回答数
気になる
-
年金受給者の母が、年金受給者の父を税制上の扶養にすることはできますか?
年金受給者の母が、年金受給者の父を税制上の扶養にすることはできますか?
質問日時: 2022/09/27 02:09 質問者: tomorin_とも
ベストアンサー
5
0
-
海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか
夫は定年退職後単身で米国移住のため転出しました。主人は年金と不動産所得があり、確定申告を毎年しています。私は無職で主人と生計を一にする立場です。海外在住の夫は所得税申告の際、私を配偶者控除できるのでしょうか? なお、一人で日本在住の私は世帯主になっています。世帯主が誰かや同居別居に関わらず生計を一であれば配偶者控除や扶養控除が受けれるものでしょうか?
質問日時: 2022/09/26 06:55 質問者: エイミー25736
ベストアンサー
2
0
-
所得証明について。 共働きで働いているのですが世帯主が定年し給料が半分くらいとなります。 私はパート
所得証明について。 共働きで働いているのですが世帯主が定年し給料が半分くらいとなります。 私はパートで働いているのですが扶養で103万円を超えてしまいそうてす。 質問なのですが、 もしパートの私が103万円を超えてしまったらどうなりますか? 詳しく教えていただけると助かります。
質問日時: 2022/09/23 13:11 質問者: mogg11
解決済
3
0
-
青色申告について
個人事業主をしている者です。 先日事業を廃業し、昨日税務署にて廃業にあたり廃業届や青色申告取りやめ届出書などを提出してきました。 ネットに書いてあった廃業にあたり提出する物、をそのまま提出してきてしまったのですが後々考えると青色申告取りやめ届出書を提出しなくて良かったのでは?と思い質問させていただきます。 ①年度途中である今青色申告取りやめ届出書を提出してしまうと、今年度令和4年分の確定申告分で青色申告は使用できなくなり白色申告になってしまうでしょうか? ②また新たな事業を開業しそちらの方でも青色申告をしたいと考えているのですが、今青色申告取りやめ届出書を提出してから1年間は青色申告承認申請を提出しても受理されないとの旨が国税局ホームページに記載されておりました。 事業を変えて青色申告承認申請提出しても1年間不可、といった意味でしょうか? 今のところ税務署に撤回届を自作して取り下げ可能だった事例もあるようですので検討しておりますがどうなのか、と考えております。 ご教授頂けますと助かります。
質問日時: 2022/09/22 00:59 質問者: wakarana_ine
解決済
2
0
-
扶養の質問です。 現在、掛け持ちアルバイトをしていますが1つのバイト先で毎月源泉徴収を給料から引かれ
扶養の質問です。 現在、掛け持ちアルバイトをしていますが1つのバイト先で毎月源泉徴収を給料から引かれています。 これは税金を収めているので年間の所得には入らないのでしょうか?103万の内に入っていないということですか? 103万をもう少して超えてしまいそうなのですが……。
質問日時: 2022/09/20 23:12 質問者: Annj
解決済
3
0
-
旦那の退職した会社から、今になって入社時にお願いするはずだった扶養控除申告書を記入してもらっていなか
旦那の退職した会社から、今になって入社時にお願いするはずだった扶養控除申告書を記入してもらっていなかったのでと郵送されてきました。 ちなみに私は旦那の扶養には入っておらぶ、 給与明細を確認すると、所得税が2千円程度引かれていました。 これは所得税が多く引かれてしまっていたということでしょうか? 調べると提出をすることで所得税が0円になると出てきたのですが、、 年末調整で還付されるのでしょうか? 電話をして文句を言ってやりたい気分です、、。
質問日時: 2022/09/18 00:19 質問者: きりんのみたゆめ
解決済
3
0
-
アルバイトの所得税 給与所得者の扶養控除等申告書を提出してもらっている アルバイトの方がいます。 給
アルバイトの所得税 給与所得者の扶養控除等申告書を提出してもらっている アルバイトの方がいます。 給料は週払いで1日6000円です。 扶養家族は2人います。 この場合 所得税はいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。 (年末調整は会社でしています)
