回答数
気になる
-
河合塾で浪人することになりました。 学籍番号を友達に言って不利益なことはありますか? シムテムについ
河合塾で浪人することになりました。 学籍番号を友達に言って不利益なことはありますか? シムテムについてよく分からないので教えてください。
質問日時: 2023/03/30 20:14 質問者: はたさま
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
補強問題集、参考書
今月から四谷学院55段階を取っています。英数の級を合格しても、何だか深く理解していないような気がしています。目指すは国立理系ですが、基礎からしっかりやりたいです。補助教材をするならどれがよいですか? 英語はネクステ?数学は基礎問題精講? 学校で青チャート使ってますが、時間がかかるくらいなら白チャート完璧がいいですか?物、化、日本史も何で補強すべきかわかりましたら併せてお願い致します。
質問日時: 2023/03/28 00:22 質問者: ゆれなちゃん
解決済
1
0
-
駿台模試の返却について
駿台模試の返却日は3月の23日となっているのですが、一向にWebに表示されません。 この場合駿台に連絡した方がいいんですかね? するとしたらどの電話番号か教えてほしいです。
質問日時: 2023/03/27 09:04 質問者: Grogu
ベストアンサー
1
0
-
勉強の開始の仕方について質問です。大学生にもなって恥ずかしい質問なのですが勉強を始めるまでが苦手です
勉強の開始の仕方について質問です。大学生にもなって恥ずかしい質問なのですが勉強を始めるまでが苦手です。ちゃんとやり始めたらしっかりとやるのですが始めるまでが中々出来ずしないといけないのに結局1週間以上しない事が昔からあります。 ご褒美を用意したりなんて方法はききません。 どうしたらすんなりと始められますか? 個人的にやっている事などあれば教えて欲しいです。
質問日時: 2023/03/25 23:53 質問者: ゆるまも
解決済
4
0
-
個別指導塾の講師を主婦パートでやり始めました。 塾長から、 「子供への接し方に安定感がある。あなたの
個別指導塾の講師を主婦パートでやり始めました。 塾長から、 「子供への接し方に安定感がある。あなたの強みですね」 と、言われました。 安定感てなんですか? それがどう強みなのでしょうか? 塾業界に詳しい方、教えてください!
質問日時: 2023/03/24 19:49 質問者: こしこじ
解決済
2
0
-
予備校の先生とオンライン面談し、体験入塾する流れになったのですが、親は体験入塾用の費用18000円を
予備校の先生とオンライン面談し、体験入塾する流れになったのですが、親は体験入塾用の費用18000円を出せないそうで、今日中に説得するのは無理だし、明日体験入塾する日に現金払いで支払うことになってるんです。 体験入塾をドタキャンしたら印象悪くなるだろうし、どうしたらいいんですかね。キャンセルした方がいいですか。 キャンセルする際、どのようなメール文を送ったらいいですか?
質問日時: 2023/03/23 23:51 質問者: shibarakuraku
ベストアンサー
1
0
-
塾講師バイトしている女です。 うちの塾は、体験授業をして入塾したら最初の4回は無料授業、それから授業
塾講師バイトしている女です。 うちの塾は、体験授業をして入塾したら最初の4回は無料授業、それから授業料を取る正式な入塾となります。 私は無料授業を受け持つことが多いのですが、なぜですか? 体験授業はほとんどやりません。 他の講師がやることが多いです。体験授業と無料授業の講師の区別って何ですか?
