回答数
気になる
-
定期テストが取れないのが悩みです。
こんばんは、高校2年生の男です。 僕は31人クラスで唯一の国公立志望です。 私立大学は関西大の社会安全学部か関西学院大の教育学部志望です。元々私立は産近甲龍志望でしたが、11月に英検2級に無事合格し 「今で2級持ちやと関関同立引っ掛かるかな?ってレベル」と先生が言っていたので上げました。それに模試も五教科で偏差値50で学年24位でした。国英社では文系108人中9位を 取れました。(一年生の時の成績でクラス分けされており最下位クラスですが両者共断トツでクラス1位です)最上位クラスでも下位層は模試でなら最下位クラスのトップの僕に負けています。 しかし、唯一の欠点が定期テストが苦手でクラス5位まで落ち評定も高くないです。(実技科目が苦手でそれでも足引っ張っています) 在籍しているのは「特進コース」と言われており内部進学をするコースに指定校は優先されるので指定校はありません。僕は英語や古典で稼いでますが僕より上の何人かは取れそうな科目で取っており国英は赤点です。 それに数学はプリントからそのまま出てたり…です。みんなは数日経てば勉強しなくなりますが、僕は放課後3時間ほど勉強して家でも入試の勉強をします。それにみんなは流行りのゲームをしていますが、僕はごく稀に中学時代の友達とフォートナイトをするぐらいです。それなのに私立で僕の志望校より下の摂南大や大和大志望の人に負けていて非常に不安です。それに「評定平均4以上ないと国公立は厳しい、」と先生に言われました、、 ここで質問ですが、定期テストが良い人と定期テストも少し上位をとりつつ模試で高得点 高順位をとっている人だと、どちらがすごいと思いますか…?
質問日時: 2024/12/05 20:33 質問者: ka.ror0107
解決済
4
0
-
定期テストしか出来ないクラスメイト…
こんにちは、高校2年生の男です。 僕は要領が悪く定期テストが取れないのが少し悩みです。 (得意な科目に偏ってしまい苦手な科目にまで手が届かないです。それに美術や家庭科の実技が壊滅的です。) 僕は定期テストはクラス3位~5位ですが、模試はクラスでも断トツで学年の文系が106人いる中で9位でした。(一番上の国公立受験クラスの文系が11人でトップ5に辿り着くことを目標としています。) 一方、定期テストのクラス1位が模試になると出来ないタイプで順位は70位程度です。それに僕は「英検2級」まで取得しています。それなのに「定期テストの1位の俺がクラス1位」や自分の苦手科目で負けた時に「俺お前より出来るわ」と同じ、または下に見られることが腹立ちます。(言っている人に悪気はないのは伝わります) ですが特にクラス1位の人には「評定高いから保険あるし羨ましい」と出来るだけフォローする姿勢も見せてます 少し遺憾に思う理由ですが、定期テストが高いクラスメイトは毎晩ブロスタやバロラントと言った流行りのゲームをしていますが、、僕はゲームをせず放課後自習室で2時間30分ほど勉強し家に帰っても勿論やります。 (ごく稀に中学時代の友達とフォートナイトを数時間するぐらいです)夏休みも変わらずやり続け一朝一夕では 結果が出ないようなテストで圧勝し、学年でも9人しか取れないような資格を取っているからです。 この仮定と長期の努力を知らないくせに「お前より上」と 扱われることが嫌です。僕は虚栄心や承認欲求の塊ですか?
質問日時: 2024/12/03 15:33 質問者: ka.ror0107
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
1
-
小5の息子の塾の大学生の先生
個別塾でアットホームな雰囲気です。先生と面談の時に指で指しながら子供の成績を説明してくれますが、毎回 付け爪?長くてキラキラの指が気になってしまいます。大学生のアルバイト教師だから仕方ないでしょうか? 凄く長い爪でキラキラしてます
質問日時: 2024/11/26 16:51 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
4
0
-
県内の模試の志望校の順位が490人中63番でA判定でしたが、学校の先生はこれでも不合格だと考える先生
県内の模試の志望校の順位が490人中63番でA判定でしたが、学校の先生はこれでも不合格だと考える先生もいますか? 高校受験です。
質問日時: 2024/11/26 05:45 質問者: ハゲハゲダッツ
ベストアンサー
4
0
-
浪人は予備校に通うイメージがあるのですが、家庭教師などに学ぶ人などもいますか?
