回答数
気になる
-
一人暮らしの大学生で住民票が実家の場合、一人暮らしの住まいを経費計上することはできるのでしょうか
現在大学生をやりながらイラストの仕事で確定申告が必要な程度には稼がせていただいております。 今年から大学の近くにアパートを一室借り一人暮らしをしたいと思っているのですが、仕事場にも兼用をして占有部分を経費計上したいと思っております。 そこで質問なのですが、現在実家が事業場所になっており、当然住んでいる区に納税をしているのですが、今回別の市を作業場所とするに辺り、納税場所も変える必要はあるのでしょうか? 大学生活が終わったら間違いなく住むことはなく、進学に伴う一時的な引っ越しに該当するため、住民票は実家のままにしておきたいと思っているのですがその場合はアパートを経費計上するというのは諦めた方がいいのでしょうか。
質問日時: 2022/03/04 18:12 質問者: しすい
解決済
3
0
-
確定申告の「収入額」の記載方法について
年収500万以下のクリエイターですが、確定申告の際の「収入額」の記載方法についてお尋ねします。 委託元から送付してもらった支払調書に表示されていた支払額と、実際に受け取った報酬金額には違いがありました。 おそらく支払調書に表示された支払額は消費税込の金額かと思われますが、この場合、報酬を受け取った側の申告者としては、申告書の収入額をどのように記載すればいいのでしょうか? 支払調書に表示された支払額を記載するのか、それとも実際に受け取った報酬金額を記載するのか‥。 ちなみに当方は年収500万円以下のクリエイターですから、消費税の申告の義務はありません。 といった状況ですが、どのように対応すればよいか、よろしくご教授ください。 よろしくお願いします!
質問日時: 2022/03/01 06:28 質問者: ziggy1987
ベストアンサー
2
1
-
確定申告の源泉徴収税額の記載方法について
去年からフリーランスのクリエイターを開始した者です。 確定申告の際の「源泉徴収税額」の記載方法についてお尋ねします。 案件の委託元から送付してもらった支払調書には、源泉徴収税額の内容が2段構成で表記されており、“2021年1月分~12月分の総額”と、“2021年12月31日時点での未払い分(2022年1月に徴収した2021年12月分の税額)”の2つが表示されていました。 この場合、確定申告書類の源泉徴収税額の項目には、どのように記載すればいいのでしょうか?
質問日時: 2022/03/01 01:46 質問者: ziggy1987
ベストアンサー
2
0
-
個人事業主とサラリーマンの兼業者。青色申告特別控除と給与所得控除の関係は?
例 ここに個人事業主とサラリーマンを兼業している者がいました 以下のような場合、基礎控除38万円、青色申告特別控除55万円と給与所得控除は得られるのでしょうか? 個人事業届け出済、青色申告届け出済、とします。 個人事業の収入が100万円とします。 事業内容は「以前から自宅にあった不用品を売却した」ということで 経費、仕入れは一切なし、純粋に売上=所得、とします。 青色申告特別控除額は55万円なので、差し引き45万円が個人事業としての 所得になります。 一方、サラリーマンとしては給与所得の源泉徴収票の支払金額は93万円でした 給与所得の源泉徴収票の支払金額が1,625,000円までは 給与所得控除額は55万円ですのでそれを差し引いて 給与所得は38万円でした。 なお質問を「基礎控除、給与所得控除、青色申告特別控除」に集中させるため、 本問では 「給料からは社会保険料、所得税、住民税、その他一切の天引きはなかった」 とします。 さて、この人が 「私は個人事業とサラリーマンを兼業しているので、個人で確定申告します」 として、確定申告をしたとします。 この場合、確定申告書の各欄に記入する数値は下記の通りとなると思います。 ・収入金額等の事業の営業等欄 100万円 ・収入金額等の事業の給与欄 93万円 ・所得金額の事業の営業等欄 45万円 ・所得金額の事業の給与欄 38万円 ・その他の青色申告特別控除額 55万円 (間違っていたらご指摘ください) では質問です Q1 ・所得から差し引かれる金額の基礎控除欄は 0円でしょうか? 38万円でしょうか? (回答の場合は理由もお書き添えいただければ幸いです) Q2 もしこの人が、個人事業での収入が55万円で、 青色申告特別控除額 55万円を差し引くと 個人事業での所得が0円だった場合、 個人で確定申告をすれば、基礎控除38万円が受けられるのでしょうか? 確定申告を忘れてしまった場合は基礎控除はどうなるでしょうか?