質問日時: 2022/09/17 20:38 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
2
1
-
アルバイトの源泉税 アルバイトで働いてもらっています。 日に5.000円で週3〜4日です。 毎月の源
アルバイトの源泉税 アルバイトで働いてもらっています。 日に5.000円で週3〜4日です。 毎月の源泉税を引くのを忘れてしまってます。 年末調整は会社でしています。 この場合どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2022/09/17 00:05 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
1
0
-
週払いの源泉税 週払いでバイトの人の源泉税を給料から引いていません。 年末調整は会社でしています。
週払いの源泉税 週払いでバイトの人の源泉税を給料から引いていません。 年末調整は会社でしています。 毎年所得税は0円です。 今更ですが、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/09/16 23:20 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
1
0
-
アルバイトの雇用形態
この前交通量調査の単発の仕事をしたんですが 給料が12000円でまるまる貰えたのですが これは所得税ひかれてないってことですよね? そうなると請負業務扱いで雑所得になるんでしょうか
質問日時: 2022/09/16 01:07 質問者: unisen1
解決済
3
0
-
扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合
お恥ずかしながら非常に数字に弱く、 扶養範囲内の勤務についての、自分の理解と計算があっているが不安で質問いたしました。 現在、年103万円以内で扶養範囲内の勤務から、年125〜129万位までに収入を上げたいと考えています。(現在の月額が84,000なので、月額手取10万位にしたいです) が、せっかく働いた分が ほぼ税金のような事は避けたいので、 「月額幾ら位の収入ならば、税金がひかれ過ぎず済むのか?」という事を知りたいのと、 扶養範囲内で働く事について、出来る範囲で調べましたが、私の認識が合っているかどうかも、一緒に教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。 『自分が103万円〜130万以内で働く場合について』 【現在の給与】 現在月額84,000円+出勤した分の交通費(15万未満) 84,000×12ヶ月=年収1,008,000円 なので、現在は扶養範囲内で何もひかれない。 【希望の金額】 現在の84,000に2〜24,000円プラスして、 108,000円(もしくはキリ良く10万)の場合、 1,296,000円で、扶養範囲130万の壁以内だと思うのですが…この時の税金は幾らくらいになるでしょうか? (人によって幾ら迄が税金を引かれても許せるボーダーラインなのかは違うとは思うのですが…) 『扶養範囲内で働く事についての認識、理解』 【扶養範囲内で働く場合】 103万円迄→社会保険、住民税、所得税なし 月の給料は最大88,000円 交通費は15万円まで非課税 106万円迄→条件(今回は当てはまらないので省く) 全て当てはまる場合社保に入らなければならない 【扶養から一部外れる】 130万円迄→社会保険無、住民、所得税が課税される 月額は最大10万8千円ちょっと 交通費は15万円まで非課税 【扶養から完全に外れる】 150万円迄→社保独自加入、住民、所得税課税 月額125,000円(?) 交通費も給与に含まれて、課税の計算になる 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/09/12 22:51 質問者: まれっしゅ
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
税金に関する質問です 収入でも例えばネットで知り合った人からギフト券などでプレゼントされる機能とかも
税金に関する質問です 収入でも例えばネットで知り合った人からギフト券などでプレゼントされる機能とかも最近は色んなサイトで利用できると思うのですが、そういうのも所得税がかかるのでしょうか? もしかかる場合はいくらまでならかかりませんか?
