回答数
気になる
-
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
3
1
-
公園の池にヌートリア いったいどこから!?
住宅街の公園の池にヌートリアがいつからか棲み付きました。 コンクリート張りの小さな川の源流になっている池ですが、川に流れ出る部分は柵があり、また、垂直の壁もあってヌートリアが川から入ってくるのは困難だと思います。 いったいどこからやってきたのでしょうか。
質問日時: 2024/08/08 20:06 質問者: Chown
ベストアンサー
7
0
-
太古の昔異種の微生物同士が共生して現在の人間の細胞器官にその名残が残っていると言うのを読んだことがあ
太古の昔異種の微生物同士が共生して現在の人間の細胞器官にその名残が残っていると言うのを読んだことがあるのですが、この共生が行われた原因と言うか起源は分かってないのでしょうか?
質問日時: 2024/08/08 01:05 質問者: ゆうすけ21
ベストアンサー
2
0
-
進化の中で光合成が行われるようになった機構と言うのは分かってないのでしょうか?
進化の中で光合成が行われるようになった機構と言うのは分かってないのでしょうか?
質問日時: 2024/08/08 01:02 質問者: ゆうすけ21
ベストアンサー
1
0
-
人の寿命は何歳まですか
人は何歳まで生きられると思いますか。 大還暦:120歳 という言葉あり。 これを超えること出来ると思いますか。
質問日時: 2024/08/07 08:01 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
【小バエってダニを食べてくれますか?】部屋中にコバエが大発生して何か1つでもコバエ大繁殖
【小バエってダニを食べてくれますか?】部屋中にコバエが大発生して何か1つでもコバエ大繁殖の利点が知りたいです。 コバエが部屋にいるダニを捕食してくれるならメリットな気がしますが、逆にコバエがダニの餌になるのだと最悪です。 ダニはコバエを食べますか? コバエが人間の体に引っ付いてくるのはなぜですか?人間の皮膚を食べている?人間の皮膚に産卵してる?人間の皮膚の水分を吸って水分補給している? コバエは人間の皮膚に引っ付いてなにをしているのでしょう? コバエに引っ付かれて皮膚が痒いのはコバエの細菌でアレルギー反応が起こっているのでしょうか? 部屋は地獄です。
質問日時: 2024/08/04 18:22 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
カラーひよこって動物虐待ですよね?今は東南アジアで売ってるらしいです。可哀想すぎる
カラーひよこって動物虐待ですよね?今は東南アジアで売ってるらしいです。可哀想すぎる
質問日時: 2024/08/03 10:12 質問者: 東園寺
ベストアンサー
5
0
-
東海大とか帝京大とか近畿大とかfランなのに医学部の設置が許可されたのはなぜですか? 早稲田とか東京理
東海大とか帝京大とか近畿大とかfランなのに医学部の設置が許可されたのはなぜですか? 早稲田とか東京理科ならわかりますが
質問日時: 2024/08/01 21:20 質問者: 会員規約をよく読んでから利用してください
解決済
3
0
-
ベストアンサー
8
0
-
雌雄が有るにせよ、親が卵を産まない場合でも汚れて湿った所とかからは勝手に湧いて生まれる生物とは?
雌雄が有るにせよ、親が卵を産まない場合でも汚れて湿った所とかからは勝手に湧いて生まれる生物とは? ノミやダニやシラミの他には何が居ますか? ゴキブリやボウフラや蛆虫等は、確かどうだったのでしょうか?
質問日時: 2024/07/31 12:19 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
2
0
-
昨日に購入した菓子パンですが、これはなんでしょうか? 消費期限は昨日です。 冷蔵庫から出して2時間た
昨日に購入した菓子パンですが、これはなんでしょうか? 消費期限は昨日です。 冷蔵庫から出して2時間たったら緑色の写真のような物がありました。 すぐ隣に黒色の物も。 冷蔵庫から出した直後に緑色のがあったかは確認してないです。
質問日時: 2024/07/30 17:24 質問者: エルモア。。
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ドジな人種、民族は東洋人ですか?文明的には発展してますが、重大インシデントや、新規の発明等見てそう思
ドジな人種、民族は東洋人ですか?文明的には発展してますが、重大インシデントや、新規の発明等見てそう思います。黒人系は文明以前の気もしますが。
質問日時: 2024/07/29 23:07 質問者: 亮太朗
解決済
2
0
-
アマゾンに棲息する生物で、恐ろしい生物ランキングは?
アマゾンに棲息する生物で、恐ろしい生物ランキングは? ピラニアよりは、やはり豹や鰐や軍隊蟻の方が恐ろしくて危険ですか? アナコンダは、空腹なら積極的に人間を襲ったりはするのでしょうか?
質問日時: 2024/07/26 13:31 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
3
0
-
コバエの動き方については何か 研究があるのでしょうか あの胴体を人間に例えると驚くべき スピードでか
コバエの動き方については何か 研究があるのでしょうか あの胴体を人間に例えると驚くべき スピードでかなりの距離を移動しています 一体何をエネルギー源にしているのですか そして まるで人間の動きを逆手にとって捕まえにくい方へ動きます 学術的にこの生物については何か 研究があるのでしょうか ほいほいやっつける方法として 小皿にめんつゆを入れ 若干 ミスで薄めて行ってきの液体洗剤を入れておきます 一晩置いて朝には 5匹ぐらいは罠にかかっています
質問日時: 2024/07/25 17:29 質問者: pythons5
解決済
2
0
-
ウツボや海蛇は、やはり鰻や穴子よりは獰猛ですか?
