannnaaa
ベストアンサー
6
0
-
一流大企業だとミスコン出場、メガベンチャー長期インターン、留学経験、体育会主将、生徒会長、みたいなの
一流大企業だとミスコン出場、メガベンチャー長期インターン、留学経験、体育会主将、生徒会長、みたいなのがゴロゴロいるんですが、なぜこういう人材が欲しいのでしょうか?
質問日時: 2024/02/09 05:20 質問者: aharenari
解決済
2
0
-
職人仕事について質問です。
基礎屋ってなんですか?建築関係に入りますか? 土日休みじゃないのに、年収低いって聞いたことがあるんですが、実際にどうですか?
質問日時: 2024/02/08 13:46 質問者: lomacaronve
ベストアンサー
10
0
-
野村総合研究所より入社難易度高い企業どこありますか? 友人がそこ受かったので悔しくて上目指そうと思い
野村総合研究所より入社難易度高い企業どこありますか? 友人がそこ受かったので悔しくて上目指そうと思います。
質問日時: 2024/02/07 15:36 質問者: masculinity
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
9
0
-
試験に合格するとか、就職できるとかは 結局は神頼みではなく、毎日する事するしかありませんか?
試験に合格するとか、就職できるとかは 結局は神頼みではなく、毎日する事するしかありませんか?
質問日時: 2024/02/07 00:46 質問者: jaodmjgnadna
ベストアンサー
7
0
-
結婚関連の記事でハイスペックの条件に「親もエリート」である事が書かれてるんですが、親がエリートかどう
結婚関連の記事でハイスペックの条件に「親もエリート」である事が書かれてるんですが、親がエリートかどうかは重要なのでしょうか? 両親高卒→東大より、両親慶應卒→慶應の方が見栄えが良いのでしょうか? 何が聞きたいのかというと結局人は個人の能力だけではなくその親や親戚のステータスなどを加味して判断されるのかという事です。
質問日時: 2024/02/05 18:48 質問者: masculinity
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
6
1
-
就職する際、MARCH理系、関関同立理系は学歴フィルターにかかりますか? また、MARCH理系、関関
就職する際、MARCH理系、関関同立理系は学歴フィルターにかかりますか? また、MARCH理系、関関同立理系から大企業は少し難しいですか?
質問日時: 2024/02/04 22:27 質問者: かすたねっと
ベストアンサー
1
0
-
田舎で雇われの社員として、月給35万以上は何がありますか? 葬儀屋と、不動産営業は精神的に難しいです
田舎で雇われの社員として、月給35万以上は何がありますか? 葬儀屋と、不動産営業は精神的に難しいです。それ以外でお願いします。
質問日時: 2024/02/04 13:49 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
4
0
-
育ちが良い人が集まる会社ってどこがありますでしょうか? ご存知の方、教えていただけると幸いです。 僕
育ちが良い人が集まる会社ってどこがありますでしょうか? ご存知の方、教えていただけると幸いです。 僕は某二大広告代理店のインターンに行ったのですが、容姿学歴品性共に最上級の方々ばかりでした。 逆に大手メーカーやメガベンチャーはあまり品性を感じませんでした。 大手であればあるほど育ち良い人の割合は高くなると思いますが、業界業種によって異なるのでしょうか。 イメージ的には丸紅とか凄そうです。
質問日時: 2024/02/03 23:05 質問者: masculinity
解決済
1
0
-
育ちが良かったり教養がないと受からないバイト、またはそういう人が多く受けるバイトって何がありますか?
育ちが良かったり教養がないと受からないバイト、またはそういう人が多く受けるバイトって何がありますか? 教えてほしいです!
質問日時: 2024/02/03 22:47 質問者: masculinity
ベストアンサー
3
0
-
4月から新卒で専門商社の営業職です。 自分は大人しいタイプ(陰キャ)なのですが、同期の営業職は陽キャ
4月から新卒で専門商社の営業職です。 自分は大人しいタイプ(陰キャ)なのですが、同期の営業職は陽キャが多く、全く馴染めません。 反面、同期の事務職や女性の営業職の人とは少し話せました。 同期と馴染めるか不安で仕方ないです。皆さんが新卒の頃はどうでしたか?また、こんな自分をどう思いますか?