質問日時: 2022/09/11 15:42 質問者: こめこめ__
解決済
2
0
-
給与100万 雑所得15万 一時所得30万 100万ー55万給与控除=45万 45万+15万=60万
給与100万 雑所得15万 一時所得30万 100万ー55万給与控除=45万 45万+15万=60万 60万ー48万基礎控除=12万オーバ つまりアウトでしょうか? それに一時所得は無視していいんでしょうか? 計算の仕方が違っていたら教えてください
質問日時: 2022/09/09 01:36 質問者: くくくくす
解決済
4
0
-
源泉徴収後に未払い賃金が会社から支払われた場合、不足する税は労働者自身が税務署に納めるのですか?なお
源泉徴収後に未払い賃金が会社から支払われた場合、不足する税は労働者自身が税務署に納めるのですか?なお、労働者は退職しているものとします。
質問日時: 2022/09/07 22:25 質問者: pixi
解決済
3
0
-
年間の所得税の納税額の証明書は役所から発行してもらえますか? 所得証明書(市民税)のは市役所で発行し
年間の所得税の納税額の証明書は役所から発行してもらえますか? 所得証明書(市民税)のは市役所で発行してもらえるのは知っています。
質問日時: 2022/09/06 23:46 質問者: bald.e
解決済
3
0
-
電子税?のメールについて教えてください
こんなメールが届いたんですけど、無視していいやつですか? 送信者 info@e-tax.nta.go.jp 税務署からのお知らせ【�申告に関するお知らせ】 e-Taxをご利用いただきありがとうございます。 国税に関する申告の参考となる情報について、メッセージボックスに格納しましたので、内容をご確認ください。 e-Taxの利用可能時間内に、以下の手順で確認することができます。 ■ パソコンから確認する場合 ※ 個人納税者の方が確認するためにはマイナンバーカード等が必要です。 ●受付システムをご利用の場合 1 「受付システム ログイン」画面からログインします。 2 「メッセージボックス一覧」から該当のお知らせを選択すると、内容が表示されます。 ⇒ 受付システムへ ⇒ https://nta-jpy.com/sg4SGv9287 ●e-Taxソフト(WEB版)をご利用の場合 1 「e-Taxソフト(WEB版)メインメニュー」画面からログインします。 2 「送信結果・お知らせ」を選択してください。 3 「メッセージボックス一覧」から該当のお知らせを選択すると、内容が表示されます。 ⇒ e-Taxソフト(WEB版)へ ⇒ https://nta-jpy.com/sg4SGv9287 ■ スマートフォン等から確認する場合 ※ 個人納税者の方が確認するためにはマイナンバーカード等が必要です。 1 「e-Taxソフト(SP版) ログイン」画面からログインします。 2 「送信結果・お知らせ」を選択してください。 3 「メッセージボックス一覧」から該当のお知らせを選択すると、内容が表示されます。 ⇒ e-Taxソフト(SP版)へ ⇒ https://nta-jpy.com/sg4SGv9287 ○ 注意事項 ・メッセージボックスのお知らせの内容の詳細を確認するためには、マイナンバーカード等の電子証明書による認証が必要です。詳細は、「メッセージボックスのセキュリティ強化について」からご確認ください。 ⇒ https://nta-jpy.com/sg4SGv9287 ・e-Taxの利用可能時間は、e-Taxホームページでご確認してください。 ⇒ https://nta-jpy.com/sg4SGv9287 ※ 本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。 なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。 ---------------------------------------------------------- 発行元:国税庁 Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved. ----------------------------------------------------------
質問日時: 2022/09/04 21:38 質問者: yukky11
ベストアンサー
8
1
-
年末調整修正分の納税期限
1月11日~1月31日迄に年末調整を修正して不足額が発生した場合、その納税期限はいつまでとなりますか?
質問日時: 2022/09/03 16:49 質問者: tontons
解決済
4
0
-
パート主婦はidecoによって収入を上げても大丈夫か?
パート主婦 年収100万円(第3号被保険者) idecoを検討しています。 掛金は月上限の23000円を予定 積み立てた金額すべて(年27.6万円)が所得から控除されるということは、127.6万円稼いでも、所得税、市・県民税がかからない(今まで通り)という認識で合っていますか。
質問日時: 2022/08/29 13:45 質問者: rihorinko
ベストアンサー
4
0
-
市民税県民税の質問です。 現在収入を固定給+歩合給でもらっています。 働いている場所は1つなので確定
市民税県民税の質問です。 現在収入を固定給+歩合給でもらっています。 働いている場所は1つなので確定申告は店がしてくれていてそれに合った税金を払っています。 今年から歩合給ももらうようになって税金が不安です。 歩合給は売上の〇〇%で固定給に加算されてもらうので毎月毎年共に給料に変動が出るんですが今年多く稼いで来年少なく稼いでとなると年一の確定申告で税金払い過ぎや払わなさ過ぎといった問題がでると思うんですがその場合追加で払ったり戻ってきたりするのでしょうか?
質問日時: 2022/08/26 16:55 質問者: うい-うう
ベストアンサー
2
0
-
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
ありました。来年の確定申告すれば一緒のはずですがこの「みなし所得税」の 意図はなんですか?
