回答数
気になる
-
ふるさと納税の寄付先を自分の居住区でも商品は貰えますか? 例えば ①横浜市に住んでいる(住民票同じ)
ふるさと納税の寄付先を自分の居住区でも商品は貰えますか? 例えば ①横浜市に住んでいる(住民票同じ) ②横浜市のふるさと納税の商品が机 ③ふるさと納税先を横浜市を選択 以上の場合は、ふるさと納税の机を貰い、かつ翌年の住民税の減税?制度を利用できますか?
質問日時: 2022/05/27 05:42 質問者: kamome777
ベストアンサー
1
0
-
ふるさと納税は、非課税の人はやっても何もお得ではないのでしょうか?意味がないのでしょうか?
ふるさと納税は、非課税の人はやっても何もお得ではないのでしょうか?意味がないのでしょうか?
質問日時: 2022/05/26 10:21 質問者: 埼玉の人間
ベストアンサー
2
0
-
ふるさと納税で2021年に納税した分の減税は2022年何月分の給与から適用になりますか? 4月働いた
ふるさと納税で2021年に納税した分の減税は2022年何月分の給与から適用になりますか? 4月働いた分の5月受け取り給与又は5月働いた分の6月受け取り給与みたいに教えて頂けるとありがたいです ご教示お願いします
質問日時: 2022/05/15 08:24 質問者: skw763ay
ベストアンサー
4
0
-
ふるさと納税のワンストップ特例制度について 先日ふるさと納税をしたのですが、ワンストップ特例制度を利
ふるさと納税のワンストップ特例制度について 先日ふるさと納税をしたのですが、ワンストップ特例制度を利用してみようと思い、申請書を添付してもらいました ですが、今年中に引っ越しをすることになってしまったのと、昨年分のふるさと納税が申請忘れがあった為、自分で確定申告をすることにしました その場合、申請書を自治体に送らなければ自分で確定申告しても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2022/05/05 08:42 質問者: まっちゃ。。
ベストアンサー
2
0
-
ふるさと納税ワンストップ特例制度が適用されなかった
ふるさと納税についてです。ご教授及び可能な対応について教えて頂けましたら幸いです。 先日、ふるさと納税ワンストップ特例制度について、申告特例が適用されない旨の通知が郵送で届きました。 「所得税の確定申告書が提出されたため」(地方税法附則第7条第6項第1号及び第13項第1号)に該当するためとのことです。 下記手順で、どこが間違っていたのでしょうか。 ①楽天市場でふるさと納税 ※計5自治体へ寄付 ※ワンストップ特例事例に対応していない(楽天で完結しない)自治体を1ヶ所以上含むため、確定申告で5自治体とも申告する必要ありとの事 ②確定申告にて、所得控除の入力→寄附金控除の入力 ※寄付先等から交付された証明書等の入力 ③期限内に確定申告提出を完了 ④申告特例が適用されない通知届く 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/05/04 23:39 質問者: 旅ランたけぽん
解決済
7
0
-
ふるさと納税という非常にお得なシステムを利用しない人は馬鹿なのでは? 自己負担二千円で、数万円分の商
ふるさと納税という非常にお得なシステムを利用しない人は馬鹿なのでは? 自己負担二千円で、数万円分の商品をゲットできるのに! 本当に馬鹿なのではないのですか?
質問日時: 2022/04/17 20:45 質問者: ヤグマー
解決済
4
0
-
ワンストップ特例申請書
ワンストップ特例申請用紙についてですが、近年押印不要になったようですが、これをエクセルなどで出力して送付しても受理されますか
質問日時: 2022/03/31 21:13 質問者: ごじら三世
ベストアンサー
1
0
-
今年養老保険の収入があり来年確定申告で贈与税を支払います。贈与税の支払いもふるさと納税の対象になりま
今年養老保険の収入があり来年確定申告で贈与税を支払います。贈与税の支払いもふるさと納税の対象になりますか?