質問日時: 2022/02/26 11:07 質問者: s_end
解決済
6
0
-
103万円の所得税外で働けるバイトとかありますか? 副業などでもいいのであれば教えていただきたいです
103万円の所得税外で働けるバイトとかありますか? 副業などでもいいのであれば教えていただきたいです^ ^;
質問日時: 2022/02/23 23:48 質問者: -ram-
解決済
3
0
-
年収450万くらいです。 妻は扶養になっていません。 16歳の子供が学校をやめて、アルバイトをしてい
年収450万くらいです。 妻は扶養になっていません。 16歳の子供が学校をやめて、アルバイトをしています。 扶養にするべきか悩んでいます。 所得税、住民税が扶養であるかないかでどのくらい違うのか、ざっくりで良いので教えて下さい
質問日時: 2022/02/23 12:40 質問者: みにしげちゃん
解決済
3
0
-
自分で自分の銀行口座に現金を預け入れた場合、1年間で103万円を超えていたら所得税はとられますか?
自分で自分の銀行口座に現金を預け入れた場合、1年間で103万円を超えていたら所得税はとられますか?
質問日時: 2022/02/22 17:57 質問者: AAA-_
ベストアンサー
4
0
-
従業員が去年の7月末に退職しました。 源泉所得税の特例(年二回)についてお伺いしたいのですが、 1月
従業員が去年の7月末に退職しました。 源泉所得税の特例(年二回)についてお伺いしたいのですが、 1月から6月までの分は、7月10日までに所得税納めてます。 その後、7月末に退職した従業員の分は、どうするのが適切でしたか? 翌年の1月20日までに納付するべきでしたでしょうか?(していません)それとも!やめて独立した元従業員が 自分で年末調整などで、調整するのでしょうか? 所々言葉がおかしいところがあるかもしれませんが、教えてください。
質問日時: 2022/02/21 16:01 質問者: jmw.085
解決済
3
0
-
今月会社の不手際で社会保険料が引き落とされませんでした。 そのぶん来月に二ヶ月分の保険料引き落としが
今月会社の不手際で社会保険料が引き落とされませんでした。 そのぶん来月に二ヶ月分の保険料引き落としがあるのですが所得税で損することはありますか? 単純に来月の所得が減るだけなので大丈夫かな?と思ったのですが不安なので相談させてください
質問日時: 2022/02/18 09:35 質問者: ごまちゃん2299
解決済
2
0
-
所得税について
障害者ですが、毎月アルバイトの給料から所得税が引かれてます。 毎月7万円の給料です。 私は障害者で所得税がかからないと思っていたのですが、この所得税は戻ってくるのでしょうか?
質問日時: 2022/02/15 10:19 質問者: emier7228
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
給与明細書を見ると所得税や市民税などが引かれていない。
毎月5万円から8万円程のパート収入があります。そこで疑問です。 ①今まで一度も引かれていません。事業主にはその訳を聞いていません。手取り収入が多いほどいいわけですので、確認して遡って徴収されるると困るからです。 ②確定申告の折、その給料を申告しないと税務署には分かりますでしょうか。
質問日時: 2022/02/11 18:01 質問者: べーやんちゃん
解決済
6
0
-
皆さんは一昨年の一律給付金10万円、申請からどれくらい経って振り込まれましたか?
タイトル通りです。 再び日本は一律給付金をやるでしょうか?
