回答数
気になる
-
理学療法士として4月から入社し7月に不眠症で倒れてしまい、心療内科にかかったところ最初は不眠症でした
理学療法士として4月から入社し7月に不眠症で倒れてしまい、心療内科にかかったところ最初は不眠症でしたが復職訓練を失敗してしまい適応障害との診断されました。 理学療法士として働いていた頃は人間関係には悩みませんでした。急性期で働いていました。 復職訓練では皆に迷惑をかけてしまったという思いが強く吐いたりしてしまい、逆流性食道炎になってしまいました。 12月に退職予定です。 私は理学療法士になるため今まで頑張った努力、患者様の笑顔を見たいなどの理由で理学療法士として生きていきたいのですが、理学療法士が向いていなかったために適応障害になってしまったのでしょうか? 違う仕事の方が良いのかそれとも職場が向いていなかったのか様々な意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/11/30 15:13 質問者: minimontyan
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
交通事故でむち打ちで、通院しています。 シップ薬はもらっていますし、骨には異常ないけど、痛みがまだあ
交通事故でむち打ちで、通院しています。 シップ薬はもらっていますし、骨には異常ないけど、痛みがまだあり、ここ毎日通っていました。 そうしたら、今日は先生に「来ても、診察しかできないから、毎日来なくてもいい!!」と、言われました。 知り合いの保険会社に相談したら、別に患者本人が痛くていっているんだから、毎日行っても関係ない、応診だけでも、医師は患者を拒否できない!! と、教えてくれました。 どうなんでしょうか!?
質問日時: 2016/10/19 11:45 質問者: かまさぶろう
解決済
5
0
-
もう、8カ月腰痛で、会社休んでます。日本の最終オペは、固定術しかありません。でも、その固定術は、術後
もう、8カ月腰痛で、会社休んでます。日本の最終オペは、固定術しかありません。でも、その固定術は、術後の後遺症があまりにも多く私は、受けたくないです。その為、海外の先進医療である人工椎間板置換術ADRを、受けたいと考えておりますが、保険のカバーがない為に自己負担になります。なので、詳しい方、腰椎人工椎間板置換術ADRは、いくらかかるのか、教えて下さい。ちなみに私は2椎間になります。よろしくお願いします
質問日時: 2016/10/19 02:16 質問者: 土左衛門
ベストアンサー
2
0
-
剪定生膝蓋骨亜脱臼と、剪定生膝蓋骨軟化症を持った人で子供を持った人はいますか?手術はしていません、私
剪定生膝蓋骨亜脱臼と、剪定生膝蓋骨軟化症を持った人で子供を持った人はいますか?手術はしていません、私は医師から降ろす事を進められます、今は妊娠していません、体重は支えられるのでしょうか、私の体重は50キロ前後です、良いアドバイスをお願いします
質問日時: 2016/10/18 08:49 質問者: サザエ
ベストアンサー
1
0
-
納得できない診療費の返還をお医者さんに要求したいのですが・・・。
先日、急に耳の痛みでお医者さんに行きましたが、その診察の内容と診療費の高さに納得できません。 こういう場合は泣き寝入りするしかないのか、教えてください。 耳の痛みの原因は月曜日の夜に耳掃除をし過ぎたためのようで、翌日の夕方頃からだんだん痛みが激しくなり、ひと晩寝ても治まらないため、急遽、水曜日の朝一番でお医者さんに駆け込みました。 本当は評判のいい耳鼻科に行きたかったのですが、生憎水曜日は休診のところばかりで、しかもその日の朝になってお医者さんに行ってから会社に行くことにしたので、なるべく早く終わらせて会社に行く必要もあったので、駅に近い耳鼻科に行くことにしました。 診療開始時間前から並んだので一番に診てもらえたのはよかったのですが、「耳が痛い」と訴えに対して「とりあえず」と言われ聴力検査から始まり、何とかというカメラみたいなもので耳の奥を覗きこんで、結果「どこも悪くないみたいだけれど、まあ、痛みがあるということは炎症を起こしているということでしょうね」という診断。病状が特定されていないわりには「では、薬をひと通り出しておきますから」と言われ、さらに「このうち、プレドニゾロンという薬は副作用があると言われているので、最初の二日だけは4錠で、三日目からは2錠にしておきますので、5日間飲んでください」・・・おい、ちょっと待て。耳が痛いだけで副作用があるから多く飲んではいけない薬をそんなに飲ませるの?しかもそれを含んで投薬が5種類。 お会計をしたら、「え!?」と思うくらい高くて、この診断結果で効くのかどうかわからない5種類もの薬代まで払ったら一体総額いくらになるのだろうと心配になり、薬局に行くのはちょっと考えてからにしようと思いながら会社に行きました。 会社に着いて、同僚に相談したところ「え~っ!?薬が5種類なんて多すぎますよ。しかも、プレドニゾロンなんてありえない」とのこと。 あまりにも心もとないので、翌日、会社が終わってから、評判がいいと言われている、やはり駅前の別の耳鼻科に行きました。 耳の穴を少し診て「あぁ、外耳炎だね。少し痛いだろうけど塗り薬を塗るから」と言われて軟膏を耳に。