浪人は予備校に通うイメージがあるのですが、家庭教師などに学ぶ人などもいますか?
質問日時: 2024/11/25 21:00 質問者: morinofukurou
解決済
2
0
-
半年の期間でMARCH合格と、TOEIC800取るのってどっちの方が難しいと思いますか? ほぼ0の学
半年の期間でMARCH合格と、TOEIC800取るのってどっちの方が難しいと思いますか? ほぼ0の学力からという前提で。
質問日時: 2024/11/21 13:12 質問者: remp
解決済
2
0
-
塾の無料体験の持ち物について
成績がわかるものが持ち物と言われたのですが、通信制なため模試や定期テストはありません 個人で模試を受けたこともないです この場合何を持っていけばいいでしょうか? どのレベルかわかるように学校のレポート(課題みたいなもの)を持って行ったほうがいいでしょうか?それとも無料体験→面談って形なので無料体験で理解度見られるのでそれだけで大丈夫ですか?
質問日時: 2024/11/16 22:32 質問者: qwertor
解決済
1
0
-
病めた塾への復帰について
躁鬱で数か月ずっと何もしないでベットで横になるしかできなくてそのまま退塾した塾にもう一度復帰するか悩んでいます 近くにほかの塾もありますが先生がいいかたでどんな塾か知ってる安心感でも後半かなりの頻度で休んで勉強も手につかなくてそのままシャットアウト(その前からも鬱状態であまり勉強が手につかなくて模試の偏差値35~40程度) 近くにほかの塾ありますがみなさんなら退塾したほうに戻りますか?それとも新しいの探しますか? 戻りたい気持ちもありますが気まずくてほかの塾に行きたいですがもし無料体験で担当してくれた先生がよくてもほかの先生が悪いかもしれなくて…塾長も入れたいがために猫被ってたりって思うと… この安心感の価値は気まずいなんて感情程度で倒せないほどなのでしょうか?
質問日時: 2024/11/16 15:31 質問者: qwertor
解決済
1
0
-
解決済
7
0
-
公文式をやっていた小学生時代ですが、始めた頃は毎月の授業料を親から渡され、塾に持っていき、先生に直接
公文式をやっていた小学生時代ですが、始めた頃は毎月の授業料を親から渡され、塾に持っていき、先生に直接手渡していましたが、いきなり銀行振込になって、びっくりしたのを覚えています。 何故、そうなったか知っている人はいますか? 通ってた頃に直接手渡しと銀行振込の両方を経験したことがある人はいますか?
質問日時: 2024/11/05 02:58 質問者: 家虎
解決済
2
0
-
塾でV模擬受けた者です。 通常なら塾で貰ったプリントからQRコード読み取ってそこからログインするんで
塾でV模擬受けた者です。 通常なら塾で貰ったプリントからQRコード読み取ってそこからログインするんですが、 塾で貰ったプリントなくしてしまって、 インターネットで調べて入ろうとしたのですが正しいメールアドレスとパスワード入力しても存在してないです的なことかかれてて、 仕方なく新しくアカウント作ったんです。 当然だけど過去のV模擬の結果はなくて、 結果見れる方法ないですかね? あと、新しくアカウント作っちゃったから 塾でV模擬申し込むときに塾側が出来なくなっちゃったりとかしませんかね?
質問日時: 2024/10/29 16:51 質問者: koko_1219
解決済
1
0
-
学問は大事。
金に苦しんでる人は今からでも遅くないから勉強なさい。 とくに数学は大事。計算からはじめなさい。 文系は覚えたもんがかち。数学&英語と中国語、インド語も。 この4つはいますぐに勉強を。嫌なら自業自得ですよね?。
質問日時: 2024/10/18 19:30 質問者: 歴史博士
ベストアンサー
4
1
-
家庭教師でバイトされてる学生さん、だいたい月いくら稼げてますか?