質問日時: 2022/02/11 14:10 質問者: shinkumashin
ベストアンサー
2
0
-
昨年11月に家を建てて、現在住宅ローン控除の申請をしてますが残高が1178万で1%だから約11万還付
昨年11月に家を建てて、現在住宅ローン控除の申請をしてますが残高が1178万で1%だから約11万還付金のはずですよね?しかし還付金が56600円でした。なぜですか?ちなみに去年払った所得税が56600円です。 残りの53400円はいつ払われますか? 詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/10 23:54 質問者: よしくんくんくん
ベストアンサー
6
0
-
譲渡所得についてパワーショベルを2006年に 140万で購入2021年に55万円で売りました。R2
譲渡所得についてパワーショベルを2006年に 140万で購入2021年に55万円で売りました。R2 年140万の 5%7万円資産で申告しました。 R3年✤貸借対照表✤所得税青色申告決算書✤ 所得税の申告内容確認 票 Bの 書き方を教えてください。個人事業主ですが、すみませんがよろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/10 21:33 質問者: kana5151
ベストアンサー
2
0
-
確定申告について。 私は社会人1年目です。 昨年3月までは塾とカフェの2ヶ所でアルバイトをしていまし
確定申告について。 私は社会人1年目です。 昨年3月までは塾とカフェの2ヶ所でアルバイトをしていました。会社より源泉徴収票を出すよう言われたので両方のアルバイト先から取り寄せて出したのですが、塾の方が源泉徴収票ではなく支払調書のため、これは自分でやってくれと返却されました。 というのも、塾では毎月11%くらい所得税が引かれており、確定申告後の4月ごろに引かれていた分が全て返ってくるようなシステムになっていました。 今回も返ってくる金額があるのですが、この場合、会社と別で勝手に確定申告を出しても大丈夫なのでしょうか? また大丈夫な場合、自分でする分の確定申告のほうに会社の収入は確定申告に記載するのでしょうか?
質問日時: 2022/02/09 07:30 質問者: ゆっけむり
ベストアンサー
3
0
-
確定申告について
今会社に勤めていて、その会社の前に務めていた会社(50万くらい)の源泉徴収票を提出して年末調整はしてもらったんですが もう一つのバイトした分の源泉を出し忘れていました。(その会社の収入は17万くらいです) なので確定申告しないとだめでしょうか?
質問日時: 2022/02/07 13:19 質問者: ichigo5555
解決済
6
1
-
eーtaxについて質問します。 年末調整後に生命保険料控除の為 e-taxを利用しました。 源泉徴収
eーtaxについて質問します。 年末調整後に生命保険料控除の為 e-taxを利用しました。 源泉徴収表の数字を入力後 生命保険料を入力し送信しました。 納付額が表示されましたが また納付しないといけませんか?
質問日時: 2022/02/05 15:36 質問者: さらはさひな
解決済
8
0
-
給与所得と個人事業主所得の両方がある者。所得控除は合算できるか?
給与所得も個人事業主収入もある人、というのが存在します。 そこで質問します。 個人の確定申告の際、「所得から差し引かれる金額」はいろいろありますが これらは合算して差し引けるのでしょうか? それとも「所得から差し引かれる金額」の中には 「給与所得からは差し引けるが、事業所得からは差し引けない」 「事業所得からは差し引けるが、給与所得からは差し引けない」 といった事情のものがあるでしょうか?