それだけでも痛そうにすると「痛むよね、典型的な外耳炎だ」と言われました。診察に要した時間はものの2分でした。 お会計は前日のお医者さんの半分以下。投薬されたお薬は炎症止と抗生物質の2種類のみ。薬局で払った薬代を足しても前日のお医者さんに支払ったお金の半分です。 明らかに、前日のお医者さんは、「典型的」と言われた病状を診ても原因を特定することもできない上に、故意かどうかわかりませんが、病状に無関係な検査をして点数があがったことは明らかです。 このお医者さんに抗議して、まったく的外れであった診察代を返してほしいくらいなのですが、いったん支払った診察代の返還を要求することは難しいのでしょうか? もしくは、健保に相談すればしかるべき対処などをしてくれるものなのでしょうか。 どうしても納得できないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/10/16 21:12 質問者: YOSHIVW1085
解決済
5
1
-
現在リウマチと双極性障害がある、37の女です。 元受刑者でもあります。 罪名は覚醒剤取締法違反です。
現在リウマチと双極性障害がある、37の女です。 元受刑者でもあります。 罪名は覚醒剤取締法違反です。 そんな私が今夢見てるのは医療大麻解禁です。 ですが前科が薬物なのでただ薬物をやりたいようにしか映らないだろうと思っています。 そんな思いから卑屈になったりしてますが、このしがらみ、辛いです。 どなたか同じような方いませんか? 私が医療大麻のことを口にすることに抵抗があることから、治療のために渡米することとか訴えかけたりすることに対して億劫です。 ここ半年リウマチの数値は下がらず、上がってきています。 どんな言葉も気休めにしかならず、いまいち生きていることを幸せに思えなくなってきてもいます。 不平等な世の中に疲れています。 毎日あちこちネットサーフィン。 それにも疲れました。 そんな思いをしてても医療大麻の未来の為なら活動的になれます。 私はただの薬物依存性なのでしょうか。 これから日本はどうなるのでしょうか。 医療大麻解禁に少し期待してますが、あり得ないことだろうとも思っています。 必要としてるのは私だけじゃない医療大麻の未来は暗いですか?
質問日時: 2016/10/15 21:45 質問者: aqua87
ベストアンサー
2
0
-
レキソタンの離脱症状
レキソタンの離脱症状は出てからどのくらいで収まるでしょうか? 先週の水曜日に医師の判断でレキソタンを抜いて離脱症状が出たのが先週の金曜日で全く寝られなくなってしまいました。 急遽病院に行き少し復活してもらいましたがそれでも5~6時間しか寝られません。
質問日時: 2016/10/15 15:59 質問者: Hiro19791029
ベストアンサー
1
0
-
精神科医にかかるきっかけはなんですか? 今の私の状況 感情の波が激しい(何気ないことで泣けて、す
精神科医にかかるきっかけはなんですか? 今の私の状況 感情の波が激しい(何気ないことで泣けて、すぐに治るの繰り返し)数分間に一回のペースでかわることも 何もやる気がでない いっそ死にたいと思うと気ある 親に迷惑掛けたくないので部屋にこもる(必要な時だけ外出)会話はほとんどしない 1人になりたいが、頼れる人は欲しい(家族以外) セルフチェックの境界性人格障害に当てはまりました。 ◯3年前にも同じようなとこが(LINEしてる相手が自分まで可笑しくなりそうと言われました) ◯先週、事故をしました(仕事休み中) 普段はとても明るいです。 楽しいこと、人が笑ってくれるととても嬉しいです。 ただのわがまま、甘えなどでしょうか?
質問日時: 2016/10/13 20:56 質問者: Ayum1
解決済
2
0
-
傷病手当と医師の診断書?について
僕の奥さんの事なのですが、精神的に参って体調不良になり、退職しました。 退職後、1回目の傷病手当を受給し、2回目を申請中ですが 掛っている医者から「もう診断書は書けない」と言われたそうです。 話を聞いた僕が受けた印象で書きますが 「嫌な職場を辞めたんだから、もう治ったでしょ?貴方のは病気ではなく元々そういう性格なので 甘えていないでさっさと次の仕事を探しなさい」と言うようなことを言われたようです。 生活の為に耐えて働いていましたが、吐き気や不眠、食事も摂れなくなり、辞めることとなりました。 もちろんだらだらと休み続けるつもりはなく、体調を整えてまた仕事を探そうと考えていたのですが 突然医師からすぐに働きなさいと突き放されて、また体調不良になってしまいました。 協会けんぽに問い合わせたところ「受給の条件はそろっているが、医師の証明書は必ず必要 転院したとしても空白の期間が出来るので、信ぴょう性が少なくなる」と言われました。 つまりは、医者の腹一つで決まってくる、と言う事なのでしょうか。 保険はこういう困った時の為の権利だと思っていましたが… また、医師法で医師は診断書などを断ることも出来ないと、自分で調べた限りではありました。 長文と私情を挟んだ不快な文章になってしまって申し訳ありませんが どうしたら医師に診断書を書いてもらえるか教えてください。 お願い致します。
質問日時: 2016/10/13 14:49 質問者: tenm
解決済
6
1
-
これは会社の責任ですか?