質問日時: 2022/08/24 06:14 質問者: じーがっちゃん
解決済
6
1
-
健康保険に詳しい方、教えて下さい。
中小企業の経理をやっています。総務関係には疎いので下もさせて下さい。扶養内勤務のパートさんですが、ご主人の会社の扶養条件からはみ出さない様に調整して勤務していますが、「念のため」の対策として、本来なら給与明細にのせる交通費を手渡しして給与明細にのせないという技を使っていました。 しかし経費としては帳簿に計上される訳ですが、これって取り敢えず給与明細や賃金台帳にさえのらなければセーフなのですか? 交通費は支給されていない という扱いで通すという意味なのでしょうか?? ご教授お願い致します。
質問日時: 2022/08/23 06:30 質問者: コーヒーマン
解決済
2
0
-
年金を貰ってる自営業者はいくらまで非課税ですか?年金+自営所得で計算するんですか?
年金を貰ってる自営業者はいくらまで非課税ですか?年金+自営所得で計算するんですか?
質問日時: 2022/08/22 09:57 質問者: ぱんだこ386
解決済
5
0
-
先月のアルバイトの給料が17万でした。 それに所得税が10,800円引かれていました。 これって引か
先月のアルバイトの給料が17万でした。 それに所得税が10,800円引かれていました。 これって引かれすぎですか?社保には入っていません。
質問日時: 2022/08/19 13:37 質問者: rinrirumiru
解決済
5
0
-
去年所得が900万あり税金が総額200万ほど払いました。税金対策もあり中古のベンツ900万〔6年落ち
去年所得が900万あり税金が総額200万ほど払いました。税金対策もあり中古のベンツ900万〔6年落ち)か700万〔8年落ち)を購入しようか迷っています。 経費では50%事業用と言う事で申告できます。 どちらが税金対策になりますか?
質問日時: 2022/08/19 13:36 質問者: あいあいさ。
ベストアンサー
7
0
-
先月退職して、最後の給料明細が自宅に届いたのですが、源泉徴収は一緒に入ってなかったので請求した方がい
先月退職して、最後の給料明細が自宅に届いたのですが、源泉徴収は一緒に入ってなかったので請求した方がいいですよね??
質問日時: 2022/08/17 13:04 質問者: yu___ka..
解決済
5
0
-
事業収入とバイト収入の計算方法
開業し個人事業主になりたいと考えております。 事業収入が年5万、バイトの収入が年105万です。 事業の経費が年10万ほどです。 去年の収入は無いので扶養に入ってます。 この場合青色申告をすると、 「事業収入0(5万-10万)+バイト収入105万」で扶養から外れるのか、 「事業収入5万+バイト収入105万-経費10万」で扶養から外れないのかどちらになるのでしょうか。
質問日時: 2022/08/15 22:51 質問者: ウェブさん
ベストアンサー
2
0
-
ウーバーイーツの配達員をしています。 出前館と同時稼働を考えているのですが、そうすると税金関係がやや
ウーバーイーツの配達員をしています。 出前館と同時稼働を考えているのですが、そうすると税金関係がややこしくなるとこのサイトの回答を見たのですが本当でしょうか? 現在大学生で、家内労働者の必要経費の特例?というものが適用され、103万だか108万まで稼いでも税金納付の義務は発生しないそうで、昨年はそれ以内に抑えて納付しませんでしたし、催促の手紙なども来ませんでした。 Uberと出前館の同時稼働している方で税金を納付してない方や税金関係に詳しい方よろしくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2022/08/14 23:38 質問者: sk8sugarless
解決済
2
0
-
退職金にかかる税金
退職金3,200万円で手取り1800万という回答があったのですが 退職金にかかる税金でそんなに高いのですか https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13087905.html
質問日時: 2022/08/10 13:09 質問者: リアル価値
ベストアンサー
6
2
-
所得税は会社が半分負担?
所得税は会社が半分負担してくれるのでしょうか? それとも、所得税を引かれた金額を給料としてもらうのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2022/08/08 21:15 質問者: gyrocanopy
ベストアンサー
5
1
-
不動産譲渡取得税について
現在、賃貸事務所があります。将来、建物解体後、更地にして売却しようと考えていますが、高額な立退き料が発生します。売却益には、解体費用及び立退き料は、不動産譲渡所得税から控除の対象をなることは存じていますが、年をまたぐ処理でも控除できるものなのでしょうか?例えば、全室の退去と建物解体が2年かかって、3年目に土地の売買成立とか仮定した場合などです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2022/08/08 09:32 質問者: subaru-123
ベストアンサー
1
0
-
1人親手当てを受給するのに、合計所得が特例の居住3000万円控除を受ける前の金額か?受けた後の金額か
1人親手当てを受給するのに、合計所得が特例の居住3000万円控除を受ける前の金額か?受けた後の金額かで手当てを貰えるのか知りたいです
質問日時: 2022/08/07 15:38 質問者: MOニン
ベストアンサー
2
0
-
年間所得が150万ちょいです。 扶養には入っていませんし独身です。 てことは所得税は15万程ですか?