家庭教師(できたら個人契約)でアルバイトをされている学生さんに質問です。 月いくらほどいただいてますか?
質問日時: 2024/10/13 21:13 質問者: なこに
ベストアンサー
1
0
-
東大生の家庭教師の時給ってなんぼくらいですか?月に何時間教えていますか?
東大工学部の学生です。 個人契約の家庭教師をやろうと考えているんですが、時給と月に何時間教えているのか教えてください。
質問日時: 2024/10/13 00:21 質問者: なこに
ベストアンサー
1
0
-
家庭教師をやってる学生に質問です。
家庭教師のバイトをやろうと考えている東大生(工学部)です。 そこで、家庭教師をやられている学生さんに何点か質問がございます。 1.時給 2.生徒1人あたり週何時間 3.担当している生徒の人数 4.生徒1人あたりの契約期間
質問日時: 2024/10/12 21:30 質問者: なこに
ベストアンサー
3
0
-
東大工学部の学生の家庭教師の時給ってなんぼくらいですか?
東大工学部の学生の家庭教師の時給ってなんぼくらいですか? 大学院生でも構いません。
質問日時: 2024/10/12 17:59 質問者: なこに
ベストアンサー
2
0
-
岡山県から島根県に行って広島空港へ
47都道府県制覇を目指しています。 広島空港へ行って岡山で宿泊し翌日鳥取県に行って広島空港へ戻る予定です。 岡山県から最短で鳥取県のそれなりの目的地にいって広島空港で行きたいですがどこか良いところありますか?
質問日時: 2024/10/10 08:46 質問者: あ777
ベストアンサー
2
0
-
資格の学校の映像通学
個別ブースでパソコンで映像見ながら学習するタイプがあるんですけど、これの配信工程表を見ると、各学習項目ごとに視聴開始日が記載されています。 例えば宅建の場合、1月は権利関係、2月は宅建業法、3月は法令上の制限、みたいな感じです。この場合1月に宅建業法の映像は見れないんでしょうかね?
質問日時: 2024/10/09 17:02 質問者: あ777
ベストアンサー
1
0
-
授業をしない学習塾ってどうですか?
この「授業をしない学習塾」の宣伝を見たとき、これはいい(゜-゜)!と共感したのですが、やる気がある子にとってはベストなシステムですよね?分からないところだけをすぐ先生に訊けて答えが得られるって最も効率的です。
質問日時: 2024/10/01 09:47 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
6
0
-
医学部目指しています。転塾すべきかどうか。
高2の子どもの塾のことで下記の通り悩んでいます。 ■今の状況 偏差値75の中高一貫校で平均レベル 国語特に古典が苦手で模試50くらいしか取れない。 得意科目は英数。各模試では偏差値65あたり。 学校の懇談ではあと偏差値10はあげないといけないと言われている。 ■今の塾 英数のみ週3日。 学校帰りに寄り、授業やテストなどを行い、23時まで。 宿題が多く、塾がない日も通わないと間に合わない。 小5から通っている。 医学部に特化しておらず、とにかくテキストをどんどん買って量をこなすやり方。 3年になっても英数のみしか対応していない。 厳しい先生で今の時代にはそぐわない叱り方をするため(生徒を想ってのことだが)よく泣いたり辞めたりする子が多い。 我が子も通い慣れてはいるが時に気を病む。 ハイレベルであるため成績はよくなる。 医学部の情報がない。 ■悩み そもそも塾の宿題に追われ、自分がやりたい古典や化学が手つかず。学校の課題もギリギリこなしているが、あまりに精神的ゆとりがなく、少し今よりは時間数もレベルも下がるが医学部に特化した塾へ変えた方がいいのか。 長年通っていてそれなりに成績も伸びているので今の塾を信じるべきか…高2の時期に変えてもいいものなのか… 医学部国公立目指していますが、まだまだ成績は足りてません。本人はやることが多すぎて(復習や他科目などやりたいことも多いのにできないストレスもあり)いっぱいいっぱいです。 何が正解か分かりません。高2で転塾経験ある方、医学部塾に詳しい方アドバイスください。
質問日時: 2024/09/21 13:47 質問者: mei050
ベストアンサー
3
0
-
塾で勉強してる時間って勉強時間に入らないんですか? MARCH合格者平均勉強時間が2500時間程度っ
塾で勉強してる時間って勉強時間に入らないんですか? MARCH合格者平均勉強時間が2500時間程度って言われてるんですけど、この2500時間って塾で勉強してる時間を入れずに自習だけの時間なんですか?自分は毎日塾の授業に2時間半、自習に1時間半、計4時間勉強してますが、自習だけの時間で2500時間とか無理すぎませんか?