質問日時: 2022/02/04 15:14 質問者: s_end
ベストアンサー
7
0
-
【新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について質問です】 厚生労働省 新
【新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について質問です】 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金制度 https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html で濃厚接触者にも給料の8割が国から支給されるようになったようですが、濃厚接触者で10日間休んだとすると、会社から給料は出ずに、国から10日分の給料の8割が貰えますが、このときの10日間の社会保障の社会保険料は会社は給料を出さないのでその期間の所得税と社会保険料は100%自腹で濃厚接触者が支出するのでしょうか? 社会保険料の半分を会社が負担していますよね。この社会保険料の取り扱い方法を教えてください。
質問日時: 2022/02/03 17:20 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
1
0
-
確定申告について
確定申告の期間に入ったら行こうと思っております。つきましては、事前に下記の条件での概算額を知りたいと思いますので、詳しい方のご教示をお願い致します。 1 独り者で扶養者はおりません。 2 令和3年分の国家公務員共済年金の支払金額1,549,579円、源泉徴収税額25,500円 (所得税法第203条の3第2号・第5号適用分) 3 令和3年分の老齢基礎・厚生年金の支払金額1,176,242円、源泉徴収税額0円 (所得税法第203条の3第1号・第4号適用分) 社会保険料の額(介護保険料額) 108,400円 (源泉徴収票の摘要欄に記載) 4 令和3年分の日本私学共済年金の支払金額33,662円、源泉徴収税額0円 (所得税法第203条の3第2号・第5号適用分) 5 令和3年分のオリックス生命保険料の支払金額105,212円、配当金0円 (適用制度:新制度、介護医療) 6 令和3年分の三井住友海上地震保険料の支払金額2,850円 以上ですが、どなたか詳しい方のご指導をよろしくお願い致します。
質問日時: 2022/02/02 14:21 質問者: fourmago
ベストアンサー
3
1
-
パート主婦です。 昨年までは200万を超えて働いてたのですが、今年からは同じ職場ですが働く時間を減ら
パート主婦です。 昨年までは200万を超えて働いてたのですが、今年からは同じ職場ですが働く時間を減らして130万以下の収入になる見込みです。 その場合、夫の扶養に入ることはできますか?また、手続きは夫の会社にお願いしたらいいですよね?
質問日時: 2022/01/31 20:38 質問者: 嫁姑問題に悩む人
ベストアンサー
5
0
-
誰か至急教えて下さい。 今、身体を壊しており休職しております。 その際、会社に社会保険などを立替して
誰か至急教えて下さい。 今、身体を壊しており休職しております。 その際、会社に社会保険などを立替してもらっています。 その立替金のお金を、振り込んでほしいと連絡がありました。 その明細に、「所得税」も入っていました。 給料は1銭も頂いていません。 その場合でも、所得税は支払う義務があるのでしょうか。 無知ですみません。 ご回答お願い致します。
質問日時: 2022/01/31 01:43 質問者: ミッキーとミニーちゃん
ベストアンサー
8
0
-
確定申告 昨年長年勤務した(派遣先)企業を体調不良で退職し(4月上旬まで勤務)貯金していた金で食いつ
確定申告 昨年長年勤務した(派遣先)企業を体調不良で退職し(4月上旬まで勤務)貯金していた金で食いつなぎ、年末2ヶ月短期派遣で終わりました。 それで年末短期派遣の派遣元に年末調整で前職の源泉徴収票はどうしますかと尋ねたら、個人で確定申告して下さいと言われて(年末調整には間に合わないからと)今回e-taxする予定ですが。 前職の源泉徴収票には特別障害者1人扶養に記入していて 年末短期派遣は書くのを忘れて源泉徴収票見てしりましたが書いてませんでした。 詳しくは 1 特別障害者(知的障害者)は入寮している兄で無職 2 国保税は私が払う 3 税金対策のため入寮している他町の住所に移してある この場合確定申告するのに前職の給与所得と障害者欄をそのまま申告すればいいですか? それとも年末短期派遣の源泉徴収票の障害者欄の無記入に従った方がいいですか? 所得税で嘘はかけないので悩んでます
質問日時: 2022/01/30 14:23 質問者: reddoragon48
ベストアンサー
4
0
-
所得税の時効の成立
例えば、株取引で得た利益を確定申告で収入に記載しなかった場合、所得税徴収が時効となるのは何時でしょう。 2021年に発生した利益なら何時でしょう。
質問日時: 2022/01/28 13:47 質問者: bulldog3600
解決済
4
0
-
60歳で定年となり退職金を受け取った際、退職所得控除を 使いました。その後同じ会社で嘱託社員として継
60歳で定年となり退職金を受け取った際、退職所得控除を 使いました。その後同じ会社で嘱託社員として継続雇用して頂きましたが、いよいよ来年65歳で退職となり、その際2回目の退職金を受け取る予定です。 その際、退職所得控除はまた使えるのでしょうか? ちなみに60歳の退職所得控除は23年勤務でしたので (40万x20年) + (70万x3年) = 1010万でした。 よろしくお願いします
質問日時: 2022/01/28 10:52 質問者: おのちゃんあめちゃん
ベストアンサー
4
1
-
所得税はいくらになる?扶養特別控除とは。
夫の年収は300万円です。 私の収入を150万円以下にして扶養特別控除を利用すると、税が安くなると言われました。 夫の場合どれぐらい所得税など安くなりますか? 夫は会社員ではなく、フリーランスです。 控除額は36万円と記載されていますが、計算方法もよく分かりません。
質問日時: 2022/01/28 08:51 質問者: ゆりゆり8382
ベストアンサー
2
0
-
扶養控除等のいない従業員が扶養控除等申告書を提出せずとも社会保険税額および所得税額のどちらの税額にも
扶養控除等のいない従業員が扶養控除等申告書を提出せずとも社会保険税額および所得税額のどちらの税額にも違いはありませんか?
