回答数
気になる
-
進研模試で絶望しました
こんばんは、高校1年生です。 僕は11月の進研模試で絶句しました。 国数英の三科目ですが 7月の進研模試は、英語がクラス内でも断トツで高く一番得意な科目なので 定期テストも飛び抜けて僕が今まで一位でした。(50ギリギリ位でした。) 7月時点では学年150人中の18位でした。 関関同立 産近甲龍の難関私大受験クラスには英語偏差が55あれば入れるので頑張ってください。と先生に言われました。学習を重ね学校からの対策問題も何度もしました。 そして友達と模試の結果を見たのですが、英語の偏差値が40前半まで落ちて学年110位とかでした。その一緒に模試の結果を見た友達はクラス内で数学が飛び抜けて一位で7月時点でも数学偏差値54。数学の定期テストもクラスで飛び抜けて一位でした。 その友達も同じ現象が起き同じく数学の偏差値も40前半でした。 二人落ち込んで翌日に学校へ行くと 僕らより定期テストでも点数の取れてないクラスメイトが英語の偏差値46で学年25位だったり、みたいな現象が多発していました。勿論「あいつらから得意科目消えたら終わりで草」とネタにされました。。入れ違いも疑われてます。なぜ、僕らは勉強したのに急激に偏差値が落ちたのでしょうか?
質問日時: 2023/11/28 21:55 質問者: ka.ror0107
解決済
3
0
-
今現在、中学3年生のお子さんで学習塾に通ってるお母様におききしたいです。、、 学習塾の月謝って月いく
今現在、中学3年生のお子さんで学習塾に通ってるお母様におききしたいです。、、 学習塾の月謝って月いくらですか?? おしえてほしいです
質問日時: 2023/11/13 19:27 質問者: hana123456
解決済
1
0
-
中学受験 個別指導のみで大丈夫?
はじめまして。 現在小学3年生の娘がおります。 急に行きたい中学校が見つかり受験したいと言い出し、塾を探し始めました。 中学受験率の高い地域に住んでおり、志望校は中堅上位校になります。 両親とも中学受験の経験がなく、通える範囲でいくつか見に行ったところ、子供は大手個別指導をとても気に入り、絶対そこがいい!と言っております。 ポイントは、 ⚫︎曜日が選べるので、やめたくない習い事を続けられる←受験のモチベーションで、親としても可能な範囲で続けさせてあげたい。 ⚫︎塾長の話がとても丁寧で、塾の雰囲気も明るくて楽しそう ⚫︎家から近い ⚫︎自習室がある などでした。 集団塾より高額になるのは仕方ないと思っているので、子供が気に入ったならばぜひ通わせようと思っております。 講師については、子供が先生がいい!と言ったところ、塾長がメインで教えてくださるそうです。 まずは週2は学校→個別指導→自習室1〜2時間、土曜日行ける時は自習室、を習慣つけようと計画中です。 しかしながら、個別指導だけで本当に大丈夫なのか、不安もあります。 周りのお友達にも、個別指導だけという話は聞かず… 先生のお話では、中学受験の実績もあり、情報もしっかり仕入れているとの事でした。 実際、個別指導に通われた方、また、個別指導のみで合格まで辿り着けた方がいらっしゃれば、ご意見伺いたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/11/09 01:02 質問者: めい7777
解決済
2
0
-
浪人生が河合塾の模試を受ける場合でも卒業した高校の入力が必須ですが、これは卒業した高校に成績がバレる
浪人生が河合塾の模試を受ける場合でも卒業した高校の入力が必須ですが、これは卒業した高校に成績がバレるのですか?
