回答数
気になる
-
中小企業診断士と各種補助金申請について
よろしくお願いいたします。 コロナ渦の昨今、助成金や補助金が大事ということで、専門家の方々のホームページをいくつか見させていただきました。 助成金というと厚生労働省のものが多く、この手のものは申請や代行を依頼できるのは社会保険労務士と考えていました。 しかし、助成金以外に補助金や給付金などの名称のものがあり、経済産業省等のものを見つけました。 ある社会保険労務士のHPには、補助金の申請代行に資格は不要であり、補助金申請に必要なノウハウを持っている中小企業診断士を活用するメリットのように書かれていました。 私の考えでは、田んぼ法令で制限等がされていない限り、官公庁等の行政への届け出書類の作成や申請の代行は、行政書士の範疇だと考えております。 税理士や社会保険労務士などは、その分野の行政機関への申請代行が専門で、行政書士といえどもその分野は扱えないと聞きます。 しかし、中小企業診断士には独占業務はなく、名称独占とも言われていますよね。 さらに中小企業診断士の業務は、経営相談などのコンサル業務であって、書類作成や代行と思えるような業務説明ではないように思います。 中小企業診断士兼行政書士であればわかるのですが、中小企業診断士資格のみで、補助金申請を扱えるのでしょうか。
質問日時: 2020/08/11 12:05 質問者: ben0514
解決済
1
0
-
前職で取得した資格を現職で使いたい
以前勤めていた会社で会社命令、会社負担である資格を取得しました。 それから転職して数年がたち、現在の会社でその資格証明書(原本)が必要になりました。 原本は以前の会社に保存されたままです。(破棄されてなければ) 以前の会社に連絡して、必要になったから送付してくれとお願いしていいものでしょうか?以前の会社の経費で取得したものを、厚かましいことになるのでしょうか?
質問日時: 2020/07/30 09:46 質問者: ペッシ2007
ベストアンサー
2
0
-
将来的に中小企業診断士の資格を取得し経営コンサルタントとして働くとした場合、それまでにどんな職種を経
将来的に中小企業診断士の資格を取得し経営コンサルタントとして働くとした場合、それまでにどんな職種を経験していれば役に立ちやすいでしょうか?
質問日時: 2020/07/18 15:02 質問者: hprwhg
ベストアンサー
4
0
-
ワープロ検定について
僕は、タイピングが早いほうだと思っていて、【ワープロ検定】を受けたいなと思っています!! ですが、ワープロ検定の資格?があるといいことはありますか?
質問日時: 2020/07/17 21:24 質問者: 卑弥呼の手先
ベストアンサー
1
0
-
持続化給付金と書いてあるけど、 持続して定期的に配られるの給付金?
持続化給付金と書いてあるけど、 持続して定期的に配られるの給付金?
質問日時: 2020/07/03 00:17 質問者: 蘇魔衣留
ベストアンサー
2
0
-
小学生 中学生 高校生 で成績悪いのでこれから先不安です。 将来自分は昇格したりビジネスで成功できる
小学生 中学生 高校生 で成績悪いのでこれから先不安です。 将来自分は昇格したりビジネスで成功できるでしょうか。
質問日時: 2020/06/30 20:28 質問者: サロンカー
解決済
5
1
-
就職に強い資格はどれ?
就職に強い資格はどれですか? 今年の4月に専門学生になったものです。今のご時世先の将来が不安で少しでも就職の選択肢を広げようと資格を取ろうと思ったのですが、どの資格が就職に1番強いかよく分かりません。受けた方がいい検定と、どの級から受けるべきかを教えていただけると幸いです。
質問日時: 2020/05/18 15:05 質問者: みゃみゃ。
解決済
7
0
-
解決済
2
0
-
豊中市南消防署服部出張所について
豊中市南消防署服部出張所 に消防設備士の受験願があると聞いたので郵送で送って頂きたいのです。がよろしいでしょうか。取りに行かなければいけないのですか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2020/05/03 17:00 質問者: SAMURAIケビン
解決済
1
0
-
今日は30度近くまで気温が高い。 こんな4月あったっけ? 今は8月ですか?
