回答数
気になる
-
大学受験 推薦
新高校三年生になる者です。 今まで、勉強をしてこなかったため、評定平均が3.0しかありません。ここから推薦は希望ありますか?(指定校、総合型、公募、なんでも⭕️) 状況としては、 ・偏差値60強の公立高校 理系 ・数3× ・化学物理選択 ・生徒会活動、部長、委員長、特別活動、ボランティアなどは一切してません。 ・英検2級所持 ・部活動は全国大会で賞を頂いている(あまりメジャーな競技ではない) 調べた限り、指定校推薦は評定的にBFか、或いはそれに近いような大学にしか入れなさそうなので、あまり考えてないです。(親にFランに金は払わないと言われてしまってます) 元々何かのデザインをしたくて物理をとったのですが、今は農学or栄養志望なので、化学で戦うことになりそう?(生物基礎は履修済み) 模試の偏差値も50弱なので(河合共テ)一般もうーん…? ここから推薦って非現実的でしょうか?これからの頑張り次第でしかないのですが、推薦、一般、どっちの方がいい大学にいけますかね。。。
質問日時: 2024/04/01 23:38 質問者: さらりー
ベストアンサー
1
0
-
新高二です。京大工学部物理工学科と東工大工学院機械系の2つを考えています。仮にどちらも行けるのであれ
新高二です。京大工学部物理工学科と東工大工学院機械系の2つを考えています。仮にどちらも行けるのであれば若干京大に行きたいです。自分自身、数学理科が好きかつ得意で、英語は得意な方(リスニングは苦手)だと思います。国語は嫌いかつ苦手(特に古典分野)です。偏差値で言うと、国語、数学、英語の順に、駿台模試:52,64,61 進研模試:68,88,72といった感じです。また、正直国語に時間を割くくらいなら数学理科に時間を注ぎたいです。このことから自分は東工大の方が合っていて、受験勉強も苦痛でないのではと思います。こんな自分はどちらの大学を目指して勉強していくべきでしょうか?参考にしたいので意見をお願いします。ちなみに、実家は西日本です。
質問日時: 2024/04/01 16:50 質問者: nokumareisa
解決済
3
1
-
解決済
1
0
-
解決済
1
1
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
12
0
-
高校化学 緩衝液
画像の緩衝液の説明で酢酸ナトリウム水溶液中の酢酸イオンが塩の加水分解によって水と反応せずに、酢酸イオンのままでいられるのは何故ですか?
質問日時: 2024/03/31 00:36 質問者: 犬三毛
解決済
1
1
-
東京理科大志望で、ニューアクションレジェンドを使ってます。星4の問題はやらなくていいでしょうか?また
東京理科大志望で、ニューアクションレジェンドを使ってます。星4の問題はやらなくていいでしょうか?また、この後にやる参考書は何がいいでしょうか?今、浪人生です。
質問日時: 2024/03/30 21:30 質問者: KT。。
解決済
1
0
-
大学受験 理科大 共通テスト利用
来年東京理科大学理学部第一部を共通テスト利用で受けようと思っているのですが、何割くらいあれば受かりますか?
質問日時: 2024/03/30 20:44 質問者: ばるとす
解決済
1
0
-
大学受験では調査書が必要と聞きますが調査書には志望校を記入する必要はありますか?
大学受験では調査書が必要と聞きますが調査書には志望校を記入する必要はありますか?