質問日時: 2023/10/29 21:28 質問者: ゆうだよ
ベストアンサー
2
0
-
塾がマジで行きたくない。 休める方法か どう思えば行きたくなるか教えてください! ちなみに塾の中に同
塾がマジで行きたくない。 休める方法か どう思えば行きたくなるか教えてください! ちなみに塾の中に同じ学校の人で仲良い人 1人もいません。
質問日時: 2023/10/27 19:22 質問者: koko_1219
解決済
6
0
-
解決済
2
0
-
東進衛星予備校に行くか迷っています。 東進衛星予備校って行く価値ありますか?最近は、YouTubeで
東進衛星予備校に行くか迷っています。 東進衛星予備校って行く価値ありますか?最近は、YouTubeでのtryや、スタディサプリなど様々な方法で勉強できます。そんな中高い料金を払い、東進に行く意味はあるのでしょうか?物理、化学を中心に受講したいと思ってます。
質問日時: 2023/10/16 19:15 質問者: nokumareisa
解決済
3
0
-
高3受験生。今更塾変えるのあり⁇ 現在、河合塾マナビス(映像授業)→武田塾(参考書) へ変えようかと
高3受験生。今更塾変えるのあり⁇ 現在、河合塾マナビス(映像授業)→武田塾(参考書) へ変えようかと考えています。 主な理由は学習の管理です。僕は精神がカスで一人では頑張れません。今まで頑張ってきたマナビスでもちょくちょくサボってしまうことがありました。なのでその点武田塾が適しているかなと考えます。また強豪校の部活出身のため、強制された方が伸びるのは経験があります。 しかし、今まで頑張ってきたマナビスの先生たちにも情が乗ってしまってすこし申し訳なかったり、寂しい気もします。でも変えてもよいでしょうか? また多くの時間を過ごしてきて、教科ごとに映像や参考書の合う合わないがわかっているので、教科ごとに塾をわけて二刀流でいくのも少し視野に入れています。
質問日時: 2023/10/14 21:42 質問者: わわわわをわん
ベストアンサー
3
0
-
高3受験生。 今更塾変えるのあり⁇ 今半年間通っている塾があります。しかし、もう一方の塾の方が今自分
高3受験生。 今更塾変えるのあり⁇ 今半年間通っている塾があります。しかし、もう一方の塾の方が今自分に足りていない所を補ってくれると思い、変えようかと考えています。 ですが、今通っている塾の先生たちにも情が乗ってしまっていて少し寂しい気がしますが変えちゃっていいでしょうか、
質問日時: 2023/10/14 19:08 質問者: わわわわをわん
ベストアンサー
3
0
-
塾について
高校二年です。現在、集団型授業をする塾に通っていますが、成績が全く伸びないどころか下がっています。一年のときは定期テストで60,70点取れていたのですが今では赤点ギリギリの点数を取ってしまうこともあります。模試の偏差値も下がっています。勉強時間もしっかり確保していて、問題集を2,3周してアウトプットも頑張っています。しかし全く伸びません。結構高めの偏差値の国立を目指しているので流石にやばいなと思っています。これは転塾を考えたほうがいいでしょうか。(一応今通っている塾にも個別指導などはありますが、バイトの大学生が多く、教えてほしいことをよくわかっていない人もいます。)アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2023/10/13 11:31 質問者: dogsdogsdogs
ベストアンサー
3
0
-
某大手塾でバイトをしている大学1年女子です。 4月から働いているのですが、私の得意科目は英語と理科で
某大手塾でバイトをしている大学1年女子です。 4月から働いているのですが、私の得意科目は英語と理科です。 当初は、自分の得意科目を活かせるようにこちらも努力すると仰ってくれていたのに、最近になって、「生物は暗記科目だから別に教えなくていい」など言われて、英語の生徒さんはたまに来るのですが、私の塾は数学の苦手な生徒さんが多く全くシフトが入りません。 掛け持ちでホテルのバイトをしているのですが、そちらも週一程で、平日は大学が忙しいので塾くらいしか入れられないのですが、元々同系列の別校に通っていてその塾長の紹介も兼ねて働かせて頂いてるので気軽に辞めることができないです。なので他塾での掛け持ちも考えたのですが、どうしたら良いでしょう
質問日時: 2023/10/12 19:01 質問者: みーたんめん
解決済
1
0
-
河合塾東大京大医進館についての質問です。 当校のエレベーターには、PHという階が存在します。屋上らし
河合塾東大京大医進館についての質問です。 当校のエレベーターには、PHという階が存在します。屋上らしいのですが、普通に押すだけではその階に止まりません。ある先生が、以前は開ボタン、閉ボタン、PHのボタンを同時に押すことで行けたと言っていたのですが、今はできなくなっているから探してと言っていました。その行き方を見つけたのも当時の生徒だそうです。 先生のお墨付きなので、特に問題になるわけでもなさそうなので、誰か行き方知っている人がいたら教えてください
質問日時: 2023/10/11 20:16 質問者: YMV
解決済
1
0
-
駿台で浪人をしてる者です。 担任に用があったら駿台教務室は無言で勝手に入って担任のところに行ってもい
駿台で浪人をしてる者です。 担任に用があったら駿台教務室は無言で勝手に入って担任のところに行ってもいいんですか? 今度面談があるのですが、時間に行って教務室の外で待っとけばいいのか中に入って面談お願いしますと言えばいいのかわかりません。
質問日時: 2023/09/30 11:51 質問者: R___17391
解決済
2
1
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
予備校にアホ高校の生徒がいてもバカにされない? 偏差値55くらいの高校に通う高1です。 OCで行った
予備校にアホ高校の生徒がいてもバカにされない? 偏差値55くらいの高校に通う高1です。 OCで行った大学(GMARCHのうちのひとつ)に惚れて、そこに行きたいと強く思っています。 予備校(東進)に通おうと思っているのですが、どうやら進学校の生徒ばかりのようで、自分が入っても浮いてしまわないか心配しています。 実際のところはどうでしょうか?
