回答数
気になる
-
医療現場での恋愛
精神科にかかって15年目で主治医の先生(男性)も変わらず診てもらっています。 (高校生の時から診てもらっています。) こんな私も最近、精神科ソーシャルワーカーを目指し始めました。 すると、先生がとても応援してくれて、診察の時もたくさん励ましてくれます。 「これからも僕たちは長い付き合いをしていこうね」「絶対ソーシャルワーカーになれるって、一番信じているから」とか話してくれます。 私は、先生の診察がないと、生きていけません。 先生の前ではバレないように頑張っていますが、とても好きです。ずっと側にいてほしいです。 アパートに帰って一人でいると、突然寂しさが襲ってきます。 先生には奥さんがいるし、こんな気持ちを持ってはいけないと分かってるのですが、先生は私にとって、大きな心の支えになっています。 先生みたいな人と結婚したいです。 私自身、病気ですが、医療従事者がいいです。 医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士などなど。 でも、私なんて所詮病人だし、医療従事者と恋愛する資格なんてないのかなと悩んで死にたくなってしまいます。 どうせ私は患者だし、と思ったら次の診察で大好きな先生に会うのが怖くなってしまいました。 こんなに好きで依存している私は、どんな気持ちで今後、診察に行けばいいのでしょうか。 医療従事者にとって、病人のソーシャルワーカーは、やはり恋愛対象外なのでしょうか。
質問日時: 2016/08/20 23:35 質問者: ティラノサウルス
ベストアンサー
4
0
-
失禁
最近、夜中の便失禁で困っています。何か対処はないでしょうか。 施設とか病院とかに入る場合、入所を断られることがあるでしょうか?
質問日時: 2016/08/19 06:35 質問者: 宇宙の果て
解決済
2
0
-
療養型病院
難病患者です。いずれ急性期として入院し、その後は療養型に転院しようかと思っています。 ①療養型は最期まで何年でも入院できるのですか? ②費用はどのくらいでしょうか? ③入院待ちの病院が多いのでしょうか?
質問日時: 2016/08/15 07:18 質問者: 宇宙の果て
ベストアンサー
1
0
-
急性心不全の余命について
35才の弟が急性心不全で入院してます。入院10日です。3日目に心臓が1度止まりました。現在は人工呼吸器、人工心肺、動脈、静脈にバルーンパンピングをしています。血圧は投薬のおかげか上が100前後、下が65前後です。心拍数は120くらいです。医者には心臓の機能がかすかにあるくらいと言われました。 多臓器不全もかなり進行しているらしく、腎機能に関しては利尿薬でオシッコが出たり出なかったりと、人工透析の承諾書にもサインしました。万が一の時はするとのこと。肥満体型にインシュリンするくらいの糖尿病なので心臓移植は無理との事。投薬も今がMAXらしく見守るくらいです。 正直なところ命はいつまで持つのでしょうか? 人工心肺もあまり長くつけておけないみたいなので
質問日時: 2016/08/13 14:37 質問者: あわじん
解決済
3
0
-
安楽死などは本当に楽に死ねるのか?
最近、障碍者施設での事件が起こり 安楽死や尊厳死など少し話題になってる部分を見たのですが、 本当に安楽死が楽に死ねるのかと疑問に思いました。 考え方では頭を撃たれて即死しても即に死ねるわけですから 楽な死に方ではあるのかと思いまし 絞首刑では首の骨が即折れるから即死?すると聞いたことがあります。 また睡眠薬を大量に服用しても意外と苦しいと聞きます。 よく自殺を望む人の眠るように死ぬ方法なんてあるのでしょうか?
質問日時: 2016/08/12 13:03 質問者: takebouki
解決済
3
1
-
先日、かかりつけの病院でデパスを頓服デ処方されました。 その時、医師に「間違えても一気に飲んではだめ
先日、かかりつけの病院でデパスを頓服デ処方されました。 その時、医師に「間違えても一気に飲んではだめよ。約束してね」 といわれたのですが、一気に飲むなんて全く考えてなかったのですが、 もし一気に飲んだとしたら、どうなるんですか?