質問日時: 2022/03/28 20:57 質問者: シルバーとこてつ
ベストアンサー
2
0
-
ふるさと納税について
基本的な質問ですみません。ふるさと納税に関心があるのですが、仕組みが良く分かりません。例えば20万円の区民税の納税がある人が18万のふるさと納税をしたら、2万円の区民税を納めればよいということなのでしょうか。それに次の年の納税額はどのようにわかるのでしょうか。基本的な質問ですみませんが宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/03/28 20:48 質問者: ivysann
ベストアンサー
2
1
-
ふるさと納税について詳しい人おねがいします。 ふるさと納税の仕組みを調べましたがいまいち良くわかりま
ふるさと納税について詳しい人おねがいします。 ふるさと納税の仕組みを調べましたがいまいち良くわかりません。 特に、納税した後(最後)がよくわかりません。自分の控除上限枠が5万で5万分納税(商品購入)したら、48,000円はどうやって戻ってくるのでしょうか? 通帳に?給料に上乗せして? それとも、本来支払うべきだった48,000円分の税金が支払い免除されて、その税金を払う月?の給料はいつもより手取りが多く残るということですか? 最後が詳しく説明してあるサイトがなかったので、どなたか教えてください。よろしくおねがいします。
質問日時: 2022/03/27 23:21 質問者: 123peach123
ベストアンサー
3
0
-
お教えて下さい。ふるさと納税が良く解らないので質問しました。給与が総額約480万家賃収入約120万で
お教えて下さい。ふるさと納税が良く解らないので質問しました。給与が総額約480万家賃収入約120万です。扶養家族も居ませんし、住宅ローンもありません。会計士なお願いして確定申告しております。 ふるさと納税を75000円位毎年やっていたのですが、確定申告している人はメリットが無いよと言われました。 73000円の10%位しか特をしなあとのことです。個人年金や確定拠出年金、共済年金などをやっております。 ふるさと納税はしない方が良いのでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/03/24 21:12 質問者: じゅんじゅん37
ベストアンサー
3
0
-
固定資産税を毎年10万円ぐらいおさめているのですが、これはふるさと納税できるのですか?
固定資産税を毎年10万円ぐらいおさめているのですが、これはふるさと納税できるのですか?
質問日時: 2022/03/20 11:41 質問者: outon500
解決済
7
0
-
ふるさと納税の確定申告について
下記についてご教示ください。 エラーで先へ進めません・・・ ①支払金額 ②給与所得控除後の金額 入力不要です。 ③所得控除の額の合計額 ④源泉徴収税額 2段で記載されている場合、下の段の金額 源泉徴収税額が2段で記載(内書き) 2段で記載されている場合、上の段の金額 給与所得の源泉徴収票 ⑤住宅借入金等特別控除の額の記載 ありなし 給与所得の源泉徴収票 ⑦所得金額調整控除額の記載 ありなし 給与所得の源泉徴収票 ⑧支払者 住所(居所)又は所在地又は法人番号(全角28文字以内) (ビル名等省略可) 氏名又は名称(全角28文字以内)
質問日時: 2022/03/13 06:13 質問者: tomomaki
解決済
5
0
-
ふるさと納税e-tax連携サービスを利用するために、マイナポータルで「もっとつながる」設定するには、
ふるさと納税e-tax連携サービスを利用するために、マイナポータルで「もっとつながる」設定するには、スマホのバーコード読込ではなく、ICカードリーダーがないとダメなのでしょうか? 「もっとつながる」設定中に、画面の途中で進まなくなってしまいます。
質問日時: 2022/03/11 11:05 質問者: hana_HI
解決済
1
0
-
どなたか心優しい方教えてください。 去年初めてふるさと納税をやりました。 さとふるのアプリから控除限
どなたか心優しい方教えてください。 去年初めてふるさと納税をやりました。 さとふるのアプリから控除限度額シュミレーションをしてその金額より少ない額をふるさと納税しました。 本日、確定申告をしようと思い、医療費控除と、ふるさと納税の金額を入力したところ 還付金がふるさと納税をした金額の半分以下でした。 これはどういうことなのでしょうか? ちなみに、家族構成は、夫、妻(専業主婦)、子供(16歳以下)三人 なのですが、 シュミレーションには、子どもが大学生とか高校生とかしかなく、これが間違った原因なのでしょうか?