今日は30度近くまで気温が高い。 こんな4月あったっけ? 今は8月ですか?
質問日時: 2020/04/30 11:56 質問者: スリオロシ
ベストアンサー
4
0
-
持続化給付金は、外国籍で年単位の更新で在留カードをもっていますが、対象ではないでしょうか。 確定申告
持続化給付金は、外国籍で年単位の更新で在留カードをもっていますが、対象ではないでしょうか。 確定申告などはしており、収入半減もあり他の条件では対象となります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/04/29 22:28 質問者: whitepudding
解決済
3
0
-
最近仕事が少なく暇になる時間が多いです。 そして上司から空いた時間に検定勉強しても良いと聞きました。
最近仕事が少なく暇になる時間が多いです。 そして上司から空いた時間に検定勉強しても良いと聞きました。 自分から聞いたワケでもないですし、仕事中に検定勉強をしていた事もありません。 これは要約するとやれと言う事ですか?やった方が良いと思いますか? 正直検定の勉強は学生時代で懲り懲りです……
質問日時: 2020/03/06 17:26 質問者: たこりぃ
ベストアンサー
4
0
-
気になるのですが個人でバナナジュース店を開業しようとすると製菓衛生士の資格が無いといけないものなんで
気になるのですが個人でバナナジュース店を開業しようとすると製菓衛生士の資格が無いといけないものなんでしょうか?食品衛生士と防火管理者の資格だけじゃだめなのですか?ふと疑問に思いました。
質問日時: 2020/02/17 20:54 質問者: まーくんまくん
解決済
2
1
-
大手企業の子会社の評価・与信について
一部上場企業の子会社もしくは孫会社が資本金1000万円程度の場合の自分自身の与信ってどうでしょうか? 正社員であれば、親会社でなくても、住宅ローンなどどの程度まで与信がつくのでしょうか? 例えば、トヨタ自動車の子会社や孫会社など、であればどうなんでしょうか?
質問日時: 2020/02/11 14:27 質問者: いだいだ
解決済
1
0
-
あまりお金や時間がかからず、 将来的にも役に立つ資格はありますか…?
あまりお金や時間がかからず、 将来的にも役に立つ資格はありますか…?
質問日時: 2019/12/17 23:11 質問者: かまはま
解決済
7
0
-
ベストアンサー
8
2
-
検定に向けた勉強だるい。。 同じように勉強だるい勢いますか? 入試とかある人とか
検定に向けた勉強だるい。。 同じように勉強だるい勢いますか? 入試とかある人とか
質問日時: 2019/10/14 13:28 質問者: ABCあいり
解決済
1
0
-
どうすればいいですか
完全平方式のやりかたを教えて下さい。 完全平方式でエックス2条 -8x+4=0 の式を解いて解説をしてもらいたいです
質問日時: 2019/10/11 20:10 質問者: だいこんみそ
解決済
1
0
-
広島カープに激震バティスタがドーピング検査陽性で抹消。広島カープは、今年はセ・リーグ制覇無理ですか?
広島カープに激震、バティスタがドーピング検査陽性で抹消。広島カープは、今年はセ・リーグ制覇無理ですか?
質問日時: 2019/08/17 18:15 質問者: 中嶋
解決済
4
0
-
顔のむくみを取りたい。
32歳女です。 人前に立つ仕事のため、顔のむくみを取りたいのですが、 自宅でできる効果的なマッサージなどありますか? できれば時間もないのでお風呂でできるものがあると助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/07/18 07:38 質問者: bsuh90998
ベストアンサー
3
0
-
沖縄で年収380万 将来的に500万くらいまでいく予定です。 多いですか? ちな今、30代です
沖縄で年収380万 将来的に500万くらいまでいく予定です。 多いですか? ちな今、30代です
質問日時: 2019/07/16 18:35 質問者: やましん0827
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
1
-
辞めたい仕事を3月まで続けるのは時間の無駄ですか? それとも3月まで1年続けて区切りを付けたほうが良
辞めたい仕事を3月まで続けるのは時間の無駄ですか? それとも3月まで1年続けて区切りを付けたほうが良いと思います?