質問日時: 2023/03/23 20:35 質問者: こしこじ
解決済
2
0
-
質問です オンライン予備校(コーチング系の塾)で浪人しようと思っているのですがモチベーションがこの一
質問です オンライン予備校(コーチング系の塾)で浪人しようと思っているのですがモチベーションがこの一年保ち続けられるか不安です。どなたかオンライン予備校で浪人してた方はいらっしゃいますか?モチベーションはずっと保ち続けられたのでしょうか?(ちなみに篠原塾に通う)
質問日時: 2023/03/18 21:43 質問者: MJR3
ベストアンサー
2
1
-
塾のバイトの面接でその大学と学部を選んだ理由を聞かれたのですが、塾のバイトだったら普通のことなのでし
塾のバイトの面接でその大学と学部を選んだ理由を聞かれたのですが、塾のバイトだったら普通のことなのでしょうか。
質問日時: 2023/03/17 17:48 質問者: varrmx
解決済
3
0
-
【いろいろな方の回答が欲しいです】 塾に通っている学生さん、または親御さんに質問です! ①学校と塾の
【いろいろな方の回答が欲しいです】 塾に通っている学生さん、または親御さんに質問です! ①学校と塾の間の空き時間はどのように過ごしていますか? (例)部活動から直接塾へ行っている、カフェやファストフード店で時間を潰す、学校の図書館で自習、一度帰宅してから塾へ行く 等 ②塾のある日の夕食はどうされていますか? (例)ファストフード店やコンビニで買って食べる、一度帰宅して夕食を食べる、塾が終わってから家で食べる 等 よろしくお願いいたします!
質問日時: 2023/03/15 11:37 質問者: 桃色のゴリラ
解決済
1
0
-
塾と部活の両立がキツくなってきた。高校生です。 二学期まで、自分はサボりにサボって、学期末の成績不審
塾と部活の両立がキツくなってきた。高校生です。 二学期まで、自分はサボりにサボって、学期末の成績不審者呼び出しに2回ひっかかったような生徒でした。 三学期になってあとがないから、定期テスト対策のために塾へ通いました。この時は自分もその危機感から自ら塾に入ると親に言いまして、なんとか今回の学期末テストでは留年を免れる点数にはなったのです。 でもすごく身勝手なのはわかっていますが、試験が終わった途端塾がとても鬱陶しく感じるようになってしまいました。 定期テストがないのに自分はなんのために勉強をしてるんだって感じることがあります。そもそも僕の通っている塾は受験対策がメインなのですが、緊急で入ったもので、特に受験のことは意識してませんでした。 これから春休みに入るのですが、「自分は休みの日の昼間からなんで受験勉強してるんだ」と嫌な感情が出てきそうで、不安なのです。塾の先生はとても良い先生方なので自分がこんなことを考えるのはとても情けないですが、なにかいい解決策はあるでしょうか。 気持ちの持ちようとかでもOKです
質問日時: 2023/03/14 01:18 質問者: にんまる
ベストアンサー
4
0
-
元々塾講師と生徒の関係だった2人が、お互い塾を辞めてから交際してそれが塾にバレたらどうなりますか?
元々塾講師と生徒の関係だった2人が、お互い塾を辞めてから交際してそれが塾にバレたらどうなりますか?
質問日時: 2023/03/13 15:10 質問者: 2580りん
解決済
6
0
-
塾のテストの集合の問題で合計200人がいてそのうち午前は50人午後は60人です。みたいな問題が出たの
塾のテストの集合の問題で合計200人がいてそのうち午前は50人午後は60人です。みたいな問題が出たのですがカルノー表も合計人数が合わず使えずどうやって考えれば良いのでしょうか?ヒントなどあればよろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/11 10:23 質問者: Kanna0224
解決済
1
0
-
この英語教師の授業をいろいろ見ていると、なんか楽しいというか、たとえ同じ内容の授業でもある人は全く面
この英語教師の授業をいろいろ見ていると、なんか楽しいというか、たとえ同じ内容の授業でもある人は全く面白くもなくて内容が頭に入ってこないですが、この人の場合は内容が入ってきやすいのですが、それは何故ですか? 声の強弱を上手く使い分けているからですか? それとも話の持っていき方?声のトーン? たとえばこの授業に限らず、日常の会話なんかでもこういう人って、元気にハキハキと喋るから面白く聞こえるのでしょうか? でも多分、一言一句同じあっても話す人によっては、ボソボソと何言ってんのか聞こえにくい声の人と、テンポよく大きな声で話す人とでは、頭に入ってきやすさが違うと思います。 こういう人はどういう練習をすれば、このように元気にハキハキとテンポ良く話せるようになるのでしょうか? https://youtu.be/147x9J2pFa8