質問日時: 2022/03/10 11:30 質問者: sanakatagaje
ベストアンサー
4
0
-
ふるさと納税はいつも年末にしていましたが、今ごろに納税の品を手に入れて、ワンストップにして、年末に医
ふるさと納税はいつも年末にしていましたが、今ごろに納税の品を手に入れて、ワンストップにして、年末に医療費控除をしたい、となるとどうなりますか?
質問日時: 2022/03/08 15:49 質問者: fuzz.mi
ベストアンサー
1
0
-
令和2年にふるさと納税2件して1件は確かワンストップでもう1件はワンストップ間に合わず出し忘れ1年過
令和2年にふるさと納税2件して1件は確かワンストップでもう1件はワンストップ間に合わず出し忘れ1年過ぎたのですが、確定申告は2件だしますか? e-taxで今年分に入力すればいいのかなと思ってたけど令和2年選択できなかったです。なので、令和2年で作成しふるさと納税だけ入力したら控除額0円になりましたが、これで提出ですか?所得金額等全部入力しないと駄目ですか?やりかたがよく分かりません。 転職関係で今年自分で初めてしており分かりません。教えてください。
質問日時: 2022/03/08 00:40 質問者: ao02
ベストアンサー
2
1
-
ふるさと納税の限度額を検索して、このしたの画像の選択肢の中に我が家の家族構成と同じものがないのですが
ふるさと納税の限度額を検索して、このしたの画像の選択肢の中に我が家の家族構成と同じものがないのですが、近いものを選べば良いのですか? あと、収入額は所得控除後の金額ですか?
質問日時: 2022/03/07 22:17 質問者: 五葉松五葉
ベストアンサー
1
0
-
住宅を住み替え予定です。 今の住居が購入時より想定以上に高く売れる予定でして、特別控除(?)を使うこ
住宅を住み替え予定です。 今の住居が購入時より想定以上に高く売れる予定でして、特別控除(?)を使うことで売却益は非課税になる予定です。 そこで質問です。この売却益は所得として見做され、それ見合いでふるさと納税の上限額も上がるのでしょうか?
質問日時: 2022/03/05 06:54 質問者: スシゴー
ベストアンサー
3
0
-
寡婦、ふるさと納税について 当方住民税は非課税ですが、仕事をしているため所得税は納めています。 離婚
寡婦、ふるさと納税について 当方住民税は非課税ですが、仕事をしているため所得税は納めています。 離婚しており、その後婚姻はしておりません。 住民税は非課税ですが、所得税は納めているので、寡婦に当たりますでしょうか? また同様に、ふるさと納税については対象となりますでしょうか? どなたかご存じの方、ご教示ください。
質問日時: 2022/03/04 18:33 質問者: mink0603
ベストアンサー
2
0
-
ふるさと納税について詳しく教えてください!! どうやって入るか、入ってどんな事をするのかなど、、、
ふるさと納税について詳しく教えてください!! どうやって入るか、入ってどんな事をするのかなど、、、
質問日時: 2022/02/28 03:24 質問者: あやね_LDH
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
ふるさと納税と家族の医療費控除の併用について
今年初めてふるさと納税をしてみたいと思い、ふるさと納税を利用しました。 他に確定申告の予定がなかったので、届いたワンストップ特例の書類を提出したのですが、 家族が確定申告をする必要があり、医療費控除を同居家族分まとめて申告するので私の分の医療費の領収書もまとめたいということになりました。 ふるさと納税は私の名義で、確定申告は家族の名義でということになるのですが、このような場合、ワンストップ特例制度は利用できないのでしょうか? 家族とは別に私の名義でも確定申告が必要になるのでしょうか? 調べてみたのですが、よく分からなかったので、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/27 16:11 質問者: おるか10