私の会社は工場で、朝8時から17時までの勤務ですが、稼働準備がある為朝の6時とかにはもう現場に来て作業してます。2台機械があるので、1人1台という感じで作業しています。現場も常に30度越えでホントに暑いです。日勤夜勤と別れているのですが、日勤は主任と先輩と私の3人体制で、夜勤はまた違う先輩1人でやっています。そして今回悩んでいる事は、配属されてまだ1年なのですが、全く休憩がありません。主任からは好きなタイミングで休憩行きなと言われるのですが、印刷機なので色ブレ等の不良が出て生産数が足りないとなると怒られるので、行けません。どんなに朝早く出勤してもお昼まで一滴も水分補給出来ず、お昼も2、30分程度です。パートさん達にはきちんとお昼含め短い休憩も取らせています。主任と先輩もきちんと休憩はしています。先輩と私はやってる事は同じなのですが、機械が違います。先輩の機械は途中停止出来ますが、私が使っている機械は途中停止するとまた一から立ち上げなければならない為、停止する事が出来ません。主任もそれを分かっているのに休憩交代などには入ってくれません。休憩なしの状態を半年以上続けた結果仕事中に目眩や息苦しさ、鼻血や腹痛、下痢などの症状が出始め、終いには8月の終わりに入院するほどの酷い腸炎になりました。原因は、長時間の水分不足やストレスなどが原因でした。総合病院にてCTやレントゲン、採血をしてもらい診断されました。そして医師からも、ここまで酷いと治りも凄く長引くし、治っても繰り返す可能性があると言われました。2週間ほど安静にし、ようやく治ってきたと思ったらぶり返し、悪化していました。医師もあれだけ腸が浮腫んでいたら仕方ないし、最悪ずっとこの症状が続くといわれ、腸炎は背中にまで影響していました。そしてなかなか治らず、総合病院の医師に相談したら、一度ストレスチェック程度に心療内科でカウンセリングしてもらった方が良いかもしれないとアドバイスされ受診したところ、抑うつと診断され、職場の改善と3ヶ月の自宅療養をしてくださいと診断書もいただきました。これは会社のせいにして良いんですか?そして労災になるのでしょうか?こういう時どうすればいいのか分からないので教えて下さい。
質問日時: 2016/10/12 02:19 質問者: ちょね
解決済
4
0
-
医師免許を持っていれば、働く場所に困ることはないのでしょうか?
例えば、現在の病院の労働環境が過酷で辞めたいと思ったら簡単に次の勤務先をみつけることができるのでしょうか? また、体を崩してしまう、親の介護などの理由で週に一日アルバイトのみで働くといった働き方もできるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/10 21:53 質問者: gta_love
ベストアンサー
6
0
-
解決済
1
0
-
【高須クリニック】高須クリニックの高須克弥院長は「私はレーシック手術だけは信用していないので手術はし
【高須クリニック】高須クリニックの高須克弥院長は「私はレーシック手術だけは信用していないので手術はしない」と名言しました。 氏はもう70歳を超えていますが、未だに腹部に脂肪移植等をやっているのにも関わらず、レーシック手術はまだ行っていません。 いつやるのでしょう? 高須クリニック医院長はレーシック手術の何に警戒しているのでしょうか? レーシック手術の何が信用出来ないのでしょうか?
質問日時: 2016/10/08 02:24 質問者: japanway
ベストアンサー
2
0
-
現在47歳です。今年の4月に人工関節置換術をしました。オペ直後から痛みが続き訴えていましたが、ドクタ
現在47歳です。今年の4月に人工関節置換術をしました。オペ直後から痛みが続き訴えていましたが、ドクターは自分のしたオペの中でこんなにも痛い人はいないから精神的な問題と何カ月も言い張り、8月に単純写真を撮ったら結局カップがズレており、他院で再置換をすることになりました。何故もっと早くにCTで確認して早期発見をしなかったのか? 私は痛みで体重もピーク時、7.8キロ減り、精神的にも追いやられ、動悸も何カ月も続きました。カップが完全にズレてもドクターはスクリューでちゃんと止めた!と言い張ります。再置換なんて、20年後の事だと思っていました。名古屋のクリニックで最初のオペをし、再置換もそこでという話があり、オペ代もかかるとの事でした。 私は、医療過誤だと思います。 再置換ということもあり、前職に戻るのは難しいと言われています。 働く為にオペをしたのに、 ミスを認めず、自分の腕を過信し過ぎて、クランケの訴えを聴かず、私はナースでありながらまともに仕事も出来なくなります。 ドクターもメスを下ろす事を希望します。 股関節の再置換どう思われますか?