質問日時: 2019/06/12 18:08 質問者: レーナー
解決済
2
0
-
そもそも、大卒資格が必要ない職業とかってありますか?起業家とか、社長とか?
そもそも、大卒資格が必要ない職業とかってありますか?起業家とか、社長とか?
質問日時: 2019/06/11 23:06 質問者: 死ぬほど悩んでるマン
ベストアンサー
11
0
-
日本郵政株式会社監査室大阪監査室について
日本郵政株式会社近畿支社の女性社員が北新地のクラブでアルバイトをしていますが、法律上問題ありませんか?
質問日時: 2019/05/12 18:25 質問者: YATABEMAS
解決済
2
0
-
中小企業診断士について 私はいま大学1年で将来的に中小企業診断士や簿記の資格を持っておきたいと思いで
中小企業診断士について 私はいま大学1年で将来的に中小企業診断士や簿記の資格を持っておきたいと思いできる限り勉強を早めにしようとしています 簿記は講座を取るなどして行くつもりですが、中小企業診断士については金銭面的に独学になりそうです 本題に入りますが、中小企業診断士の資格をとるための本や問題集としておすすめはありますか? できる限り価格は抑えたいので受験経験者や資格保持者の意見を聞いてから購入しようと考えてます 学習期間は2年から3年間を想定しています よろしくお願いします!
質問日時: 2019/04/20 15:01 質問者: 猫好きな人
解決済
1
0
-
2006年の会社法以前に有限会社がありましたが、なぜ法律で最低出資金を制限していたりしてたのですか?
2006年の会社法以前に有限会社がありましたが、なぜ法律で最低出資金を制限していたりしてたのですか?
質問日時: 2019/04/04 18:28 質問者: チャックジョーンズ
ベストアンサー
1
0
-
4月より監査部に配属になりました。何か持っていた方がいい資格などありますか? また、エクセルは使いま
4月より監査部に配属になりました。何か持っていた方がいい資格などありますか? また、エクセルは使いますか?
質問日時: 2019/03/21 13:33 質問者: きょろた
ベストアンサー
2
0
-
現在、派遣として働いて約半年になります。ずっと2ヶ月更新でしたが、今回半年でとの話がありました。 こ
現在、派遣として働いて約半年になります。ずっと2ヶ月更新でしたが、今回半年でとの話がありました。 この場合2ヶ月とかで切って更新しても大丈夫なのでしょうか? 同じ派遣先でこのように、更新月が変わるということはよくあるのでしょうか?
質問日時: 2019/03/17 09:38 質問者: ちびうさうさ
解決済
2
0
-
4月から鍼灸の免許を取得するため学校に行きます。 コツコツと覚えいきたいのです。 何を中心に覚えてい
4月から鍼灸の免許を取得するため学校に行きます。 コツコツと覚えいきたいのです。 何を中心に覚えていけばいいでしょうか? アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/03/14 10:31 質問者: ぽりお
解決済
2
0
-
将来食品会社で営業の仕事や商品企画などの仕事をしたいのですがオススメの学科はどこですか?
将来食品会社で営業の仕事や商品企画などの仕事をしたいのですがオススメの学科はどこですか?
質問日時: 2019/02/04 17:50 質問者: メンタルやられかけ
解決済
1
1
-
今年は安倍の分が悪くなり自民党から造反者がかなり出るようだ!安倍落ちぶれいや~ になるらしい!みなさ
今年は安倍の分が悪くなり自民党から造反者がかなり出るようだ!安倍落ちぶれいや~ になるらしい!みなさま〜どうでしょうか?
