回答数
気になる
-
ベストアンサー
2
0
-
公認会計士試験をするから人生がおかしくなるんでしょうか❔ 医療系に進む方が利口ですか?
公認会計士試験をするから人生がおかしくなるんでしょうか❔ 医療系に進む方が利口ですか?
質問日時: 2022/09/06 03:41 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
2
0
-
一橋大学から公認会計士って全然すごくないですよね? 友人がそうなんですが、昔から嫌いだったので、何を
一橋大学から公認会計士って全然すごくないですよね? 友人がそうなんですが、昔から嫌いだったので、何をするにしても気に食わないです
質問日時: 2022/08/30 15:27 質問者: あーる45
ベストアンサー
1
0
-
公認会計士試験をしています。 勉強をしていて先が見えません。 縁のない勉強ですか?
公認会計士試験をしています。 勉強をしていて先が見えません。 縁のない勉強ですか?
質問日時: 2022/08/23 23:37 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
1
0
-
公認会計士を目指すにあたり、簿記3級や2級の勉強をするのは役に立つでしょうか? 受験生になるまでの間
公認会計士を目指すにあたり、簿記3級や2級の勉強をするのは役に立つでしょうか? 受験生になるまでの間に時間があるので、出来る事があるのなら済ませておきたいと考えています
質問日時: 2022/08/16 15:56 質問者: こめこめ__
解決済
7
0
-
税務相談や会計ソフト入力代行の受託は、税理士しかしちゃいけないですか? 税理士の資格のないけど経理経
税務相談や会計ソフト入力代行の受託は、税理士しかしちゃいけないですか? 税理士の資格のないけど経理経験のある知り合いに、お金(金券)を払ってもしくはご飯をご馳走したりを対価として、確定申告や帳簿付けの相談をしたり自営業の会計ソフトの入力を手伝ってもらったりはアウトですか?
質問日時: 2022/08/14 22:04 質問者: かなぽーん
解決済
3
1
-
税理士の受験資格で「法人又は事業を行う個人の会計に関する事務に2年以上従事した者」とございますが確認
税理士の受験資格で「法人又は事業を行う個人の会計に関する事務に2年以上従事した者」とございますが確認の術はございますか?
質問日時: 2022/08/11 17:03 質問者: jkijv6u
解決済
3
0
-
【Joshin】上新電機の2023年3月期第1四半期短信[日本基準](連結)が届いたのですが、この決
【Joshin】上新電機の2023年3月期第1四半期短信[日本基準](連結)が届いたのですが、この決算書はどこを見れば業績が分かるのでしょうか?
質問日時: 2022/08/10 17:57 質問者: xiaomiredminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
公認会計士の業務補助って基本は内定が出て就職する会社で従事するんでしょうか?
公認会計士の業務補助って基本は内定が出て就職する会社で従事するんでしょうか?
質問日時: 2022/08/09 10:19 質問者: こめこめ__
解決済
2
0
-
海外で米国公認会計士として働きたい
30歳、高卒です。 将来もしものときに海外で働けるスキルが欲しいと考えています。 米国公認会計士として海外で働くためにはどういったルートを取るべきでしょうか? それとも年齢的に今から大学に通い予備校を通ってライセンスを取っても無意味でしょうか? 色々教えていただきたいです。 ちなみに現時点で簿記2級しか持っていません。
質問日時: 2022/08/05 23:58 質問者: gef57378
解決済
1
0
-
公認会計士試験や簿記などで割引現在価値などを 学んで実生活に何か意味がありますか?
公認会計士試験や簿記などで割引現在価値などを 学んで実生活に何か意味がありますか?