質問日時: 2024/09/03 20:17 質問者: Jus.Bieber
解決済
4
0
-
現役高校三年生の受験生です。 塾に通っていなくて独学で勉強しているのですが一般選抜だけ勉強して行くか
現役高校三年生の受験生です。 塾に通っていなくて独学で勉強しているのですが一般選抜だけ勉強して行くか共テだけして行くか両方使って受けるだったらどれが1番合格の可能性はあがりますかか?
質問日時: 2024/08/31 18:26 質問者: 花山天皇の即位
解決済
2
0
-
東進 中途解約
東進を中途解約致します。子供の保護者です。 ほとんど、東進を利用することなく解約です。お金を無駄にした気分です。 解約する前に、何かこのサービスは使っておいた方が良いものはありますか?自宅受講で、解約日まで、今まで見た映像授業を見る以外にありますか? 新しい映像を見るとお金ががかりますし、そもそも子供にやる気があまりありません。 毎月の模試の問題と解答を、一式もらうようにする以外にありますか? 保護者用東進pos にログインして、中身を見ていると受講履歴、模試などの項目がありました。 模試に復習ツールがありました。これを見ておくと良いですか? 他には東進公式 スマートフォンアプリの案内がありました。共通テスト対応 英単語1800など。これらをインストールしておいたら良いでしょうか? 東進に通われていた方、ご教示宜しくお願い致します。少しでも、東進を、活用したいです。
質問日時: 2024/08/31 13:16 質問者: LC123
ベストアンサー
3
0
-
家庭教師に辞めてもらう時
家庭教師派遣センターに依頼をし学生の家庭教師に約1年半指導してもらっています。 以下の理由よりやめてもらおうと思っています。 ・予定の変更が多い。 子供にはテレビが観たいから時間変えてもらった。と言っていたらしい。また、先日は「バイトが入ってるんで日にち変えてもらってもいいですか?」と言ってきた。こちらの方が毎週何曜日の何時からと固定で約束しているはずなのに。 ・長期で休む 部活の新歓飲み会が続く時期、テスト前、夏休み丸々(部活の遠征があるとか)など ・たまによく分からないメールをしてくる 「この夏休みが勝負なので、朝ラジオ体操に行って、計算をやってから塾に行かせてください」など。そもそも夏休み丸々指導をキャンセルしておいて、スケジュールを指図する感覚が私には理解できません。 最後の授業が夏休み前だったのですが、こちらとしてはそのままもう来て頂かなくて結構です。夏休み中にかなり塾のカリキュラムも進んでおり、どの単元をどのようにやったか等説明する時間が無駄だと感じているからです。 ただ、礼儀として1ヶ月くらい前にはその旨伝えるのがベターだと思うのですが、夏休み丸々来れないと言うのも直前に言われましたので、こちらも直前でいいのでは?とも思います。 または、1ヶ月分の授業料を支払いますが、授業はしていただかなくて結構です。と言おうかとも考えていますが、一般的にはどうなのでしょう。 ちなみにLINEで連絡するのは失礼でしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/30 23:20 質問者: 070609
解決済
2
0
-
【特定商取引】契約書