質問日時: 2016/10/07 19:30 質問者: かおりの館
ベストアンサー
2
1
-
独立後、うつ病を患った場合
独立後まもなく鬱病を患ってしまいました。売上がたたない時は、微々たる貯金を崩すしかありません。そうしたことはある程度覚悟していましたが、ここで予想外のことが・・・鬱病になってしまったのです。体調が悪いときは蒲団から出ることが出来ず、会社に行くことが出来ません。以前と比べ、判断力が著しく落ちていることを痛感します。 現在も病院へ通院しながら、休み休み働いています。サラリーマンでしたら、休職しても給与が多少出るのでしょうが、私のような一人社長を救済してくれる制度のようなものはないのでしょうか?体調が悪化→働けない→売上がたたない→貯金が減る→ますます鬱病が・・・という負のスパイラルのような気がしまして。 一日も早く鬱病が治ればと思いますが、なかなかそうはいかないようで。 どなたか詳しい方教えてください。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2016/10/05 21:51 質問者: さとうさとるかとあ
解決済
2
0
-
先日の質問者です。 今日病院に行ってきました。 抑うつと診断されました。 会社から診断書をもらうよ
先日の質問者です。 今日病院に行ってきました。 抑うつと診断されました。 会社から診断書をもらうようにと言われました。 医師は診断書は書けないが暫定的になると言われました。 病院にかかったことがなく 暫定的な診断書ってあまり聞き慣れないのですが ご教授頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/10/04 13:47 質問者: keyaki6012
解決済
2
1
-
奥歯にゴールドインレーを詰めるのですがマジックマージンをする歯科医院をご存知の方いたら教えて下さい。
奥歯にゴールドインレーを詰めるのですがマジックマージンをする歯科医院をご存知の方いたら教えて下さい。
質問日時: 2016/10/02 15:30 質問者: マックス55
解決済
1
0
-
瞳孔が開いるのに、心臓は動いていて、 耳は聞こえてる(言葉の呼びかけに反応している)のって よくある
瞳孔が開いるのに、心臓は動いていて、 耳は聞こえてる(言葉の呼びかけに反応している)のって よくあるケースなのでしょうか? 詳しい方だけに回答お願いします。
質問日時: 2016/10/02 10:30 質問者: soron12k
ベストアンサー
1
0
-
治りもしない人工透析患者を他人の金で生き続けさせるのって何かメリットあるの?自分の金でやらせろよ
で、実際あなたは人工透析患者が医療費全額無料なのはどう思ってるの? 患者一人に年間5,000,000円はかかっているけど、その金を関係ないその他の人達で払ってあげてる 人工透析患者は全国で約32万人 長谷川ってアナウンサーはこの金が無駄だから「どうせ金かけて治療しても完治しないんだから無駄な治療すんな。人工透析患者は自殺しろ。それでも生きたいなら自分の金でやれ。」って言って番組をクビになった。 でも、現実問題として完治もしないのに他人の金で生き続けようとしてるのは図々しいと思います。 、どう思いますか?
質問日時: 2016/10/02 09:20 質問者: ライカ
ベストアンサー
3
2
-
下肢静脈瘤の手術経験の有る方に質問です
昨日、日帰りの下肢静脈瘤のラジオ波の手術をしました。 本日、包帯を取ったのですが静脈瘤が有った場所にはまるまるそのまま静脈瘤の膨らみが残ってます これって時間が経つにつれて消えていくものなのでしょうか? 今日はもう医師が居なく診察は20日後なので聞くことができません少し心配です。 ご存知の方回答よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/01 16:27 質問者: sumi885
ベストアンサー
1
0
-
ケータイで長電話していると脳腫瘍ができる確率が2倍3倍くらい上るって本当ですか???? わたしはよ
ケータイで長電話していると脳腫瘍ができる確率が2倍3倍くらい上るって本当ですか???? わたしはよく電話をスピーカーにして寝落ちすることがあります。週に1〜2回程。 日本ではその影響は認められていないと書かれていたのですが他の国ではかなり認められているようですごくこわくなりました。 本当なのでしょうか???
質問日時: 2016/09/27 04:16 質問者: クックソニア99
解決済
4
0
-
医師の嫁は美人が多いのに、なぜ医師は美男美女が少ないのか?