ウツボや海蛇は、やはり鰻や穴子よりは獰猛ですか? 電気鰻や電気クラゲは獰猛でないとしても、近寄れば電気を放つから危険であるぐらいですか?電気鰻や電気クラゲは水中ではほぼ無敵状態ですか?
質問日時: 2024/07/24 12:48 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
サメの軟骨成分について。
C1)コンドロイチン硫酸等のムコ多糖類はサメの軟骨成分で老人は不足するのでサプリが売られている。人間はこれを生合成できないのですか。そうだとすると必須栄養食品ですか。 人間は、これを食べ物から採取しているのですか。 食べ物でこれが多い食品を幾つかあげて下さい。牛乳、魚に多いのですか? サメの軟骨にあるが、人は通常はこれを食べてない。 C2)硫酸基は何を原料にして生合成していますか?
質問日時: 2024/07/23 22:41 質問者: mittan101
解決済
3
0
-
夢の景色はモノクロが多いのですか
夢の中に出てくる景色はモノクロが多いのですか。 私は総天然色しか見たことないのですが。
質問日時: 2024/07/23 22:31 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
6
0
-
現在、人間は、無生物から何らかしらのウイルスや菌、細胞などの生物を作り出せますか? また、近未来に可
現在、人間は、無生物から何らかしらのウイルスや菌、細胞などの生物を作り出せますか? また、近未来に可能になりますか? ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/23 20:50 質問者: むっすん大黒
解決済
1
2
-
ベストアンサー
7
0
-
無機物から生物を生み出すことはできますか?
現在、人間は、無機物から何らかしらのウイルスや菌、細胞などの生物を作り出せますか? また、近未来に可能になりますか? ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/23 20:08 質問者: むっすん大黒
解決済
1
0
-
犬 猫などのペットを含め人間以外の生き物って睡眠時 人間と同じように夢を見る事があるものなのでしょう
犬 猫などのペットを含め人間以外の生き物って睡眠時 人間と同じように夢を見る事があるものなのでしょうか?
質問日時: 2024/07/23 15:50 質問者: ken0725
ベストアンサー
7
1
-
ベストアンサー
1
0
-
生命力の強い蟻がいました。 車に乗っていたら、足がムズムズしたので、触ってみたらとても大きな蟻がいま
生命力の強い蟻がいました。 車に乗っていたら、足がムズムズしたので、触ってみたらとても大きな蟻がいました。 捕まえて潰して殺したつもりだったのですが、数分するとまた足がムズムズしたので、探ってみたら、潰していた蟻が元気になり、また足を歩いていました。 蟻は生命力が強いのでしょうか? また、刺されたりするのしょうか?
質問日時: 2024/07/21 18:09 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
今日海洋の生物のテストで それぞれの特徴をもつ生物の総称を答えろという問題があって。 自分はノートを
今日海洋の生物のテストで それぞれの特徴をもつ生物の総称を答えろという問題があって。 自分はノートを取っていたまま書いてしまい 水表生物(ニューストン) 底性生物(ベントス) 浮遊生物(プランクトン) 遊泳生物(ネクトン) と答えてしまいました。自分はこの両方を答えなければいけないと思っていましたが、よく考えたら総称となると、もしかして漢字の方とカタカナの方どちらか一方は書かない方が良かったのでしょうか、詳しい方いましたら教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2024/07/20 19:03 質問者: びったーーー
解決済
2
0
-
ベストアンサー
11
0
-
動物の体って本当に原子のみから構成されているのですか?もしそうだとするのであれば意識はどこからきてい
動物の体って本当に原子のみから構成されているのですか?もしそうだとするのであれば意識はどこからきているのですか?原子を良い感じに組み合わせると出来るものなのですか?
質問日時: 2024/07/17 20:06 質問者: 犬三毛2
解決済
52
3
-
牧野植物園に居ためっちゃ変な植物に一瞬で目を奪われてその外観に仰天してしまったのですが集団行動をして
牧野植物園に居ためっちゃ変な植物に一瞬で目を奪われてその外観に仰天してしまったのですが集団行動をしていた為舐めるように観る事が出来ず名前が思い出せませんorz 場所はシダ系の植物を展示している通路よりも入口側の方にある植物で色合いが全体的に肌色で如何にも硬そうな分厚い葉っぱをして多肉植物の様な外観をしたでっかい植物です! とてつもなく気に入ってしまったのでお教え頂きたいです……
質問日時: 2024/07/17 19:06 質問者: 雷勢
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
高いとこから下の景色をながめると 金玉あたりがゾクゾクスーッとしますが、あれは何故ああなるのかわかり
高いとこから下の景色をながめると 金玉あたりがゾクゾクスーッとしますが、あれは何故ああなるのかわかります?