予備校の契約書についてです。この契約書は、特定商取引に基づいております。 消費者センターに確認したところ、塾、予備校の契約書は、特定商取引に基づき、どこもだいたい同じで決まっているとのことでした。 以下、消費者センターに確認しても分からないと言われた内容です。お詳しい方がおられましたら、ご教示頂きたいです。 中途解約の項目 授業提供の開始後に中途解約された場合 (1)授業提供を受けた期間分の料金 a. b. c. とコースごとに詳細記載 (2)解除による損害金の額 2万円又は提供された授業の1ヶ月分料金相当額のどちらか低い額とします。 ③担任指導費、模試費の返金額について ④初期費用の返還には応じかねます。 ⑤テキスト代の返還には応じかねます。 とあります。 そこで、わからないことが2つございます。 ●提供された授業の1ヶ月分料金相当額の計算式が契約書には載っていない。 ●①、②がなく、③、④、⑤になっている。 なぜ①、②の記載がないのか?不自然なため、疑問が残ります。 ①、②は、提供された授業の1ヶ月分料金相当額の内容であるように思うのですが、あえて詳細は載せないようにしてるのか?など不信感が募ります。 というのも、以前頂いた中途解約の見積書には、 中途解約手数料が11000円になっておりました。しかし、先日解約しにいくと、中途解約手数料が2万円と言われたのです。 提供された授業の1ヶ月分料金相当額について計算式なないため、不信感しかありません。 見積書で11000円、解約時に渡された中途解約申請書には2万円とあります。 消費者センターに確認すると、見積書の11000円が活きるとのことでした。 確認になりますが、そのように思われますか? どなたかお詳しい方、ご教示頂きたいです。
質問日時: 2024/08/30 14:18 質問者: LC123
ベストアンサー
1
0
-
中学生です 家庭教師 最初は1500円でいいと言われていたのですが、今日2500円に上げてほしいと言
中学生です 家庭教師 最初は1500円でいいと言われていたのですが、今日2500円に上げてほしいと言われました。 家は裕福ではなく その値段は厳しいと言っていました。 最初に私の親と話をして ほんとにその値段でいいのですか?と2回くらい聞きいたのですが大丈夫ですと言っていたので... どう思いますか? それなら同じ値段出すなら個別指導の方がいいんじゃないかと親が言うので、個別指導の方に切り替えようかと検討しております。その方が高校受験についての情報や質の高い指導を受けられると 親は考えているそうです。 その方は家庭教師の歴が短く、高校受験についてはブランクがあり 試験についてなど調べて勉強しますと言っていました。
質問日時: 2024/08/28 20:25 質問者: yua0714
解決済
4
0
-
全統模試の英語が偏差値59だった時 駿台模試と進研模試ではどのくらいの 偏差値になりますか?
全統模試の英語が偏差値59だった時 駿台模試と進研模試ではどのくらいの 偏差値になりますか?
質問日時: 2024/08/27 22:41 質問者: Jus.Bieber
解決済
1
0
-
中3です 東工大大学院卒 元塾講師の家庭教師に時給1500円で勉強教えてもらってるのですが、それって
中3です 東工大大学院卒 元塾講師の家庭教師に時給1500円で勉強教えてもらってるのですが、それって安い方ですか?