お医者さんは金も地位もあるので、美人のお嫁さんを貰うことが多いと聞きます。そして医師の子供は医師になることが多く世襲制に近くなっています。ということは代々美男美女の遺伝子が濃くなっているはずなのに、病院の医師は美男美女が少ないような気がします。美人の奥さんの遺伝子はどうなっちゃったんでしょうか?(同じことは政治家や大企業の社長にも言えますが、やはり美男美女が少ないような気が・・・)
質問日時: 2016/09/22 17:00 質問者: yamada504
ベストアンサー
6
0
-
デパスの今後の処方制限はあるのでしょうか?
今後でパスやアモバンの個人輸入が規制されますよね・・・ 「麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令の一部を改正する政令」を参照しました・・・。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495160131&Mode=0 しかし、普通に1日2mg(1錠を朝夕2回)で30日処方していただくのはこれからも問題ないのでしょうか?私はこの処方ですが、これが制限されるとなると少し困ってしまいます。 この処方は今後も差し障り無いのか教えてください。ぐぐってみたところ輸入や90日以上の処方はだめなようですが、毎月1回お薬を出していただく分には変わらないのかな?と思った次第です。 よろしくお願いします
質問日時: 2016/09/22 12:09 質問者: kuexcite
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
お医者さんとかに、高飛車な言い方をされると、やはり、腹が立ちます。お医者さんとかは、言い返しても、暴
お医者さんとかに、高飛車な言い方をされると、やはり、腹が立ちます。お医者さんとかは、言い返しても、暴利沙汰には、ならないのだし、きちんと、憤りを表明する事は、大事ではないでしょうか。権威だと、思って、逆らわないで、いると、人も、世の中も、愛せなく、ならないでしょうか。
質問日時: 2016/09/21 21:52 質問者: 魂の労働をする人
解決済
3
0
-
緊急入院している、精神病院に強制入院させる方法が知りたいのですが宜しくお願い致します。自殺未遂を繰り
緊急入院している、精神病院に強制入院させる方法が知りたいのですが宜しくお願い致します。自殺未遂を繰り返し行い、自傷行為を繰り返し行います。わかる方からの情報を提供して頂きたいのです。
質問日時: 2016/09/20 10:16 質問者: pieroclown
解決済
3
0
-
医者はなぜ話してもいない患者の家族の構成がわかるのでしょうか?
私が通っている、内科や、歯医者などの町医者に妹も行っています。 いろんな医者が妹に前に言いもしない、話てもいない、私の話をしてきます。 健康保険を使っているので、調べりゃ住所が同じとかで兄弟だろうとか、 家族構成もわかるでしょうが、内科と歯医者が診察の時に当然のように私の話を妹に するようなのでなぜ家族構成がわかるのか不思議です。 何故なのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/09/18 23:38 質問者: kirin006
解決済
3
0
-
1週間の入院で2歳の子供の預け先
2歳の子供がいて私(母)が入院することに なった場合で誰も面倒見る人がいない 場合は家に泊まりこんで くれるようなベビーシッターを頼むしか ないのでしょうか? お金がないので行政で対応して くれるところとかは ないのでしょうか?
質問日時: 2016/09/18 14:59 質問者: ichigo5555
ベストアンサー
1
0
-
職業について
私は今、将来何の仕職業に就きたいのか決まっていません。 学校で進路決定が今年の10月初旬にあります。それまでには職業を決めてないといけません。 自分に何の職業があっているのかわかりません。だから、職業を知っておきたいです。 人助け。人と接する仕事。人のためになること。←これが私の就きたい仕事の条件みたいなものです。 最近は、理学療法士に興味があります。他の職業のこと教えてください!(介護士、保育士は除きます) たくさんの意見が聞きたいです。回答お願いします。
質問日時: 2016/09/18 11:20 質問者: 刀風
解決済
4
0
-
精神科作業療法士の存在意義について
精神科作業療法士という、キチガイ女教師は、この世からいなくなるべきですね? 彼らのまやかしを受けるくらいなら、オルゴールの音1つの方が救われます。きっと。 https://www.youtube.com/watch?v=kPAah0BIssE
質問日時: 2016/09/15 21:00 質問者: ガリバーオブザユニバーシティー
解決済
1
0
-
精神科って言うのはどんなところですか? 心療内科とはどんなところですか? 精神科と心療内科の違いはな
精神科って言うのはどんなところですか? 心療内科とはどんなところですか? 精神科と心療内科の違いはなんですか? なるべく詳しく教えてください
質問日時: 2016/09/14 15:37 質問者: 亜木
解決済
6
2
-
脳を24時間活性化させるためにはどうすればいいでしょうか?