ベストアンサー
3
0
-
ふるさと納税の得する範囲の金額について教えてください。
母(78)のふるさと納税について教えてください。 源泉徴収票を元に↓こちらのサイトで計算したら、寄付予定額が51,429円とでましたが、調べていると、損する場合があるとのことなので、計算方法などについて、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 https://event.rakuten.co.jp/furusato/mypage/deduction-details/?/deduction-details/& 支給金額 2,160,000 給与所得控除後の金額 1,432,000 所得控除額の合計額 570,000 不動産所得(賃貸収入など) 1,200,000 よろしくお願いします。 m(__)m
質問日時: 2022/02/14 11:15 質問者: 1973kanda
ベストアンサー
5
0
-
ふるさと納税の税制について教えて下さい
ふるさと納税のサイトにある上限金額シミュレーションによると、2021年の上限額(2,000円だけで済む額)は、35万円と計算されました。 しかし確定申告サイトでふるさと納税の金額を入力して計算したところ、「所得控除」として「寄付金控除348,000円」と表示されました。 私はてっきり348,000円が「税額控除」となるのだと思っていたのですが、違うんですか? 348,000円が所得控除だとすると、私の所得税率は33%のため、以下のようになりますよね? 348,000円×0.33=114,840円⇒所得税還付額 348,000円×0.1=34,800円⇒住民税還付額 よって、114,840円∔34,800円=149,640円が還付される。 しかし私は350,000円のふるさと納税をしているわけで、149,640円しか還付がないと、200,360円の赤字となってしまいます。 しかし各種サイトのシミュレーションによると、私は350,000円程度までは2,000円のみの負担で各種返礼品がもらえるということになってます。 この違いをどう理解すればよいのでしょうか? たぶん、私の解釈が間違っているだけと思うのですが、具体的にどのように間違えているのか、ご指摘いただけますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/13 00:22 質問者: tony2001jpjp
ベストアンサー
6
0
-
e-Taxで入力しました。還付のつもりが納税に?
寄付金が幾らかありましたので、e-Taxで入力したところ逆に納税せよと言う結果になりました。 これなら何もしない方がよいですが、こんなことあるのですね? 所得は、厚生年金と同程度の給与です。
質問日時: 2022/02/11 11:39 質問者: CUMA
ベストアンサー
4
0
-
ふるさと納税のシュミレーションについて 教えてください。 今年はじめてふるさと納税をしようと思ってお
ふるさと納税のシュミレーションについて 教えてください。 今年はじめてふるさと納税をしようと思っております。 ふるさと納税をするにあたって、 ふるさと納税サイトにあるシュミレーション項目で、年収、医療費控除額、他は、今年(令和4年分)のを予測してのシュミレーションでしょうか。 今年の医療費(医療費控除)も予測してでしょうか?