質問日時: 2024/08/27 15:36 質問者: yua0714
解決済
8
0
-
河野塾ISMってどんな感じなんですか。 予習向けですか、それとも復習向けでしょうか。 予備校に通わな
河野塾ISMってどんな感じなんですか。 予習向けですか、それとも復習向けでしょうか。 予備校に通わなくても河野塾ISMで旧帝大に合格することは出来るのでしょうか。 サンプル動画を一応見たのですが皆さんの意見も聞きたいです。
質問日時: 2024/08/20 19:16 質問者: abcde8dx
解決済
1
0
-
塾や予備校って自分の意志で行きましたか?家庭教師も。
で、 その結果どうでした? 納得のいく人生でしたか? それとも親が敷いたレールを歩いてるだけですか
質問日時: 2024/08/18 21:13 質問者: hectopascal
ベストアンサー
3
0
-
中3です 塾をこのまま続けるか迷っています。 長文失礼いたします。 入ったのは中3の夏 夏期講習から
中3です 塾をこのまま続けるか迷っています。 長文失礼いたします。 入ったのは中3の夏 夏期講習から入りました。その夏期講習が今日で終わったのですが、このまま続けるかどうか明日教えてと先生に言われました。 自分は一番数学が苦手です。基礎もあまり出来ていないと思います。なので数学はテキストや授業のレベルに追いつけずにいました。1日授業が3時間あったのですが、数学はほぼ分かりませんでした。他教科は分かったのですが... それと塾の自習室は夜22時まで開いてていつでも使っていいのですが、皆 夏期講習のテキストをやっている人しかおらず 自分は問題集をやりたいけど、1人だけ問題集をやるというのは少しやりづらいなと思いました... 特にやっちゃダメとかは決まっていないのですが、週末にテスト (テキストの内容を覚えているか) があるのでそれに向けて勉強しないといけません。なので皆 やっているんだと思います... 夏休み中自分は思ったのですが、家で教科書やワークの問題を分からないところはYouTubeで見たり親に聞いたりして 自分でひたすら勉強したほうが効率が良いのかな?と思ったのですが、どう思いますか? 実際その方が全ての教科分かるところがどんどん増えるし、問題の正答率も上がってきました。 自分は集中力は結構続く方だと思います。なので次は秋の講習があるのですが、このまま続けるべきなのか自分で勉強した方が良いのか教えてください。
質問日時: 2024/08/16 23:34 質問者: yua0714
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
就活塾の勧誘の断り方
就活塾の勧誘の断り方。 修士一年の大学生です。先日とあるOB訪問のアプリを利用した所、就活塾の担当者と繋げられてしまい、勧誘を受けました。 その場では断りきれず、一旦無料体験をして決めるとの話になったのですが、正直入る気はないです。明日にでも改めて断りの連絡を入れようと思うのですが、理由として研究室のOBOGの方にサポートを受けられるようになったから、というのは大丈夫でしょうか?お金を理由にするのは難しいと勧誘中に感じました。 また、LINEを交換してしまったのですが、そちらはブロックしてしまって問題ないですか?
質問日時: 2024/08/08 23:16 質問者: mimi012
解決済
3
0
-
前まで、進研ゼミ小学講座4、5年生を受講してましたが、金銭的理由で退会しました。残った教材どう処分し
前まで、進研ゼミ小学講座4、5年生を受講してましたが、金銭的理由で退会しました。残った教材どう処分したら良いと思いますか?
質問日時: 2024/08/04 19:18 質問者: サクラ02
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
某予備校で英作文の夏期講習を取ろうと思っているのですが私の志望している大学では英作文が出ません しか
某予備校で英作文の夏期講習を取ろうと思っているのですが私の志望している大学では英作文が出ません しかし英文法の復習&英語を別の視点から見て英語の理解を深めるために取ろうかと悩んでいます。 取るべきでしょうか、、、 意見をお聞かせください。
質問日時: 2024/07/24 23:53 質問者: ぱ-。
解決済
2
0
-
数学の基礎固めについて 高3九大文系志望です。数学がとてつもなく苦手で8月に入るまでに基礎固めを終わ
数学の基礎固めについて 高3九大文系志望です。数学がとてつもなく苦手で8月に入るまでに基礎固めを終わらせようと思いましたが、おそらく無理です。なので9月入るまでに終わらそうかなと思うのですがどう思います?ちなみに英語は単語熟語ともにほぼ暗記は終わって長文に入ってます。
質問日時: 2024/07/22 22:07 質問者: つりびとさん
解決済
2
0
-
MARCH文系に合格するのにはだいたい2600時間ほど 学校以外での勉強が必要と言われてますが、10
MARCH文系に合格するのにはだいたい2600時間ほど 学校以外での勉強が必要と言われてますが、1000時間 上乗せて3600時間勉強すれば偏差値35からでも合格の可能性はありますか? 実際自分は高1の1月の全統模試の偏差値が35でした。 中学の頃は1〜6時間目まで全て寝た結果、底辺高校にしか入れませんでした。ワカッテTVにハマった結果、いつのまにかMARCHには行きたいと強い意志がいつの間にか生まれて、高1の1月に河合塾に入会し、そこらら毎日6時間ほど勉強し半年で900時間勉強して高2の5月の全統模試で偏差値45になりました。このペースで残りの2700時間勉強すればMARCH合格は見えてきますか? 勉強は時間じゃなくて質なのはわかっていますが、 可能性はありますか?