質問日時: 2016/08/11 00:31 質問者: まちゃみー
解決済
3
0
-
難病で
進行性の難病患者です。数年後には歩行困難になるらしいです。主治医はその時は119して入院していい、と言ってくれてますが、いつまでも入院はできないのでその後はソーシャルワーカーさんと相談、ということになるとのことですが、同じ病気の患者さんで療養型病院に転院する人もいるらしいですが、費用がまずまずなら、それが良さそうですかね、保険が適用になるのですか?他の選択肢だと有料老人ホームですか?それ以外に選択肢がありますか?ちなみに一人暮らしなので在宅は不可能です。
質問日時: 2016/08/10 13:22 質問者: 宇宙の果て
ベストアンサー
2
0
-
作業療法士専門学校復学
作業療法士の学校を続けるべきでしょうか? 入学してすぐに体調を崩して六月に休みがちになりました。 精神科に通い、病院の先生に自律神経失調症と診断されて休学するよう言われて休学しています。 今は、体調も落ち着いています。 奨学金をギリギリで通っているので復学が難しいです。 退学したら、就職は難しいですよね。 また、留年もするかもしれないです。 多額の奨学金を作業療法士で、返せて行けるのかも不安です。 18歳男です。 先生にうつ病とも診断されています。
質問日時: 2016/08/07 17:38 質問者: 鳥護神
解決済
1
0
-
何故、医師は過失致死罪にならないのか
群馬大学で手術中に18人も死亡した件が 大きく取り上げられています。 これから民事訴訟は起きるでしょうが 18人も殺した医師が、なぜ過失致死罪に 問われないのでしょうか。自分の未熟さに 気づいていながら執刀していたら「未質の 鯉」となり、殺人罪にもなります。(さすがに 難しいでしょうが) 最近の統計では、医師が立件された例は 1年間で、全国で10件くらいです。 ドクターXは「私、失敗しないので」と 言います。しかしどんな名医でも失敗します。 皆さん、考えてみてください。どんな熟練した トラックの運転手も、自分のミスで歩行者を 死なせたら「過失致死罪」になり、交通刑務所に 行くこともあります。 医師は、ミスで人を殺しても、お咎めなしですか。 おかしいでしょ。 群馬大のは氷山の一角で、こんな医師のミスは 日常茶飯事です。風邪と花粉症を間違った 位ならいいですが、死亡したり、大きな後遺症が 残ったら、家族はすぐに警察に通報すべきです。 群馬大の医学部なんて、バカのいくところです。 戦前は専門学校です。復讐心をもって、警察に 通報しましょう。もちろん民事訴訟も起こしましょう。 とくに手術は、どこの病院もビデオで録画しているので 警察も立証しやすいです。 みなさんは「白い巨塔」など、医療業界が どんなに腐った体質か、知っていますよね。 どんどん、警察に通報してください。 それが医療業界の改善になり、結局は 患者の無駄死にを無くします。 この意見をどう思いますか。
質問日時: 2016/08/03 18:30 質問者: 広島カープsama
ベストアンサー
6
1
-
医者が患者に暴言をはくのは、法的に問題にされないのでしょうか。セカンドオピニオンなどのシステムがある
医者が患者に暴言をはくのは、法的に問題にされないのでしょうか。セカンドオピニオンなどのシステムがあるのに元の医者から転院を促すような発言があったり、セカンドオピニオンを受けた先から、前の先生になんでみてもらわないんだとか説教のようものをうけたり。すでに病で気を病んでいる人間をさらに落とし込めるような行為をなぜ医師はやるのでしょうか。
質問日時: 2016/08/03 17:18 質問者: googakusei
解決済
9
0
-
低出生体重児が大人になった時の知能(IQ)の割合や分布図
低出生体重児が大人になった時の知能(IQ)の割合や分布図を教えて下さい。 IQ100を平均だとして、100以下の人の方が多いのでしょうか? またどのような割合なのでしょうか。 6歳で普通学級に入れるか否か、という話はよく見るのですが、 IQ70以上の人が集まる普通学級の中でどのような分布、割合なのでしょうか? 知人に低出生体重で生まれた人がいるのですが、 小中学校は普通学級でしたが、学力が足りなく高校には進学出来ませんでした。 このような学力、知能の人が多いのでしょうか? よろしくおねがいします。
質問日時: 2016/08/02 03:29 質問者: kanagawa9696
解決済
2
0
-
診断ミスを報告、相談する機関ありますか?
足をくじいて病院で診てもらったら、捻挫なので、1週間後また来るようにと言われました。 診察日以降も足甲から足首、足の裏まで内出血でゾウのような足に腫れ上がりました。 次に診察した時に「まだそんなに悪いの?」と言ったきり、 今度は2週間後に来るようにいわれました。 その間は1日たった1枚の湿布と痛み止めの薬の処方のみ。 会う人は皆、捻挫じゃなくて骨折じゃないの?って言ってましたが、 労災のためなかなか容易に転院もできず、3週間が経過しました。 やっと転院の用紙を受け取り、他の病院へ行ったら2か所の骨折がわかりました。 それから毎日電気をあてたり治療をして1週間経ちますが、 処置が遅れたせいで回復が遅く未だ松葉杖の補助がなければ歩けないし、 足指が動かず後遺症が残ってしまったらと不安です。 初診の医師に、直接診断ミスのことを話したら、謝罪はありましたが・・・ 1日1枚の湿布じゃ足りないと申し出た時も、それ以上はだめです。と冷たい言葉。 貼ってあったそのたった1枚の湿布を剥がし、新しく貼ってもくれない。 医者目線でしか話のできない、患者に寄り添った言葉の一つもかけられない医師。 そして、骨折を見逃していた。 ○○区医師会には所属していないようなんですが、 どこかに相談できるところはないでしょうか?
質問日時: 2016/07/29 15:34 質問者: strelitzia-reginae
解決済
4
0
-
相模原の障害者施設での殺人事件、放置されてきたアスペルガーではない?