質問日時: 2022/01/25 23:28 質問者: アジフライさん
解決済
7
1
-
源泉徴収票
お尋ねします 平成3年の 12月の1ヶ月間だけ 働きました。 他には収入はありません 約12万円の 給与から 2万円ほどの所得税を会社から引かれ、 実際に振り込んでいただいた金額は10万円ほどです。 源泉徴収票には支払金額12万円ほどの記載の他に、 源泉徴収税額が3千円ほどになっていて、 他には金額の記載はありません 所得税として2万円引かれて源泉徴収税額が3千円って、これっておかしくないでしょうか? こんなもんでしょうか? おかしい場合は会社に何ていう言い方をすれば取り合ってもらえると思いますか?
質問日時: 2022/01/25 19:13 質問者: festival-t
解決済
7
1
-
4月から新社会人になるのですが、学生の間の1~3月は毎月幾らまで稼いで大丈夫ですか?4月からは今まで
4月から新社会人になるのですが、学生の間の1~3月は毎月幾らまで稼いで大丈夫ですか?4月からは今までより多いお金を毎月稼ぐことになると思うのでこの3ヶ月間で稼ぎすぎると税金の関係がめんどくさくなってくるのかな?と思い質問しました。
質問日時: 2022/01/25 01:47 質問者: ちっちゃなわんこ
ベストアンサー
2
0
-
ブログ収入による住民税の申告について質問です。 PCが不調だったため、去年の6月に新しいPCを買いま
ブログ収入による住民税の申告について質問です。 PCが不調だったため、去年の6月に新しいPCを買いました。用途の8割がブログ運営のためです。 17万円ほどしましたが、分割払いのため去年1年間で支払った金額は3万円いかないくらいです。 このPC購入を経費として申告できますか? ・去年分割で支払った金額を申告するのか ・支払い総額を申告するのか どちらになりますか? 支払い総額約17万円を経費として申告すると、去年1年間のブログ収入より経費の方が多くなってしまいます。 その場合も申告は必要になりますか? わかる方よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/24 20:01 質問者: kakeru05
ベストアンサー
1
0
-
所得税の扶養者と社会保険の扶養者を分けることができますか? 私は定年して今年で64歳になります。農業
所得税の扶養者と社会保険の扶養者を分けることができますか? 私は定年して今年で64歳になります。農業と前会社の時々のアルバイトで生計を立てています。 健康保険は社会保険の任意継続が終わったので国民健康保険に入っています。年収が280万円ほどです。妻はパートで年収が90万円程です。 定年後、昨年までは所得税の扶養も社会保険の扶養も同居している長女の扶養に入れていました。と言いますのは確定申告してみると妻を扶養に入れなくてもほとんど税金がかからなかったからです。 そこで質問なのですが、私は63歳から年金をもらい始めるので今度は税金がかかってくると思うので、今年から所得税の扶養は私にしたいです。一方、健康保険の方は国民健康保険よりも社会保険の方が得だと思うので今まで通り長女の社会保険の扶養のままでおこうと思うますが何か問題はあるでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/01/23 23:34 質問者: festep
ベストアンサー
4
0
-
ウーバーや出前館で得た収入や出費は、いつ申告すれば良い?又どの様に? ウーバーの収入は、週毎の金額、
ウーバーや出前館で得た収入や出費は、いつ申告すれば良い?又どの様に? ウーバーの収入は、週毎の金額、出前館の収入は2週毎の金額を記帳してあります。 ガソリン代は、毎時記帳してあります。 配達業務の為に原付バイクを購入しました。 初めてなので、優しく教えて下さい。 宜しく御願い申し上げます。
質問日時: 2022/01/23 22:13 質問者: マイケルサトウ