質問日時: 2024/07/20 11:09 質問者: Jus.Bieber
解決済
11
0
-
普通の人間が偏差値35から3000時間勉強して 偏差値55にならないとかあり得ますか?(全統模試で)
普通の人間が偏差値35から3000時間勉強して 偏差値55にならないとかあり得ますか?(全統模試で) 逆張りしなくていいので率直な意見で教えてください
質問日時: 2024/07/17 19:44 質問者: Jus.Bieber
解決済
7
0
-
塾講師をしているものです。 先日塾のバイトの同期がクビになった話を塾長から聞きました。 具体的には教
塾講師をしているものです。 先日塾のバイトの同期がクビになった話を塾長から聞きました。 具体的には教えてくれなかったのですが女子生徒を家に呼んだといったような内容でした。そこから先は教えてくれませんでした。 内容はここまでしか知らないのですがこの講師側は逮捕される可能性はありますか?
質問日時: 2024/07/09 22:25 質問者: ajgmwtあ
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
9
0
-
解決済
2
0
-
これは学習塾の言いなりですか? 中学3年の娘がいます。 塾は全国的にも大手の塾です。 ちなみに地方都
これは学習塾の言いなりですか? 中学3年の娘がいます。 塾は全国的にも大手の塾です。 ちなみに地方都市。 学校の成績は160人中30番くらいです。 夏期講習のプランが学習塾から提案されましたが。80分授業を25回。 料金10万程度だった気がします。 中学生にしては多くないですか?
質問日時: 2024/06/18 12:47 質問者: ハゲハゲダッツ
ベストアンサー
2
0
-
MALCH目指してる高2生って今の段階でどれくらい月に勉強してますか?100時間とかですか?
MALCH目指してる高2生って今の段階でどれくらい月に勉強してますか?100時間とかですか?
質問日時: 2024/06/09 21:44 質問者: Jus.Bieber
解決済
2
0
-
新人のバイトさん
塾講師してます。 将来は教師を目指しています。 塾に新しい講師が入ってきたのですが、その方の行動は正しいのか、良いことなのか良くないのか、分からなくなってしまったので、皆さんの意見を聞かせてください。 その方は熱心な方みたいで、自分で塾の教材を買って予習してきます。 ただ、うちの塾では、他の講師は、塾に置いてある教材をみんなで使ってます。 その新人だけが、自分の教材を持ち、事前に予習して解いてきている状態です。 空気って読めないのでしょうか?その新人は熱心にしているつもりなのでしょうが、私には協調性が無いと思えます。 また、その新人は生徒と積極的にコミュニケーションを取ろうとしません。 授業中は、ずっと勉強の話ばかりで、帰り際に見送りの時になって、やっと少しのコミュニケーションを取る程度です。 聞くと、その新人は来るのも早いそうですが、来ても、他の講師とコミュニケーションを取るわけでもなく、挨拶はしますが、机に座って、ずっと教材を眺めてるそうです。 そっけなくないですか? 私は、勉強だけでなくて、コミュニケーションはとても大事だと思っているので、その、勉強のことだけ考えてる感じの新人の態度に、腹が立ちます。 また、熱心なのは良いのですが、勝手に色々作ったり持ってきます。例えば、フラッシュカードや、ホワイトボード、プリント、塾の指定以外の問題集などです。 一見、良いことのように思えるでしょうが、勝手にそんなことをされると、「あの先生はこうしてくれたのに、この先生はしてくれない」と、要らぬ不満を持たせるだけと考えます。 今の塾に勤めてから、このような勘違いした人には初めて会ったので、戸惑っているのと、居心地が悪くて嫌です。 塾でこの教材を使う、って言われてるので、ルールは守って欲しいです。 その新人は指導経験が長く、教え方が上手みたいですが、今までの塾のやり方を変えられるのがすごく嫌です。 塾は個別なので、そこは良いのでしょうか? みなさんはどう思われますか? 私がおかしいのでしょうか? この勘違いした新人のために、あまり、コミュニケーションをとってもらってない生徒達のために、私は代わりに話しかけたりしてあげて、私が出来ることはしてあげています。
質問日時: 2024/06/09 14:33 質問者: クレシア
解決済
4
0
-
塾講師が生徒に欲情することはある?