相模原の障害者施設での殺人事件について、容疑者が、適切な対応を放置されてきたアスペルガーではないかという観点から、全てに説明がつくと思うのですが、あくまで、全てのアスペルガーの方を問題視するのではありません。もしそういう観点から、職場としてはどこに相談すべきなのでしょうか?まったくそのような支援体制は確立していないのでしょうか?適切な助言が得られれば、彼を理解する支援が可能であったら、このような行動に走らなかったのではないか?と思いまして。
質問日時: 2016/07/29 08:12 質問者: まさ2016
解決済
2
0
-
原虫駆除剤の「フラジール(メトロニダゾール)」の副作用について。
原虫駆除剤の「フラジール(メトロニダゾール)」について教えて下さい。 以下のような状態の母に処方されたのですが、体力が極端に落ちております。 検索すると多くの副作用が記されており大変心配なのですが、大丈夫でしょうか。 原虫駆除剤:フラジール(メトロニダゾール) 処方量:750mg×3/日×14日(予定) 性別:女性 年齢:94.5才 体重:40kg以下 使用開始時期:抗生物質(主にスルバシリン)5週間連続投与後一週間経過時 状態:肝膿瘍及び、それよる動脈圧迫により肝臓の一部壊死 脳梗塞により45日前右半身麻痺 抗生物質5週間連続投与副作用による衰弱から若干回復気味 刺激を与え起して小さなプロテインゼリーとヨーグルトが食べられ程度 食事以外の時間は、昏睡・麻痺状態で、身体はまったく動かず
質問日時: 2016/07/28 18:21 質問者: shimityan
解決済
1
0
-
鳥取県で病少床数が200床以上の施設がどこにあるか 仕事で必要になりそうなデータでして 上記内容を
鳥取県で病少床数が200床以上の施設がどこにあるか 仕事で必要になりそうなデータでして 上記内容を知りたい場合、 調べる方法でいいページや資料ご存じではないでしょうか? さらに診療科などもあればうれしいのですが
質問日時: 2016/07/28 04:22 質問者: 2016abc-z
解決済
2
0
-
歯科院内感染について教えてください。 一般レベルの滅菌消毒だと、エイズや肝炎に感染しますか? タービ
歯科院内感染について教えてください。 一般レベルの滅菌消毒だと、エイズや肝炎に感染しますか? タービンなどが危険だとネットで見ました。 通院中の歯科は一般的なレベルだと思います。ただ、医師や受付、衛生士さんの人柄などは最高で通いやすいです。 どちらを選ぶかで迷っています。 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/07/26 21:07 質問者: ペコたん
解決済
3
0
-
最近の排便の事なんですが…。
医療関係者の方々に質問です。 お下劣な話で申し訳ないのですが、 最近軟便続きで、便の色が赤っぽい色〜赤茶色です。 その時の症状が、 吐き気、胸焼け、下腹部の激痛、意識が朦朧とする、などです。 この後は決まって下痢になります。 もしよろしければ、病名の指摘や今後どうすればいいかを 教えてください。
質問日時: 2016/07/26 13:39 質問者: otonohakonoha
ベストアンサー
2
0
-
救急車の中で救急隊員が患者に聞くことはなんですか?どんなことを聞くのですか?
救急車の中で救急隊員が患者に聞くことはなんですか?どんなことを聞くのですか?
質問日時: 2016/07/24 21:02 質問者: じる
ベストアンサー
4
0
-
大腸内視鏡について教えて下さい。
最近、少量の出血など気になる症状があり、検便の検査をして結果を待っています。 結果によっては大腸内視鏡検査をした方が良いと思っていますが。 以前に手術歴があり、その際に大変お腹の中が癒着していると言われています。(以前の病院で) それで、以前は仮想大腸内視鏡(3D)をやったことはありますが、実際に大腸内視鏡をやった経験が ありません。 やってみて、どうしても痛い場合や癒着で入らない場合などはどうしてるのでしょうか? この場合は専門医とか探してやってもらった方が良いでしょうか? 無理にやって穴とか開かないかも心配です。東京ではどこの病院が良いのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/21 16:56 質問者: nonnonoyama
解決済
2
0
-
ミエロCT後の脳槽に造影剤
ミエロCT後、31時間経った患者様の様子がおかしいということでCTを撮ったところ、くも膜下出血様の所見に思えたのでクモ膜下出血として脳外科に搬送しました。 しかし、返書にはアテローム性脳梗塞とあり、内頚動脈にスティントを入れて治療したようです。 くも膜下出血ではなく、そのように見えたのはミエロの造影剤ということです。 造影剤はオムニパーク240 20ml 質問ですが、 31時間たっても造影剤がくっきりはっきり写るのもなのでしょうか? これはなにか循環が悪いとかで、造影剤の排出が行えなかったのでしょうか? そうすると、頭部挙上の安静時間を一日以上取る必要があるのでしょうか? ちなみに当院ではミエロ後は頭部挙上で安静にしてもらっています。
質問日時: 2016/07/21 08:53 質問者: shuusan101
ベストアンサー
2
0
-
足を引きずる
とある小説に事故で足を引きずる人物が出てきたのですが、現実で足を引きずっている方をあまり拝見したことがありません。そういった方は具体的にはどういった病名(骨折?)が考えられるのでしょうか。 走れはしないが、リハビリを数年していけば歩ける程度にはなるという記述だったのですが…。 あくまで小説だ、といわず、お心当たりがあればご教授いただけると幸いです。 なんだか気になってしまって。
質問日時: 2016/07/16 21:57 質問者: ぺっく
ベストアンサー
4
0
-
心疾患と急性心筋梗塞の患者数