年間所得が150万ちょいです。 扶養には入っていませんし独身です。 てことは所得税は15万程ですか? 支払い請求は年末にくるのですか?
質問日時: 2022/08/07 12:50 質問者: さかなの妖精
ベストアンサー
7
0
-
所得税の計算方法が知りたいです。 条件?というか私の状況は パート 独身 扶養には入ってない(と思う
所得税の計算方法が知りたいです。 条件?というか私の状況は パート 独身 扶養には入ってない(と思う)です 母と二人暮しなのですが母の扶養に 入ってるか入ってないかわかる方法ありますか? 母は社保 私は国保なので、 母の社保には入ってないです。
質問日時: 2022/08/07 11:26 質問者: さかなの妖精
ベストアンサー
3
0
-
株主優待券やチケット売却
公務員です。定年退職後の職業として 株主優待券や金券を チケット販売店に売却する ことを生業にして、 必要経費を確定申告時に売却益 から控除することは可能ですか?
質問日時: 2022/08/06 21:09 質問者: toraya6
解決済
3
0
-
育休2年目は医療費控除できませんか?
医療費控除についてのご質問です。 私は会社員ですが、現在育休中です。昨年は5か月働いていたため所得税もいくらかあり、確定申告で医療費控除を受けたのですが、今年は1月から給料がなく、育休手当のみの生活です。 っですが医療費は今年50万ほどかかる見込みです。 また、夫が会社員ですが夫は住宅ローンとideco、保険などで、自身の所得税分は減税優遇をいっぱい使っていて、私の分の医療費控除をする枠がありません。 この場合、私は今年の医療費は控除を受けられないことになるでしょうか? たとえばですが、育休中は時間があるから色々やりたかった治療をしようと急ぎでない治療に通い詰めるよりは、収入の出る復職後に延期できるならしたほうが還付を受けられるのでしょうか? 無知ですみませんが、教えていただけますと幸いです。
質問日時: 2022/08/05 14:51 質問者: nekonekowanko
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
個人事業主(歯科医師)の保険料「保険料納入証明書」についてお尋ねします・
県歯科医師国民健康保険組合へ 約20万円弱、保険料を支払っています。 保険料の内容を良く理解していませんので お詳しい方、ご教示の程よろしくお願い致します。 【内訳】 ●医療保険分…保険証を使用するために支払うのものですか? ●後期支援分…年金のようにいずれ個人事業主に還元されるものですか?
質問日時: 2022/07/31 15:22 質問者: g2xQyfA
ベストアンサー
1
0
-
税上の扶養控除を廃止したら
ふと思いました。所得税及び住民税上の扶養控除を廃止したら、どれだけ国や地方の税収が減らずに済むと思いますか?
質問日時: 2022/07/30 20:53 質問者: ブラリー
ベストアンサー
3
0
-
税金に詳しい方教えてください!! うちの旦那の会社なのですが、日祝は休みで土曜日は会社のカレンダー上
税金に詳しい方教えてください!! うちの旦那の会社なのですが、日祝は休みで土曜日は会社のカレンダー上、月2〜3回出勤になっています。(休日出勤扱いではなく、普通の出勤としてカウントされています)実際土曜日まで働かないといけないほど忙しくない月もあるので、土曜日休みの日を増やして年間休日を増やしてほしいと旦那が社長にお願いしたのですが、そうすると税金が高くなるから増やさない方がいいと言われたそうです。 旦那も私もその辺の知識が乏しいのでよくわからないのですが、そのようなことがあるのでしょうか??旦那はもし土曜日出勤したとして休日出勤手当を出したくないからそんなこと言ってるのではないかと少し疑っています。平日の残業代も一切出してくれない社長です。 社長曰く「休日を増やした場合、月給を時給換算した時の時給の金額があがり、税金が増えてしまう。休みたいなら有給を使ってくれ。」みたいなことを言っていたらしいのですが、そのような仕組みがあるのでしょうか?詳しい方いたら教えてください。
質問日時: 2022/07/28 14:35 質問者: yuri212
ベストアンサー
9
0
-
親の扶養にはいっており 大学院生でフリーランスをしています。 扶養内で、働くにはいくらまで 稼げるの
親の扶養にはいっており 大学院生でフリーランスをしています。 扶養内で、働くにはいくらまで 稼げるのか教えて頂きたいです。 他にバイトはしていないです。 独学でプログラミングを学び、 1つの会社からお仕事を頂き ゲームアプリを作成しています。 1つのゲーム作成が完了し30万を振り込んでもらいました。 今年中にもう1つのゲーム作成依頼がありその分の30万を今年中に受け取ってしまうと、社会保険や控除がどうなるのか心配です。 今年は、親の扶養内で抑えたいと思っています。 いくらまでに抑えれば、安全でしょうか。 経費も申請できるのでしょうか。
質問日時: 2022/07/26 22:17 質問者: あんこです。
解決済
3
0
-
扶養家族が役員報酬20万円を受け取ると扶養から外れますか?