質問日時: 2023/09/10 05:59 質問者: ぷーたろ。
解決済
4
0
-
1ヶ月続けた塾を辞めたいです。中3です。遅いと思われるかもしれませんが、7月から塾に通い始めました。
1ヶ月続けた塾を辞めたいです。中3です。遅いと思われるかもしれませんが、7月から塾に通い始めました。 その塾は個別指導塾なのですが、先生が問題集を印刷してそれを解き、分からない所を教えてもらうという方式です。 ですが、この方法があまり好きではありません。私は色んな問題を解きたいのに1単元で1時間経ってしまうのがとても勿体なく感じます。また、個別指導ということもあり、料金も普通の塾と比べ高いのに、満足した学習をすることができません。辞めていいでしょうか?
質問日時: 2023/09/06 18:55 質問者: 北北東
解決済
7
0
-
パパ活してる子は人生をやり直せますか?
大卒以降、塾講師をやっています。 パパ活と風俗で生活してる子からSNSに連絡があり、飲みに行きました。どちらかといえば、真面目そうな素朴な感じの子です。 その子から「塾講にずっと興味あってさ。やってみたいんだ。どこ受けようかな?」と相談を受けました。 無職生活も長くて、まともに働かなかった子が塾講無理じゃないですか? まして、パパ活やって生きてるような子が塾講師だなんて、イメージ汚れます。 パパ活してる子に人生更生はもはや無理ですか?
質問日時: 2023/09/05 12:34 質問者: 3suntaiyo
ベストアンサー
9
0
-
塾の先生にまじでかっこいい人がいますどうすれば振り向いて貰えると思いますか?不可能とか塾に真面目にい
塾の先生にまじでかっこいい人がいますどうすれば振り向いて貰えると思いますか?不可能とか塾に真面目にいけとかの意見はいらないです
質問日時: 2023/09/05 03:35 質問者: 7828
ベストアンサー
5
0
-
地方国立はMARCHや関関同立レベルだと思っている人がいます。本当にそう思いますか?学歴フィルター4
地方国立はMARCHや関関同立レベルだと思っている人がいます。本当にそう思いますか?学歴フィルター42校というものがありますが、地方の国立はほとんど入っていません。
質問日時: 2023/09/03 18:10 質問者: さのたけし
ベストアンサー
4
1
-
信学会の模試の日程変更 中学3年の信学会の模試の日程変更は可能でしょうか? どうしても外せない用事が
信学会の模試の日程変更 中学3年の信学会の模試の日程変更は可能でしょうか? どうしても外せない用事ができてしまい、その日が丁度模試の日でした。 自宅受験をする際、当日ではないといけないのかも合わせて教えて頂けると嬉しいです。
質問日時: 2023/09/03 09:00 質問者: mintadesign
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
塾に行きたくありません。高2です。今は某個別指導塾に通ってます。 僕は勉強がすごく苦手なので一年生の
塾に行きたくありません。高2です。今は某個別指導塾に通ってます。 僕は勉強がすごく苦手なので一年生の時留年しかけてしまいました。その時流石に塾へ通おうと今の塾に通い何とか進級することができました。 しかし2年に進級する際塾は受験対策に切り替わってしまい特に志望校がない僕はただ塾に通ってるだけになりました。一日2時間週3回。部活も両立してるので、僕にとってはとても大変です。 今は部活に集中したくて塾を辞めたいと思っています。 しかし今辞めると中途半端になって受験生になったら塾へ通いたいので、辞めるか辞めないかどうしようかと思っています。この半年のためだけにわざわざ塾を辞めるのは愚行でしょうか?