大学生女です。 塾講師をしており、今の彼氏とはそこで知り合いました。 生徒は高校生に限られており、可愛い子も結構いたと思います。 彼氏は私と付き合う前そのような子からも慕われており、バイトで女子生徒と話したあとTwitterに「めっちゃ頑張って生徒と話した。褒めてほしい」「来年、バイトで後輩になってくれる子がいたらいいなぁ」などと書いていました。他の日には、もう同い年の人と付き合うの諦めたとも書いていました。 このツイートを見て、飛躍しすぎかもしれませんが「生徒のことを妄想して性欲を満たしたりしていた時期があるのでは?」と思ってしまいました。 というか可愛い子が制服着て生足出してるんですから、欲情する人はすると思うんです。 塾講師経験のある人、どうでしょうか?教えてください。
質問日時: 2024/06/08 02:30 質問者: siranuno
解決済
8
0
-
ベストアンサー
1
0
-
【至急】誰でもいいので答えてください いま、塾に向かっていたところ、急に吐き気がして、塾の近くのスー
【至急】誰でもいいので答えてください いま、塾に向かっていたところ、急に吐き気がして、塾の近くのスーパーのトイレに吐いてしました。処理はもうしました。 でももうとっくに塾の授業は始まっている時間です。 帰ったほうがいいですか?あなたならどうしますか、、?
質問日時: 2024/06/01 14:41 質問者: 0908sssyyyrrr
ベストアンサー
7
0
-
高校生です。 塾とかではなく、 授業はせず分からない所だけ 質問できる自習室みたいなの ってありませ
高校生です。 塾とかではなく、 授業はせず分からない所だけ 質問できる自習室みたいなの ってありませんか? 有料でも無料でも大丈夫です!
質問日時: 2024/05/28 14:35 質問者: GooMinon
解決済
6
0
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【予備校・塾・家庭教師】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個別指導塾講師が辞める時に担当生...
-
冷やかしはやめてください。 中2男...
-
河合塾マナビスで受けた全統模試っ...
-
塾講師のクレームについて。 クレー...
-
これは才能ですか?? 高2の女です...
-
塾行きたくありません。 個別指導の...
-
2浪なんですが、親に3浪させてもら...
-
塾について質問です。 現在、中学校...
-
受験生です。塾の自習室に通ってい...
-
GMARCH入試の国語で漢字全問ミスっ...
-
関東圏の河合塾(特に池袋校)の早...
-
2000年前半に代々木ゼミナール予備...
-
公立高校の補講/補習は、公のものな...
-
一浪都立大って浪人失敗?
-
どれぐらいのすごさか
-
家庭教師をやってる学生に質問です。
-
既に浪人で成人している、かつ予備...
-
至急!!私は浪人が決まりました。...
-
AO入試塾についてです。今高一です ...
-
塾についての質問です。通常の授業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別指導塾講師が辞める時に担当生...
-
学校の教師にクズが多いことについて
-
問題数が60問で合格点が70点の場合...
-
予備校についていくつか疑問があり...
-
河合塾の英語の学力到達度テスト2月...
-
偏差値40から3000時間河合塾マナビ...
-
浪人って実際どのくらいイメージ悪...
-
既に浪人で成人している、かつ予備...
-
MARCHの文系に受かるには高2の5月の...
-
武田塾のコースについて質問です 今...
-
塾の三者面談。今年受験生の息子の
-
冷やかしはやめてください。 中2男...
-
至急 塾でバイトをしてます。 今日...
-
塾講師のクレームについて。 クレー...
-
公立高校の補講/補習は、公のものな...
-
受験生です。塾の自習室に通ってい...
-
一浪都立大って浪人失敗?
-
はじめまして 河合塾に通っている高...
-
塾行きたくありません。 個別指導の...
-
学校や塾の自習室で赤シートを使っ...
おすすめ情報