質問日時: 2024/03/29 19:16 質問者: アメスピ1カートン
解決済
2
0
-
参考書
今年高3で大学を受験します! 参考書の勉強法、使い方知りたいので教えてください! ・ターゲット1900 ・scramble ・大岩のいちばんはじめの英文法 ・きめる!共通テスト英語リーディング ・速読英熟語
質問日時: 2024/03/27 21:57 質問者: 梨緒
解決済
3
0
-
大至急お願いします!!! 私は、いくつかの学部の合否を1つの試験で出すことが出来る全学部試験で大学受
大至急お願いします!!! 私は、いくつかの学部の合否を1つの試験で出すことが出来る全学部試験で大学受験をし、今年の4月に入学予定です。。そして、文理学部と法学部で迷い、法学部で入学手続きをしたのですが、今になって文理学部に変更をしたいと思っています。合格をもらった学部へ今から変更することは可能でしょうか。
質問日時: 2024/03/27 01:11 質問者: まみみむめめ
解決済
2
0
-
東大院で博士号を取る事と、早慶文系に合格するのって、どっちの方が頭良いイメージありますか? 大学院は
東大院で博士号を取る事と、早慶文系に合格するのって、どっちの方が頭良いイメージありますか? 大学院は誰でも入れるとか馬鹿でも博士取れると言われてるのでどの程度のイメージなのか気になりました。
質問日時: 2024/03/27 00:44 質問者: masculinity
ベストアンサー
6
1
-
受験勉強について質問です。私文浪人生です。 普段、10〜21時半まで塾にいます。 世界史を浪人から始
受験勉強について質問です。私文浪人生です。 普段、10〜21時半まで塾にいます。 世界史を浪人から始めたということもあり、半分くらいの時間は世界史に使っています。 ですが、最近夕方になると頭が痛くなって全然捗りません。 世界史が嫌いとかそういう訳では無いです。 いつも朝と夜にスマホ見ているので、今日からスマホは触らないようにするとして、他に何かした方がいいことはありますか?
質問日時: 2024/03/26 18:05 質問者: uncle030
解決済
5
0
-
英文法の参考書についてです。 私は4月から高3です。今は塾に通っておらず英文法ポラリス1が終わりまし
英文法の参考書についてです。 私は4月から高3です。今は塾に通っておらず英文法ポラリス1が終わりました。武田塾の参考書ルートにはポラリス1で終わっていますが、ポラリス2.3やシャッフル演習はやった方がいいのでしょうか。 志望校は横浜国立大学の建築学科で、英語は共テと2次試験で使います。 使うならば順番なども具体的に教えて頂きたいです。 お願いします。
質問日時: 2024/03/26 15:29 質問者: tdsut
ベストアンサー
2
0
-
大学受験で先生が小学館の現代文の参考書を高3でやれと言うのはまともですか? 高3の大学受験生に小学館
大学受験で先生が小学館の現代文の参考書を高3でやれと言うのはまともですか? 高3の大学受験生に小学館の現代文をやらせるのは妨害とかなんですか? 現代文って小学館からやり直す場合あるんですか?
質問日時: 2024/03/26 12:10 質問者: ガチギレヘルエスタ
解決済
5
0
-
今年、浪人が決まったものなんですが、慶應義塾大学の薬学部に本気で行きたいと考えてます。でも全統模試で
今年、浪人が決まったものなんですが、慶應義塾大学の薬学部に本気で行きたいと考えてます。でも全統模試で偏差値が50くらいしかありませんでした。 今まで、国立理系志望だったんですが、3教科に絞ってもほぼ無理なんでしょうか?
質問日時: 2024/03/26 10:18 質問者: KT。。
解決済
8
0
-
英文法の参考書についてです。 私は4月から高3です。今は塾に通っておらず英文法ポラリス1が終わりまし
英文法の参考書についてです。 私は4月から高3です。今は塾に通っておらず英文法ポラリス1が終わりました。武田塾の参考書ルートにはポラリス1で終わっていますが、ポラリス2.3やシャッフル演習はやった方がいいのでしょうか。 志望校は横浜国立大学の建築学科で、英語は共テと2次試験で使います。 使うならば順番なども具体的に教えて頂きたいです。 お願いします。
質問日時: 2024/03/25 20:06 質問者: tdsut
ベストアンサー
2
0
-
私の受験生時代の栄光です。どう思いますか?