質問日時: 2024/02/03 21:07 質問者: ふぉっくす22
解決済
3
1
-
早慶クラスの学生が受かって「凄い!」となる、企業を教えて下さい。
早慶クラスの学生が受かって「凄い!」となる、企業を教えて下さい。
質問日時: 2024/02/03 11:21 質問者: masculinity
解決済
3
0
-
新卒の配属先について(総合職) こんにちは、この春から新卒で専門商社に就職する男子大学生です。 新卒
新卒の配属先について(総合職) こんにちは、この春から新卒で専門商社に就職する男子大学生です。 新卒の配属についての質問なのですが、就職する会社の本社が東京にあり、全国に支店の営業所のある会社です。 自分は面接や配属希望アンケートの際「奨学金の返済等もあるため、最初の1年だけ横浜の実家から通勤し、資金を作りたい。」という趣旨の回答をしてきました。 本当は横浜の支店がよかったのですが、内定式後の懇親会の際、人事の偉い人から「君はあまりコミュニケーション能力が高くないから、小さい支店だと馴染めずに浮いてしまう可能性がある、だから本社の方が合っている。」というニュアンスの事を言われました。そして実際に東京本社の営業部に配属されました。 配属希望が全く通らなかった人も居る反面、自分はほぼ希望通りの配属だったのですが、やはり奨学金の存在が大きいのでしょうか。ちなみに高学歴ではなく、普通の中堅私大です。
質問日時: 2024/02/02 01:01 質問者: ふぉっくす22
解決済
0
0
-
4月から新卒で専門商社の営業マンです。いきなり本社配属ってどう思いますか?(本社に併設されてる営業部
4月から新卒で専門商社の営業マンです。いきなり本社配属ってどう思いますか?(本社に併設されてる営業部です)
質問日時: 2024/02/02 00:15 質問者: ふぉっくす22
解決済
2
0
-
東京は向き不向きありますよね?東京が体質的に向かない場合はやはり田舎に帰りますよね? 田舎出身で東京
東京は向き不向きありますよね?東京が体質的に向かない場合はやはり田舎に帰りますよね? 田舎出身で東京に住むと安心感なく不安になる人いませんか? 田舎出身です。 大学で東京に憧れ都内に住んだ経験あります。 しかし、セカセカしてるし、忙しい雰囲気が苦手で、さらに山や田んぼがないのでホッとする気持ちがあまりないです。 さらに皆、大きい会社に勤めているような高給取りのイメージもあり、貧乏人の私は恐縮します。 さらに自分の空間である車内がないです。(車社会ではなく徒歩と電車社会だから) 東京は住むのではなく、行くところと感じました。 こう感じる人はやはり田舎に住んで、田舎から通える仕事したほうが幸せですよね? 東京は向き不向きありますよね? 田舎出身で東京に住んだ経験ある人お願いします。
質問日時: 2024/02/01 22:39 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
4
0
-
大手企業の工場勤務って非エリートですか? 旧帝卒とかでも理系だと工場に飛ばされて高卒と働くらしいです
大手企業の工場勤務って非エリートですか? 旧帝卒とかでも理系だと工場に飛ばされて高卒と働くらしいですね。 ちょっと悲惨すぎるのでは。
質問日時: 2024/01/31 13:32 質問者: masculinity
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
10
0
-
就活中に間違い電話?掛け直すべきでしょうか。調べると明らかに志望している企業の住所と違い町の工務店み
就活中に間違い電話?掛け直すべきでしょうか。調べると明らかに志望している企業の住所と違い町の工務店みたいなとこから掛かってるみたいなんですが
質問日時: 2024/01/29 14:13 質問者: liililillilillil
解決済
1
0
-
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【就職】に関するコラム/記事
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松下電器の社員の役職を知りたいで...
-
アナウンサーになるには、良い大学...
-
公務員か大企業どちらに就職すべきか
-
不採用の理由
-
飲食店で外食した時、有名大学の学...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチ...
-
就活について教えてください。
-
株を実際に売買する仕事につきたい...
-
営業職は学歴が高くなく、あまり勉...
-
Fラン卒の人の就職先てどんな感じな...
-
ブラック企業に就職する人の気持ち...
-
20前半男です。田舎出身で高卒で都...
-
メーカーでは、技術職より営業職の...
-
新卒学生の募集要項に「普通自動車...
-
自動レジがあって、配膳ロボットや...
-
街中で見かける、派手めな髪色をし...
-
障がい者勤務形態
-
普通の範囲の努力さえしていれば、...
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシス)...
-
就活で選考の一つで健康診断をしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナウンサーになるには、良い大学...
-
不採用の理由
-
自動レジがあって、配膳ロボットや...
-
街中で見かける、派手めな髪色をし...
-
障がい者勤務形態
-
氷河期世代は甘えか
-
就活について教えてください。
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシス)...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に在籍...
-
普通の範囲の努力さえしていれば、...
-
公務員か大企業どちらに就職すべきか
-
ラフタークレーン運転士について
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
新卒入社において、 株式会社マクニ...
-
内々定辞退のメールについて
-
契約社員より正社員を目指すべきで...
-
大手企業の入社式のニュースを見ま...
-
ブランク
-
株を実際に売買する仕事につきたい...
おすすめ情報