質問日時: 2022/08/02 05:12 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
1
0
-
税理士事務所で仕事の判断はどの程度任されるものでしょうか
私は新人のアルバイトとして税理士事務所で働いています。 事務所に税理士有資格者は2名で、どちらも個人事業主です。 アルバイトが数名いて、どちらの税理士の仕事という境目もあまりなくやっています。 アルバイトは全科目合格、一部科目合格、もいますが、あとは私も含めて簿記資格程度です。 概ね自分で調べるか他のアルバイトに聞きますが、不安なものや報告が必要そうだと思ったら、事業主の先生に質問や報告をしています。 私は今まで一般企業の経理でヒラの立場に居たので、きちんと報告相談するのは当然の感覚でした。 事務所は、割りと勝手に進めて欲しいようだと感じて、控えめを心がけていますが、極端すぎる気がします。 私が不慣れなのど、業務量も詰め込まれるので、急いで処理するしかなく、後から気になって調べると認識不足や手落ちがあったりです。 それでも構わないという以上に、いい加減にやってほしいくらいなんじゃないか...と思う程です。 一部科目合格者なども、私の聞こえるところで「先生は、それだけ言って出掛けた~わからん~」なんて気楽に言いながら調べていたりします。 一般企業との違いには慣れようと思いますが、私の知識の浅さを良いことに、無茶苦茶をさせようとしているだけ?という疑いを感じます。 どうなのでしょうか。 いずれは資格勉強もしてゆくことを考えながら働いているのですが、業界をご存じの方、何でもいいのでアドバイスお願いいたします。 やたらとお客さんへの無意味な連絡や、ひいては接待への参加もちらつかされたり圧力があり、勉強のためにもプライベート過ぎる付き合いは控えたい...とも困っています。
質問日時: 2022/08/01 08:35 質問者: kei.111
ベストアンサー
1
0
-
解決済
9
0
-
会計士が独立・起業し、失敗した場合でも会計士の資格を持っていると比較的に再就職はしやすいのでしょうか
会計士が独立・起業し、失敗した場合でも会計士の資格を持っていると比較的に再就職はしやすいのでしょうか?
質問日時: 2022/07/27 13:31 質問者: こめこめ__
解決済
5
0
-
30代後半 資産7000万 公認会計士 TOEIC900点 勝ち組ですか?
30代後半 資産7000万 公認会計士 TOEIC900点 勝ち組ですか?
質問日時: 2022/07/25 17:35 質問者: romちゃ
ベストアンサー
4
0
-
プール利息ってなんですか? プール未払い利息期首振り戻し仕訳 などもわかりません。 口座の残高にかか
プール利息ってなんですか? プール未払い利息期首振り戻し仕訳 などもわかりません。 口座の残高にかかる利息だとか、プール計算とか、調べたら色々出てきましたがよくわかりません、 建設業経理に詳しい方がいれば建設業経理におけるプール利息の意味を教えていただきたいです。 経理の知識がない人間にもわかるように説明いただけると幸いです。注文が多いですが、お願いいたします。
質問日時: 2022/07/20 21:44 質問者: ぷにか
解決済
1
0
-
公認会計士になった場合、大卒か専門卒かで年収やその後のキャリアって影響ありますか?
公認会計士になった場合、大卒か専門卒かで年収やその後のキャリアって影響ありますか?