河合塾記述模試偏差値 英語72 国語80 政経74 早稲田政経A 早稲田法A 早稲田政経に進学
質問日時: 2024/03/25 13:37 質問者: おおたさとし
解決済
6
0
-
基礎問題精巧でざっと予習して足りないところを青チャートで補うのと白チャートor黄色チャートでざっと予
基礎問題精巧でざっと予習して足りないところを青チャートで補うのと白チャートor黄色チャートでざっと予習してその後青チャートに取り組むのではどちらがいいですか?偏差値は50弱で、国公立志望です。
質問日時: 2024/03/25 01:49 質問者: りゃか
ベストアンサー
2
0
-
基礎問題精巧とフォーカスゴールドの併用について 基礎問題精巧を一通りやってフォーカスゴールドを辞書的
基礎問題精巧とフォーカスゴールドの併用について 基礎問題精巧を一通りやってフォーカスゴールドを辞書的に使うのはアリですか?基礎問題精巧と被ってる問題はフォーカスゴールドではせずに基礎問題精巧に不足してる問題をフォーカスゴールドでやるというのは大丈夫でしょうか。
質問日時: 2024/03/24 21:53 質問者: つりびとさん
ベストアンサー
1
0
-
近畿大学、関西大学
近畿大学第一志望なのですが、公募推薦で近畿大学に受かった場合勉強を辞めずに続けて関西大学の一般に挑戦するのはありでしょうか?(やはり英検は必須でしょうか?)
質問日時: 2024/03/24 17:30 質問者: キムソンイ
解決済
3
0
-
大学受験に必要なことは 本年度の大学受験は終了しました。 来年度受験にどのような情報と知識が必要でし
大学受験に必要なことは 本年度の大学受験は終了しました。 来年度受験にどのような情報と知識が必要でしょうか。 法学部を受験する際に必要なことは何でしょうか。
質問日時: 2024/03/23 20:42 質問者: ノイマン7
解決済
3
0
-
早稲田志望の高ニです。 ターゲットとパス単語準一級(改訂版)を完璧にしたので、次の英単語帳をやりたい
早稲田志望の高ニです。 ターゲットとパス単語準一級(改訂版)を完璧にしたので、次の英単語帳をやりたいのですが、どれをやったらいいか迷っています。 準一級EXか、パス単準一級をやろうと思っているんですけど、、 詳しい方いたら教えてください!
質問日時: 2024/03/23 19:53 質問者: みなりこ
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
解決済
5
0
-
こんにちは 現代文に関する質問です 現代文に対して苦手意識は無いのですが、いつまでも放置していると周
こんにちは 現代文に関する質問です 現代文に対して苦手意識は無いのですが、いつまでも放置していると周りと差をつけられそうだと思い、参考書を始めようと思います YouTubeを観ていると、田村の優しく語る現代文か、船口のゼロから読み解く最強の現代文の2冊が、現代文の最初の勉強には良いとみたのですが、これはある程度現代文ができる人も手をつけるべきですか?
質問日時: 2024/03/21 13:23 質問者: ko_lit
解決済
3
0
-
今年浪人するものです。通ってた高校偏差値は35、 河合塾の模試の偏差値は世界史37国語43英語37
今年浪人するものです。通ってた高校偏差値は35、 河合塾の模試の偏差値は世界史37国語43英語37 です。自分はMARCHを目指しているのですが、 今の現状難しいのはわかっているのですが、何からするのが正しいのか教えてもらえると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/21 12:39 質問者: か_じき
解決済
8
0
-
文系で一番難しい科目、理系で一番難しい科目
なんだと思いますか?自分は文系で日本史が好きで政治経済苦手(受験科目も日本史選択)なのですが学校で理系は絶対日本史は取るなと言っているのと理系の弟に聞いたら日本史より政治経済の方が簡単と言っていたので 理系の方は自分は物理が大の苦手ですが理系の弟は超得意でわからないところないらしいです 理系で一番難しい科目は文系志望の人がお手上げなもの、文系で一番難しい科目は理系志望の人がお手上げなものを教えてください 数学や英語など文系理系両方使うことが多い科目はできればなしで
質問日時: 2024/03/21 12:33 質問者: とうこあ
ベストアンサー
5
0
-
推薦で高レベルの大学入った人は、難しい授業についていけるのでしょうか?