解決済
1
0
-
贈与で取得した不動産の賃貸料の税申告について
Aが他人に貸して賃貸料を得ている不動産をAの親族Bに贈与する予定です。 Bが不動産の所有権を取得すると同時に賃貸料もBへ、というのが一番すっきりしていますが 親族間の色々な事情から、所有権移転後も暫くはAが賃料を受け取ることになりそうです (いずれは賃料の振込先をBに変更します)。 不動産所得の税申告においては、Bに不動産の所有権が移った後も、 Aが賃料を受け取っている限りはAの収入として申告すればいいでしょうか。 ※ 賃料収入を得る者と所有者が一致していないと何か問題が生じるのか心配で質問しました。
質問日時: 2022/01/21 23:54 質問者: しんたこ
ベストアンサー
4
0
-
年収500万円くらいだったら、所得税+次の年の住民税・年金・国保で何%くらいかかってるものなんでしょ
年収500万円くらいだったら、所得税+次の年の住民税・年金・国保で何%くらいかかってるものなんでしょうか。
質問日時: 2022/01/21 18:23 質問者: whitepudding
解決済
5
0
-
個人事業、売掛金について
給与所得+事業所得があります。 個人事業は昨年で廃業しましたので、青色申告は今回が最終です。 この事業所得について、令和3年の売上約121万円、未入金(売掛金)です。 e-tax「事業所得」項目で、「収入:1,210,000、源泉徴収税額:0、未納付の源泉徴収税額:0」 と入力しました。 最終的に51,000円の納税額となりました。 実際に入金されていない収入ですが、51,000円の納付が必要になるってことですよね? そして、実際に入金される時(3月)は10.21%源泉徴収されます。(112,310円) 要は、1,210,000円を計上することにより、163,310円(112,310+51,000)の税金を支払うことになります。 今年入金されるので、来年、また確定申告が必要になると思うのですが、売掛金入金について、特に所得税は、どのように処理していくのでしょうか? おわかりになる方、どうぞご教授ください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/01/21 04:39 質問者: arcadiapat
ベストアンサー
2
0
-
週3日以内 20時間以内で働いてる者ですが 扶養控除について質問です。 基礎控除額48万円と給料所得
週3日以内 20時間以内で働いてる者ですが 扶養控除について質問です。 基礎控除額48万円と給料所得控除55万円を合わせて 103万円以内に収めると所得税がかかりませんが、 これに加えて、idecoや生命保険料控除を使えば その控除額分多く働いても所得税はかからないでしょうか? 例えば生命保険料控除を4万円使えば 107万円まで働いても所得税がかからないのでしょうか? また、健康保険加入要件の130万円を 同様に控除は使えますでしょうか? 例えば、国民年金2年分前納によって 40万円控除を使う場合 130万円+40万円の170万円まで働いても 健康保険の扶養内でいられるのでしょうか? 控除は所得税に対してのみなのか 健康保険加入要件にも使えるのか知りたいです。
質問日時: 2022/01/19 01:53 質問者: ジャッキージャック
解決済
5
0
-
パート 月五万 所得税
毎月給料5万円ほどで 旦那の扶養に入りパートで働いてます。 ですが毎月所得税が1500円程引かれています。 源泉徴収票で乙蘭に丸がついていて 店長に扶養免除申告書のことを聞いたところ パートで入った時期に出してもらったやつ だと思うよ〜と言われました。 出してるってことは所得税引かれないはずですよね? わからなくて困ってます。
質問日時: 2022/01/15 02:18 質問者: まるまる08
ベストアンサー
2
0
-
遺産を現金化する時に、海外へ送金して送金先の国で所得税を払うのはありですか?