質問日時: 2019/01/30 17:15 質問者: にまなたゆなゆ
ベストアンサー
3
1
-
独立して働く中小企業診断士について。 仕事内容はどの様なものですか? 人と接する事(文系寄りの仕事)
独立して働く中小企業診断士について。 仕事内容はどの様なものですか? 人と接する事(文系寄りの仕事)と、デスクでPCと睨めっこする(理系寄りの仕事)のではどちらが多いですか? また、収入は様々だと思いますが、一般的に高収入の分類ですか? 田舎より都会の方が都合が良いですか? 勤務場所は自分のデスクと取引先会社の割合はどちらが多いですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2018/12/04 23:46 質問者: Qじろーーーー
ベストアンサー
3
0
-
消防士を辞めて転職したいです。 そこで、中小企業診断士の資格取得を考えているのですが、この資格は誰で
消防士を辞めて転職したいです。 そこで、中小企業診断士の資格取得を考えているのですが、この資格は誰でも取れるような簡単な資格でしょうか。 それともこれさえ取れば、将来安泰まではいかなくとも公務員をやめるくらいの価値のある資格ですか? プランは一般企業に勤めるのではなく、経営コンサルタントとして自分で仕事をとり独立して働きたいと思っております。 家庭を養って余裕のある生活が出来るものなのか気になっております。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/11/30 16:11 質問者: Qじろーーーー
ベストアンサー
8
0
-
超エネルギーリムーブ
友達とレギュ関係なしでやることになったのですが、超エネルギーリムーブもエラッタでコイントスが必要なのでしょうか?
質問日時: 2018/11/05 22:09 質問者: DocoPotter1201
解決済
1
0
-
なぜ、社員旅行とかあるのですか?仕事以外も関わりあうのが、嫌で仕方ない28歳で男です
なぜ、社員旅行とかあるのですか?仕事以外も関わりあうのが、嫌で仕方ない28歳で男です
質問日時: 2018/11/02 17:12 質問者: かにさる
ベストアンサー
9
1
-
キャリアコンサルタントの国家資格を取得して、どんな職業についたりできるのでしょうか。
キャリアコンサルタントの国家資格を取得して、どんな職業についたりできるのでしょうか。
質問日時: 2018/10/24 15:06 質問者: sbmia7
ベストアンサー
2
0
-
今自宅で休養してるんですが、家でできる仕事ってどんなのがありますでしょうか?パソコンはあるんですがニ
今自宅で休養してるんですが、家でできる仕事ってどんなのがありますでしょうか?パソコンはあるんですがニガテなので…それ以外であれば教えてください。パソコンで簡単に出来るのでもお願いします。
質問日時: 2018/10/14 16:18 質問者: そら18
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
免許の暗証番号どーしよ?どーしてる?2つ必要らしいやんね。1つは銀行のやつといっしょでええけどもー1
免許の暗証番号どーしよ?どーしてる?2つ必要らしいやんね。1つは銀行のやつといっしょでええけどもー1つは思い付かへんぞ。忘れるでしかし誕生日 でええかな
質問日時: 2018/09/16 14:17 質問者: アイススケート出した
解決済
7
1
-
ベストアンサー
1
0
-
社労士
社労士の方は従業員規則の作成は可能だと思います。 ただ今現在の社則が矛盾、曖昧な点がある場合 弁護士や社労士はその規則が合法であるかいなくてという 判断は可能ですか。 弁護士はある事例が完全に合法だから、裁判に勝訴 すると と言うようなことはダメと聞いたことがあります。 詳しい方宜しくお願いします
質問日時: 2018/09/03 07:01 質問者: hitoshi1223
解決済
1
0
-
夏休みの技術の宿題のことで質問です。 「ホームオートメーションを企画しよう」という宿題が出されました
夏休みの技術の宿題のことで質問です。 「ホームオートメーションを企画しよう」という宿題が出されました。 今の生活を改善するために家庭内の課題を自動で働き解決する機械を企画するという宿題です。 社会的側面、経済的側面、環境的側面のうち1つ以上条件をクリアしなければなりません。 なにかありませんか? 生活で困っていることでも構いません。
質問日時: 2018/08/09 12:20 質問者: ゆい_ゆい
解決済
3
0
-
中小企業診断士一次試験の平成22年度企業経営理論第19問について答えが「イ」になる理由を教えて頂きた
中小企業診断士一次試験の平成22年度企業経営理論第19問について答えが「イ」になる理由を教えて頂きたいです(個人的には「エ」だと思いました。) イ 法定休日を上回って設けられた所定休日に労働させた場合には、3割5分増以上の割増賃金を支払わなければならない エ 労働者を1ヶ月に60時間を超えて法廷時間外労働をさせた場合には、その超えた時間について、5割増以上の割増賃金を支払わなければならない。 エの60時間を超えた労働は単に法廷時間外労働なので2割5分以上の割増賃金を支払わなければならないのではないでしょうか??