質問日時: 2023/03/08 23:40 質問者: heidfeld
解決済
1
0
-
塾のアルバイトの先生が就職などの諸事情で、3月"中旬”ごろに辞めることってありますか? 普通、○月い
塾のアルバイトの先生が就職などの諸事情で、3月"中旬”ごろに辞めることってありますか? 普通、○月いっぱいまでだと思うんですけど…
質問日時: 2023/03/06 18:54 質問者: 1032569
ベストアンサー
1
0
-
近年の日本の学力上位層は理系、医系に集中しますか? SAPIX→中高一貫校出身の者ですが、小学生時点
近年の日本の学力上位層は理系、医系に集中しますか? SAPIX→中高一貫校出身の者ですが、小学生時点での学力最上位層が集うSAPIX同期の多くが理系に進み、更にはそのうちの半分が医学部へ進学してます。 早慶とかでも文系ってだけで「あー、、」ってなる風潮までありました。 特殊な環境で生きてきたから地方とかでは違うのかもしれませんが、ふと疑問に思いました。
質問日時: 2023/03/06 17:48 質問者: TechnoEmp
解決済
3
1
-
塾講師の突然の変更について
私はある大手塾に通っている生徒なのですが、モヤモヤする事があったので質問させて下さい。 高校卒業後就職して社会人として6年目になった頃、夢を叶える為に大学に行きたいと思い、勉強を始めました。 1年前に塾に通った方が良いのかな、と不安になった時、今通っている塾に見学に行きました。当時は色々な塾の話を聞いてみたいと思っていたので、すぐに契約するつもりはありませんでした。しかし、見学を担当して頂いた方のお話しを聞くと、とても信頼でき、この方から学びたい、と思い契約をその場でしました。そして、期待通り契約して良かったと思えるほど素晴らしい講師の方でした。元々私が受験しようとしている学科について詳しい方であったので、より一層信頼していました。 しかし、3月に入って最初の指導のとき、何故かいつもの担当して頂いていた講師ではなく、代わりの講師 の指導になってました。何故今日はいつもの講師ではないのかなどの説明が一切なく、面識も無い代わりの講師の方は自己紹介もなく突然指導が始まって頭の中は?でいっぱいでした。指導が終わった後、いつもの方はおられないのですか?質問したところ、分からないです、と言われてしまいました。また、次回の指導員の名前もいつもの方ではなく、違う方の名前が入っていました。 自分なりに調べてみると、いつも担当して頂いていた講師の方は退職をされていることが分りました。(塾側に聞いたのではなく、SNSでその塾にはもうすでに在籍していない事が分りました) 私はこの講師の方が良くて入塾したのに、いなくなってしまったこともショックですが、それ以上に何故教えてくれなかったのか、と言うモヤモヤが消えません。正直信頼を失います。退職を聞かされると生徒が別の塾に行ってしまうからと言うことを耳にしますが、それは時期が先延ばしになるだけでは無いかとも思います。 質問は、塾の規定などでやはり退職については言わないものなのでしょうか?またそれを伏せるにしても事前に説明なく指導の先生が変わる事ってあるんでしょうか? 高い授業料を払っているので、前の講師の様に的確なアドバイスが頂けないならばすぐに退塾はするつもりです。勉強のペースはあまり乱したくないので取り敢えず1ヶ月は様子見をするつもりです。 なんだか自分のモヤモヤを吐き出すだけの駄文になってしまい申し訳ないです。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/06 01:15 質問者: らら._
ベストアンサー
2
1
-
個別指導塾講師してます。 生徒が楽しく通うようにするには、どうしたらいいですか? 小学生だと特に、親
個別指導塾講師してます。 生徒が楽しく通うようにするには、どうしたらいいですか? 小学生だと特に、親に行かされてるケースが多いんですよね。 でも来るからには前向きに来て欲しいです。 塾や塾講師が出来ることはなんですか?