大学生で20歳の息子ですが法人の代表取締役をしています。 役員報酬20万円の議事録を作成中なのですが、その場合親の扶養から外れることになりませんか?
質問日時: 2022/07/21 08:38 質問者: きぃきぃきぃ
解決済
3
0
-
失踪からの復帰
25歳男です 私はとある理由から自主的に失踪しています(9ヵ月ほど) 失踪中は身分証がなくても働けるグレーな建築会社にいます(身分証は全分捨てました) そんな会社ですから税金も年金も何も払っていません 大学在学中に奨学金を借りていましたが(機関保証)1円も返さず失踪しました そこそこ稼げてるし寮もあるしこのままで良いやと思っていたのですが、どうやら法律の締め付けが厳しくなってきているらしく後数年もせず身分証なしの人間は働けなくなるとのこと こうなると色々覚悟して失踪を辞めるか自殺しかなさそうです 失踪からの復帰はどのようになるのでしょうか?
質問日時: 2022/07/17 19:39 質問者: 夜月蓮
ベストアンサー
3
0
-
派遣の給料と税金について
現在派遣で週3で働いてる大人女性です。 父親の扶養に入ってます。 今月を週3で全部入れると9万ちょいくらいの給料になるのですが、8万8000円以上は税金が...と聞きました。 1日抜けば8万ちょいなのですが、抜かずに働くとその1日がタダ働きになるということなのでしょうか?中途半端な金額なのでわかりません。 ちなみに6月から働いてるので年103万は超えることはないと思います。 9万だともう1日仕事を入れると損なのでしょうか? 無知ですみませんが、よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/07/15 13:22 質問者: nekosunflower
ベストアンサー
3
0
-
オンラインカジノで儲けたお金
ベラジョンカジノに50ドル入金しルーレットやバカラの2配当で1日100ドルちょい儲けたらやめる負ける前に即辞めるとルールを決め、3日で700ドル貯まりました このやり方でやっていると1ヶ月最低でも20万近くあるいはそれ以上貯まったとします。そしたら税金とられると思うのですが、その税金の手続き方法がわかりません 今非常勤で働いており、扶養外で月20万の手取り社保加入しています 非常勤なのでボーナスはありません ベラジョンカジノは負ける前に辞めるので1日最低100ドル約1万円は貯まります、これを30日か続けた場合約30万、給料を合わせたらトータル約50万になります もし仮に来月はベラジョンカジノを10日間して10万円貯まったら給料合わせたらトータル30万の収入になりますよね そういった場合、毎月税金で徴収される額は変わりますよね?その手続き方法を知りたいです また、ベラジョンカジノのようなオンラインカジノは日本では禁止される日はくるのでしょうか(´;ω;`)
質問日時: 2022/07/12 08:39 質問者: havanaunana
解決済
3
0
-
今年19歳の男です。バイトをしています。月の収入が○○円までにしないと税金がかかるとか健康保険から外
今年19歳の男です。バイトをしています。月の収入が○○円までにしないと税金がかかるとか健康保険から外されるみたいな話を知っています。 税金や保険それぞれについてが特に問題がないようにするために上限金額を教えてください。なるべく詳しくお願いします。
質問日時: 2022/07/06 01:33 質問者: O5113k5673
ベストアンサー
4
1
-
裁判での和解金に税金はかかりますか?