質問日時: 2023/08/29 23:02 質問者: にんまる
解決済
4
0
-
現在32歳のフリーター男です。正社員の就職活動をしており、塾講師や教室長(個別指導塾)の仕事に興味が
現在32歳のフリーター男です。正社員の就職活動をしており、塾講師や教室長(個別指導塾)の仕事に興味があります。この業界は未経験でも入れるのでしょうか?また、塾の正社員の大変なところを経験者の方にお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/08/28 13:15 質問者: ドドロン
ベストアンサー
2
0
-
河合塾か武田塾か
こんにちは。 現高校2年生で、慶應大学文学部を志望しています。 通っている高校の偏差値は「みんなの高校」というサイトで68程度で、現在の自分の偏差値は60程度です。 慶應大学を目指すにあたって塾へ通うことを検討しています。 サボり癖やスケジュールを組むことが苦手な自分にとって武田塾はいいのかなと思う反面、合格実績が公表されていない点に少し心配しています。 その点、河合塾は大手塾の中でも早慶の合格者率がトップクラスであるらしいので、河合塾も迷っています。 どちらの塾がおすすめか、皆さんの意見を聞きたいです。
質問日時: 2023/08/28 10:44 質問者: sora_nz
ベストアンサー
3
0
-
解決済
1
0
-
東京、神奈川の個別塾で安いところを何個か教えて欲しいです。値段なども教えて下さると嬉しいです。
東京、神奈川の個別塾で安いところを何個か教えて欲しいです。値段なども教えて下さると嬉しいです。
質問日時: 2023/08/24 15:36 質問者: むるる
解決済
1
0
-
解決済
9
0
-
大人です。40代 語彙力や読解力をあげるために国語を一から勉強したいのですが塾や道標になるサイトはあ
大人です。40代 語彙力や読解力をあげるために国語を一から勉強したいのですが塾や道標になるサイトはありませんか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/08/11 09:55 質問者: メロディーのかわりに花束を
解決済
7
0
-
おすすめのオンライン家庭教師どこがいいか教えてほしいです。バイト未経験です。
おすすめのオンライン家庭教師どこがいいか教えてほしいです。バイト未経験です。
質問日時: 2023/08/10 17:00 質問者: 18こんにちは
解決済
1
0
-
受験生だけど塾が怖いです。 2週間前から塾に通い初めました。 8月だけで授業数は結構あり、今日も2コ
受験生だけど塾が怖いです。 2週間前から塾に通い初めました。 8月だけで授業数は結構あり、今日も2コマ明日も2コマ、お盆明けたら月水木金土と2コマずつです。 全て2対1の個別です。 怖いです。 この時期から文法やり直してるということ、 この夏から入ってきて授業数が多いこと、 緊張でまともに喋れなくて「はい」の一言出すのが精一杯なこと 小学生から高校生まで通える塾なのですが、高3が私だけかもしれないこと その他諸々あり不安で仕方ありません。 今から塾で家でないと行けないのですが涙止まらないし いつも電車乗ってる間はこの電車が事故ればいいのにって思うし、駅から歩いてる間は胃が痛くて仕方がないです。 家族に相談しても自意識過剰とか、こっちがお金払ってるって言われて終わりです。 塾辞めたいけど、お金払ったばっかりだし、受験生だし、どこいっても同じなので辞めたくないという矛盾があります。 行ってしまえば何も無いことも無く、授業受けてる90分間は心臓がバクバクして sのつけ忘れとか、スペルミスとか家でやったら絶対にできるところもいっぱい間違えてしまい、先生にはきっとバカにうつってます。 また教えてくれる先生は凄い優しいですが、私とは必要最低限しか話さないけど他の生徒とは楽しそうに話してるので、私の相手をするの嫌なんじゃないかって思います。 高3が1人かもしれないっていうのも、友達が欲しいとか人とお話したいとかそういうのじゃなくて、上手く言えないけど大学受験に特化してないのかな?って思ったりします。 他にも色々ありますが上手く言葉にできません。 回答って何の質問か詳しくないのも大変申し訳ないです。 当方の気が少しでも楽になるようなお言葉を頂けますと幸いです。 私の説明不足なところがあれば随時お伝えさせていただくのでどうかご返答お願いいたします。
質問日時: 2023/08/10 14:13 質問者: だあご
解決済
1
0
-