質問日時: 2023/03/04 20:42 質問者: こしこじ
解決済
3
0
-
3浪するんですが以下の4ルートだったらどれがいいですか? 2年間宅浪です。 ㅤ ●ルート① スマホ禁
3浪するんですが以下の4ルートだったらどれがいいですか? 2年間宅浪です。 ㅤ ●ルート① スマホ禁止+無職宅浪 ㅤ 今までと同じだけど、スマホ禁止にすればたぶん勉強できる ㅤ ●ルート② バイト50〜60時間+スマホ禁止+宅浪+オンライン家庭教師 ㅤ 質問アプリ(snapastなど)で、分からないところを質問しまくれる。 費用は1万 バイト50〜60時間は過剰 ㅤ ●ルート③ バイト50〜60時間+スマホ禁止+有料自習室+オンライン家庭教師 有料自習室の方が強制されるので確実に集中できることが保証される 以前に有料自習室を利用していたときは昼食や夕食時に家に帰ってたので滞在時間は少なかったが、今回は外食okにして1日中自習室にいるという状況を作る ●ルート④ バイト50〜60時間+スマホ禁止+武田塾(ペース管理) 最初に塾代5万円と入会金3万必要なので、消費者金融で10万くらい借りないといけない。 塾代に毎月5万かかるので、返済額も含めてかなり稼がないといけない。 モチベが保てる ペース管理のみなので質問ができないかもしれない。 プロの講師が受験まで計画を立ててくれる。 どれがいいですかね? 考えたらたぶんスマホ使いすぎが今までの失敗の原因な気がしてきたので、ネットとかを完全に使えなくしたら①だけでも行ける気がしてきたのですが。 画像参照(スマホ3台あるので、そのうちの1台、全部合計したら13時間くらいになりそう) ただ質問とか一切できないので困りますが。 分からない問題を聞いたり、支払いに使ったりネット検索したり模試の結果もネット確認だし、何から何までネット必須なので、今まで制限できなくてずるずる使ってましたが、今回は全部制限かけようと思います
質問日時: 2023/03/04 13:11 質問者: 8260
解決済
3
0
-
A3用紙いっぱいを45マスで区切りたいのですが 1マスは何ミリ×何ミリになりますか?
A3用紙いっぱいを45マスで区切りたいのですが 1マスは何ミリ×何ミリになりますか?
質問日時: 2023/02/27 10:07 質問者: yyaammmmyy
ベストアンサー
1
0
-
通信制高校から大学は難しいですか?
高2です。現在全日制の自称進高校に通っていますが、欠席が多くて来年度から通信制高校に転入することになりました。 スクーリングは週1です。卒業生の十人に一人が四年制大学に進学していると聞きました。 私が志望しているのは地方の県立大学です。 個別指導塾に週2で通っていますが、金銭的に来年度からは週1でないと厳しいです。 今の塾より安いところがオンラインの家庭教師しかなく、先日体験したのですが私には合わず、入塾をやめる旨を話したところ、家庭教師の方に「通信制から大学は予備校にでも通わない限りかなり厳しい。週1の個別指導塾では正直言って無理です」と言われました。 勿論予備校はとてもじゃないけど行けません。 ある程度厳しい道のりであることは分かっていたつもりでしたが、実際どれくらい厳しいんでしょうか。 元々学校では真ん中くらいの成績をとっていました。 オンラインの家庭教師に週2で教えてもらう方がいいですか?
質問日時: 2023/02/27 10:06 質問者: helloworld1
解決済
6
0
-
塾の先生について
結構前に塾の先生のインスタのストーリーを間違えて見てしまった時からなんですが、自分がのせたストーリーを毎回その先生に見られるようになりました。全然嫌とかではないんですが私はまだ卒塾もしてなくて生徒と先生の関係だし大手塾の講師なのもあって塾外での規約とかしっかりしてると思いますし、ストーリー見られるだけじゃなくてたまにいいねとかも送ってくるのでそういう自発的な行動はアウトじゃないのかなと気になります。。誰か教えて下さると嬉しいです(;;)
質問日時: 2023/02/25 23:57 質問者: yu1chuuuuu
解決済
1
0
-
大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで
大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年までですが、高い塾・予備校は行けません。 好きな科目:数学・理科 嫌いな科目:国語・社会 第1志望は偏差値60の国公立大学です。 参考書を見て理解出来るので塾や予備校は必要ないかと思っていたのですが、勉強法や継続に不安があり、誰かに相談しながら勉強したいです。 なるべくお金をかけずに勉強法についてアドバイスを貰う方法があれば教えてください。出来れば週1程度で話したいです。