質問日時: 2022/07/15 16:19 質問者: こめこめ__
解決済
4
1
-
解決済
2
0
-
税理士が余計なことを言ってると思いますか
自営業の人から聞いた話です。 その人は会計処理は税理士に任せています。 仕事で使うお金とプライベートのお金が一緒になっている通帳をあるとき見せたら、 税理士が、プライベートでお金を使いすぎてると指摘したそうです。 しかし税理士が他人のプライベートのお金の出入りに口出しするとしたら 越権行為ではないでしょうか。 どう思いますか。
質問日時: 2022/07/11 16:03 質問者: rttuiey
ベストアンサー
5
0
-
国の補助事業に対する会計監査期間
草地造成工事で補助事業を受けた時に補助金の会計監査の対象期間は何年ですか。 対象期間中に他の用途に供したら補助金の返還はどうなりますか
質問日時: 2022/07/10 14:51 質問者: 08kumataro
ベストアンサー
1
0
-
株式会社のメリットについて
10年前まで,株式会社の形で通信教育のようなものを行っていました。 10年前,会社勤めに変わり,その株式会社を休眠状態にしました。 現在では,会社勤めをやめ,塾講師と原稿執筆の仕事をしています。 株式会社を復活させるメリットはあるでしょうか? 塾講師の収入金額は約300万円,原稿執筆は200万円ほどで,税金がかなりかかっています。 おそらく3年後は,塾は退職し,原稿執筆だけになり,所得金額は200万円だけになる見込みです。 株式会社の経営をやっていたとはいえ,すべて税理士さんまかせで知識が乏しく,初歩的な質問ですみません。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2022/07/08 08:30 質問者: ひろjp
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
6
1
-
ベストアンサー
2
0
-
簿記の資格って会計の仕事とかじゃないと使わなそうな内容なのに何故需要高いんですか?
簿記の資格って会計の仕事とかじゃないと使わなそうな内容なのに何故需要高いんですか?
質問日時: 2022/06/30 19:52 質問者: やつくす
ベストアンサー
2
0
-
公認会計士試験と医師国家試験試験と准看護師試験どれが1番簡単ですか?
公認会計士試験と医師国家試験試験と准看護師試験どれが1番簡単ですか?
質問日時: 2022/06/30 19:46 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
1
0
-
税理士がプライペートの通帳を見てあれこれ言う
自営業で会計業務は税理士にまかせています。 税理士から通帳を見せるように言われることがあり見せますが、カードでの利用額が多いと カードでの出費が多いなどと言うのはカチンときます。 家が老朽化してるので家の補修をときどきやり、それをカードで支払うのでカードでの利用額が 多くなるのです。 そもそも税理士が個人のカードの利用額のことについてあれこれいうのは越権行為では ないでしょうか。
質問日時: 2022/06/27 22:24 質問者: rttuiey
ベストアンサー
1
0
-
公認会計士試験に落ちた今 やるべき事はなんでしょうか? とりあえず不幸にはなりたくないです。
公認会計士試験に落ちた今 やるべき事はなんでしょうか? とりあえず不幸にはなりたくないです。
質問日時: 2022/06/26 17:45 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
1
0
-
40歳男性です。 無職で公認会計士試験を受けて落ちました。 これから何をしたらいいですか?
40歳男性です。 無職で公認会計士試験を受けて落ちました。 これから何をしたらいいですか?
質問日時: 2022/06/26 03:21 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
6
0
-
30代から税理士目指そうか急に思いました。 理由はこれまで大したキャリア形成出来なかったので難しい資
30代から税理士目指そうか急に思いました。 理由はこれまで大したキャリア形成出来なかったので難しい資格でもとって他と差つける他ないことと、法律事務所には紆余曲折してそうな根暗そうな卵達がよくいるからです。 自営の零細企業の不動産管理しか経理の経験ないです。 どのようにすれば良いですか? 現在フルタイムで働いています。 どんな生活になるか想像つきません。 あんまり職歴良くないので税理士事務所が雇ってくれるか分かりません。多分本気でやりたいの?って思われてしまうかも。 税理士って将来性はありますか?
質問日時: 2022/06/23 22:01 質問者: dwtmtdbfntpggm
ベストアンサー
3
0
-
税理士試験の受験資格について法人又は事業を行う個人の会計に関する事務に2年以上従事した者とあるのです
税理士試験の受験資格について法人又は事業を行う個人の会計に関する事務に2年以上従事した者とあるのですがこれは不動産管理のみの形だけの会社で会社役員として毎月の経理を税理士のサポートを受けながらやっていても受験資格になりますか?