塾 オンライン授業について 通っている塾にもう1教科プラスする事になり オンライン授業を始める事にな
塾 オンライン授業について 通っている塾にもう1教科プラスする事になり オンライン授業を始める事になったのですが 本日が初回日でログインしなきゃだからといつも より早めに塾へ行かせました。 帰ってきた息子から「IDとパスワード用意してなく調べる所からはじまって20分もロスした」と。 塾に問い合わせた所、 「息子君が今日オンライン授業あることを知らなかったので、初回なのでIDとパスワード調べるのに時間がかかってしまいました」と返答をいただいたのですが 前もってID・パスワード用意しておくべきでは?と 初回だからログイン方法や使い方の説明ならまだ納得 できるのですが、、、 ロスした20分をなんとかして下さいとお願いし 折り返し待ちとなってます。 塾側の対応が悪いのか私の考えがおかしいのか ちょっとわからなくなって (´・ω・`) 皆さんならどう思いますか
質問日時: 2023/08/08 21:56 質問者: アポロ100パーセント
解決済
1
0
-
オンラインでの家庭教師のバイトをしたい大学生1年生です。慶應に高校受験で入り、それからは全く勉強せず
オンラインでの家庭教師のバイトをしたい大学生1年生です。慶應に高校受験で入り、それからは全く勉強せずに必要最低限の成績だけ取り内部進学で慶應の大学に進みました。正直高校の範囲は全然分からないのですが、採用してもらえるのでしょうか?また、どこがおすすめなのかなどを教えていただきたいです。
質問日時: 2023/08/08 13:33 質問者: 18こんにちは
解決済
2
0
-
個別塾に通っていて、隣に先生がいる状態でワークをすすめていき、分からない問題は先生に教えてもらうとい
個別塾に通っていて、隣に先生がいる状態でワークをすすめていき、分からない問題は先生に教えてもらうというやり方なんですけど、地理や歴史が授業の時、暗記科目なのでどこを教えてもらえば良いのか分からず、先生が隣にいるのに一人でただ黙々とワークをといてしまいます。分からない問題はあるけれど、大体は覚えればいいだけの問題ばかりで、「自習の時間じゃないから分からない問題は聞いてね」と言われるのですがどんな問題を教えてもらえばいいのかわからないです。ですがお金はかかっている事なので、私も出来る限り質問したいのですが歴史や地理の場合どんな問題を質問すればいいのでしょうか?
質問日時: 2023/08/01 22:39 質問者: amane_123
解決済
1
0
-
現在駿台で浪人をしています。 ふと気づいたのですが、3ヶ月ぐらい前に河合塾で受けた模試の結果がネット
現在駿台で浪人をしています。 ふと気づいたのですが、3ヶ月ぐらい前に河合塾で受けた模試の結果がネットでは見れましたが紙では返ってきません。 現役生の時は生徒の模試結果が学校に送られ返却されてました。 浪人生には紙の結果はないのでしょうか... それとも学校に送られて取りに行かないといけないとかですか?
質問日時: 2023/07/29 23:34 質問者: R___17391
解決済
3
0
-
不登校だった高校生 塾 予備校
偏差値67の高校に入学した子どもが、4月~6月末まで不登校でした。やっと7月から保健室登校し、一学期の期末テストを受けました。一学期の授業を全く受けてないため、テストの結果はもちろんよくありませんでした。本人は一学期の学習の遅れを取り戻したいようです。予備校または塾に行きたいと本人が言い出しまた。しかし、7月下旬の現在、集団授業の塾は、一学期の内容は既に終わっています。1から一学期の内容を教えてもらいたいなら、東進衛星予備校などの映像授業が良いですか?あるいは個別指導の塾が良いですか?東進衛星予備校のプロ講師の映像授業の方が、分かりやすいので、個別指導よりも当たら外れがないように思います。ご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/07/27 00:52 質問者: LC123
解決済
2
0
-
小論文講座やってるとこどこですか?塾や予備校に通ってないです。 エリアは山形、宮城、福島、新潟、栃木
小論文講座やってるとこどこですか?塾や予備校に通ってないです。 エリアは山形、宮城、福島、新潟、栃木、でお願いします。
質問日時: 2023/07/26 14:41 質問者: ぜろぜろわんわん
ベストアンサー
1
0
-
大学生が塾講師のバイトをやる時のメリットデメリットを教えてください!