質問日時: 2023/02/20 23:34 質問者: クラゲ-Kurage
ベストアンサー
3
0
-
今年から高校2年生です。 通信講座を検討してるのですが、 『進研ゼミ』と『Z会』どちらの方が良いと思
今年から高校2年生です。 通信講座を検討してるのですが、 『進研ゼミ』と『Z会』どちらの方が良いと思いますか? ちなみに早慶上智志望です。
質問日時: 2023/02/17 23:00 質問者: ピーナッツ.com
解決済
1
0
-
学習塾を開こうと思っているのですが ネーミングはこれでいいですか? 「東大理百塾」
学習塾を開こうと思っているのですが ネーミングはこれでいいですか? 「東大理百塾」
質問日時: 2023/02/17 15:34 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
2
0
-
学習塾を開こうと思っているのですが、 ネーミングはこれでいいですか? 「IQ2億塾」
学習塾を開こうと思っているのですが、 ネーミングはこれでいいですか? 「IQ2億塾」
質問日時: 2023/02/17 14:57 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
3
0
-
学習塾を開こうと思っています。 ネーミングはこれでいいでしょうか? 「東大理3合格者1億人塾」
学習塾を開こうと思っています。 ネーミングはこれでいいでしょうか? 「東大理3合格者1億人塾」
質問日時: 2023/02/17 14:23 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
1
0
-
学習塾を開こうと思ってますが、ネーミングはこれでいいでしょうか? 「東大医学部東大医学部東大医学部東
学習塾を開こうと思ってますが、ネーミングはこれでいいでしょうか? 「東大医学部東大医学部東大医学部東大医学部東大医学部東大医学部東大医学部東大医学部東大医学部東大医学部進学塾」
質問日時: 2023/02/17 10:24 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
2
0
-
アルバイト代について質問です。 大学4年生、春から新社会人です。4年間塾講師としてアルバイトをしてき
アルバイト代について質問です。 大学4年生、春から新社会人です。4年間塾講師としてアルバイトをしてきました。3月上旬から上京します。 今、担当している生徒は中3生2人で受験は3月6日です。本来なら最後の勤務日は3月2日でしたが、塾長から源泉徴収作成の都合などもあるので2月いっぱいで辞めてと言われました。3月2日にバイトに行ってしまうと、3月分の給料の源泉徴収を待って、私の引越し先に郵送しなくてはならないためです。 私的には、担当してる生徒の受験前の授業までは担当したかったのですが、既に新しい担当の先生も決まって2月分までの源泉徴収も渡されてしまいました。 最後まで生徒の面倒を見れないのが心残りでモヤモヤしてます。 そこで質問なのですが、 塾長に「アルバイト代はいらないので3/2まで出勤させて下さい」とお願いするのはありですか?
質問日時: 2023/02/17 09:37 質問者: banho_08
ベストアンサー
5
0
-
大手予備校の自習室に毎日通っている高校生男ですが、自習室は5部屋以上あり、それぞれの部屋も広いにも関
大手予備校の自習室に毎日通っている高校生男ですが、自習室は5部屋以上あり、それぞれの部屋も広いにも関わらず、毎日ぼくと同じ部屋に入ってぼくのすぐ近くに座る女子がいます。ぼくのこと好きなのでしょうか?
質問日時: 2023/02/14 18:22 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
1
0
-
塾の先生がおかしすぎるんだが
こんにちは、中3男です 僕は個別塾に通っているのですが 担当の先生が大ハズレです。 (やる気がない、女子と男子で態度が違う、上から目線 、キレだす、教える能力が低い、隠れて先生側かスマホを見始めた)ところです。 同じ学校の同級生も嫌ってました。 そのハズレの先生の数学を受けるだけで数学が 嫌いになりそうです。今日なんです。 休みたいのですが休むべきですか? 塾から家に連絡はされないです
質問日時: 2023/02/14 18:05 質問者: ka.ror0107
解決済
6
0
-
原価6割の利益を見込んで定価を付けたが、売れなかったため定価の15%引きで販売したところ、720円の
原価6割の利益を見込んで定価を付けたが、売れなかったため定価の15%引きで販売したところ、720円の利益を得ることができた。この時の商品の原価はいくらか。 という問題がなかなか解けないです。 教えてください! できれば原価をXとして解いて欲しいです!