心疾患と急性心筋梗塞の違いについて調べています。 「最新」の心疾患と急性心筋梗塞の「患者数データ」を探しているのですが、なかなかたどりつけません。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 具体的なサイト、場所(または資料名)ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。 厚生労働省のデータも探してみたのですが、あまりに資料が多くて・・・。 患者数調査は3年に一度?なので最新は平成23年データでしょうか。心疾患の数はわかっても急性心筋梗塞の数がなかったりして、両者の具体数が拾えません。
質問日時: 2016/07/15 06:45 質問者: kdsalad00
解決済
1
0
-
適応障害☆失業手当について
すみません、長文となりますm(__)m 5/21に自己都合で 退職 しました。 就業中からうつ症状がありました。 が、退職を機に うつ症状が強くなり 、また 過呼吸のように胸が苦しくなり 心療内科に行きました。 仕事による 適応障害と診断されました。 ハロワークに行き 失業手当を行い 7/11が初日 の認定日でした。 自己都合のため失業手当まで 給付制限期間があります。約3ヶ月。 特定理由離職者 や 傷病手当金 には該当しないのでしょうか???また 診断書は まだもらっていません。 文章分かりづらかったら すみません。教えて下さい。
質問日時: 2016/07/13 20:51 質問者: hayashit356
ベストアンサー
3
0
-
理学療法士を目指す
32歳から理学療法士を目指し、四年制の専門学校に通うか悩んでいます。 出来れば現役の理学療法士さんの声を聞きたいのですが… スムーズに4年後の36歳に資格を取得したとして、36歳で働き始めて4年間の学費の元って余裕で取れるんでしょうか? 理学療法士は給料が安いとか、よく聞きますが、 今の私は正社員でも昇給・賞与はなく、手取り18万です。 残業も無いため、残業手当などもありません。 今の私からすると、手に職をつけて将来も安心して働けるし、やりがいもあるのかな?と思います。
質問日時: 2016/07/12 23:36 質問者: 朝空
解決済
1
0
-
精神病 知的障害 写真は母が投稿したタイムラインの一部なのですが、いつも文がめちゃくちゃでなにを言
精神病 知的障害 写真は母が投稿したタイムラインの一部なのですが、いつも文がめちゃくちゃでなにを言いたいのかわかりません。 LINEなどでやりとりもするのですがいつもこのような文章で本当に読みにくくて何が言いたいのかわからず…… 母は精神科に行ったらしく、認知症とパニック障害とうつ病というふうに診断されたと言うのですが、私はもっとなにか違うものなような気がして…… でも、本人にそれを言いづらくて私もそういう障害などに無知なのでなにも言えない状態です。 嘘もよくつくし、怒ったりすると暴れたりする母です。 タイムラインに自殺しだしました。と投稿したり…… この文章だけでは分からないこともあると思うのですが、こういう文になる障害などあるのでしょうか?
質問日時: 2016/07/12 16:29 質問者: you19
解決済
2
1
-
留置所にいる間の、持病の薬について、ご存知の方教えて下さい。
留置所に入ることになった場合でお話させていただきます。 私は、パニック障害の持病があり、抗うつ剤や精神安定剤がかかせません。 一度でも飲み忘れると命にかかわります。 留置所では、その薬ですら飲ませてもらえないですか? また、薬を飲ませてもらえたとしても、もう少しで薬がなくなりそうで、病院に取りに行かなくてはいけない状況のとき、誰が取りに行くのでしょうか? 不安でたまりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうかよろしくお願いします
質問日時: 2016/07/11 20:39 質問者: そにたん
解決済
4
0
-
医師会の将来性。医師会の組織率や政治力の低下について、マスコミでも騒がれていますが、今後、医師会が解
医師会の将来性。医師会の組織率や政治力の低下について、マスコミでも騒がれていますが、今後、医師会が解散することはあるのでしょうか。また、新専門医機構などの新たな法人に取って代わることはあるのでしょうか。
質問日時: 2016/07/07 11:17 質問者: スフ
ベストアンサー
1
0
-
全国骨髄バンク推進連絡協議会には資本金はありますか?
インターンシップで全国骨髄バンクに行くにあたって企業研究の為に調べていたのですが、 NPO法人なので資本金があるのか調べてみたのですが、載っていないので、やはりないのですか? どなたか回答おねがいします。
質問日時: 2016/07/05 19:05 質問者: ゆりりん。
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
大学2年男です。 真夏で猛暑の日に大学へ自転車で通学している途中に70歳くらいの男性が、おぼつかない
大学2年男です。 真夏で猛暑の日に大学へ自転車で通学している途中に70歳くらいの男性が、おぼつかない足取りで転んだり起き上がったりを繰り返しながらフラフラと歩いてるのを見かけ、額には転んだときに出来たと思われる擦り傷があり、血が出ていました。 声をかけたところ、「大丈夫です。」といわれ、自宅はどこなのかと聞き返すと「すぐ近くです」といわれました。どーしたらいいかわからず、おじいさんを放置して、水分を与えるために自動販売機まで自転車を走らせました。、スポーツドリンクを購入しておじいさんのところまで戻ると、 おじいさんはまだ転んだり起き上がったりを繰り返しながらフラフラと歩いていおり、額の傷もさっきよりひどくなっていました。スポーツドリンクを与えようとしたのですが拒否されてしまいどーしたらいいかわからず戸惑っていると通りすがりの人が駆けつけてくれて、その人が救急車をよび、おじいさんは病院へはんそうされました 。最初に自分がおじいさんを見かけたとき、おじいさんを日陰につれていき、すぐに救急車を呼んだ方がよかったのではないかと、後悔しています。 どーすればよかったのでしょうか?