大学生が塾講師のバイトをやる時のメリットデメリットを教えてください!
質問日時: 2023/07/25 20:00 質問者: R___17391
解決済
6
0
-
浪人生です。非常に困っています。助けて下さい。
3月に高校を卒業して現在宅浪をしています。ここまで全く勉強せずに自堕落な生活を送ってきてしまいました。どうにかしてこの状況から抜け出そうと河合塾に個別相談に行きました。そこでは聞いたことは予備校は後期の授業は応用問題に入るとのことでした。私は授業について行けるのかという不安と予備校に入ったのに受験を失敗したらどうしようと思ってしまい予備校入るべきか迷っています。もう宅浪は結構限界にきていて勉強がぜんぜん続かないという状況で本当にやばいです。ちなみ現在の学習状況は4月に受けた河合塾の共テ模試の偏差値が英語45 国語57 日本史60、5月の記述模試が英語40 国語50 日本史58で英検2級を持っています。目標大学は早慶、MARCHになんとしてでも入りたいです。もう悩みに悩んでしまって自分の頭ではどうすればいいか分からなくてなってしまいました。一応夏は夏期講習とスタサプで基礎固めをきっちりやって後期の授業に間に合わせようと考えましたがそれでどうにかなるのかなぁとも思ってしまいます。今、本当に人生で一番悩んでいて困っています。色々な方のアドバイスや意見が欲しいです。助けて下さい。お願いします。
質問日時: 2023/07/25 00:20 質問者: redoliver
解決済
8
0
-
駿台の共通テスト模試の結果がこれでした あとどのくらい伸ばせばGMARCHの共通テスト利用に申しこむ
駿台の共通テスト模試の結果がこれでした あとどのくらい伸ばせばGMARCHの共通テスト利用に申しこむ価値があるようになりますか? 英語リーディング 66点 英語リスニング 92点 国語 171点 日本史 69点 リスニングは運要素があるので、もう少し普段は低いと思います。
質問日時: 2023/07/22 16:51 質問者: daiki681468
解決済
1
0
-
小5の息子が塾に行くというので、 色々これから見学や体験に行こうと思うのですが、 みなさんはどうやっ
小5の息子が塾に行くというので、 色々これから見学や体験に行こうと思うのですが、 みなさんはどうやって選ばれましたか?? どういうポイントを見たら良いかなど アドバイスいただけると嬉しいです。 私自身、塾に通っていなかったので 全くわかりません。 近所にはコンビニ以上に塾があり、 選びたい放題な状況です! 中学受験は考えておらず、 成績を上げて自信をつけたいとのことです! よろしくお願いします。
質問日時: 2023/07/22 16:49 質問者: sanakatagaje
ベストアンサー
3
0
-
推しの配信に行けてません
塾や習い事のせいで1週間くらい推しの配信に行けてません。家から帰ったら毎回もう配信が終わっています。もう習い事も塾もやめたいです。 推しの配信だけがストレス発散できる唯一の時間なのにそれができなくて何にも身が入りません。 塾も習い事も私が望んだわけでもないしそもそも塾に行かなくても成績もトップを維持しているのに嫌がらせでもされているのでしょうか。
質問日時: 2023/07/22 15:31 質問者: 人生死んでる人間
解決済
3
0
-
公文の先生都合のお休みについて
お世話になります。今年の1月からスタートしていて 公文の仕組みもよくわかっておらず、 どなたか詳しい方の見解を聞かせてほしいです。 私の娘は公文に通っています。教室は水曜日、金曜日の週2回だけ開いています。 公文の先生は2ヵ月に1回程度お休みすることがあります。 その際には「宿題交換」はありますが、「振替」や「返金」の説明や話は一切ありませんでした。 そんなものなのかな?と思っていましたが、 4月に先生の肉親がお亡くなりになりその月はトータル3回休みになりました。 3回のうち1回は宿題交換になりました。 そして今月ですが、先生の都合(旦那さんが選挙に出る都合で)で 教室が4回休みになりました。 