質問日時: 2022/02/08 08:25 質問者: 教えてぐーちゃん
ベストアンサー
2
0
-
ふるさと納税と医療費控除の関係について(R2・R3)
R2年・R3年とふるさと納税しました。ワンストップです。 今回、R2年の医療費控除を確定申告でやってみようと思います。 国税庁の確定申告書作成コーナーで、R2年医療費の入力までは済みました。 次にふるさと納税(寄付金控除)の入力となりましたが、ちょっと???となりました。 R2年のふるさと納税(R3年の住民税から控除済)を入れるのでしょうか? 入力フォームはR3年の寄付ではなくてR2年の寄付金しか入れられないようになっています。 R2年の分の確定申告となるとワンストップを利用したのが無効とされ、未納扱いになってしまう可能性はないでしょうか。ということはR2年のふるさと納税も改めて今回の医療費と同時に確定申告すべきなのでしょうか。 それとも、R2年の寄付金控除はワンストップでもう済んだものとして考え、ここでは申告不要なのでしょうか。 また、R3のワンストップ分は今回の件には無関係で、確定申告をしない限りはそのまま生かされるのと考えてよいでしょうか。 はっきりわからず、質問しました。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/06 16:48 質問者: ta73ta73
ベストアンサー
2
0
-
上場株式等の所得に関する住民税申告不要制度について
「上場株式等の所得に関する住民税申告不要制度」を選択した場合、確定申告書に記載した「ふるさと納税」も住民税計算から除外扱いになってしまうのでしょうか?ご教示お願いいたします。
質問日時: 2022/02/06 09:29 質問者: uk02632
ベストアンサー
1
0
-
ふるさと納税で1番還元率が良いサイトはどこでしょうか。 ・Paypayのキャンペーン ・楽天市場 ス
ふるさと納税で1番還元率が良いサイトはどこでしょうか。 ・Paypayのキャンペーン ・楽天市場 スーパーセール など よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/22 19:34 質問者: curryteam
解決済
2
0
-
ふるさと納税に対しての確定申告の質問です! 全く知識がないまま昨年末、同僚の勧めにより初めてふるさと
ふるさと納税に対しての確定申告の質問です! 全く知識がないまま昨年末、同僚の勧めにより初めてふるさと納税してみました。収入が低いもので上限額が2000円と算出されたので、2000円の品を選び納税しましたが、そもそも2000円を差し引いた額が控除対象となるという事は、私の場合確定申告の必要はないと解釈して良いのでしょうか? こんな些細な内容で本来なら確定申告の必要性がないものに対し、予約して混雑した税務署に相談に行くのも気が引けて…。 どなたか詳しい方、ご教授ください! 宜しくお願い致します!
質問日時: 2022/01/22 11:26 質問者: うめ吉R
ベストアンサー
5
0
-
ふるさと納税 返礼品の選び方について ふるさと納税の返礼品ですが、 米と水にしようかと思っています。
ふるさと納税 返礼品の選び方について ふるさと納税の返礼品ですが、 米と水にしようかと思っています。 理由は消耗品ですし、毎回自転車で買いに行くのが重くて面倒だからです。 返礼品で米と水を選ぶのはもったいないでしょうか??
質問日時: 2022/01/21 21:13 質問者: コークピザコーク
解決済
1
0
-
ワンストップ特例申請について
ワンストップ特例申請を行ったつもりで出来てなかった場合、 そのことに気づかず確定申告をし損ねるとどうなるのですか? ただ、額面の金額で寄付しただけ(つまり額面の7割前後の損)ということになるんですかね。 また、寄付先の自治体に問い合わせる以外で ワンストップ特例申請が出来ていなかったことに気づく機会はありますか? 2021年分で初めてふるさと納税をしてみて上記制度を使ってみたところ、 私の寄付した先の自治体はメールで受理のお知らせをくれるところだったので大丈夫なのですが、 知らせのない自治体もあるみたいですので、 ふと受理されてないのに年末まで忘れてたらどうなるのかなと思いまして…
質問日時: 2022/01/15 21:06 質問者: prpr002
解決済
3
0
-
ふるさと納税の寄付額で質問があります。 令和3年度の住民税、県民税決定通知書を確認すると、摘要欄に、
ふるさと納税の寄付額で質問があります。 令和3年度の住民税、県民税決定通知書を確認すると、摘要欄に、寄付金税額控除額が66,000円とあります。 その後、ふるさと納税の控除額上限シミュレーションサイトで令和3年度の確定申告額を入力して、控除額上限を計算すると101,000円と出てきました。 私の場合、どちらに従いふるさと納税をすればよいのでしょうか。 住民税決定通知書は、地方税のみのことなので、やはり所得税も含んだ確定申告 ベースの金額を元にすればよろしいですか。