質問日時: 2016/07/03 14:45 質問者: hi-ha-
ベストアンサー
2
0
-
人を傷つけて、のうのうと、お金もうけ。今の世の中そんなもの?
女性心理を利用して、貴方はスタイルいいからとか、鼻息あらげながら診察したり、若い好みの患者には、特別扱いして、甘い態度や、表情で、また点滴して寒くさせて、診察して甘い言葉、かけて、酔わせて、通わせ、疑似恋愛を楽しみながら、ついでに金儲け。世渡りだけはうまい。いい車や、豪華なクリニック建てて、こんな医師いていいんでしょうか。医療も、サービス業化しているとはいえ、こんな医師ありですか!私も若い頃は明らかに他の患者とは、特別扱いしてくれ、気持ちがよかった。でも、老け=老いてきたら!簡単に、傷つけて、若い患者に乗り換えられた!今、テレビで、人を傷つけたら、必ず返ってくる。と、言っていました。 でも、その医師はのうのうと、お金だけは儲けてるようです。世の中、結局世渡りよくて、変に、賢い人が、お金もうけが、出来るようになっているのでしょうか!もう、その医師には愛そ尽きたから、行っていませんが、今まで、騙されたかと思うと、ぶつけるところがありません!また、バカな患者が、通ってのうのうと、お金儲けしているその医師の存在が、腹立たしくたまりません。世の中間違っています!!!
質問日時: 2016/07/01 21:08 質問者: はなこ1
ベストアンサー
4
0
-
歯科用語 SchA 読み方 について
歯科業界で働いています。無知でお恥ずかしいのですが歯槽骨鋭縁の略称SchAとはなんと読むのでしょうか?院長に確認したところそのままローマ字読みで構わないと言われましたが歯槽骨整形手術の略称AEctはエーエクトとローマ字読みではない読みで呼んでいます。 SchAが手術のため患者さんに加入している任意保険に請求を行うと申し出があり保険会社の担当の方と話をしないといけない可能性があるのですがほんとに正しいのかが不安です。 医院等によって読み方に差はあるかと思いますがローマ字読み以外の読み方をご存知の方どなたかお教え願えないでしょうか?
質問日時: 2016/07/01 16:23 質問者: teeth39
解決済
2
1
-
仕事で包丁を持使うのですが、朝起きると利き手の薬指だけが曲がらなくなります。普通は小指が曲がらなくな
仕事で包丁を持使うのですが、朝起きると利き手の薬指だけが曲がらなくなります。普通は小指が曲がらなくなるそうです。 もし知っている方がいらしたら教えてください。
質問日時: 2016/06/30 02:59 質問者: テニミュLOVE
ベストアンサー
3
0
-
精神科医とはなんだ。ある医師はドンドン薬を出す。ある日、不眠を感じた私は精神科を受診した。薬が切れた
精神科医とはなんだ。ある医師はドンドン薬を出す。ある日、不眠を感じた私は精神科を受診した。薬が切れたので再度、受診すると調子はどうだと言うのでまだよく眠れないというと薬を変えるといい、次には量を増やすといい、更には種類を増やすといい、遂には薬なしでは生活出来ないところまで行き、入院となった。保護室に入れられ酷い目にあった。奴らは薬の売人だ。少々の事では近寄っちゃ危ない。こんな経験した人いませんか?
質問日時: 2016/06/27 16:48 質問者: なっくるへっど
ベストアンサー
7
0
-
白斑の新しい幹細胞療法というものが信用できますか?ある友達が白斑で困っているが。 教えてください!
白斑の新しい幹細胞療法というものが信用できますか?ある友達が白斑で困っているが。 教えてください!
質問日時: 2016/06/20 13:11 質問者: かしこお
ベストアンサー
1
1
-
親知らず抜歯の手術について
上下左右の親知らずの抜歯手術を来月に行うことになりました。また、手術から抜糸までの約1週間入院するそうです。 先ほど、手術の同意書を見てみると局所麻酔で行うそうなのですが初めての手術なので不安です。できれば全身麻酔で行いたいと考えています。手術まで時間があるので、局所から全身麻酔に変更したいと考えているのですができるのでしょうか… 変更できるなら、はやいうちに病院に行くのか当日対応していただけるかも知りたいです…
質問日時: 2016/06/20 00:34 質問者: たぬりーぬ
ベストアンサー
5
0
-
診断書について
先日持病の関係で 病院にいき、 手帳の発行のため、診断書を頂きたいと伝え もらいました。 この診断書をもらう前に 1度もらっていたのですが、 診断書発行日より一ヶ月間の間に 手帳の申請ができず、 再度診断書もらい、発行手続きとると、手帳の発行ができるとのことでもらいにいきました。 しかし、きちんと手帳の申請をすると伝えていたのに、診断書が簡易的な診断書で、 わたしも確認すればよかったのですが、 これでは通らないと役所にいわれてしまいました。 この場合、また診断書出してもらうのは、お金がかかるのでしょうか? きちんと伝えたのに、間違ったのは医師の方なのですが、払うものなのでしょうか?