この時も返金や振替の話がありません。 そこで先生に「返金はありますか?」と質問したところ「事務に相談してから連絡しますね」と返事をもらいました。 公文てこんな感じです?? ネットで少し調べたら年間96回やることが決まっている…とか、色々な情報があり 96回やってくれるなら良いけど、もしやってくれなかったら…??? と少し不安と不信感に陥っています。 どなたか詳しい方ご意見を聞かせてください。 長くて読みづらくすみませんが、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/07/21 15:25 質問者: 困ったニンジン
ベストアンサー
1
0
-
受験生です。 私は、看護学校の入学を目的とする予備校に通っています。 夏休み期間は強制ではないのです
受験生です。 私は、看護学校の入学を目的とする予備校に通っています。 夏休み期間は強制ではないのですが、 夏期講習があります。 予備校の先生から、「夏期講習にぜひ来てください」と言われたので、親と相談しました。 親は「夏期講習の価格が高いし、授業に全然遅れているわけでもないから行かなくていいのでは。普段の授業来てれば志望校は受かるって入塾前に言っていたのに、夏期講習来ないと志望校受かりにくいって話が違う 」と言っています。 私が塾に行くたびに、夏期講習のことを先生から言われるので、行かなかったら 呆れられてちゃんと教えてもらえないんじゃないか。 小論文や面接の練習も適当にされるんじゃないかと不安になってきました。 みなさんは、夏期講習行っていましたか?
質問日時: 2023/07/21 12:20 質問者: niko_01
解決済
3
0
-
大学生です。 塾講師のバイトをしてます。 バイト先の同い年の人(A)と自分を比べてしまい、劣等感を感
大学生です。 塾講師のバイトをしてます。 バイト先の同い年の人(A)と自分を比べてしまい、劣等感を感じます。 Aは京都大学の学生で、すごく賢いです。 生徒からも頼りにされてて、いろんな生徒から質問を受けてます。 私が質問を受けた時は、パッと解法が分からない時もあって、答えを見ればわかるんですがちょっとあたふたしてしまいます。 でもAは、すぐに「ああこれはね」とか言って説明してます。 授業中も「質問あったらなんでも答えるから授業終わりに来てね〜」とか自信満々に言ってます。 そういう対応の違いからか、Aと私がいる時はほとんどの生徒はAに質問をしにいってます。 私は、生徒にとっては先生というよりも友達みたいに捉えられてます。 質問しにくるよりも雑談目当てでくる生徒が多くて、それはそれで嬉しいのですが私はAみたいに先生として慕われる人になりたいと思ってたので複雑な気持ちになります。 Aは私に比べて当然多くの時間を勉強に費やしてきたと思うので、勉強面で差ができるのは当たり前なのはわかってるんですがそれでも劣等感を抱いてしまいます。 最近は塾に行くだけで気分が落ち込んでしまいます。 どうすればいいですか? 塾講師のバイトは向いてないですか?
質問日時: 2023/07/17 22:33 質問者: R___17391
解決済
4
0
-
頭の良い人に関しての質問です。 学校や、予備校で行われる小テストでは全然点数を取らないのに、模試など
頭の良い人に関しての質問です。 学校や、予備校で行われる小テストでは全然点数を取らないのに、模試などでは圧倒的な好成績を残す人達がいます。 そうした人達は何故普段の小テストでは点数を取らず、模試などでは点数を取れるのでしょうか。 小テストは真面目に勉強すれば、授業内容をしっかり覚えておけば取れるのに、模試でとてつもない成績が取れる人達が何故それができないのかが気になります。 また、いくら真面目にやっても越えられない壁があるのでしょうか。
質問日時: 2023/07/13 17:25 質問者: YMV
解決済
5
0
-
東大について
東大理3:楽しんで入学 高学歴:必死こいて負ける 低学歴:テスト順位を見て楽しむ じゃないですか?高学歴が一番可哀想じゃないですか?