全く無知なのですが、推薦で高レベルの大学入った人は、難しい授業についていけるのでしょうか?よろしくお願いします
質問日時: 2024/03/21 05:24 質問者: corta24
解決済
10
0
-
高校の偏差値が55のところに入学する予定で自身の偏差値も55くらいなのですが何色のチャート式がおすす
高校の偏差値が55のところに入学する予定で自身の偏差値も55くらいなのですが何色のチャート式がおすすめですか?志望大学はまだ決まってません。でも日東駒専以上は行きたいと考えています。
質問日時: 2024/03/21 01:29 質問者: りゃか
解決済
3
0
-
転部について質問です。 立命館大学 スポーツ健康科学部に合格した者なのですが、志望していた法学部には
転部について質問です。 立命館大学 スポーツ健康科学部に合格した者なのですが、志望していた法学部には落ちてしまいました。 できるなら2回生になるタイミングで転籍したいのですが可能でしょうか? 転籍の経験がある方などいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/03/20 21:33 質問者: もゆー。
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
6
1
-
今年、高校三年生になります。いわゆる受験生です。 勉強をやらないといけないことは分かっています。 で
今年、高校三年生になります。いわゆる受験生です。 勉強をやらないといけないことは分かっています。 でもいざ家に帰って取り掛かろうと思っても、いつも 結局取り掛かることができません。 そんな頑張れない自分が嫌いです。 定期考査は自分なりに頑張っているつもりでも、自分を認めることはできません。 また、私は時間なくて焦りが出てくると、より勉強(その時にしている勉強)に集中できなくなります。 どこかで勉強をしても身につかないと思っている気もします。覚えては忘れ、覚えては忘れ、の繰り返しだと。 文章がややおかしくなり何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが、 やる気や、する気を起こすためにはどうすれば良いのでしょうか。また、勉強を継続させるには何を意識すればよいのでしょうか(;;)?
質問日時: 2024/03/19 21:56 質問者: hmbck
解決済
7
0
-
浪人か私大に進学かで迷っています。
今年、現役で津田塾大学総合政策学部に合格した者です。浪人するか津田塾大学に進学するかで迷っています。 私は、地元でも1位、2位を争う進学校(偏差値70〜72程度の公立高校)に通っていました。元々国公立大学志望で、学校での考査や模試の成績も悪くなく、先生方からも旧帝大レベルを目指せる位置にいるから頑張れと言って頂き、勉強に励んでいました。そして前期では東北大学を受験しましたが、結果は不合格となってしまいました。 そこで、私立後期で受験した津田塾大学総合政策学部に合格しました。津田塾大学は英語教育に力を入れており、更に就職のサポートも手厚く、調べれば調べるほど魅力的な大学であると感じましたが、やはり東北大学に行きたいという気持ちが捨て切れません。 現役の時は、受験期に入ってからストレスが溜まり、身体にも不調が現れることが多々ありました。そのこともあって、もう1年受験勉強となると、身体が持たないのではないかとも思い、なかなか浪人をしようにも覚悟が決まりません。だからといって津田塾大学に進学しても、心のどこかで東北大学に行きたかった、という気持ちはずっと持ち続けるのではないかとも思ってしまいます。 やはり、第一志望であった東北大学にもう一度挑戦するべきでしょうか。是非ご意見をお聞きしたいです。 長文失礼致しました。
質問日時: 2024/03/19 12:19 質問者: 725kagetra
解決済
5
1
-
古典
早稲田大学教育学部の国語の古典は高校で古典を取ってなくても解けるでしょうか? 解けない場合、現代文や他の科目でカバーできるでしょうか?
質問日時: 2024/03/19 06:33 質問者: 梨緒
解決済
2
0
-
早稲田政経と中央法とはどちら難しいですか? 中央法と上智経済とはどちら難しいですか?
早稲田政経と中央法とはどちら難しいですか? 中央法と上智経済とはどちら難しいですか?