質問日時: 2016/06/18 16:19 質問者: とっしいー
解決済
5
0
-
早めにお願いします!
コニール、シグマート、などの狭心症の薬と ストッパ下痢止めは 服用して飲み合わせは問題ないでしょうか? 分かる方いらしたら、お願いします
質問日時: 2016/06/18 12:59 質問者: ちんたんたん
ベストアンサー
1
0
-
教えてください。 病院の連帯保証人は同居人はなれないのですか?(親子等) だとしたら それは何
教えてください。 病院の連帯保証人は同居人はなれないのですか?(親子等) だとしたら それは何故なのか 理由を教えてください。
質問日時: 2016/06/16 22:30 質問者: セカオワ
ベストアンサー
6
1
-
咳をしながら吐血しました 病院行ったら肺から出血でした 検査しても医師からは何で出血 したかわからな
咳をしながら吐血しました 病院行ったら肺から出血でした 検査しても医師からは何で出血 したかわからないとのことでした このまま放置してもいいのでしょうか?
質問日時: 2016/06/13 06:07 質問者: ハッセー
解決済
5
0
-
看護師について
私は将来看護師になるため、看護専門学校にいくための、勉強を日々しています。現在高校三年生です。 ここで、質問があります。 きつい回答を下さる人もいると思いますが、その事を承知で、質問させて頂きます。 私と、親が不安に思ってること2つあります。 一つ目は、注射うまく痛くないようにできるか、初めから、痛くないように注射をうまく打つことはできないのはわかっていますが、練習するたびに上手くなるのか不安です。 2つ目は、点滴パック、注射の液など間違えてしまい、患者さんを死亡させてしまうにのではないのかと不安に思います。 1年前、薬剤師さんに誤薬なのかを、看護師が確認せず、点滴して死亡させたというニュースを見て、不安におもいました。看護師さんは患者の命を預かっていて、責任がある。私は、看護師になったときミスで、患者を死なせることになるのではないのかと、不安で仕方ないです。 こんなやつが看護師になるなよ。っていう人は いると思いますが、絶対、看護師にならなきゃならない、ちゃんとした理由があり、辛い体験もしてるんです。患者さんの隣で一緒にがんばっていきたいんです。支えたいんです。それを分かってください。 回答お願いします。
質問日時: 2016/06/11 11:16 質問者: oOos4925
ベストアンサー
4
0
-
唾液のDNA鑑定で、2人の人の唾液をMIXしてからDNA鑑定した場合、どうなりますか?
仮にAさんとBさんの唾液を混ぜてDNA鑑定した場合、DNAもMIXされて、Aさん、Bさんの2人とは違った別のDNAとして鑑定されますか? それとも2人分のDNAが検出されて、これは2人の唾液がMIXされたものだと分かりますか? 分かる方よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/06/10 21:18 質問者: 1ribenrenn
解決済
1
2
-
6月5日にスポーツをして怪我をしてしまって、右膝を7針縫ったのですが、今日病院に行ったら抜糸すること
6月5日にスポーツをして怪我をしてしまって、右膝を7針縫ったのですが、今日病院に行ったら抜糸することになって抜糸しました。 綺麗に治ってると言われてなにも貼ったりせず会計をしに行ったらその時点で傷の中央が開いたためすぐに戻ってテープ貼ってもらいました。それから、近くで用事があったんで1時間ぐらいに病院を離れたんですが、速攻でテープがはがれたため、また病院に行きました。その時すでに時間外で救急に回されて専門じゃない医者から応急処置でテープを貼ってもらい、また明日病院に行かないと行けなくなりました。 ここで質問なんですが、応急処置の治療代や明日の治療代って払わないといけないんですかね?請求はされるみたいなので一言意見を言った方がいいか迷っています。自分的には、抜糸のタイミングが早すぎだし、テープも軽く貼ってたせいで、もう一度行くことになったりちょっと不満に思っています。 意見聞かせて下さい。長文で説明力不足ですみません。
質問日時: 2016/06/10 20:18 質問者: ケンタッキー
解決済
1
0
-
旦那の母の様子がおかしいです。 義父や旦那が更年期障害や鬱など、様々なことを考え病院につれていこうと
旦那の母の様子がおかしいです。 義父や旦那が更年期障害や鬱など、様々なことを考え病院につれていこうとするのですが、頑なにいうことをききません。死にたいといって家事や食事、トイレ、風呂以外は自室にこもる生活が続いているそうです。落ち着いてる時は普通の会話もできるみたいです。 しかし、義母はありもしない話をしたり(本人は嘘の自覚なし。愛犬が亡くなった直後からおかしな言動あり。)、思い通りにならないと暴力的になるそうです。私自身、妊娠31週の妊婦で義母には結婚を反対されていたし、かかわりたくないです。しかし、早めに病院にいったほうがいいのでは?とおもいます。 そこで質問なのですが、ひっぱっても話し合っても病院に行きたがらない、暴れる場合どうやって病院につれていったらいいでしょうか? そして、この様な症状の場合、どういった病気がかんがえられますか?