質問日時: 2022/06/23 20:56 質問者: dwtmtdbfntpggm
解決済
2
0
-
資産と純資産が同時に増減する仕訳
貸借対照表に表れる「資産=負債+純資産」についての質問です。 質問の意図としては,まず 「誰かの純資産が増加するときは、別の誰かの純資産が同額だけ減少するのでは?という予測」 があります。 例えば棚卸資産を廃棄する仕訳を行うとき、資産と純資産が同時に減るでしょうか? だとしたら、予測は誤りかと思います。 また、保有している土地の再評価を行った場合の仕訳はどうでしょうか? 要するに、上記予測が破綻するような仕訳が存在するのかどうか、という質問になります。 よろしくお願いいたします。 なお、当方簿記、会計などは全くの素人であり、資格などを目指しているわけでもありません。 経済を学んでいる際に疑問に思ったためこちらで質問させていただいております。
質問日時: 2022/06/22 11:44 質問者: pixi0078
解決済
7
0
-
会計限定監査役(司法書士試験関連)
商業登記についての質問です。 当該会社は、会計限定監査役が設置されているものとします。 その会社で代表取締役が取締役会で選定され、「役員」が全員出席しており、議事録には必要な押印がされている。 このような場合、その「役員」には会計限定監査役も含まれるのでしょうか? 会計限定監査役は取締役会に出席義務がないとのことなので、出席役員には含まれないとの認識だったのですが、、、
質問日時: 2022/06/20 17:25 質問者: adab
解決済
3
0
-
公認会計士の試験勉強は、働きながらやるのは可能なんでしょうか? 調べてみると働きながらは止めた方が良
公認会計士の試験勉強は、働きながらやるのは可能なんでしょうか? 調べてみると働きながらは止めた方が良いという意見が多いです。でも、他サイトで質問したところ仕事を辞めてまで目指す資格ではないと言われました。 資格の専門学校にも、働きながら目指せるプランはあるようでした。本当のところはどうなんでしょうか?
質問日時: 2022/06/16 20:33 質問者: ラーメン一風堂大好き女
ベストアンサー
2
0
-
A社は、毎年期待値790円の1株あたりキャッシュ・フローを永遠に得られると予測されている。A社は、毎
A社は、毎年期待値790円の1株あたりキャッシュ・フローを永遠に得られると予測されている。A社は、毎年のキャッシュ・フローを全額配当する。A社の理論株価を求めなさい。ただし安全利子率を1.5%、キャッシュ・フローのリスクに見合うリスク・プレミアムを6%とする。 この計算方法わかりますか?
質問日時: 2022/06/14 23:51 質問者: ぽろすね
解決済
1
0
-
公認会計士になった方が看護師より 家庭が安定すると思いましたが 考えすぎでしょうか?
公認会計士になった方が看護師より 家庭が安定すると思いましたが 考えすぎでしょうか?
質問日時: 2022/06/10 20:55 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
公認会計士/監査法人に転職前提… 無知な高校生です、ご容赦ください。監査法人に転職前提で入社し、一般
公認会計士/監査法人に転職前提… 無知な高校生です、ご容赦ください。監査法人に転職前提で入社し、一般企業に経理として数年経てから転職をすることはおかしいですか?文系就職で新卒で入社するより、公認会計士として監査法人に就職して経験を積み、市場価値(?)を高めてからの方が回りくどいですが、良いのかなと勝手に考えています。理由は省きますが就活において苦労しそうな気がします。難関国公立にでも入ればと考えていましたが、高学歴でも就活で失敗しているケースもあるようです。
質問日時: 2022/06/04 19:30 質問者: 匿名0111
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
7
1
-
40歳男性です。 公認会計士試験の短答式を受験しました。 冷静に考えて短答式に合格したところで 今か
40歳男性です。 公認会計士試験の短答式を受験しました。 冷静に考えて短答式に合格したところで 今から論文式試験の勉強に入っても 年齢的に遅い気がします。 現実的ではありませんか?