質問日時: 2024/03/18 22:47 質問者: 1020たかちゃん
ベストアンサー
3
0
-
都会の比較的裕福な家庭って東大東工大一橋以外なら私立志向が強い傾向にありませんか? 横国筑波千葉より
都会の比較的裕福な家庭って東大東工大一橋以外なら私立志向が強い傾向にありませんか? 横国筑波千葉より早慶、埼玉大都立大などよりMARCH。 私立大の方が上だと思ってるのでしょうか?
質問日時: 2024/03/18 22:40 質問者: soumuchou
解決済
5
0
-
大学受験
国語 29/100 偏差値44.7 数学 0/100 偏差値35.4 英語 21/100 偏差値45.9 地理総合 21/50 偏差値50 公共 27/50 偏差値56.5 化学 16/100 偏差値39.6 総合 114/500 偏差値40.9 (進研模試高211月) この成績で以下の大学に合格できる可能性はどれくらいですか? ・北星学園大学文学部英文学科 ・青山学院大学文学部英米文学科 ・早稲田大学教育学部英語英文学科 ・北海道文教大学国際学部国際コミュニケーション学科 また、この成績の場合、どういった受験戦略を取るのがいいのでしょうか? 入試方式やおすすめの大学など教えてください。 勉強法も教えてください。
質問日時: 2024/03/18 21:47 質問者: 梨緒
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
高校生です。大学の学部について 将来やりたい事は決まってないですが、世の中の仕組みやお金の流れなど世
高校生です。大学の学部について 将来やりたい事は決まってないですが、世の中の仕組みやお金の流れなど世界情勢の変化での影響などに興味があります。 また将来的に積み立てNISAなどの投資もしてお金に余裕がある大人になりたいです。 色々調べていると投資などは教えてくれないが経済学部が合っている気がしました。 しかし文系で数学があまり得意ではありませんが嫌いではないです。(数列は嫌いです。) ・自分は経済学部は向いていないのか ・経済学部の人たちの進路 などを教えてほしいです。
質問日時: 2024/03/18 14:10 質問者: lzzo
解決済
1
0
-
復習の仕方について教えてください! 日中解いて間違えた問題を、その日の最後に解き直して正解したものは
復習の仕方について教えてください! 日中解いて間違えた問題を、その日の最後に解き直して正解したものはもうやらなくて大丈夫ですか?それとも数日後にもう一度やった方がいいのでしょうか? 復習ばかりしていても進みが遅くなり、どうすれば効率よく定着できるのかと悩んでいます
質問日時: 2024/03/18 13:53 質問者: どくきのきょん
解決済
2
0
-
大学卒になる優れた人間を嫌い差別したのでしょうか?
中学生の時に塾に行っていたのですが、その塾のクラスは、私を入れて男子3人と 女子5人のクラスでした。 それで、バレンタインデーの時に 私以外の男子2人は女子全員からチョコレートを貰ったのですが、私だけ貰えませんでした。 その後、私は大学に入学して大学を卒業しましたが、その塾に居た他の2人の男子と女子5人は大学に行かなくて高卒になりました。 その後、私だけ大学を卒業したのですが、将来大学に進学し大学を卒業する最も優れた優秀な人間である私にだけチョコレートをくれなかったのは、女子たちは大学卒になる優れた人間を嫌い差別したのでしょうか?
質問日時: 2024/03/17 18:42 質問者: comet1239
解決済
9
1
-
二浪早慶と現役MARCHなら、どっちの方が良いのでしょうか?
二浪早慶と現役MARCHなら、どっちの方が良いのでしょうか?
質問日時: 2024/03/17 16:52 質問者: masculinity
ベストアンサー
5
0
-
父親が整形大学卒なんですがその当時の成蹊大は早慶に準じる大学で上智や明治より上だったって言ってたんで
父親が整形大学卒なんですがその当時の成蹊大は早慶に準じる大学で上智や明治より上だったって言ってたんですが本当にマーチより上だったんですか? 父親は今60歳ですから40年前くらいの話です
質問日時: 2024/03/16 22:38 質問者: Google信者
解決済
10
0
-
大学受験で何回も同じ志望校受けて、受かる未来が見えないけど最後の最後で受かったって人いますか? 他に
大学受験で何回も同じ志望校受けて、受かる未来が見えないけど最後の最後で受かったって人いますか? 他にも受かると思ってなかったのに受かったエピソードあったら教えてください!