質問日時: 2016/06/09 14:23 質問者: てッチャン
ベストアンサー
5
0
-
高額療養費について
89歳になる祖母のことです。 今のところ何とか身の回りのことは出来て頑張って独り暮らしをしています。しかし、高齢でもあり、いつ体調を崩して入院するかわかりません。 蓄えもそれほどなく、少ない年金でかろうじて生活しています。 加入しているのは後期高齢者医療(本人)です。一応、将来のことを考えて昨年、介護認定をしてもらいました。(歩行が衰えている為、要介護1です)今のところ介護保険は使っていません。 そこで質問なんですが、仮に手術をして3カ月入院したとします。 1割負担の場合は、病院の窓口に払う金額: 1カ月の医療費44,400円(手術をしても、薬が多くても保険外自由診療を受けていなければ、この金額)+食費32,400円(1食360円×3×30日)=76,800円 3カ月なので合計:76,800円×3=230,400円 ということを聞きました。 ついては、 ・どのような大きな(高額な)手術・治療・薬を行っても一カ月の医療費(上限)は44,400円なのでしょうか? ・高額療養費制度を使うと月ごとに窓口で支払う76,800円のうち、幾ら戻ってくるのでしょうか? ・後期高齢者医療制度に加入していれば高額療養費の申請は行わなくてもOKとのことですが本当でしょうか? とにかく支出は最低限に抑えたいのです。 以上、どうか分かりやすくご説明頂けると大変喜びます。 (参考URLなどを貼付するだけのご回答はご勘弁ください)
質問日時: 2016/06/08 13:14 質問者: jupitan
ベストアンサー
6
0
-
20代男子です。 射精した際、精液に血が混じっていました。私も、彼女に言われる迄気付かず、「すぐに病
20代男子です。 射精した際、精液に血が混じっていました。私も、彼女に言われる迄気付かず、「すぐに病院に行って」と言われました。しかし、泌尿器科で赤の他人に局部を凝視される事が、この上なく屈辱で、口では同意を示しますが、全く受診するつもりは有りません。 但し、原因は知りたいと思っているので、ご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。我儘なお願いで恐縮です。
質問日時: 2016/06/07 16:55 質問者: パンくん
ベストアンサー
4
0
-
34週6日で切迫早産で 入院をしているのですが 産まれるまで入院になると お金がとてもかかるので 心
34週6日で切迫早産で 入院をしているのですが 産まれるまで入院になると お金がとてもかかるので 心配なんですが、 高額療養費はどこでどのように 申請しればいいのですか? 会社で社会保険?健康保険入ってるので 会社に電話して聞いた方がいいのでしょうか?
質問日時: 2016/06/06 13:35 質問者: えむまちゃん
解決済
1
0
-
気管切開について
入院中の80歳の父が、先月に誤嚥から肺炎を起こして約1週間後に呼吸不全を起こし、気管挿管で呼吸器となっています。 現在、気管挿管してから約4週間経過しました。 本人の意識はあり、こちらの呼びかけにもうなずいたりして反応もあります。 また、理学療法の先生からは、肺への入る肺活も多くなり良くなっています。との話もありました。 主治医から気管挿管から気管切開への話がある予定です。 そこで、教えていただきたいのは次の内容です。 ①気管切開しなければならないのか? ②気管切開して食事可能か? ③気管切開して会話できるのでしょうか? ④気管切開後、外す事が可能か? わからない事ばかりなので、不安が大きく質問させていただきます。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/06/05 18:08 質問者: ttaamama
解決済
2
0
-
父を退院させる方法を教えてください。
病名は伏します。 父が入院した日から麻酔?かなにかで11日間寝かされ続けました。 主治医が、眠らせる薬を切り、父は目を覚ましました。 まぶたしか動きません。目はうつろです。 父が目覚めてから口からの飲まず食わずの今日まで8日間が経ちました。 今も身体は自由に動きません。 父は、のどが渇きすぎて声もでません。 水が欲しいと父は訴えますが、主治医が一切の口からの 飲食を禁じ看護師さんに聞けば、父は10キロも痩せました。 父はあまりの渇きに口の中の皮、唇の皮も剥げ 面会していて父の水が欲しい、バナナが欲しいと懇願する姿、 訴えを見続け、身が裂かれる思いが日々募り、 父も、理性さが少しづつ失われ風貌も変わり果てて 主治医に、 「医療に関して全くの素人ですが、先生が厚く 看てくださっていることは重々わかっていて、 病気になった父が配慮を欠くことでなったことなので 病院のやり方に文句を言うわけではありませんが、 本人も自宅に帰りたがっていますので、家に帰らせたいのですが。」 と、波風立たないように十分気をつけて お願いすると、主治医(30代女性)は、 「なぜそう思われたのですか? 私は患者さんがご自身の足で立ってかえれるように 尽力しています。申し訳ないですが、どうしてもって 言われるなら、ご家族全員のご意思が必要ですし、 もし、(家に)戻られてなにかあった場合、うちの○○病院は 受け入れ拒否をします。そして近隣の病院にも受け入れ拒否 となりますけどいいですか? それに本人ご自身の意思は、今はまともとも思えませんし、 目つきもお分かりの通り正常とは思えません。 まぁ、ご本人が正常であった場合の署名かなにか 書面でもあればアレですけどー、、、、 それに●●さん(父の名)立って歩けませんよ? いまお家に連れて帰ったところでご自宅では どうすることもできないと思いますけど?」 と覚えられている言葉のみですが 脅迫ともとれる言葉を次々に言われました。 毎日着替えや、寂しくないように、 面会時間ぎりぎりまで会いに行っているのですが、 看護師さんから聞けば精神科の先生にも診て頂いてる と言われ私のいない間なにをし、主治医からの報告もありません。 父は、この19日間39度、40度近い熱をだし続けました。 