質問です。 脳を24時間活性化させることは可能ですか? 方法はありますか? 睡魔に襲われず、計算が速くなったり、あれこれ即決できるようになったり。。。 幸福・快楽・怒りの感情・状況も関係してくるでしょうか? 副作用、デメリットは何でしょうか?
質問日時: 2016/09/11 02:16 質問者: spectrespecter
解決済
3
0
-
脳脊髄液減少症で点滴で痛みが緩和するので家の近くで点滴してます。 最近、腰椎麻酔で悪化し、週1日の点
脳脊髄液減少症で点滴で痛みが緩和するので家の近くで点滴してます。 最近、腰椎麻酔で悪化し、週1日の点滴を毎日通院で点滴になりました。 そのところ、女の医師から「脳脊髄液減少は健保では週3日しか点滴できない。」と言われました。「自賠責の時に実家のそばの病院では毎日してましたが。。」と申したところ「自賠責はやりたい放題だけど、健保は保健基金から目をつけられてうちの病院が全額払わなきゃならない」と言われました。 そんな理不尽な事があるのでしょうか。 痛みを訴えてて、しかも症状は人それぞれではありませんか。 自賠責では医師は何でもできて、健保では同じ病気ではできないなんてあまりにも理不尽でなりません。 そんな決まりはあるのでしょうか?
質問日時: 2016/09/10 22:10 質問者: のんた040923
ベストアンサー
1
1
-
解決済
1
0
-
肛門の近くの離れたところに出来た脂肪腫の手術について。
タイトルのままですが、肛門の所から少し離れた左側に脂肪腫が出来ました。地元の外科に行っていましたが、内服で抗生剤と、痛み止めが処方されていましたが、先生から「完全に治すとしたら手術ですね。紹介状書きますよ。」と言われました。 場所が場所だから手術した方がいいって言われましたが、肛門の少し離れたところだと便とかで汚染されやすそうですし、仕事にも影響あるだろうな、と不安になっています。 もし、手術したとしたら、入院になるのでしょうか? あと、消毒も必要となると思うのですがそれらはどのように対応するのでしょうか? 全く無知なもので、分かりやすいアドバイスをいただけたらと思っています。 そして、自分自身、精神疾患があり、地元から離れた隣の県の大学病院で治療中ですが、手術をするとしたら、そこの大学病院が良いか、地元の市立病院が良いか悩んでます。
質問日時: 2016/09/05 16:51 質問者: akitomo830
解決済
1
0
-
眼瞼下垂の手術に不満があります。
2016年8月某日、2回に分けて眼瞼下垂の手術をしてもらいました。 本日9月2日に最終確認の診察があったのですが 明らかに左右の瞼の状態が違う。 二重瞼が睫に左右両方乗っている。 左右の目の開き方に違いがある。 左睫は眼瞼下垂の手術で引っ張り上げすぎで上向き、右の睫は正常位置。 上記の不満点がありました。 伝えたところ先生は『美容的な要求ですか』と冷たくあしらわれました。 再手術をしましょうという話しになりました。 ところが、再手術は眼瞼下垂の手術と同額の金額がかかるといわれました。 私見では、医療ミスだと思っています。 他人から一目瞭然で見える場所なので『美容的要求』とはいえないと思います。 (美容的観点から言うなら、脂肪を取っていないのか瞼が腫れぼったすぎ 奥二重になりすぎてまったく二重に見えない 睫近くの皮膚がでこぼこ 傷口もでこぼこ 触れると痛みがあり、術後にどういったケアをすればよいのかというアドバイスもなかった などもっと色々でてきます) 再手術でどうしても手術代を正規の値段支払わないといけない状況なのでしょうか?
質問日時: 2016/09/03 01:05 質問者: 海月vv
解決済
4
1
-
72才の母の13センチ肝嚢胞について。 15年程1年に1度の経過観察で、大きくなったら抜きましょうと
72才の母の13センチ肝嚢胞について。 15年程1年に1度の経過観察で、大きくなったら抜きましょうと言われていました。 先日、かかりつけの医師に話したところ、MRI画像があったのでみてくれました。 医師はもっと大きい、処置も手術も出来ないだろうというのです。 どういう事なんでしょうか。 放置?医療ミスに為るんでしょうか。 万が一破裂するとショック死するんですよね。 それは肝臓の医師から去年聞きました。 お医者様からのご意見をお願い致します!
質問日時: 2016/09/01 19:33 質問者: まりい
解決済
2
0
-
はしか患者 バイオハザード? ニキビみたいなもの?