個人で事業をしております。今回、建物の建築で庇護が見つかり裁判を起こしました。弁護士に任せているので、詳細はわからないのですが、最初に裁判所より和解金の提案がありました。1億2000万円なのですが、当方としては、それで和解でもよいかと考えております。その際に、和解金には税金がかかるのでしょうか?うちの税理士に確認したのですが、田舎ですので、そういうケースが今まで無く、良くわからないということでした。ネットで調べても、専門用語ばかりでよくわかりません。簡単に教えていただけませんでしょうか。
質問日時: 2022/06/30 13:46 質問者: cocolee000
解決済
5
0
-
租税特別措置法31条の2と34条の2の選択適用について
租税特別措置法31条の2と34条の2は選択適用とされていますが、2つの異なる土地を売却した場合、それぞれ適用させることはできるのでしょうか。31条の2は3表の長期譲渡所得の計算において適用されるから不可なのでしょうか?
質問日時: 2022/06/29 07:25 質問者: トラ男
ベストアンサー
2
1
-
給与所得控除額について教えてください。 収入金額から給与所得控除額を引いて給与所得を求めるかと思いま
給与所得控除額について教えてください。 収入金額から給与所得控除額を引いて給与所得を求めるかと思いますが、この時660万円未満の場合、控除額の算定式ではなく、別表第5を使用してください。と国税局のHPに書いてあります。結局これはどちらを使えばいいのでしょう?別表第5を使えば簡単に出せるとは思いますが算定式の方を使っても間違いではないのでしょうか?
質問日時: 2022/06/26 23:39 質問者: 詩葉
解決済
2
0
-
所得税の計算方法がわかりません
所得税の計算方法について質問です。 所得税の計算方法を自分なりに調べてみたところ、大きく2つの方法がありました。 ① ( (年収 - 給与所得控除額 - 所得控除額) * 所得税率 - 税額控除額 ) *(1 + 復興特別所得税率 ) ② 源泉徴収税額表 [月間表、賞与] を用いる 初め、①を用いて年間の所得税額を求めたのですが、ここからどのようにして月と賞与それぞれのときに引かれる額を求める(年間の所得税額を分配する?)のかがわかりませんでした。 次に、②を用いて月と賞与それぞれのときに引かれる額を求めて、これらを合計して年間の所得税額を求めてみたのですが、①と金額が合いませんでした。具体的には、①96900、②111722 となり、約15000円もの差がありました。 質問としては、 (Ⅰ) そもそも所得税の算出方法がなぜ2種類あるのか? (Ⅱ) なぜ①と②で差が生まれてしまったのか? です。 アドバイスでも構いませんので、どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2022/06/26 13:36 質問者: yuki_cranberry
解決済
4
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【所得税】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税はどう...
-
市民税の振込はクレジットカード払...
-
貰ってはいけない給付金
-
給与所得等の税金の出し方を教えて...
-
個人年金の税金、「予定納税、ふる...
-
確定申告の所得税の支払いに間に合...
-
103万円の壁を123万円と高くしても...
-
初めてのバイトで20日働いたのです...
-
自営業の妻の社会保険料を会社員の...
-
e-taxの元入金の考え方について教え...
-
国民民主党なんで、178万円の控除に...
-
年収108万の場合住民税と所得税って...
-
2023年度の所得税の収入額と住民税...
-
印税の確定申告について
-
パート代の年収103万を超えたら、所...
-
①昨年も今年も所得がない人が支払わ...
-
土地は単独名義、建物は共有名義の...
-
妻の働き方に悩んでます。
-
所得税の納税方法
-
確定申告の仕入れ額の一括記載について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市民税の振込はクレジットカード払...
-
貰ってはいけない給付金
-
個人年金の税金、「予定納税、ふる...
-
皆様 ベースアップ,定額減税はどう...
-
給与所得等の税金の出し方を教えて...
-
パート代の年収103万を超えたら、所...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
標準報酬月額の交通費について 現場...
-
生活保護を受給している者ですが受...
-
年収900万と890万
-
定額減税と年末調整
-
自営業の妻の社会保険料を会社員の...
-
所得税の納付のしかた
-
年収108万の場合住民税と所得税って...
-
確定申告の仕入れ額の一括記載について
-
扶養内パート+メルレを始めました。...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
税金に詳しい方、教えてください。 ...
-
ウィンチケットで競輪をしていた。...
-
退職金受け取り後の税金について。 ...
おすすめ情報