遺産を現金化する時に、海外へ送金して送金先の国で所得税を払うのはありですか?
質問日時: 2022/01/14 23:43 質問者: pogi2415
解決済
2
1
-
楽天証券で株式の売却時の受け渡し代金は、税金が引かれた後の額ですが?
楽天証券にて、特定口座源泉徴収ありで、投資信託を持っています 銘柄は楽天VTIです これを一部売却(金額指定)で、1000円分売ります 取引の注文画面で、受渡代金概算額が1000円と表示されます この額は所得税、住民税が引かれた後の額なんでしょうか? それとも利益に対し、所得税、住民税が徴収され、 受け渡しの時には、1000円より少ない額になるんでしょうか? 教えてください
質問日時: 2022/01/14 21:03 質問者: hidari88
ベストアンサー
4
0
-
所得税及び復興特別所得税の申告についての調査ってなんの事かわかる方いますか?
所得税及び復興特別所得税の申告についての調査ってなんの事かわかる方いますか?
質問日時: 2022/01/13 18:48 質問者: Radymama
解決済
3
0
-
税計算
大学の課題が難しくて困っています、、 解答を募集しています。 よろしくお願いいたします!! 4 以下の資料に基づき乙さん(48歳・独身)の令和2年分・所得税の額を計算し、確定申告で納める税金または還付される税金を算出して ください。復興特別所得税(復興所得税)も忘れないでください。(40 点) (1)主たる勤務先である A 社からの給料年額は、7,300,000 円(源泉徴収税額 550,000 円、社会保険料控除額 500,000 円)で、ほかに B 社か らの給料年額 1,100,000 円(源泉徴収税額 40,000 円)があります。 (2)生命保険料控除の金額 40,000 円、基礎控除の金額 480,000 円、医療費控除の金額 130,000 円とします。
質問日時: 2022/01/12 10:11 質問者: ハリーポタポタ
解決済
2
0
-
コロナ禍で収入が減少したので社会福祉協議会から緊急小口資金30万円、支援金30万円、総合支援資金60
コロナ禍で収入が減少したので社会福祉協議会から緊急小口資金30万円、支援金30万円、総合支援資金60万円の3度合計120万円を将来返済する事を前提に借り入れ振り込まれました。 これらの支援金は生活費補填の為の制度でしたので課税されない、確定申告不要と考えてよいのでしょうか?
質問日時: 2022/01/10 12:27 質問者: jurian888dan
解決済
1
0
-
税金 4月から6月は収入を減らした方が良い?
詳しい方教えてください。 友人から、4月から6月までは収入を減らす(残業をしない、など)方が翌年の税金が減る、と聞きました。これは所得税、住民税、何の税金の話なのでしょうか。。。 正社員雇用での話です。前年分の収入(所得)を元に計算されるのは所得税だと思うのですが、所得税は、前々年6月から前年5月までの所得を12分割して計算される、というようなことも聞きました。 上記、友人がいったことは本当なのでしょうか。本当の場合、どのような計算でそうなるのでしょうか。 教えて頂ければと思います。
質問日時: 2022/01/10 09:04 質問者: nazo0719
ベストアンサー
6
0
-
手取り額について 派遣の仕事をしています 以下の条件の場合の振り込まれる実際の金額を教えてください
手取り額について 派遣の仕事をしています 以下の条件の場合の振り込まれる実際の金額を教えてください 夜勤の勤務 日給で11715 週5日勤務 週払い形式 【毎週(水)に振り込み。】 必ず引かれるもの ●振り込み手数料200円 ●雇用保険 ●所得税 この条件で毎週毎週勤務をした場合、と仮定して一週間に一度ずつ、繰り返し振り込みされるとした場合の一回の金額を教えてください 46さい 東京都在住、在勤 独身
質問日時: 2022/01/09 23:44 質問者: ラフマニノフ
解決済
1
0
-
退職者に渡す書類 税金
今回30年働いてもらった社員に250万円の退職金を支給します。 この場合「失業保険の手続き書類」の他何か渡すものはありますか? それと250万円の退職金には税金(所得税・住民税)は掛かってきますか? 会社側から役所(市役所・税務署)に提出するものはありますか? 調べているのですがいまいちわかりません。 よろしくお願いいたします
質問日時: 2022/01/09 14:42 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
1
0
-
仮想通貨を年が明けたら売ろうかと思っています。 金額的には現在値で約32万円位で 買値は約10万円で
仮想通貨を年が明けたら売ろうかと思っています。 金額的には現在値で約32万円位で 買値は約10万円です。 この売買で所得税や県民税はどのくらいになるでしょうか?