なんか、そのあたりにいっぱい、いるような気がします。怖いです。 新種でもないし、この病気で、死ぬようなことはないですよね。? 教えて下さい。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%8B&espv=2&biw=1312&bih=580&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjiodLCju3OAhUHKpQKHTsqAHoQsAQIJg
質問日時: 2016/09/01 11:28 質問者: daaa-
ベストアンサー
3
0
-
目薬 網膜剥離の手術を2ヶ月前に終え退院後外来受診に行かないといけないけど精神疾患を持病に持って
目薬 網膜剥離の手術を2ヶ月前に終え退院後外来受診に行かないといけないけど精神疾患を持病に持っており受診に行くと倒れてしまうので行けてない状態です。その為病院に電話して眼科受付の人に僕自身の主治医にこちらから聞いておかないといけないことを受付の人に尋ねて電話で答えて貰うことは可能か聞くと内容によるといわれたので3つ聞きたいことをいったのですが現在退院時もらった3種類の目薬はいつまですればいいのか聞き忘れました。もう2ヶ月間さしたのですがもう目薬は必要ないんでしょうか? 詳しい方教えて欲しいです。
質問日時: 2016/09/01 07:10 質問者: 十勝
ベストアンサー
3
0
-
骨粗相症
クリニックで、見かけたビラなのですが、これに付随して、腰の痛みが和らぐとの触書きでした。診察後に見かけたもので医師に尋ねることが出来なかったので質問しました。 最近、知人が骨粗相症の治療と合わせて腰の痛みを緩和する注射を何度か受けたと言っていたのを聞いて、これではないかと思いました。その人曰く、 なんの変化もないらしく‥‥。 これはどのようなものなのでしょうか? 一般的に効果の成績はどうですか? また薬価や治療費はいかほどのものなのでしょうか。 質問が幾つも重なりましたが、 ご存知の項目だけでも結構ですので、教えてください。
質問日時: 2016/08/30 14:37 質問者: roropari
ベストアンサー
2
0
-
ケースワーカーとして働いてます。診療内科を受診すべきか迷ってます。
今年の4月から県職員として郡部の生活保護ケースワーカーをしています。体調不良で1週間仕事を休んでます。 休む前の日に行なった家庭訪問で下記のことがありました。 1.訪問時にパニック障害持ちの引きこもりの息子(40代)が、母親をボコボコにしている場面に遭遇。仲裁と発狂した息子を落ち着かせるのに1時間かかった 2.山奥に住む老人(70だ男性)に訪問したら、指を差され大声で怒鳴り続けられた。内容は無理難題のクレームばかり。さらに「この乞食小屋はわしの城だ。許可無い限り帰ることは許さん!」と言われ16時〜21時まで5時間監禁された。国有林を占拠し生活している保護者のため帰りは照明ひとつない山道を帰りました。 その翌日に前日の記録を職場で書きましたが、だるさを感じ朝のうちに帰りました。その後、約10日間体調が優れず仕事を休んでます。誰とも口を聞きたくないです。仕事に出ても訪問調査や電話対応はできないと思います。 元々、人と話すことが得意では無く異動当初から仕事に不安がありました。 また10年間ペーパードライバーでしたが、訪問先は職場から50〜60キロ離れた町村で、運転も負担になってました。生活保護課に異動になって以来、あまり寝れてません。 職場からは病院に、行くように勧められていますが、受診するなら診療内科でしょうか? また受診する際は上手く説明できるか不安なので、メモに状況をまとめて行くべきでしょうか? 診療内科を受診した経験が無く、どのようなことを聞かれるか分からず不安ですので教えてください。
質問日時: 2016/08/30 07:26 質問者: あらっち
解決済
3
0
-
前期高齢者と高齢受給者の違いは?
前期高齢者と高齢受給者って何がどう違うのですか? 対象年齢?負担割合? 何を交付されるのかよくわかりません。 私は後期高齢者は75歳から 前期高齢者は70歳から74歳と 思っていました。 がどうも違うみたいで…。 高齢高齢者は ・75歳から後期高齢者受給者証を交付 ・基本は1割負担で良い。 (収入が多い場合は除きます) ・医療窓口では受給者証のみを提示する。 というのはなんとなくわかりました。 インターネットで調べてみると 前期高齢者は 65歳から74歳までの人とありますが 高齢者受給者証を交付されるのは 70歳〜74歳とあります。 それはどういうことなのでしょうか? 前期高齢者と高齢受給者の違いは? そして医療窓口ではそれぞれ 何を提示し負担割合は どうなるのですか? 医療事務で働きだしたのですが よくわからず困っています。
質問日時: 2016/08/29 14:51 質問者: m1chan8181
解決済
1
0
-
麻酔に関してのガイダンス
近日中にAAAの手術を行う予定です。on pumpでの手術になりますが手術前に麻酔科の先生から聞いておく必要が有る項目,事項などを教えて下さい。当方COPDがあり呼吸器系でリスクが高いと言われています。また術前にトリフローなどの訓練が必要でしょうか?