質問日時: 2022/01/11 10:16 質問者: curryteam
ベストアンサー
3
1
-
解決済
4
0
-
ふるさと納税のワンストップ特例申請書
昨年末(12月中旬)にふるさと納税でAという自治体に寄付をしました。 12月末頃になって返礼品が届きましたが、ワンストップ特例申請書がまだ到着していなかったので、自治体の方に問い合わせをしたところ、12/21に発送予定との回答をもらいました。 2,3日してもとどかなったので、もう一度、問い合わせをしたところ、まだ発送ができておらず、本日中(12/24)に発送しますとのことでした。そしてやっと12/27に届いた申請書に必要事項を記入し、すぐにワンストップ特例申請書を送り返しました。 受理したら連絡をもらえるとのことでしたが、結局、今日(1/6)になっても申請書を受理した旨の連 1/10は祝日だから、結局、私のワンストップ特例申請書は受理されないということでしょうか。 5自治体へ寄付したのですが、4自治体はすべてワンストップ特例申請書の受理を確認できていますし、非常に迅速かつ丁寧な対応だったのに対し、このA市は非常に杜撰な対応だったと思います。 ココで質問です。 1. まだワンストップ特例申請書で受理される可能性は残っているか 2. 受理されていないとしたらA市分だけを確定申告すればよいのか(当方サラリーマンで確定申告したことありません) 3. A市の対応にはココに書いていない点でも非常に不満がありますが、どこに苦情をいえばいいのか よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/08 00:04 質問者: chuniji
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
ふるさと納税の始めるつもりなのですが、おすすめの自治体や返礼品を教えて下さい! また寄付する自治体は
ふるさと納税の始めるつもりなのですが、おすすめの自治体や返礼品を教えて下さい! また寄付する自治体はあとで変更出来たりしますか?
質問日時: 2022/01/07 10:21 質問者: りーちゃン
解決済
7
1
-
【ふるさと納税 いつからできる?】 2021年 12月26日に楽天でふるさと納税をしました。 こちら
【ふるさと納税 いつからできる?】 2021年 12月26日に楽天でふるさと納税をしました。 こちらの分は2022年2月に確定申告をする予定です。 質問① 上記のふるさと納税は2021年分?2022年分?どちらになるのでしょうか? 質問② 上記のふるさと納税に加えて翌年分?というのはいつからできるのでしょうか?いつ頃やるのがベストでしょうか?
質問日時: 2022/01/06 11:28 質問者: コークピザコーク
解決済
5
0
-
ワンストップ特例制度申請書について
標題の件よろしくおねがいします。 申請用紙についてですが、近年押印不要になったようですが、これをエクセルなどで項目を入力して出力して送付しても受理してもらえますか? 4箇所あるので可能ならエクセルで入力して出力して送りたいです。 それと、返信用封筒は原則切手が必要ですか?着払たったりしますか? ご存じの方よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/03 19:04 質問者: m1tk
ベストアンサー
2
0
-
ふるさと納税のワンストップ特例について
お世話になります。 12月31日にauペイふるさと納税にてふるさと納税を完了し、念内に完了しましたが、ワンストップ特例を利用したい場合は間に合いますか? 実経験にどある方のお話が聞きたいです。
質問日時: 2022/01/03 05:24 質問者: m1tk
ベストアンサー
1
0
-
ふるさと納税の杖変えについて
お世話になります。 昨年、私(サラリーマン)がふるさと納税を行いましたが、誤って少しやりすぎてしまいました。 妻(給与所得なしの専業主婦、私の扶養家族です。)は、昨年株式投資で少しばかり運用益を出してます。可能なら納付した自治体に納付者の私から妻への付け替えを依頼しようと思います。これは制度的に可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/01/02 09:59 質問者: kellopa
ベストアンサー
3
0
-
給与所得が202万円 社会保険料45万円 その他の控除は何もないとして、 28,000円ふるさと納税
給与所得が202万円 社会保険料45万円 その他の控除は何もないとして、 28,000円ふるさと納税をしたら、 所得税と住民税はそれぞれいくらくらい控除されますか?