質問日時: 2023/02/14 17:18 質問者: kokちゃん
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
0
-
個人間家庭教師について 大学1年生です。 教育学部ということもあり、友人の弟の家庭教師を頼まれました
個人間家庭教師について 大学1年生です。 教育学部ということもあり、友人の弟の家庭教師を頼まれました。サイトなど経由してません。 この場合 ①授業料はどの程度いただくのか。 ②頂いたお金は扶養に関係ない給料(お小遣い)としてカウントできるのか。 ぜひご教授お願いします。
質問日時: 2023/02/13 11:54 質問者: hirahira38
解決済
3
0
-
学習塾を開こうと思っているのですが、名前はこれでいいですか? 「東大東大東大塾」
学習塾を開こうと思っているのですが、名前はこれでいいですか? 「東大東大東大塾」
質問日時: 2023/02/12 16:18 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
9
0
-
おならの化学式を覚えれば化学の偏差値10上がるんですか? 私の通っている学習塾「偏差値1億塾」のぴよ
おならの化学式を覚えれば化学の偏差値10上がるんですか? 私の通っている学習塾「偏差値1億塾」のぴよぴよ先生がそうおっしゃってました。
質問日時: 2023/02/10 13:38 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
3
0
-
学習塾を開こうと思っているのですが、ネーミングはどれがいいでしょうか? 私が考えているのは「おなら塾
学習塾を開こうと思っているのですが、ネーミングはどれがいいでしょうか? 私が考えているのは「おなら塾」です。
質問日時: 2023/02/10 12:49 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
3
0
-
学習塾を開こうと思っているのですが、このネーミングだとどうですか? 「東大合格できなかったら自分のう
学習塾を開こうと思っているのですが、このネーミングだとどうですか? 「東大合格できなかったら自分のうんこくらい食べる覚悟くらいあるんだろうな塾」
質問日時: 2023/02/10 00:24 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
2
0
-
現中学生3年、受験生です。 今は、学習塾に通っているいるのですが、高校受験が終わったら、高校でも塾に
現中学生3年、受験生です。 今は、学習塾に通っているいるのですが、高校受験が終わったら、高校でも塾に通いたいと思っていたのですが、料金が高いので、親に拒否されました。なので、せめて高校1年生まではスタサポの講座を取ろうと思います。 スタサポを使う目的としては、 1.大学受験のため(九大志望) 2.先取り学習をして、模試で点数をとるため ここで質問です。 ・どの講座を取ればいいのか ・スタサポよりも親を説得して塾に行ったほうがいいのか お願いします!!
質問日時: 2023/02/10 00:06 質問者: えーむ
解決済
2
0
-
塾講師バイトをしています。 うちの塾は初月無料なのですが、その無料期間の生徒をすることが多いのですが
塾講師バイトをしています。 うちの塾は初月無料なのですが、その無料期間の生徒をすることが多いのですが、なぜですか?
質問日時: 2023/02/10 00:06 質問者: こしこじ
解決済
1
0
-
学習塾を開こうと思っているのですが、このネーミングだと人気出ますか? 「ハーバード大学首席100人突
学習塾を開こうと思っているのですが、このネーミングだと人気出ますか? 「ハーバード大学首席100人突破塾」
質問日時: 2023/02/09 23:46 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
1
0
-
学習塾を開こうと思っています。このネーミングはどうでしょう? 「全員東大医学部首席塾」
学習塾を開こうと思っています。このネーミングはどうでしょう? 「全員東大医学部首席塾」
質問日時: 2023/02/09 23:45 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
2
1
-
学習塾を開こうと思ってます。ネーミングはどんなものがいいでしょうか? 私が考えているのは「偏差値1億
学習塾を開こうと思ってます。ネーミングはどんなものがいいでしょうか? 私が考えているのは「偏差値1億塾」です。
質問日時: 2023/02/09 19:23 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
5
0
-
解決済
2
0
-
学習塾を開こうと思うのですが、どんなネーミングがいいでしょうか? 私が考えているのは「東大理3絶対合
学習塾を開こうと思うのですが、どんなネーミングがいいでしょうか? 私が考えているのは「東大理3絶対合格塾」です。
質問日時: 2023/02/08 18:21 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
5
0
-
明治大学・商学部志望の高校2年生です。 現在偏差値50程の高校に在学してます。 進研模試等の偏差値は
明治大学・商学部志望の高校2年生です。 現在偏差値50程の高校に在学してます。 進研模試等の偏差値は40後半 岡山市北区のおすすめの塾を教えてください。 良ければ理由も添えていただけると助かります よろしくお願いします
質問日時: 2023/02/07 23:00 質問者: カ_
解決済
2
0
-
小学生ばかりの個別指導塾講師しています。 新規生徒さんの初回授業のほとんどが私に回ってきます。 体験
小学生ばかりの個別指導塾講師しています。 新規生徒さんの初回授業のほとんどが私に回ってきます。 体験授業は回ってきません。 教室長はなぜこういう采配なのでしょうか?