質問日時: 2018/08/01 15:51 質問者: とある学生さん
解決済
1
0
-
いずれ会社の株を引き継ぎ社長になるので中小企業診断士の資格を2年以内に取得しようと思いまして勉強しよ
いずれ会社の株を引き継ぎ社長になるので中小企業診断士の資格を2年以内に取得しようと思いまして勉強しようと思うのですがどのような方法がいいいいでしょうか?また、②③それぞれのメリット、デメリットを教えてください。 ①独学 ②専門校に行く ③オンライン講座 まず全てを独学でやるのは無理なので①は省きます。 補足:金と時間はあります。
質問日時: 2018/07/31 12:33 質問者: ナチ-カイザー
ベストアンサー
2
0
-
自分に好意を持ってる女
自分に好意を持ってる女(あまり話したことない)の前で他の女と仲良くしてるのを見せつけるのは、自分に好意を持ってる女に諦めて欲しいからですか?
質問日時: 2018/07/19 02:20 質問者: wertyp
ベストアンサー
2
0
-
大学3年生です。 この夏休みどう過ごすかについての参考になるアドバイスが欲しいです。 夏休みは就活に
大学3年生です。 この夏休みどう過ごすかについての参考になるアドバイスが欲しいです。 夏休みは就活に役立つために何かしたほうが良いでしょうか?もし、 それともバイトをしてお金を貯めておくほうが良いでしょうか? 就活を有利に動きたいのですが、具体的に何をしていいか分かりません。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/07/16 17:49 質問者: Rタク
解決済
5
0
-
税理士、中小企業診断士、資格と実務と年齢についてアドバイス下さい。。少し説明長くなります。すいません
税理士、中小企業診断士、資格と実務と年齢についてアドバイス下さい。。少し説明長くなります。すいません。 私は30歳になる社会人12年目の大卒です。 大学は20代の頃に働きながら国立夜間を卒業しました。 仕事は高卒後、技術職に新卒採用。2年目で会社が倒産し、その後は新しいところを見つけてエンジニアとして6年勤務しました。その間に大学進学して、卒業前に税理士法人に転職しました。 今はそこで3年目です。 最初は入力だけでしたが、 徐々にクライアントの対応が増え、 2年目で担当を20社頂きました。 決算は他の担当もやらせていただくこともあり、 60社くらいはやりました。それに加えて毎月の記帳代行もしてます。かなりボリューミーです。。 なので、相当な経験を積ませて頂いてます。 お客様は経理担当者のみならず、社長もいらして、うまくいってない人からは八つ当たりを受けたり、ひどい言葉をかけられたり辛いこともありながらなんとかやってきてます。でもいいお客さんとは仕事をしていて喜びもあります。 だから、この仕事はすごい楽しいです。 しかしながら、私には何も資格がありません。 今は中小企業診断士の勉強をしていて、激務の中なんとか一科目とったくらいです。。。 来年からは、今までしてきた記帳代行の一部をアシスタントにふる予定で余裕が出るため一気に診断士取ろうと思ってます。そん時31歳です。 そして今年結婚して新生活始まりますが、彼女からは好きなことして良いよと言われているので 診断士の次は税理士の勉強もしたいと思ってます。 私はスポーツ留学の経験があり、海外のスポーツ資格を持ってるのでいずれはスポーツの仕事もしたいと思っており、診断士とったら転職も考えています。 診断士とった後は、スポーツに関わる仕事に転職して、本業をほどほどにやりながら、1年一科目のペースで無理なく税理士試験の勉強して、今のお客さんで私についてきてくれる方がいるので記帳代行を副業として土日でやりたいと思ってます。 忙しそうですが、やりたい事なので苦ではありません。