質問日時: 2022/01/02 07:17 質問者: bluerestaurant
ベストアンサー
5
0
-
ふるさと納税について 「ワンストップ特例制度」でふるさと納税をしたのですが、よく分からない点があるの
ふるさと納税について 「ワンストップ特例制度」でふるさと納税をしたのですが、よく分からない点があるので質問します。 寄付先の自治体から書類が届き、その中に 寄附金受領証明書 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ↑の書き方の紙 往復封筒 が入っていました。 Q.寄附金受領証明書に「お住まいの市区町村に申告…」と書いてありますが、ワンストップの場合やらなくてもいいのでしょうか? (調べたら確定申告する場合は必要とのことでしたが、不安なので) Q.行う事としては 寄附→書類来る→「寄附金税額控除に…」と身分証を自治体に送る で合っていますか?
質問日時: 2022/01/01 18:33 質問者: なぱす
ベストアンサー
2
0
-
ふるさと納税を利用したら、翌年の住民税が2000円にはならないんですよね? あくまで今年度の年収に応
ふるさと納税を利用したら、翌年の住民税が2000円にはならないんですよね? あくまで今年度の年収に応じた翌年の住民税を、控除できる限度額の内2000円が自己負担になって 限度額外+2000円が翌年の住民税となるんですよね?
質問日時: 2021/12/31 18:14 質問者: めのの
ベストアンサー
2
1
-
ふるさと納税のワンストップ特例制度
初めて、しかも締め切りギリギリに、ふるさと納税をしました。私はサラリーマンで妻が自営業をやっており、妻はすでに税の扶養および社会保険の扶養から外れております。サラリーマンで他に確定申告が不要ならこの制度が利用できるということですが、自営業の妻は確定申告が義務です。私はこの制度は利用可能なのでしょうか?それとも利用不可で確定申告が必要なのでしょうか?すみませんが、ワンストップ特例制度の締め切りの1月10日が近く、早めに答えを知りたい所存です。 初歩的なことなのに、お恥ずかしい限りでございます。どなたかアドバイスをお願い致します。
質問日時: 2021/12/31 13:02 質問者: 茶お
解決済
1
0
-
ふるさと納税は、税金による地元農家、地元企業の救済政策なのか?
ふるさと納税をしようとしている友人に対して 「ふるさと納税なんて結局は税金による地元農家、地元企業の救済政策なんだぜ お前が納めたふるさと納税の税金が全額、その自治体の収入になるわけじゃない 収めた税金の返礼品分の額は返礼品を提供した地元農家や地元企業に入るんだから 本当に納税したいなら居住している地元自治体に市民税、県民税を納税するべきだ 自分が居住している自治体にふるさと納税したら、受け取った返礼品の額だけ、住民サービスが低下すると考えろよ それにより損するのは自分自身だぞ」 と忠告している人がいました。 本当でしょうか? 本当にふるさと納税は単なる地元農家、地元企業への救済政策なのでしょうか? 自分の居住している自治体に普通に納税した方が、自治体はありがたいのでしょうか? あと、自分が居住している自治体にふるさと納税をすることはできるのでしょうか? その際も返礼品を受け取ることができるのでしょうか?
質問日時: 2021/12/28 19:00 質問者: s_end
解決済
1
0
-
年末調整してない源泉徴収票が2枚 ふるさと納税額
転職し、源泉徴収票が間に合わなかったため年末調整していない源泉徴収票が2枚あります。 ここから保険などを考慮しふるさと納税限度額を計算したいのですが、どうすればいいでしょうか? いいサイトあれば教えて下さい
質問日時: 2021/12/28 18:10 質問者: ugpoxit
解決済
2
1
-
ふるさと納税した場合、控除額や控除理由は勤務先にバレるのか?