初めは、主治医から合併症で肺炎になった為だと聞かされました。 しかし、他の医師からは、かなり強い血圧を下げる薬等、 他にも四肢から強めの点滴をしたからだと聞きました。 父の足と腕は真っ赤にパンパンに3倍くらいに 膨れ上がっていました。 主治医は寝かされ続ける父が動かないから水が たまっているだけだから動けば心配ないと言いました。 父は毎日、火傷のように痛いとアイスノンで 冷やしてくれと言います。 あと、私のこない間に色んな検査をしているようで ある日父が、注射をさしに来た看護師さんに 「今日はレントゲンはまだ?」 と聞くので看護師に話を聞けば レントゲンは毎日撮っていてなんのために? ときけば、お腹のガスや便の様子を見てると言います。 私は医療に関しては非常に無知ですが不信感しかありません。 初日に、造影剤のために署名してほしいと言われ、 日付は書かずに5~6枚お願いしますと 言われました。5~6枚も?(父に)必要なのですか? と聞けば、5~6枚で済めばいいですけどね~ と言われました。 今日は、入院1週間あたりから 父が激しいしゃっくり?の様な状態が続いていたので、 主治医にこれは?と聞くと、 「精神的なものです。でもしゃっくりが止まる 薬もいれてるんですけどねぇ~」と言います。 そして、飲まず食わずの状態でリハビリを敢行し 立ったり座ったりを繰り返し、5回で限界です。 すると寝かされ続けていた父が、人らしいことを したので激しいしゃっくりがやみました。 父はベッドではなく椅子に座りたいと気持ちを 私に言います。父をベッドの上で座らせようとすると 看護師から先生のいない間に勝手なことをされると 困ります!と止められました。 自主的なことは全て止められます。 そして、リハビリが終えてから止まった しゃっくりに喜んでいると、看護師がやってきて 注射を3本打つというので なんの注射ですか?と聞くとしゃっくりを 止める薬だと言うので、しゃっくりは止まったので 薬を打つのは止めてくださいとお願いすると先生 に聞きにいき、先生自らこれは子供にも妊婦にもいいから 大丈夫です。といって打っていきました。 案の定、注射を打った後、 また激しいしゃっくりが始まりました。 私は口からの飲み食いをさせてくれれば すぐに元気になると考えています。 実際主治医も体はどこも悪くないと言います。 食事や飲み水も誤嚥するからダメだと言われます。 いま思いだせる限りを記しました。 どうか良い手立てを教えてください。 父を自宅療養させたいです。 市役所に相談したほうがいいのでしょうか、 どうかどうぞ宜しくお願いします。
質問日時: 2016/06/04 00:31 質問者: hiro5624
ベストアンサー
4
1
-
至急
私の叔母が2か月入院し、最初は熱が下がらず肺炎ぢ肺に水が、溜まっていると言われ約2か月入院して昨日腸管が腐って今日明日がもつかと言われたそうです。死亡診断書の病名に急性腸管壊死となっています。 この診断は病院の不手際によるものなのか教えて頂きたく投稿しました。 その場合どこに相談したら良いのか教えて欲しいです。 お願いします
質問日時: 2016/06/02 03:12 質問者: またいち
ベストアンサー
4
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【理学療法士・作業療法士・言語聴覚士】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
麻酔科医との結婚について
-
読んでくださると嬉しいです。 私の...
-
作業療法士1年目です。 現在入職し...
-
病院の診療明細書の点数例えば35は...
-
レーザーって、なぜ悪い個所を治せ...
-
医療ミスによるまぶたの変形
-
理学療法士のお仕事されてる方、実...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
私は47歳独身で、医薬品登録販売者...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技術で...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳超え...
-
40代後半で、理学療法士や作業理法...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院について
-
例えば、理学療法士の年収はどれく...
-
45歳ですが、理学療法士を目指して...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の病院...
-
今年の2月に母(71歳)が交通事...
-
柔道整復師か理学療法士の言う事ど...
-
脳梗塞の治療について
-
あの~すいません、昨日、リハビリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
麻酔科医との結婚について
-
作業療法士1年目です。 現在入職し...
-
読んでくださると嬉しいです。 私の...
-
理学療法士のお仕事されてる方、実...
-
医療系、ピアスについて
-
例えば、理学療法士の年収はどれく...
-
生意気な理学療法士の小僧がその日...
-
作業療法士の方に質問です 現在自分...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
理学療法士の実習生です。 まだ実習...
-
これは医者のえこひいき…?
-
理学療法の新卒採用についてです。 ...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の病院...
-
手術について
-
作業療法士や精神保険福祉士は、教...
-
私は47歳独身で、医薬品登録販売者...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でMRI検...
-
今、父が左下腿の骨折をしてしまい...
-
今年国試を受ける理学療法の学生で...
-
就活に失敗したかもしれません。 理...
おすすめ情報