質問日時: 2023/07/09 19:57 質問者: 質問者123
ベストアンサー
4
0
-
河合塾(難関私大コース)に通っている浪人生です。 中央大学法学部志望だったのですが、模試の成績が塾内
河合塾(難関私大コース)に通っている浪人生です。 中央大学法学部志望だったのですが、模試の成績が塾内でも結構上位だったらしく、チューターの方から早稲田大学を第一志望にするよう強く勧められました。その場合難関私大コースから早慶コースに上げることもできるらしいのですが、そこで質問です。 講師の質や授業の密度などはやはり早慶コースの方が優れているのでしょうか?そして上を目指すのであれば早慶コースに上がった方が良いのでしょうか?
質問日時: 2023/07/07 22:30 質問者: 避難
解決済
3
0
-
高校生の男です。塾の先生と距離を積めるのにいい方法はありませんか...? 僕の通ってる塾に、超美人で
高校生の男です。塾の先生と距離を積めるのにいい方法はありませんか...? 僕の通ってる塾に、超美人でスタイルのいい大学生の先生がいます。 その先生はいつもクール?で、授業に来て雑談とかを一切せず淡々と授業をして帰っちゃいます。 質問に行っても、無駄な話とかは一切せずに対応してます。 常に真顔で笑ってるところを見るのはほとんどないです。 その先生を見ることが、塾へ通う僕の(おそらく男子全員の)モチベだったんですが、最近は一回でもいいからその先生と雑談とかをしてみたいって思ってます。 恋愛感情というよりは推し?に近い感じです。 その先生は数学担当なんですが、たまに授業の終わりに「面白い問題があるのでもし解けたら私のところに回答を持ってきてください。満点の回答なら飴をあげます。」って言って問題を黒板に書いていくことがあります。 噂によるとこの問題を完璧に解けたら本当に飴をもらって、しかもその後10分ぐらい雑談してくれるらしいです。 その時はフレンドリーに話してくれて、受験の激励メッセージとかもくれるらしいです。 でもその問題が激ムズで、クラスの男子みんなで考えてるんですが、なかなか解けません。 ヒントを貰いに行っても「ヒントは教えません。」としか言われないです。 なのでもう問題を解くのは諦めモードなんですが、どうにかしてその先生と雑談とか仲良くなる方法ってないですか? ていうか普段は明るいらしいのになんで、こんなに生徒と壁を作るんでしょうか、、、
質問日時: 2023/07/07 21:13 質問者: R___17391
解決済
5
0
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【予備校・塾・家庭教師】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個別指導塾講師が辞める時に担当生...
-
冷やかしはやめてください。 中2男...
-
河合塾マナビスで受けた全統模試っ...
-
塾講師のクレームについて。 クレー...
-
これは才能ですか?? 高2の女です...
-
塾行きたくありません。 個別指導の...
-
2浪なんですが、親に3浪させてもら...
-
塾について質問です。 現在、中学校...
-
受験生です。塾の自習室に通ってい...
-
GMARCH入試の国語で漢字全問ミスっ...
-
関東圏の河合塾(特に池袋校)の早...
-
2000年前半に代々木ゼミナール予備...
-
公立高校の補講/補習は、公のものな...
-
一浪都立大って浪人失敗?
-
どれぐらいのすごさか
-
家庭教師をやってる学生に質問です。
-
既に浪人で成人している、かつ予備...
-
至急!!私は浪人が決まりました。...
-
AO入試塾についてです。今高一です ...
-
塾についての質問です。通常の授業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別指導塾講師が辞める時に担当生...
-
学校の教師にクズが多いことについて
-
問題数が60問で合格点が70点の場合...
-
予備校についていくつか疑問があり...
-
河合塾の英語の学力到達度テスト2月...
-
偏差値40から3000時間河合塾マナビ...
-
浪人って実際どのくらいイメージ悪...
-
既に浪人で成人している、かつ予備...
-
MARCHの文系に受かるには高2の5月の...
-
武田塾のコースについて質問です 今...
-
塾の三者面談。今年受験生の息子の
-
冷やかしはやめてください。 中2男...
-
至急 塾でバイトをしてます。 今日...
-
塾講師のクレームについて。 クレー...
-
公立高校の補講/補習は、公のものな...
-
受験生です。塾の自習室に通ってい...
-
一浪都立大って浪人失敗?
-
はじめまして 河合塾に通っている高...
-
塾行きたくありません。 個別指導の...
-
学校や塾の自習室で赤シートを使っ...
おすすめ情報