質問日時: 2021/12/29 21:01 質問者: ちっちゃん2
ベストアンサー
2
0
-
税金についてです。 18歳で3月に高校卒業後、1年で職を転々として現在無職です。雇用形態は派遣、契約
税金についてです。 18歳で3月に高校卒業後、1年で職を転々として現在無職です。雇用形態は派遣、契約、正社員、バイトです。 合計で稼いだ額は100万は超えていません。親の扶養からは外れています。 自分がするべき税金関連の手続きについて教えてください。 辞め方が悪かったりで源泉徴収票?みたいなものを貰いたくない会社があるので手続きをしなくていいならしたくないです。 給与からは所得税が引かれています。住民税は引かれていません。3月まで無職の予定です。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2021/12/29 00:35 質問者: りんごりらっぱんつっ
解決済
4
0
-
パート 所得税
パートを始めて2ヶ月 始めてから2回目の給料だったのですが 人件費削減のためシフトを削られ 毎月5万円程の給料です。 特にここで働く前は専業主婦だったので 収入もありませんでした。 給料明細をみたら所得税で1400円引かれていました。 パートでも所得税は引かれるのでしょうか?
質問日時: 2021/12/25 10:50 質問者: まるまる08
ベストアンサー
5
0
-
今年、派遣社員として4カ月、アルバイトとして2週間働いて収入が90万ぐらいあったのですが年末調整して
今年、派遣社員として4カ月、アルバイトとして2週間働いて収入が90万ぐらいあったのですが年末調整していません。しなければいけないですか?また、しなかった場合どうなりますか?
質問日時: 2021/12/24 14:03 質問者: しきそくぜくう
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【所得税】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税はどう...
-
市民税の振込はクレジットカード払...
-
貰ってはいけない給付金
-
給与所得等の税金の出し方を教えて...
-
個人年金の税金、「予定納税、ふる...
-
確定申告の所得税の支払いに間に合...
-
103万円の壁を123万円と高くしても...
-
初めてのバイトで20日働いたのです...
-
自営業の妻の社会保険料を会社員の...
-
e-taxの元入金の考え方について教え...
-
国民民主党なんで、178万円の控除に...
-
年収108万の場合住民税と所得税って...
-
2023年度の所得税の収入額と住民税...
-
印税の確定申告について
-
パート代の年収103万を超えたら、所...
-
①昨年も今年も所得がない人が支払わ...
-
土地は単独名義、建物は共有名義の...
-
妻の働き方に悩んでます。
-
所得税の納税方法
-
確定申告の仕入れ額の一括記載について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市民税の振込はクレジットカード払...
-
貰ってはいけない給付金
-
個人年金の税金、「予定納税、ふる...
-
皆様 ベースアップ,定額減税はどう...
-
給与所得等の税金の出し方を教えて...
-
パート代の年収103万を超えたら、所...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
標準報酬月額の交通費について 現場...
-
生活保護を受給している者ですが受...
-
年収900万と890万
-
定額減税と年末調整
-
自営業の妻の社会保険料を会社員の...
-
所得税の納付のしかた
-
年収108万の場合住民税と所得税って...
-
確定申告の仕入れ額の一括記載について
-
扶養内パート+メルレを始めました。...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
税金に詳しい方、教えてください。 ...
-
ウィンチケットで競輪をしていた。...
-
退職金受け取り後の税金について。 ...
おすすめ情報