質問日時: 2024/07/17 13:28 質問者: care123
解決済
9
0
-
動物は、どうしてトイレットペーパーを使用せずともお尻が綺麗なのですか? 人間だったら、間違いなく汚れ
動物は、どうしてトイレットペーパーを使用せずともお尻が綺麗なのですか? 人間だったら、間違いなく汚れるし、臭いますよね。
質問日時: 2024/07/17 11:36 質問者: morinofukurou
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
お魚さんは、体内に持っている浮き袋をどうやって膨らませたり凹ませたりしてるの?
次の動画を見ていて、なんとなく無関係な疑問がわきました https://www.youtube.com/shorts/whb-XyFB04Q 魚が水中で浮くときには浮き袋を膨らませる、沈みたいときは浮き袋を凹ませるというのは理解できます。でも、その浮き袋をどんな仕組みで膨らませたり凹ませたりしてるんでしょう。 ・最初から一定量の気体が浮き袋に密封されていて膨らんでいるけど、浮き袋周囲の筋肉で袋を強引に締め付けることで圧縮して体積を減らす事ができるということかな? それとも、 ・浮き袋の中の気体を水中に放出させて凹ませたり、エラで水中から取り出した気体を浮き袋に入れて膨らましたりしてるの?
質問日時: 2024/07/17 08:18 質問者: tukachann
解決済
4
1
-
ベストアンサー
3
0
-
今後はアダム&イブの時みたいに、人間や動物みたいなのが勝手に無性生殖するみたいに生まれる事はない?
ノミやダニやシラミみたいに、汚くて湿っていたりしたら雄や雌が無くとも無性生殖みたいに勝手に生まれる生き物が居るのは分かるのですが、人間も一番初めはそうだった筈ですよね? 今後はアダム&イブの時みたいに、人間等の知的生命体や哺乳類、鳥類みたいな生命体が新たに無性生殖のホムンクルスみたいに地上の水辺や海等で生まれるような事は、地球に人類がある内にはないのでしょうか?地球が死の星になり滅ぶまでの間も有り得ないでしょうか? また、それは何故でしょうか? そう言う環境が人工的に作られればその区域内では有り得ますか?
質問日時: 2024/07/15 18:54 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
3
0
-
小説「復活の日」……人類は死滅した。南極大陸に863人を残して……
https://www.youtube.com/watch?v=fkELi52Pevg もし、人類が863人になったとき、 ・残った人たちが協力し合えば、再び人口を増やして文明を復活できるでしょうか それとも、 ・絶滅危惧種の動物が滅びるように、生き残った863人やその子孫も数を減らして、いつしか人類は絶滅するんでしょうか
質問日時: 2024/07/15 18:47 質問者: tukachann
ベストアンサー
5
0
-
蜘蛛は、幾何学的な模様の巣を自分で作れる以上はやはり虫の中では賢いのですか?
蜘蛛は、幾何学的な模様の巣を自分で作れる以上はやはり虫の中では賢いのですか?
質問日時: 2024/07/15 13:21 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
1
0
-
魚の釣り餌になる虫と、ならない虫は?また、ナメクジも元々貝類なら、魚の餌にはなりますか?
魚の釣り餌になる虫と、ならない虫は? また、ナメクジも元々貝類なら、魚の餌にはなりますか?
質問日時: 2024/07/15 13:19 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【生物学】に関するコラム/記事
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズメバチって絶滅させた方がよく...
-
どうして人って、我先にと徹夜や抽...
-
老人の睡眠
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
血液型で性格の違いなんてわかるの...
-
近年、蝶々が少なくなりました。と...
-
栗の毬は実が熟すと割れるので役割...
-
人類の雌はX遺伝子を2本持っている...
-
生物学です、人間はなぜ女性よりも...
-
顕微鏡で水虫菌を観察
-
日本オオカミの絶滅だけ騒がれる?(...
-
昔テレビジョッキーという番組でゴ...
-
人類史では女性を慰み者にする男が...
-
海岸で拾ったものの正体を教えて下...
-
なんで体の大きい人は鈍くさいので...
-
何という鳥の鳴き声か教えて
-
この世から女だけを全滅させて絶滅...
-
温暖化で、実質的な冬季が短くなり...
-
腎臓の働きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして人って、我先にと徹夜や抽...
-
生物学です、人間はなぜ女性よりも...
-
スズメバチって絶滅させた方がよく...
-
勝手に髪が乱れる
-
蛾の幼虫だと思います。名前を教え...
-
蛾の仲間だと思います。名前を教え...
-
鶏が先か卵が先か
-
人類の雌はX遺伝子を2本持っている...
-
サイコパスの方が子孫を残せる場合...
-
栗の毬は実が熟すと割れるので役割...
-
老人の睡眠
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生して...
-
キノコの名前 教えてください
-
ラジオはチューニングされると音声...
-
生物について
-
オスの方がメスより美しいと言うの...
-
人間は他の生を奪わずに生存できま...
-
バクはなぜ夢を喰うと言われたので...
-
動物に詳しい方に質問です。1番、平...
-
腎臓の働きについて
おすすめ情報