質問日時: 2022/06/01 22:02 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
公認会計士制度についてお教えください。
私自身が目指しているわけではないのですが、気になったので制度的なものと実体の両面で教えていただけると助かります。 公認会計士になるには、基本は公認会計士試験の合格が必要かと思います。 試験合格をしたからといっても、監査実務の経験を積まないと公認会計士登録ができないと思います。 監査実務をイメージすると監査法人への就職ではあるのですが、今はわかりませんが制度改定などの際に監査法人への就職のできない試験合格者が増えたと聞きます。 税理士の制度であれば、税理士事務所や税理士業務を行う会計士の事務所のほか、企業等の経理業務の経験などで税理士登録が可能です。 公認会計士の制度では、監査業務をおこなう監査法人ではない公認会計士事務所での経験でも、登録が認められるのでしょうか? この監査業務については、監査対象の規模その他の条件などはあるのでしょうか? 私は税理士挫折者ですが税理士事務所勤務です。ただ、勤務する事務所の代表は会計士でもあり、税理士事務所外に会計士事務所を設置し、社会福祉法人等の監査業務を行っています。 そこで試験合格者などの採用予定があるかはわかりませんが、そういったところで働けば、試験合格者は監査法人勤務せずに会計士登録の道があるのかと疑問を感じました。 監査法人の求人を見たわけではありませんが、公認会計士の中途採用や試験合格者の新卒採用など聞いたことがあっても、試験合格者の中途採用などはあまり聞きません。試験浪人等で25歳などの試験合格者の新卒採用も厳しいなどとも聞くと、それ以上の年代などで会計士を目指すのは厳しいのではと感じるので、会計士の個人事務所の監査業務経験で会計士登録の道があるのであれば、そういった方の道になるのではと思った次第です。 私が在籍しているところは税理士業務が中心で、税理士法人化もしています。別事務所で会計士事務所を設置し、必要に応じて税理士法人の職員が出向?業務提携などで手伝うのです。そして、税理士資格者や税理士試験科目合格者は採用することはあっても、会計士資格者の採用はあまり聞きません。 一応会計業界にいるということで、会計法律系の資格取得を考える方に相談を求められることがあるので、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/06/01 17:25 質問者: ben0514
解決済
1
0
-
現物出資に関しての質問です。 写真の「時価等を基準とした公正な評価額を取得原価とする」と書いてありま
現物出資に関しての質問です。 写真の「時価等を基準とした公正な評価額を取得原価とする」と書いてありますが、時価の他にどんな価格を用いて公正な評価額を決定するのでしょうか?
質問日時: 2022/05/30 21:09 質問者: 国語克服中
解決済
2
0
-
公認会計士試験を受けている 年代が幅広いと思いました。 公認会計士試験を受けるきっかけとは 人による
公認会計士試験を受けている 年代が幅広いと思いました。 公認会計士試験を受けるきっかけとは 人による思いますが 学歴や就活の武器、箔を付けたいなど 多様ですか? 個人的には若い時にちゃんと勉強して進学していたら 今時苦労しなかったと思います。
質問日時: 2022/05/29 22:49 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
1
0
-
英語が喋れるのですが、それにプラスアルファで何か身につけたいと考えているのですが思いつきません 公認
英語が喋れるのですが、それにプラスアルファで何か身につけたいと考えているのですが思いつきません 公認会計士などはメリットになりますかね?
質問日時: 2022/05/27 19:20 質問者: こめこめ__
解決済
6
0
-
キャッシュフローという言葉の使い方。
テキストにはキャッシュフローは収入と支出と書いてありました。これは収入と支出の総称で、 例えば多分こんな使い方はしないと思うのですが、キャッシュフロー計算書の営業活動におけるキャッシュフローの内訳で、現金での仕入れ取引による支出は、現金での仕入れ取引におけるキャッシュフローと言ったり、現金での売り上げ取引による収入は、現金での売り上げ取引によるキャッシュフローと言ったりしてもいいという事でしょうか?それとも、収入から支出を引いたプラス金額・マイナス金額に対してのみキャッシュフローという言葉を使うのでしょうか?