やりたい仕事をして、良い関係のお客様と副業して、学びたい事を学ぶのは理想だと思ってます。 今のところを辞めても、税理士の実務があるので資格は取れますし。 そこで悩むのが、年齢と資格です。 税理士資格の今後が真っ暗です。 正直、記帳代行で既にあるバンクで効率化されてて、今後でてくるであろうAIは税法面で判断してくれるでしょう。そんなことも踏まえて実務で使えるのはマーケティングと思い診断士を先行して学んでます。税法の知識なんてそんなに実務で問われませんし。お客様が気にしているのは自社の今後や負担の軽減です。 なので、5年後の税理士資格の価値が気になります。そしてその時、35歳です。 今はサクセスストーリーとしてワクワク気分ですが、正直、資格の今後が気になります。 皆さんは税理士資格についてどうお考えですか? また、私の考えは甘いでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2018/07/13 06:03 質問者: 教えてください。。。。-
解決済
4
0
-
現在の雇用をめぐる状況をかいぜんするためにあ、どのような対策をしますか?
現在の雇用をめぐる状況をかいぜんするためにあ、どのような対策をしますか?
質問日時: 2018/06/26 14:38 質問者: 太郎FX
解決済
1
0
-
45の素因数分解の答えって、 答え…… 3の二乗×5 ですよね??
45の素因数分解の答えって、 答え…… 3の二乗×5 ですよね??
質問日時: 2018/06/04 21:43 質問者: えみかん
ベストアンサー
1
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【中小企業診断士】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態って...
-
コミュ障で悩んでいる人におすすめ...
-
研修が明日からあるのですが長期研...
-
コンピューター利用技術検定と情報...
-
大卒という学歴より評価される資格...
-
中小企業診断士の資格を取るために...
-
甘ったれた中年、生きることが辛い...
-
独学で国家資格取得は難しいですか?
-
前職で取得した資格を現職で使いたい
-
看護助手 医療行為について
-
職歴による税理士試験資格について
-
自宅で出来る仕事
-
証券アナリスト
-
・もの書きの際の表現について
-
50代前半から取る資格。
-
中小企業診断士、これはどのように...
-
自分にとってこの資格が必要!と強...
-
ためになった実用的な資格はなにが...
-
中小企業診断士や行政書士は会社経...
-
薬学部生です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態って...
-
コミュ障で悩んでいる人におすすめ...
-
研修が明日からあるのですが長期研...
-
コンピューター利用技術検定と情報...
-
大卒という学歴より評価される資格...
-
郵便局員に必要な資格
-
甘ったれた中年、生きることが辛い...
-
高卒が中小企業診断士の資格を取っ...
-
大手企業の子会社の評価・与信について
-
自分にとってこの資格が必要!と強...
-
会計士、税理士、社労士 一番偉い...
-
就職に有利な資格について
-
①高卒で中小企業診断士の資格を持っ...
-
友達が危険物乙4の資格持ってるんで...
-
完全平等ではあるが、効用が低い。...
-
刑務官手帳とは?
-
証券アナリスト
-
50代前半から取る資格。
-
高卒の中小企業診断士が一人前にな...
-
今現在MARCHの文系に通う1年生です...
おすすめ情報