友人から質問されました。 ふるさと納税した場合、翌年の住民税からふるさと納税分が控除(自己負担分除く)される、 とのことですが、このとき 「(昨年と比べて)なぜ住民税の徴収額が減ったのか?」 「いくら控除されたのか?」 「どこの自治体にふるさと納税を行ったのか?」 といった控除額や控除理由は詳細に、あるいはおおざっぱに勤務先(の給与支給処理担当者)に通告されるのでしょうか? 「どこの自治体に寄付したか?」 ということが他の人に知られると 「あの人は●●県●●市にふるさと納税しているが、なにかしらの縁やゆかりがあるのだろうか?」 「家族の出身地だろうか?」 「その土地にルーツを持つ人物なのだろうか?」 「あちこちの自治体にふるさと納税をしているが、そんなに多種多様な返礼品が欲しいのだろうか?」 などといらぬ詮索をされる恐れがあります。 バレないようにするためには特別徴収、普通徴収の切り替えをした方がいいのでしょうか? 私は税金に詳しくないので、わかりません。 どなたか詳しい方、お願いします。
質問日時: 2021/12/26 16:51 質問者: s_end
解決済
4
0
-
ふるさと納税について
現在、口座振替で自動的に住民税が引かれるようになっているのですが、その場合でもふるさと納税は出来ますか? 又、社保加入のフルタイム派遣で働いているのですが、その場合はワンストップ納税でいいのでしょうか?
質問日時: 2021/12/26 03:09 質問者: Lim0
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ふるさと納税】に関するコラム/記事
-
「ふるさと納税」が値上がり?10月から変わるルール、改正後のおすすめ返礼品は?
10月からふるさと納税のルールが改正される。お得に納税するために活用している人にとっては、その影響が心配されるかもしれない。「教えて!goo」にも「ふるさと納税の値上がりつらくないですか?」と、食費節約のた...
-
12月中が期限の「ふるさと納税」をする人は必見!プロによる「ワンストップ特例制度」の解説
応援したい自治体を自ら選び寄付ができる「ふるさと納税」。税金還付や控除が受けられたり返礼品がもらえたりと魅力的だが、なんとなく手続きのハードルが高いと感じている人もいるのでは。「教えて!goo」にも「住...
-
進化するふるさと納税。最新事情と選び方をFPが解説!
今やすっかりメジャーな存在となったふるさと納税。「教えて!goo」にも「ふるさと納税をして、お米など貰い助かっています」という投稿があるが、原則として自己負担額2000円で魅力的な返礼品を受け取れることから...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税のイメージってこれ(...
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
ワンストップ特例制度が適用されな...
-
確定申告の書類は色々金額書く欄が...
-
医療費控除について質問です
-
ふるさと納税をやらない理由は?
-
昨年2024年の医療費が10万円を超え...
-
ふるさと納税で控除多すぎたらどう...
-
ふるさと納税 / ワンストップ申請 /...
-
会社員 夫年収500万 妻300万の共働...
-
本業ではない不動産所得の申告
-
ふるさと納税限度額を確定申告書か...
-
オトクなふるさと納税申込サイトは...
-
ふるさと納税完了しました
-
ふるさと納税について dショッピン...
-
ふるさと納税返礼品制度できますか?
-
2024.12.31にふるさと納税を申し込...
-
Amazonふるさと納税を利用すること...
-
ふるさと納税する最適な金額について
-
ふるさと納税いくら貰えますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税のイメージってこれ(...
-
ワンストップ特例制度が適用されな...
-
ふるさと納税 / ワンストップ申請 /...
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
ふるさと納税をやらない理由は?
-
不動産売却額がある場合のふるさと...
-
医療費控除について質問です
-
ふるさと納税ですが2つの市に寄付し...
-
ふるさと納税の寄付先にて、①と②ど...
-
ワンストップオンライン申請の全部...
-
確定申告の書類は色々金額書く欄が...
-
ふるさと納税の控除額が少ない?
-
ふるさと納税の限度額の計算方法に...
-
ふるさと納税について質問です
-
母(扶養親族)の障碍者控除申請を忘...
-
ふるさと納税の上限額を知りたくシ...
-
ふるさと納税返礼は廃止すべきですか
-
ふるさと納税に詳しい方、障害者雇...
-
ふるさと納税の控除額について。
-
ふるさと納税の仕組みがよく分かり...
おすすめ情報