質問日時: 2022/05/27 19:10 質問者: 国語克服中
ベストアンサー
2
0
-
公認会計士試験や司法試験に滑り止め、併願という概念はありますか?
公認会計士試験や司法試験に滑り止め、併願という概念はありますか?
質問日時: 2022/05/26 21:12 質問者: yuuya5ryioiw
解決済
4
0
-
時価について 日商簿記で出てくる時価についてなのですが、 自分の中では 時価=公正な評価額で ①市場
時価について 日商簿記で出てくる時価についてなのですが、 自分の中では 時価=公正な評価額で ①市場価格に基づく価格 ②市場価格がない場合に、合理的に算出された価格 ③正味売却価格(通常は) みたいに思っているのですが、正直よく分かりません。③はテキストに通常は時価と書いてあったのですが、例外は何か思いつきませんでした。カテゴリーが違うのですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2022/05/23 20:03 質問者: 国語克服中
ベストアンサー
3
0
-
不正な計上の責任者は誰?
小さな会社で週2回記帳のバイトをしています。 決算月となり決算仕訳も入れて後は税理士に渡すだけ、という状態だったところへ いきなり400件ほどの仕訳が入り、「経費」として300万円あまりが計上されました。 社長の指示で番頭さんがしたようです。 領収書などなく、関連会社の過去の仕訳をエクセルで切り出して貼り付けたようです。 (月次の報告書は毎月出していたので最終的にどれくらいの数字になるかは事前にわかっていたはずです) このようなことは許されるはずはなく、倫理観のなさに呆れ果てるのですが、 心配なのは税務署に見つかった場合、私も罪に問われるのでしょうか? このような会社、いつでも辞めていいと思っているのですが、 逆に全責任をいない人に押し付けるのは明らかなので、 どうしていいのかわかりません。 どなたか教えてください。心配でずっとお腹の調子が悪いです。
質問日時: 2022/05/20 12:21 質問者: りりーず
ベストアンサー
3
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【公認会計士・税理士】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公認会計士になって非常勤で週3日く...
-
税理士って一発合格できないんです...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけを取...
-
千代田区の美人公認会計士の、さと...
-
30代から公認会計士
-
税理士事務所の税務調査に伴う対応...
-
公認会計士登録(従たる事務所)に...
-
どうせチビ無職コミュ症自閉症で友...
-
身長150超コミュ障が彼女作るのと境...
-
税理士事務所と会計法人に雇用され...
-
簿記論では子会社株式の段階取得と...
-
税理士事務所とどうやっても不信感...
-
公認会計士試験の勉強方法について...
-
財務会計論について教えてください
-
米国公認会計士の難易度って高いで...
-
転職について 4月から社会人になり...
-
税理士の試験に3年生の段階で3科目...
-
低身長無職弱者男性自閉症なのです...
-
公務員試験は勉強時間がかなり必要...
-
生成AIを活用した生成AIエンジニア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士事務所の税務調査に伴う対応...
-
公認会計士登録(従たる事務所)に...
-
会計士になりたいのですが、高卒で...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国家資...
-
千代田区の美人公認会計士の、さと...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけを取...
-
税理士って一発合格できないんです...
-
30代から公認会計士
-
男性です。 九州大学経済学部に進学...
-
税理士事務所と会計法人に雇用され...
-
税理士法違反の疑義
-
公認会計士試験と地方公務員上級試...
-
発達障害asd無職でiqも境界知能でか...
-
公認会計士・税理士の方が開業する...
-
税理士になりたい。今からなる意味...
-
経理のキャリアアップ方法を教えて...
-
30代後半から税理士を目指すのは無...
-
財務会計論について教えてください
-
公認会計士の予備校ってどんな雰囲...
-
弁護士で公認会計士で医者の人は日...
おすすめ情報