質問日時: 2024/03/16 11:08 質問者: こたねてねてへて
解決済
3
0
-
はじめまして 慶應大学志望の高校2年生です 英語の参考書について質問です 大岩の英文法▶︎ポラリス1
はじめまして 慶應大学志望の高校2年生です 英語の参考書について質問です 大岩の英文法▶︎ポラリス1が終わって、解釈に入っているのですが、解釈をするのと同時にネクステージやvintageなどの文法書をした方がいいですか?それとも解釈を1度中止して文法書をした方がいいのでしょうか? 私がいましている勉強方法としては、解釈を進め、その中で出てきた分からない、知識が浅い文法があればevagreenに戻ってその周辺の知識を復習するというものです。 また、文法書をする場合、ポラリス英文法2やネクステージ、桐原の英文法語法1000などありますが、どれがオススメでしょうか?
質問日時: 2024/03/16 07:22 質問者: ko_lit
ベストアンサー
2
0
-
参考書の使い方で、要点となる場合にマーカーを引きその部分を答えられるかどうかを確認するというやり方を
参考書の使い方で、要点となる場合にマーカーを引きその部分を答えられるかどうかを確認するというやり方をある予備校が推奨していました。 そうすることで、計算を最小限に抑えることができ、一つの問題にかける時間が少なくなるため、たくさん参考書を回せるという利点があります。 しかし私はそのやり方を聞いたことがなかったため、勉強をいっぱいしてる友達にそのやり方は本当にいいのか聞いてみたところ、参考書を回すことだけに意識をしすぎていてよくないと言われました。 皆さんはどう思われますか。 このやり方はいいと思いますか、よくないと思いますか。
質問日時: 2024/03/15 23:14 質問者: もちもちもちもちもちもちもち
ベストアンサー
3
0
-
今年から受験生です。早慶上智に向けて受験勉強を始めて4ヶ月経ちました。最初の方は順調だったのですが、
今年から受験生です。早慶上智に向けて受験勉強を始めて4ヶ月経ちました。最初の方は順調だったのですが、最近はこのまま勉強しで行っても耐えられる気がしないと思うようになり、鬱っぽくなってしまいました。体調も優れず、気持ち悪くもなります。乗り越え方を教えて頂きたいです。受験生あるあるなのでしょうか?
質問日時: 2024/03/15 17:09 質問者: あいうえかな
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【大学受験】に関するコラム/記事
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運動部
-
関西大学外国語学部の難易度
-
一般のために最後の英検準1級
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
甲南大学と京都産業大学は大きな差...
-
早稲田はなぜ医学部がないのに慶応...
-
勉強したくない
-
千葉大学
-
高2女子です。 高1の時に私立専願に...
-
高一七月進研模試にLEAP Basicって...
-
河野塾の徹底基礎講座についての質...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2000...
-
早慶が他の私大より別格、優秀なの...
-
芝浦工業大学の成績開示を見ました...
-
二浪して阪大を目指すか、立命館に...
-
国公立大といえども、頭良いと言わ...
-
まだ可能性はありますか?
-
難関国立理系志望の高校一年生です...
-
全統模試偏差値60の文系の高3が旧...
-
一浪、慶應経済不合格でした。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
東京での大学受験について
-
まだ可能性はありますか?
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
難関国立理系志望の高校一年生です...
-
合格可能大学
-
甲南大学と京都産業大学は大きな差...
-
高2女子です。 高1の時に私立専願に...
-
旧東工大、共テ(センター含み)の過...
-
英文熟考が1冊目でいいか
-
千葉大学
-
二浪して阪大を目指すか、立命館に...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2000...
-
国公立大といえども、頭良いと言わ...
-
化学の参考書について
-
芸術と心理を学べる学部
-
芝浦工業大学の成績開示を見ました...
-
高一七月進研模試にLEAP Basicって...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医学部...
-
課題がそこそこ多い自称進の高一で...
おすすめ情報