質問日時: 2016/08/28 14:12 質問者: ヨッシー爺
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
2
-
障害年金の手続きで、病気でかかったのが、昭和63年12月で、3年前に再発したのですが、昔すぎて当初の
障害年金の手続きで、病気でかかったのが、昭和63年12月で、3年前に再発したのですが、昔すぎて当初の医師が病院にいないのと、病院はあるが、カルテがないので、なんとか当初の医師に認めてもらい、書類を書いてもらえる方法を知りたいです。 (当初の私の状態を知る会社の同僚3名に、第三者証明書かいてもらったが、ダメでした) 今の医師もH 25 3/12 の医師も 初診日昭和63 12/1と認めて 診断書出ているのにもかかわらず、 不支給 です。 このような場合の医師の診断書の取り方わかる方 教えて下さい。!
質問日時: 2016/08/26 09:50 質問者: おんたけさん
ベストアンサー
1
0
-
犬のリードひもで摩擦火傷しました
犬の20mのリードを公園で装着していると、小鳥を見つけた犬がダッシュして、人差し指にリードのひもがすごい勢いで擦れて激痛が走りました。皮膚表面は何ともないのですが、指がバットのようにふくれ、揚げ油でもかぶったように熱くてヒリヒリします。広い公園だったのですぐに冷やすこともできず、病院も終わってしまったので家で氷水で冷やしていますが痛みがおさまりません。明日、病院に行くべきでしょうか?まだドラックストアはやっているので、薬を買って塗った方が良いですか?
質問日時: 2016/08/23 19:20 質問者: ぱんぽろ111
ベストアンサー
2
0
-
医師が薬を出したがらない
もう初老の域に入った男性です。 この歳になると、いろいろな科の 病院にかかりますが、明らかに 医師が、処方箋に書く薬の量が 減ってきています。 10年前と同じ先生で同じ症状で も、出される薬の量は 半分くらいでしょうか。 後発品が半分以上ですね。 これは国から通達や通知が行っていると 思うのですが、どうでしょうか。
質問日時: 2016/08/23 17:35 質問者: 広島カープsama
ベストアンサー
4
0
-
歯科医の保険外診療について
この度 無呼吸症候群向け マウスピースを作成します。 歯科医院では これまで度々 高額な保険外治療を勧められ やむを得ず従ってきました。 マウスピースでも 材質を違い等で保険外診療はありますか? その場合 従った方が賢明でしょうか。 教えて下さい。
質問日時: 2016/08/23 10:58 質問者: ncs
ベストアンサー
2
1
-
脳幹梗塞 大脳無事 65歳の父親が脳幹梗塞で倒れて1ヶ月以上になります。 今は自発呼吸なし、人工呼
脳幹梗塞 大脳無事 65歳の父親が脳幹梗塞で倒れて1ヶ月以上になります。 今は自発呼吸なし、人工呼吸器使用、血圧が不安定のため都度昇圧剤で調整しています。 脳幹梗塞で倒れた時、大脳が無事だったことは確認できています。 そろそろ今後の対応を考えるよう病院から言われています。 そこで質問です。 父は耳が聞こえているのか、痛みがわかるのか、脳幹が梗塞して大脳が無事というのは、本人がどういう状況にいることを示しているのか。 経験談でも構いません。 教えてください。
質問日時: 2016/08/22 20:34 質問者: flower0822
ベストアンサー
1
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
麻酔科医との結婚について
-
読んでくださると嬉しいです。 私の...
-
作業療法士1年目です。 現在入職し...
-
病院の診療明細書の点数例えば35は...
-
レーザーって、なぜ悪い個所を治せ...
-
医療ミスによるまぶたの変形
-
理学療法士のお仕事されてる方、実...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
私は47歳独身で、医薬品登録販売者...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技術で...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳超え...
-
40代後半で、理学療法士や作業理法...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院について
-
例えば、理学療法士の年収はどれく...
-
45歳ですが、理学療法士を目指して...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の病院...
-
今年の2月に母(71歳)が交通事...
-
柔道整復師か理学療法士の言う事ど...
-
脳梗塞の治療について
-
あの~すいません、昨日、リハビリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
麻酔科医との結婚について
-
作業療法士1年目です。 現在入職し...
-
読んでくださると嬉しいです。 私の...
-
理学療法士のお仕事されてる方、実...
-
医療系、ピアスについて
-
例えば、理学療法士の年収はどれく...
-
生意気な理学療法士の小僧がその日...
-
作業療法士の方に質問です 現在自分...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
理学療法士の実習生です。 まだ実習...
-
これは医者のえこひいき…?
-
理学療法の新卒採用についてです。 ...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の病院...
-
手術について
-
作業療法士や精神保険福祉士は、教...
-
私は47歳独身で、医薬品登録販売者...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でMRI検...
-
今、父が左下腿の骨折をしてしまい...
-
今年国試を受ける理学療法の学生で...
-
就活に失敗したかもしれません。 理...
おすすめ情報