質問日時: 2023/02/07 21:51 質問者: こしこじ
解決済
3
0
-
塾の講師と生徒が付き合ったりしたのがバレて、塾側から損害賠償請求されるってことは大手の塾ならあります
塾の講師と生徒が付き合ったりしたのがバレて、塾側から損害賠償請求されるってことは大手の塾ならありますか?
質問日時: 2023/02/03 11:12 質問者: 2580りん
解決済
4
0
-
自分が高校教師になったら勉強できない生徒には、 「通信制に転校してバイトを見つけて働きながら予備校に
自分が高校教師になったら勉強できない生徒には、 「通信制に転校してバイトを見つけて働きながら予備校に通い、高卒認定を取って、大学進学した方がいい」とアドバイスしようと思うのですが、どう思いますか? 理由としては、 ・全日制高校は使える時間が少ない →短期間で結果を残すには高校に行かない方がいい。 ・バイトさせるのは早めに毒親から自立させるため →何か持病がある場合お金があれば治療できるし、予備校なども契約することができる。精神的に自立した方が行動しやすい ・予備校の方が意識が高く進学に向いているうえ、自習室など集中しやすい環境が整っている もちろん本人が本気で大学進学したいと思ってる場合です 強制してるわけではないです 勉強できない人は、家庭が荒れていたり、親が放任だったりすることがほとんどなので、その環境で3年間無駄に過ごさせるよりか、このアドバイスの方がいいと思うのですが、どう思いますか?
質問日時: 2023/02/02 11:34 質問者: 8260
解決済
6
0
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【予備校・塾・家庭教師】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個別指導塾講師が辞める時に担当生...
-
冷やかしはやめてください。 中2男...
-
河合塾マナビスで受けた全統模試っ...
-
塾講師のクレームについて。 クレー...
-
これは才能ですか?? 高2の女です...
-
塾行きたくありません。 個別指導の...
-
2浪なんですが、親に3浪させてもら...
-
塾について質問です。 現在、中学校...
-
受験生です。塾の自習室に通ってい...
-
GMARCH入試の国語で漢字全問ミスっ...
-
関東圏の河合塾(特に池袋校)の早...
-
2000年前半に代々木ゼミナール予備...
-
公立高校の補講/補習は、公のものな...
-
一浪都立大って浪人失敗?
-
どれぐらいのすごさか
-
家庭教師をやってる学生に質問です。
-
既に浪人で成人している、かつ予備...
-
至急!!私は浪人が決まりました。...
-
AO入試塾についてです。今高一です ...
-
塾についての質問です。通常の授業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別指導塾講師が辞める時に担当生...
-
学校の教師にクズが多いことについて
-
問題数が60問で合格点が70点の場合...
-
予備校についていくつか疑問があり...
-
河合塾の英語の学力到達度テスト2月...
-
偏差値40から3000時間河合塾マナビ...
-
浪人って実際どのくらいイメージ悪...
-
既に浪人で成人している、かつ予備...
-
MARCHの文系に受かるには高2の5月の...
-
武田塾のコースについて質問です 今...
-
塾の三者面談。今年受験生の息子の
-
冷やかしはやめてください。 中2男...
-
至急 塾でバイトをしてます。 今日...
-
塾講師のクレームについて。 クレー...
-
公立高校の補講/補習は、公のものな...
-
受験生です。塾の自習室に通ってい...
-
一浪都立大って浪人失敗?
-
はじめまして 河合塾に通っている高...
-
塾行きたくありません。 個別指導の...
-
学校や塾の自習室で赤シートを使っ...
おすすめ情報